EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 21 | 2013年7月15日 22:06 |
![]() |
49 | 16 | 2013年7月15日 08:20 |
![]() |
724 | 109 | 2013年8月10日 16:48 |
![]() |
1 | 5 | 2013年7月6日 20:43 |
![]() ![]() |
13 | 18 | 2013年7月6日 12:48 |
![]() ![]() |
86 | 29 | 2013年7月2日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
カメラ初心者です。
一眼レフカメラを購入しようと思うのですが、購入機種で迷っております。
検討中の機種はどちらもキャノンでEOS Mのダブルレンズキット、EOS kiss X7 ダブルズームキットです。
撮影は主にペット、風景、空、草花を撮りたいと思っています。
正直、スペックや専門用語が今は全く分からず、付属のレンズでどの程度の撮影が出来るのかも分からず・・・
お恥ずかしい話、購入してから追々と使い方や用語などは勉強していこうと思っております。
初心者でも使いやすく、長く使えそうな物はどちらでしょうか?
0点

>ペット
Kiss X7 のほうが良いでしょうね。
動き物はファインダーでの撮影の方がいいと思います。
書込番号:16365220
5点

こんにちは
ペットを撮るならばkiss]7ですね
Mは動きがあるものを撮るのが苦手なカメラですので
スナップ用です
書込番号:16365236
4点

>使い方や用語などは勉強していこうと思っております。
基本はミラーレスより一眼レフの方が勉強になると思うのでX7に一票!
書込番号:16365240
4点

EOS Mは良いカメラですが、今回はオススメしかねます。
みなさんのおっしゃるように、Kissが良いでしょう。
書込番号:16365283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん回答ありがとうございます。
全員一致でX7との事ですね!!
嫁は見た目からしてX7が良いとずっと言っていたので、これで迷う事無くX7に決められそうです。
これからもっと勉強して一眼生活楽しみたいと思います。
皆さま早々にご回答ありがとうございました^^
書込番号:16365287
0点

おまけでX7!
ペットがなければ好きにせい!…だけどね。
ペット撮るならX7!
書込番号:16365326
4点

お店で両方とも触ってみたほうがいいのではないでしょうか?。
MはAF速度が少し改善されたようですが、許容範囲かどうかは使う人によって違うと思います。
書込番号:16365391
2点

私もX7が良いと思います
X7のマイナスポイントは一眼レフだけに少し大きく携帯性が悪いこと
それ以外はX7が全て上回っていますね
X7はEOS Mのように液晶見ながらも撮れるし、ファインダー見ながらも撮れるからあらゆる被写体に対応可能
書込番号:16365452
4点

もうほぼ結論出たようですが、
だめ押しでX7。
動きものは一眼レフがいいと思います。
書込番号:16365494
5点

ROAパパ。さん こんばんわ〜
X7 でしょうね!
でも、私なら X7i を購入します。
便利な、バリアングル
タッチフォーカース
などの機能があれば 時には便利ですよ!
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/feature-speedy.html
書込番号:16365637
4点

『ペット』→『動き物』→ファインダー とインプットされている方が多いので、当然X7が多数派でしょうね。
ペットが何かを書かないで質問するのも、また、それに対して答えるのもいい加減ですね……。
奥さんがX7がイイと言うなら、それで間違い無いと思うけど、背伸びはしないでSX50 HSの方がイイ写真が撮れる気がするな〜。
見た目も似てるし……。
書込番号:16365662
1点

じゃぁあたしわM子ヾ(^ω^)
X7わサブで♪
書込番号:16366095
1点

おはようございます。
被写体が風景や空でしたらEOS Mがお勧めだと思いますw
コンデジと同じような自由なアングルできれいな写真が撮れるのですから
自分でしたらEOS Mを選びますw
22mm単焦点に加えて最近、EOSM用の超広角レンズも発売されましたし、ますます
気になる存在になってきたといえると思います。
しかも今値段がものすごく安いですし、お買い得だと思いますw
X7もいいカメラだとは思いますけど、風景だけに限定されるのなら
コストパフォーマンスはEOSMのほうがよいかと思います。
書込番号:16366888
0点

ペットといっても種類によるよね。
自分ならX7よりも・・・バリアングル液晶モニターが付いている X7iか、前モデルのX6iにします。
タッチAFも使えて色々便利です。
ペットが何か分からないですが、亡くなった実家のワンコは、ファインダー覗き近づくと逃げましたが、
バリアングルモニター見ながら近づくと「??」という顔をして、逃げようとしませんでした。
ワンコの目線をこちらに引き付けられるので、その間にバリアングル液晶を見ながら
シャッターが切れて、やはり可動式液晶は便利でしたよ。
書込番号:16366904
0点

