EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 21 | 2014年4月19日 03:57 |
![]() |
8 | 11 | 2014年4月14日 06:31 |
![]() |
36 | 32 | 2014年4月11日 08:38 |
![]() |
129 | 39 | 2014年5月10日 06:13 |
![]() ![]() |
38 | 33 | 2014年3月29日 07:43 |
![]() |
74 | 21 | 2014年3月11日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在キャノンの一眼を使っています。
今までサブ機として、EOSKisを使っていましたが知人に譲ったため購入を検討しています。
そこでSONY DSC-WX200とOLYMPUS STYLUS XZ-10と候補に挙がったのですが、EOS Mもなかなかいいのでは?
と思ってしまいました。
ミラーレスは初めてなのでコンデジとどちらがいいのか分かりません。
正直、候補に挙げた機種と本機種とでは画質等はどちらが優れているのでしょうか?
0点

>EOS Mもなかなかいいのでは?
実は自分も欲しいと考えているのですが・・・
サブ機としてならマウントアダプターを噛まして
EFレンズが使えるのもメリットがありますよね。
画質については、ソニー機との比較はわかりませんが、
一眼レフAPS-C機と比較して遜色が無いとの事らしいです。
後は、撮影する対象が何になるかによるのでは?
動き物は苦手・・・これはしようがないと思いますので。
書込番号:17410089
1点

画質はEOS Mのほうがいいと思いますが、AF速度が遅いと言われてますので
許容範囲かどうかお店で試してみたほうがいいかも?
書込番号:17410108
2点

EOS−Mがいいと思いまぁ〜す(^^)/
スナップに22mmF2は小型で軽量&明るいベストマッチレンズです。
ちなみに・・・アダプタでEFというのはおすすめできましぇんm(__)m
書込番号:17410199
2点

好みもありますが、ソニーコンデジより、Mの方が綺麗ですよ(^-^)/
ソニーは画像処理で稼いでますが、Mの方がナチュラルメイクなイメージです( ´ ▽ ` )ノ
KDN、HX30V、M使ってますが、
M>KDN>HX30V
かなσ(^_^;)
使いやすさとか、使用頻度だとHX30Vがダントツですが(;´Д`A
AFもHX30Vかな
書込番号:17410226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Mの写りは…
(レンズが同じなら)EOS KISS並の写りだと思います
書込番号:17410483
1点

サブということはメインは何をお使いになってるんですか?? 普段一眼を使っているなら、みなさんもおっしゃるようAFが問題なければ大丈夫だと思います! 22mmは下手すれば、普段使っているもの以上の写りをするかもしれませんから、メインが逆転する可能性も大です!
書込番号:17411239
0点

こんばんは。
EF-M22、オススメです!最近コレばっかり使ってます(^^ゞ
過去ログ見させて頂きましたが、広角をまだ買われて無いようでしたら、EF-M11-22も評判が良いようです。(自分はまだ買ってませんが…)
書込番号:17411447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、多くのアドバイスありがとうございます。
EOS Mなかなか良さそうですね!
ただ、金額とF1.8始まりのOLYMPUS STYLUS XZ-10も捨てがたく、悩みます。
どうしましょうか????
書込番号:17411617
1点

XZ-1使ってました。EOS Mも使ってました。
XZ-10とは少し違うとは思いますが、自分ならEOS Mをサブにします。
どちらも操作面ではキーが不足しており、面倒なことは変わらないですので、後は画質と持ち歩きかと。
メインで一眼EOS使ってるなら、もしもの場合の代打にEOS Mが使えますのでよろしいかと(^^)
書込番号:17411636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-M EF-22が良いと思いますよ。
最近のコンデジの写真はパット見は良いですが、
SONY DSC-WX200 や OLYMPUS STYLUS XZ-10クラスのコンデジは
どのメーカのミラーレスにも太刀打ちできないと思います。
・まず、撮像素子のサイズが違うので、これが画質の差として諸に現れるでしょう。
SONY DSC-WX200 や OLYMPUS STYLUS XZ-10はともに、1/2.3型CMOSですからAPS-Cには及びません。
・あと、候補にされているコンデジで気になるのが最高シャッタースピードが遅いことです。
OLYMPUS STYLUS XZ-10は最高でも、1/2000秒
SONY DSC-WX200に至っては最高でも、1/1600秒 までしか上がりません。
これは、カメラに撮り込んだ画が(光が)暗いからシャッターSを上げられない
という裏返しのように思います。
何を撮るかにもよりますが、候補にしているコンデジの作例と、EOS M の作例を
等倍比較してみると良いでしょう。違いは明らかと思います。
書込番号:17411661
4点

スタイラスもいいんじゃないの?
ちゃんとした一眼を別に持ってるなら、冒険しでも良いかも?
高画質一辺倒も良いけど、アートフィルターや可動液晶使うと、今まで興味の無かった被写体に目が行く様になるから…
キヤノンも似たようなエフェクト有るけど、オリンパスの方が先行してるだけに、設定のセンスが良い。
メインと同じ画質のサブ機と言うのが王道だけど、全く画作りの違う機種をサブ機に選んで被写体や表現の幅を広げるのも有りだと思う。
書込番号:17411833
4点

ソニーのやや古いコンデジと、(子供が)オリンパスの廉価コンデジを使っていますが、比較にされた2機種ともそう大差ないものと推測すると、画質においては明らかに違うと思います。
ソニーの画像処理(夜景モード等)やオリのデジタルフィルター類は楽しいですが、これらもコンデジと割り切って使うもので、一眼のサブとして使われるなら画質的に不満が残ると思います。
現に私のような素人でさえ、コンデジを殆ど使わなくなりましたから…。
わざわざ別に持って出ることを考えると、スマホと大差ないコンデジより、若干重くてもMの方が撮ろうという気になります。
価格的には少し差がありますが、元々の価格で比べると別物ですから、予算的に許せるならMはかなりお買い得だと思います。
F1.8もEF-M22mmとは大差ないですし、センサーサイズの差からくる高感度性能の差は如何ともし難いでしょうね。
もっとも、MはAFの遅さやピンの後抜けといった弱点もありますし、(22単の場合)単焦点の不便さや重さ等利便性でコンデジには敵いませんから、店頭で許容可能なレベルか手に取ってみられるとよいかと思います。
コンデジでもRX100とかなら利便性と画質とのバランスでアリだと思いますが。
書込番号:17411869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS MにEF-M22mmをつけて毎日持ち歩いていますが、
写りはなかなか良いんではないでしょうか。
ついでにシグマの便利ズーム18-250mmも持ち歩いていますよ。
月など手持ちで撮ろうと思ったらAFではなかなかピントが来ませんが、
そういうときはMFすりゃいいだけですよね。
書込番号:17412215
5点

つい最近、M買いました!
ダブルレンズキットですが、
いつの間にか、レンズがもう一本…
確かに激しい動きモノは苦手と
思いますが、スナップには問題なし!
書込番号:17412415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
EOS Mの画質はいいですよ、24-70F2.8を同じ設定で撮ってみても
優劣が分からないほどです。(レンズの解像度がかなり高い)
同じ画質が40分の1程度の価格で得られるなんて、なんてこった!
とはいえ、IOSは6400まで暗いところでのノイズはAPS-Cかなと、思います
AFの遅さ迷いの長さは、動きものにまったく適さないので、子供や動物の追従しない
なら、さほど問題ないと思います。
良いカメラライフを!
書込番号:17413970
1点

渚の銀次郎さん
こんばんは。
スレ主さんの検討機種と微妙にずれますが、EOS M、WX200、XZ-1を所有しております。
実際に使って感じる事を簡単にまとめますと、、、
EOS M
画質はやっぱりセンサーが違うだけに、コンデジより1枚も2枚も上です。
と言うか、深く考えずシャッターを押してもそれなりに撮れてしまう。
そういう意味で歩留まり良く、お気楽に写真が撮れます。
メインカメラを押しのけて今一番稼働率高いです。
不評のAFも実用上は案外なんとかなるものですし、意外に使い易いですよ。
11-22mmレンズも所有していますが、とにかくEF-Mレンズは良いです。
XZ-1
癖強く、じゃじゃ馬ですが、はまった時の描写は素晴らしいです。
ただ、はまった時と言う位だから歩留まりは推して知るべしです。
このカメラは撮影そのものを楽しむカメラですので、サブカメラと
言う位置づけではない気がします。メインが使えない時にこのカメラが
果たして役に立つのかという気もしますし。(苦笑)
私はとても好きなカメラですが、お勧めはし辛いかなと。
(XZ-10がどうかはわからないですが、傾向は近いかも?!)
WX200
上述2機種と比べると、画質は正直かなり落ちます。
が、動画性能は素晴らしいです。音の拾い方やズームの動き含め、
ハンディカムのノウハウが活かされているんだろうなと思わせるものです。
またとにかく小さく、軽いです。これぞコンデジ!
記録(メモ)&動画用途しては優秀ですが、ただ一眼のサブとしてだと
画質に満足できないかも知れません。NR利かせ過ぎで等倍鑑賞せずとも
ノッペリとした写りですので。
個人的には画質の面でEOS Mを推します。コスパも良いですし(笑)
良い買い物をしてくださいね。
書込番号:17421231
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
悩みましたが、今日購入してしまいました。今からわくわくです。
そこで、皆様ボディジェットは付けていますでしょうか?
また、レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
後、純正のストラップは気に食わないので、少しシャレているネックストラップがあればお教え下さい。
これで私も仲間いりです。色々とよろしくお願いします。
書込番号:17426687
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
えーとEOS Mの購入で宜しかったでしょうか?
その前提で話を進めますと
>ボディジェット
ボディジャケットの事ですね?
一応付けてますが、三脚のネジ穴で固定するので三脚を使う時は外さないといけませんし、SDカードやバッテリーの交換も外さなくては出来ません。
これらが面倒で無ければ、見た目やホールドも良くなるので(私感)オススメでは有ります。
>レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
Wレンズに両方とも付けてます。
EF-M22はケンコーMCプロテクター43mm
EF-M18-55はマルミDHGレンズプロテクト52mm
を付けてます。
EF-M22はサードパーティー製のライカ風フードも付けてますがケラレは有りません。EF-M18-55も純正のフードを付けてケラレは有りません。
ストラップに関してはEOS Mは限られてくるので純正しかつかってません。
楽しいフォトライフを(
書込番号:17427063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうです(*^▽^*)
>ボディジェットは付けていますでしょうか?
私はつけない派です('◇')ゞ
>レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
私はつけない派です('◇')ゞ
>純正のストラップは気に食わないので、少しシャレているネックストラップがあればお教え下さい。
犬の首輪です('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16292778/?#tab
書込番号:17427394
0点



EOS Mはかなり気に入っています。
ただ、一つ不便な事が有って、マウントアダプターを介してキヤノン以外の古いレンズを付け、露出はマニュアルモードで撮影しようとすると、露出は適正露出であっても、撮影時のモニター画面がかなり暗くなってしまいます。また、絞ると絞っただけ暗くなります。(マウントアダプターは電子接点無しです)
これが絞り優先オートだと、画面の明るさは適切に調整されます。
それで、露出の設定をマニュアルモードにしても、絞り優先オート時の様に背面モニターの明るさが変わらないようにして使いたいのですが、そのような方法は有りますでしょうか?
カメラにしてみれば元々想定外の使い方なので仕方がないのですが、もしかしたら私の使い方の問題なのかもしれないとも思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点

マウントアダプターとレンズ名が書いてないよ。
書込番号:17396327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分無理じゃないかな(;´Д`A
部屋で物撮りだと、ストロボありで、SS200、F8とかにしますが、真っ暗ですσ(^_^;)
写真は綺麗に撮れます。
純正レンズは大丈夫(^◇^;)
書込番号:17396454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと家の中が散らかってて機材がそろいませんが。。(;^ω^)
NIKON1 V1/J1
PENTAX Q10
SONY NEX3
OLYMPUS E-PL3/PM1
PANASONIC GF1
は自動ゲイン調整がついてたと思います。
に対して、EOS Mは純正レンズ以外はゲイン調整が
働かないです(;´・ω・)
アダプターM+EF用電子マウントだとゲイン調整
されるものもあるようです。
1枚目は、Y/C→EF第七世代電子マウントですが、
一応使えます。ただ稀に誤作動おこす時もあります。
(真っ暗になります)
F→EF第二世代電子マウントだとレンズエラーで
使えなかったので、セロテープで接点を絶縁して
使った記憶があります(;^ω^)
デジ一では使えてますが。
接点なしだと真っ暗ですね。。
3枚目ピコレットは、マウントに穴を押し付けて
使ってますが、構図も見えなければ、ピントも
合わせられません。
なので、写す→プレビュー→自分が移動
の繰り返しで何十枚も撮影して良いのを選びました。
撮影される映像自体は、Mモードでストロボを
外光オートで使用してるので、適正露出で
写ります(;^ω^)
昼間だと明るいので見えますが、絞れば暗くなる、
というのは、実絞り測光だとどうしても仕方ないかな。。
と思います。
書込番号:17398090
3点

ありがとうございます。
やはり電子接点無しだと無理ですか…
電子接点有のアダプターに関する情報もありがとうございます。
私も使っているのはヤシコンなので、第七世代、検討してみます。
所でピコレット、色も素直でピント面も癖が無く意外とよく写りますね。
書込番号:17398420
0点

M子に電子何チャラわぁ5D3対応品じゃぁなきゃぁーダメぽ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17398467
2点

さくら印さん
ありがとうございます。
買うときには気を付けます。
聞いて良かったです。
書込番号:17398630
0点

私の使ってるのは、
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/c/0000000140/
こちらのです(*^▽^*)
焦点距離と開放絞りはデジイチでセットする必要は
ありますが、変更できます。
クラカメは色々遊んでますが、万能レンズではないですが、
意外に普通に写りますよ(*^▽^*)
書込番号:17400923
1点

↑あたしも持ってます(・ω・)
5D2わ大丈夫だけど5d3やM子で使うと変になるの♪
でもM子なら電子タイプわいらないよーな。
書込番号:17401057
1点

ありがとうございます。
ちゃんと5DIII対応と謳っている電子接点付を、検討してみます。
これでMモードでも背面液晶の表示が明るくなれば御の字ですが、そうでなくても普通にアダプターとして使おうと思います。
書込番号:17402356
0点

すいません(>_<)
仕組みを勘違いしてました。。
Mモードの場合、EFマウントのAFレンズを
AFモードで使用しなければいけないようです。
半押しでAF中のみ、自動ゲイン調整が働きます。
AFレンズをMFにセットすると真っ暗のままで、
自動ゲイン調整は働かないようです。。
SS1/200 F8.0 ストロボを外光オートISO100
F11でバウンスでテストしてみました。
★EF35-70を使用した場合
AFでは自動ゲインあり、MFでは真っ暗
★SIGMA17-35を使用した場合
AFでは自動ゲインあり、MFでは真っ暗
★TAMRON MF90/2.5 電子接点なしを使用した場合
MFのみなので、真っ暗のまま
★CONTAX TT300/4 電子接点あり
MFのみなので、真っ暗のまま
適正露出だと普通ですが、ストロボ前提で、
極度にマイナスになると真っ暗になります。
前回の、VS28-85は28mm/F4が明るかったのは、
適正露出〜−3位の範囲で使用しているための
ようです。
さくら印さんのいうように、M子には電子マウントは
意味ないという事になりますね(;´・ω・)
なんで、電子マウント使うか、というと、
Y/Cレンズにすべて電子マウントつけっぱなしで
基本的に5D/30D/KD/KDNで使用してますので、
そのままM子に。。というだけです(;^ω^)
VS28-85は28mm/F4、TT300は301/F4で登録してます。
VS80-200はM子には使わないので、古い50/1.4固定
の電子マウントです。
書込番号:17407661
0点

MA★RSさん
わざわざ追加のご検証をして下さりありがとうございます。
純正レンズの動作は仰る通りだと思います。
EF-Mレンズでも露出マニュアルモードですと、定常光での露出アンダー、オーバーが背面のモニターの明るさに反映されますので、
これは仕様のようです。(しかしこれもストロボでの撮影では不便ですねぇ(;_;))
しかし、純正レンズの場合、絞りの開放値がf1.8でもf4でも、適正露出時の背面モニターの明るさは適切に調整されています。
これは、接続されているレンズの情報を読み取って調整しているようです。
一方、絞り開放値f4のテレテッサー300mmでは、モニターの明るさは-2位になりますので、
(露出を+2オーバーにするとモニターの明るさが適正露出で撮られた写真と同じくらいの明るさになりますので)
この暗さは、レンズの情報を得られない時に想定する絞り開放値の一応の値と、実際の絞りの差分ではないかと思います。
EOS-Mって素性の良いカメラなので、もっと使いたくなり、使い勝手については色々要求が出てきますね。
上記の仕様なんか、露出シミュレーションをするかどうかをメニューで選択出来れば良いのですが…
書込番号:17411637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
メガネのホームページや簡易カタログに載せる為に綺麗な写真を撮影したいと思い、初ミラーレスを検討中です。
今はカシオCX-5を使っていますが、室内で撮影キットを使うとそれなりに取れますが、
屋外で花等の風景が有ると寝ぼけた感じの写真に仕上がります。(ピントがメガネにスッキリとあいません。)
そこで初ミラーレスの購入を検討しています。
店頭で触った結果、予算50000円程度でキャノンMダブルレンズとLUMIX DMC-GF6ダブルレンズが候補に挙がりました。
キャノンMは単焦点レンズが気に入りましたが、口コミを見ると結構ボロクソ言われているので気になっています。
LUMIX DMC-GF6はコンデジに近い使い勝手とピンポイントにピントを合わすと一瞬拡大する機能+WIFI等の多機能が気に入りました。
みなさんに伺いたいのは
1.画像の様な写真を撮るのに向いているカメラはどちらだと思いますか?
(商品にビシィとピントが合って、風景は分かる程度にふんわりとボケる感じです。)
2.なぜ、キャノンMはボロクソ言われているのですか?(ピント合わせが遅いのは気になりませんでした。)
0点


肉損さん こんにちは
ボディはどちらでも対応できると思いますが 標準ズームだけでは 撮り難いと思いますので 標準系か 準望遠系の明るいレンズ選びの方が 重要な気がします。
書込番号:17392167
1点

いわゆるブツ撮りは屋外ではやりにくいと思います。とくにメガネのように小さいものを繊細な描写で撮ろうとすると難しいです。光線状態のコントロールしやすい室内が向いています。花などの小道具は、そこへ持ち込めばいいわけです。
EOSmについては、わたしもさんざんこき下ろした者のひとりです。ただし、それは「AFがとんでもなく遅い」からであって写りはいいですよ。一方、仰るようにGF6(他のパナ機も同じ)のピンポイントAFは使いやすいのはたしかです。
で、これくらいの写真を撮るだけなら大差ないと思いますし、コンデジでも問題ないでしょう。いやいや、コンデジのほうが寄れる機種が多いので使いやすいかもしれません。ソニーRX100、キヤノンG16、パナLX7……etcです。
それより、最初に申し上げたことを見当してください。ブツ撮りに関する常識みたいなこともネットに転がってますから、それらを参考にされると同じカメラでもぐっとグレイドの高い写真が撮れると思います。
書込番号:17392184
2点

三脚固定であとは光の廻りを考えてやれば、後はそこそこのボディと
レンズで有ればいけそうな気がします。
三脚を使えば手ブレを気にせずに絞り込めますので、
被写界深度の調整が出来ますので、その方が良いのでは?
書込番号:17392275
2点

こんにちは
どちらを使われても大差は、無いですよ
ただ、ボケに関しては、Mがよりボケ易いでしょう
使い勝手に問題が無ければ良いと思います^^
後は、腕だけの問題となるかな?
でも、ピント合わせに関しては
コンデジよりも操作しやすいので
良いと思います^^
書込番号:17392296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M子でも問題ないわよー(^∀^)v
EF60マクロかEF50コンパクットマグロセットで。
標準レンズわ知りませぬ。
http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3&ct=0&pl=&ph=&sh=&w=ef-s+60+f2.8&nw=%BD%FC%B3%B0%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%FE%CE%CF%A1%AA&searchlog=d&m=0&search.x=0&search.y=0
http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3&ct=0&pl=&ph=&sh=&w=ef+50+f2.5&nw=%BD%FC%B3%B0%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%FE%CE%CF%A1%AA&searchlog=d&m=0&search.x=0&search.y=0
お仕事で使うならkiss X4あたりがお勧めだけどー(´・ω・`)ショボーン
http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3&ct=0&pl=&ph=&sh=&w=kiss+x4&nw=%BD%FC%B3%B0%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%FE%CE%CF%A1%AA&searchlog=d&m=0&search.x=0&search.y=0
書込番号:17392352
2点

Mは、外部ストロボ問題なく使えるので、物撮りに良いのでは(^-^)/
書込番号:17392359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コスパの良いEOS−Mに一票。
静物には画面タッチで自由にAF位置設定できるので便利です。
メガネはもっていないので小物を撮ってみました。22mmだと添付写真くらいには寄って取ることができます。
書込番号:17392399
1点

皆さま コメントありがとうございます。
CX-5でも障害物(背景)が少ないと1〜2枚目の様な画像は撮れますが、
3枚目(赤い眼鏡)の様に前後に障害物があると、いつまでもピントが合わず残念な写真になります。
(三脚や焦点を動かしてピントを合わす機能は使っています。)
イメージとしては赤い眼鏡にピントが合って周りに枝はボケて、幹の奥はちょいボケ的な感じです。
ウデが問題なのは分かっておりますが、何とかカメラが少しでもカバーしてもらえるとウデも磨けるかと・・・
書込番号:17392423
0点

EOS Mに22mmでも撮れるとは思いますけど、実際に三脚構えて撮るとなると、
●パッテリの保ち
●AFとMFの切替
など、撮影し易さからはkissや70Dなどのほうがおすすめですね。
でも、今はEOS Mの売れ残り品を買うのがとてもお得だと思います。
書込番号:17392433
3点

AF枠を1点にしていますか?
AF枠の選択をカメラ任せにしているため迷ってしまうんじゃないでしょうか。
カメラには「オート××」というのがいろいろありますが、「ここにピントを合わせるのだ」という部分は撮影者の意思で決めないとロクなことになりません。
AF枠を決め、そこに被写体のピントを合わせた部分をもってきて、シャッターを半押しして合掌させ、それからシャッターを切る。以上がオートフォーカスの基本的な使い方です。
書込番号:17392459
1点

てんでんこさん
CX-5で出来そうなピント合わせ(スポットAFやAE/AF ターゲット移動機能)は使用していますが、
なにか迷ってる感じですね・・・。
室内で撮影キットを使うと前後に障害物を置いても迷わずピントは会いますのでカメラの故障ではないと思います。
この様な事が続いているので、コンデジの限界なのかな〜って思ってミラーレスを検討しました。
書込番号:17392530
0点

こんにちは。
作例拝見しました。
ちゃんとしたピントの合わせ方を覚えれば失敗は減ると思います。
こういう厳密なピント合わせが必要なブツ撮りには、できればMF(マニュアル
フォーカス:手動でピントを合わせる)のがいいです。AFはどうしても機械任せ
になりますから。
候補のパナソニックGF6ならタッチパネルで好きなところにAFを持っていけますし、
AFした後MFでピントを追い込む際に、その部分を拡大してくれます(MFアシスト)
ので、これが使いやすいかなと思います。
あと同じパナですがG6もお勧めしたいです。こちらだとピーキングという機能が
あって、拡大してピント合わせするときに、ピントの合っている部分がブルーで
縁取りされますので、ピントの確認がとてもしやすいです。
サンプルはメガネでなく申し訳ありませんが、屋外で時計を撮影したものです。
機材はGF6の前機種GF5にキットの電動ズームPZ14-42mmをつけています。
ちなみにG6も所有していますが、使い勝手はG6が上と感じます。
あとMFをするのなら三脚は必須かもしれません。カメラが動くとピント面も
動きますので。
ご参考まで。
書込番号:17392543
4点

AFでピントがあわない場合はマニュアルフォーカス(MF)を試してみるといいと思いますよ。
CX-5はマニュアルフォーカス(MF)できると仕様には書いてありました。
(AFだと、前後にコントラストの強いものがあると、眼鏡のフレームみたいに細いものよりも前後のものにピントがあっちゃうのはあまり不思議ではありません。ほかのカメラでも同じだと思います。)
書込番号:17392559
2点

カメラに依存する撮り方ならEOSMはやめておいたほうが。
AFの遅さがよく言われてますけど実使用にはあまり問題がない。
だけど一番厄介なのはAFが迷いやすいこと。
スレ主さんの用途だと迷いまくるか後ろに抜ける事が多くなると思う。
三脚据えて拡大表示でフォーカスしたりできるなら液晶もキレイだし画質は文句なしなのでオススメなんですけどカメラに頼るなら他のを検討したほうがいいと思いますよー!
書込番号:17392606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本武尊命さん
>>AFが迷いやすいこと。 そうなんですか! それは貴重な意見です。
>>拡大表示でフォーカスしたりできるなら。 Mは拡大表示でピントの確認出来るんですか?
書込番号:17392662
0点

かなりようすがわかってきました。先の発言で、肉損さんのスキルがわからないためエラそうに言い方になった部分があったことをお詫びします。
CX-5のAFが屋外で上手く機能しないのでしたら、やはりそれは光線状態の問題。
それでも屋外で撮影したいということなら買い換えでしょうか。
BAJA人さんお薦めのG6で、ピーキング機能を使ったMFが確実でストレス溜まらないでしょうね。
ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。
書込番号:17392669
2点

てんでんこさん
失礼なんてとんでもございません、自分が頓珍漢な事を聞いているのかすら分かりませんから(^^;)
LUMIX DMC-G6ですか・・・全くのノーマークです。近々に実機確認します。
>>ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。
これはどういった意味でしょうか?
書込番号:17392708
0点

出来ますよ。
5、10倍の拡大表示できます。
AFでも拡大してあげれば抜けやすい被写体でも合いやすくなります。
ただ手持ちだと構図がズレたりしますね。
まぁほとんどのカメラで出来ることなので
スレ主さんには他のカメラを推奨します。
書込番号:17392808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだか答えが出たような・・・
EOS Mは少々無理がある使いこなせない感じですね。
LUMIX DMC-GF6かLUMIX DMC-G6が良いようでね!
単焦点が欲しかったら購入するって感じかな!
書込番号:17393183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
手持ち撮影で団地の夜桜撮ってみました。
カメラ任せのオートでもなかなか良い写りだと思いました。
これは流石! 最後発ミラーレスの意地というか・・・かなり高感度でも使えそうな感じです。
一世代前のカメラでも十分Goodですね。
14点

同世代の同じセンサーサイズなら、画質自体はミラーレス機もレフ機も大して変わりませんよ♪
だって、レフ機もシャッター押した瞬間にミラーがパカっと上がって、一瞬だけミラーレスになる訳ですから(笑)
どっちかと言えば、レンズの影響の方が大きいですね(≧▽≦)☆
書込番号:17388133
12点

受光以降はDIGICという優れた映像エンジンが受け持つのでオートでも安心ですね。さすがキヤノンです。
書込番号:17388268
7点

ミラーレスのほうが、ブレには有利かもしれませんね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17388270
6点

>最後発ミラーレスの意地というか・・・
意地と言うならEVF,バリアングル位は載せて来て欲しかったな
手持ちのセンサー手持ちの画像エンジンを使い回せば、画質が同じと言うのは
当たり前だもの
昨日、撮影しててたまたま車にミラーレス機を置いて来てしまい
固定液晶の5D3で桜の前景にチューリップを入れてローアングルで撮ろうとしたら
苦しいのなんの
今迄、如何にバリアングルの恩恵にどっぷり浸かってたか思い知った。
書込番号:17388365
8点

坊主さんがチューリップ撮るなんて可愛いぃぃ(*´艸`*)ムフ♪
書込番号:17388383
18点

バリアングルでなくても撮れた昔・・・・の身体能力が懐かしい。 ごきっ(^^ゞ
書込番号:17388455
9点

ちゃんと姿勢を低くした全体を目で確認して
構図や光を見て撮影するのと
バリアングルで狭い小さい画面で横着して撮影
するのとでは、同じ作品ができるとは思いません。
コンデジならいいけど一眼ならちゃんと撮ろうね
書込番号:17389906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮り手によっては1DXより素敵な画を普通にはき出すのがM。
べつに驚きでも何でもない。
書込番号:17394134
3点

クリームパンマンさん
DIGICの画像処理は優れたモノですね。
流石!観音様ですね。
書込番号:17394509
0点

じじかめさん
なるほど〜
ミラーレス=ミラーが無いのでミラーショックが無いって事ですね。
書込番号:17394515
0点


横道坊主さん
車に置き忘れたミラーレスって バリアングル液晶ですか?
SONYかOLYMPUSですかね?
書込番号:17394531
0点

他社ミラーレスでもこのくらいの画は撮れると思いますよ。
スレ主さんの画が云々ではなく、Mの画が飛び抜けて良いわけじゃないってことですけど。
キヤノンの一眼レフAPS-C機並みって事ならまさにその通りでしょうね。
ってことは他社ミラーレス機も軒並みとは言わないが、その程度の画は撮れる。
書込番号:17395036
3点

ミラーレス機、SONY, OLYMPUS, NIKON, CANON 各社の持ってますけど。
Mの写りが一番良いですよ。
書込番号:17411254
3点

いぬゆずさん
ご指摘頂いた事はごもっともかもしれませんが、Mの高感度はなかなか優れものですよ。
室内の暗い光源の下で、手持ち撮影、カメラ任せのフルオートでもなかなか良い写りしてくれます。
この写真、美味しそうでしょ。
私はNEX-6も持っていますがNEX-6のカメラ任せフルオートではEOS Mのような写真は撮れませんでした。
(もっとも・・レンズも違いますけどね。 ← M は22mm単 NEXはOSS標準ズーム)
書込番号:17421480
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
メイン用にミラーレスを検討しています。
お力をください。
今、FUJIのデジカメとペンタックスの一眼レフを持っています。
ペンタックスの一眼レフは、8年ほど前に衝動買いした物です。カメラの勉強をしようとしたのですが、結局、無知なまま適当にオートで撮っています。このペンタックスが電池式なのと、ボディがコンパクトではないので、持ち出すのが少なくなりました。
かといって、デジカメだけだと好きな写真が撮れずにウズウズしています。
そこで、ミラーレスと検討しています。
予算的なものと、レンズが二種類とのことで、このキットにしようかとおもうんですが、私の使い方だとこの機種でいいでしょうか?
撮りたい写真ら、単焦点レンズで撮るような写真、子供の動きについていけるシャッタースピード、 軽量、替えのレンズが豊富、予算5万円代が希望です。
よろしくお願いします。
書込番号:17346905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非所有者ですが、、、
>単焦点レンズで撮るような写真
EF-M22mm F2 STMは評判いいようです。
>子供の動きについていけるシャッタースピード
シャッタースピードは大丈夫ですがミラーレスはシャッタータイムラグが有ります。
走ってる子供は慣れないと難しいです。
> 軽量、替えのレンズが豊富
キャノン純正は3本です。マウントアダプター使えば他のレンズが使えますが大きく重い物が多いです。
>予算5万円代が希望です。
他社ミラーレスレンズキット同価格帯も検討されては。
書込番号:17346947
2点

個人的にはこのクラスのミラーレスで買い得感で言えばNEX-6がエエと思う。
書込番号:17346957
4点

ありがとうございます!
同価格の他社キットも見てみます!
書込番号:17346970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写りはいいんですけど……
その他はイマイチですね。
とくにAFが遅い。
それが気にならないユーザーなら問題ありませんがね。
あと、拡張性にも乏しい。
こういうと反論がわんさか出てくるのは承知していますが、
先にEFレンズをもっているひとが当機を買って「まあ、使える」というのはありですけど、
当機のためにドデカイ(値段も高い)EFレンズをわざわざ購入するのは賢い方法ではありません。
富士、ソニー、オリンパス、パナソニックなどから、より使いやすいカメラがいくつも発売されています。
書込番号:17347013
5点

>子供の動きについていける…
こんにちは
一眼レフは、AFが位相差方式なので速いです。
ミラーレスは、メインがコントラストAF方式に成りますので、どちらかと言えば動く被写体は苦手になります。
重いと言わず、やる気になって、説明書もよく読んでお持ちの一眼レフを使われた方がよいです。
駄目でしたら、今のより軽い予算の範囲の一眼レフ!
留意点
持った感じ_手に馴染む感じ(常に、手に持って操作しますからね)。
書込番号:17347040
1点

替えのレンズが豊富…
けど、予算が5万円…
このちょっとバランスの良くない条件が落としどころを難しくしますね(汗)
仮に予算を優先すると…
・単焦点ぽい(背景ボケ?)
・動きについていける
ってのは、両立するのは難しくて、優先順位をつけるのが必要かも知れませんね。
ハイチーズ!をキレイに撮るなら、Mダブルズームに50F1.8でも買い足せば行けるはずですよ。
動きってことなら、屋外はやっぱり一眼レフがとりやすく…
ミラーレスならニコン1 J3あたりでしょうか…
予算が上がれば、また選択肢は増えますけどね。
書込番号:17347053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS-Mにする場合はAFが遅いと言われてますので、お店で確認しておくほうがいいと思います。
書込番号:17347083
3点

こんにちは。
ご要望の内容をすべて叶えるカメラってありますかね?
コンパクトという点で一眼レフよりミラーレスに。
背景ボケという点でAPS-Cかフルサイズ。
それにAFが速いという点やレンズの豊富さなんかを考慮すると、
ボディはソニーのα6000あたりになってしまいませんかね。
http://review.kakaku.com/review/J0000011846/#tab
ボディのみで61000円
最低標準ズームは必要でしょうから、ボディのみではなくキットに。
http://kakaku.com/item/J0000011848/
これにボケの得やすい単焦点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000281851
ご予算5万円台では厳しいのではないですかね。
予算内に収めるならどれかを我慢する必要があるかもです。
個人的には動く子ども撮りにはやはり一眼レフをと思います。
いくらコンパクトでも決定的瞬間が撮れなければ意味がないという考えです。
お持ちのペンタックスをもう少し勉強してみるか、もしくは気分を変えて
X7あたりで再出発するなんてのはどうかな〜と思いますね。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
書込番号:17347124
2点

動き回る子供さんを撮るのに、このカメラのAFは無理があると思います。
又、レンズのラインナップも無いに等しい状態です。
OLYLMPUS PEN-Light E-PL5はいかがですか?
http://kakaku.com/item/J0000002791/
AFも速いし、マイクロフォーサーズは、オリンパス製だけでなく、パナソニック製のレンズも使えるので、ミラーレス機ではレンズの選択肢が多いですよ。
オリンパスは単焦点にも力を入れていますし、コンパクトで軽いのも魅力です。
5万円ならダブルズームが購入できますね。
書込番号:17347243
2点

コンパクトで燃費がよく、静音性が高く、峠もスポーティに走れて、オプションパーツも豊富なクルマを、予算120万円で探しています…というような感じでしょうか?(^^;
もちろん、求める平均値を下げれば選択肢は増えるでしょうけど、私も優先順位を明確にされた方が選びやすいと思います。
相反する要素をどの程度で折り合いをつけるか(どのぐらいなら満足できるか)はスレ主さんにしか判断できませんが、いずれも中途半端だと結局不満が出てくるかもしれませんね。
動きものの優先順位が高いなら、X7とかも選択肢に加えられてみてはいかがでしょう。
私が下手なのもありますが、Mで動き回る子供を撮るのは難しいです(笑)。
書込番号:17347951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動きものに関して、動きのスピードにもよりますが
ミラーレスでそこそこ撮れるのはソニーのα6000位かと
あとは、どこまで満足できるかですね。
無難なのは、
大きくて重い?一眼レフですが…
いずれにせよ、予算が厳しいかと。
動きものであればパナソニックのFZ200当たりも良いかも。
まあ、コンパクトで
いろんなシーンに対応できるカメラがあればいいのですが
現実は、そのようなカメラは残念ながら今のところ存在しません。
書込番号:17348006
2点

>子供の動きについていける
これだけ外せば選択肢が増えそう
止まった瞬間を狙うとか
書込番号:17348083
1点

こんばんぅわん♪
>軽量、替えのレンズが豊富、予算5万円代が希望です。
これは初期投資は5万円で、後後に買い足すであろうレンズバリエーションが
豊富という解釈をしました。
レンズバリエーションはやはりマイクロフォーサーズが豊富だと思います。
で、おすすめは、とにかく付属の標準ズーム・望遠ズームの出来が良くコスパ
の高い。
パナソニック LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000005945/
バリアングルが欲しいなら。
パナソニック LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007618/
オリンパスE-PM2やE-PL5もオススメなのですが、レンズが妙に伸びるのでせっか
くの魂魄性がスポイルされてしまうところが気になります。
書込番号:17348091
3点

ありがとうございます。
AFが遅いんですね。
他メーカーも見て検討しています。
書込番号:17348527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やっぱり、シャッタースピードは一眼レフには叶わないですよね。
いまのペンタックスは、画像の物です。
レンズは、いつも望遠です。
最初に付いてたレンズは、息子のイタズラで水没してしまったので、破棄してしまいました。
今思えば、修理かどうにかして残すべきでした…
レンズをはずしても結構な重さです。
このペンタックスに新しいレンズをつけて、一眼レフの基礎を学んだ方がいいでしょうか?
書込番号:17348656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
欲張りすぎましたかね(^-^;
そうですね、優先順位は、まずは、動きについていけるシャッタースピードですかね…。
こればかりは、私の技術で補えるものでは無さそうなので(TT)
予算は5万が限界です…
書込番号:17348735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
買う前に店舗で確認します!!
書込番号:17348740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
店頭で見たとき、a5000を検討しようかと思ってたところです!
kissに機種変も良いですね〜(*^^*)
一眼レフも重ささえなければ億劫にはならないので。
書込番号:17348769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
やっぱりAFは弱いですか…。
ペンライトも魅力的ですよね(^^)
パンケーキレンズ?
可愛いですよね♪
書込番号:17348781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
サブ機NEX-C3のカソールキーの上の部分のみ動きが悪く・・・・保障も切れていたので・・・・
近所のビックカメラの店員氏に修理代と買い替えの天秤相談・・・・・・
店員氏は・・・・正確な価格は見積もりを取らないと解りませんが、リア基盤はアッセン交換なので最低1万5千円〜高くても2万くらい行くと思います。・・・・と
悩む事一時間・・・・Eマウトとお別れの決心がつきました。・・・・・・・ NEXも完全に動かない訳では無いのですがソニーコントロールホイール故障が出やすいみたいです。
交渉をして価格コムよりも安く購入できました。29800円に10%ポイント還元 実質26820円
色は赤にシルバーと最後まで悩みましたが、結局は赤に。 在庫はあとシルバー2台のみだそうです。
ズームのセットも同じ値段でしたが、明るくて薄いパンケーキのキットを選びました。
6点

同じ赤なんですが・・・・・実質26820円ですか・・・・ショボン^^;
書込番号:17276169
5点

遅いレンズでも3倍速いので赤で正解ですΞ('ω'*)ノ ササッ
書込番号:17276188
7点

コメントありがとうございます、
ズームキットとパンケーキキット、それぞれ2セット限りで色はシルバーのみでした。
赤は最後の1台だったそうです。
確かに赤い彗星ですね・・・ ホットシューの所に指揮官機用ブレードアンテナつけたいですね!!
M・ゴールドもあればよかったのにと思います・・・・・百ってカッテングシートでシール造って張っちゃいます。(笑)
書込番号:17276241
2点


店員氏いわく黒は一番人気だそうです。
マッドブラックは格好良かったですよ!! ただ在庫はなしでした・・・・・
いま充電が完了しました。
初期セットアップ中です。
ピント遅いですかね? 私あまり気になりせん。
NEXもたいして変わりませんが・・・・・NEXの方が少し早いけどピント迷いますよ!!
書込番号:17276372
2点

白も可愛いお♪( ´▽`)
ご購入おめヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:17276436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mの赤いいですね♪
僕も赤にしようかと思ったのですが、なかったので黒にしました☆
いいお買い物ができたんですね〜
早速バシバシ撮ってUPしてください♪
書込番号:17276475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
白・黒・濃青(ダブルレンズ専用色)は完売でした。
私個人的には白が欲しかったのですが・・・・赤い彗星にしました。
いまM少しだけいじりました。・・・・・・いやはや凄い描写ですね!!ミラーレスの枠を超えてますね・・・!!
あとEOSMの板の皆様は優しい方が多くて安心しました。 メイン機はニコンで生粋のキヤノンユーザーじゃないんですがイジメ無いで下さいね(笑)
書込番号:17276533
4点

>あとEOSMの板の皆様は優しい方が多くて安心しました。
フォーカスが爆遅だとか、レンズが少ないとか、最後発なのに地味だとか、さんざんみんなにバカにされても、M子の良さを判っているユーザーですから(^_^;)
メイン機のお供に、まったりと可愛がってやって下さい<(_ _)>
書込番号:17276778
5点

こんばんは
コメントありがとうございます。
確かにEOSってフィルム時代から現行デジタル機もAFが早い機種ですよね!!・・・・私のEOS630も当時最速AFでした。
EOSの積重ねたネームイメージがMを遅い機体と言われてしまうのかもしれまんが・・・・ミラーレス機としたら、かなり出来栄えは良いとおもいますよ!!
丁度今ファームアップが完了しました。 そしてアマゾンで保護フィルターとNEX使っていたサードのライカ風のフードを着ける為ステップアップリングを先程注文しました。
全体的にまとまった良いカメラだと思います。 特に抜けの良い描写はシビレました。NEXとは対象的です。
書込番号:17276836
4点

M板が他機種板より異質な感じがするのは、「Mを撮った写真」がかなりの割合を占めてる所
例えばこのスレだと5枚の写真の内
ニコン機3枚
5D31枚
Mで撮ったのは1枚だけ
何か「Mで写真を撮る為にMを買う」では無く「Mの写真を撮る為にMを買う」
撮影の為のオブジェ用に購入してる様に見えちゃうんだよな
書込番号:17276933
6点

オブジェ^_^
当にオブジェ加してると思います。
本当はそっと鞄に忍ばせる、高くて手が出せないCOOLPIX A か。
使い慣れていてローパスレス化になったニコン1 J3がいいなと思いましたが。
実際に店舗でMを試写したら、ルックスも可愛くて、値段もてごろ、つい連れ帰ってしまいました。
先々月にFマウントのタムロンレンズを購入したばかりでしたの、資金繰りが苦しかったんですが、Mを購入して本当に良かったと思います
書込番号:17277136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この赤って、シャアじゃなくて
ジョニーライデンの赤っぽいよね♪
見たところスレ主さまのストロボは300EZでは?
EOS-Mに着けても多分フル発光のみでTTLオート非対応かも…
にしても初代Mは相変わらずの投げ売りプライスがゴイスー。
書込番号:17277378
2点

Mいいですよ。(私は白Mユーザです(^^))
5Dmark3とかも持っていますが、一眼だとガチ過ぎるってシーンも多く、
M+22パンケーキを使うことも多いです。
書込番号:17277430
3点

おはようございます。
深紅の稲妻ですか!!高機動型の奴ですね!!
ランバ・ラル機のベイブルーもかなり格好が良かったんですが・・・・・ダブルレンズ専用色なんですよね!!
にたにたとにやけながらMを弄る38歳です。
こちらの板をたまにお借りすると思いますがよろしくお願いします。
ファームアップのフォルダーにチャックが付いていたんですね!ダウンロードしても参照されなくて迷いましたが。
PCのダウンロードフォルダーを確認したらチャック付いてて!!あらまぁ・・・・!!無事に終わって良かったです。
M大切に使いたいと思います。
書込番号:17278174
1点

この赤って、シャアじゃなくて ジョニーライデンの赤っぽいよね♪
シャアないかも(?)
書込番号:17278933
1点

赤とても綺麗ですね!
写りもよろしいパンケーキが付いて26kなんて犯罪ですね。安すぐる!
わたくしはm4/3機所有で、これから3万円位の単焦点買うんですけど、カメラが付いて?
26kなんてこっちが欲しくなっちゃいますよね(^^;
ホント羨ましいです。
書込番号:17278965
4点

こんにちは
じじかめさん・・・ガンダムも好きだったんですね・・・・・御見それいたしました。
ソンミ452さん。こんにちは・・・・・そうなんです私もボディーよりもこのパンケーキの魔法にやられてしまい、システムを増やすとかではなくて生粋にパンケーキを使いたくてMを購入しました。
f2の様な明るいレンズは今まで所有した事が無かったのですが・・・・シャッタースピードも稼げて驚いています。
書込番号:17279263
2点

Mユーザーの皆様に追伸いたします。
オークションで新品EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMを出品者様と(EOSMオーナー様)交渉して・・・7200円で譲って頂きました。
アマゾンでフード EW-54 を注文してしまいました。(笑)
NEXの使用していたサードパーティーのレンズを売ってきます!!
EOS M 最高です!!
書込番号:17291745
2点

V100大好きさん、こんばんは(^-^)/
レンズ購入おめでとうございます。
かなりお安くゲット出来てラッキーですね。
うらやましいです。
書込番号:17291994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





