EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

低光量時のAF精度

2013/08/11 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:27件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

ISO 12800, Tv 1/20 sec

ISO 12800, Tv 1/20 sec

モノクロ

おまけ

まあまあ良い方ではないでしょうか。
AFアシストの助けもあったためか、
ピント合わせが早く、精度も良好。
DPPでトリミング、ノイズ低減処理。

書込番号:16460651

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/11 23:37(1年以上前)

おまけわぁ40Dーだおーヾ(・ω・)

12800恐るべし...

書込番号:16460754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/11 23:49(1年以上前)

さくら印さん

ご指摘、ありがとうございました。
寝ぼけていました(汗)

書込番号:16460795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/08/12 04:53(1年以上前)

ノイズは少ない。
自分は使いたくないレベル。
気持ち悪い立体感。
自分はここまで、感度を上げないので、いいですが。

書込番号:16461120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/12 07:24(1年以上前)

MiEVさん

ここまで光量が少ないとノイズが盛大に発生しますね。

ただ、ノイズはストロボを使えば、低減出来ると思いますが、AF精度はストロボを使っても、どうにもならないと思います。そういう意味では、低光量時のMのAF精度は非常にありがたいです(自分にとって)。

気持ち悪い駄作をお見せして失礼しました。

書込番号:16461276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/12 07:41(1年以上前)

ここまで上げても、非常時なら十分使えそうですね。
とても参考になりました、有難うございます。

書込番号:16461312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/12 07:46(1年以上前)

全然気持ち悪くなんかないですよ♪

ISO12800だと5DUでも厳しいのに、APS-Cもここまで進化したんですねぇ。
ピントも全く問題ないし、良いものを見せていただきました。

最近コンデジとm4/3機ばかり使っていますが、何だかEOS Mをポチしたくなりました。(40Dユーザーより)

書込番号:16461323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/12 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シーンインテリジェント、ISO 6400, Tv 1/20 sec, ストロボ 非発光

シーンインテリジェント、ISO 1600, Av 2.8, Tv 1/60 sec, ストロボ 発光

おまけ

hotmanさん

参考になって良かったです。


みなとまちのおじさん

同じ40Dユーザとして是非Mをポチってください(笑)。
暗い場面でのピント精度の優秀さには大変驚きました。
40Dでは絶対無理です。

調子に乗ってさらに数枚駄作を貼っておきます。
やはりストロボを発光すると低いISOで撮影可能になり、
ノイズは低減されるが、雰囲気が悪くなります。
そして何よりもワンちゃんが可哀想です。

書込番号:16463617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/12 23:24(1年以上前)

うーん、6400もやっぱり凄いですねぇ。

実は私もストロボが大嫌いでして、580EX(旧型)をいちおう持ってはいるのですが、実戦で一度も使ったことはありません。(苦笑) 結婚式撮影の質問スレで無責任にストロボを使え!なんて書きこむ方がいますが、あれってほんとにつまらない写真になってしまいますからね。バウンスすれば、と言いますが、ホテルの披露宴会場の天井は高すぎてバウンスが難しいのです。

手持ち夜景撮り大好き人間としては、EOS M君は非常に気になる存在です。

書込番号:16463772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/13 00:07(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、

こんばんは。
ストロボは逆光時にはたまに使いますが、
今回のようなシーンでは向いていませんね。

M君(嬢?)は思いのほか良いですよ。
EF-M 22mmセットだけでも試しにポチってみたらどうでしょう(笑)。

書込番号:16463883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信28

お気に入りに追加

標準

Worst Design Ever?

2013/08/09 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度1

かの知るひとぞ知るデジロイド氏もついにEOS-Mを購入したとのことでした。
http://diglloyd.com/blog/2013/20130712_4-Canon-EOSM-ergonomics.html

表題のタイトルを見て笑ってしまいましたので、ちょっと紹介します。
*********************************
Back on July 3 I wrote about the $299 deal on the Canon EOS-M, which represented a new low price for an APS-C compact with lens, indeed a stunning price for the “spec list”. Problem is, specifications have nothing to do with feel and usability.
先日の6月3日、私はeos-Mが299ドルとなったので、「APS-Cカメラの中では性能を考えると素晴らしく安い」と紹介した。ただ、問題は、仕様書からは実際の使ったかんじは何一つわからないことだった。

The EOS-M arrived today (I ordered one to check out).
そのEOSが今日届いた。

Now I know why the price was so low.
そして、実際使ってみて、なんでこんなに価格が安いのか思い知ったのであった。

I was taken aback: compared to the Ricoh GR (242g), the Canon EOS-M (403g) feels like a brick.
まず、リコーGRと比較してみると、レンガのように角ばって重いと感じる。

Because the camera is truncated on the right side and there is nothing but a nominal stub for fingernails to claw at (so to speak),
というのも、指をひっかける出っ張りに右手で掴んでしまうと、ほかのことが何もできなくなってしまうからだ。
there is nothing to hold onto and at 403g this makes for a terribly unbalanced feel.
重さの割りにしっかり保持できるような設計になっていないので、とてもバランスが悪い。
It is the most awkward camera I’ve hefted in years. Well, perhaps the worst ever.
たぶん、この数年に使ったカメラの中ではかってないくらい出来の悪い設計なんじゃないかと思う。

The EOS-M 22mm f/2 lens is HUGE compared to the Ricoh. And its 36mm (equiv) is not wide enough for my all around use (a 28mm is far more useful for my needs, particularly for cycling, scenics, interiors, etc).
22ミリのレンズは、リコーのレンズに比べると巨大だ。
そもそも、36ミリ相当の画角では、私の日常使いとするには狭い。28くらいだったら、サイクリング写真や風景写真、あるいは室内写真にも使いようがあるのにと思うんだけどね。

The EOS-M lens has a large diameter barrel, and also protrudes enough to make a nuisance of itself— for a cycling jersey pocket it’s far inferior to the Ricoh GR. The GR lens protrudes barely more than the grip (when off).
このレンズの図体が大きいので、ポケットに入れてサイクリングに出かけると、おっこちそうになるし、うっとうしくてしょうがない。その点リコーGRのほうが遥かに良い。リコーは沈胴にできるせいもあるけど。

The lack of a grip and the placement of controls means that it’s really a two handed deal to work the controls, or risk dropping the camera. Sure, one can contort fingers and do it with one hand: that’s why the video button is placed *exactly* in the spot my thumb wants to hold onto!

きちんとグリップ出来ないとか操作系に指が届かないという設計は、基本的に手を二本必要とするということを意味する。もし、片手で操作しようとしたら、カメラを落っことしてしまいそうになるし。
実際、たとえばこのカメラのビデオボタンは、「私の指が押したいところ」が「持ちたいところ」とジャスト重なっている設計になっている。この設計を見て閉口してしまう人も多いんじゃないかな?
*********************************

これを見て、僕とおなじことを感じていたんだと安心しました。片手ですばやく操作できるカメラではないですよね。実はいまだに操作性には慣れません。
個人的には、最近使わなくなってしまいました。もったいないので、IRフィルターを除去して天体写真専用のカメラに改造しようと考えています。去年の12月に購入したので、6万円ちょっとでしたが、今はその半額でレンズもついているし、なんだかなあとは思いますけどね。メーカーがユーザーを馬鹿にしてる訳ではないと思いますが。
ちなみに、ファームウエアーのバージョンアップは、僕にはほとんど効果が体感できませんでしたが、アップしてくれただけでも良かったです。いちおう面倒は見てくれているのでしょう。

書込番号:16453629

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/09 22:21(1年以上前)

リコーGRのステマとしか思えないけど。
情報リテラシーって言葉知ってるかな?

書込番号:16453898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/09 22:27(1年以上前)

>APS-Cカメラの中では性能を考えると素晴らしく安い
とても良い評価のようですね。

書込番号:16453930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/09 22:43(1年以上前)

撮影する時の持ち方は一眼レフのように
左手でレンズ、ボディを支えて持って
そして右手でタッチやシャッタなど操作します。
スレ主さんは本当にMを持っているのでしょうか。

書込番号:16453997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/09 23:01(1年以上前)

本カメラの構え方につきましては、取り扱い説明書の34ページをご参照下さい<(_ _)>
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300008792/01/eosm-bim-ja.pdf

書込番号:16454071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/09 23:02(1年以上前)

基本的にコンデジでも片手で構えるものではないよね…

もちろん条件によっては片手でもいけるわけだけども

書込番号:16454077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/09 23:04(1年以上前)

こういう情弱が釣れるからステマはなくならないよね(笑)

書込番号:16454080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/09 23:06(1年以上前)

おバカな外人だ( ^ω^ )

書込番号:16454089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度1

2013/08/09 23:46(1年以上前)

僕は、デジロイド氏は、EOS-Mには手を出さないだろうと思っていたんですよ。
普段はハイエンドやマイナー機種好きで、高精細・高画質な写真を好む人ですから。
メジャー会社の売れ筋に手を出すなんて彼のプライドが許さないと思ったので。
とうとう「あまりの価格の安さにつられて手を出してしまった。」というのが見て取れたので笑ってしまいました。

レンズに関しては、彼が「良い」と評価したレンズは間違いはないです。
特に良くも悪くも無いレンズは、レンズの評価はしないひとです。カタログのスペックを並べるだけで。

ボディに関しては、どうなんでしょう。ニコン派の人のような気はします。
コンデジに関してはけっこういろいろ使っていて、DP-1.2.3はみんな使っているし、富士のミラーレスもライカのミラーレスも、オリンパスもみんな使っています。
あの癖のあるDPシリーズを差し置いて「ワースト・エバー」というんだからよほどだったんでしょう。(笑)

その後どうしたのか、彼のブログには見当たらなくなりましたから、そのまま死蔵の可能性は高そうです。
最近は、リコーGRを彼にして珍しく絶賛してましたから、よほど気に入ったんだと思います。
彼には珍しいことです。

書込番号:16454263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/09 23:55(1年以上前)

買う前に分かる事じゃなーい
ほんとお馬鹿よねー(・ω・)

スレ主さんわ
22ぱんの必要性が無いならさっさと売った方がいいわよ。
菅さん35mmf2わぁ最高のサブレンズなのにねー♪

書込番号:16454297

ナイスクチコミ!12


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/08/10 02:44(1年以上前)

片手で撮りたいなら、これがおすすめです。

http://camera.awane-photo.com/5/2/samurai/

書込番号:16454679

ナイスクチコミ!3


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度1

2013/08/10 06:00(1年以上前)

さくら印さん

僕はデジロイド氏と異なり、標準が35ミリ画角相当の人なので、22ミリという焦点距離は良いですね。
逆に28ミリは中途半端、24ミリくらいでないと広角という感じがしないので、リコーGRは選択肢にはないです。
35ミリレンズとしての22ミリレンズの画質は、EF24-105とか24-70の繊細でしっとりした感じの画質から比べると雑な印象はありますね。
手持ちのレンズで、軽量コンパクトなものには、ロシア製のオリオン28ミリがありますが、画質的にはそちらのほうが繊細で収差が少なくずっと良いです。価格もとても安いし、なによりフォーカスに迷いがないので、シャッターチャンスに強い。マニュアルレンズなので当然ですが。
欠点は周辺のカラーバランスが狂うことで、そういう意味でもIRフィルターカットはしたいなと考えてます。
富士のミラーレスは、IRカットオフ周波数が低いので、ライカレンズにはより好都合で、Mよりよほどよいというのは買ってからわかったことです。画像処理ソフトも優秀なので、ノイズもキャノンより優れているんです。ただ、富士のは高価なので、僕はMにしてしまいましたが、ちょっと反省。
デジロイド氏のいうとおり、カメラはスペックでは分からないといのうは事実です。

純正22ミリレンズですが、開放F2というのはけっこう強力なアドバンテージで、僕は夜景をノーフラッシュで撮影するのに使っていました。ただ、大ボケ状態からフォーカスしていくのが、えっちらおっちらと遅いのと、けっきょくフォーカスあきらめて、赤四角が表れたりする場合も多いのが難点ですが。超暗い夜景をノーフラッシュでもノイズレスで撮影するというのは、コンデジには逆立ちしてもできない芸当なので、その点は素晴らしくよいカメラであることこは間違いないです。

書込番号:16454818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/08/10 07:35(1年以上前)

カメラを握って何か操作する時って撮る時だけとは、限らない
片手に何か持ったまま、再生画面をみてみたり、さらに撮影情報を確認したり、設定を変更したり
とそういう場面ではグリップは付いてた方が良いに決まってる
実際5D3のスレでは両手を使わないと画像を拡大出来ないって文句言ってた人居たじゃん
操作ボタンに手が届かないのを文句言う人も居る
こういう今迄普通に「不便だね」と言ってたのが「他メーカーの機種」との比較に持ち出されると
一斉に「そんなの気にならないよね?」「んだんだ」って田舎の町内会の様に皆付和雷同しちゃうんだよな。

後、

>こういう情弱が釣れるからステマはなくならないよね(笑)
>おバカな外人だ( ^ω^ )
>買う前に分かる事じゃなーい
ほんとお馬鹿よねー(・ω・)

こういうスレが立つと、スレ主は終始冷静に対応してるのに
「です。ます。」が使えない人間が大量にわいてくるのが恥ずかしい
情弱で馬鹿はお前等だろ

書込番号:16454939

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/10 08:07(1年以上前)

あはは、
坊主さんと同じで「です。ます。」が使えないお馬鹿でーすヾ(^ω^)
お仲間だったのネー(*´・ω・)(・ω・`*)イヤー


すれ主さんわぁ操作性outだったのね。
たくさん使ってると結構慣れるわよ(^ω^)

書込番号:16454995

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/10 08:24(1年以上前)

>「です。ます。」が使えない人間が大量にわいてくるのが恥ずかしい
ボンクラ坊主の自爆ショー(笑)

書込番号:16455031

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/10 11:27(1年以上前)

です、ます調でステマの拡散してるとしか思えないけどね。
嬢弱相哀れむだね。

書込番号:16455522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/10 11:51(1年以上前)

So what?

書込番号:16455583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/10 11:53(1年以上前)

リコーGRと言えばプロにも愛用者の多い、スナップ用デジカメの超定番機ですが、そんなブランドカメラが未だに評価の定まらないMを引き合いに出してステルスマーケティングするでしょうか?甚だ疑問です。VWゴルフの比較広告にカローラを使うのが有り得ないのと同じ様に…。

書込番号:16455588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/11 01:17(1年以上前)

VWゴルフといえば、ワールドレベルでブランドイメージはトップレベルでしょう。
一方、リコーがデジタルカメラを作っていることはほとんど知られていません。
GRをブランドとして認知しているカメラユーザーはどれくらいいるでしょう。

リコーGRをVWゴルフに例えるなんて有り得ません。

書込番号:16457885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/11 09:53(1年以上前)

スナップには35mmが使いやすいです。
28mmは無駄なパースがつくので私は35mm派です。

私なりにGRより優れたポイントをまとめてみると
圧倒的な安さ
ゴミ、故障のリスクがはるかに少ない
レンズが明るい
RAWが14bit

レンズはGRのほうが良いんでしょうが圧倒的な差じゃないでしょう。
また28mmでスナップ用途ならパンフォーカスが多いだろうから
被写界深度の深いRX100の方がむしろ好適。
そう言う意味でGRは中途半端と思う。

第一号単焦点に35mmf2を選んだキヤノンの方が「わかってる感」があります。

書込番号:16458570

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4 旅と写真 

2013/08/11 12:04(1年以上前)

以前のコンデジ価格で
APS画質が得られる・・・・
これがこの機種の最大の美徳です!

あとは「あばたもえくぼ」と思うかどうかです

はっきりと自分の意見を出すと叩かれる
ここ日本では配慮が必要です

書込番号:16458950

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなか良いカメラですね

2013/08/07 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:54件

7月28日に EOS M EF-M22 STM レンズキットをビックカメラ渋谷で交渉の上、31000円、ポイント10%で購入しました。ポイントで液晶フィルムと保護フィルター購入しましたら、ポイントを全部使い切りました、底値でゲット出来たみたいですね。
所で、ピントはファームアップしていますが、近くの物を撮るときは噂通り迷いますね〜、スナップなんかは遅いと感じたことありません。色々な設定がタッチパネルで出来るのは便利ですね〜、ジョグダイヤルよりも楽で早いかもですね。まだ、本格的には撮り始めてはいませんが、お出かけのお供に持ち出して、ブログにアップする写真を一日に数枚。多いときで20枚ぐらい。今まで通算で160ほど撮っていますが、電池マークは未だに満タン状態で一つも欠けていません。RAWで撮ってますが、クチコミを見ると260ショット、RAWで充電池が無くなると書き込みがあったのですが、これから急激に減っていくのでしょうかね?続けて撮るのでは無くて、オン、オフを何度もやりながら撮ることが多いです。写りにうんちくを言うほどの腕は持ち合わせていませんが、このレンズは良いボケ出来ますね〜。キヤノンのデジイチ(ミラーレス)は初めてですが、このカメラは良く出来ていると思います。買って良かった。

書込番号:16447010

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/07 21:47(1年以上前)

購入おめでとう♪

でも改行しようぜ!!!
(o・ω´・b)b

書込番号:16447075

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/07 23:08(1年以上前)

当機種

お祝いの花です。

花咲き爺さんさん

EOS Mご購入おめでとうございます。

お安く購入できましたね。私はキャッシュバックでDレンズキットを購入しました。

電池のもちは、連続使用(RAW)で約250枚が目処だと思います。よく使うので予備電池は2個購入しました。充電時間が短いのは良いですね。

AFは相応に改善されていると思いますが、AFフレームが大きいので後抜けがやはり時々ありますね。22mmの近接撮影は室内でもあまり迷うことは少ないです。

普段の設定ですが、ワンショットAF、ライブ1点AF、コンティニュアスAFしない、フォーカスモードAF+MFにしていますが、その時々で設定変えてみるのもよいと思います。

買ってよかった!私もそう思っています。

書込番号:16447436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/08/08 06:02(1年以上前)

BMW 6688 さん

設定の参考事例を教えて頂き有り難うございました。
色々と設定を変えて撮ってみて、楽しく撮れるようになりたいと思います。




書込番号:16448128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/08 06:22(1年以上前)

(´・ω・`)ショボ-ン

心から祝福し、親身になって最高のアドバイスしたのに無視されたよ…

書込番号:16448153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/08/08 07:10(1年以上前)

どうでもいいけどこの人、色んなスレに
すんげえ勢いで画像バラまいてるな (驚

書込番号:16448218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/08 13:02(1年以上前)

んバラ...
薔薇まいてる...(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16449044

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信32

お気に入りに追加

標準

いよいよ後継機の登場かも?

2013/08/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

最近Mの価格が下がり始めましたね。
特にカメラのキタムラが一気に下げてきたのが気になります。
と言うのもキタムラの価格が下がると間もなく後継機が発売される事が多いので…明らかに相関関係が有ります。
…で、…信憑性は非常に薄いのですが、例によってここ↓にも書かれてました。
http://digicame-info.com/2013/07/eos-m-2-1.html
さてさて…後継機はいつ発売されるでしょう?

書込番号:16443808

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 22:31(1年以上前)

EOS70Dより先? 後??
少なくとも、EOS Kiss7と70Dあたりで、像面位相差AFの基本技術は成り立ったと思いますので・・・
動画に最適化したオートフォーカスは、70Dで良いので、ニコン1並みのAFに期待です。

書込番号:16443831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/07 02:05(1年以上前)

>EOS70Dより先? 後??

その先かも。  (ヘ。ヘ)

ところで、さぁ鐘を鳴らせさんわ、なんでHNお”その先へ”さんから変更しちゃったの?  (・_・?)

書込番号:16444567

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/07 03:44(1年以上前)

細菌でわありません、
ずーっと下がりっぱなしなの( pωq) シクシク

書込番号:16444642

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/07 04:14(1年以上前)


あちこちで、こうけいき の噂が聞かれるのも、アベノミクスの効果なんでしょうか?

   じじかめさん、 お先にしつれい f ( ^ ^ )
               
              

書込番号:16444658

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 10:32(1年以上前)

でっ、出遅れた!

書込番号:16445252

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/08/07 18:03(1年以上前)

その前に望遠系のMレンズも出してよ。

書込番号:16446246

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/08/08 04:45(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

これも噂話のようですが…と前置きしたうえで…
どうやら新型はエントリーモデルの方が先に発表されるようですね…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2013/0704_01.html

書込番号:16448061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/08 06:06(1年以上前)

8月後半〜9月に発表でー10月発売ぴょ(・ω・)

書込番号:16448131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 13:53(1年以上前)

キヤノンマーケティングジャパンの川崎社長が70Dの発表会で、『ミラーレスカメラは今後も進化していくが、現段階ではエントリー機と判断している。EOS Kissというヒット作もあるが、EOS Mによってレンズ交換式デジタルカメラから遠い場所にいるお客様にも近づいて頂けた。ある意味では、一眼レフカメラの入り口にEOS Mがあると考えている』と語っているので、後継機種にハイエンド機がでることはありえないでしょう。

現状では、ミラーレスのコモデティ商品化が進んでおり、この1〜2年で採算低下に耐えられないメーカーが脱落していく消耗戦になっていくでしょうから、それに対応した商品構成になっていくものと予想します。
他メーカーに前世代の機種で安売り攻勢をかけられば、1機種しかないEOSMが値崩れするのは避けられない展開だったと思います。そのへん営業的にどう建て直していくかですね。財務的にはキヤノンが圧勝しているので、あわてて動く必要はないと思います。

書込番号:16449149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/08 15:17(1年以上前)

EOS-M のせいだと思うけいど、Kiss Xシリーズが見事に売れ筋から消えてしまいましたね。

kiss X7がかろうじて10位。

一眼レフが望まれていたわけではなく、”キヤノン”のAPS-Cサイズの一眼カメラが
欲しかっただけなんだね。 キヤノンにとっては良かったんだか悪かったんだか・・・

多分、このカメラのユーザーは、EOSレンズわざわざ買わないよね。
レンズマウント共通にしておけば良かったのに・・・と思う。

書込番号:16449333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 15:45(1年以上前)

>EOS-M のせいだと思うけいど、Kiss Xシリーズが見事に売れ筋から消えてしまいましたね

事実誤認ですね。
このサイトの売れ筋ランキングなど日本市場のごく一部。
日本市場など世界市場のそのまた一部。

>一眼レフが望まれていたわけではなく、”キヤノン”のAPS-Cサイズの一眼カメラが
欲しかっただけなんだね。

キヤノンのマーケットリサーチ通りになっているだけでしょ。冷静になったら。

書込番号:16449403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/08 17:16(1年以上前)

功夫熊猫さん

そうですかね?

わたしの目には海外も同様に見えるけど・・・

http://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282

書込番号:16449584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 18:50(1年以上前)

>わたしの目には海外も同様に見えるけど・・・

情報弱者じゃね、仕方ないか。

書込番号:16449803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/10 17:54(1年以上前)

価格.COMのランキングよりも、毎週集計されているGfKの量販店POSの方が、よっぽど実態に即していると思うけど・・・
最新データだと、売れ筋1位はKiss5ダブルズーム、Kiss5の在庫が切れればKiss6に切り替わるんだろうね

書込番号:16456491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/10 18:04(1年以上前)

宙(そら)さん

GFK見て来ましたけど、

ミラーレス機と一眼レフの販売比率って、どこ見ればわかるんですか?



書込番号:16456515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/10 19:25(1年以上前)

>ミラーレス機と一眼レフの販売比率って、どこ見ればわかるんですか?

見ていただいたならわかるように、普通に検索して出てくる一般に公表されているGfKのデータは価格.COMと同様ミラーレスと一眼レフを分けていません(有料データは分かれているものもあるかもしれませんが)。
全体での順位です。
TOP10のうち、ミラーレスが3,5,6,7,8位ですね
ミラーレスと一眼レフを分けていない価格.COMのデータと比較するのに、なぜミラーレスと一眼レフの販売比率が必要なのかわかりませんが、必要だったら有料データを購入して見たらいかがでしょうか?

書込番号:16456754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/08/10 19:48(1年以上前)

売れ筋ランキングなんかどーでもよいので…
それよりも新型Mの出方が気になりますね〜。〜

気が早いですが今から楽しみですぅ。

書込番号:16456812

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/11 15:50(1年以上前)

デュアルピクセルCMOS AF積んでるのかな?
70Dの廉価版になるのかな?

書込番号:16459404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/11 17:17(1年以上前)

デザインわぁPowerShot100→110になった様にシンプルになるかなぁ(・ω・)

書込番号:16459619

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/22 22:17(1年以上前)

本日、コンデジPowerShot の新製品、PowerShot G16が発表されたので…いよいよ次はMにも高速AFと新映像エンジンDIGIC6を搭載した新型M2の登場に期待します。

書込番号:16496889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 naoriさん
クチコミ投稿数:28件

あまりにも値段が安かったので購入しました。
花の写真が中心なので、オートフォーカスの遅さは気になりません。
ホームページを見ても今一分からないので質問します。
EFレンズを取り付けるのにアダプタが必要なのは、わかりますが、
EF-Sのレンズを取り付けるのにアダプタは、必要ですか?

書込番号:16432324

ナイスクチコミ!1


返信する
RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/03 16:06(1年以上前)

naoriさん、はじめまして。

EF-Sレンズにもアダプターは必要です。

EF-M、CN-E(EFシネマレンズ)以外は必要となります。
(EFレンズカタログ・25ページに記載有)

書込番号:16432342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/03 16:13(1年以上前)

naoriさん こんにちは

マウントアダプターは 違う規格のマウントのレンズを付ける役割の他に フランジバックを合わせる役目がありますので フルサイズと同じ寸法のフランジバックを持つEF-Sレンズも マウントアダプター EF-EOS Mを使用して Mに取り付けます。

書込番号:16432359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/08/03 16:22(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>EF-Sのレンズを取り付けるのにアダプタは、必要ですか?

必要です。
同じAPSC専用なのに・・・との判断からの質問だと思われます。

添付のようにEFSレンズはEF用と同じマウント形状でして、ミラーの可動範囲を
避けるようにバックフォーカスを意図的に長くしたタイプになっています。

対してM用レンズですとミラーが無い分、比較的自由な設計を行える点と、すこしでも
小型に作ろうとの観点からEFやEFSとは異なった口径として出発しています。

小型カメラを作るにはEFマウントはあまりにも口径が大き過ぎた?といった感じでしょうか。

書込番号:16432369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/08/03 16:24(1年以上前)

こんにちは

一眼レフ用のEFレンズもEF-Sレンズも同じマウントアダプターを使ってEOS Mに取り付けできます。

書込番号:16432378

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/03 16:24(1年以上前)

こんにちは。
EFレンズとEF−Sレンズは、それぞれの対応カメラのなかで、EFレンズのみ対応機種にEF−Sレンズは取り付けられないようになっています。
しかしその逆にEF−Sレンズ対応機にはEFレンズが取り付け可能という、ややこしいことになっていますので後者の仕様に合わせたアダプターの為、EOS Mにもアダプターは必要となります。


書込番号:16432379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/03 16:30(1年以上前)

>EOS Mにもアダプターは必要となります

EOS MでもEF−Sレンズを取り付ける際はアダプターが必要ですが、共用できるはずです。

に補足・訂正させてください m(_ _)m

書込番号:16432391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/08/03 16:35(1年以上前)

EFレンズやEF-Sレンズを使うにはアダプターが必要です

しかし後からアダプターを追加購入するとなると
2本のレンズとストロボまで付いた
Wレンズキットのほうがお得だった…というジレンマ…(汗

書込番号:16432406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/08/03 17:23(1年以上前)

アダプターは、必要です

っというか、直接取り付けが出来るのは
EF-Mの表記の着いたレンズだけですね

それ以外のレンズは全てアダプターが必要になります

書込番号:16432531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/08/03 17:34(1年以上前)

本当は
ダブルレンズキットの方がお買い得だったと思いますよ

レンズ2本にストロボ、マウントアダプターがついてて4万円台半ばですから

書込番号:16432561

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoriさん
クチコミ投稿数:28件

2013/08/03 18:46(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。

アダプタが必要なら、ダブルズームセットが徳だったかもしれませんね。

しばらく、 EF-M22 STMを使い込んでから、マクロレンズ買うか検討します。

書込番号:16432781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/03 19:27(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html

マウントアダプターが必要です。

書込番号:16432926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信45

お気に入りに追加

標準

ミラーレス機5台目

2013/08/03 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:858件

わたし

ミラーレス機初心者じゃないんです。
NEX3
ペンライト
ルミックスG1
V1
など使って来ました。

んがいまはV1しかありません。

久々になんか新しい機種買いたいんですけど、このEOS Mか
NEX5RLまで絞りましたが、その先がまとまりません。

このEOSMは
ボロクソレビューと褒めちぎりレビューが
混在してて、つかみどころがありません。

この2機種を比べた場合
どっちを買ったらいいでしょう?

買ってがっかりしたくないので
その辺の事情詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:16431249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/03 09:06(1年以上前)

EOSのレンズ資産がないならNEX-5Rが無難じゃないでしょうか。
EOSMにしたいなら後継機を待った方が幸せになれると思います。

書込番号:16431274

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/03 09:08(1年以上前)

これまで5台のミラーレスを使われて、機種毎の良い点、不満点が把握出来ていると思います。

どの変に不満があり、最も重視する点は何でしょうか?

まぁ、僕も新機種には憧れを感じて買い増しするタイプですが。

書込番号:16431279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/03 09:09(1年以上前)

何が原因で取っ替え引っ替えなのかを解決するのが早いかと思います(o^∀^o)

書込番号:16431282

ナイスクチコミ!14


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/03 09:10(1年以上前)

当機種

冷たい言い方かもしれませんが、初心者じゃないのだから
実際に触ってみて、気に入ったほうを買われるのが良いと
思いますけどね。


アンチの発言もいろいろありますが、それをどう取るかも
スレ主さん次第でしょうね。

無難にSonyで良いんじゃないですかね?

書込番号:16431284

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/03 09:23(1年以上前)

さくさく撮るか?
キャノンの絵が好きか?

そんなところで…後は触ってみたら?

書込番号:16431314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/08/03 09:25(1年以上前)

CANON贔屓の私から見ても「常用したいミラーレス」を選ぶとき
「EFレンズ資産が無い or 使うつもりがない」なら
迷わずNEX5RLの一点買いかな〜

ちなみに私はMの後継機が出たら
EFレンズを使った、「お遊び用ボディ」として
投売りされるであろう現行機のWレンズキットを
購入する計画です(笑

書込番号:16431316

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/03 09:29(1年以上前)

今まで5台のミラーレスを使ってきたのなら、これから買うミラーレスに期待するものが既に固まっているかと思います

EOS MのAFに速さを期待してもいけませんし、立ち居地はエントリーモデルでボタンやダイヤルも少ないので操作性も良いというわけではないです。
良いところはAPS-C機で発売されている3本のレンズが優秀で画質が良いこと、高感度性能が良いこと、純正マウントアダプターを使えばEOSのレンズが機能制限なしに使えること。価格が安いこと。

EOS Mの弱点が気にならず、上記の良い点にメリットを見出せればEOS Mだし、そうでなければNEXが無難です
もし、待つことができるならEOS 70D方式のライブビューを搭載した後継機を待つのが一番幸せになれるように思います

書込番号:16431322

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/03 09:41(1年以上前)

Rocksterさん、発売当時に買った自分からしてみれば・・・・
すでに投げ売りに近い金額なんだけどなー(T_T)

お金は天下のまわりもの?なので、買ってあげてください♪

書込番号:16431347

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/03 10:18(1年以上前)

ぐうたらタラコさん こんにちは

今まで使っていて どのような不満があったかが判らないと 新しいカメラ進めようが無い気がします。

その為 どのような 不満があり手放したのか この2機種に対しどのような希望を持って購入するのか判ると 機種選択しやすくなると思いますし 評判で買い換えるのでは 同じことの繰り返しになる気がします。

書込番号:16431447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/03 10:34(1年以上前)

NEX-5R=万能カメラ
M=キャノンが好きな人向けカメラ
ってことでしょうかね。

書込番号:16431491

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/08/03 10:45(1年以上前)

人それぞれですが、
何のためにカメラを購入しているのですか?

今後、同じように新しいのが出たら目移りして次々買うののであれば、
わざわざ、人に聞くような内容ではないかと思います。

EOS MやNEX-5Rに絞った理由は、
また、今まで買って手放した理由は、

買ってがっかりするより、

今持っているカメラで良い写真を撮るためにどうしたらよいかを
学んだ方が良いように感じます。

今までのいきさつがよくわかりませんけどね…

書込番号:16431522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/08/03 10:47(1年以上前)

今まで5回カメラ選びした訳になるんだけど、その時の選択基準を知りたいな。

書込番号:16431525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/03 10:57(1年以上前)

画質が希望なら、いっその事一眼レフD3200にすればマウントアダプターでレンズ使えるっすしいいのでは?
一眼レフは重いから嫌と言うのであれば、
EOSMはキヤノンの一眼レフ持っている人が、スナップでは軽いのをって気持ちがわかるんじゃないっすか?
そんな方からは褒めちぎりレビューが増えるはずっす
EOSMはある意味キヤノン使いの為に出してくれたカメラっす
そばにキヤノン一眼レフ使いでもいれば便利っすけどね
逆にEOSMを買ってキヤノン一眼レフ使いに近づくって手もあるっすけど(^O^)

書込番号:16431554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/03 12:14(1年以上前)

両方買えば良い。

んでどちらか気に入らなかったほうを売却。

いや冷やかしとかじゃなくマジで。


欠点のないカメラなんてない。
問題はどう付き合えるか、付き合っていこうと思えるか。
比較検討も大事だがソッチのほうも検討したほうが良い。

書込番号:16431729

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/03 12:51(1年以上前)

僕の予想では、どちらを購入しても結局また手放す事になると思いますよ。

購入履歴を見ても、何がしたいのか良くわかりません。

残ったカメラから勝手に想像すると、重視しているのは小型軽量?AF速度?それとも特に理由が無い?

もし、小型軽量なカメラが良いのであればペンタックス(リコ-)のQシリ-ズが良いと思います。

特に理由もなく、ただ漠然と「特価で売られているからお買い得じゃないか?」と思っているだけなら、何を買ってもすぐに飽きると思います・・・

書込番号:16431834

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/03 13:03(1年以上前)

過去にNEXを捨てて、NEXに戻る理由が変わらない。

ってか、そんなに何台も使われてるなら、ご自身の判断が一番正確じゃないのですか??

何の理由で、それだけ乗り継がれたのか知りたい。

書込番号:16431867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/03 13:15(1年以上前)

ぐうたらさんにわぁ新型NEXっヾ(・ω・)

書込番号:16431891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/08/03 13:27(1年以上前)

>Apophisさん

>すでに投げ売りに近い金額なんだけどなー(T_T)

>買ってあげてください♪

たしかにEOS Mは発売当時の半額程度にはなりましたが…

進化できない古い人間なので「写真を撮ろう」というときには
「ファインダーを覗いて」のスタイルが身体に染み込んでいて
手を伸ばしてモニターを見ながらの撮影に違和感が…(汗

「しょぼいファインダー」と嘲笑されるダハミラーのKiss系でも良いから
写真は光学ファインダーが付いたカメラで撮りたいのです

業務や日常のメモ帳代わりには携帯性や手軽さを優先して
ファインダーの無い携帯カメラやコンデジも使ってはいますがね…

こんな私にとってミラーレス(EOS M)は
「アダプタを介して手持ちのEFレンズで”遊ぶ”カメラ…」

もちろん他社のミラーレスなら”今の”私が買うことはないでしょう…

なので今の価格では、まだまだEOS Mに食指が動かなくて…

そうですね…あと2〜3割安くなったら逝こうかな(笑

書込番号:16431924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/03 13:58(1年以上前)

こんにちは
私の場合PENLiteですが、チルト液晶なので所謂「腕を伸ばして液晶をみる」と言う撮影スタイルはとりません。
「脇を締めてカメラを固定して上から液晶を覗き込む」このスタイル、スナップ&近接撮影にはうってつけです。

書込番号:16431992

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/03 15:02(1年以上前)

V1用のレンズを追加購入し、V1を使い倒すのがよろしいのでは?
最近安くなったのでV1を試しに買ってみましたがなかなか快適です。
中華アダプター経由だと露光すらままならないマニュアルカメラになりますがなかなかおもしろい。

書込番号:16432167

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング