EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信32

お気に入りに追加

標準

メガネ等の小物撮影に向いていますか?

2014/04/08 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

メガネのホームページや簡易カタログに載せる為に綺麗な写真を撮影したいと思い、初ミラーレスを検討中です。
今はカシオCX-5を使っていますが、室内で撮影キットを使うとそれなりに取れますが、
屋外で花等の風景が有ると寝ぼけた感じの写真に仕上がります。(ピントがメガネにスッキリとあいません。)
そこで初ミラーレスの購入を検討しています。
店頭で触った結果、予算50000円程度でキャノンMダブルレンズとLUMIX DMC-GF6ダブルレンズが候補に挙がりました。
キャノンMは単焦点レンズが気に入りましたが、口コミを見ると結構ボロクソ言われているので気になっています。
LUMIX DMC-GF6はコンデジに近い使い勝手とピンポイントにピントを合わすと一瞬拡大する機能+WIFI等の多機能が気に入りました。

みなさんに伺いたいのは
1.画像の様な写真を撮るのに向いているカメラはどちらだと思いますか?
 (商品にビシィとピントが合って、風景は分かる程度にふんわりとボケる感じです。)
2.なぜ、キャノンMはボロクソ言われているのですか?(ピント合わせが遅いのは気になりませんでした。)

書込番号:17392092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

書き込みの修正のやり方が分からないのでココに書き込みます。

この様な写真を撮影したいです。

書込番号:17392120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/08 11:38(1年以上前)

肉損さん こんにちは

ボディはどちらでも対応できると思いますが 標準ズームだけでは 撮り難いと思いますので 標準系か 準望遠系の明るいレンズ選びの方が 重要な気がします。

書込番号:17392167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 11:46(1年以上前)

いわゆるブツ撮りは屋外ではやりにくいと思います。とくにメガネのように小さいものを繊細な描写で撮ろうとすると難しいです。光線状態のコントロールしやすい室内が向いています。花などの小道具は、そこへ持ち込めばいいわけです。

EOSmについては、わたしもさんざんこき下ろした者のひとりです。ただし、それは「AFがとんでもなく遅い」からであって写りはいいですよ。一方、仰るようにGF6(他のパナ機も同じ)のピンポイントAFは使いやすいのはたしかです。

で、これくらいの写真を撮るだけなら大差ないと思いますし、コンデジでも問題ないでしょう。いやいや、コンデジのほうが寄れる機種が多いので使いやすいかもしれません。ソニーRX100、キヤノンG16、パナLX7……etcです。

それより、最初に申し上げたことを見当してください。ブツ撮りに関する常識みたいなこともネットに転がってますから、それらを参考にされると同じカメラでもぐっとグレイドの高い写真が撮れると思います。

書込番号:17392184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/08 12:27(1年以上前)

三脚固定であとは光の廻りを考えてやれば、後はそこそこのボディと
レンズで有ればいけそうな気がします。

三脚を使えば手ブレを気にせずに絞り込めますので、
被写界深度の調整が出来ますので、その方が良いのでは?

書込番号:17392275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/08 12:33(1年以上前)

こんにちは

どちらを使われても大差は、無いですよ
ただ、ボケに関しては、Mがよりボケ易いでしょう

使い勝手に問題が無ければ良いと思います^^

後は、腕だけの問題となるかな?

でも、ピント合わせに関しては
コンデジよりも操作しやすいので
良いと思います^^

書込番号:17392296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/04/08 12:53(1年以上前)

Mは、外部ストロボ問題なく使えるので、物撮りに良いのでは(^-^)/

書込番号:17392359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/08 13:06(1年以上前)

当機種
当機種

コスパの良いEOS−Mに一票。
静物には画面タッチで自由にAF位置設定できるので便利です。
メガネはもっていないので小物を撮ってみました。22mmだと添付写真くらいには寄って取ることができます。

書込番号:17392399

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 13:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さま コメントありがとうございます。
CX-5でも障害物(背景)が少ないと1〜2枚目の様な画像は撮れますが、
3枚目(赤い眼鏡)の様に前後に障害物があると、いつまでもピントが合わず残念な写真になります。
(三脚や焦点を動かしてピントを合わす機能は使っています。)
イメージとしては赤い眼鏡にピントが合って周りに枝はボケて、幹の奥はちょいボケ的な感じです。
ウデが問題なのは分かっておりますが、何とかカメラが少しでもカバーしてもらえるとウデも磨けるかと・・・

書込番号:17392423

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/08 13:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ストロボ3個ぐらい買うと遊べますよ

22mmF2レンズはいい感じ

どれどれ、眼鏡に対する22mmF2の画角とボケ具合を見ようと置いて撮ってみただけ。

EOS Mに22mmでも撮れるとは思いますけど、実際に三脚構えて撮るとなると、
●パッテリの保ち
●AFとMFの切替
など、撮影し易さからはkissや70Dなどのほうがおすすめですね。

でも、今はEOS Mの売れ残り品を買うのがとてもお得だと思います。

書込番号:17392433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 13:35(1年以上前)

AF枠を1点にしていますか?
AF枠の選択をカメラ任せにしているため迷ってしまうんじゃないでしょうか。

カメラには「オート××」というのがいろいろありますが、「ここにピントを合わせるのだ」という部分は撮影者の意思で決めないとロクなことになりません。

AF枠を決め、そこに被写体のピントを合わせた部分をもってきて、シャッターを半押しして合掌させ、それからシャッターを切る。以上がオートフォーカスの基本的な使い方です。

書込番号:17392459

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 14:04(1年以上前)

てんでんこさん
CX-5で出来そうなピント合わせ(スポットAFやAE/AF ターゲット移動機能)は使用していますが、
なにか迷ってる感じですね・・・。
室内で撮影キットを使うと前後に障害物を置いても迷わずピントは会いますのでカメラの故障ではないと思います。
この様な事が続いているので、コンデジの限界なのかな〜って思ってミラーレスを検討しました。

書込番号:17392530

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/08 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

作例拝見しました。
ちゃんとしたピントの合わせ方を覚えれば失敗は減ると思います。

こういう厳密なピント合わせが必要なブツ撮りには、できればMF(マニュアル
フォーカス:手動でピントを合わせる)のがいいです。AFはどうしても機械任せ
になりますから。
候補のパナソニックGF6ならタッチパネルで好きなところにAFを持っていけますし、
AFした後MFでピントを追い込む際に、その部分を拡大してくれます(MFアシスト)
ので、これが使いやすいかなと思います。

あと同じパナですがG6もお勧めしたいです。こちらだとピーキングという機能が
あって、拡大してピント合わせするときに、ピントの合っている部分がブルーで
縁取りされますので、ピントの確認がとてもしやすいです。

サンプルはメガネでなく申し訳ありませんが、屋外で時計を撮影したものです。
機材はGF6の前機種GF5にキットの電動ズームPZ14-42mmをつけています。
ちなみにG6も所有していますが、使い勝手はG6が上と感じます。

あとMFをするのなら三脚は必須かもしれません。カメラが動くとピント面も
動きますので。

ご参考まで。

書込番号:17392543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/08 14:20(1年以上前)

AFでピントがあわない場合はマニュアルフォーカス(MF)を試してみるといいと思いますよ。
CX-5はマニュアルフォーカス(MF)できると仕様には書いてありました。

(AFだと、前後にコントラストの強いものがあると、眼鏡のフレームみたいに細いものよりも前後のものにピントがあっちゃうのはあまり不思議ではありません。ほかのカメラでも同じだと思います。)

書込番号:17392559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/08 14:48(1年以上前)

カメラに依存する撮り方ならEOSMはやめておいたほうが。

AFの遅さがよく言われてますけど実使用にはあまり問題がない。
だけど一番厄介なのはAFが迷いやすいこと。
スレ主さんの用途だと迷いまくるか後ろに抜ける事が多くなると思う。
三脚据えて拡大表示でフォーカスしたりできるなら液晶もキレイだし画質は文句なしなのでオススメなんですけどカメラに頼るなら他のを検討したほうがいいと思いますよー!

書込番号:17392606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 15:11(1年以上前)

日本武尊命さん
>>AFが迷いやすいこと。 そうなんですか! それは貴重な意見です。
>>拡大表示でフォーカスしたりできるなら。 Mは拡大表示でピントの確認出来るんですか?

書込番号:17392662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 15:13(1年以上前)

かなりようすがわかってきました。先の発言で、肉損さんのスキルがわからないためエラそうに言い方になった部分があったことをお詫びします。

CX-5のAFが屋外で上手く機能しないのでしたら、やはりそれは光線状態の問題。

それでも屋外で撮影したいということなら買い換えでしょうか。
BAJA人さんお薦めのG6で、ピーキング機能を使ったMFが確実でストレス溜まらないでしょうね。
ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。

書込番号:17392669

ナイスクチコミ!2


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 15:27(1年以上前)

てんでんこさん
失礼なんてとんでもございません、自分が頓珍漢な事を聞いているのかすら分かりませんから(^^;)

LUMIX DMC-G6ですか・・・全くのノーマークです。近々に実機確認します。

>>ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。
これはどういった意味でしょうか?

書込番号:17392708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/08 16:10(1年以上前)

出来ますよ。
5、10倍の拡大表示できます。

AFでも拡大してあげれば抜けやすい被写体でも合いやすくなります。
ただ手持ちだと構図がズレたりしますね。

まぁほとんどのカメラで出来ることなので
スレ主さんには他のカメラを推奨します。

書込番号:17392808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 18:37(1年以上前)

なんだか答えが出たような・・・
EOS Mは少々無理がある使いこなせない感じですね。
LUMIX DMC-GF6かLUMIX DMC-G6が良いようでね!
単焦点が欲しかったら購入するって感じかな!

書込番号:17393183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/08 22:23(1年以上前)

>今はカシオCX-5を使っていますが、室内で撮影キットを使うとそれなりに取れますが、<
カシオでなくリコーのCX5ですね^o^/。

書込番号:17394022

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 22:28(1年以上前)

あっ(゜ロ゜;ノ)ノ
失礼いたしました!

書込番号:17394051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 23:07(1年以上前)

屋外で、つまり太陽光の下では、コントラストや強すぎたり、白飛びしたり、不要な影ができたり……といったことが起こりがちだと思います。これでは、いくらピントが合っていてもダメですね。

書込番号:17394226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/09 08:20(1年以上前)

三脚固定で撮られているのでしたら、
撮影時に10倍に拡大してマニュアルで
ピント合わせをすれば解決するのではないでしょうか?
ボケについては、絞り込んでの被写界深度の
確認が出来ますので、どの程度ボカすのかの
設定が撮影時に可能ですね。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/12/eosm05/001.html

書込番号:17394978

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/09 15:34(1年以上前)

別機種

スチルライフは構図決めてMFで合わせるだろうから
AF自体なくても困らなかったりして。

書込番号:17395932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/09 15:42(1年以上前)

上でも書きましたが、
新しいカメラを買う前に、CX5でマニュアルフォーカスを試してみるといいと思いますよ。
それで事足りるような気がします。その場合、出費ゼロです。

っていうか新しいカメラを買っても、同じような状況ではマニュアルフォーカスを使わざるを得ないかも知れませんね。

書込番号:17395944

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/09 15:48(1年以上前)

肉損さん
>LUMIX DMC-GF6かLUMIX DMC-G6が良いようでね!

GF6もG6も、撮影素子はちと旧式のシロモノです。

小物撮影ということでしたら、LUMIX GX7(のレンズキット)あたりがよろしいかと。
あるいは、LUMIX GM1

マイクロフォーサーズですと、シグマの単焦点レンズ(値段が安いわりには価格.comの満足度も高い)や、オリンパスも安値で写りの良い単焦点レンズを発売してます。

書込番号:17395958

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/09 16:03(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
SakanaTarouさん
マニュアルもチャレンジしましたが、イマイチもやっとして・・・(^^;)
屋外で液晶が見難いって事もあると思います。
一眼欲しいし・・・これが一番の理由かも!
CRYSTANIAさん
また、新しい機種が!!!
少々予算オーバーですが・・・実機確認します。

書込番号:17395990

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/09 18:24(1年以上前)

GF6、G6が旧世代センサーといっても三脚に載せて撮るならはっきり言って関係ないですよ。
ボディは安いほう買ってレンズに投資したほうが絶対にいい画が撮れるかと。

書込番号:17396335

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/04/09 18:42(1年以上前)

> 屋外で液晶が見難いって事もあると思います。

ってことは、ファインダーレスのミラーレスだと同じ結果になる可能性が・・・

ファインダー付き(もしくは取り付け可能)となると、また選択肢が変わりますよ。

書込番号:17396390

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/10 07:40(1年以上前)

別機種

屋外では昔の写真屋さんみたいに黒布(冠布)をかぶるという手もありますね。

書込番号:17398353

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/11 08:38(1年以上前)

AE84さん レンズに投資! Mは単焦点レンズが気に入っているので、逆を返せばGF6に単焦点レンズを買えば満足するかも! 一眼の良さを忘れていました(^^;)
neo373さん 春菊天さん 黒布・・・これで液晶は見やすくなりますね!


書込番号:17401671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:10件

一眼レフのX5+50MM F1.8 IIを所有しています。
コストあまりかけずに、上記レンズより画質(解像力)の高いレンズに買換えようと思って、
EF-40 F2.8パンケーキを勧められました。
そしてよく考えたら、室内で子供の写真を撮るのがメインなので、あとは観光時の携帯性を考えてX5を売ってEOS Mに買い替えるのもありじゃないかと思ったわけです。
そこで、EF-40 F2.8とこのEF-M22、どっちが画質が良くて評判がいいのかで決めようかと。
アドバイス、いただけますでしょうか?

書込番号:17186513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/13 16:52(1年以上前)

X5売却ならキャノンでなくても。
EOS M、検討するなら他社ミラーレスもいいと思いますが。

書込番号:17186533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/13 16:58(1年以上前)

〉室内で子供の写真を撮るのがメインなので、あとは観光時の携帯性を考えてX5を売ってEOS Mに買い替えるのもありじゃないかと思ったわけです。
子供を撮る時「ハイポーズ」だけであればMでもよいと思いますが、子供達が何かしている時の自然な表情を撮りたいのであればMでは難しいです。
X5にレンズ追加の方がよいと思います。
Mを買う予算があるのであればEF50/1.4あたりも視野に入りそうですが・・・50/1.8Uとは別物ですよ。
画角としてはEF35/2.0 is usm辺りが使いやすそうですが予算オーバーですよね。シグマ30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
辺りも評判良さそうですよ。

参考まで。
ではよい買い物を。

書込番号:17186547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2014/02/13 17:03(1年以上前)

商店距離わ35mmと64mmよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17186556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/13 17:25(1年以上前)

解像度は、
どっちもどっちなドングリの背比べ的な物かと・・・
それよりも、必要な焦点距離で選ばれては?

でも40oパンは、50oとあまりかわらないんで
22パンの方が使いやすい鴨
でもボケ感なら、40パンかな?

まぁ携帯性と撮りやすさで、Mかな?

書込番号:17186613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/13 17:43(1年以上前)

DoXMarkで比較すると、EF−M22mmが21ポイント、40mmパンケーキ/7Dは18ポイントなので数値的には22mmが上です。なお、50mmF1.8Uは19ポイントです。

ただ、この2種を解像力で選択するのはいかがなものかと。どちらも持っていますが、両方とも良いレンズで甲乙つけるのは無理です。

書込番号:17186670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/13 18:40(1年以上前)

リンピータンさん こんにちは

>上記レンズより画質(解像力)の高いレンズに買換えようと思って、EF-40 F2.8パンケーキを勧められました。

開放で比べれば 40mmが良くなるかもしれませんが 50mmをF2.8まで絞れば 画質の差余り出ないと思いますし ボケ量が減る事の方が デメリットになるような気がします。

それよりも 画角の違いの方が重要で EF-M22mmの方が 50mmや40mmより広角になるため 室内では使いやすいと思いますよ

書込番号:17186846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/13 19:36(1年以上前)

しんちゃんののすけさん、ありがとうございます。
しかし噂では、この価格帯のミラーレスでは、キャノンEOS-Mが一番、解像力がいいと聞いていますが・・・
メーカー情報もX6並みのセンサーで、レンズもよさそうで・・
同じ価格帯でこれよりいい機械ありますでしょうか?

書込番号:17187033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/13 19:39(1年以上前)

やんぼうまんぼうさん
アドバイスありがとうございます。
MはAFが遅いと聞いていますが、
ファームアップでかなり改善されているそうで、それでもX5より遅いということでしょうか?

書込番号:17187050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/13 19:44(1年以上前)

ドングリに一票!

書込番号:17187068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/13 19:54(1年以上前)

リンピータンさん
レスありがとうございます。
MのAFはX5のライブビューAFよりは早いと思いますが、ファインダーでの撮影の方が快適です。
私は、風景などの動かない物の撮影にしか使っていません。
画質はミラーレスの中ではいいと思いますが、動き回る被写体に対しては無理です。
「私は」我慢できません。

書込番号:17187098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/13 20:13(1年以上前)

>この価格帯のミラーレスでは、キャノンEOS-Mが一番、解像力がいいと聞いていますが・・・
見比べて差がわかるかは微妙かと。
価格は安いと思いますが液晶パネルはチルト出来ないしモードダイヤル付いてないし何より純正レンズは3本しかない。
キャノンの一眼レフとレンズを共有できる事にメリットある方用では。
そもそも動き回る子供を撮るにはX5の方がいいと思います。AFが追い付かなければ画質云々も、、、

書込番号:17187176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2014/02/13 20:47(1年以上前)

50mm F1.8も、絞れば解像度は上がっていきますよ(^^)
解像力の向上を期待して、コストをあまりかけないレンズ選びは、
なかなか難しいものがあります。

EF-40 F2.8はご期待に添えないような気がします。

もしかして、
コストをあまりかけずに、
室内撮りだけじゃなく、色んなシチュエーションで
写真を撮るカメラの推奨であれば、
EOS Mは、候補の一つになると思いますよ!。

50mm F1.8も、アダプタがあれば、使えますしね(^^)

・・・と誘ってみる(笑)

書込番号:17187318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/02/13 21:07(1年以上前)

X5からの買い替えはしない方が宜しいかと。
サブなら良いと思いますが…

レリーズタイムラグもかなり有るので、動きものに対しては本当に難しいです。

書込番号:17187414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 21:03(1年以上前)

X5はやっぱりAF早いです。サブでMをお勧めします。買いかえるなんてもったいないです。Mはキャノンのレンズ使えるから、X5もキープしておくといいです。X5ってホントいい機種です。

私は部活でバスケットボールの試合をとりますが、明るいレンズつけておくと体育館でもばっちりです。中学生なので、そんなにスピードが早い試合ではないですが、上手に取れるのでX5は大事です。

書込番号:17284959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

画像が途中で切断され、色もまったくおかしい

反転ができない。色がおかしい。

CANON EOS Mを購入し、そろそろ半年になります。今日撮影した写真を家に帰ってみたら、沢山(約30%)壊れています。壊れ方は色々ですが、これはカメラが原因?記憶媒体が原因?相性?教えてください。今回が初めてです。
1.壊れる頻度:@36枚/301枚・・・これは完全に壊れて開くことができません。・・画像が何かわからないのでアップロードしていません。容赦ください。
        A約70枚/301写真が分断されている。(サンプル参照ください。途中で切れて、右左/上下が反対)
        B約10枚が何故か反転できない。(サンプルアップロードしたら縦になりました?)
        C約10枚が色がめちゃくちゃ
2.記憶媒体:ridata lighing series SD HC class4 4GB
3.撮影条件:CAモードで撮影(特に変わった撮影しているつもりはありません)

今まで、こんなに壊れることは無かったのですが。。。
もし、カメラの使用の仕方含めてアドバイスありましたらお願い致します。

書込番号:17091851

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/20 00:28(1年以上前)

その怪し過ぎるメーカーのSDカードでは。。。

書込番号:17091872

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/20 00:29(1年以上前)

SDを変えても同じ頻度で起こりますか(。´・ω・)?

一番多いのは、SDの不具合だと思います。

書込番号:17091874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/20 00:56(1年以上前)

好奇心一杯さん、SDの可能性が高いですね。他にSDはお持ちではないですか?あれば、そちらで試されることを
お勧めいたします。

尚、大切なデータ(写真)ですので、100%安全とは言えないですが、少しくらい高くても信頼性の高いメディアを
お勧めします。Sandisk、東芝、Transcend、Lexer辺りが無難かと思います。

書込番号:17091931

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/20 01:43(1年以上前)

> Sandisk、東芝、Transcend、Lexer辺りが無難かと思います。
-----
「Lexar」でした。ミススペル、申し訳ございません。

書込番号:17092008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/01/20 01:54(1年以上前)

 arenbeさん、MA★RSさん、Canon AE-1さん、早速の返事ありがとう御座居ます。今回初めてだったので、どこが悪いのか、皆さんに教授頂くことにしました。皆さん言われわすように、メディアなんでしょうね。今後は、撮影したあともデーターの確認しっかりし、後で後悔しないようにします。(今回もチェックしていたつもりでしたが。。。)後の祭りでした。
 追加で恐縮ですが、もしご存知の方おられたらお手数ですが教えてください。(皆さん言われるように、少し高くても信頼できるメーカーの製品を使用することと致します。その上で、)@メディアの何が悪いのか?記録書き込み時の通信が悪いのか?記録の書き込むところが悪いのか?Aどうしたら壊れるのか?Bなぜ、分割して左右/上下が逆になるのか?技術的に興味あり。
 以上

書込番号:17092016

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/20 02:15(1年以上前)

RiDATAって実物見たことないですけど、どこで
売ってるのでしょうか(。´・ω・)?


まぁ高いのでなくても良いですが、私は、
PQI、Transcend、Silicon Power、Team
KINGMAXとか使ってます(;^ω^)


@メディアの何が悪いのか?記録書き込み時の通信が悪いのか?記録の書き込むところが悪いのか?
 コントロールするチップが悪いのか、
 保存するところが悪いのか。。
 書き込んだ一部、または全部が読み出せない状態
 だと思います。

 ハードディスクでも起こりますよ(´・ω・`)

Aどうしたら壊れるのか?
 そもそも品質が悪いんじゃないかと。。(;´・ω・)

Bなぜ、分割して左右/上下が逆になるのか?技術的に興味あり。
 うまく説明できませんが、JPGの場合、ファイルの
 一部が欠落すると、サンプルのような状態になります。

 ハードディスクでも、クラッシュしたり、クロスリンク
 が発生した場合、こうんな状態になることがあります。

書込番号:17092037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/20 06:24(1年以上前)

御愁傷様です・・・

品質の悪いメモリーを使うとやはり
データを100%書き込んだり読み出したりが
出来ない可能性が高くなり
0.1%でもデータの欠落があると、
そうなるようです・・・(((^_^;

オススメは
SANDISK SDSDXPA-016G-X46
http://s.kakaku.com/item/K0000317461/

または、
http://s.kakaku.com/camera/sd-card/ranking_0052/rating/
のリストから選ばれると良いですよん^^

書込番号:17092177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/20 07:20(1年以上前)

好奇心一杯さん

皆さんが言われている通りSDカード破損の可能性が高いと思うのですが

よくあるメディア異常は

1.書き込みを行う場所が物理的に破損している。
2.管理情報が(ファイル内のデータの繋がりなど)が何かの原因で正常に書き込めなかった

などになります。

今回気になったのが色データがおかしくなっている点です。
JPEGファイルで色までおかしくなった例はあまり見ていないので
もしかしたら本体側のトラブル?ってちょっと感じちゃいました。

原因の切り分けとしては
・新しい他の方が紹介されているSDカードを購入する。
・カメラ内でフォーマットを行う。
・撮影する。

で、どのような結果になるかを
確認されるのがよいかと思います。

ちなみに、
>>今まで、こんなに壊れることは無かったのですが。。。
個人的にはTranscendを使用していますが
一度も撮影データが壊れたことはなかったですf(^^

書込番号:17092228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/20 07:31(1年以上前)

撮影したカードと一緒にキヤノンのサービスセンターに持ち込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:17092240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/20 07:57(1年以上前)

好奇心一杯さん こんにちは

過度が一番怪しいとは思いますが 画像のずれが 2枚とも同じようですので まだ保障も残っていると思いますので メーカーでの点検された方が 良いかもしれません。

書込番号:17092281

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/01/20 10:09(1年以上前)

こんにちは。
メモリーカードは基本的にサンディスクです。
一度、EOSMにメモリーカードを入れ忘れ、ホームセンターでADATAの16GBclass10UHSー1対応のSDカードを980円で買いました。今のところ、大丈夫ですが大事なときは使いません。

書込番号:17092493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/20 11:06(1年以上前)

懐かしいな RIDATA 使っていましたよ。
10 年も前の話ですが、当時はメモリが高かったので、
海外から買い付けてました。今、買うかと言えば買いません。
買うならトランセンドか東芝。
ちなみに最低でも Class10 で UHS-I 対応なら更に良いです。
なぜエラーが発生するのかと言えば、
相性が悪かったとしか言えませんね。

書込番号:17092636

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/20 11:27(1年以上前)

SD カードの、故障だと思います。
定評のカードを、使って見てOKでしたらカード不良を確定したことになります。

データの回復は難しいと思いますが、こちらでテストして見てはどうでしょうか。
SILKYPIX 画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/consent_check.html

書込番号:17092669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/20 12:52(1年以上前)

robot2さんお勧めのSILKYPIX 画像復活.comは、以前大事なデータが入ったCFが不良になった時に、助けて
いただきました。ただ、かなりの確率でサルベージしてもらったのですが、有料なんですよね。

メーカーのTranscendが無料でソフトを出していますので、ご紹介いたします。
http://jp.transcend-info.com/support/DlCenter/DLSoftware.asp?SID=4

画像不良の原因は皆さんが書かれているように、商品的に信頼性が低いものか、相性というしかないでしょうね。

昔から、デジ一眼等でSandisk一筋で来ていましたが、やはり大事なデータとはいえ、Sandiskは値段が高い上に、
立て続けで、SandisknのCFと、スマホで使っていたmicroSDが不良となり、私の中ではSandiskの信頼性が
落ちました。個体差なのか、ネットで海外版のSandiskということもあるのかもしれませんので、やはり
一番信頼できるのはSandiskなんでしょうね。


海外版のSnadiskは国内保証が短いんで、最近はTranscendを買うようにしています。最悪、データ損失は
あきらめるとして、Transcendは永久保証を謳っているんで、もしメディア不良になった場合には対応して
もらえるかと思っています。まだ、一度も永久保証の恩恵を受けていませんが(=今のところ、不良が無い)。

個人的に、こちらのお店を利用しています(両方とも楽天市場)。ご参考まで。

〇サンワダイレクト
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts32gsdhc10/
〇風見鶏
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/

書込番号:17092916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/20 22:31(1年以上前)

RiDATA
ですか・・・・・・・・

かなり前にここのDVD-Rを使ったことありますが、
10枚パックを買っていて、
2パックくらい立て続けに半分以上書き込みエラーで使えず
それ以降、買わないようにしています。
ハズレを連続で引いただけだと思いますけど。
(あと、最近ではよく行く店では見かけませんが。)

書込番号:17094758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/21 02:37(1年以上前)

 多くの皆さん、回答ありがとう御座居ます。皆さんの意見を聞いて気持ちも落ち着きました。安物買いの銭失い。。なんて言いますが、将にそのようでした。自業自得と納得している心境です。私もこのSDカードは昔に買って、どれくらい使ったでしょうか。。。今後使用はしないようにします。
 Canon AE-1さん、Trancendの無料復活をトライしましたが、残念ながら復旧できず。結構頑固な破損のようです。SILKYPIXは有料なので今回は見送りとしました。
 か〜みっとさん、色違いによる本体への疑い。。。これは、暫く様子を見てみます。今までは本当に問題なく、信頼しきっていたので。。。。おかしいようだと、また報告させて頂きます。
 皆さん。。。私のように、折角撮った画像が壊れていたということは、現実として起きます。十分気をつけて購入ください。失敗は私だけで十分です。皆さんのすぐの反応、分析、意見。。。熱いものを感じました。本当にありがとう御座いました。

書込番号:17095490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/01/21 05:13(1年以上前)

好奇心一杯さん、お早うございます。

大変お困りのご様子、どうにか解決できれば良いのですが、SDカード内データ自体もこの状態になっていましたら、部分的復旧はファイル復元ソフトで何点かは復旧できる可能性はあるかとは思いますが、残念ですが完全復元は不能かと思います。
ところでひょっとして、撮影時にカメラの再生モードでご確認された時点では、再生画像に問題なかったのではないでしょうか?

PCへの転送後に画像が崩れていませんか?その場合、SDカードリーダーあるいはパソコンが問題の原因となった可能性もあるのではないでしょうか。ここら辺り、これまでのカメラでお使いだったときとは異なる接続状況になっていませんか?

書込番号:17095547

ナイスクチコミ!1


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/21 18:41(1年以上前)

一応SDカードの不良ということになったようですが、キヤノンの場合はボディも疑ったほうが良いですよ。
異常信号が出ればどんなに優秀なSDでも異常な画像を保存します。

フラッグシップで異常画像を生成するのでファームで直したことがありました。私の場合、このような画像だったと思います。暇があったらボディもSCに持ち込むのもありかと思います。

なお、販売店でおまけにもらうバルクみたいなメモリーカードはカメラには恐ろしくて使えません。少しでもリスクから回避するには一般的に信用あるメーカー(絶対ではありません、サンもトラもレキサーも壊れる時は壊れますので)のものを買うべきです。

トラやサンが永久保障といっていますが、個装箱、保証書、領収書等は保管しておいたほうが良いですよ。
必ず添付することを要求されますので・・・私の場合どれがどれだか分からなくなり交渉が大変でした。購入時のやり取りが記載されたメールのコピーで調整がつきましたが今回だけだそうです。

書込番号:17097233

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/21 21:20(1年以上前)

予備として持つならまだしも、メモリは信頼できるメーカーにしたほうが良いかと思います。
東芝製の32Gなどアマで2000円しませんから、そんなに高い買い物でもないです。

書込番号:17097859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/22 10:01(1年以上前)

>このSDカードは昔に買って、どれくらい使ったでしょうか。。。

買って間もないSDだと思ってましたが・・・・・・・・・・
何年くらい使われているのでしょうか?

SDカードにも一応寿命(書き換え回数)がありますけど。

1枚新品を買って、原因の切り分けをされておくのがよろしいかと。
新しいSDでもなるようでしたら、ボディの疑いも。

すでにレスされていますが、
最低サンディスク、pana、東芝などメジャーメーカーの物を1枚
+それ以外に複数枚持っておくと
多少は安心かも。(大容量のものを1枚ではなく、小分けしてメーカー、シリーズ違いとかを複数枚。)
正直、メージャーメーカー製でも相性悪かったりしたことはありますが。

書込番号:17099560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/22 12:30(1年以上前)

エラーを起こしたメディアは、個人的に使いたくないところですが、以下のソフトでフォーマットをかけると、
使用できた例があるそうです。

SDアソシエーションというメモリーカード規格を策定する規格団体が出しているソフトで、私自身、フォーマットするときに
使用しています。尚、このソフトは、パナソニックのHPでも紹介・リンクされています。

【SD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター4.0】
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

〇パナソニック
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html

〇フォーマットソフトが紹介されているHP
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/32069086.html

書込番号:17099909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/01/22 17:16(1年以上前)

こんにちは!

RiDATAは台湾のメーカーですね。過去に2GBのSD、今、2GBのCFと32GBのマイクロSDを持っています。

とりあえず、エラーやトラブルは無いですが、そこまで信頼して使っているわけではありません。

過去のSDはオクでコンデジを売却した際、動作確認用におまけでつけました。

CFはキタムラでおまけでもらい、予備の予備です。

MSDはスマホで使いますが、そんなに大事なデータは入れていないです。

自分はトランセンドが多いです。今の所トラブルは皆無です。

データ復旧はかなり難しく感じます。。。画像処理が必要かも・・・

書込番号:17100587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/22 17:26(1年以上前)

今まで使っていて今回初めてトラブルですか
運が悪かったですね

大容量で高速でなければ今SDカードって有名メーカーでも安価ですよね
名の知れたメーカーの製本を1回テストで使ってから本番チャレンジが良いかと思います

メデアは基本的に初期不良がななければそんなに故障する事ないと思うので
テストしてからの使用は重要かと思います

書込番号:17100614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2014/01/09 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

付いてないので、何かいい方法ありませんか…

 若しくはオプションて、ありますか?

書込番号:17053856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/09 23:23(1年以上前)

諦めよー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:17054298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/01/09 23:24(1年以上前)

外付けのファインダー欲しいですよね。サッと構えて撮れるやつ。

私が使っているのはM1の方ですが、背面液晶でのオペレーションは、特にAFがうざったいので、
MFのf16でノーファインダーで使ったりしています。

リコーのGV-1とかGV-2は付きますかね?

書込番号:17054308

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/10 00:51(1年以上前)

純正は無いですね…
CANONさん的にはファインダー欲しければEOS kiss買ってね♪って事じゃないかと(--;)

書込番号:17054639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/10 02:59(1年以上前)

ファインダーなしで撮る方法を編み出すとか(;^ω^)

超望遠とか使うのですかね(。´・ω・)?

書込番号:17054843

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/10 06:33(1年以上前)

背面に3インチクラスの巨大ファインダーがあるじゃん

書込番号:17054957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/10 08:25(1年以上前)

ユーエヌから出てる液晶ルーペを付属の紐を使ってボディに巻きつけ密着させれば疑似ファインダーになる。

書込番号:17055104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/10 10:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000115076/

22mm単焦点の時のみ、これをつかうとか・・・

書込番号:17055363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/10 17:45(1年以上前)

恰好だけでよければこんなのとか。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0054TM280

書込番号:17056544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/12 10:23(1年以上前)

外付けタイプは、意外と嵩張るので折角の小さな筐体を活かしきれませんので、私は要りません。
M3で内臓タイプが出て来れば、それにこしたことは有りませんが、G15や16の様な物であれば無い方が良いです。

オリとリコーの機種に使用していますが、EVFを装着すると大きさ以外にも収納にかなり気を使います。

私は、Mには折りたたみ式のUN液晶カバーを付けて使用しますので、晴天時も割と見えやすくなります。
3方向が囲まれますので、液晶へは日陰状態にしやすく良いですよ。

まして、この機種のタッチパネルでのシャッターが、気持ちよく出来ますしね。
今迄、これには内心小馬鹿にもしていた傾向もありましたが、やってみるとこれが中々面白い!
何でも、食わず嫌いはいけないと 反省もしました。

私にとって、Mは画質の良さも当然の事ながら、何よりも小さい事の便利さが最大の評価です。
22のみで出歩く時は、オリのVF1を一応持ってゆきます。

従って、常に持ち歩けるこの現状で満足ですので、ファインダーは敢えて不要としました。
今日は撮るぞ〜!って気合の時は、一眼レフにしますので、

書込番号:17062963

ナイスクチコミ!2


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/12 11:32(1年以上前)

レスノートさんに一票!

>Mは画質の良さも当然の事ながら、何よりも小さい事の便利さが最大の評価です。

同感です。
(コンセプトがそこなら)M本体はそれを貫き通して欲しいですね。
M2は持ってみると見た目以上にさらに小さく感じます。

ファインダーは脱着可能(オプション)で必要時だけ〜がいいな!

書込番号:17063168

ナイスクチコミ!0


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/12 11:46(1年以上前)

別機種

zero00さん


M22mm時は私もオリのVF-1を付けたりしています。
ファインダー内のフレーム枠は4:3ですが視野的には3:2にも事足りています。

書込番号:17063217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 08:36(1年以上前)

初心者ですがこういうのもありました。値段も手頃ですね。ご参考まで。


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E5W06D0/ref=mp_s_a_1_13?qid=1389742274&sr=8-13&pi=AC_SX110_SY165_QL70

書込番号:17074395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2014/01/15 09:32(1年以上前)

〉付いてないので、何かいい方法ありませんか…

ファインダーの無い機種を選んでおいて、「付いてない」っていうのもねぇ。
オートマチック車を買って、マニュアルでギアチェンジができないって言ってるのと同じで、そもそも設計理念が違う商品だから、必要なら最初っからその機能のあるものを買うべきですね。

社外品のものをつけてもどうせ中途半端だし、かさ張るだけなので、kissX7に買い換えることをお薦めします。

そもそも、何でファインダーが必要なのでしょうか?
日中、液晶が見づらいだけなら、他の方が薦めている液晶画面につけるファインダーも効果がありますが、社外品のホットシューにつけるタイプはピントがあっているかどうか確認できないし、ズームレンズの焦点距離移動に対応できないので、何のために使うのか理解できません。

書込番号:17074501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/15 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3方向が囲まれて

持ち運び時は閉じれば保護カバー

外すのも簡単に、

22mmでは、外付も確かに良いかも、

私は、ここで 先日記しました通り、折りたたみ式のUN液晶カバーを付けて使用しています。

3方向が囲まれますので、液晶へは日陰状態にしやすく良いですよ。
晴天時も割と見えやすくなります。
不要な時は、簡単に外れます。

スレ主さんのより便利に使いたいという気持ちも解りますが、
まあ、こういう目的の明確な機種に色々とオールマイティな機能を求めるのは、野暮ではないでしょうか?
元々のスタイルをスポイルしない範囲で、色々と自分なりに楽しむのが素敵なのかなって思います。


書込番号:17076399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信41

お気に入りに追加

標準

どのキットがお勧めですか?

2013/12/27 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

こちらの機種を検討しています。
すでにEOSkissx3を持っており、マウントアダプターを買えばそちらのレンズもつけられるようなので、同じEOSのミラーレスを買おうかなと考えております。

そこで、色んなレンズキットの中でどれが良いのか解らずにいます。
一眼レフ持っている割に、カメラに関して詳しくない初心者です。

撮影用途は、旅行などに出掛けた際に、風景、人物撮影に使う程度で考えてます。

どのレンズキットが良いでしょうか?
背景を綺麗にボカしながら撮れたら良いなと思います。

書込番号:17003503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/27 09:31(1年以上前)

ダブルレンズキットにするとマウントアダプターが付属してくるのでお買い得ですよ。

書込番号:17003541

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 09:54(1年以上前)

マウントアダプターって1万程度ですよね?
レンズキットに買い足しても大差ないように思うのですが・・・

マウントアダプターを無視した場合、当方の用途にはどのレンズキットがベストでしょうか

書込番号:17003579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/27 10:04(1年以上前)

あまりレンズ資産ないなら、思い切ってミラーレスは他社製にするのも面白いかも?
旅先でのスナップ程度ならキットレンズで十分だしね。
せっかくの軽量コンパクトが売りのミラーレス。マウンドアダプターだEF-sレンズだって持ち歩く?

書込番号:17003604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/27 10:13(1年以上前)

EOSmは「EFレンズも」使えるとはいえ、基本的には、別系統のカメラと捉えるべきです。言い方を帰ると、1眼レフユーザーが予備ボディー的にEFレンズを装着するのはありでしょうが、EOSmユーザーはできればEFレンズは避けるべき──当然、それをするとデカくて重くてAFが一層遅いからにほかなりません。なので、結論として、ダブルレンズキットがいいと思います。

書込番号:17003621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/27 10:17(1年以上前)

Mにはストロボが内蔵されていなので Wレンズキットがお奨め。
付属のストロボ90EXは マスターストロボに出来るので、ワイヤレス多灯で使うとき便利。

書込番号:17003632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/27 10:20(1年以上前)

一番のお奨めは、M2のトリプルレンズキットを来年の今頃(M3発売直後)に買うこと。

書込番号:17003636

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 10:21(1年以上前)

皆さんすみません、質問の仕方が悪かったです。
マウントアダプターの事は無視して頂いて構いません(汗
いざとなれば着けられるなーくらいの気持ちの話です。
ですので、アダプターは無視したとして、当方の用途にぴったりなキットはどれでしょうか?
あらためてそちらのアドバイスを頂けたら有難いです。
宜しくお願いたします

書込番号:17003644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/27 10:25(1年以上前)

ダブルレンズキットにはストロボもついてるよ。
デカいから賛否両論あるけど。

ここでは定番のようにAFが遅いとの決まり文句がありますがEFレンズでも使えないレベルではないですのであしからず。

22mmパンケーキが使いやすくて重宝するので
キットにアダプター買い足すくらいならダブルレンズにしといてください。

書込番号:17003650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 10:28(1年以上前)

ミラーレスは別途ストロボが無いとフラッシュが使えないのでしょうか。
一眼レフだとフラッシュたかなくても暗いところでも良い感じに撮れるのですが、ミラーレスだとそれは無理ですか?

書込番号:17003658

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 10:40(1年以上前)

ダブルレンズキットを買って、要らないものがあれば個別に売るが正解です。

書込番号:17003686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 11:02(1年以上前)

皆さんそうしてるのでしょうか。

ミラーレスデビューなので、とりあえずは使いなれたEOSをと思ったのですが、同額程度でEOSよりいいものがあればオススメ頂ければと思います。
EOS以外のほうが良いですか?

書込番号:17003752

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 11:16(1年以上前)

じっくり撮られるのであれば、Mはかなり良いと思いますし、22mm単と同じスペックのレンズは、他にこの価格じゃないですね。

参考にならないと思いますが、私なんかは3歳の娘と一緒に自撮りしたいので、ミラーレスは自撮り液晶付きじゃないとダメです。だからレフはキヤノンでも、ミラーレスは他社になっちゃいます。

あとは、使いたいレンズがあるか?とか、システムとして小型化したいとか、色合いとか、動画撮るか?とか、動画のファイルどうするか?とか…
みな、自分の優先する定規で測ってるんじゃないですかね?

書込番号:17003815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 11:29(1年以上前)

有り難うございます。
ただのレンズキットで22mmの単焦点のみだとやはり不便ですか?
ダブルレンズだと単焦点にEF-M18-55 IS STMもついてくるという認識で間違いないでしょうか?
あとで買い足す方がレンズは高くつきますかね。
あまり予算も無いので、どうしようかなと考えています。
他社のものでも良いのですが、種類多くて果てしなく気が遠くなります(汗

動画は撮りません。静止画のみです。
出来るだけコンパクトにと考えています。

書込番号:17003877

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 11:52(1年以上前)

ダブルレンズは、22mmと18-55mmの2本付きです。

できるだけコンパクトってのが優先なら、m4/3マウントの方がイイんじゃないですかね。GM1なんてミニミニですし、やっぱりレンズの大きさが違うんですよね。

書込番号:17003978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/27 12:02(1年以上前)

コンパクトさならソニーのNEX-3Nもいいですよ。
EOSと同じAPS-Cですし(ソニーの方が若干センサーが大きい)、標準ズームも小型で使いやすいです。
http://kakaku.com/item/J0000006247/

書込番号:17004016

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 12:40(1年以上前)

18-55mmも無いと不便しますか?

ソニーの安いですね。
EOSと大差ないのにその安さの秘密は何でしょうか。
何か理由があるのではと思ってしまいますが、如何でしょう。

書込番号:17004130

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 13:04(1年以上前)

18-55の件、まさに人それぞれです(笑)
だから、全部セットを買って、試した上で、要らないのを売るのが早いんです。

ちなみに今はどーなんですか?

書込番号:17004198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/27 13:11(1年以上前)

お得な ダブルレンズキット かな?
他社のミラーレスも良いですよ〜

書込番号:17004207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 13:22(1年以上前)

不比等さん
度々有り難うございます!
確かにそうですよね。人それぞれ用途によりけりですねw
今は、一眼レフでは18-55を主に使いつつ、やっぱり背景ボカシの為に巻き餌のf1.8 50mmを使ってます。
単焦点はぼかせていいのですが、物を写す時に自分がかなり遠ざからないと写せないのが難点で、18-55も併用している感じです。
EF-M22 F2 STMのその辺の使用感はどうでしょうか?

書込番号:17004234

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 14:28(1年以上前)

私は元ユーザーなだけなんで、使用感のコメント資格がありません。

ただ、私自身は単焦点派ですし、Mユーザーさんでも22つけっぱの方がコメントから多いと感じられると思います。
スレ主さんの50mmの使用感からして22はピッタリかと思えますがww

書込番号:17004409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/27 14:52(1年以上前)

Mのユーザーです。

x6i、5D3に続いてMのDレンズキットを購入しました。

EFレンズを手軽に使いたいとの気持ちと、いろんな作例を見てとてもすっきりした描写に好感が持てたためです。

実際にいろんなレンズで、一通り試してみましたが、使用頻度から言うと以下のような結果です。

1)22mm単焦点

2)アダプター経由で40mmSTM

これで十分です、私の場合は。

よってDレンズキットで購入して18-55は売るか、置いておくかですね。

何故ズームを使わないのかと言われれば、システム自体が軽くてコンパクトなんでちょこまか足でズームする方が手っ取り早いからです。

22mmはかなり寄れますので、便利だと感じています。

広角ズームの11-22もかなり優秀なレンズのようですので、お試しあれ!!

店頭でご確認の上お求めを!

他社のミラーレスも良いのがたくさんあると思います。

書込番号:17004462

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 15:18(1年以上前)

不比等さん
ユーザーさんは22を愛用してる方多いのですね。
実際に電機屋で試すが一番ですかね。
50mmの単焦点は、自分が離れないと写せないのが難点です。
目の前のものが撮れないという。
22の方はどの程度かなと気になっています。

BMW 6688さん
ユーザーの方からのお返事嬉しいです。
やっぱりダブルを買って売るパターンって多いんですね。
オークションで有り余ってそうですねw
22mmは寄れるのですか!
50mmのまき餌と比べてどうでしょうか?
あまりカメラの細かい事に詳しくないので、このmmの数字によってどう変化するのかが想定出来ないのですが・・・
もし、今持ってるf1.8 50mmよりも22mmの方が寄って撮影出来るなら、十分!という気持ちです。
どの程度寄れるのかなーというのが気になるところです。
単焦点大好きなので、それさえクリア出来れば、単焦点のみでも満足しちゃうかもしれません。
どちらのレンズもお持ちの方が居たら聞いてみたいな。

書込番号:17004518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/27 15:51(1年以上前)

風景や人物なら大丈夫だと思いますが、AFが遅いと言われてますので、
お店で触ってみたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:17004597

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 16:32(1年以上前)

〉22の方はどの程度かなと気になっています。

↑これは、お手元にあるレンズの22mmとおんなじですから確認して下さいね。

書込番号:17004681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/27 16:34(1年以上前)

22mmは良いですよ。ポートレートから風景、スナップ、よれてマクロ的にも使えます。

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/order/popular-all/

50mm f1.8も活かせるので、ダブルレンズキットをお奨めします。

書込番号:17004684

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 17:19(1年以上前)

不比等さん
22mmレンズは持ってないのです(涙
なので比べる事が出来ず・・・

写真が好き!さん
こんなサイトがあるのですね。
綺麗だなぁ。写す人の技術もありそうですがw
単焦点22mmレンズと50mmのレンズとでは、どの程度寄れる距離が違いますか?
そこがとっても知りたいです。

書込番号:17004804

ナイスクチコミ!0


BMW X7さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/27 18:23(1年以上前)

勧める人がこれだけ多くて作例がないのは・・・

写り自身はいいですけどね。背面液晶を見ながらの撮影、AFが遅く、使いにくいとかがあるのでよく確認されたほうがいいと思いますよ。

旅先などで、荷物を軽くさくさく撮りたいのであれば他も検討されるほうがよいのでは。

勧めた人の作例をよく見たほうがいいですよ。中には、やたらめったら写真を貼ったとんでもないのもありますから。

私の知り合いは、MFでさくさくスナップを撮ってます。

書込番号:17004979

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 18:32(1年以上前)

いや、そじゃなくて…

お手元のX3にお手元の18-55をくっつけて…
だいたい22mm位のところにズームすれば…

Mに22単つけたのとおんなじ画角デスよって意味です。

22と50の差ってのも、18-55を22に合わせたり、50に合わせたりすれば、分かりますよね?

もしかして、そこが理解できてませんか?

書込番号:17005002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/27 19:11(1年以上前)

> 単焦点22mmレンズと50mmのレンズとでは、どの程度寄れる距離が違いますか?

最短撮影距離ならそれぞれ 0.15 m、0.45 m です。他の仕様比較は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401906_10501010010

いろいろと作例を見て、画角の違いなどを調べると良いでしょう。

書込番号:17005087

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 19:47(1年以上前)

BMW X7さん
作例が無いというのはどういう意味でしょうか?

不比等さん
なるほど。そういう意味でしたか(汗
理解出来ました!

写真が好き!さん
そうです!こういう意味で質問していました。
まさに求めていたお答えです。
0.15mまで寄れるならば結構いいかもしれません。

--------------------------------------

う〜〜ん。これならダブルキットじゃなくても良さそうかな。
22mmだけで十分に満足出来そうです。
でも、ダブルで買って、不要なもの売った方がお得なのかな。
キャノンに拘らなければもっと安くて良いものもあるのかな。
なんとなくソニーとかだと壊れやすいかなとか考えてしまいます。

書込番号:17005203

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 21:40(1年以上前)

クリアしてよかったです(汗)

んで、次ですが、とりあえず『マップカメラ』で検索かけてください。
そこの買取り検索が、使いやすいので。

したら、『とりあえずダブルレンズキットでいいか…』ってたどり着けると思います…

あくまでMの場合は、です。

書込番号:17005574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/27 21:53(1年以上前)

X3とM(+6D)を使っています。
Kissのキットレンズ18-55も結構寄れる方だと思いますが、EF-M22や同11-22は更に寄れてコンパクトなので、普段使いには便利です。
スペック上も明らかですが、(最短撮影距離が50F1.8と同じ)50F1.4とは寄れる距離は比較になりません。
前者の後に後者を使うと、「え、まだ下がらないとアカンの?」と思っちゃいます。(^^;

22mmはフルサイズ換算約35mmで、比較的薄いので個人的には使いやすいです。
写ルンです(笑)を使っているような気楽さに加え、寄れるので背景をそこそこボカした写真も撮れます。

なお、折角のコンパクトさをスポイルしたくないので、マウントアダプターを使ってEF/EF-Sレンズを使うことは稀ですね。
保険でシグマ18-250のような高倍率を持って出ることはあります。

私もMを買われるならWキットのお得感から、もし使ってみて稼働率が低いなら売却される案に賛成です。
ただ、他社のミラーレスと比較して使ったことがないので、NEXとかPen等の方がスレ主さんの用途に合っているのかどうかは分かりません。
私の場合は春のキャッシュバックキャンペーンに釣られたのもありますが(笑)、同じDPPを使えて、付属のフラッシュが6Dでワイヤレスのマスターとして使えること、マウントアダプターで遊べること、2台使用しても似たような絵が撮れる…等が購入の決め手でした。

あ、でもjpeg撮って出しなら、X3よりも色目は若干派手めかも。
Mの方が彩度が高いように思います。

ご自分にとってベストなカメラはご自分にしか分からないワケですが、今の価格なら勉強代としてもそんなに高くはないと思います。

他社ミラーレスに見劣りするところはあると思いますが、人が何と言おうとご自分が気に入ったカメラが「いいカメラ」だと思います。
もちろん、それも他を知ると変わることがありますが(苦笑)。
良い選択をなさってくださいね。

書込番号:17005618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 22:14(1年以上前)

不比等さん
色々と有り難うございます!
検索かけました。納得です。
マウントアダプタも要らないと思ってきましたw
ダブルレンズキットにしたほうが完全にお得ですね。

えうえうのパパさん
EF-M22も結構寄れるんですねー!
f1.8 50mmは辛いですw寄れない寄れない。
マウントアダプタも段々と要らない方向に思えてきました。
そんなことするくらいなら、Kiss持ちだして撮影ですね。
nexもちょっと気になってるんです。
でも、そうすると単焦点を別購入しなくちゃいけないんですよね。
それがちょっと痛手に感じます。
もとからキットでついてくるのが安価でいいなと。
単焦点はレンズがコンパクトなので持ち運びに便利なんですよね。
kissでもそうですけど、ズームはやっぱり嵩張ります。
でもって結局いつもf1.8 50mm装備して出かけるのですが、接近出来ず、思ったように撮影出来てません。
あとは今までkiss使っていて愛着があるので何となくまたキャノンかなと思ってしまいました。
nexとeosの画質の違いってどんなもんでしょうか。
ソニーよりもキャノンの方が綺麗な写真撮れます?
他社ミラーレスに劣る部分ありますか。
どこのミラーレスが一番なんでしょうかね。
一長一短なのかな。
カメラ選びは難しいです。

書込番号:17005686

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 22:23(1年以上前)

EOS Mのダブルレンズキットはコストパフォーマンス抜群です。

他に安いミラーレスとなれば・・・Nikon 1 J2 のダブルレンズキットですね。
キタムラネットショップでも\29,800でJ2ピンクのダブルレンズキットが出てますよ。
J2ならフラッシュ内蔵です。

今までキャノンをお使いの方ですし、センササイズがAPS-CのMダブルレンズキットがべストチョイスだと思いますよ。

書込番号:17005723

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/28 01:16(1年以上前)

Gold Boyさん
フラッシュが内臓してたら凄く良かったですよね。
EF-M22で夜にフラッシュ無しで撮影すると全然ダメでしょうか?
f1.8 50mmは夜にフラッシュ無し撮影しても結構明るく撮れるのですが。
どなたか試したかたいましたら教えてください

書込番号:17006312

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/28 05:28(1年以上前)

EOS Mが他社ミラーレスに劣る所はAFの遅さとWiFi機能無しぐらいでしょう。
とは言ってもAF遅いと感じる方々の多くはEOS一眼レフ&純正レンズと比べての話のようです。
ミラーレスでAF速いのはNikon1がダントツですが、他各社のは似たり寄ったりです。
WiFi機能は画像転送するだけならEyefiを使えば済む事ですし、特に必要性を感じなければ無駄な機能ですので気になりません。

EOS Mダブルレンズキットならストロボも付いてますよ。(外付けですが)

夜のフラッシュ無し撮影と言っても明るさ度合いにもよりますが…
Mは意外と高感度で頑張ってくれます。
光が少ない場所でしたら必要ならストロボ焚いてください。

Mダブルレンズキットが一押しです。

書込番号:17006566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/28 08:08(1年以上前)

Gold Boyさん
AFの遅さなどはあまり気にしないのですが、フラッシュ外付けは持ち運びに邪魔なのと、格好悪さが気になります。
フラッシュ無しでも室内の薄暗い環境や、夜間の野外の有る程度の電灯下で撮影出来たらなとは思うのですが、小さなボディにそこまで期待は持てないのかな?
それを求めるならNEXなどの内蔵フラッシュですかね。
Mのレンズキットの22mmに心惹かれているので、踏み切れずにいます。
何か一つ求めたら何か一つ諦めないと決められないですね。

書込番号:17006756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/28 09:02(1年以上前)

一眼カメラで ストロボをまったく使わないというか、
日中シンクロも使わないのなら ストロボはなくて良いかもしれませんが、
補助光としてのストロボは 使った方が 表現の幅が広がるので、
絶対使わないというのは 勿体無いです。

内蔵ストロボで間に合う時というのは 実は 2mくらいまでの近距離だけで、
外部ストロボ(出来る限りガイドナンバーの大きいもの)を使うことは、案外重要なのです。
X3の内蔵ストロボも90EXも同様のことが言えますが、キヤノンのストロボ全体のシステムでは、
より大型の外部ストロボを併用することにより、ストロボを有意義に利用できます。

もちろん、ストロボが必要ないのなら 外部ストロボを付ける必要はありません。
でも、Mだけでなく X3などでも使えるSPEEDLITEシリーズは使っても損はないです。

ところで、X3にはワイヤレスマスター機能がありません(X50X7を除きX5以降のAPS−C機はあります)。
M用の90EXにはワイヤレスマスター機能があり(これ以外はトランスミッターと600EX−RTしかありません)、お得なのです。
90EXと430EXUでもあれば、ワイヤレスでストロボを使え、とくに室内記念写真撮影や室内ポートレート撮影の時に、キレイな発色を得ることができます。

Wレンズは必要だが、Mに外部ストロボを持ち歩きたくなのなら、90EXを家に置いて出るか処分するしかないです。

内蔵ストロボが必要なら、他社を候補にした方が宜しいですね。

書込番号:17006864

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/28 09:17(1年以上前)

さすらいの「M」さん
ストロボについてとても勉強になりました。
有り難うございます。
他社候補にするのが良いのかな。
自分にとって何が一番重要なのかよく考え直してみたいと思います

書込番号:17006910

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/29 07:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストロボ無しで撮った時の事を気にされている様子なので、ちょっとお散歩がてら撮ってみました。
ダブルレンズキットの EF-M22mm F2 STM で手持ち撮影、全てカメラ任せ、Jpeg撮って出しです。
周囲の照明は街灯ぐらいですが被写体が明るいのであまり参考にはならないですかね?
室内で撮ったのも、ビアホールのカウンターでチョイ撮りを一枚入れておきます。

書込番号:17010401

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/29 09:33(1年以上前)

Gold Boyさん
素晴らしすぎます。
凄く参考になりました。
ここまで撮れれば大満足なので、こちらの機種に決定することにしました。

書込番号:17010715

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

連写してもAFが追従しません。

2013/12/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

連写してもAFが追従しません。
何か設定が必要ですか?
C-AFにはしてあります。

書込番号:16916611

ナイスクチコミ!1


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/04 23:00(1年以上前)

マニュアルP134あたりを読み直しては如何ですか?
C-AFという設定あったかなぁ。サーボAFというのはありますが。

書込番号:16916700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/12/04 23:07(1年以上前)

70Dでも同じ質問をされてますが、両方をお持ちですか?

書込番号:16916736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/04 23:17(1年以上前)

>ProDriverさん
ありがとうございます。
レンズがEOS M用ではありませんでした。

>tametametameさん
いいえ。
たまたま二台あったので色々試しているところです。

書込番号:16916795

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング