EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 d3100を使ってますがてん

2013/11/25 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

この度ミラーレスを購入しようと考えております。
今はd3100を使ってますが重いのと大きいのであまり持ち出しておりません。
このカメラのレンズ込みの重さはどの位になるのでしょうか?
EOS MとE-PM2とQ10で迷っています。

書込番号:16878267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/25 10:03(1年以上前)

価格のスペックみれば、重さもでてますよo(^▽^)o

書込番号:16878277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/25 10:16(1年以上前)

こんにちは。

重さは以下の通りです。

EOS-Mボディ:298g EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM:210g EF-M22mm F2 STM:105g
E-PM2ボディ:269g M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R:119g
PENTAX Q10ボディ:200g PENTAX-02 STANDARD ZOOM:96g

となっています。
個人的には総合力でE-PM2をおすすめ致します。

書込番号:16878306

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/25 10:45(1年以上前)

shogo4732さん こんにちは

重さや大きさは コンパクトに成ると思いますが パンケーキレンズ以外 他のレンズ案外大きいので パナやソニーのパンケーキレンズ付きも考えてみると良いかもしれません。

書込番号:16878372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/11/25 10:56(1年以上前)

〉重いのと大きいのであまり 持ち出しておりません。

ミラーレスにしても、レンズが大きく重ければ、結局持ち出さなくなってしまうんじゃないですか?

最近は、コンデジでもいいのがいっぱい出てますよ。


http://ascii.jp/elem/000/000/796/796958/

書込番号:16878403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/25 10:56(1年以上前)

PM2の方がMよりも使いやすいと思います。

書込番号:16878404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/11/25 11:10(1年以上前)

さっきのは、APS-C以上のセンサーだけと、レンズが単焦点がほとんどでしたね。

センサーサイズを落とせば、ズーム幅のあるコンデジもいいのがありますよ。

http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec018=1&pdf_Spec301=5-7,7-10,10-18,18-20,20-&pdf_Spec320=0.588-

書込番号:16878446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/25 11:28(1年以上前)

D5000、EOS M、PM1、Q10使ってますけど、小さい軽いならQ10かと(^◇^;)

ただ、普段何を撮るとか、レンズはどうしたいとか合わせて考えた方が良いかも(^-^)/

書込番号:16878493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/25 12:19(1年以上前)

システム(拡張性・レンズ)力でE-PM2

書込番号:16878636

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/11/25 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11-22mm

700mm

22mm

何を撮るのかにもよるでしょうが、
Canonの一眼レフを使っている人にはEOS Mはおススメの普段用持ち歩きカメラだと思いますね。
私の場合は22mmをつけっぱなしで主に食べログカメラになっています。
シグマの50-500mmに1.4×や2×をつけたりもAFするので遊べます。(要三脚)
別売の11-22mmもなかなかシャープで良いです。

書込番号:16879048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/25 16:29(1年以上前)

フルサイズで大きくて重いというのなら、ミラーレスという選択肢もありでしょうが、D3100で大きすぎる、重すぎるとなれば、やっぱりコンデジでしょう。

書込番号:16879378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/25 19:55(1年以上前)

コンデジお勧めします。
高画質コンデジは綺麗に撮れて小さくて軽くて便利。
GRDVを愛用してます。ミラーレスは胸ポケットに入らないので。

書込番号:16880110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

グリップどうしてますか?

2013/09/30 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:60件
当機種

あいさつ代わりに写真をアップ。

先日購入したばかりの新参者です。

元々aps−cコンデジが欲しかったのですが、画角35mmの機種(あっても高い)が少なくチョット手が出ない価格だったので購入をためらっていたところ、コンパクトで値下がりしている本機を見つけ購入しました。

そういうこともあり本機にはリストストラップをつけて片手で持ち歩いてるのですが、この重たいカメラを支えるグリップが小さすぎます。

いろいろ試行錯誤しているのですがなかなか良いてが見つかりません。

同じように考えている方もいると思いますがどうしていますか?。
また、何かいいアイデアはないでしょうか?。

書込番号:16651896

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:60件

2013/10/01 17:50(1年以上前)

当機種

今日の一枚

ねじまきロケットさん
じじかめさん

実はそのグリップのG4を注文しています。
G3より背が高く大きいのでグリップ性能はG4の方が良いのではと思いまして。
また、中が空洞になっていて上手くすれば、既存のグリップ外すことなく取り付けられる可能性もあります。

着いたら取り付け方や、使用感をここで報告したいと思います。

大体、目をつける品は似てくるんですねw。

書込番号:16654123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/01 18:43(1年以上前)

 >着いたら取り付け方や、使用感をここで報告したいと思います。

よろしくお願いします。 楽しみにしております。

書込番号:16654312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/03 14:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一見元々ついているグリップが穴にはまりそうですがはまりません。

外しました。両面テープがついてますが、綺麗にとれます。

3回付け直して移置調整。右上よりがよかったです。

角が立っていて長時間は指が痛くなりそうなのでカッターで削りました。イイ感じです。

フリップバックカメラグリップ G4 がきたので報告を。
http://www.flipbac.com/page337.htm

来たばかりなので右手に持って部屋をウロウロしてみましたが、明らかに軽くなったように感じます。
これなら長時間の使用もかなり改善される思います。
欲を言えばもうチョット高さが欲しかったのですが、高さの割には角が立っているので指のかかりがいいです。

店でGRとグリップを比べたりしましたが、やっぱりGRはよく出来てますね。
ある程度横方向に長いのも握りやすいポイントだと思いました。
今度はEOS Mのグリップ側のサイドにラバーを貼ってみたいと思います。

書込番号:16661347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2013/10/03 15:23(1年以上前)

ちょっと良く言い過ぎたか (^^;

書込番号:16661531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/04 01:18(1年以上前)

へっぽこな奴取れるんだー(・ω・)
リチャードなんたらのグリップ出して欲しいわね。

書込番号:16663684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/04 09:14(1年以上前)

おー。 ありがとうございます。 素晴らしい。 いけますね〜。 いいですね〜。 真似しようかな〜。
既存のグリップはどうやって外されましたか?

リチャードなんたらは、値段がいいですからね。

書込番号:16664282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/04 10:45(1年以上前)

別機種

外すと一枚ものの両面テープがついています

さくら印さん

リチャードなんたらカッコいいんですよね。
SIGMA DP2xにつけてます。

ねじまきロケットさん

既存のグリップは下側から爪で簡単に外れますよ。
1コメントに写真が4枚までしかアップ出来なかったんで貼らなかったんですが、外した直後はこんな感じになっています。

このスレッド同じように不満に思っている人もいるだろうと思い、立ててるので真似してもらって構いません。
Amazonで891円で買えるのでそんなに高くもないです。
" HAKUBA フリップバッグ カメラ グリップ G4 コンパクトデジタルカメラ用 FBG4 "で検索すれば出てきますよ。

書込番号:16664479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/04 16:55(1年以上前)

セクシー素数さん、ありがとうございます。
そんなに簡単に外れるんですね。 取り換えの際には参考にさせていただきます。

欲を言うと、ボディがベイブルーなんで、茶系の色が欲しいです。

書込番号:16665360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/04 18:59(1年以上前)

ねじまきロケットさん

カラバリがあるといいんですけどね(^^;。

この手の物は需要があるんで背の高い物も含めてバリエーションが欲しいですね。

書込番号:16665721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/06 18:51(1年以上前)

すっかり終わった感がありますが、G4は結構改善されますが満足というほどの十分なグリップ性能はありません。

もっとイイものがあるよとか、こんな風に自作しました等ドシドシ投稿よろしくお願いします。

書込番号:16673684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/06 22:11(1年以上前)

パテ埋めして平らにしたいよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16674506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2013/10/07 00:37(1年以上前)

さくら印さん

確かに。あの穴が自由度を阻害してます。

書込番号:16675078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/08 17:36(1年以上前)

2つほど質問があります。

1.ボディカラー黒と青は、表面がいわゆる「シボ加工」になっていると思うのですが、両面テープの接着具合はどんな感じですか?
  問題なさそうでしょうか?

2.仮に、例の穴が埋まったとしたら、どんな選択肢があるでしょうか?

