EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
銀塩時代のニューF1,ニコンF3と往年のカメラを大事に使用していますがデジタルに移行後はニコン一辺倒です。
以前此方に価格情報鵜を記載しましたが今回購入を考えています。現在J1をサブ機として使用してますがキャノンとは発色等と違いがあるとお聞きします、キャノンの色合いを知らない為解る範囲で教えてください。
0点

発色に関しては、自分で判断された方が、いいと思います。
カメラ屋・量販店に、SDカードを持って行って、EOS Mやニコン機を撮り比べ、家に持ち帰り、PCで見た方がいいでしょう。
書込番号:16602192
0点

こんにちは
あくまでも個人的な感想ですが
キヤノン機の場合、ピクチャースタイルで風景にすれば彩度が増し青空が濃く出たりしますが、個人的にはキヤノン機は初期値のままではもの足りなさを感じるくらいのニュートラルに近い発色のように思います
同様にEOS Mも他の機種と同じような発色傾向のように思います
キヤノン機がポートレートなど人物撮影に向いているといわれているのもそういうところから来ているように思います
>銀塩時代のニューF1,ニコンF3
私もニューF1とF3の両機種の持ってます
書込番号:16602212
3点

では私も、あくまでも個人的な感想ですが、
人、特に子どもを撮るなら、キヤノンの方が私にとっては好みです。
ニコンのデジタルは持っていませんが、友人の撮った写真を見てそう感じました。
EOS Mの色・画質とも、まさにEOSそのものです。
私もF3を使っています。 デジタルには無いフィルムの良さはあると思います。
書込番号:16602335
1点

こんにちは。
>キャノンの色合いを知らない為解る範囲で教えてください。
私も銀塩時代、F70&F90(たしかXが付いていた?)を所有した事があります。
本来なら参考写真持参の酒場で翌朝まで語り合いたいところで、掲示板でのやりとりでは
短絡的になりがちですが・・・
強引に言ってしまえば、各色の誇張感がなく、また夕暮れ時や低照度下での撮影では全域
まっ茶色の写真になってしまう・・・が印象として残っています。
展覧会などではニコン機による作例かどうか、一目で判別できます(笑)
EFではそのような事はまったくありませんが、ただあくまでも私個人の意見です。
Mの場合、ご覧の通りの低価格ですがレンズの発色に関する質問である場合ですので、
レンズはおごりたいところでして出来れば35L、ちょっと試すだけなんで・・の場合
50F1.4か蛍石レンズ搭載の70〜200F4あたりを相棒として試写していただけると
ニコンとの明瞭な違いが判るかも?
勘違いである場合ご容赦を。
書込番号:16602629
1点

APS-Cセンサーにしては割安ですし、ちょっと買ってみてもいいと思います。
書込番号:16602730
1点

EOS M、NEX、NIKON 1シャッフルしたら、私は見分け付かないです(;´Д`A
もともと、ニコニコ爺さんですが、価格でCanonの作例みて、買って見ましたが、あまり変わりませんでしたヽ(;▽;)ノ
ピクコンの設定とか、現像でも全然違いますし。
書込番号:16603318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンとの違いは分かりません。
花を撮った時、赤と黄色が飽和しやすいです。
俗にいう絵作り?っていうやつは派手目の傾向にあると思います。
参考までに
WB:オート、ピクチャースタイル:スタンダード
書込番号:16604173
1点

カメラ内JPEGはともかく、PCでの後処理を行うならあまり変わりないと聞きますけど。
自分は、PCでの処理を複数覚えたく無い、かつお金かけたくないので、カメラはOLYMPUSとCanonに統一してカメラ添付のソフトのみ使ってます。
これだと、やはりメーカーごとの個性が出てるような気がします。
EOSは少し淡白な色と思ってますが、その中ではEOS Mは濃いめの色でしょうか?
自分がそう感じてるだけで、実は変わらない可能性とありますが。
質問とはちょっとずれた回答ですみませんm(._.)m
書込番号:16605074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます、短い間に色々有難うございました。
貴重なアドバイス参考にさせていただきます。
須佐之男命さんアップ有難うございました。
MA☆RSさんがおっしゃるようにシャッフルしてしまえば素人目には判断できないかも?
何気に皆さん銀塩を大事にされている様で嬉しかったです。
書込番号:16605533
0点

J1、M、NEXはオート、5Dはマニュアルです(;^ω^)
カメラを買うと、まず、ピクコンはニュートラル、
ノイズリダクションはOFFに、輪郭強調は0に
してます。
ミラーレスのオートは設定反映しましたっけ(;´・ω・)
WBは全部オートです。
違いは相対的にはあるんでしょうけど、WB変えると
変わる気もしますし。。
5Dの絵も、私の写真と、根っからのCANONユーザーでは
仕上げが違うんじゃないかな。。なんて思います(;^ω^)
メーカーによる傾向、機種による違いはもちろんあるんでしょうけど、
個人の設定による違いもあるかも。。と考えてます('◇')ゞ
EOS Mはないですが、J1、NEX、GF1、PL3の比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15939146/?#tab
書込番号:16605542
2点

こんにちは、MA★RSさん。
すみません折角貴重な作例比較をアップしていただいたのに時間差で解決済み、Goodアンサーを選んでしまいました。
こうして4機種を比較してみると色合い等が良く解りますね。
SONYは青く冷たい感じ?EOS-Mは明るい、其々、レンズ等が違いますが、参考にさせていただきます。
Goodアンサーを選ばさせていただきます!!
書込番号:16605765
0点



OMEDETOU GOZAIMA〜〜〜〜〜SU
NAMAEWO TSUKEMESHOU〜〜〜〜〜
GYANBURUNI TSUKACCHA DAMEYO〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16592761
0点

お相撲さんがEOS Mを購入したのでしょうか?
書込番号:16592768
3点


カメラを回転させて撮るなんて、なんと言うテクニック!
スーモに脱帽ですな(=゚ω゚)
書込番号:16592962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイトルを見て、最初に頭に浮かんだ予想。
というか確信w
「さくらの姐さんだなコレ」
当たってやんの♪
書込番号:16592966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎度おなじみの顔ぶれで…(笑
EOS MのMは「ムラ社会」 のMかな?
書込番号:16592988
3点

どM じゃなくて?!
書込番号:16593014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑数秒違いでかぶったみたいヤだな
書込番号:16593023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(M)文句好きの(M)モンク
じゃね?w
書込番号:16593063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの毛むくじゃらのムックを超メタボにしたようなキャラですよね^o^/。
CMをじっくり見ていなかったので気が付きませんでしたが白のEOS Mで写真撮ってるんですね。
レンズキットで29800円とかで売られてますけど、70DのデュアルAFを搭載した次期EOS Mの方が確実にAFは速いでしょうから今回は見送りです。
書込番号:16593393
0点

こんにちは。
>スーモわ白購入ーv(。・ω・。)ィェィ♪
なぜ2台目入手かと言うと1台には必ず・・
@M11〜22を常に装着しておきたいから・・
A50Lを常に装着しておきたいから・・
のどちらかの理由では?
と読みました(笑)
私の場合やっぱりAF撮りはつまらないと感じ、でもM11〜22は素晴らしいので
@案でMをもう1台買うつもりですが、70Dのセンサー搭載型Mが出ればそちらを
買うつもりです。
書込番号:16593437
2点

こらこら、坊主ちゃん。
どんだけMがすきなの!どんだけー!!
買っちゃえば!!
坊主にも買える値段じゃないの!!
じゃないじゃない?ケケケケカカカカ。(笑)
でも、何となくぅ、坊主の一言にも飽きちゃったわ。
書込番号:16594009
4点

> でも、何となくぅ、坊主の一言にも飽きちゃったわ。
最近、書き込みが妙に長くなったような気がする。自慢の寸鉄が鈍(なま)った?
[16592178]
書込番号:16594052
2点

さくら印さま。
購入おめでとうございます。(^^)。
全色いってください(^^)。
書込番号:16594339
0点

スーモ君が使ってるだけで、さくら印さんが追加購入したのでは無いような(^^;
でも、全色購入逝っちゃってください(^◇^)
書込番号:16594469
3点

かづ猫さんのレスでやっと理解できました。(汗)ありがとうございます。
新型出たら白色を検討しようっと。
書込番号:16598715
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ミラーレス機の購入を検討しているのですが、書き込みでは、EOS-Mは運動会には不向きとの意見が多いようです。
私の手元には、かつて保有していたEOSkissNで使っていた望遠レンズ〜300があるので、このレンズを活かせればという思いもあります。
AFの遅さは改善されたようなのですが、やはり運動会に不向きな機種なのでしょうか。
書込番号:16590963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮れるかもですが、歩留まり悪そうですし、向いてはいないと思いますf^_^;)
お弁当タイム、ラジオ体操、選手先生、ブラスバンドは撮れると思います(^-^)/
書込番号:16591007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AFに満足できるかは、どうでしようね…
一度お子さんに公園とかで事前に走ってもらうとか、
動いている自転車や車を撮影して確認できると思いますが。
ただ、自動車など撮った写真の取り扱いには肖像権などで注意が必要かと。
書込番号:16591020
3点

運動会、と言っても種目は沢山あります。
徒競争のような走る競技では被写体が奥から手前(またはその逆)に動いてる場合のAF追従は
少し厳しいですね。
平行移動に近い状態やその他の距離移動の少ない競技なら問題なく追えると思いますよ。
ただAF一発目の合掌が遅い傾向があるので(最悪の場合迷う)
瞬間的に構えて⇒撮る、というような撮影方法ではダメだと思います。
連写中は液晶がコマ送りになるものの、それなりに視認しやすいです。
連写が終わると一瞬ブラックアウトして被写体を見失う可能性が高いので
シャッタ−チャンスは大切にしたいところです。
あと問題は手ブレですね〜。
ISがないとこればっかりは慣れとか技術になっちゃいますね。
厳しいのは事実ですし、運動会を撮るためのカメラと考えると
オススメしがたいカメラではありますが、トータル的にお子さん撮影全般と
考えるとアリなんじゃないかなと思います。
参考にはならない記事ですが一応。。。
http://ruudran.exblog.jp/18536832/
書込番号:16591092
2点

運動会はさすがにあかんとと思いますよ。
ミラーレス機全般に向いていませんが、特にMはあきまへんな。
書込番号:16591107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

M は、ハイブリッド CMOS AF方式と仕様にありますが、最後はコントラストAF方式で合わせますので、
動体の撮影に不向きは仕方が無いですね。
CMOSで合わせる位相差AFは、ニコン1シリーズの像面位相差AFが速い事で知られていますが、
これはハイブリッド方式では有りません。
像面位相差方式の難しいところは、絞り値の変化でピント位置が変わることで、これをどうするかがポイントになります。
ニコンは、解決した技術の特許を申請していますが、他社は総てハイブリッド方式になっています。
運動会は、日中ですから明るく液晶では見にくいし、普通に光学ファインダーのある予算の範囲の
キヤノンの一眼レフが良いのではないでしょうか。
書込番号:16591220
1点

年に1回だけの運動会撮影だけでカメラを選ぶというのは、ある意味すごいと
思いますが、
それがほんとうに主目的なら、散々いいつくされたことで、一眼レフのほうが
いいです。
Mは改良されて我慢出来る範囲になっただけで、スポーツ撮影には向いてない
でしょう。
散々、繰り返し質問されていることで、今までの書き込みが信用できないなら、
ここの書き込みも同様に信用できないでしょう。だれかに、大丈夫って言って
もらいたいのかな?
書込番号:16591227
9点

ある程度、被写体に応じたカメラがあると思います。
評価や、評判だけではMは運動会での撮影には不向きだと思います。
腕がないので他のカメラを購入する事が多いのですが。。。
ヒット率を上げるなら、買い増しの検討も考えても良いと思います。
書込番号:16591237
2点

んー、普通のコンデジで運動会を撮影しているのとあまり変わらないかな。
いや、被写界深度が薄い分、難しいかも知れませんね。
徒競走とか撮るなら素直に一眼レフか、ミラーレスでも動体に強いものをお選びください。
私は、メイン種目は一眼レフのEOS 5DMark2+EF70-200(+テレコン)、近景(食事やクラスのスナップ)はミラーレスのEOS M+EF-M18-55で望みます。
書込番号:16591414
4点

なるほど。読めば読むほど、EOSMが買いたくなくなってきました。予算を鑑みてEOS-kissX5が気になってきました。
書込番号:16591475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>やはり運動会に不向きな機種なのでしょうか。
それはもう太鼓判を押します(笑)
ましてやスレ主さんは〜300_を使おうとしている様子でして、N時代の〜300って
ギヤ伝達タイプのAFでしょうし・・・まさか328じゃないですよね?
お子様の運動会写真って結局どのカメラであっても肖像権?絡みで証拠写真の添付はされないわけで
当人の申告を信じるしかないのですが、ミラーレスと名のつくカメラでは相当な力量が必要と思われます。
ニコン1のみ期待が出来る?のかも知れませんので、他のスレタイでニコン1関連の掲示板に質問される
事をお勧めします。
〜300を活かしたいのであれば理想は7D、MのWレンズキットと似た価格が条件ならX4あたりが
該当すると思います。
※添付はX3です。
もうちょっと無理が出来るのならX7・・といったところかと。
書込番号:16591509
2点

キスでいいんじゃない?
Nに比べて…今のは凄いから。
書込番号:16591661
3点

ミラーレスを外して、一眼レフにしようと思ったら、かなり選択肢が広がってきました。ズームキットもありますし。ますます悩む!
書込番号:16591681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算を6万弱まで上げることが出来れば、EOS KISS X5のダブルズームキットなども手に入りますよ。
今時点で、アマゾンでも55000円ほどですね。
望遠端で換算400mmですので(250×1.6)、一般的には十分かと。
書込番号:16591749
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001570_K0000226438_K0000353885
D3200 200mm ダブルズームキット
EOS Kiss X5 ダブルズームキット
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
当初の候補と相当ずれてきましたが、正しい方向に修正されていると思います。ダブルズームキットで予算内のものを検討したいと思います。
書込番号:16592180
2点

運動会には無理してでも7D!
AF性能がKissとは雲泥の差です。
Kissで撮っていたころ、3割程度のHit率でしたが、7Dでは9割以上は当たります。
連写コマ数も違いますので、使える写真がとっても増えました♪
書込番号:16592181
3点

最近のカメラはすごいから、エントリー機でも
どこのメーカーの買っても、そこそこ撮れるんじゃないかな(*'▽')
その3択だと、EOS Kiss X5が250mmまでのズーム
なので、良いかもですね(*^▽^*)
書込番号:16592486
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
私も考え直してダブルレンズキットのホワイトを買いました。
皆様にアドバイスを頂き一度は購入を見送りましたが・・・
使ってみたくなったのと嫁さんに許可をもらったので
前回同様、キタムラさんで新品同様を41980円で購入致しました。
純正BTも買っておきました。
広角ズームは別にゲットしました。
購入早々の感想ですが、皆さんが言われてたように画質は良いですね。(^^)。
アダプターでEF,EF-L等のレンズを試しましたが私の個体では
24−70 L Uと24L UがAFが早かったです。
迷うこともありますが、「しょうがない子だね〜」って思いながら待てるので
何とかなりますね(^^)V
まだ、そんなに撮っていませんがコンパクトで画質が良く、Lを使えば色乗りも良いし
遊べそうですね。
EOS Mを持った後のデカ一眼だと物凄く重く感じますね。
毎回ですが皆さんのアドバイスを有難く感じます。
3点

100Lまくろ速いよv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:16579917
3点

さくら印さま
早々有難うございます。いつも有難うございます。
夕べ部屋で試したのですが私の100Lマクロはぐぅ〜ぐぅ〜言って迷っていました〜。(^-^ゞ
ダダこねてました。
ミルクあげてまた後で試してみます。
有難うございます。
書込番号:16579945
2点

こんばんは。
>EOS Mを持った後のデカ一眼だと物凄く重く感じますね。
そ〜なんですよ〜、実は・・・
おまけにM11〜22のお陰でEF17〜40が退役に追い込まれそうです(笑)
いままでさんざんお世話になったレンズですので、売りはしませんが・・
書込番号:16581913
3点

やっぱり買いましたか!!
やっぱり良かったようですね。
AFも色々設定があるので、試してみてください。ケースバイケースで設定使い分けると意外とつぼが分かりますよ。
M楽しんで撮影してください。
書込番号:16582054
2点

ミホジェーンVさま。
有難うございます。
広角ズームはまだ何枚も撮ってないですがAFもそこそこだし使いやすいと思います。
17-40 Lも軽い方ですけどね。(^^)
子供の運動会はまたデカ一眼に頑張ってもらいます(^^)。
適材適所ですね〜。
書込番号:16582110
0点

BMW 6688さま
先日は色々アドバイスを頂きまして有難うございました。
一度は見送りましたが、広角ズームが手に入ったので買って使ってみたくなり購入に至りました。
キタムラの店員さんの話では新型は年末位ではないかとの事でしたし、これだけ付属してコスパも良いかと思い決めました。
今アマゾンでフードを注文してます(^^)。
書込番号:16582165
1点

スレ主様はじめまして
>24-70 L Uと24L UがAFが早かったです。
迷うこともありますが、
「しょうがない子だね〜」って思いながら待てるので
何とかなりますね(^^)V
多くのMユーザーさんが溺愛して止まない
“しょうがない子”を未だに見て見ぬふりしております(笑)
叩き売りされてから…ほっとけない優しいキヤノンユーザーさんの元へ引き取ってもらえたEOS兄弟の腹違い…M子。
君は幸せ者だ♪
書込番号:16582917
1点

萌えドラさま
有難うございます。
私もアドバイスを頂き色々考えて購入に至りました。(^^)。
新M子はダブルレンズもしくはダブルズームレンズキットになると発売当初では10万を超えて来るであろうし、そんな値段のを買うなら7D Uに回したいと思い、安くなって色々と付いている今のM子で楽しもうと思えたので購入致しました。
Lレンズは高額ですが我が子専属カメラマンとして、腕はないけれど(^^)少しでも綺麗で思い出になる写真を残したくて購入致しました。(^^)。
50さんと85さんのLは
クセがありそうなので手を出していません。(^-^ゞ
頑張って楽しく撮りたいですね。
書込番号:16583189
0点

あたし素人だから気付かない鴨しれないけど、
全然クセ無いわよーv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:16583219
2点

さくら印さま。
50さんは絞って後ピンと言うレビューやクチコミがあって自分に使えっかなぁ??(*_*)っと怖じけづいています。
85さんは高くて、フォーカスが遅くて・・・っていうので考え中(^^)。
35さんは中々良い中古がなくて持っていません。
135 200U L さんはあります(^^)。
60マクロさんも速いみたいですが売ってしまったので試せません(T-T)
書込番号:16583753
0点

50mmの後ピンは、開放で合わせたフォーカスと、絞った場合のフォーカスがずれる現象だと思います。
コントラスト方式なら解消するんじゃないですか?
違ってる? ライブビューは開放で合焦でしたっけ?
書込番号:16587242
2点

赤色矮星さま
レス有難うございます。
私にはわかりませぬ(^-^ゞ
高いのと私が怖じけづいているのですが、50さんも試してみたいです(^^)。
書込番号:16588190
0点

間違えてたみたい
EOSMの合焦は開放ですね。ファイナルイメージ何とかって機能で絞ったらどうなるかの結果は見られるようですが、
絞った状態でコントラスト合焦するのは、かなり難しいようです。
一眼レフなら、プレビューボタンを押しながら合焦ボタンを押すだけで良いのに。面倒ですね。
書込番号:16591310
0点

赤色矮星さま。
有難うございます。
どちらにしても50Lを購入できたらデカ一眼で試したいです。
Mも購入後、朝の登園の様子や子供にカメラをあまり意識させずに撮影するのに重宝しています。
アマゾンでフードも購入致しました。
今は22パンが付けっぱなしですね(^^)。
書込番号:16594329
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
フジヤカメラで¥48,500円、それに保護フィルターと予備電池を加え、RUMIX GF2一式を下取りに出して差額は¥14,731円で買えました。ここでの評判は今一つのようですが、使ってみればなかなかですよ。特に50MM f1.2はピント会わせがミラー式よりもずっと簡単正確で驚きました。300MM f2.8も試してみましたが、全部ジャスピンで嬉しくなります。EOS-Mはフォーカスが遅いとの評判ですが、私の場合ほとんど気になりません。動き物の場合はミラー式を使いますので このカメラはこれでいいと思います。こちらのフォーカスが爆速になればミラー式は売れなくなるでしょう。それよりも操作部があまりにも小さいので、絞り値を変えてる積りが露出補正の変更になってしまったりで、こちらの方が気を使います。カラーバランス、描写ともさすがにキャノンで素晴らしいと思います。EFレンズをお持ちの方は迷わず買いでしょう。レンズの手振れ補正も問題なし。こんな値段で買って、何だか悪いような気がしています。次はミラーレスのフルサイズが欲しいですね。普段は1DSmk3を使っていますが、LIVE-VIEWは時代遅れですし、EOS-Mはとにかくピント合わせが簡単で正確です。気に入りました。
8点

こんにちは
いいレポートありがとうございます。
コントラストAFも使い方によっては一眼レフよりいいとのこと、それは嬉しい誤算でしたね。
書込番号:16575844
0点

里いもさん こんにちは。
LUMIXもなかなかいいカメラでしたが、少し飽きがきましたのでEOS-Mに変えました。確かに動き物には向きませんが普通に使うには全く問題ないと思います。それにミラー式でも動き物は難しいですし・・・
ミラー式ではフォーカスポイントの制約で自由にピント合わせが出来ませんが、EOS-Mでは指で触ればそこにピントが合わせられる・・これはいいですね!次はファインダーをのぞきながらピント位置をジョイスティックで任意に設定・・方式のミラー式フルサイズを期待しています。
書込番号:16575945
2点

それにしてもGF2の下取りが高いですね、驚きました、大切に使われたのでしょう。
GF2に飽きが来たことは、それだけ腕が上がったと思われます。
タッチフォーカスも使いやすいみたいですね。
ペンタのこの手のカメラがレンズ込みで安くなったので、一時は買うつもりでしたが、やめてる内に
欲しくなくなってしまいました。
やはり、欲しい時が買い時とは上手く言ったものです。
書込番号:16575975
1点

御意!
Mと50mmF1.2Lは意外とストレスなく撮影できて私もびっくり。
タッチパネルシャッターでも結構びしびし来ますね。
ピント精度は本当に素晴らしいカメラだと思います。
サブカメラとして楽しんでください。
書込番号:16575991
2点

これで、親指AFが使いやすければ…
と、思っちゃいます。
まあ、シャッターにAFを割り当てず、タッチフォーカスでピント合わせれば良いのかもしれませんが、未だにこれは慣れません^^;
書込番号:16576210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF2ダブルレンズの下取り価格は、おいくらだったんですか?羨ましい!
書込番号:16577413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>普段は1DSmk3を使っていますが・・
何故かMユーザーってこうした重量級?ユーザーが多く見受けられますよね〜。
複数機材をあまり持ちたがらないミドル層?にはあまり受けない(笑)
やはり多少遅くともAFのピント精度の高さはほんとうにありがたいと思います。
大口径レンズが安心して使えますからね〜。
それとパナGF系ですが、私も以前GF1+20F1.7を所有していまして、それを
キタムラに引き取ってもらったらボディは二束三文でしたが20F1.7は2.2万もの
高額?で売れたのをびっくりした覚えがあります。
書込番号:16577621
2点

こんばんは
GF2のBODY査定額は\3,500です。G14mm/2.5=\10,000 G20mm/1.7=\15,000 LVF1=\4,000 14-42/3.5-5.6=\4,000 その他=\1,000 で合計\37,500円の査定額になりました。この金額に下取りアップの10%が加わり\41,250円で引き取ってもらえました。実際はこれに加算ポイントの\1,125が加わります。レンズはまずまずの価格ですがGF2本体はこんな値段でした。以上ご参考まで。
書込番号:16578342
4点

レンズその他沢山あったのですね、よく分かりました。
書込番号:16579185
3点

複数機材を持ちたがらない訳じゃなく、「現場で即戦力で使える機材」しか持ちたくないのでは?使えると判れば持って行くでしょう。そう言えばフォトコンテストでも最近はNEX、PENは増えて来たけど、Mは見かけない。こういうとフォトコンアレルギーの人は反発するけど、常連は使えない機材は選択しないからね。
書込番号:16579246
2点

はいっ(゜ω゜)/
フォトコンアレルギーってなーに?
坊主さんの事?
書込番号:16579964
7点

あのね。
あたいは坊主アレルギーなの!
みんなもそうじゃない?
じゃない?ケケケケ。
書込番号:16582267
8点

キヤノンアレルギーのヒトもいるしね。
自分でくさしたEOSMが他人にほめられるとジンマシンがでるんでしょう。
書込番号:16586773
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
LABI池袋にて、本日購入しました。
最近GF2が逝ってしまい、気軽に持ち歩けて綺麗に写せるものを探していて、EOSMとG15で悩んでいましたが、60DWZとその他のレンズ、スピードライト等も所持していたため、流用できる事も考慮しEOSMダブルレンズキットに決めました。
価格は、52,900円+16%+8GSDでした。今思うと、もう少し頑張れたような気もしますが、今後はこちらの価格情報は気にせず、写真を写すことを楽しもうと思います。
8点

ご購入おめでとうございます(^^)
セットのEF-M 22mm F2 STMは本当に良いレンズです。
ぜひとも使い倒し、22ぱん党にご加入を(^^)
党首はおそらくさくら印さんです(勝手に任命)
書込番号:16572462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かづ猫さん、ありがとうございます!
単焦点の明るいレンズって楽しいですよね。しかも、これはコンパクト!60Dでも35mmF2を付けっ放しです。是非22ぱん党?加入させてくださいm(._.)m
書込番号:16572570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
購入おめでとうおめでとうございます。
既に一眼を保有とのことですので、サブカメラとしての位置づけでしょうか。
G15もとてもバランスが良いカメラですが、画質に拘るならばMですよね。
EFM22は明るくて解像感が高いとてもいいレンズだと思いますが、広角のEFM11-22もいいですよ。
広角にしてはコンパクトだし、ちょっと暗いですがISが強力ですので暗い場所でもそこそこ撮れます。
解像感は22と同程度ですが、コントラストはさらに良好です。
書込番号:16574117
2点

canjiro maxさん、ありがとうございます!
実は、広角レンズは、一つも持っていません。T_T
お金に余裕が出来たら検討してみます。
書込番号:16574789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャンツルさん
EOS Mご購入おめでとうございます。
私は春のCBキャンペーン中に購入いたしました。それにしてもずいぶん安くなったものです。
22mmはかなり寄れますので、お花のマクロ風や、お料理なんかも綺麗な画質で撮影できますよ。ズームはAFが速いので使いやすいです。
Mアダプターを介してEFレンズも積極的に使うと面白いですよ。ただし相性の良し悪しはありますが。
>canjiromaxさん
広角ズームのお写真ありがとうございます。とてもいい感じですね。
欲しくなってきましたが、今はちょいと我慢ですね。
書込番号:16576665
2点

BMW 6688さん
ありがとうございます!
まだ、買ったばかりなのであまりいじっていませんが、EFレンズが使える事が最大の購入理由でした。時間が出来た時にいろいろ遊んでみます。
書込番号:16577475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機は、電池だとかアクセサリーをまったく在庫してないでしょ。
ポイントが絵に描いた餅になりかねない。
数年前に5D2を買ったことがあるけど、ポイントを残したくないのでアクセサリーが揃うのを1週間くらい待った記憶が。
書込番号:16578072
1点

おめでとうございます。
私もダブルレンズキットを購入しましたが、22oを付けっぱなしです。
画角と言い、描写と言い、本当に良いレンズです。 大きさも。
やはりEOS使いなら、ミラーレスも同じシステムで組んだ方が、何かと便利ですよね〜。
書込番号:16579364
2点

赤色矮星 さん
確かにヤマダポイントは、現金値引きより率が悪いですよね…ポイントで購入するときポイントが付かない分10%以上は価値が下がりますもんねT_T
私は極力、欲しいモノが現金特価の時にポイントを使う様にしています。しかし、結局たいして欲しくもないモノを購入したりしてしまいますが…
書込番号:16580288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねじまきロケットさん
その通り!
やはりシステムは統一した方が何かと便利だと思います。歪んだ考え方をしてしまえば、メーカーの思う壺?かもしれませんが…
書込番号:16580304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、でもダブルマウント・トリプルマウントなんて実際キツいですよ〜。
財源に問題なければいいですが、大有りですから、私の場合w
そういう意味では、nexも候補に入っていましたが、Mにして良かったと思っています。
とか言いつつ、フィルムはnikonも使ってますがw デジタルまでは手を出せないですね。
書込番号:16583650
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