私も、随分悩みましたが、X7に決めました。
よって、全国区ではKiss X7に投票です。
書込番号:16368171
1点

こんにちは。
>初心者でも使いやすく、長く使えそうな物はどちらでしょうか?
「初心者でも使いやすく」はX7。
「長く使えそうな物」は考え方にもよりますがX7って一過性のものであり、
最近だけの容姿、性能なわけでして・・
そこへいくとMの基本骨格は不変って感じで、中身は進化するでしょうが、外観は
いじりようがないほどの小さいカメラって感じかと・・
順次買い替えを行いつつスキルをあげる予定ならX7。
Mの小ささはとても貴重でして、今後上級機を買い足すことがあっても小ささの価値は
変わらない点で「長く使えそうな物」の点ではぴったりだと思っています。
草花を中望遠で撮るときなどはX系の方が撮りやすいかも知れませんが、Mを使い続けると
ミラーショックのいっさい無いピントの芯を5年後?くらいには感じるようになるかも?
書込番号:16368318
1点

>トイカメラ筆頭といえばE-M5
>デザインを語る価値もないカメラ
絶対そんなことは無い!!
OM-Dはデザイン、質感とも最高です!(EOS Mのスレで言うのもなんですが.....)
書込番号:16369883
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ファームアップデートの前に購入しました。新しいファームは確かに速くなりましたが、しばらく付けぱっにすると、かなり熱くなると感じられます。前はどうだったか覚えてないですが、これって、無理やりオーバークロックの事かなあと思わざるを得ない。
書込番号:16360636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

熱暴走で夏は使い物にならないことで有名なメーカーのカメラよりはマシかもねw
書込番号:16360644
10点

カビの生えた情報ですか。
このモデルも同じ運命?
書込番号:16360701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱くなるだけで撮影できるなら、それほど問題はないかと思います
もし気になるなら
節電機能である程度時間が経ったら液晶を切れるようにされてみたらどうでしょうか?
復帰にはどこかのボタンか液晶タッチで復帰します。
書込番号:16360717
1点

今年は猛暑だからね〜〜。 今日も暑い!!!
子供用の『冷えピタ』が効くよ!
書込番号:16360724
1点

南方の島で一週間連続使用・・・・問題ありませんでした。
ひょっとするとカメラがダウンする前にバッテリーが切れていたからかも??
書込番号:16360763
1点

>南方の島で一週間連続使用
それはすごい。
熱暴走カメラでは到底マネのできないことですね!
書込番号:16360767
1点

はい、確かに暑く、いや熱くなりますね。
こまめに節電しましょう(笑)。
熱くはなりますが、今のところトラブルには見舞われていません。
書込番号:16361437
0点

価格名物苦し紛れの他社批判。キヤノンもユーザーにこんなみっともない真似させない様なキッチリしたの作れよな
書込番号:16361545
5点

それをいうなら価格名物坊主の的外れなキヤノン批判だろ(笑)
書込番号:16362314
21点

5DIIのマニュアルには、ライブビューを使用する時は、続けて使わず電源切れって
書いてある。
EOSーMは常にライブビュー使用するわけで、夏の熱暴走は避けがたい。
5DIIは、春でもライブビューを連続使用すると熱暴走する。
夏はすぐ電源切るから、まだ暴走したことない。
暴走しても壊れるわけじゃないとマニュアルに書いてあるので、そんなに
不安にならなくても良いかも・・・冷えるまで30分くらい待つのがつら
いけど・・・
書込番号:16362496
0点

ファームアップ前でも、電源入れっぱなしで
長時間たてば熱くなりましたよ(;^ω^)
V1も同じくらいの熱さになりますけど。。
何か問題あるのでしょうか(。´・ω・)?
書込番号:16363249
2点

熱もつと
一昔前の撮像素子ではノイズが増えた
今はどんなんでしょうね
書込番号:16364477
0点

ボディが熱せられるとノイズが悪くなることは確かだと思います。
センサーが出すノイズのうち暗電流ノイズというのがあって、これが熱と共に増えます。
CANONはCMOSセンサーでこの暗電流ノイズをキャンセルする技術をEOSで初めて搭載しました。
ただ、この暗電流ノイズなるものシリコンでは大した違いはなく、キャンセルしかしようがないわけで、根絶やしにできるわけではありません。
自ずと限度があるのでしょう。
でなければ、天体写真用カメラでペルチエ素子使って冷却するようなことをしないでしょう。
ノイズのうちショットノイズというものがあって、これは温度には関係しないと言われていて、
センサーに入射する露光量で一義的に決まってしまいます。
現在の技術で暗電流ノイズとショットノイズのうちどちらが支配的なのか、私もよくわかりません。
だれかカメラの技術者の方に説明していただければありがたいです。
書込番号:16364983
0点

え〜と そんなに熱くはなってないわよ あたしのは
ちょっと ポカポカしている気するけど
ノーブロブレムです てへ
書込番号:16366237
0点

確かに熱くなりますよ。熱中して撮影してて、気づくと「案外熱い!」って感じます。
ところで液晶モニターが消えてる時ってセンサーもOFFになってるんですかね?
書込番号:16367153
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
なぜEOS Mは売れているのでしょうか?
1.チープな見た目
プラスチック感丸出しのまるでトイカメラのような
2.鈍足なAF
ファームアップしてもなお遅いAF(ミラーレス中最遅)
本当に像面位相差なのかすら疑問
3.少ないレンズ
未だに二本しかない。
EFレンズが使えるといってもマウントアダプター\12000なり
という大ハンデを背負いながら価格コム デジタル一眼カメラ 人気ランキングで1位!!
何がそうさせる?
魅力を教えていただきたい!!
やはり日本の消費者はブランドしか見ていないのだろうか。
21点

因みに外装がオールプラというのは、技術的に難しいし、得策ではないですね。
なぜか、それは熱が外に逃げないからです。
たださえ、高速演算していてあっちっチになっているプロセサ抱えて、熱暴走のリスクを上げるのは考えられないですね。
ただし、局部的にプラはありです。
Wifiとかgpsとか、無線技術を使ってきますからね。
書込番号:16365356
1点

AFが遅いのを我慢すれば、
EOS Mの22mmのレンズキットは超お買い得なんじゃないでしょうか。
APS-Cセンサーで22mmF2の評価の高い単焦点つきで3万円です。
NEX-5Rを持ってますが、20mmF2.8のレンズを3万出して買うよりこっちにしようかと思ってしまいます。
書込番号:16366386
7点

>NEX-5Rを持ってますが、20mmF2.8のレンズを3万出して買うよりこっちにしようかと思ってしまいます。
そんな買い方があるんだね。
マウントに拘って高いカメラ買って、されに高いレンズ買うより、
マウントに拘らず、ほしい組み合わせのカメラをレンズ代わりに買うと。
すばらしい。
なんだか悩みが吹っ飛んだ気がしました。
書込番号:16366419
3点

momopapaさんへ
>これはフロントパネル部分ですか?
2画像とも背面側のパネルの傷です。
>私は人以上にカメラを大切に使うので、傷がつくと落胆します。
>お悔やみ申し上げます。
私自身の不注意で、購入して直ぐに傷つけてしまったので大ショックでしたが、異常なくけなげに作動してくれているので、なお愛着が増しています(^_^v
書込番号:16366507
1点

うーん、世代の感覚の差でしょうか(笑)。
モノは使えば傷がつく。
それが勲章だったりする。
私は使い倒し派なので(買い替えない)、
昔のカメラは、シャッター周りとかストラップ取り付け部は
塗装が剥げて来た。
もちろん落としたりぶつけたりしたら傷がつく。
傷がつかないカメラより、壊れないカメラがいい。
プラだろうと金属だろうと、
必要な強度が確保されて、そこそこ軽ければよい。
(ボディが軽すぎてレンズが重いのはブレやすいのでペケ)
私は、道具としてのカメラにモノとしての「官能」は求めない派なんだけどなあ(笑)
まあ、人それぞれなので、他人のことをとやかく言うつもりはないけど。
カメラに何を求めるかは、人によって違うということですね。
隙間があってもいいんじゃないの、価格相応なら。
私がカメラに求めるのは、
価格・サイズ相応以上のきれいな写真が撮れる事。
(キレイの定義はとりあえず置いておく)
握りやすく使いやすいこと。
AF速度もさることながら(笑)、
メニュー構成やボタンの配置など操作がストレスフリーで
人間側のタイムラグが少ないカメラである事(笑)。
壊れない事、壊れたらはっきり壊れたとわかる事。
(似た例 合焦マークがつくのに実はピントが合ってないカメラは最悪)
EOS Mは、少し小さすぎ、軽すぎる気もするけど、
サイズ相応以上のきれいな写真が撮れるカメラではある。
このサイズでこの画質なら、私は買いです(買いました)。
オヤジの独り言でした(笑)。
書込番号:16367655
4点

>トイカメラ筆頭と言えばE-M5
>デザインを語る価値もないカメラ
そんなことは絶対に無い!!!
OM-Dはデザイン、質感ともに最高です!(EOS Mのスレでなんですが。)
書込番号:16372005
1点

もちろん
OM−Dはかっこいいし質感も高いですよ
トイカメラレベルなのはそのデザインコンセプトです
書込番号:16372082
0点

ギャン似のOM-Dー(^ω^)ノ
OM-1わ好き♪
書込番号:16372236
1点

OM−1はすばらしいですねええ♪
MF一眼レフの最高傑作デザインのひとつと思う
デザイン的志は最低のOM−Dではあるけども
僕的にはかつての同社の名機OM−1への想いをよみがえらせてくれたという意味はあった
おもわずOM−1買っちゃいましたからね♪
(*´ω`)ノ
これぞ究極のインダストリアルデザインのひとつでしょう♪
書込番号:16374088
0点

なぜ売れているのか?
このカメラを欲しいと思った人が多いからではないでしょうか。
なぜAKBは売れているのか?
と言ってるようなものだと思いますw
書込番号:16439200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AKBの場合、ひとりの顧客に何枚も同じ商品を喜んで買わせると言うシステムを成功させたからでしょ。
書込番号:16439409
1点

価値観のない人にどんなに素晴らしいと言ってもわからないように、Mの良さがわからない人は近寄らん事ですね
書込番号:16439485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん(・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k
ここまで安くなると
EOSユーザーわぁ買っちゃうヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16441286
0点

> AKBの場合、ひとりの顧客に何枚も同じ商品を喜んで買わせると言うシステムを成功させたからでしょ。
EOS Mの場合、ひとりの顧客に何台もカラバリを喜んで買わせると言うシステムを、あれ?
書込番号:16441519
1点

うーん(・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k
私何やってるんだよーって
何台も買ったお人わ今頃後悔してる鴨(・◇・)グワッ
書込番号:16441943
0点

横道坊主さん
ファンが多いと言いたかっただけですw
例えはAKBじゃなくても良かったんですが(^^;;
とりたおさん
それそれw
書込番号:16449527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビCMに決まってるじゃないですか。
キヤノンのCMは素晴らしい。
金かかってる。
書込番号:16453173
0点

Mにはあまり興味が無かったんですが、このスレ一通り読んだら何だか欲しくなってきました。
書込番号:16454133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も新型Mが発表された後に現行機種の価格がもっと下がれば別の色のを買い増ししようと思う。
そんなおバカさんが多いから…売れるんでしょうねぇ…
書込番号:16456330
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
気軽な旅カメラとしてEOS Mを使っています。
これからの季節、海の撮影などでPLフィルターを使う機会が増えるのですが、
天気のいい日に屋外でファインダーが無いと、フィルターの効き具合がなかなか確認しにくいです。
そこで液晶フードを付けたいと考えているのですが、オススメのものはありますでしょうか??
0点

こんにちは。
確認重視だと嵩張りますがHD-30WMC
http://www.turboadapter.com/product/hd_30wmc.htm
携帯性重視だと折りたたみできるタイプがよろしいかと思います。
http://www.amazon.co.jp/Delkin-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%A8-DDPSHU-3-0BK/dp/B002VO6C7I
書込番号:16336374
0点


私も買おうかなと思ってます
ESO Mの液晶はワイド3型なのでワイド3型対応のが良いかと思います
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431842.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001344170/
書込番号:16336466
0点

こんにちは。
私はユーエヌの「モニタリングPRO-MC」を使ってます。ミラーレスに限らず一眼レフも2年程使ってますが、一度使うと手放せません。
書込番号:16336504
0点

http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25
こちらをフジのF200EXRに着けています。
折り畳みできますし、上側の部分のみ簡単に外せます。
書込番号:16337614
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在KISSX2wzを使用しています。特にトラブルなく(望遠レンズが最近ピントがあいにくいですが)使用してます。ですが子供が大きくなってきて運動会等で使っていると望遠レンズメインでたまに広角レンズを付け替えるのが面倒と今度TDLに行くのにx2はやはりかさばる事(人にとってもらうときに気を使う)でミラーレスを考えています。
多分ミラーレスがメインでx2がサブになると思います。
現在nex-5nrとeos-Mを検討してますがx2所持でMを購入するメリットはあるでしょうか?子供を撮ったりするならやはりnexのほうがいいのでしょうか?
こちらに書かせていただいたのは私自身Canonが好きだからです。
書込番号:16314686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。nex-5RLの間違いでした
書込番号:16314693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人にとってもらうとき
普段触ってない人に、EOS Mはきびくないでしょうか(;^ω^)
いきなりシャッター全押しだと、ブレブレになりそうです。
自身の趣味用、お散歩カメラ用ならメリットありそうですけど、
運動会、TDLだとNEX-5Rの方が使いやすそうですよ('◇')ゞ
書込番号:16314738
4点

EOS Mだとポーズ決めてくれるなら問題なしですが、動いている子供を撮るのならNEXの方が無難ですね
EOS Mもファームアップしたことによって接写時のAFの迷いも減りストレスもなくなりましたし、歩いている所くらいなら撮れるようにもなりましたがAFは他のミラーレスに比べると遅めでしょう
書込番号:16314790
3点

レンズの数とAF速度と精度でNEX5Rですね
書込番号:16314896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X2wzの望遠レンズも使えるし、AF速くなったMダブルレンズキットで良いと思いますけどね。安いし。
いざって時に、液晶画面に付ける液晶ビューファインダーがあると便利ですよ、3,000円くらいの。
書込番号:16314986
0点

Mをメインにすると、交換レンズで困るかも?
書込番号:16315022
0点

AFの速度や、動きものに対する追従性はX2の方が上です。
ただ、x2はセンサーが古いので、静止物の写真はMに劣ります(クリア感に欠ける感じ)
書込番号:16315095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少しお金貯めてNEX6は?ファインダーが有る分人に撮ってもらうのにも便利。夏の日差しにも影響されないし
書込番号:16315123
1点

おはようございます。
タイトルに「気になる」とありますし、本文にも「Canonが好き」とありますね。
ならばMでいいんじゃないかと思います。AF速度はファームアップによりそこそこ
改善されましたし、人に撮って貰う時ってフルオートで「押すだけでいいです」と
いうのが基本ですよね。ならばMでも大丈夫かと。
レンズが共用できるのも強み…というか遊べますw Wズームキットの55-250mmは
非USMなのでMに装着するとそれはもう鈍足になりますが、ファームアップの後は
早くなった…というか多少賢くなった(w)ので、動体撮影でなければ使えますよ。
基本的には動体撮影・望遠撮影はx2に任せて、標準域をMに担当させるというのが
今後のシステムになるでしょうから、うまく運用できるのではないかと思います。
ただ、事前にファームアップ後のMをご自身の手で試用検証はしておいて下さい。
その上で納得できたらGO!しちゃいましょう。
よいご決断を!
書込番号:16315153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7の18-55キットは候補に入りませんか?やっぱりでか過ぎますか?
まず同じマウントで解決できないか?を検討すればよいと思いますし、人に渡してのLV撮影に支障は出ないレベルだと思いますよ。
NEXorMは、スレ主さん次第じゃないですかね?
標準ズームの大きさはかなり違いますし、いや22mm着けっぱダヨなんて人にはそこはどーでもいい点ですし…
画像管理の方法にもよりけりですし…
>こちらに書かせていただいたのは私自身Canonが好きだからです。
あと、このお気持ちの大きさ次第ですよね。
NEX購入でMが気にならなくなるか?やはり気になるか?
後者だったら、とりあえずM買ってから考えるしかないですよね。
書込番号:16315600
0点

まとめての返信になりますが許してください。
前半でnexを進められたので朝はnexに傾いていたけど後半はMになっているのでまた心がゆれています。ちなみにX7はないです。それだとX2の買い換えになってしまうし、入門機はちょっと。
書込番号:16315799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXですねー子供撮るなら。AFが改善されたといっても
まだまだだと思います(まあ、動体撮るならミラーレスは、、)
EOS M は気に入って使ってますが、メインカメラとしての用途は合わないと思います。
書込番号:16315916
1点

こんにちは。
>運動会等で使っていると望遠レンズメイン・・
この点ですが、ミラーレス機での撮影ってやはり無理があるような気がします。
ブレ無いよう脇をしめてなるべく顔面にカメラを押し当て・・etc・・ってな具合でして、
NEX6や7のようにファインダー付きのモデルでも、やはり普通?のデジイチに比べて望遠
撮影はミラーレス機にとってはきついとのイメージがあります。
あっ、撮影がお上手であればなんとかなりますが・・・
スレ主さんの意に反するようですが、お勧めはX2のピント調整を行い当面しのぎ、将来的には
7D系に切り替えるのが良いのでは?と感じました。
オリやパナもそうですが、NEXのレンズって意外に高価な印象で気楽にボディを入手すると
のちのちの財政が(笑)
書込番号:16316270
1点

X2とMとの事ですが、
私は、7D、kissDX、Mを使いまわしています。
kiss DXとMだけを考えた場合、
ガチピンの場合、雲仙の差でEOSMの解像度は、高いです。
画素数の違いもありセンサーの新しさもありますが、
場合により7Dより綺麗で繊細です。
動きものには、FWアップデート後でも確実にkissのファインダー撮影の方が
早く正確です。
たぶん遊園地などでは、EOSMだけでは、辛いと思います。
ただ記念写真を他の人に撮ってもらう分には、EOSMの意味合いもあります。
私の場合、7D+M又は、Kiss DX+Mの組み合わせで持ち歩くことが多く
通常は、デジカメの代わりにEOSMをスナップ撮りに持ち歩いています。
X2との同時所有の意味合いとしては、解像度の高さとコンパクトさが、大きいと思います。
私もその点でEOSMは、気に入っています。
EFレンズは、流用できますが、ダブルレンズキットを購入された方が、コンパクトさと
最適化されたファームアップウェアの効果を感じられます♪
書込番号:16316518
1点

すいません。メインてゆったのは常に持ち歩くようになるのがミラーレスで運動会や今日は風景も撮るぞ!といったときは勿論X2です。本当に悩みます・・・nexならWi-Fiついてるし、、、いっそのこと最近発売のsx280hsのほうがいいのかも。
書込番号:16316714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間と近隣にcanonパーソナルショールームが、あれば手に取って試写をされて現物を検証されてはいかがですか?
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/info/news/index.html
書込番号:16316793
0点

ダブルズームしか持っていないのなら殆んど利点はないと思いますが、好きならアバタもエクボですからEOS-Mも良いかもしれませんね
ただ、AFが世代遅れに遅いと定評のあるGXRの方がまだ使い物になる、、、って思えるほど子どもが撮りづらい事を覚悟してから購入した方が良いかもです
(X2比でビックリするぐらい撮りづらいだけで、撮れないことは無いですし撮ってる人も居ます。好きなら受け入れられる範囲かも?)
あと、
EOS-MやNEX5Nを持ってます
人に頼んだことは無いですけど、、どちらも厳しそう
NEXの方が成功しそうかな?
でも、TDLだと使えそうな人が多いですから、人を選んでお願いすれば良さそうですね
書込番号:16318779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。今梅田のサービスで使用してみたところかなりよかったのでヨドバシカメラで値段があえば購入します。あわなければ今回は見送り、後継機を待ちます。やっぱりCanon!
書込番号:16335987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
canonのEOS M と SONYのNEX-3Nでしたら、どちらがオススメですか?
用途は主に海外旅行や友達と撮ったりなどの普段使いです。歩きながら撮ったりとかもします。写真は鮮やかで明るめの方が好きです。
右手で持つとこがごつくなく、ストラップとかもつけれるもの希望です。オリンパスのPENシリーズよりこの2台を選んだのは中のレンズ?四角いところが大きい方がいいと店員さんに聞いたからです。
そもそもコンデジのS110を買おうとしていました。しかし、店員さんにミラーレスの方が圧倒的にいいと言われ迷いだしました。今は、ミラーレスにしようと気持ち傾いています。
canonはレビューなどが多いこと。紺色ベイブルー?がかわいいこと。Canonだから安心できそうなとこ。が良いと思っています。しかし、フラッシュがついていないから上のところがでこぼこしているのは微妙。
SONYはフラッシュ内蔵で役に立ちそうな気がする。触ってみて、パシャパシャとシャッタースピードがCanonより早く感じた。しかし、SONYは暗めというレビューを見た。
はっきり言ってカメラの知識はあまりないです。見た目はともかく、性能や内容について教えて頂きたいです。実際に使っておられる方いかがでしょうか。
できるだけ早めに決めたいので困ってます。どなたかご教授願います。
書込番号:16311327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めぞん一撮さん
> 中の四角の微々たるサイズ差はもうすこしマニアックに使う人でないとわからないレベルですよ!!!!
ここに異論はありませんが
> 今回のケースのお勧めは、E-PM2/1 > E-PL5 > NEX 3/5系 > GF5/6 で
元々の書き込みで、フラッシュ内蔵と海外旅行での利用を気にされている方にこれはないと思います。
オリンパスの機種はいずれも、フラッシュを内蔵していないので、フラッシュが必要な場合は、フラッシュと電源(エネループ利用ならその充電器)を持って行くことになります。一方のNEX-3Nは、ここに挙がっている中では、唯一、USB充電可能なので、電話などのためにモバイルバッテリーを持って行かれるのであれば、カメラ用の電源(充電器)は不要になり、荷物を減らせると思います。
書込番号:16311827
2点

こんにちは(・ω・)
個人的な意見ですが、他社に送れて発売されたキヤノンのミラーレスですが、
あたしわぁデザイン以外わ好きです(^ω^)
ソニーの画像編集ソフトは使った事ありますが、キヤノンの編集ソフトは使いやすいと思いますの♪
書込番号:16311886
1点

あれこれどれさん
オリンパスのE-PL5やE-PM2にはコンパクトなフラッシュが同梱されていますよ。アクセサリーポートに取り付けるタイプで、電源はカメラ本体からとります。なので外部電源は不要です。
スレ主さま
EOS MやNEXも魅力的ですが、コスパと使用可能なレンズの多さからm4/3も検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:16311902
4点

OLYMPUSの付属フラッシュは、カメラ本体からの給電ですので、別途電源は不要です(^^)
付けっ放しでも自分では邪魔にはならないサイズと思います。
書込番号:16311909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハニーのフラッシュわ、カラダ本体からの給電ですので、別途電源は不要です(^ω^)
世の男どもわお世話になったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=KeohefRJiQc
書込番号:16311937
3点

>最も早期に開発されたマイクロフォーサーズの----
最も早期に開発されたミラーレスシステムであるマイクロフォーサーズ に訂正。
書込番号:16311984
0点

スレ主さんが、今後どれだけカメラにお金を落とそうとするのか、
分からんのですが・・・・
ぶっちゃけ初心貫徹で、S110が一番おすすめなんじゃないのかな?
S110が最初に上がってる時点で、レンズ本数とか関係ないし。
撮った写真をブログに乗せる程度なら、iPhoneでもいいのかも。
書込番号:16312048
3点

無難なのはNEXですね
AFもわりと速いし、レンズもEOS Mから比べると本数が揃っている
暗めなのは露出の問題ですから、いくらでも調整可能
その点EOS Mはレンズも少なくAFも遅めですから...
ただ将来性はEOS Mかなって気もしますが
レンズは2本だけど優秀なレンズて、もうすぐ画質の期待できそうな超広角ズームも発売を控えてる
でも、やっぱりNEXでしょうね
キヤノンの一眼レフをお持ちで無い人にはEOS Mは現時点ではおすすめしにくい
書込番号:16312060
5点

NEX はいくらミラーレスとはいへ、
重い望遠ズームまで
持ち出すスレ主さんでしょうか?
レンズ交換までしないのでは。
M の小さなストロボまで持ち出しが問題でしたら
交換レンズなんて持たないでしょう
素直に写りのいいコンデジがベストだと思います。
当初のパワーショットs110がいいのでは
ないでしょうか
広角から望遠ズームで軽くて小さくでキレイです。
望遠を撮らないようでしたらMのキット2本で
コンデジよりキレイな画質を楽しめます
書込番号:16312137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなとまちのおじさんさん、かづ猫さん
ご指摘ありがとうございます。
本体給電というとV1のイメージしかなかったので、可能性を思い付きませんでした。
書込番号:16312159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-3NL パワーズームレンズキット、望遠も欲しいならEX-3NY ダブルズームレンズキットが良いじゃないかな。180度反転の可動式液晶モニターで自分達撮りも簡単だし、本体側のレーバーでズーム出来るしね(コンデジみたいに)。コンデジみたいに使いたいなら、NEX-3N。
書込番号:16312174
3点

私も電動3倍ズームならNEXで決まりかと思います。
画質は似たレベルで、Bodyにズームレバーもあって使いやすいから。
書込番号:16312829
2点

少なくとも書いてある二機種についてフラッシュは、電源不要で付属ですよ。
書込番号:16313072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>はっきり言ってカメラの知識はあまりないです。
するとどちらを買っても、多少の相談を必要とするシーンが有りそうですね〜。
スレ主さんも指摘しているように、3Nの場合、発売から4ヶ月も経過していて投稿が
極端に少ないですよね〜。
少ないから悪いとは言いませんが、良くも悪くも関心を持たれていないわけでして、相談
の投稿時、閑古鳥が鳴く可能性があります(笑)
多分それってスレ主さんにとって困る事だと思いますよ〜。
書込番号:16313627
0点

NEX-3Nではなく、NEX-3とEOS M使ってます(;^ω^)
どっち買っても大して違わないと思いますけど。。(;´・ω・)
>ストラップとかもつけれるもの希望です。
EOS Mは金具が特殊なので、選択肢は少ないです(/ω\)
EOS M用でいいのがあればいいですけど、市販のだと
わざわざ改造する事になるかも。。
>フラッシュがついていないから上のところがでこぼこしているのは微妙。
NEX-3Nだと内蔵なので、旅行とかでは便利です。
NEX-3とかEOS Mは小さいのが付属しますが、面倒で
箱から出してもいないです(;^ω^)
フラッシュ内蔵だと、NIKONのJ1とかGF1とかも内蔵で、
お食事会とかの時は、こっちを持っていきます。
>SONYは暗めというレビューを見た。
そうなの(。´・ω・)?
感じたことないけど。。
>見た目はともかく、
いや、見た目重要でしょ(`・ω・´)
>友達と撮ったりなどの普段使いです。
NEX-3Nだと自撮りできますよ(=゚ω゚)ノ
>歩きながら撮ったりとかもします。
たまに綺麗に撮れたりする事もありますが、あまりおすすめしません。
立ち止まって撮った方が良いですよ(;^ω^)
NEX-3Nで良いんじゃないかな(;^ω^)
書込番号:16314422
3点

>ストラップとかもつけれるもの希望です。 EOS Mは金具が特殊なので、選択肢は少ないです(/ω\) EOS M用でいいのがあればいいですけど、市販のだと わざわざ改造する事になるかも。。
Mのストラップ金具は特殊ですが
幅さえ合えば市販の一般のストラップが使えますよ
金具はMにつけたままストラップのみ交換します
改造の必要はありません
書込番号:16314661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>幅さえ合えば
が曲者ですね(;^ω^)
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/strap/
可愛いストラップって1cmタイプが多いかも('◇')ゞ
エツミファンストラップ1cm
エツミアレグロ6mm
http://www.etsumi.co.jp/catalog/pdf/Etsumi_2013-14_1.pdf?osCsid=92fa7b926f2cd4c7ae197c06b77fc200
ハクバだと1cmと8mmがメインみたいです。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/250200
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15919853/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83g%83%89%83b%83v#tab
8mmだと、無理やり通したり、やすりで削ったり、三角カン使ったりしてる
みたいですね(;^ω^)
もちろん、EOS Mの純正オプションや、市販7mm(8mmも?)
で良いのがあれば、無改造で行けますけど(*^▽^*)
書込番号:16314725
1点

ずばり、パンケーキM22F2STMに魅力を感じるか?or値段!
でしょうw
自分もRx100持ってて
Nexが第一候補でしたが Nexには同等のモノがないです。
旧パンケーキは解像度が・・
新パンケーキは良いんですが、F2.8で値段もまだこなれていない。
それ以外だと、Nex5Rのパワーズームキットの方が
バリアングルもAFなど、殆どの所で負けてると思います。
書込番号:16315846
2点

私のパートナーは、海外旅行用にeos M愛用してますよ。
去年の11月にプレゼントしてからすでに3000枚以上撮影してくれた模様ですが、フラッシュはまだ未使用。カプリの青の洞窟もナポリの地下都市もケルン大聖堂の天井もウィーンのザッハトルテも、フラッシュなしで艶っぽい写真に仕上がってます。
写真初心者が気軽に楽しめるミラーレスとしては合格点だと思います。
あとはデザインやブランドの好みですね。
書込番号:16316364
5点

自分はNEX5NとEOS-Mを使っていて MA★RSさんと同意件です
加えて言うならOLYMPUSのPENを買って、四角いところが小さくて不満に思うことはまず無いと思います
(EOS-Mはストラップで苦労することを念頭にいれる必要がありますが)
NEX,EOS-M,PEN この三機種で、どれが一番自分好みの見た目にまとめられるかで選ぶのが一番良いと思います
ただ、当初の予定のS110から見て結構大きく重くなっているのが心配です
ミラーレスの方が有利な事に間違いはないのですが、、S110でもそこまで困りませんよ?
荷物具合とも相談した方が良いかも??
書込番号:16319609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