個人的にはボディサイドの段差も、選択肢を狭める要因になっている気がします。

OM-D E-M5のみたいな、こういうのが出ないかなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120718_547367.html

書込番号:16680834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/09 12:24(1年以上前)

ねじまきロケットさん


-1.ボディカラー黒と青は、表面がいわゆる「シボ加工」になっていると思うのですが、両面テープの接着具合はどんな感じですか? 問題なさそうでしょうか?-
>両面テープの接着具合は通常なら問題ないんですけど、EOS M側の接着面がラウンドしてるので下端が少し浮いてきました。
元々ついている両面テープは接着力が高くなさそうなんで、強力なテープを貼るといいかもしれませんね。

-2.仮に、例の穴が埋まったとしたら、どんな選択肢があるでしょうか?-
>他の物を加工して取り付けたり、自作したりでしょうか。
実際元のグリップをはがす前、木でグリップを作りましたが穴が塞がる程大きなかったので断念しました。
こういうクッションゴムをつけようかと考えた事もあります(http://gomu.jp/item/10635/dm=10635-0002-8?gclid=CMzbwt_kiLoCFahdpgodJ1wAqA)。


ワタシもOM-D E-M5のグリップみたいなのあったらいいなと思いましたw。何故かEOS M用のカスタムグリップってないんですよね。

書込番号:16683961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/09 17:22(1年以上前)

セクシー素数さん、ありがとうございます。
そうですか。 浮きが出ますか…。 ちょっと残念ですね。 ご報告に感謝します。

木製を自作ですか。 すごいですね。

ちょっと探してみましたが、こんなのがありました。
http://item.rakuten.co.jp/laughs/bridge-grip/
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/ForGrip/Flexgrip.htm

一応凡庸品ですが、どちらもフイルム機に設定されているようです。 サイズ的には厳しいですかね〜。
それこそ、ユーエヌのOM-D用は、サイズ的にどうなんでしょうね。

書込番号:16684757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/09 23:49(1年以上前)

ねじまきロケットさん

寸法を調べましたが、紹介していただいたグリップで一番簡単につきそうなのは最後の”フレックス L グリップ”ぐらいですね。
それも加工が必要ですが。(穴位置をずらさなければいけない)

フリップバックカメラグリップ G4の浮きはホントにわずかなんですよ。
それで外れそうな感じはありません。

木製グリップの自作は、写真やってる人のブログ見てるとたまに自作してる人いますね。
僕の場合簡単な形状なら会社にグラインダーがあるんでそんなに難しくはないんですよ。
グラインダー無くてもホームセンターで木を買ったときに大体の大きさに切ってもらって、後はヤスリで削れば割と楽にできると思います。

書込番号:16686534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/11 09:18(1年以上前)

セクシー素数さん
やはり難しいですか。 アルミを削る技術とかあればいいんですけどね。
もし木製グリップを自作されましたら、upをお願いします。

ネット検索したところ、ムービー用にですが、EOS MにL型ブラケットのようなものでグリップにしておられる方がみえました。

なかなか情報が集まりませんね。 ここまででしょうか。

書込番号:16691461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/12 14:36(1年以上前)

ねじまきロケットさん

「EOS MにL型ブラケットのようなものでグリップにしておられる方がみえました。」
>あのミラーレスの利便性のカケラもないほどデカくなってるヤツですねw。

たぶん木製はもうやらないと思います。
金属の方がカッコイイので、作るとしたらコッチを…(^^;。

もし作ったら一応アップします。あんまり参考になりませんがw。

書込番号:16696898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/16 13:03(1年以上前)

何もつけてません。
付属のネックストラップを肩や首からぶら下げています。
首からぶら下げていると、とっさにカメラを構えることが出来、構えた時も安心感があり、作画に集中できます。
コンデジ感覚から意識を変えてみて下さい。一眼レフとしての期待に応えてくれる良いカメラです。
とにかく、APS−Cセンサーを搭載していながら、精一杯小さくしたカメラですから、グリップを大きくしたり、何かをつけると、操作性が悪くなると思います。

書込番号:16713365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/16 20:14(1年以上前)

フェザーフィンガーさん

そうなんですよね。それが基本です。

私の場合首から下げるカメラはK-5がありますし、他にDP2xとDP1xのコンデジも持ってます。
2つのコンデジはネックストラップで首から下げたり、片手ストラップで使ってみたり何度も試してます。
なので、ネックストラップを張って構えれば手振れしにくい事も体験してますし、片手持ちの街中での目立たなさや構える速さも知っています。

世にはGRのような片手で操作する事を考えて右側に操作系を集中させたカメラもあります。
メーカー側が両手で構えるという、昔ながらの基本の構え方を外れたような使い方を受け入れて作るという事は、ユーザーはもっとそう考えている人が多いと推測出来ます。
なので、私と同じように片手で運用したいと考えている人も多いと思いこのスレッドをたてました。

後このカメラ、片手うんぬん以前にボタンの配置や形状、メニューの構成からして凄く使いにくいですw。

書込番号:16714903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ284

返信55

お気に入りに追加

標準

なぜKissではなくMを選ぶのか

2012/10/13 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:60件

EFレンズを使いたいのであればKissでいいのではないか
マウントアダプタを使用すればKissと100g程度の差しかない

AFは遅い、ファインダーは無い、Mレンズはそこまで軽くは無い

諸兄らが何故KissではなくMを選ぶのかお聞かせ願いたい
Kiss Fの方が余程いい写真を撮れると思うのだが

写真はタイミングであり、
そのタイミングに割くことの出来る時間に比例して素晴らしいモノが撮れると
思っているので何故Mなのかがさっぱり解らない

書込番号:15198168

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 16:54(1年以上前)

kiss my assさん

>何故Mなのかがさっぱり解らない

ニュートラルに考えれば、あなたの言うとおりだと思います。
僕は、Mを選んではいません。ですから
kiss my assさんがMユーザーに問うているのであれば
以下は、非ユーザーの想像でしかありませんので、あしからずご了承ください。
ならば意味が無いと思われるのでしたら、スルーしてください。


【競合との差】
EFレンズの使用可も含め、皆さんがMで良いと思うことのほとんどは
他のミラーレスでも得られることです。
むしろ、EVF非内蔵だったり、遅いAFスピードなど
競合の方が勝っているケースもあります。
つまり
競合には無い、際だったアドバンテージポイントは見当たりません。

【kissとの差】
さすがにボディーだけに限って言えば、大きさ重さは違うでしょ?
でも一眼レフと比較したMのメリットはそれだけですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

唯一、ある層にMが魅力的に映る価値は
ブランドが「キヤノン」だということです。
価値観は人それぞれですので、ブランドロイヤルティーの話になると
機能も性能も判断基準から吹っ飛びます。
しかし、それも他人が批判できることではありません。
個人の自由です。

>何故Mなのかがさっぱり解らない

もし、答えがあるとすれば
「キヤノンだから」です。

書込番号:15207703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/15 17:51(1年以上前)

巨峰マスカットさん

>キットレンズ並みの大きさで36mm相当でF1.8ですがそれに近いレンズはNEXにも
>ありますよ。ソニーは1.5倍でSonnar T* E 24mm F1.8 ZAです。

はい、知ってますが・・・気軽に初心者が使えるレンズじゃないですよね。小型軽量
でも無い。
写りは素晴らしいですが。結局、このレンズが出て、α99も出て、ソニーはEマウント
かAマウントかの「又裂け状態」になってます。最終的にEマウントに修練するでしょうが
フルサイズ対応の「手振れ補正レンズ」が必要になりますね。

>EOS-MってNEXが初めて出た時よりも先が見えないですね。
>私は待っていたのですがダブルレンズキットにマウントアダプターを同梱してみたり
>EOS-M専用レンズ開発消極的発言もあるので最初からEFレンズで運用する事が目的なのか
>と思い結局NEXを買いました。
>キヤノンがこれから専用レンズを多く積極的に開発しますよと宣言してくれていたら
>少々不便で持っていて面白みがない今のボディーでも購入していました。
>そもそも現行のEFレンズでの運用を主体に考えてる時点で終わっている。
>結局EOS-MはEOSKissよりも1つグレードが下という位置づけでしかないのでしょう。

「今の所は」Kissの下のボディという位置づけなんでしょう。ただマウントアダプター
を製作していて、なおかつ「極めて堅牢」な物で出してきていますから、今後センサー
上の位相差AFに、活路を求めていくと思います。出来なければ、コンデジと一眼レフ
の橋渡しマシンの位置のまんまですね。



書込番号:15207881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/15 18:14(1年以上前)

当機種

EF-M22mm F2 STM

kiss my assさん

>なるほどKiss、二桁系、フルサイズを持った上でのMということなんだね
>確かにCANONカメラコンプといった感じなのかな
>結構レスにも上がって来るのだけどタッチパネルは秀逸なのかな?
>実際私も店で触った程度ではあまり解らなかった
>確かに標準35f2は小型なものはないね、f0.95は魅力だけれどもかなり大きい

AFフィルムカメラの時代でも、動き物を撮るのに、レンジファインダー機を
持ち出す人は、いなかったでしょう。

ミラーレス機は、オリンパスE-P1、パナソニックG1、G3、リコーGXR ライカMマウント
を持っていますが、EOS Mは、実機を触ってみて、他社やキヤノンの一眼レフに無い
使用感が気に入ったので、購入した訳です。

EF-M22mm F2 STMは、使ってみて面白いレンズです。オリンパスE-P1には17mmF2.8で
撮っていたのですが、フルサイズ換算34mmf5.6相当と、35.2mm f3.2相当のボケの差は
スナップとしての面白みが違いますね。画質もパンケーキとしては、優秀だと思います。

EOS M EF-M22 STM レンズキットが、今、最安値68,000円ですが、最終的に5万円を
割り込むでしょうから、その時には、手軽な高画質で評価されると思っています。

書込番号:15207948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/15 21:30(1年以上前)

では、真面目にコメントしましょう
>Kiss Fの方が余程いい写真を撮れると思うのだが
>写真はタイミングであり、
>そのタイミングに割くことの出来る時間に比例して素晴らしいモノが撮れると

まあ、ご高説の通りだと思います。
なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。

いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。
ターゲットもそこにあります。つまりコンデジよりはこましな写真が撮れることを期待する人でキャノンブランドを信じている人。

カメラに対するニーズは、いい写真を撮ることだけではなく、ときにはそれよりも優先するニーズが存在するのです。
ミラーレス機のマーケットは、そういうセグメントの顧客に対するもので、キャノンはそのセグメントに対してアクションしただけです。

従って、スレ主さんのように、いい写真を撮ろうと考えている人のニーズは絶対にみたしませんので、理由を聞いても腑に落ちないと思います。

スレ主さんとニーズが違うから。

書込番号:15208985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 23:09(1年以上前)


>なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

こんなことを言っている人がまだいるんですね。
驚きました!!


>つまりコンデジよりはこましな写真が撮れることを期待する

>キャノンブランドを信じている人。

この二つも立派な価値観だし、ミラーレスユーザーも
良い写真を撮りたいと想っている人のほうが多いはずですよ。

良い写真=高価なカメラ
という、稚拙な価値観は
日本人に多いですね。

一眼レフ<ミラーレス<コンデジ
とか
フルサイズ<APS-C<m4/3<コンデジ
みたいな、カメラの優劣関係や上下関係を
いまだに声高に言う人が居ますが
そんなヒエラルキーは、ありませんので。
それぞれ一長一短で、要は用途に合わせた使い分けです。

>いい写真を撮ろうと考えている人のニーズは絶対にみたしませんので、

僕はいい写真を撮りたいと思っていますが
ミラーレスで満ち足りています。十分です。

書込番号:15209606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 23:12(1年以上前)

↑訂正します。

一眼レフ>ミラーレス>コンデジ

フルサイズ>APS-C>m4/3>コンデジ

書込番号:15209620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/16 08:23(1年以上前)

煙人28号さん

>良い写真=高価なカメラ
>という、稚拙な価値観は
>日本人に多いですね。

だれも、そんなこといってませんけど

歪曲、曲解して、あたかもわたしがそういったように印象付けるのはやめていただきたい。
それに、センサーサイズについてもなにもいってません。

わたしのレスをちゃんと読んでないのか、読んでも理解できてないのか?

また、カメラの上下について語ってもいません。性能の優劣について語ってます。ついでに、マーケットセグメントについて語っています。これは、まあ、いいんですけど。
性能の優劣は、かけてるコストが違うのだから、性能差はあって当たり前で、なかったら詐欺ですね。

カメラに性能の優劣がないというのなら、あなたはなぜコンデジを選ばず、ミラーレス機を選んだのでしょう?
そこに性能の優劣があるからではないですか?

ついでにいえば、豊富なEFレンズ群をマウントをかいしてしか使えないというのは、EFレンズユーザーをあまりに軽んじている所業としか言えませんということを付け加えます。
まあ、ニコンも同罪。ソニーも同罪。

いい写真というのは、あなたの主観でのいい写真という意味では、ミラーレス機で、じゃんじゃんとっていただいて、"ああ、いい写真が撮れた"と、自己満足に浸っていただくのはご自由になさってください。
だれも、止めませんし、非難もしません。
興味もありませんので。

スレ主さんがどうかはわかりませんが、わたしがここでいういい写真というのは、客観的に評価が高い写真を意味します。
つまり、より多くの第三者が"いい写真だね"と思う写真を意味します。

具体的な例としては、写真雑誌の月例コンテストのような、プロの写真が見て、評価されるような写真は、選者の主観が入るといいつつも、客観的評価と言えると思っています。

そういったコンテストの受賞作品を見ると、コンデジによる受賞作品は皆無とはいいませんが、極めて少なく、ミラーレス機においてもしかり。

それでも、ミラーレス機で、いい写真が撮れるというのなら、別にいいですけど、デジタルカメラマガジンなんかのコンテストで賞を取ってこのスレに報告して、証明して見せてください。
そうしたところで極めてマイノリティな事例でしかないのだけど、
そうすれば、わたしは前言を撤回して、謝罪してもいいですよ。

注意
ミラーレス機と書いてますが、ファインダーレスのことです。読み替えてください。

書込番号:15210715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/16 11:48(1年以上前)

はるくんパバさん

>>良い写真=高価なカメラ
>>という、稚拙な価値観は
>>日本人に多いですね。

>だれも、そんなこといってませんけど

あなたは、こう言っています。


>なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

>カメラに対するニーズは、いい写真を撮ることだけではなく、
ときにはそれよりも優先するニーズが存在するのです。
>ミラーレス機のマーケットは、そういうセグメントの顧客に対するもので

最後の行で「ミラーレス機」と言っているので
ミラーレス機総体での話と理解します。
で、この文章を要約しますと

Mを含めたミラーレス機は
カメラに対する価値観がない=いい写真を撮ろうと思ってない
そう言う人たちが買うカメラ

と言うことになりますね。
つまり、良い写真を撮ろうと思ったら
ミラーレス機の機能では不十分で
それ以上の高機能機でなければダメだと。
高機能機=高価なカメラであれば
「良い写真=高価なカメラ」ですね。

>そういったコンテストの受賞作品を見ると、コンデジによる受賞作品は皆無とはいいませんが、極めて少なく、ミラーレス機においてもしかり。

という、はるくんパバさんの言葉からも
それは読み取れます。

稚拙な言い逃れや詭弁はやめましょうよ。

僕は、ミラーレス機程度の機能があれば
良い写真は充分に撮れると思っていますし
良い写真を撮りたくてミラーレスを買いましたよ。

良い写真を撮るためにミラーレス機以上の
高機能・高性能機は絶対必要条件でも無く、充分条件でも無いですね。


ましてや、
>コンデジよりはましな写真が撮れることを期待する人
>キャノンブランドを信じている人
に対して
>カメラに対して価値観が無い
と言いきることに対して

僕は反論しています。
これらも、一つの価値観です。
人がとやかく非難することでも無いですよ。

逆に、そんな、はるくんパバさんの価値観を見れば
驚くくらい狭いですよね。

>ミラーレス機で、いい写真が撮れるというのなら、別にいいですけど、デジタルカメラマガジンなんかのコンテストで賞を取ってこのスレに報告して、証明して見せてください。

なんて言葉がそれを証明しています。
良い写真=コンペ受賞作品のみ、ですか?

ま〜、それも一つの価値観ですから
非難はしませんが・・・・

そんなお堅い頭でも
良い写真が撮れれば良いですね!

>カメラに性能の優劣がないというのなら、あなたはなぜコンデジを選ばず、ミラーレス機を選んだのでしょう?
>そこに性能の優劣があるからではないですか?

カメラに性能の優劣がない?
コレこそ、僕もそんなこと言った覚えありませんけど(^0^)

性能の優劣はあるでしょうよ。
そんなこと言われなくても誰でも解りますね。
でも、一眼レフに比べて「小型軽量」というのだって、
ミラーレスの一つの機能性能です。
さらにコンデジの小型軽量やお手軽さだって
一眼レフでは絶対に真似できない性能です。
EVFにだってOVFには絶対に真似できない機能があります。

いいですか?
僕はこう言いました。

「そんなヒエラルキーは、ありませんので。
それぞれ一長一短で、要は用途に合わせた使い分けです。」

>わたしのレスをちゃんと読んでないのか、読んでも理解できてないのか?

この言葉、そのままお返しします。


最後に

>コンデジによる受賞作品は皆無とはいいませんが、極めて少なく、ミラーレス機においてもしかり。

単に、カメラ形態別応募比率なんじゃ無いですか?
少なくとも、このことで

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

とは言い切れないでしょ?


書込番号:15211255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/16 12:25(1年以上前)

おっと、質問されたことに答えていなかったですね。

>あなたはなぜコンデジを選ばず、ミラーレス機を選んだのでしょう?

コンデジも持っていますよ。
ミラーレス機と使い分けていますが
あの小ささでよく使う画角の標準ズーム。
しかも今時のコンデジはF1.8-2.5とか F1.4-2.3ですからね。
重宝してますね。

って言うかむしろ
一眼レフよりも
ミラーレス、コンデジのほうが
毎日、通勤カバンに放り込めるので
常に持ち歩いていますね。

その結果、一眼レフの時よりもショット数が飛躍的に伸び
写真の腕も上がったような・・・・・

書込番号:15211356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/17 01:34(1年以上前)

煙人28号さん

>良い写真=高価なカメラ
>という、稚拙な価値観は
>日本人に多いですね。

もう一度言います。
だれも、カメラの値段のことはいってません。
かってに話を作らないでください。

>>なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。
>>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。
>>カメラに対するニーズは、いい写真を撮ることだけではなく、
>>ときにはそれよりも優先するニーズが存在するのです。
>>ミラーレス機のマーケットは、そういうセグメントの顧客に対するもので
>最後の行で「ミラーレス機」と言っているので
>ミラーレス機総体での話と理解します。
この解釈もおかしいですよ。
この時点ではEOS Mがミラーレスのカテゴリなので、ミラーレス機の市場の話をしているにすぎません。
そう書いてるでしょ。
あなた、ミラーレスの市場がどういうものか、理解してますよね?
その後、あなたが、ミラーレスにこだわって、”ミラーレスでいい写真は撮れる”という趣旨のことをいろいろ言ってきたので
じゃあ、ミラーレスが客観的な評価での”いい写真が撮れる”ことを証明してくださいとはいいました。
具体例としてコンテストを上げましたが、こだわりません。客観的な評価ができる方法なら、なんでもいいので証明していただけますか?

>で、この文章を要約しますと
>Mを含めたミラーレス機は
>カメラに対する価値観がない=いい写真を撮ろうと思ってない
>そう言う人たちが買うカメラ
>と言うことになりますね。

カメラに対する価値観がないといってません。意味わからないし。
カメラに対する価値観がそこにないといってます。
そことは、”いい写真を最優先としてカメラを選んでいない”ことを指します。
あなたもミラーレスを軽くていいといってますね。
そういう人が買うカメラです。
もっというなら、ミラーレスの市場とは、次の人をターゲットにしていることは、ここで説明するまでもないと思っていますが、念のため書きますね。
@コンデジからのステップアップがしたい人
Aすでに一眼を持っているユーザーが、普段持ち歩く気軽なお散歩カメラ(スナップが主体)がほしい人
BVMマウント等古いレンズを使いたい人(これは副次的なもの)
”いい写真を撮りたい”ということを最優先にしている人をターゲットにしたマーケットではないということです。
その市場にキャノンが投入したのがEOS Mです。

>つまり、良い写真を撮ろうと思ったら
>ミラーレス機の機能では不十分で
>それ以上の高機能機でなければダメだと。
>高機能機=高価なカメラであれば
>「良い写真=高価なカメラ」ですね。

ここで話をしているのはKissFとEOS Mの比較でしょ?
KissFのほうが”いい写真が撮れる”とスレ主さんは言っています。
そのことに私は同意しています。
KissFを高価なカメラというなら、そういうことになりますが、
だれも比喩としてKissFを高価なカメラとして取り上げて、EOS Mと比較しているのではないことは明白だと思うのですがね。

>稚拙な言い逃れや詭弁はやめましょうよ。
稚拙・詭弁とは、恐れいりました。

>僕は、ミラーレス機程度の機能があれば
>良い写真は充分に撮れると思っていますし
>良い写真を撮りたくてミラーレスを買いましたよ。
それはよかったですね。主観の問題です。

>良い写真を撮るためにミラーレス機以上の
>高機能・高性能機は絶対必要条件でも無く、充分条件でも無いですね。
だれもそんな話はしていません。
KissFの話をしています。

>>コンデジよりはましな写真が撮れることを期待する人
>>キャノンブランドを信じている人に対して
>>カメラに対して価値観が無い
>と言いきることに対して

私はカメラに対して価値観がそこにはないと言いました。
捻じ曲げないでください。


>僕は反論しています。
>これらも、一つの価値観です。
>人がとやかく非難することでも無いですよ。
誰もあなたのことを非難してませんけど。
なので反論する必要はどこにもないと思いますけど。
あなたはあなたの主観で”いい写真が撮れた”と思って満足していればいいと思います。
そのことに対して別に何とも思わないし、興味もないとすでに申し上げています。

ただ、そのことを他人に食って掛かってどうこういうのなら、客観的な指標で評価したらどうなるの?と聞いているだけです。

>良い写真=コンペ受賞作品のみ、ですか?
>ま〜、それも一つの価値観ですから
>非難はしませんが・・・・
客観的指標としての評価基準の一事例として挙げています。
かってに挿げ替えないでください。

>カメラに性能の優劣がない?
>コレこそ、僕もそんなこと言った覚えありませんけど(^0^)
だれも論じていないヒエラルキーを持ち出したのはあなたです。
さらにそのヒエラルキーを否定してますね。
あなたのいっていたヒエラルキーとは性能のことではないのでしょうか?
KissFのAF性能とくらべてEOS MのAF性能はどうもなぁというスレ主さんのお題に沿って考えるなら
カメラのヒエラルキーとは、カメラの性能の上下?と解釈するのが文脈としておかしくないと思うのですが、
では、あなたはいったいなんのヒエラルキーを持ち出して語ったのですか?

なんどもいいますが、私はあなたが何を考えて何を論じても構わないといっています。
反論もしませんし、興味もない。
ただ、上の通り、私がいってもいないことを、さも私がいったように捻じ曲げて書くのは勘弁願いたい。

それと、私個人の人格に対する誹謗中傷が、はなはだしいですね。
その態度はいかがなものかと思いますよ。

書込番号:15214297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 12:35(1年以上前)

はるくんパバさん

ま〜、色々と書かれていますが
長くなるので枝葉の事はスルーして
今回のポイントだと思うことをただ一つ

当初、はるくんパバさんは、
こう書かれています。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。
>ターゲットもそこにあります。つまりコンデジよりはこましな写真が撮れることを期待する人でキャノンブランドを信じている人。

僕が問題にしているのは、ココです。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

そうは言い切れないでしょ?ってことですよ!

さらに
「コンデジよりはましな写真が撮れることを期待する」というのは
「コンデジよりもいい写真が撮れることを期待する」では無いのですか?

関連する、
はるくんパバさんのお言葉に
以下があります。

>ミラーレスの市場とは、次の人をターゲットにしていることは、ここで説明するまでもないと思っていますが、念のため書きますね。
>@コンデジからのステップアップがしたい人
>Aすでに一眼を持っているユーザーが、普段持ち歩く気軽なお散歩カメラ(スナップが主体)がほしい人
>BVMマウント等古いレンズを使いたい人(これは副次的なもの)
>”いい写真を撮りたい”ということを最優先にしている人をターゲットにしたマーケットではないということです。
>その市場にキャノンが投入したのがEOS Mです。

いいでしょ、ミラーレスは上記のようなマーケットをターゲットとしている
としましょう。
そこで、僕が思うのは
@ABが”いい写真を撮りたい”と思っている人達ではない!
とは100%決めつけられない!と言うことですよ!!

例えば@
なぜ、コンデジからステップアップがしたいのですか?
例えばA
なぜ、一眼ユーザーのお散歩カメラがミラーレスなんですか?
なぜ、コンデジじゃ無いんですか?


つまり、
●レンズ交換が出来るカメラが欲しい
●コンデジより、ボケるカメラが欲しい
●スナップで使い勝手が良いカメラが欲しい
●お気に入りのオールドレンズをデジで使いたい
・・・・・・・等々
それらは突き詰めれば
みんな、いい写真を撮りたいからなんじゃないですか?
悪い写真を撮りたい人って居るんですか?

いいですか?
いい写真とは、なにもコンテストに応募するための
写真ばかりでは無いんですよ。

>“いい写真を最優先としてカメラを選んでいない”

「最優先」とか、今回初めて付け加えられましたが
ここでは全く無意味な言葉で
少なくとも、レンズ交換式カメラのミラーレスを買おうと思う理由として
表層的には「一眼レフよりコンパクトだから」などがあるにせよ
突き詰めれば「いい写真を撮りたい」と思っている、
あるいは買おうと思う根底に「いい写真を撮りたい」がある人は
大勢居る、というのが僕の言いたいことですね。

実は、はるくんパバさんのおっしゃりたいことは
全く理解できないわけでは無いんですね。

たぶん僕が、はるくんパバさんだったら
以下のように言うでしょうね。

ミラーレス(M)は、
例えば写真で飯を食おうと言うプロや
自分の写真を単なる想い出では無く、作品として残したい、
そして出来ればコンテストなどに応募したい
なんて言う人が、そのために使うには物足りないかもしれません。
でも、コンパクトサイズなのにレンズ交換は出来るし、
センサーサイズも一眼レフと同じで
ボケも味わえるので
旅行・風景・イベントなど家族の想い出や
ちょっとしたスナップなどで
「いい写真を撮りたい」のなら最適なカメラです。

つまり、以前に僕が言った
「それぞれ一長一短で、要は用途に合わせた使い分けです。」
ということですね!

プロでさえ、スナップではミラーレスを
使っているケースはあるでしょ。

最後に

>それと、私個人の人格に対する誹謗中傷が、はなはだしいですね。
その態度はいかがなものかと思いますよ。

それは失礼しました。謝罪します。




書込番号:15215547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/18 16:38(1年以上前)

この機種についてフシギな事は、他のミラーレス機に出来ている事をなぜやらなかったのか、という事に尽きますね。

出来なかった?
出来るけどユーザーがそこまで求めると思わなかった?
他社機が出来る事を知らなかった?(マサカね)

書込番号:15220884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/18 18:07(1年以上前)

> この機種についてフシギな事は、他のミラーレス機に出来ている事をなぜやらなかったのか、という事に尽きますね。


ビジネスに於いては、完結=終了、である。今後のビジネスチャンスにつなげるためには常に補完を必要とする余白(=伸びシロ)が必要なのだ。

完璧なものを顧客に提供するほどキヤノンは商売下手ではないと思う。

書込番号:15221219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/18 23:03(1年以上前)

・・・え?

他社が「リッター30km達成!」って続々とやってる時に、「ついにリッター20km突破!」って売り出すようなもんでっせ?

書込番号:15222740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/18 23:27(1年以上前)

違うだろ、
他社が「リッター30km達成!」って続々とやってる時に、「ついにリッター32km突破!」って売り出してみたものの、
実際に購入したユーザーから「変だ、絶対に32kmはいかない、せいぜい25〜26kmしか走らない。いったいどうなっているんだ!」と嵐のようなクレームが寄せられても平然と「仕様です」と言い放ついつものパターンなだけ。
まあ次のマイチェンには32〜33km程度は行くようになっているわけで、あわよくばカー・オブ・ジ・イヤーだったりする。

書込番号:15222869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/18 23:44(1年以上前)

リッター30qは伸びないけど、車内が広くてゆったり乗れます。とか、
リッター30qは伸びないけど、きびきび走れます。とか、
リッター30qは伸びないけど、ドアが大きく乗り降りしやすい。とか、
リッター30qは伸びないけど、荷物が沢山載せられて、積み降ろししやすい。とか、
リッター30qは伸びないけど、形が可愛い。とか、

いろいろ「ウリ」はあります(^_^;)

(カメラ板にスミマセン<(_ _)>

書込番号:15222964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/19 09:41(1年以上前)

「高速AF(良くパナがやるような宣伝)」うたってましたっけ?黙〜ってたような気がしますが・・・。

あと、EFレンズ使える以外のアドバンテージって、何があるんでしょ?
画質も良くてX6iと同じでしょ?(それってもちろん悪くはないですが)

「AF遅くても使いどころをわきまえれば大丈夫」って、言い換えれば静物限定、運動会もペットもお子様のはしゃぐ姿も全滅(とまで言わなくてもコンデジ並み)でしょ?

で、同じく初級入門機のX6iでそれは皆結構な高レベルで出来てる。
ってか、ずっと昔のKissのシリーズでも出来てた事が出来ない。

他社ミラーレスも同じような性能ならいざ知らず、Kissまで行って無くてもそこそこまで改良が進んで出来るようになってる。

なので私もフシギです、この機種の立ち位置が。

「次の機種で挽回するんです」って意見もあるみたいなので、ものすごい既存ミラーレスでは出来ない事を全て達成した機種が2−3ヶ月で出るのかもですけど。
(そうなったらなったで今度はKissが要らなくなるけど)

書込番号:15224054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/08 09:28(1年以上前)

10年ぶりぐらいにこの掲示板をマジマジと覗いてみたら実に面白い!

Mを選ぶ理由はこのカメラがイイカメラだと思ったからですよ。

Kissってまず名前がダサい、デカイ、重い、デザインは悪くないけど特にオシャレでもない。

Mに価値観を見いだせない人たちは、きっとそれなりのセンスな写真しか撮れないんじゃないかな。


いずれにしても両方、日本製なのでキャノンさんには敬意を評したいですな。

書込番号:15310888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/08 10:54(1年以上前)

普通にEF−Sレンズなんて使う気ない
標準ズームでけで撮るのにkissより小さいから

一番はキヤノンで出した今流行りのミラーレスだからでしょう

書込番号:15311160

ナイスクチコミ!0


votanさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 12:46(1年以上前)

「いかにもカメラ持ってます。」といった臭いを排したところで、もっとニュートラルにあらゆる生活シーンに馴染みながら、上がりのクオリティはKissと同じならば当然、Mの選択になるだろう。

書込番号:16696544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

キタムラで

2013/09/07 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:136件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

在庫処分扱いとなったそうです。
やはり70Dのミラーレス機として九月に発売でしょうか?

書込番号:16554301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/07 10:39(1年以上前)

更に安くなって朗報ですね!

書込番号:16554376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/07 10:41(1年以上前)

o(^ω^)oワクワクワクワク

書込番号:16554388

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/07 10:46(1年以上前)

液晶は晴天下でも見えるし、画質は満足。
AF速度は我慢可能と結構良いカメラなので、是非ともお持ちで無い皆様方も入手しませふ(^^)

やっぱ、EF-M 22mm F2 STMとの組み合わせは素晴らしい(コストパフォーマンス)と思ってます。

書込番号:16554400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/07 11:16(1年以上前)

カテゴリとしてメジャーになるには微妙なんでしょうかね。。。

書込番号:16554488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/09/07 11:29(1年以上前)

キヤノンのいつものパターンだと、後継機が出ても旧機種も併売するんだけど、コレは一気に大刷新して、無かった事にするのかな?
次モデルはパクりと言われようがコンサバと言われようが、もうちょっと使える子にして欲しい。

書込番号:16554533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/07 15:09(1年以上前)

誰が欲しいのか良くわからない商品でした。

書込番号:16555176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/07 15:39(1年以上前)

あまりAF速度が改善すると、キスX7と競合したりして・・・(?)

書込番号:16555256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/07 16:05(1年以上前)

新機種が出るらしいという情報はあちこちで飛び交ってますね。

カメラとしてはコンデジ感覚で薄暗いところでも綺麗に撮れるしマウントアダプターでライカレンズを楽しんだりとコストパフォーマンスに優れていたと思います。一眼レフ並に万能になった為に値段がソニーのように高くなると一部のマニア向けのカメラになっちゃいますね。否定せずに使い分ければ良いのにとおもいます。

書込番号:16555332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/09/08 07:54(1年以上前)

現行機種のダブルレンズキットが3万円切るようにならないかな?
なったらカラバリコンプする人がまた増えそう(^^;)

書込番号:16558018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/08 09:07(1年以上前)

とりおたさん

>コストパフォーマンスに優れていたと思います。一眼レフ並に万能になった為に値段がソニーのように高くなると

いやいや、それは価格が下落した今だから言えることです。
Mは価格下落で安くなっているだけで、発売当初は今の倍ぐらいしていましたよ。

ソニーは下落が少ないだけです。

書込番号:16558213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/08 10:13(1年以上前)

なるほど、確かに倍近くしてましたね。

キヤノンもソニーのようにコストをかけてプレミアムコンパクトにしたら沢山売れて良かったんですね。

キヤノンもニコンも一眼レフミラーを作れるメーカーだからそうはいかなかったのではないでしょうか?

私はほぼほぼ一眼レフ並の画質をあのサイズに収めた事で納得はしてますよ。

書込番号:16558431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/08 10:15(1年以上前)

実は私も後シルバーを手にいれたらコンプリートです。

書込番号:16558445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/08 12:22(1年以上前)

>キヤノンもソニーのようにコストをかけてプレミアムコンパクトにしたら沢山売れて良かったんですね。


コストは掛かっていると思いますよ。新型マウントですし。
Mも結構売れたんじゃないですかね。

書込番号:16558853

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 旅と写真 

2013/09/08 16:10(1年以上前)

キヤノンにとっては保険的な機種ですね。
次はハイエンドも出るということですね。

富士のX-M1が気に入っているのですが、
EVF無しならバリアングル液晶は必須ですね。
バリアングルならEVFが無くても多少は我慢できる。
両方ともあれば最強です。

X-M1のダブルズームキット、価格もEOS-Mのダブルなので、
少し値動きを見ています。
X-M1を買うと、持っているEOS-Mは使わなくなりそう。

書込番号:16559465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/09/09 15:03(1年以上前)

在庫処分でかお店でさらに値段が安くなっていました。またネット中古の方でも在庫がなくなりましたね〜。

登録されると直ぐになくなりますね。

下で迷っていた者です。

書込番号:16562903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信30

お気に入りに追加

標準

おすすめを教えて下さい!!

2013/08/24 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。初めて書込させていただきます。
再来週から1年ほどアメリカに行くことになり、コンデジの一歩上のカメラを欲しいなと思い、書き込みをさせていただきました。

候補としましては、このCanonのEOSかオリンパスのPenシリーズか。。。と思っているのですが(^_^;)
なにかおすすめなどもありますか?
なにぶん、初心者なので、あまりわかっておりません。
なのでみなさまの知恵をおかしいただけませんでしょうか?
ちなみに、撮影するのは主に風景と思っています。
旅行では無いので、それなりにゆったり、写真を撮るために、という日も作る予定です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16500572

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/24 09:57(1年以上前)

Mはいいよー!
液晶もペンと比べてキレイだからね。

どちらにせよ予備バッテリーの追加は忘れずに。

書込番号:16501343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/24 10:00(1年以上前)

皆様、本当に丁寧かつ親切なご回答をありがとうございますm(__)m
皆様の具体的なご意見たいへん助かります。

ちなみに実は最初はオリンパスのOM-Dを勧められ、狙っていましたが、、、
やはりいきなり10万は初心者として出せる額ではないのではないか、と判断しました。
そして、コンデジで、キャノンのIXYを大変満足に3年位上今も現役で愛用させていただいていたので
じゃぁミラーレスもキャノン?と思い、こちらにたどり着きました。
そしておねだんもまぁまぁ手の届く範囲だったので(^_^;)
一応予算は5,6万と思っていますが、皆様のご意見などを参考にさせていただき、
やはり10万出してもそっちを買ったほうが良い、となればそちらを選ぶつもりです。

とにかく実物を、ということなので、これから地元の電気屋さんで皆様の提案してくださった機種をひと通り下見してまいります(*´∀`)

重ね重ねになりますが、ご意見をくれた皆様、ほんとうにありがとうございます!!!

書込番号:16501360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 10:12(1年以上前)

5ー6万円ならば
やはり
ニコンD3200
ペンタックスK30をお薦めします

三脚でじっくりならば
高画素のD3200を

良いファインダーで
2ダイヤルで…と、中級機並の操作ならば
K30が良いと思います

吾輩自身は
ペンタックスとソニーαA、μ4/3を使っています(一眼)

出来ればちょっとオーバーするかもしれませんが
K30 18ー135WRならば
防滴仕様になりますので使い易いと思います

本気で風景を…となると、単焦点が欲しくなるでしょうが(^皿^)

書込番号:16501398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 10:25(1年以上前)

もうお店に出かけちゃったかな?
この2台(E-PL5・E-PM2)のレンズキット+20mmF1.7・17mmF1.8・45mmF1.8の組み合わせも検討してみてください。
後悔はしないと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002793
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508918_K0000268305_K0000055876

書込番号:16501447

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/08/24 10:50(1年以上前)

撮影するのが風景でゆったりと撮りたいのであれば AFの早さは気にするほどのことは無いでしょうからEOS Mだと思いますね。
ミラーレスで小型には出来ていますが性能面では Kiss6とほぼ同じですからね。

PENなどよりセンサーサイズは大きいですし、純正のマウントアダプターを使えば沢山のEFレンズが使えます。
専用レンズが少ないという意見もありますが、もともと標準域と広角域があれば良いカメラで、
特別に望遠が欲しい場合はサードパティを含めたEFマウントが控えているのですから、、(^^)
将来Kissシリーズ、70D等を使う場合にもベストなサブカメラになるでしょう。

書込番号:16501530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/24 11:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様、ありがとうございます!!
今地元のヤマダとコジマに行ってきてみたのですが、そこまで種類はなく触れたのは以下3種でした(^_^;)

どれも魅力的なのですが、それぞれ短所長所ある感じでなかなかこれ!!と思いきれず(´・ω・`)
Sonyのこの機種はなんか機能的というかんじ(WiFiやレンズがすごい小さい)で実際は写真自体はどうなんだろう?
とか、キャノンのEOSはやっぱりごついというか、液晶が動かないとか結構一眼っぽさが残っている感じ。
オリンパスはやっぱり宮崎あおいはかわいいなぁという感じでして。。。

結局みなさんって最終的にどのようなところを考慮して、これにしよう!!ってなるんでしょうか?
もちろん、ビビットくるものが一番だと思うのですが、、、


なんかだんだんEOSに関するところからずれてしまい申し訳ありません。
趣旨がずれているんだから、ということであれば、即刻削除するなり、別のところでまたご質問させていただきますので、お申し出ください。

書込番号:16501714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/24 11:54(1年以上前)

ニコンのD3200も見てきたのですが、、、すごく、大きいです。
よく外人さんがどでかいのをぶら下げながら歩いている姿は見ますが実際どうなんでしょうか?
けっこうじゃまになってしまうのでは?と思ったのですが(^_^;)

書込番号:16501722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/08/24 12:13(1年以上前)

こんにちは

私は今日はどのレンズで行こうかな、というのが最初にくるので、ボディは後で決めてます。

eosMは22mmレンズkitを購入しましたが、スナップには使いやすい画角と明るめのレンズなので、そうゆうコンデジだと考えて使っています。

ミラーレスとはいえレンズ交換できるので、そこが一つのポイントだと思います。
ただ、ミラーレスの良さそうなレンズって、なかなかイイお値段してますよね。
私はeosMのレンズ資産を増やすつもりはないので、付けっ放しでGR的に使うつもりです。

kitレンズだけで使われるのであれば、センサが大きいNEXかeosMで、気に入った方で良いと思います。

動画も撮られるなら、明らかにNEXの勝ちでしょうね。

eosMはkitについてくる22mmレンズの明るさで、手持ちの室内撮影に強いです。

レンズにお金をかけていくなら、センサは小さくてもPENも楽しいでしょう。レンズ資産が増えてもも小ぶりなので軽量なシステムに仕上がります。

書込番号:16501772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 12:28(1年以上前)

外人さんはあまりミラーレス機を使わないようですね。
私は一眼レフを何台も持っていますが、首からぶら提げると肩がこるようになりました(苦笑)

>趣旨がずれているんだから、ということであれば
ぜんぜんずれていないと思いますよ。

>結局みなさんって最終的にどのようなところを考慮して、これにしよう!!ってなるんでしょうか?

もちろんビビッときたものを選ぶ方が多いと思います(笑)
例えばEOS MとSONYのNEX-5Rを比較した場合、同じAPS-C規格でもセンサーサイズは微妙にNEX-5Rのほうが大きいですが、実用上大差はないでしょう。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

○EOS Mだとそのまま付けられるレンズの本数が少ない(現在3本)。一眼レフ用のEF・EF-Sレンズを使うためにはダブルズームキットに付いてくるアダプターが必要。NEXのα Eマウントだとけっこう数が多い。
○EOS Mは液晶が固定式、NEX-5Rはティルト式で自分撮りも可能な可動液晶
○E0S Mに比べてNEX-5RはSONY製らしくアプリも豊富なので、スマホ等との連携がしやすい
○キットズームでの比較だと、EOS Mの広角側は28.8mm相当、NEX-5Rは24mm相当。風景撮りだとこの差はけっこう大きい
○将来ファインダーが欲しいと思った時、EOS Mには物理的に付けられないが、NEX-5Rには別売りで用意されている(けっこう高価)
○動画も視野に入れているなら、NEX-5Rのほうが有利

こんなところでしょうか。
PENだとセンサーサイズが小さい点を除けば、NEX-5Rよりレンズが小型化できるのと選択肢が多いのが魅力ですね。画質面を心配されるかもしれませんが、キットズーム同士なら見比べてもそんなに違わないと思いますよ。

書込番号:16501823

ナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/24 13:27(1年以上前)

ご予算3万円程度で気軽に米国滞在中の写真を残すなら、
これなども候補にいかがでしようか?
http://kakaku.com/item/J0000001584/

センサーやや小さめですが、一般的な写真だと画質も悪くないし
AFもきびきびしてるし動画もそこそこいけますし、カラバリもあります

まぁ観音ユーザーならMやKissがベターでしょうが

書込番号:16501989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/24 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

新垣結衣か宮崎あおいか北川景子、三択ならvividくるのはやっぱガッキーかな。
でも本人から「買ってよ」って言われれば、vividきて、どれでも買っちゃいますね。
いや、3つとも買っちゃうな。

マジレスすると、私自身EOS Mユーザーなので、とりあえず推しておきます。
ダブルレンズキットのコスパは高いと思います。 ファインダーが必要かどうかだけはご考慮ください。
その店頭の画像のは値段が高いと思いますけど…。

書込番号:16502018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/24 15:53(1年以上前)

手にとってしっくり来る機種でもいいと思いますよ。

私もこの店舗の価格はどれも高いなと思います。

書込番号:16502414

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/24 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7歳の娘でも持てます!

D3200で撮影したマウントレーニア

マウントレーニアのハイキングコース

マウントレーニアの氷河

awesomedaysさん はじめまして、こんにちは。

私もほら男爵さんと思いっきりかぶりますが、D3200をお勧めします!理由は私自身がD3200を
たいそう気に入ってるからです!私はNYに6年、シアトルに3年住んでいますが、アメリカは
壮大な国立公園など、見所満載です!

D3200はガイドモードがあり、初心者にはとても優しいです!私はこれが購入の決定的
要因となりました。

また、重さですが、たしかにミラーレスに比べるとサイズがありますが、うちの7歳の娘でも
長時間もてるので、特に問題ないと思います(おそらくスレ主さんは若そうですし)。触って
みれば以外とはまるかと思います!メカな感じとかシャッター音とか、私はめちゃくちゃはま
りました!楽しいですよ〜!!(^^)

私は撮影が楽しくなり、設定もいろいろといじるにようになりましたし、多少は詳しくなりま
した(まだまだここの住人の方からすると素人ですが)!

廻りの人から撮影を頼まれたり、「すごいですね、一眼ですか?」と言われることも嬉しく、
所有する満足感は高いと思います。

値段もダブルズームキットでもお得です。本日の価格COMで47700円です。

センサーも2400万画素あり、描写も良いですし、プロ機でも使われている映像処理エンジン
(Expeed3)ですから、満足して頂けると思います!

参考までに、写真を添付しておきます。手持ち撮影、JPEG撮って出し、風景モードと思います。
私のような素人の写真ですが、ご参考まで。
ちなみに娘の写真のみRX100で撮影しています!軽さを求めるならRX100も良い機種です。
私はRX100とD3200の2台体制をたいそう気に入ってます!

それでは、留学生活を満喫してください!シアトルに来られる場合はどこかでお会いできれば
いいですね!(^^)

ではでは!(^^)

書込番号:16502459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 17:54(1年以上前)

うーん、私も新垣さんですね♪
「空飛ぶ広報室」、良かったです。

書込番号:16502755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/24 18:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジSX40 夜明け前の湖:遠くにマウントレーニアが見える。

SX50 マウント セントヘレンズ

SX40 メジャーリーグ観戦

Kiss X2 アメリカ独立記念日の花火

awesomedaysさん

こんにちは。一年間のアメリカ生活が始まる、ということで、わくわくされていることでしょう。
普通のコンデジよりもいいカメラで風景などをどんどん撮りたいですよねー。

私がアメリカ生活をする直前に 両親が「これでデジカメでも買いなさい」といって10万円くれたんですが、当時の私はカメラに興味が全く無くて、10万円は生活費になりました。一応、フイルムカメラを持っていたので、少しは写真が残っているんですが、、、、ちゃんといいデジカメ買っとけばよかったのにー、と今にして思います。昔の話です。

さて、おすすめのカメラということですが、風景はどんなカメラでも撮れますからねー。皆さんがすすめるカメラが様々なのも当然かと思います。
本来なら撮っていて楽しいデジタル一眼レフをおすすめしたいところですが、D3200でも大きいと感じられるようでしたら、やはりミラーレスか高級コンデジなんでしょう。

被写体が風景ならばほんとにどの機種でもいいんですが、私だったらミラーレスなら、
お買い得なOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002794/
に、パーティーなどに行くときの室内用に 評判のよい明るい単焦点レンズ
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
http://kakaku.com/item/K0000055876/
を組み合わせます。

または高級コンデジなら
サイバーショット DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/
これ、アメリカで買うと高いんですよ。

ーーー
せっかくなので新生活へのエールとして、アメリカで撮りそうな写真を貼っておきます(主にコンデジですが)。

書込番号:16502764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/08/24 19:01(1年以上前)

NEXとEOS Mの比較。
画質は、厳密にボディだけで比較すればNEXの方がセンサー感度が高い分上。
レンズも併せた画質は、キットズーム使うならEOSの方が上。
単焦点使うならNEXの方が上です。(単焦点は優れたレンズが多いです)
もちろんAFも全然速度が違うし、ファインダーが後付できるなどの点でもカメラとしてはNEXの方が上です。

繰り返しになりますが、EOS Mは交換レンズで使えるのはないので、レンズ買う気があるなら候補から外しましょう。EF-Sレンズ買うなら絶対Kiss X7の方が良いので。キットレンズのみでコンデジの代替ならEOS Mでもいいと思うけど発展性はないです。

E-M5は良くできたカメラですが、今更10万出すような価値はないと思います。μ4/3の中では「これしかない」ってカメラだったのですが、いかんせんセンサーサイズの割に重いし、レンズ沢山持ってるんでなければこだわる意味はないかと。

センサーは大きいほうが表現力の幅が広がりますが、その分レンズは大きく重くなる傾向があります。ただ、NEXはちょっと違っててボディが軽いので標準域ならμ4/3と遜色ないか、場合によっては軽いです。

書込番号:16502949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/26 18:16(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>旅行では無いので、それなりにゆったり、写真を撮るために、という日も作る予定です。

じっくり撮影に専念できる・・って事ですよね?

アメリカって沿岸部を除くと曇りなど無い、からっからの好天日ばかりのイメージがあります。
その分グラサンが似合うんでしょうが、そんな好天での背面液晶を見ながらの撮影って結構
きついと思うのでして・・・

D3200でも大きいと感じたのは困ったものですが、光学ファインダー付のX7だとさらに
小さくなっており、背面液晶タイプより撮影はし易いと思いますよ〜。
予算的にはきついと思いますが・・

書込番号:16510010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/27 12:26(1年以上前)

レンズ交換が前提ならミラーレスだと思います。
一眼レフ入門機となら
遜色ないし、とにかく
コンパクトであることが重要です。

結構、機動力が重要になりますので
気軽にバッグに放り込め
荷物にならない方が・・・・

特に治安が良ろしくない地域では
デカイカメラやレンズ交換は気を遣いますからね。

お店で触って、気に入ったミラーレスでよろしいのでは?
しいていえば、ファインダーは欲しいところです。
天気やシチュエーションによっては
背面液晶が使い物にならないケースもありますから。
ファインダー内蔵となるとNEXなのかな〜
GX7は、間に合いませんものね。
外付けファインダーにして
必要な時に装着でもよろしいかも。
付けっぱなしは、収納性をスポイルしてしまいますからね。

書込番号:16512913

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/09/01 23:40(1年以上前)

アメリカへ行って長年過ごされるのならCanonにしておいた方が何かと良いです。

書込番号:16534658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2013/09/01 23:43(1年以上前)

はっきり思うのは今は最高にいいという商品はありません。もう少しすれば出てくるかと思いますが

時間がないので
Mがごつい nexが小さい 予算5.6 WIFI チルド液晶を考えると

 DMC-GF6X 、NEX6(じどりしないなら)or5、PL6でしょうか 
パナは明るめにとれる、 ソニーは暗め、 オリは普通でしょうか

書込番号:16534680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 海外旅行に持っていくなら…

2013/08/14 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 Tenergy12さん
クチコミ投稿数:2件

始めて質問させていただきます。
今度自分は海外旅行に行くのですがそのためにカメラをコンデジからステップアップしようと思っています。主に撮るものは風景や建物です。それで候補が、EOSM、EOSkiss x7、LUMIXGF6、X-m1、RX100です。
この中ならみなさんはどれを選びますか?

書込番号:16470053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/14 23:39(1年以上前)

> それで候補が、EOSM、EOSkiss x7、LUMIXGF6、X-m1、RX100です。

挙げられた中で選ぶなら、X7かRX100にします。

どちらにするかは、荷物の大きさおよび同行者(もしいれば)と相談して決めます。EOS Mはよく写るカメラだと思いますが、付属品も含めた荷物の大きさという意味では、ストロボとその電池が別になるうえ、ズームレンズも長いのでX7とそう違わないと思います。

書込番号:16470300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/08/14 23:47(1年以上前)

こんばんわ

私でしたら、この中でしたら
kissx7にするかな!
理由としてkiss系の方が慣れてるから!だが

なのでスレ主さんにオススメするのは
使いなれてるであろうコンデジかな。。

なのでRX100をオススメ





書込番号:16470339

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/15 00:27(1年以上前)

私もRX100に一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:16470461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/15 00:47(1年以上前)

M子+広角レンズに一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:16470513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/15 02:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは

私も先日の海外旅行の際に一眼レフとミラーレスとコンデジのどれを持って行くか悩みました。
画質を優先すれば一眼なのは当然ですが、結局RX-100を選択しました。
旅行を楽しむ為にとにかく身軽にしたかったのです。
バックや上着のポケットに無造作にポンと放り込めて身構えずにサクサク撮れます。

治安の良くないところに行ったり、天候の良くない日が続いたり、他にもアクシデントも多々あって、「一眼レフだったら邪魔だったな〜」って思っていました。
日頃はフルサイズ&Lレンズで撮っていますが、RX-100は充分な画質の名機だと思っていますので、大変おすすめです。

いずれにしても、早めに購入して露出設定などの操作に完全に慣れていくようお勧めします。
どんなカメラでも使いこなせなければ『ステップアップ』の意味がありませんからね。

書込番号:16470666

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/15 05:38(1年以上前)

写りは綺麗だからEOS Mでも良いんじゃないの
というか、最近はEOS Mを持ち歩くことが多いので、今海外に行くとしたら多分EOS Mだけ持って行くと思う

ただ昼間は液晶が見づらいのと、液晶を明るめにすると電池が早くなくなるので予備電池は必要。
それと渡航先に合わせてコンセントの変換プラグも必要。
マルチ変換プラグが1個あれば変換プラグを何個も買う必要はない
付属の充電器は海外でも使えます

書込番号:16470779

ナイスクチコミ!6


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/15 08:01(1年以上前)

Tenergy12さん、はじめまして。

ジャコベーさんとまったく同じ意見ですが、RX100が軽くて便利な上に綺麗で良いと思います!
というか、私はRX100一台でヨーロッパ行きましたが、十分でした。

添付スレの最後の方と一番最後に少し写真とコメント載せています。イタリアです。私はまだ
初心者ですが(一応一眼も持っています。半年ですが)、まあ「素人がオート、もしくはプレ
ミアムオートで撮ったらこんなもんか」という程度のご参考まで・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=16366930/#tab

ただ、その後さらに楽しみたいということであれば、Kiss X7等の一眼も良いかもしれません。
ちなみに私はD3200とRX100の2台体制ですが、この2台体制をかなり気に入ってます!(^^)

それでは良いお買い物とフォトライフをなさって下さい!(^^)!

書込番号:16471019

ナイスクチコミ!3


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2013/08/15 08:19(1年以上前)

建物と聞いて思わずレスをつけてしまいましたが、Mと11-22の組み合わせはなかなかですよ。
超広角に手ぶれ補正がどれほどの意味があるのだろうかと思っていましたが、実際使ってみるとネックストラップを上手く使うことでSS一桁でもかなりの歩留まりですし、高感度耐性も悪く無いですから、もしヨーロッパ旅行等で内部の写真を撮る機会があるのなら威力を発揮する思います。
おまけにSTM+手ぶれ補正ですから超広角の動画が楽しめるのもメリットです。
ただ、現時点で11-22が入手困難なのがたまにきずですがね。

書込番号:16471069

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tenergy12さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/15 10:00(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
一人一人に返信を返せなくて申し訳ございません。
とても参考になる意見でした。本当にありがとうございます。
ですが今までは自分の候補の中からアドバイスいただいたので、ぜひ皆様方のオススメの機種を教えていただければ幸いです。

書込番号:16471302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/15 10:12(1年以上前)

行ったことがありませんが、海外旅行は危ないという気がしますので
目立たないRX100にします。
国内旅行なら、デジ一(D7000)メインでサブがRX100になります。

書込番号:16471339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/15 10:43(1年以上前)

11−22が使えならM
さもなければx7
コンパクトにしたいならRX100

僕だったらX7+現在所有のコンデジでしょうか

書込番号:16471422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/15 10:54(1年以上前)

現有のリコー、GX200・GR3持って行きます。1台では壊れたとき困るので。
撮影旅行なら別ですが今使ってるコンデジでいいと思います。
メモリーとバッテリーは不足しないようご注意下さい。

書込番号:16471453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/15 12:36(1年以上前)

ツアーか、自分で計画した旅行かによる。

ツアーだったら、RX100。ツアーのスケジュールはすごくタイト。
ゆっくり見ている暇とか写真撮っているひまはない。 面倒くさい
カメラ使ってたら、他のメンバーから文句がでます。

自由に時間使える旅行だったら、それこそ、フルサイズでも
三脚使いでもなんでもありでしょう。ただし、ツアーに比べて、
1/3くらいしか回れないと思う。

あと、南欧に行くなら、レンズ交換を道端でやらないほうがいい
です。犯罪に巻き込まれるだけ。ドイツも最近は危ないみたい
ですね。旅行シーズンでなければ、どこもそんなに危なくはないと
思います。

書込番号:16471769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/15 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

私が、海外に行くとしたら、
Mと、コンデジを持って行きます。
風景や建築物、室内は、広角が使いやすいですね。

観光中にレンズ交換は難しいと思います。盗難の危険もあります。
写真はOKでも、ストロボはダメという場所も多いので、
人物を撮らないのなら、ストロボは不要ですね。
望遠やストロボが欲しい時は、コンデジを使います。

Mは、しっかり構えて撮れば、夜景も綺麗に写ると思います。
貼り付けた夜景写真は、60dで三脚を使用しています。

書込番号:16471777

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/15 14:25(1年以上前)

こんにちは
旅行から、帰った後も使う訳ですから、とくに旅行を意識せず普通に選択で良いと思います。
コンデジより、レンズ交換の出来る機種が良く、光学ファインダーの有る一眼レフにされたらどうでしょうか。
EOS Kiss X7 ダブルズームキット!
位相差AFで、AFスピードも速いです。
カメラは、純正現像ソフトが大事な要点ですが、純正 DPP の評判も良いです。
用意されているレンズ群。
周辺機器の評判。

書込番号:16472088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/15 15:16(1年以上前)

当機種

こんにちは。

>候補が、EOSM、EOSkiss x7、LUMIXGF6、X-m1、RX100。

まぁ、どれでもお好きなものをどうぞと思い、万一の盗難などのリスクを考え、もっとも
低価格品を進めようと思ったら、なんとMなんですね〜(笑)
RX100って初代モデルでもMのWレンズキットより高価なのにびっくり。
それが高価格維持のまま売れるんですからソニーも笑いが止まらないのでは?

やはり海外旅行限定の購入条件は無理?があると思いますよ〜。

>コンデジからステップアップ・・

の要因を加えると光学ファインダー付のX7が一番しっくりくるのでは?

書込番号:16472215

ナイスクチコミ!5


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/15 18:00(1年以上前)

画質で選ぶならX-M1+パンケーキでしょう!

書込番号:16472643

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/17 06:05(1年以上前)

私なら[EOS M + EF-M22]です。ズームもフラッシュも不要。予備電池は必要。
この解像度は素晴らしい。広角なのにそれでいて切り出せば至るところ望遠。
多めな画素数を生かしきれていることと、控えめな広角で、広角としても望遠としても使える。
昔、コニカC35FD をたずさえて日本全国を回ったのを思い出します。画角も重さも同じくらい。
建物などは画角が足りないのだけど、止まっているものならば継ぎはぎできなくもない。
一眼レフに対する優位は、可搬性。RX100に対する優位は画質と暗所耐性。
X-M1 に対する優位は、安さとパンケーキレンズのちょうどよい焦点距離。
おすすめという意味ではなく、自分で使いたい選択です。画質最優先で可搬性も考慮。

さて、オススメですが、コンデジ卒業といっても、コンデジにもいろいろあります。
広角が広くて邪魔にならないという点で、S100,S110 が旅行に適しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000130_J0000002800
S100 にはもれなくGPSも付いてきます。暗所にも強い。S110 はダイナミックレンジ重視の設定。
このクラスの中では広角端での解像度が良いので、使えます。
RX100 よりも画角が広いのでオススメです。RX100 ではスイングパノラマを使う手もありますが。
もしレンズ交換式にするのであれば、レンズ次第だと思います。しかし高いですね。
一眼でズームを使う人は多いですが、ズームをつけるぐらいなら、コンデジにした方がよろしいのでは?

書込番号:16477908

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/08/17 08:31(1年以上前)

M一台で良いと思います。
バッテリーの持ちが悪いので予備電池は必要かと…

書込番号:16478127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/17 09:16(1年以上前)

EOS M以外は所有していないので、他のカメラのことはよくわかりません。

もし、海外旅行へMを持ってゆくなら、充分使えると思います。

AFの速さはいろいろ言われますが実用には十分だと思います。風景を中心に撮影する分には問題有りません。

電池は約250枚程度撮影しか持たないので、予備電池は必須ですね。充電時間は比較的はやいので助かります。

レンズは22mm一本でも良いと思いますが、ズームレンズがあると便利かもですね。

楽しい海外での思い出を、Mのとびっきりの描写で残すのも悪くないと思いますよ。

書込番号:16478241

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング