EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電子先幕シャッター?

2013/11/03 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件
別機種


このカメラ、軽くて画質も良く、とても満足して使用中です。


最近、天体望遠鏡に装着して試写しているのですが、シャッタースピードが1/1000秒を越えると画像のようなケラレが発生します。

EOS60Dでも同じです。

少し調べますと、電子先幕シャッターによりおこるらしいのですが、これをOFFにできますか?

何か対策をご存知の方がおいででしたら、教えてください。


カメラEOS−M(純正マウントアダプター)、EOS60D

レンズ ボーグ89ED(望遠レンズセット)

書込番号:16789448

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/03 16:34(1年以上前)

当機種

すみません、先のはEOS60Dの画像でした。

こちらがEOS−Mの画像です。

書込番号:16789471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/03 16:36(1年以上前)

これボーグせいじゃないですかね。
ボーグって絞り羽ついてましたっけ?

書込番号:16789480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/03 16:57(1年以上前)

ライブビューでケラレているように見えましたか?
シャッターではなく レンズもしくはアダプターが原因では?

ちなみに60DもMもフォーカルプレーンシャッターです。

書込番号:16789553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/03 16:58(1年以上前)

うーん
普通のレンズじゃ見たことも聞いたこともない
現象なんで、やはりボーグ側の不具合のよーな
気がしまっす(^-^;

60Dでも発生するんじゃ
電子先幕の問題じゃなさそーだし

書込番号:16789564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/03 16:59(1年以上前)

> EOS60Dでも同じです。
> 少し調べますと、電子先幕シャッターによりおこるらしいのですが、これをOFFにできますか?

望遠鏡に取り付けることでエクステンションチューブをつけたのと似た状態になるようですね。
EOS 60Dの場合は、静音モードしない、でLVでもメカ先幕になるようです(取説の159ページ)。
ざっと取説を見た限り、EOS Mはno wayのようです。そもそもメカ先幕がないのかも。

書込番号:16789568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/03 17:01(1年以上前)

50Dですが、ご参考まで

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5176032.html

書込番号:16789581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/03 17:07(1年以上前)

> ちなみに60DもMもフォーカルプレーンシャッターです。

キヤノンの一眼レフは、LV時には(デフォルトでは)電子先幕になります。OVFで撮影ではもれなくメカ先幕になる(電子先幕にできない)ようです。EOS MはLV専用のエントリモデルということで、電子先幕固定でも不思議はないと思います。

書込番号:16789603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/03 17:07(1年以上前)

アダプターが正しく選択できているとして
中心がズレて取り付けられているとか...ないすか?
いわゆる 偏心 という感じの現象はありませんかね?

書込番号:16789609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/03 17:12(1年以上前)

念のため、60DではOVFで撮影して、電子先幕の影響ではないことを確認した方がいいと思います。

書込番号:16789631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/11/03 17:34(1年以上前)

当機種

とりあえず私のM子と純正レンズでは、1/4000でも「ケラレ」は出ませんので、マウントアダプターかレンズかボディの故障の可能性が考えられます。
(スレ主さんの画像では、背景がモヤか霧に覆われているようですし、朝夕や曇天の時は地表近くが結構暗くなることがあります)

書込番号:16789721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/03 17:44(1年以上前)

ライブビュー状態でシャッターを切っていませんか?
ライブビュー状態からは、電子先幕シャッターでシャッターが切れる仕様になっていると思います。

電子先幕シャッター機能では、先幕シャッターの動作をイメージセンサーの電子制御に持たせることでメカニカルな先幕シャッターを動作させずに、イメージセンサーが電気的に露光を開始し、後幕シャッターを閉じて露光を終了させています。
そして、高速のシャッタースピードで撮影する場合、この電子先幕シャッターで撮影すると、撮影条件によっては画面の明るさにムラが出ることがあります
これは故障とかではなく、現在の電子先幕シャッターの限界です。

解決方法として、電子先幕シャッターを「切」にできるなら、そのようにします。
できなければ、一旦、ライブビュー状態を解除し、それから普通のメカニカルシャッターを切ります。
以上で解決すると思いますがどうでしょう?両機とも所有していないので、間違っていればごめんなさい。

書込番号:16789764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/03 18:28(1年以上前)

レンズの型が違います(延長チューブもあり)が、Mで 1/2000秒の写真(ノートリミング)があります。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2012/10/eos-m20121002.html

これではケラレてないようですが、撮影距離が違いますね。


また、該当するレンズ(キットが違います?)とMの取り付け例もあります。

http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/514/7


書込番号:16789942

ナイスクチコミ!1


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/03 19:32(1年以上前)

沢山のご回答、ありがとうございます。

以前、ボーグとオリンパスPENの組み合わせではこのようなことは無かったので、驚いています。

イメージサークル系の問題であれば四隅が均等にケラレるはずですし、天体望遠鏡は精度が命でしょうから、ここまで光軸がずれているとは思えないです。

しかし、ご紹介いただいたボーグHPの作例(50FL)は問題ありませんね。(私の50FLでは同じ症状がでています)

1.中低速シャッターでは異常なく、高速シャッターのみですので、やはり、電子先幕シャッターの限界か?

2.50FLでも同じ症状がでていますので、個体差ではなさそうです。

3.次の機会に60DでOVF撮影してみます。また、電子先幕シャッターOFFにしてみます。

4.近距離撮影では問題なさそうです。

5.レデユーサー対応の光路の広い鏡筒が影響しているかもしれません。


以上の様な感じを受けました。




書込番号:16790244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/03 19:53(1年以上前)

> 以前、ボーグとオリンパスPENの組み合わせではこのようなことは無かったので、驚いています。

オリンパスとかパナソニック(GM1以外)って電子先幕ではないのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20120523_534698.html

書込番号:16790343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/03 20:47(1年以上前)

ケラレの一種に見えますね。
BORGだとどこか撓んでるなど上下の光路を妨げ気味な部分があるとかじゃないでしょうか。
89EDは知らないけど50EDUを持ってる経験上そんな推測が思いつきますが自信はないです。

書込番号:16790602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/11/03 23:25(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

Mが仮に先幕も後幕もある普通のフォーカルプレーン式である場合、LV時からレリーズすると、

@一旦、シャッターが動作し幕でセンサーを覆い、
A次に通常の露光動作を行う。

というわけで2度ほどシャッター動作音が聞こえるはずが、Mは1度しか聞こえないため
先幕電子シャッター式と思われます。

添付は先幕電子式でのレンズ情報が伝達できないタイプを装着した場合の問題点を説明した資料です。

>何か対策をご存知の方がおいででしたら・・

資料では60Dで先幕電子シャッターモードを切るしかないのでは?となりますがピントはLV、
でも2度シャッター動作音がすると言う事は余計な振動も気になりますよね〜。

書込番号:16791421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/04 14:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライブビュー+静音OFF

OVF+静音OFF

ライブビュー+静音ON

色々と参考になるご意見をありがとうございました。

ご紹介いただいたサイトには私も漂着しております。


で、私なりに結論がでました。

EOS−Mは電子先幕シャッター専用機で、電気的に補正しないと、高速シャッターではケラレが出るということです。もとより、純正EFレンズでは超望遠レンズでも問題はありません。

60Dの場合、静音撮影をOFFにすればLVF、OVFにかかわらず、高速シャッターでも大丈夫ということです。



ボーグは元々天体用で、風景でも三脚を使いますので1/1000以下でも問題はなく、新型が出るまでこのEOS−Mは愛用します。

加えて今回、60Dの良さを再確認しました。


紅葉の連休も天候に恵まれず、自宅で悶々としていましたが、今回はいい勉強になりました。

おまけに、今日、自宅にカワセミのカップルが現れています。近くで見ると、本当に綺麗です。


ありがとうございました。

書込番号:16793703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/11/07 00:27(1年以上前)

 解決済みですが一言。
 僕はSONYの電子先幕機種を使っています。電子先幕の場合は高速シャッター時にこのような上下で露出が異なることは普通です。
 電子先幕は撮像素子上にあり、機械式の後幕は撮像素子よりレンズ側にあります。つまり先幕と後幕が前後にずれた状態です。そして高速シャッターになれば先幕と後幕の上下方向の差は非常に少なく狭いスリットが上下に移動しながら露光することになります。
 前後にずれた幕の間のスリットは正面から見れば上下のどこにあっても同じな間隔に見えますが、上から見たり下から見るとスリット幅が広くなったり狭くなったりします。したがって画面上下で露出の差が発生することになります。

 EOS-60Dで静音撮影OFFで解消したということは、静音撮影OFFでは電子先幕がキャンセルされて、機械式の先幕になるのではないでしょうか。

書込番号:16804478

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/07 21:18(1年以上前)

はい。

おっしゃるとうりです。

EOS60Dの場合は先幕が機械式と、電子式の両方あるということのようです。

ライブビューから静音モードONで切ると、シャッター作動音は1回のみ。

静音モードOFFで切るとシャッター作動音は2回します。

電子先幕というのはセンサーで電気的に露光をON,OFFすることのようです。

シャッターの幕速は一定なので、レンズ情報の有無に関わらず、このような画像を補正することはできると思うのですが。


素人ですので間違いがありましたら、すみません。以上のように思いました。

書込番号:16807647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

今日、受け取りました。

2013/10/30 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4
当機種

直径12cmの小皿です。EF-M22mmで撮りました。

キタムラに取りに行って来ました。家に帰り箱を明け、Mの小柄なボディーに感激しました。店で見たより小さく感じますね。取り敢えず一枚撮って見ましたのでアップしておきます。週末お天気が良ければ外に連れだそうと思います。

書込番号:16774985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/31 05:43(1年以上前)

いいですね〜
週末楽しみですね。
私も周回遅れで買いそうです。

書込番号:16776295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/31 05:52(1年以上前)

M、ご購入おめでとうございます。

小皿の写真はMらしい、すっきりとした仕上がりですね。

予備電池は購入されましたか?

約250枚程度で電池がなくなりますよ。

週末の撮影楽しんでくださいね。

書込番号:16776301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/31 11:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。静止した被写体の撮影なら、小型ですし気楽に持ち出せますね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:16777067

ナイスクチコミ!4


スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/31 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんありがとうございます。新規購入の小型カメラバッグにEOS Mと予備バッテリー2個を持って仕事の途中に50枚ほど撮影してきました。とにかく綺麗に写るので気持ちが良いです。

書込番号:16778268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/01 10:24(1年以上前)

おめでとうございます。

Mは、色よし写り良し、小型で可愛いカメラですね。
良い写真ライフを。

書込番号:16780610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/01 10:33(1年以上前)

最近のバージョンはAF早くなりましたね。
出来るなら、発売当初からすればよかったのに。

書込番号:16780630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/01 11:20(1年以上前)

この「小さくて、写りが良い」と言う。ミラーレスデジタルカメラとして、ごく当たり前のフレーズ聞く度に、披露宴で仲人が特に取り柄の無い新郎を「彼はとにかく真面目で誠実で〜」と紹介したのを思い出す。

他に言い様ないもんな〜(-。-)y-゚゚゚

書込番号:16780745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/11/01 13:02(1年以上前)

坊主さんがたばこ吸ってるーw(゚ω゚)w!

書込番号:16781004

ナイスクチコミ!0


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/02 01:03(1年以上前)

色がすごいですね。最近嫁にG16買ったばかりなのにヤバイ・・ポチりそうです(汗

書込番号:16783406

ナイスクチコミ!3


スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/11/05 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写りも良いしなぜかG16よりも安いんです。仲間になりましょう。
アップした写真は、22mmf2ですが、シグマの50mmf2.8マクロも一緒に持ち歩いています。

書込番号:16799854

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶に赤い点

2013/10/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 
別機種
別機種

液晶下部に赤い点のようなものがあります。
これはどういったことが考えられますか?
画像はレンズキャップをつけて電源を入れた状態を撮影しました。
撮影画像に影響はありません。


購入して4カ月くらい経ちます。
強くぶつけた記憶はありませんが割と雑に(良く言えばかなりハードに)扱ってるので
衝撃を与えた可能性は否定できないです。

通常時は絞りなど表示がくる場所ですし、再生画面も夜景など暗部にならないとわからないくらいですが
気になるような気にならないような微妙な状態です。


仕様やこちらに責任がある場合はそのまま使おうと思ってますが
保証で修理できたり、製品の不具合や早急な修理が必要な場合はSCに持ちこむことも考えています。

書込番号:16770559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/29 20:31(1年以上前)

液晶にアップされた画像のような大きな異常発光が発生するのは珍しいですね。(ドット単位はたまにありますが…)
キヤノンのカメラは何台も使って来ましたが、初めて見る現象です。

強い衝撃が加わった可能性もありますが、液晶の保護ガラスは無傷な様ですから、コレは考えにくいですね。
あと、異常発光の原因としては静電気が考えられますが、この場合はしばらくすると消えてしまいます。

EOS Mの背面液晶はタッチセンサも兼ねていますから、どの部に異常があるか分かりませんが、一度SCで相談されるのが
良いと思います。

……全く回答になっていませんねぇ。失礼しました。

書込番号:16770718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/10/29 21:20(1年以上前)

とりあえず購入店に相談されることを
オススメします
SCでは、有料になるかも・・・
購入店ならば、初期不良で対応してくれるかもなので^^

書込番号:16770967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/29 21:42(1年以上前)

4ヶ月たっての初期不良は難しいですね。

落下等なければ保証期間内の無償修理かな。

書込番号:16771121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/29 22:18(1年以上前)

暗い所、高感度撮影で出なければ良いのでは?

お店とかサービスに相談はしてください。

書込番号:16771319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 

2013/10/29 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!


SCに相談する前に事例や原因などっを事前に知っておければ、
とここで相談させてもらいました。

ひょっとしてよくあるケースかと思ったりしましたが
そうでもないようですね。
参考になりました!


時間作ってSCに相談しに行きたいと思います。

書込番号:16771726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

注文してきました。

2013/10/25 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

先程、買いにいったのですが、ベイブルーの在庫がないと言うことで、注文して来ました。
キタムラで43990円、思ったより安くなってました。EOS Mが来た時点で値段が下がっていたらその値段にしてくれるそうです。早く来ないかな。

書込番号:16752613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/25 17:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。きたむらなら、予定納期より少し早く納品されると思います。

書込番号:16753039

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/25 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。では来週末に試し撮りをし、
日曜日あたり撮影に出掛けようと思います。

書込番号:16753526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/25 20:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

私もベイブルーオーナーですが、私もこの配色に引かれてEOS-Mを買いました。
もしかしたらベイブルーが出ていなかったらまだ手にしていなかったかもしれません。

早く入荷の知らせが来ると良いですね!

良いMライフを( ̄∀ ̄)ノ

書込番号:16753658

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/26 05:16(1年以上前)

ウコンのRedBull さん同じくベイブルー、そしてEF-M22 F2 STMにも惹かれました。

書込番号:16755449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/26 18:15(1年以上前)

ODONCHOさん

私もベイブルーを木曜日に購入しました。

お安く購入できて羨ましいです。

私は50,800円のポイント10%でした。
(ポイントでSDカードとレンズプロテクターをそろえました。)


楽しい写真をいっぱい撮りましょう(^○^)

書込番号:16757927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/26 23:20(1年以上前)

Mご購入おめでとうございます。

ベイブルー、おやおや入荷待ちなんですね。

早くお手元に届くと良いですね。

何処へでも連れて行ってあげましょう!そして、ガンガン撮影しましょう。

予備電池は購入されましたか?約250枚程度で電池が無くなっちゃいますので!

書込番号:16759366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/27 00:06(1年以上前)

エンピツしんちゃんさん お互い良い写真を撮っていきましょう。BMW6688さん バッテリーは2個セットのがカメラより早く明日には届く予定です。Mが届いたらとった写真をアップしますね。それから12月に浜名湖ガーデンパークでモデル撮影会がある様なので久々に参加しようと思ってます。

書込番号:16759592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/27 19:44(1年以上前)

キタムラなら、今ベイブルーのダブルレンズキットが\44,800なのであと\1,000足してこっちにした方が良いと思います。

書込番号:16762497

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/27 19:46(1年以上前)

店舗受取もできますし・・・

書込番号:16762505

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/28 06:06(1年以上前)

あ、ベイブルーってダブルレンズキットしかなかったですね。
ごめんなさい。上の2つ書込は無視してください。
購入おめでとうございます。

書込番号:16764301

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODONCHOさん
クチコミ投稿数:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/28 13:25(1年以上前)


Gold Boy さん了解です。昨日、バッテリーが先に届き本体を待つのみです。
昨日も今日も天気がよく早くMで撮影したいです。

書込番号:16765405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS M に EF35mm F2 IS USM

2013/10/23 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

今回初の投稿です。よろしくお願い致します。

いままでコンデジを使っていましたが、今回EOS Mを購入予定です。EOS M + EF35mm F2 IS USM でブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。

質問なのですが、

APS-Cでは56mm相当となるようですが、この上記の選択でテーブルフォトは一般的に大丈夫なのでしょうか?

また、お勧めのレンズ等がありましたら教えて頂ければ幸いです。

レンズ交換式のカメラを購入するのは初めてなので、いろいろと調べた結果 EOS M + EF35mm F2 IS USM という自分なりの答えを出しましたが、多少の不安がありますので皆様のアドバイスを頂きたく投稿してみました。

よろしくお願い致します。

書込番号:16744705

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 08:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

ダブルレンズキット確かにお買い得ですだと思います。右も左もわからない初心者なので、皆さんからお勧め頂いているように、このキットから入って行くのがいいような気がしてきました。

書込番号:16747364

ナイスクチコミ!4


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 08:54(1年以上前)

ぱーおさんさん
ご返信ありがとうございます。

画像ありがとうございます。こうやって並べてもらえるとEF-M 22mmのコンパクトさがよくわかりました。

初めての交換式なので最初から妄想が広がり”コンパクトな交換式が欲しい”ということを忘れかけていたようです。

書込番号:16747376

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/10/24 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寄れる。

EOS MのEF-M22mmは寄れるし良いレンズだと思いますよ。
買って1年以上になりますが,近頃はほとんど22mmをつけっぱなしで毎日持ち歩いております。

書込番号:16747405

ナイスクチコミ!8


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 09:16(1年以上前)

須佐之男命 さん
ご返信ありがとうございます。

画像もありがとうございます。交換式カメラ+レンズでボケる写真を撮ることができると思うと嬉しくなります。

レンズって高いですね。高価だからこそ最初から良い(高価だから良いというわけではないと思いますが)レンズを買っていきたいと考えていました次第です。

画質を求めるばかりにレンズと本体のバランスが悪くなったり、持ち運びが不便になったりと、多少の弊害が出てくるのも覚悟はしていましたが、先ずはEF22mmで様子をうかがうのもステップアップするための順序なのかなと今は思っている次第です。

皆さんがEF22mmをお勧めくださる理由も、実際に使ってみて体験しないと解らないでしょうから。

書込番号:16747433

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 09:30(1年以上前)

jumbo kazu さん
ご返信ありがとうございます。

>僕もテーブルフォトが撮りたくてEOS6D、50DでEF100oF2.8LマクロISやEF24ー70oF4LISのマクロ機能で楽しんで居ます
>が、友人からEOSMを1週間程借りて使わせて貰いましたが、EFーM22の写りが良くて驚きました!
>ボケも良くてシャープです。
--中略--
>是非、使って見てください♪

背中を押して頂きましてありがとうございます。EFーM22人気ですね。

年甲斐もなく手元に届いた時のことを考えると今からワクワクしています。

書込番号:16747479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/24 09:40(1年以上前)

>ブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。

との事ですが

被写体はなんでしょうか
又どの程度のクオリティが必要なのでしょうか
参考写真のような場合35mm、40mm等で良いかと思いますが
お皿数点を同時撮影とかはないですか

写真を作品としてではなく紹介や記録写真としてブログにアップするのであれば
X5レンズキット(18−55)の方が使いやすいような気がします
(ライブビューでの使い勝手はX7iですがX5が安価なので)

バリアングルもあるし18−55の方が便利です
EOS−Mが希望の場合も35より18−55をお勧めします

書込番号:16747512

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 09:40(1年以上前)

Gold Boy さん
ご返信ありがとうございます。

カタログで確認しました。ありがとうございました。

書込番号:16747513

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 10:09(1年以上前)

ウコンのRedBullさん
ご返信ありがとうございます。

いけません、ここへ書き込んでいただいているご意見を参考にさせてもらうとあっちへフラフラこっちへフラフラと書き込みを拝見させて頂くたびにワクワクした迷いが襲ってきます。

比較写真ありがとうございます。
EOS-M + EF-M22mmとEOS-M + マウントアダプタ + EF40mmを見比べてみました。

率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?

Rody。。。。さんにもこの EF40mmをお勧め頂いております。

一番右の白いどんぶりのラーメンすごくわたし好みのの一枚です。写真とてもきれいです。

質問させてください。

寄れるのはこれが限界なのでしょうか? これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?

お時間が空いた時にでもお答えを頂ければ幸いです。

書込番号:16747604

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 10:18(1年以上前)

■■■途中経過■■■

皆さんありがとうございます。

皆様の書き込みを拝見するたびに、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、と楽しい迷いの連続で、あれもいいこれもいい状態です。
皆様より書き込み頂いた内容に対しての私の返答が一貫性がない状態ですが、楽しく迷わさせていただいいますので、大目にみたやってください。m(__)m

ご意見感謝しながら拝見させていただいております。ありがとうございます。

書込番号:16747633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/10/24 10:32(1年以上前)

EF-M22mmは写りの良いレンズですよね♪
ただしEOS-Mというボディは
“キヤノン愛”を試されるカメラなので…
GR-Dから移行するスレ主サマに満足してもらえるか少し心配です(汗)

撮影時シャッター半押しで
ゆるやかなAF体操が始まり、液晶画面に
「少々お待ちください」の文字が出ることも有りませんが…

どぉかM子を末永く愛してやって下さいm(_ _)m

書込番号:16747675

ナイスクチコミ!5


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2013/10/24 11:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EOS Kiss X7 + EF40mm F2.8

熊たまさん、こんにちは。

私はFBにアップするのにKiss X7にEF40mm F2.8をつけて持ち歩いています。
なかなかコンパクトに収まっています。

しかし、APS-Cに40mmは若干長く、20〜35mm(35mm換算で30mm〜50mm)が扱いやすいような感じです。

40mmをつけていますとテーブルのラーメンを撮影するのに若干後ろに椅子を引かないと厳しいです(笑)
フルサイズ機にはちょうど良さそうですが。
なので、EOS MにはEF-M22mmがコンパクトに収まり焦点距離も扱いやすいように思います。

キヤノンもEFかEF-sで22mm程度のパンケーキレンズを出してくれれば嬉しいのですが。

書込番号:16747843

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2013/10/24 12:13(1年以上前)

画角の違うレンズを比べるというのは、簡単じゃないんですよ。

画角ってのは、カメラ君にとって、人間でいう視野角のことです。

焦点距離が短くなるほど広く…
長くなるほど狭く…

ということです。
広く見るってことは、見渡す感じで写りますから、イロイロなものが写り込みますし、写真の場合は周辺が歪んだりとこれまた色んな課題にさらされるんです。

狭く見るってのは、見つめる感じですから、主題が際立つような写りになります。
しかし、狭くしすぎると、主題が平面的に写ったらりしますので、これまた難しいんです。

んで、人の見た通りってのが、標準画角で、一般的には換算50mmってやつです。
Mの場合は、31mmが換算50mmだと思ってください。

ですから、22mm(換算35mm)と40mm(換算64mm)で、さらに寄って写した写真を比べるのは簡単じゃないんです。

私が一通り読んで思ったのは、スレ主さんの撮りたいテーブルフォトは、APS-CセンサーのMを使うよりも、パナとかオリとかマイクロフォーサーズ企画のボディに20mm単とかで撮った方が簡単じゃない?ってのと…

どうしてもAPS-Cセンサーで撮りたいなら、もうちょいコンパクトな専用レンズの選択肢が揃っている他社の方が向いてるんじゃない?…

ってことです。

Mはステキなカメラですし、個人的にも今後がとても楽しみな規格なんですけど、他に機材を持ってない人の汎用機ではないと思います。
ここでコメントされている皆さんも『Mしか使ってません』って人は…多分皆無なんじゃないかなぁって思います。

好みがあって、Mご指名。
どうしても試したい。
とかなら、それはそれでいいことなんですが…

使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。

書込番号:16747953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/10/24 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS5+EF4028STM

てん子

newFM2+Ais35-105

奈のは

熊たまさん、M子M夫ファンの皆さん、そうでない皆さんもこんにちは。

EF3520 IS USMは持っていませんが、EF4028STMや、EF2818USMを使っています。カメラはニコンの銀塩中心ですが、キヤノン
の銀塩機も何台か使っています。デジタル機も少しあり、EOSMは、WキットのEF-M2220STMを中心にテーブルフォトやブツ撮り
をメインに楽しんでいます。

パンケーキタイプとは言え、EF4028STMをアダプターを介してEOSMに装着すると、結構な大きさになりますし、ハンドリングの
軽快さと写りの良さで、EF-M2220をほぼ付けっぱなしにしています。

22oはライカ版換算では35o相当なので、僅かに広角域故の歪曲が出るので、テーブルフォトに最適とまでは言えないかも
しれませんが、(対峙距離にも因りますが)僅かなデフォルメは、被写体によっては反って効果的な面もあろうかと思います。

書込番号:16748033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/25 06:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

22mm最短撮影距離「0.15m」

40mm最短撮影距離「0.30m」

22mm最短撮影距離にてF2.8で撮影

40mm最短撮影距離にてF2.8で撮影

熊たまさん

ラーメンフォト気に入っていただきありがとうございます♪
まぁ味は黒い器の方がオススメでした(あくまで私の好みですが)

> 率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?

私も比較した事がなかったので、比較してみました。
まず、寄れる距離「最短焦点距離」ですが、スペック通り、センサー位置から
22mmが0.15m
40mmが0.30m
でした。

距離が分かりやすいかなと思って敷いたのですが、カッティングマット汚くて
すみません。染料がとれなくて・・・。

こうしてみると結構距離は違いますね。レンズの大きさの違いも画像の通りです。


では、肝心の写りはどうか?

条件を両方とも
F2.8 ss1/30 iso100に合せ、
レンズプロテクター等は外しました。

いかがでしょう?
若干22mmの方が倍率が高く、
ピントのあった箇所での解像感は22mmの方が上に感じます。
また、コントラストも22mmの方が高く、
40mmはレンズカバーの下の半分にノイズがのっているように
も見えます。
22mmが開放ではないという事が大きいと思いますが、やはり
EOS-M専用レンズということもあるかもしれません。

ただ、この二つの画の印象(パース感など)が、けっこう
違いますので、どちらが好みかにもよってテーブルフォトに
使いたいレンズも変わってくるかもしれないですね。

ちなみにこの二つのレンズの最短焦点距離付近でのAFは
22mmの方が迷いが少ないです。


> これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?

そうですね〜
これ以上寄った画を撮ろうと思ったら、
@トリミング
Aアダプター+マクロレンズ
Bアダプター+接写リング+40mm
C22mm+closeupレンズ
などでしょうか。

どれぐらい寄った画が欲しくて、どれぐらいきれいな写り(解像感)を
保ちたいのかにもよって選ぶものは変わってくると思います。

とりあえず、画質の良さはA>B>Cの順で良いですが、
携帯性はC>B>AでCが一番手軽ですね。

以前私が6D+40mmで日常のものを撮っていた時には、40mmのマクロ性能
が今一歩満足できなかったので画質低下は覚悟の上でCloseupレンズを持ち歩いて
ちょっとマクロめで撮りたいと思った時だけ装着して、対応しておりました。
マクロレンズも持っているのですが、早々出番があるわけでなく、割とかさばるので
普段は持ち歩いてはいませんでした。

日常撮りがEOS-M+22mmになってからは、私的には最短距離は十分だと感じたので
closeupレンズ等も持ち歩かなくなりました。

スレ主さまがマクロ撮影必須であれば、EOS-Mはベストバイではないかもしれないですね。

例えばNEXでは「E30mm F3.5 Macro」という倍率1.0で撮れるレンズがかなりお安く手に入る
http://review.kakaku.com/review/K0000260289/#tab
みたいなので、一度検討されても良いかもしれないですね。
特にテーブルフォトがメインであれば可動式の液晶は心強いと思いますし。

私はEOS-M2には可動式液晶が付いてくれないかなぁと期待している人間の一人です!

書込番号:16751239

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/26 12:25(1年以上前)

このブログみると、EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STMで充分撮れてますね。

「もっと♥EOS M 日記」
http://capacamera.net/blog/eosm/

家の中ならともかく、レストランで料理のお皿の枚数で撮る範囲や距離も違って、店内でバタバタ動けないない状況ならズームの方が便利かもしれません。

単焦点は撮影意図によって使い分けられるようになってからでも遅くないし、とりあえずM EF-M22 STMがあるば良いと思います。
EOSMのダブルレンズキットはスレ主さんのような方には良くできた構成かもしれませんね。

書込番号:16756755

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/26 15:16(1年以上前)

ご返信頂いた皆様

たくさんのご助言ありがとうございました。
昨日今日と販売店を回り実際に実機に触れてきました。

皆様のご意見を参考にkiss x7も購入対象とし見て触れてきましたが、やはりボディの大きさが決定打となり、EOS M ダブルレンズキットを注文致しました。

EOS M ダブルレンズキットにした理由としては
EFレンズアダプタが付属されていること
あったら使うだろうと思われるズームレンズの付属
トータル的なCP

レンズに関しては、先ずは専用レンズである22mmを使いながら、不便や好奇心を感じた時に再度検討することにしました。皆様の使用感や、数値的な解説を踏まえさせて頂いたた結果です。m(__)m

焦点距離が私の希望するレンズがありませんでしたが、ここは今後のcanonさんに期待を寄せるしかありません。
撮りたい対象物に合うレンズを選び、そのレンズに合うボディを選択する。

>ブログ用ならPEN+単焦点+アートフィルターの組み合わせの方が最適なんだけどなぁ

>使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。

確かにそうでした。それでもなぜかEOS Mが気持ちから離れませんでした。ここは初心者という立ち位置で先ずは実機を手にて使ってみよう、皆様にご意見を感じてみようと考えた次第です。

判りにくい焦点距離と画質の関係を写真を交え懇切丁寧な解説頂き非常に参考になりました。

当初の質問「EOS M に EF35mm F2 IS USM」から思わぬ展開となりましたが、最終的には納得して購入に至ることができましたことを感謝いたします。

ご丁寧な説明を頂いておきながら一時返信が中断してしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:16757353

ナイスクチコミ!3


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2013/10/26 15:39(1年以上前)

ダブルレンズキットで正解と思います。
何よりコストパフォーマス最高ですよね。
もう少し価格が下がるのを待って買い増ししようと考えてます。
マウントアダプタがついてるので単焦点レンズ買えば思いのほか良い写真が撮れますね。

書込番号:16757433

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/26 19:00(1年以上前)

Gold Boyさん

本日発送されたとメールがあり、たぶん明日には到着すると思います。

今から楽しみです。

書込番号:16758098

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/27 10:59(1年以上前)

別機種

EOS M 届きました。
今、充電中です。

皆様 ありがとうございました。

書込番号:16760754

ナイスクチコミ!5


majiyo1さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/09 08:54(1年以上前)

良いとおもいます!
料理の写真なら十分だ思います

書込番号:16812900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ321

返信104

お気に入りに追加

標準

初心者 α7いいなぁ(´・ω・`)ショボーン

2013/10/21 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5
機種不明

プルサイズM子が欲しい人、手を上げてっヾ(o゚ω゚o)ノ゙

書込番号:16734721

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/30 11:26(1年以上前)

ぷーさんです。さん

> これ、単純にEFレンズアダプターを着けるために、大きくなったんだと思いますよ。

それはあるかもですね。
ただ、結果的にAPS-C特化マウントで無い中途半端になってしまったということにはなりますね。

書込番号:16773075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/10/30 11:46(1年以上前)

スピードアートさん

>ただ、結果的にAPS-C特化マウントで無い中途半端になってしまったということにはなりますね。

それはそうですが、EOS Mについては、最初から「脱力系」の開発で、NEXより小型軽量を目指す
というようなコンセプトでは無く、EFレンズが使えるのが「必須」だったでしょうから、そんな
ものなんですよ。

あんまり小さくすると、コンパクト・デジカメのライバルになりますから、それなりの落とし所
で、造った感じです。

逆にKissX7で、小型化に注力してきたので、キヤノンの考え方が分かると思います。

書込番号:16773119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/30 12:52(1年以上前)

ぷーさんです。さん

そうすると、逆に嫌味にソニーが狙ってサイズを決めたところがあるかもしれませんね。
Mキラーとして。

書込番号:16773287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/30 14:59(1年以上前)

まあとりあえずフランジバックが短いと口径でかくないといけないから…

Eが無理やりフルサイズ入れたってだけじゃないのかな

書込番号:16773613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/30 16:06(1年以上前)

>Eが無理やりフルサイズ入れたってだけじゃないのかな

その通りなのだろうと思います。
ソニーだってα99が順調に売れていれば、Aマウントのフルサイズの商品ラインアップを充実させたでしょう。


キヤノンが怖いのはα99だったはずで、α99が売れればキヤノンとしては相当あせったでしょうが、フルサイズ一眼レフ市場ではキヤノン、ニコンに食い込めませんでした。

フルサイズミラーレスでソニーが先行したわけではなく、ニッチすぎてキヤノン・ニコンが作らなかったフルサイズミラーレスをソニーが作らざるを得なくなったというのが実態でしょう。

書込番号:16773787

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ボディの満足度4

2013/10/30 16:18(1年以上前)

キヤノンさんとニコンさんが作って売れている商品市場に、他社が商品投入してもあまり売れない(シェアを奪えない)。
だから他社に市場を広げる役割が課せられるのは、必然的ですよね。

でも、その後の消費者行動は理屈通りにはいかないですから…
α7さんにはキヤノンさんのマーケ予想よりちょっと上回る勢いで売上を伸ばしてもらって、キヤノンさんが全力でまくらないとイケない状況になって欲しいです。その結果が【新規マウントEF-Pマウントーv(。・ω・。)ィェィ♪】だといいですね。

頑張れェーα7!

書込番号:16773822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/10/30 16:23(1年以上前)

功夫熊猫さん

>キヤノンが怖いのはα99だったはずで、α99が売れればキヤノンとしては
>相当あせったでしょうが、フルサイズ一眼レフ市場ではキヤノン、ニコンに
>食い込めませんでした。

結局、ソニーは、大得意先のニコンに遠慮せざるを得ず、α99は、2400万画素機と
なりました。3600万画素であれば、それなりに売れたであろうと思います。

2400万画素機といえば、α900と同じ画素数ですから、買い換えよりも、買い増し
のユーザーの方が、目に付きましたね。

また、圧倒的低価格であれば、売れたのでしょうが、これもニコンに遠慮して、中途
半端な価格設定で、他社ユーザーからの買い増し需要も無かったのでしょう。


>フルサイズミラーレスでソニーが先行したわけではなく、ニッチすぎてキヤノン・ニコン
>が作らなかったフルサイズミラーレスをソニーが作らざるを得なくなったというのが
>実態でしょう。

いやNEXを出したときから、フルサイズミラーレスは、視野に入れていたと思いますよ。
NEX-VG900のビデオカメラも造っていますし。

センサー埋め込み位相差AFや、コントラストAFが、ある程度使い物になるという所で
のゴーサインでしょう。

ただ、ニコンに対する遠慮(ここまで来ると契約レベルかな)で、3600万画素機のα7R
の方が、基礎的な性能が、2400万画素のα7より低いです。

今後ニコンの、他社からのセンサー供給状況により「ぶっとんだ」製品が出てくる可能性は
あります。しがらみが無くなればの話ですね。

その場合でも、ニコンと競合しない「動画」の方だと思っています。

書込番号:16773841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/30 16:28(1年以上前)


ていうかキャノンもフルサイズミラーレスは確実に出すでしょ

次期シネマEOSの新マウントとしてね
ビデオカメラは何十年も前からミラーレス構造
一眼レフベースに無理やり作る意味がない

それをスチルと共用すると予想します

書込番号:16773859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/30 16:30(1年以上前)

ソニーがなんでニコンに遠慮するの?

書込番号:16773867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/10/30 16:31(1年以上前)

えーっと、何だかソニーを貶しているように見えますが、α7Rは、予約済みです 笑。

またEFレンズが使用可能なアダプターも、購入済みなので、11月15日以降には、テスト
できると思いますよ。(絞りを変える事が可能らしい。ISも動く?)

フルサイズミラーレスは、ボディとしては、あまり売れないとは思いますが、たぶん利益率
は高く、レンズもバンバン売れそうなので、少しのシェアでも、利益の絶対額としては、
後発メーカーとしては、魅力的な市場だろうと思います。

書込番号:16773869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/10/30 16:42(1年以上前)

dell220sちゃんさん

>ソニーがなんでニコンに遠慮するの?

まず、ニコンが使うセンサーについては、ニコン特注で、汎用品となるまでに一定の期間が
有ることです。

また、ニコンは、センサーの供給元を、ソニー以外から増やしている事。それを駆け引きに
使っている様子がありそう・・・ですね。

ちなみにD3、D3Sは、ソニー製のセンサーでは、ありませんでした。D4は、どうなんでしょう?

書込番号:16773913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/30 16:46(1年以上前)

ぷーさんです。さん
そうなんですか。変な裏事情があったんですね。
知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:16773923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/30 17:52(1年以上前)

>ソニーがなんでニコンに遠慮するの?

フルサイズではキヤノンが先行し、ニコンにはセンサーの製造技術がなかったし、ソニーは一眼レフを作る光学技術が弱かった。キヤノンの背中に手を架けるため、ソニーはフルサイズセンサーをニコンに供給しニコンはD3というフルサイズ一眼レフを作ることができました。
ソニー、ニコンの呉越同舟が成立するにあたり、両社の紳士協定として最終製品としての一眼レフフルサイズはニコンが作るということがあったと思われ、ソニーのα99がニコンに遠慮したのは画素数ではなく、一眼レフにしなかったことだろうと推測します。

ニコンとしてもミラーレスではソニーに遠慮し、センサーサイズを1インチにしたのかもしれません。
ここへ来て両社の関係も微妙に変化してきているようではありますが。

書込番号:16774156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/30 19:38(1年以上前)

> ソニーのα99がニコンに遠慮したのは画素数ではなく、一眼レフにしなかったこと

これはどういうことでしょうか???

書込番号:16774535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/01 08:52(1年以上前)

キヤノンもさすがにまともなミラーレスを出したいとは思ってるだろうが、
次のMが出る出るとかいっていまだに出てないのはなんなんだろうな。

いまだに入門DSLRを買うのは機械音痴のおっさんおばはんだけだが、
そんな状態が永久には続かんことはキャノンも分かってるはずなんだが。

書込番号:16780384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/03 06:08(1年以上前)

別機種

これは強そうですね


>キャノ爺だからEFV見えない・フレームに入れられない・追いかけられない。

>あたしもねーEFVわぁ見え難いんだけど、

・・・EFV(Expeditionary Fighting Vehicle)のことでしょうか。

書込番号:16787797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/11/03 06:17(1年以上前)

キヤノンが他社に対して持っている優位性が皆無もしくはほとんんどないと言ってよいミラーレスの領域に、市場の本丸を移行させたくないのが本音っちゃあ本音でしょうね、、。

しばらくはミラーレスに対して一眼レフカメラのほうが優れていると考えてます的な路線継続でいきつつ水面下で対策準備って感じだと思います。

書込番号:16787804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/11/03 11:09(1年以上前)

追伸
1985のαショックの時みたいにα7がバカ売れ&それ以外のカメラはほとんど売れません的な状況が出現すれば、当時にあっさり既存マウントを捨てたEFマウントに移行したように今度はEFマウントを捨てでも対抗してくると思いますが、まあ、αショックの再現は難しいでしょうね〜と。

まず、当時とは市場環境や市場参加企業の生産力が違いますし、α7が市場の6割7割を席巻できるほど需要に対しての供給力をソニーも持たないでしょうし、各社技術力もほぼ拮抗しているわけで他社のキャッチアップのスピードも速いでしょうし、、。そういう意味では、今のところキヤノンは様子見で、むしろニコンFマウントの今度の新機種のほうが気になっているんじゃないかな〜って感じでしょうかね。


書込番号:16788568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/03 14:59(1年以上前)

キャノンてむしろミラーレスで一番アドバンテージあると思うけどなぁ…
EFマウントが完全電子マウントだから
ミラーレスで新規にマウント作ると完全上位互換にできるし

何十年も前からミラーレス構造だったムービーとの相性もいいから
シネマEOSはいずれフルサイズミラーレス化されると予測してるんですよね

将来的には連写やファインダー消失時間とかミラーレスが桁違いに有利だし

高性能こそミラーレスって時代は確実に来ると思う♪

書込番号:16789179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/03 21:55(1年以上前)

>キャノンてむしろミラーレスで一番アドバンテージあると思うけどなぁ…
>EFマウントが完全電子マウントだから
>ミラーレスで新規にマウント作ると完全上位互換にできるし

珍しく問題の本質ついていますねえ。
キヤノンが持ってる他社への優位性は世界中にばらまかれたEFマウントレンズにあるわけで、EFマウントが使えれば、一眼レフでもミラーレスでも優位性は発揮できるし、プロ用ムービー機でも当然優位性は存在します。


現状ではミラーレスカメラは光学技術がいらない分、市場への参入障壁が低く簡単にコモデティ商品化してしまいます。
ミラーレスの市場が大きくなった、販売台数が増えたといっても、黒字の出ない事業は継続できないわけで、キヤノンがそこに経営資源をつぎ込むとは思えませんね。

書込番号:16790954

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング