EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

どちらを購入するか迷ってます。

使用については、趣味のテニス等の撮影、旅行の際に使用することを考えています。
遠くからも撮影できるようにと考えています。

現在はデジカメで4倍ズームが最高なのですが、この二つのズームはどれくらいでしょうか?
ショーの撮影などでズームがあると助かりますが、大きなレンズは持ち運びの際に荷物になる為、このぐらいのサイズで探しています。

全くカメラの知識がないため、機能についてわかりません。

金額的には6万程度までで検討しています。

また他にオススメがあれば教えていただきたいです。
質問内容が不足しているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17605966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/08 20:09(1年以上前)

 EOS Mのダブルレンズキットは画角としては約3倍で広角から標準をカバーします。つまり望遠が必要なら他の望遠レンズを購入する必要がありますし、ピント合わせもスポーツ撮影には不満があると思います。

 望遠機能だけ考えるならα5000ダブルズームだと思いますが、背面液晶だけでのスポーツ撮影には疑問があります。

 スポーツ撮影を考えるなら、せめてX7ダブルズームくらいのファインダー付のカメラを選ぶべきだと思います。

書込番号:17606052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/08 20:35(1年以上前)

EOS-Mの方は短いレンズに暗いところ(室内撮り)用のレンズが付いたもの、と考えれば良いです。なので、今、お持ちのデジカメと倍率は変わりません。
α5000のダブルズームキットの方は約10倍ズームです。
したがって、買うならα5000の方、ということになります。
・・・他のおすすめとしては、もう少し小型の、10倍レンズ1本がセットになった、
http://kakaku.com/item/J0000005213/
がおすすめです。
旅行など、これ1本でレンズ交換無しで済みます。
将来、他のレンズも使いたくなった場合でも交換レンズ式なので、対応可能です。

書込番号:17606167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2014/06/08 21:24(1年以上前)

α5000のダブルズームキットは
16-50oと55-210oですから
2本で16-210oとすると
210÷16=13.125倍となります。

ただ、今後は何倍ズームっていう考えは止めましよう。
焦点距離で比較しましよう

なぜなら
15-150oのレンズと
50-500のレンズがあったとします
いずれも10倍のレンズです。
でも15-150oは50-500oより広角側に振ったレンズで写る範囲がまたく違います。


今持っているコンデジとα5000のダブルズームキットとの焦点距離の比較をするべきです
その比較をするために35mm判換算で行うことです。
ちなみにα5000は
35mm判換算にする場合は1.5倍の
24-75oと82.5-315oの相当の焦点距離となります。
何倍にするかはセンサーの大きさで変わってきます。

お持ちのコンデジはHP等で仕様表から35mm判換算が表記されていると思いますので、
それと比較しましよう。

あと、
EOS-Mで、
テニスとか動き物の撮影ですが
AF性能に関して撮れないことはないですが満足できるかです。
α5000でも同じかと、

ミラーレスで考えるのであれば
α6000かニコン1ですかね。

更には日中の野外での撮影であればファインダーが付いている方が良いかと
背面液晶では見にくいかと。
それと、動きものを撮るとなると望遠になるほど被写体を捕らえるのが大変になります。
背面液晶だけだと視野に入れる難易度も上がります。

まあ、予算内だと厳しいかも

それに、カメラ、レンズ以外にメモリーカードは必須で
万が一を考えて必要容量に対し1/2位の容量のものを複数枚購入した方が良いかと。
それ以外に、必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター、予備バッテリー
ブロアー、クリーニングキットなど
これらで1〜2万円は考えていた方が宜しいかと。
ご参考までに、

書込番号:17606344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/08 21:59(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

まだ初心者のため、金額との兼ね合いもありますので、ニコン1にしようと思います。

またわからないことがあれば質問させていただきます

書込番号:17606493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースについて

2014/06/07 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:50件

ELECOM DGB-061BKがベルトループが付いており良いかなと考えております。
ボディにEF-M22 F2 STMレンズとKenko MCプロテクターNEO、レンズキャップを取り付けた状態では収納困難でしょうか?
ELECOM DG-BG41BKではほぼピッタリとのレビューを見つけたのですがポーチ状なのでベルトループがありません。
皆さんのカメラケースを教えてください。

書込番号:17600958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/07 11:56(1年以上前)

Foxfireのリュック型、ショルダーはロープロを大小合わせ色々、クランプラーのミリオンダラーホーム7、タムラックなど使っています。
10個くらい所有しています。
好きなバッグにクッションケースでも良いですよ。

カラーも抱負なクランプラー良いですな。
機材を考えると、ミリオンダラーホームならサイズは4か5が良いかな。

書込番号:17601023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/07 12:31(1年以上前)

>Foxfireのリュック型、ショルダーはロープロを大小合わせ色々、クランプラーのミリオンダラーホーム7、タムラックなど使っています。
>10個くらい所有しています。

ご自慢のそれ、ベルトにつけられるの? スレ主さん「ケース」について聞きたいみたいだヨ。
人の話はよく聞こうね^^

MにはマンフロットのMカメラポーチ使ってたよ
http://www.manfrotto.jp/nano-vii-camera-pouch-black-MBSCP-7BB
ベルトループもあるよん^^
ちょっとガバガバな感じだったから、6型でもいいのかもしれないけど。

書込番号:17601113

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/07 13:23(1年以上前)

失礼しました。

所有しているロープロステルスリポーター100ならベルト固定も出来なくは無いですな。
ベルトは通せるので。

書込番号:17601271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/07 13:34(1年以上前)

こんにちは
私の場合PENですが、ほぼ同じ大きさなので・・
Digio DCC-M01BKを使っています。良くキタムラなんかで
980円で売られてるものです。
エレコムのと同じ様なものですが、こちらは
マジックテープとジッパーの両用タイプなのと
内開きなので不意にカメラが外に転げる心配も少ないです。
ベルトに差し込むだけなので、付けたままクルマの運転、犬の散歩など
ほぼ毎日使っています

書込番号:17601303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/07 13:47(1年以上前)

WHITE_DEMIOさん

はじめまして

> ELECOM DGB-061BKがベルトループが付いており良いかなと考えております。
> ボディにEF-M22 F2 STMレンズとKenko MCプロテクターNEO、レンズキャップを取り付けた状態では収納困難でしょうか?

EOS Mではありませんが、X-M1は店頭で試しました。奥行きが微妙に入りませんでした。このケースは堅いので。
手元の、X-M1とEOS Mを比べたところでは、EOS Mなら、フィルター・フードなしでキャップのみであれば、入るかもしれません。フィルターやフード付きだと厳しいような気がします。

> 皆さんのカメラケースを教えてください。

ベルトループ付きのケースだと、LeweproのRezo 60を使っています。

レンズがケースのファスナーに対して直角になるように入れることで、サイドポケットに予備バッテリを入れた状態でも光軸方向に力が掛かるのを防ぐことができます。

このモデルはベルトループにホック(+マジックテープ)が付いています。運転などで取り外すのに便利と思うか不用意に脱落するリスクがあると考えるかは使い方によると思います。私は重宝しています。

書込番号:17601337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/06/07 21:32(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
MBSCP−6BB が保護フィルター無しでピッタリとのレビューを見つけたので
7BBのサイズを考慮して6BBをチョイスしようと思います。
同時にマジックテープが弱くベルトループ利用でカメラを落としたと書いてありましたので
対策が必要かもしれません。

Digio DCC-M01BKしっかり保護してくれそうですがちょっと大きいように感じます。
Lewepro Rezo 60取り扱っているお店が見つかりませんでした。

今日カメラが届きました。
また質問するかもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:17602800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/08 09:31(1年以上前)

WHITE_DEMIOさん

> Lewepro Rezo 60取り扱っているお店が見つかりませんでした。

どうもすみません。後継も設定されていないようですね。やっぱり、ニッチ過ぎたか (^_^;)。

ベルトループなしでよければ、同じくLoweproのサンティアゴ DV 35 もお薦めなのですが。このケースもカメラの上下を挟むように閉めれば光軸に力は掛かりません。ストラップ取り付け部を利用して工夫すればベルトにも付くと思います。

http://www.amazon.co.jp/Lowepro-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B4-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-363726/dp/B005LSZ2TA

書込番号:17604193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

EOS Mか…. α5000か...

2014/06/02 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

みなさん、はじめまして。
ミラーレス一眼の購入を検討している大学生です。

只今、EOS60D+24-70 F4LとEF-S15-55, EF-S55-250を持っています。
今夏には6Dを買い増し予定です。

普段実験の反応の様子を撮影しなければないのですが、、そのために60Dを持っていくのが非常にめんどくさく感じています。
ですが、コンデジはちょっと。。。と思い予算5万円以内でミラーレスの購入を検討しています。

CanonということでEFレンズが使えるのはいいなぁと思いEOS M2の購入を検討しましたが、高くてそれなら普通の一眼レフ買うわ!と思っております。

そこで候補に挙がったのはEOS Mとα5000です。
店頭で触った感じだとα5000はほぼコンデジと同じような印象と、液晶が荒いという印象を受けました(デジタルズームがあるから?)。
EOS Mは触った感じだとぱっと見た感じでは問題はなかったです。発売当初に触っときのようにAFも遅くなかったし。。。まあファームがアップデートされましたからね 笑。 ですが、製品が古いことがネックです。

価格はほぼ同じですがどちらがいいでしょうか?
ある程度一眼レフであれば知識がありますが、ミラーレスは今まで全く視野になかったのでほぼ知識がありません。
皆さんのお力をかしていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17583670

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/02 02:15(1年以上前)

レンズ資産を活かすなら「EOS M」一択では??


それと、レフ機だろうがミラーレス機だろうが、使い方は変わりませんよ(=゚ω゚)ノ

ざっくりな違いはファインダーがあるかないか・・・とか?(笑)

書込番号:17583683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/02 02:30(1年以上前)

こんばんは。

60Dに今年EOS Mを買い増しました。
EOS Mはレフ機と比べると、ボタンやダイヤルが少ないので操作性で最初戸惑いますが、基本は同じです。慣れれば問題有りません(^_-)

α5000は使った事が無いので分かりませんm(_ _)m

書込番号:17583694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/02 03:53(1年以上前)

誤字だらけの文章で申し訳ありません。
もうひとつ候補を書き忘れておりました。

NEX-5 TLです!

EOS M, α5000, NEX-5TLが候補です。
ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:17583730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/02 07:24(1年以上前)

EOS MのAF速度でOKならEOS Mがいいのではないでしょうか。
余計なお世話ですが、α5000にはダストリダクション(ゴミ取り装置)が無い数少ない機種です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001580_J0000011614_J0000010000_K0000434047

書込番号:17583901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/02 07:40(1年以上前)

ここでEOS Mを選択してしまうとレンズがかさばると思うので
結局コンデジを買い増してしまうはめになるかと・・・

嵩張らないようにするのでしたら、枕胴式レンズのコンデジで。

書込番号:17583920

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/06/02 07:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS M 付属のEF-M22mmF2つけっぱなしで毎日持ち歩いてますが、良いですよ。
現在のお値段はとてもお買い得だと思います。

書込番号:17583938

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/02 07:51(1年以上前)

大きさ的には一眼レフもミラーレスもさほど差が無いのでは?
なら、ここら辺のコンデジを選ばれても良いかと。
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/
http://s.kakaku.com/item/K0000623024/
http://s.kakaku.com/item/J0000010873/

書込番号:17583943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/02 17:49(1年以上前)

葵葛さん こんにちは。
書き込みありがとうございます。

やっぱり持ってるレンズが使えるのはEOS Mの強みですよね。。。
さらに、ファインダーがないとなると液晶が重要だなぁー
液晶がきれいなのはEOS Mだよなぁー という感じですw

書込番号:17585176

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/02 17:51(1年以上前)

逃げろレオン2さん こんにちは。
書き込みありがとうございます。

おっ私と同じ感じですね^^
使ってみてEOS Mへの不満なところはありますか??

書込番号:17585183

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/02 17:54(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。
書き込みありがとうございます。

実験の記録用で、動体を撮影する訳ではないのでそこまでAF性能を求めてません^^;;
あれで十分な感じでした!

ダストリダクションないのはちょっと怖いですね。。。

書込番号:17585188

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/02 17:56(1年以上前)

hotmanさん こんにちは。
書き込みありがとうございます。

コンデジですかぁー
それも選択肢にない訳ではないけど、一眼がいいというこだわりがあります 笑

書込番号:17585191

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/02 17:59(1年以上前)

春菊天さん こんにちは。
書き込みありがとうございます。

作例ありがとうございます。
どれもうつりがいい感じですね!!

気軽に持ち出せるのはミラーレスのいいところですよね^^

書込番号:17585198

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/02 18:02(1年以上前)

店頭で見た感じだとEOS60D+EF 24-70 F4LとEOS M では大きな差がありました。
重さも違うし。。。

コンデジのうつりとEOS Mのうつりだったらどっちがいいんでしょう??
高感度耐性も気になるところです。。。

書込番号:17585206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/06/02 18:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ななつ星 60Dです。

お帰りなさい、最後尾最高金額です

つめとぎ

 EOS60D使われてるのになぜ、Mですか?

逆へ進まれる方がほとんどですが。

重たい?、便利さきれいさは60Dが最高でしょう

今夏に6D買われるなら、必要ないのでは、下取りされるか?

もっと重たいですよ、何を撮りたいのかわからないのでコメントできないけど

書込番号:17585244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/02 19:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

不満ですか?
一般的に言われてる事と言えば、AFスピードが遅い、専用のレンズ(EF-Mレンズ)が少ない、バッテリーの持ちが悪い、内蔵フラッシュが無い、とかでしょうか。

僕的には、
AFスピードは確かに他のミラーレスに比べると遅いと思いますが、Mでそんなに動態を撮る訳では無いので許容範囲内です。

専用レンズは少ないですが、22パンの写りが良いので、これだけでも買う価値は有ると思います。あとEF-M11-22も評判が良いです。(自分はまだ買ってません)

バッテリーは確かに持ちが悪いので、予備は必須です。保証の面から買うなら純正がオススメですが、純正は高いので、自己責任でサードパーティー製を使ってます。(ROWA製)

内蔵フラッシュは、フラッシュが必要な場面なら、結局内蔵では光量が足らないので、無くて良いかと。

あとは、意外とタッチシャッターは使いにくいです(手持ちだとブレやすい・ネックストラップで首から下げてると勝手にシャッターが切れる)
くらいでしょうか。

余り参考になってないかも(^^;)

書込番号:17585441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/03 01:15(1年以上前)

ポジ源蔵さん こんばんは。
書き込みありがとうございます。

>EOS60D使われてるのになぜ、Mですか?
>逆へ進まれる方がほとんどですが。
>重たい?、便利さきれいさは60Dが最高でしょう
>もっと重たいですよ、何を撮りたいのかわからないのでコメントできないけど

とのことですが、最初の書き込みにも書きましたが、、
今、私は大学生で、様々な化学と地学の実験を行っております。
撮影対象となるのは、化学反応や、様々な鉱物です。あくまで記録用なのでそこまで画質を重視しておりません。

また、ミラーレスが60D以上の性能だなんて思っておりません。

記録のためだけに、毎回学校に60Dに24-70Lをつけて持っていくのは重く、かつかさばります。
そこで小型のミラーレスを購入しようと考えているのです。


画質を求める場面や動体の撮影では60Dを使います。今夏購入予定の6Dも使います。
真面目に写真を撮影するときは一眼レフ、ささっと記録用でミラーレスと考えております。

書込番号:17586779

ナイスクチコミ!3


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2014/06/03 01:17(1年以上前)

逃げろレオン2さん こんばんは。
書き込みありがとうございます。

めちゃくちゃ参考になるご意見ありがとうございます。
この値段で22ミリパンケーキが付いてくるのは魅力だなぁと思っております。

予備バッテリー―はやはり必要なんですね。。。

書込番号:17586782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/03 06:12(1年以上前)

レンズが同じなら、60DとEOS Mでは出てくる画はそれ程違いが無いです。(と言うか自分には分かりません)
MはDIGIC5になってるので(60DはDIGIC4)高感度で若干の差は出るとは思いますが。

バッテリーはROWA製の2個パックのをAmazonで購入しました。今の価格は\3,260ですね。
純正と比べると、少し持ちが悪いかな?位で普通に使えてます。(純正は液晶のゲージが減りだしてからも結構粘りますが、ROWAはゲージが減りだしたら早いです)
今のところ不具合も無いです。

ただ先にも書きましたが、バッテリー起因でトラブルが有った時、純正以外は保証してくれないので、互換品を使うには注意が必要です。

なんかMばっかりの情報ですみません(^_^;

書込番号:17587042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/03 08:50(1年以上前)

何げにレンズ名も間違ってるし、60D使ってると言う割にMの固定液晶には無頓着だし…

もう少し、60Dを使い込めば?
そのためにも
毎日、学校に持って行けば良いんだよ。
その歳で面倒くさいなんて言ってたら、歳とったらコンデジも持てなくなるよ。

書込番号:17587320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/03 12:48(1年以上前)

MはMで魅力あるカメラですし、買うのは全然いいと思うのですけど
スレ主さんがお考えの用途がかなり限定的みたいなので、わざわざ4万超も
出して買う必要あるのかな〜〜 なんて感じました。
6Dも購入予定とするとEF24-70/F4Lしか使えるレンズないですし、、、
あとで6Dにレンズ欲しくなったりしません?
予算がジャブジャブ使えるならいいですけど、目的毎に機材揃えようとすると
お金いくらあっても足りませんよ

中古でM4/3のミラーレスを2万くらいで買う方法もあるし
キヤノンの色に強いこだわりがあるなら、1万チョイでEF40/2.8STM買って
60Dでガマンする方法もあるのかなって思います。

書込番号:17587829

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 これなら納得の価格でした!

2014/06/01 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:17件

ダブルレンズのホワイトをジョーシンで42600(税込)+4000ポイント付けてもらいました。これが出た頃は、こんなに高いミラーレス、買うかよ!って思ってましたけど、実質39000で買えてよかった。大満足ですよ!

ただ、そこのジョーシンにはサンディスクのエキストリームプロが売ってなかったのでネットで買うつもりです。
家にあったクラス10だと遅い遅い。ただでさえ遅いシャッターワークなのに、書き込みで足を引っ張っては駄目です。

書込番号:17582513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/01 23:42(1年以上前)

クラス10でそんなに遅いですか
SDカード変えてもあまり変わらないような気もしますが・・・

書込番号:17583372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/02 00:59(1年以上前)

UHS-1対応の東芝EXCERIAの緑(Type2)のやつ(書き込み60MB/s、読み込み95MB/s)だと書き込みランプがちょっと付いて直ぐに撮影可能状態になってますね。
class10って書き込み速度が10MB/sを上回るカードならOKなのでこのType2もclass10のマークが付いてますけど^o^/。
だから最低保証なんで書き込み速度が10MB/sでもclass10、60MB/sでもclass10なのでメーカーの出している数値を比較しないといけないでしょうね。
そういう数値を出してないメーカーの場合はSD(HC、XC)カードの速度を測るスピードテスターのようなソフトがあるのでそれを利用して実測値として把握しないと分からないですね。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd_speed_class_j.htm

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

書込番号:17583574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/02 07:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

Mは最近殆ど値動きが無いので、良いお買い物をされたみたいですね(^^ゞ

書き込みが遅いとの事ですが、連写した時、バッファフルからの回復が遅いと言う事でしょうか?
それともレリーズ後、ブラックアウトして次のレリーズまで時間が掛かると言う事でしょうか?
もし後者でしたら、SDカードを換えても効果が無いかも知れません。
(もし違ってたら、どなたかご指摘下さい)

書込番号:17583866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/02 08:16(1年以上前)

↑だと思います


書込番号:17584000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/02 08:46(1年以上前)

メディアのスペック気にする位なら、ボディも現行型にすれば良いのに…


って思うのは俺だけ?

書込番号:17584043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/02 10:00(1年以上前)

レンズ2本分単独で買うより安くボディがオマケのような値段ですから、レンズを入手するという目的なら充分ありですよ。EOS-M2はまた価格が下がった時に今度はボディのみ購入すれば良いので。

書込番号:17584184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/02 10:11(1年以上前)

gda_hisashi さん、ありがとうございます。

書込番号:17584205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/02 11:55(1年以上前)

>↑だと思います

ダッ、ちゅーの!のほうが・・・

書込番号:17584406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/02 14:38(1年以上前)

じじかめさん、昼間っから呑んでます?

書込番号:17584763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/06/02 23:41(1年以上前)

かなり投げ売りモード長いですね。
オリの型落ちモデルと同じようなもんなのかな?

こういう寝落ち率が極端なカメラ作っててメーカーは大変ですね…
キヤノンがミラーレスに手抜きする気が何となく判ります。

ユーザーには嬉しい価格下落ですが…

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:17586543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9401件

今まで使ってきたレンズ交換式デジカメでは拡大・縮小ボタンがあって、再生モードの時に素早く拡大してピントチェックとか出来ているのですが、EOS-Mには拡大・縮小用の専用ボタンもFnに割り当ても無いのでどうしたら拡大できるのかと思っていたらスマホのように液晶画面で指を広げて拡大する仕様のようですね。

タッチAFやタッチシャッターを使うのを常用としているのなら抵抗なくスマホ感覚で使えるのでしょうけど、なるべく液晶画面を指で汚したくない場合に液晶画面を触らないで再生画像を拡大・縮小す方法は無いのでしょうか?
タッチAFにタッチシャッターのパナのGF5でも再生画像の拡大縮小にはコントロールリングを回す事で簡単に出来てますからそのノリでグリグリリングを回しても何の反応も無いのでガッカリです*_*;。(裏技的に裏のリングに拡大縮小を割り当てられる機能とかあればいいのですが、リング回しても次の画像が出て来る画像送りに使われてるので*_*;)

書込番号:17573482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/30 14:47(1年以上前)

Mは所有しておりませんので分かりませんが、取説で「拡大」と検索した所画面右下に虫眼鏡のマークが表示されるようです。これで拡大するのはダメですか?たぶんボタン類が可能な限り省略されて液晶画面で操作するように設計されていますから、他に操作方法は無いものと思います。確実なのはサポセンで聞く。

書込番号:17573527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/30 15:44(1年以上前)

さっそくSCに電話しました。結果EOS-Mではピンチイン・アウト以外の方法では縮小・拡大出来ないとの事でした残念*_*;。EOS-M2でも同様とのことで、EOS-M3ではリングを回転する事で拡大・縮小できるようにして欲しいと要望出しておきました。リングの回転でも左右に押しても再生画像は切り替わりますから左右を画像の切り替わり(送り)に使って回転を拡大・縮小に充てるのは簡単な事だと思いますけどね*_*;。上・下は下がごみ箱に当るので使えないですが。
MFモードで撮る時もリングを回す事で拡大するならMFアシストになりますから便利だと思うけどな〜*_*;。

書込番号:17573668

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/05/30 23:44(1年以上前)

 タッチパネルって便利は便利なんですけど、タッチパネルでしか操作できないとなると、かえって不便だったりしますよね。
 基本的には総ての動作がボタンとダイアルとかだけで操作できて、タッチパネルでそれをアシストできるのが理想かな、私的には。

書込番号:17575402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/05/31 06:46(1年以上前)

少しずつ拡大/縮小じゃなくていいから、
ボタン一発等倍表示機能があるとそれはもう
非常にヒジョーに助かるんですけどね♪

5DIIIのこの機能に慣れちゃうと、無い機種で
不便感じちゃってもー。(>_<)/ ナントカシテ

ソフトウェア的な制御でできるっしょコレ。
全機種に載せちくり。( ̄▽ ̄;) Seriously.

書込番号:17576055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/31 09:11(1年以上前)

古サイズの5Dmk3にはそういう機能があるんですか?行き成り等倍というのは凄いですが、ボタンを押すなりして拡大する倍率を自分で決められる機種もありますから(x4とかx7とかでそこから更に拡大か縮小か出来る)キヤノンの下位機種にも搭載して欲しいですね。
キヤノンとしては現場で拡大確認する事は想定してないんでしょうかね、家に帰ってPCに入れてからピントの合ってない画像を削除とかしてる人ばかりじゃないと思うのですが*_*;。
画像確認は家じゃなくて現場でやってるんだ〜って思いますけどね。

書込番号:17576451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/31 09:52(1年以上前)

>キヤノンとしては現場で拡大確認する事は想定してないんでしょうかね、・・・

 というより、スマホからのステップアップ組を意識してピンチ機能を入れてるのではないでしょうか?それにKissなどの拡大はまずは中心部から始まって、中心以外はそこからピント位置に移動しないといけないのでちょっと面倒です。
 6DでWiFi使ってスマホでピント確認することありますけど、ピンチで思った位置を拡大できるので便利です。ボタン操作は慣れてるのであって困るものではないですけど、必須とは思いませんね。

書込番号:17576590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/31 10:03(1年以上前)

私もそれ最初アレレと思いましたね
ダイヤルでも出来ればなおいいですよね

ただEOS Mの液晶は静電容量式でピンチ操作やボタンもかなり使いやすくはあったです。
パナのGF3は感圧式だったので、指紋くっきりでしたしツメじゃないと反応しなかったり、、、
そういう意味ではメニュー構成も含めて「タッチパネル操作のカメラ」としてはなかなか
こなれた操作感で、よく出来ていたと思いますよ

書込番号:17576632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/31 10:06(1年以上前)

確かに拡大する位置は大体画像の中心ですね、ピンチアウトが端っこでも行えるという意味では逆に便利なのかもですね。ただボタンで拡大・縮小が出来てその上タッチ操作も出来るというなら良いですけどタッチ操作だけというのは如何なものかと思った次第です*_*;。

書込番号:17576642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/31 10:38(1年以上前)

一眼レフと併用していますがタッチ拡大と移動は
逆に便利で使いやすいと感じています
写真おくりも速くスマホ感覚で
慣れてくれば一眼レフの操作よりずっといいですね

書込番号:17576750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/05/31 10:54(1年以上前)

5DIIIの一発等倍表示は画面中央ではなく、合焦AFポイント部を等倍ってくれます。
なのでピントチェックに、とっても便利♪ ( ̄▽ ̄)/ Nice and handy.

も一度言います。全機種に載せちくり。( ̄^ ̄)/ Please.



ただワタクシ、時々5DIIIで

液晶ぴと。

ってやらかしてもいますw f(^_^;

MやX7のタッチパネルも、便利な事は便利なんですよ、ええ。

書込番号:17576785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/06/05 04:14(1年以上前)

回答頂いた皆さんありがとうございました。
EOS-M(2)については仕様でタッチパネルのピンチアウト・インでの拡大縮小しか出来ないという事で此方を使う時は慣れるしかないですね。
出来ればEOS-M3ではコントロールホイールでも拡大・縮小が出来るようになったら嬉しいですが*_*;。

書込番号:17593786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/06/05 04:34(1年以上前)

>出来ればEOS-M3ではコントロールホイールでも拡大・縮小が出来るようになったら嬉しいですが*_*;。

これから暑い日が続きますし、私は汗かきなのでタッチパネル操作を極力抑えたいです。
ソフト的なコントロー処理が可能な内容だと思うので、後継機と言わずファームアップで対応して欲しいです(*_*;

書込番号:17593800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

標準

展示機を購入しました。

2014/05/29 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22件

先日、展示機を購入しました。
メーカー保障の新品扱いで、展示機のわりに新品同様の外観でした。
気にすることもない気もしますが、シャッター回数は確認できないのでしょうか?

書込番号:17571306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/29 22:22(1年以上前)

購入してから確認しても仕方ないので
気にせず使い倒した方がいいかと思います(o^∀^o)

書込番号:17571315

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/29 22:28(1年以上前)

SCで確認しかないと思います(1,000円+税)

1,000円でセンサー掃除、ファームUPもしてくれるので、近くに有ればお得ですヨ(^^)/

書込番号:17571348

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/29 22:28(1年以上前)

展示品で1万ショットなんてことはないでしょう。
SDカード入ってないと画像が保存されないから、1、2回シャッターきればすぐ飽きるし。

それより、落としたり、ぶつけたりのほうが不安かな。

でも、買ってしまった以上は、ほら男爵さんのいうとおりだとおもう。

書込番号:17571350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2014/05/29 22:30(1年以上前)

おっしゃる通りですな(^^;;
ダブルレンズ付、フラッシュ付ですから使い倒す事にします。
ただ、前のカメラからのSDカード引継ぎでしたのでファイルナンバーが721になっていました。
単純にファイル番号が通しになっていたのか、そもそも展示機の撮影枚数だったのか気になってしまいました。

書込番号:17571362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/29 22:33(1年以上前)

小さい。

書込番号:17571376

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/29 22:50(1年以上前)

いくらで買われたのでしょうか?


で、
なんで怒ってるんですか?

アイコン


書込番号:17571482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/29 22:55(1年以上前)

そんなに気になるなら、最初から新品を買ったほうがいいんじゃない?

書込番号:17571521

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/29 23:02(1年以上前)

せっかく買ったのですから、大切に使ってあげてください。

書込番号:17571558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2014/05/29 23:04(1年以上前)

アイコンの選択間違えてました(^^;
4万で購入。買って一週間ほどになります。
なんとなく気ににったもので・・質問してみました。

書込番号:17571576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/05/29 23:29(1年以上前)

一週間前に4万円――
新品と1000円も違わないような……。

http://kakaku.com/item/K0000401901/pricehistory/

書込番号:17571707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/29 23:39(1年以上前)

いやぁ、気になるでしょ普通。
「小さい」てレスにナイスが沢山つくなんてホント嫌な閲覧者がいるもんですね。


一昔前
EOS Infoっていうシャッターカウントのアプリケーションがありましたけど
最近はそういうの聞かないですね。

SCに持ち込むと教えてくれると思いますよ。


ある程度見極めて購入されてるとは思いますが
他機器と違ってカメラは展示機を買ってはいけません部類です。

連写モードになってる事がやたら多いし、無知な人がレンス外してセンサー部分など精密な部分を触ってる可能性だって
ありますからね。
もちろんケースバイケースですけど、よほどの破格値でない限り手を出さないようにしましょう。


保障期間は無料ですし
とりあえずセンサー清掃はしておいたほうがいいのでシャッターカウントがてらSCに行ってみてはどうでしょうか。

書込番号:17571761

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/30 05:54(1年以上前)

方法はいろいろあると思いますが、
無料のEXIF情報を読み取るソフト「PHOTOME」あたりを使ってみてはいかがでしょう。
ダウンロード先>http://www.photome.de/download_en.html
インストール時に日本語指定することで日本語に対応します。

記載箇所はメーカーノートの中央あたりにあります。

書込番号:17572304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/30 09:30(1年以上前)

中古(新古含め)で購入してシャッター回数気にしない人なんて、逆にいるんですね。
そちらの方が驚きです。 気になるでしょ、普通。 わたしが異端なのか?

ま、こんなこと言うのもアレですが、さすがに4万は高いですね・・・。
実店舗のキタムラでも¥44,500‐の下取り¥1,000‐ですからね。

すべてがそうという訳ではないでしょうが、展示品は厄介だと思います。
たまに触ったりするのですが、とんでもない設定になっていることがよくあります。
素人が触ってなってしまったようなものとはとても思えないような設定に。
たぶんネガキャンの一種かと思うのですが。
そういう輩は、高速連写とかためらわずにやるでしょうしね。

半額に近ければ、迷うかな。

書込番号:17572783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/30 11:57(1年以上前)

わたしはシャッター回数は気になりませんね。でも基本的に展示機は願い下げです。どんな扱いをされたかわかったもんじゃありません。とくにレンズがベタベタの展示機はよく見ますしね。ショックの有無は外観である程度わかるかもしれませんが、展示機にはバンジージャンプの経験豊富なのが多いんじゃないでしょうか。ま、お店によってかなり違いますけど。

書込番号:17573134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/30 12:53(1年以上前)

展示機の購入というのは精密機械では最初から選択肢にないですね。服などでこの色デザインの欲しいサイズがマネキンに着せてるのしか無い時はそれをとって貰って買う時はありますが、衣料ですから全然問題ないですね。
量販店の展示機でも余りカメラコーナーに人が来ないようなお店(?)ならお触り具合もそれほど無いだろうからかなりのバーゲンプライスならちょっと心が揺れるかもだけどね^o^/。
キタムラなどで硝子ケースに入れて誰でも触れない用な展示機なら新品同様だから「展示品限り」でも問題無さそうだけど。

書込番号:17573290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/05/30 16:33(1年以上前)

こんにちは。
何はともあれ、ご購入おめでとうございます。

スレ主さん、皆さんにいろいろ言われて落ち込んでませんか?
ご心配でしたら、購入店から保証内の無償点検と言う形で購入店からキヤノンに点検に出して貰ったら良いと思います。(この場合無償なのでシャッター回数は調べて貰えないかな?)
何か問題が有ったらキヤノンから連絡が来ますし、問題なければ簡易点検と各部清掃だけで返って来ます。

この子はAFはゆったりしてますが、画質は良いのでたくさん撮って楽しまれて下さいネ(^^ゞ

あ、それと予備バッテリーは有った方が良いかも、です(^_-)

書込番号:17573787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング