EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2013年6月25日 22:58 |
![]() |
13 | 9 | 2013年6月26日 02:02 |
![]() |
17 | 17 | 2013年6月24日 21:48 |
![]() |
21 | 8 | 2013年6月21日 22:03 |
![]() |
67 | 22 | 2013年6月24日 14:19 |
![]() |
51 | 27 | 2013年6月25日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

価格情報ナイス!です。
しかし、、、そろそろ後継機種が気になってきましたところです。
書込番号:16291958
1点

数ヶ月前、知人が買ったEOS-Mを初めて見せて貰ったのですが、こんな小さなボディーにAPS-Cのセンサーを積んでいることに驚きました。
ミラーレスには興味が無かったので「へ〜、凄いね。」位の感想で終わったのですが、汎用レンズ一本の値段で標準ズームと単が付いたMを買えちゃう時代になったんですね!!!
2013年私的ビッグニュースBest3に楽々入賞です。
EFレンズも使えるし、遊び優先時のカメラとして欲しくなっちゃいますね〜
こんなコメントは今更感満載でしょうけれど、余りにも驚いたので・・
書込番号:16292159
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_K0000401896&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
NEX-3Nのほうが小さいと思っていましたが、いいとこ勝負と言う感じですね。
書込番号:16293841
0点

おかげさまで先ほど注文しました。帰りがけにヨドバシで価格を聞いて見ましたが、思い通りでなかったため、買わずに帰って来ましたが、結果的によかった!
到着が楽しみです。
書込番号:16295607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

屋外は違和感がありませんが、
室内(人工光)に対するAWBが気になりますがいかがでしょうか?
キヤノンは屋外はどの機種も似たような発色ですが、
室内光には機種毎のばらつきを感じます。
書込番号:16286443
0点


ホワイトバランスは、光源の色に合わせて白色板の写りをより白く見せるというもの。
最初から最後まで光源の色温度が分かっていれば、正確に補正できるでしょうが、そもそも光源の色温度が分からない場合どうするか。
カメラにとっては、光源が白色蛍光灯なのか、白熱灯なのか、それともやや赤みがかかった蛍光灯なのかは、
前以て知るよしもないです。
極端に明るい場合は、太陽光で補正をかければいいだろうし、被写体を識別して状況を推測こともあるでしょう。
一番疑問なのは、部屋の中の自動ホワイトバランスです。
光源なんて色々な種類があるだろうし、複数の種類の光源が存在する場合も考えられるわけです。
そんな曖昧模糊とした状況では、補正自体意味がないかもしれません。
逆に部屋の中では、補正より実際見た感じを優先してもいいでしょう。
私は部屋のなかでのAWBは当てにしていません。
書込番号:16289004
2点

canjiromaxさん
ご指摘の内容は賛成です。
但し、自分はWB設定を調整するのが面倒なので、
WBはいつも自動にしています。
その代わり、撮影ファイルをRAW+JPEGで保存し、
WBがあまりにも外れた場合、RAWファイルをDPPで調整します。
40Dの場合は人工灯だけでなく、太陽光でも時々WBが暴れます。
それに対してMのAWBが安定しており、RAWファイルを残す
必要性が薄れつつあると感じております。
また、Mは顔認識機能を持っているためか、
ポートレートでの顔の露出もばっちり決めてくれます。
難しいことを考えずに、純粋に写真を撮ることに集中できます。
これが中々楽しいですね。
話がそれますが、
きのう、うちのワンちゃんの動画を撮ってみましたが、
予めピントをワンちゃんの顔に合わせてみたら、
撮影中、ワンちゃんが激しく動いても、
ピンとはずっとワンちゃんの顔に合わせてくれています。
正直、妻に羨ましい(涙)
書込番号:16292574
1点

お遊びでMを使って色々なWB試してみました。
室内は白熱灯に近い暖色の蛍光灯です。
ディスプレイのWBも影響してくるので正確なところは分からないのですが、
実物はは白色蛍光灯のWBの場合の色に近かったです。
一方AWBは、白熱灯WBより赤く、WB白色蛍光灯よりは青みがかかっていました。
一つの撮影条件なので一般化はできないのですが、こんなもんかなというのが
印象です。
カメラは、赤っぽい画像と認識して若干青色側に補正しているようです。
人の好み次第で、補正が少ないと感じるかそれとも補正はあんまりいらないと感じるか
変わるかもです。
書込番号:16292653
2点

canjiromaxさん
シンプルで的確な実験をして頂き、
ありがとうございました。
何故か自分はAWBの色に好感を感じました。
書込番号:16292699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Transcend8GBさん
初めて動体追尾に出会った時って感動しますよね。
私も今年Gシリーズも購入し、久しぶりに技術の進化を感じました。
マニアにとっては当たり前になってきているのかもしれませんが。
私、G15に家族の顔を登録しているのですが、そのGを使って会社の飲み会で
写真を撮ってみたんですよ。
そしたら、後輩の顔の所に私の息子の名前が出ているじゃないですか。
顔認識の精度がそんなに高くないからだとは思いますが・・・
ところがその後輩の顔は息子によく似ていて、自分一人で大笑いしていました。
書込番号:16292724
2点

canjiromaxさん
G15には顔の登録まで出来るのですね。
恐るべし、、、
有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:16292972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AWBを色々な機種で試してみました。
試したのは、G15,G1XとMです。
G15,G1X:AWB補正強め
M:AWB補正弱め
IXYも試しましたが、概してコンデジ系は補正強めです。
一方Mは補正弱め。多分一眼系は弱めなのでしょう。
大昔のkissデジタルにはそもそもAWBがなかった。
カメラは、入力画像に含まれる暖色系画像の面積比率を算出し、
大部分が暖色系になるとその暖色を相殺させるように作用しています。
見た目違和感がないように他にも小細工をやっているのでしょう。
書込番号:16296168
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
今夏、欧州への旅行を計画しています。なるべく見たままの景色を写真に収めたいと思っていますが、記録画質をRAW+JPEGないしRAWで保存することを考えると容量が心配です。
また、帰国後に現像処理をどれだけ行うかも不透明なので、本当にRAW保存が必要かどうか悩んでいる次第です。普段は日帰りでの使用がほとんどで、RAW+JPEGで画像を保存しています。
みなさんには、普段の記録画質と撮影枚数(何日で何枚など具体的だと嬉しいです)、RAW保存の必要性、また特にJPEGのみで保存している方がいましたら、その理由(RAWで保存しないワケ等)などについてお教えいただきたいです。
よろしくお願い致します。
0点

基本的に自分で楽しむ写真はrawです。
一番メリットがあるのはホワイトバランスを出来るだけ、実際に近づける事が出来る事です。
色かぶりも補正出来るメリットだと思います。
また、露出が適正では無いときは少しぐらいなら修正出来る事です。
少しぐらいの失敗写真なら救済出来ると思います。
書込番号:16285027
2点

こんばんは。
SDカードを余裕をもって購入、持っていかれてはいかがでしょうか。
いつもの自分の撮影スタイルが安心して楽しめると思いますよ。
書込番号:16285066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見たままを撮りたい。
肉眼と撮像素子のダイナミックレンジは全然違うから
実はカメラにとってコレが一番難しい。
RAWかJPEGかもココで聞いても人それぞれのポリシーみたいなのもの絡んでくるので答えはでない。
撮影旅行ならまだしも観光旅行ならじっくりWBを設定したり露出を変更したりする時間なんてないのでは?
カメラに気が行き過ぎても楽しくないと思うし。
とりあえず容量の多いメモリーカード(または複数)を使ってRAWで記録すれば良いのでは?
後処理しなくても取り込んでそのままJPEG変換すれば良いだけのこと。
そうすれば必要に応じて補正したりできるし、容量も時間も節約できるのでは?
書込番号:16285078
3点

EOS-M に限らず、全て RAW です。 カメラからダイレクトプリントをしない限り JPG は不要と思ってます。
ただし、EOS-M の場合、クリエイティブフィルターを使って RAW → JPG 変換できるのに、そのまま変換できる機能(カメラ内現像)がないのが不思議。
連写は使わないし、記念写真は撮らないし、できるだけ無駄な絵は撮らないように心がけていますので、多い時で一日 400枚程度。
EOS-M の場合は RAW で 20MB 前後、32GB の SD を入れているので約 1600枚撮れることになりますが、バッテリー1本で 200枚程度、とりあえずスペア1本持ち歩いてますが、こちらの方が問題です。
(# 5DIII だと電池1本で 1000枚は軽く撮れるのに・・・)
書込番号:16285082
3点

私は、デジイチで2〜3時間のスナップ撮影でも200〜300枚を超える事多いので普段はJPEGが基本です。
旅行先でもJPEGが基本です、、てか、私の予備コンデジはJPEGでしか撮れないしw
肉眼で見たままの景色の再現って、まず無理なので
「白飛び・黒つぶれ」してなければOKって考えで
JPEGでもある程度の修正は可能です^^v
私の場合、RAW撮りは、本気のブツ撮りの時くらいしか使いません・・・。
そもそも、等倍鑑賞自体ほとんどしないです(笑)
書込番号:16285095
3点

私はRAWのみです
昔、香港に行った時にJPEG撮りでWBを間違えて午前中の写真が真っ青になってしまって修正が思うように行かず、それ以降はRAWになりました。
RAWの方がWBを間違えても修正可能なだけでなく微調整も簡単ですし、露出に対する修正耐性も大きいですから、多少の設定ミスも救える可能性が高いです
また、私はEOS Mだけ持って行くことは少ないのでEOS Mの撮影枚数はあまり多くはありません
>記録画質をRAW+JPEGないしRAWで保存することを考えると容量が心配です。
SDカードは何枚か買い足して行かれる良いと思います
まさかとは思いますが1枚のみだと、万が一のトラブル時には旅行の写真が全滅になりますよ
ちなみに仕様による撮影可能枚数は
RAWのみだと、8GBのカードで約290枚
RAW+FINE Lで8GBのカードで約230枚
JPEGFINE Lで8GBのカードで約1140枚
一個の電池は満タンで約200〜230枚撮れますから予備電池が無ければ1日の最大枚数は230枚程度でRAWなら8GB1枚分
滞在日数分X8GBのSDカードに予備として+8GBがあれば良いように思います。
※あくまで仮定の上の計算上です
予備電池が1個あったとしても一日分16GBあれば足りることになるので、滞在日数分X16GBに+16GBの予備でしょうか
書込番号:16285126
0点

>今夏、欧州への旅行を計画
>帰国後に現像処理をどれだけ行うかも不透明なので、本当にRAW保存が必要かどうか悩んでいる次第です。普段は日帰り
>での使用がほとんどで、RAW+JPEGで画像を保存していますで画像を保存しています。
RAW+JPEGがリスクが少ないです。
撮り直しも簡単に出来ませんので・・・
書込番号:16285279
1点

ご回答のほどありがとうございました。二週間を超える旅行になる予定なのでSDカードの枚数を考えたら相当の出費になると思い、悩んでいました。
RAW+JPEGでの保存からRAW保存に設定を変更し、容量を抑えつつ撮影をすることにします。
書込番号:16285296
0点

二週間以上なのですね、うらやましいです
となると、部屋に戻ってから明らかな失敗や不要な写真を削除していくのも一つの手ですね
ただし間違えて大事な写真を削除しないように注意が必要ですけど
書込番号:16285386
0点

SDカードの価格が安くなったので、しっかりしたものを
購入して、たくさん、撮影してください。
一枚で、必ず失敗なく撮影できるとは限りません。
http://www.amazon.co.jp/Sandisk-Extreme-Class10-UHS-1対応並行輸入品-パッケージ品/dp/B005IF6XN0/ref=pd_cp_computers_0
書込番号:16285447
1点

カメラは7D、60D、KissDNを使ってますが
限られたHDDやメモリー資源を圧迫しないよう
JPEGオンリーです(しかも全て800万画素程度の小さいサイズ)
撮影する写真は「作品」としてでなく、
アルバムに貼る家族のスナップや子供のスポーツ撮影がメインで
はがきサイズか大きくても2Lまでのプリントか
8インチのフォトフレームでしか写真を鑑賞しない私は
これでも画質はオーバークオリティだと考えてます
そのかわり撮影枚数は多いですね
運動会などでは一日で2000枚程度、家族旅行でも一日で数百枚は
撮影してきて、印刷されるような「いい写真」はごく僅かです(汗
多少の露出やWBの暴れは「ご愛嬌」の一言で乗り切り
修正やレタッチはおろかトリミングすらほとんどしない
「撮って出し」がフィルム時代から身に染み付いており
プリンターにメモリーを刺してのダイレクトプリントが基本
そして保存する写真はPCのHDDと外付けHDDが2台の3重保存体制です
(HDDの突然死を数回体験しているため機械は信用していない)
書込番号:16285531
0点

おや既に解決済ですねw
構わず書き込みしちゃおっと♪
私も4月にフランス旅行に行ってきました。当時はまだMを持ってなくて5DIIIを
持って行ったので、記録はCFとSDのダブルスロットを活用しCFにRAW、SDにJPEGと
振り分けしていました。撮影枚数は8日間の日程で約1800枚。結構撮ったな〜♪と
自分的には思っていたのですが、価格.comの先輩方に「おや結構少ないですね」と
言われ、うーむまだまだ修行が足りんなオレ、と思ったものですw
まぁ私の事はともかく、NiimuluさんはMなのでSDのみですね。2週間の長丁場と
メモリーカードの容量節約を勘案すると、確かにSDにRAW+JPEGは厳しそうです。
私ならRAWのみでしょうね。帰国後のファイル整理は確かにひと手間かかりますが、
事後画像調整の自由度を考えると、RAWが融通きいて便利です。JPEG撮りで納得が
いかなかったから撮り直しに行こうなんて、海外旅行では到底出来ませんからねw
私は帰国後、JPEG画像でチェックし写真を選別、気に入った画をRAWから調整現像。
JPEGファイルは嫁さんがいつでも見れるよう、コンデジS110用のメモリーカードに
入れてあげました。旅行の余韻冷めやらぬ嫁はしょっちゅう見てましたし、友達に
旅行の土産話をする時にも重宝してましたね。
メモリー容量ですが大容量が手間かからず便利という方から、万が一の際データが
消えてしまった際に被害が少なくて済むという点から小分けにすべきという方まで
色々です。どちらの主張もなるほどと頷けるものですが、こればかりは人それぞれ。
バッテリーに関してはGALLAさんご指摘の通り、予備は必須です。普通に撮影してる
だけでも足りないのに、絶対に撮影した画像みてキャッキャしちゃいますからねw
あとは欧州に対応したコンセントの変換プラグを購入。忘れちゃったら笑えませんw
最後にせっかく小型軽量のMなので、携帯に便利な小型三脚をお薦めしておきます。
夜間のライトアップされたランドマークの撮影時、重宝しますよ。私はMの相棒に
ゴリラポッド・マイクロ800を使っています。縦構図撮影はできませんが、とっても
コンパクトで便利です。私のMレビューにこの三脚の画像もありますので参考まで。
ちなみに夏場の欧州、少なくともフランスは日没が22〜23時と、とても遅いです。
ライトアップは何時までやっているのか、場所によるかとは思いますが私の行った
4月のフランスは午前0時が基本でした。夏場はもうちょっと遅くまでやってるかも
知れませんが要確認です。下調べを入念に要領よくいい写真を沢山撮って下さいね。
最近始めたブログに、フランス旅行の写真も載せています。暇で暇でしょうがない
時にでも、気が向いたら覗いてみて下さいw 何かのヒントにくらいはなる…かも?w
良いご旅行を!
書込番号:16285594
0点

個人的にはJPGオンリーの場合がほとんどですが、確実なのはRAW+JPG保存でしょうね。
多少荷物は増えますが「ノートパソコン」と「ポータブルハードディスク」を持参すれば、一番確実です。
毎晩ホテルでカードリーダー経由でPCに画像を読み込ませ、さらにそれを外付けHDDにも転送する。
二か所で保存すればトラブルの可能性はかなり減少します。
多少手間が増えますが、この読み込み時にRAWとJPGを分けて別々のフォルダーに保存すれば、後での整理が容易になります。
わたしはいつもこの方法で保存しますので、カードは常に安定して使える物だけを繰り返し使っています。
ちなみに2週間程度なら200GB以下で十分でしょうから、500GBのPC-HDDとポータブルHDDがあれば余裕だと思われます。
書込番号:16285955
1点

RAWに慣れると、後に修正しやすいRAWの方が便利です。
特に、思い出の旅行となるとRAWは救ってくれますよ。
写真だけでなく心まで救ってくれます。
だからRAW現像できなくてもRAW+jpgで保存しましょう。
旅行での思い出の大きさに比べれば
SDカードなんて安い安い。
32GBでも、アマゾンじゃ3千円くらい??
そんなとこでケチっちゃ駄目!!
私なら4枚くらい買っておきます。
撮影の度に設定変更なんてしてちゃ、
それこそ”失敗”を作ってしまいますよ。
出発から帰宅まで、常にRAW+jpgをオススメします。
EOS Mのもちは知りませんが、予備電池も欲しいですね。
SDにしても電池にしても、残りを気にして制限するなんて
残念すぎますよ〜。
あと、カメラの時刻の変更をお忘れなく。
書込番号:16286816
1点

「見たまま」と言うならAUTOでjpegと言うのも良いかも知れない。人間の記憶なんてあやふやなもんでなまじRAWで弄くれる分どんどん「見たまま写真」から離れてく。それにひきかえ、細かい部分はともかく「ほぼ、こんなかんじだった」って絵をAUTOは描いてくれる。
書込番号:16286933
1点

AUTOでJPEGは、室内でカメラが色温度調整に迷う場合
救済できませんよ。
確かに正確な色なんて覚えてないかもですが
頭の中〜記憶の中では画像が残るので
自分の感覚で色温度調整をするのがいいですよね。
RAWほど便利なものはありません。
書込番号:16291178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のPSCCだと、jpegでもプラグインのcamera Rawを呼び出して現像用機能で調整出来ますから便利
ですけど...
ま、Rawからの方が画像が荒れないといえば荒れないです(^^;
カメラ内で生成されるjpegが好みならjpegでも問題無いと思いますが、レタッチ派の方はやはりRaw
になっちゃうのかな?
私はフジのカメラだったらjpegです。
キヤノンのカメラだとケースにもよりますがRawが多いかな...
まちまちですね(^^;
書込番号:16291816
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
今日のことになりますが、地元のキヤノンSSで所用ついでに新ファームの公開日がいつになりそうか聞いてみました。
応対してくれた窓口の方曰く、正式決定ではなくアバウトな情報だそうですが、27日の午後くらいではないかと仰ってました。
仮にこれが正確だとすれば、あと一週間ほどで高速AFの恩恵にあずかれそうですね。
書込番号:16275245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そろそろ発表してもらわないと、6月下旬になってしまいますね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/info/news/index.html
書込番号:16275401
1点

>黒仙人さん
こんにちは。
先日のプレスリリースを見てましたので、6月下旬だとは知ってました。ただ、細かいことが気になる性分なので(汗)、具体的な日取りが知りたかったんです。
書込番号:16276045
1点

27日ですか。
ありがとうございます。
詳細な日程が分かると安心ですね。
書込番号:16278064
0点

2013年6月27日(木)13時公開予定とホームページで公式発表しましたね♪
書込番号:16278863
0点

全米が泣いた!
果たして人造人間の奥歯スイッチを超えたのか?
節操なく強くなるスーパー宇宙人猿をぶち抜いたのか?
あのカッコつけたがりな赤いヤツの3倍をも凌駕したのか?!
次世代駆け足おーとふぉーかすふぁーむうぇあ、遂に!満を持して!
2013年6月27日13時、全国一斉公か… Σ(゜ロ゜)☆\(-_-♯ ヤカマシイ
書込番号:16279025
3点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
キヤノン EOS-M の新ファームウェアでのAF動作をテストのようです。
http://dslcamera.ptzn.com/2013/24168
AF早くなりますね。
AFが遅いだのと揶揄されていたEOS Mもこれで揶揄されなくなるかも(笑)
5点

M君は奥歯にスイッチを仕込んだのです。
加速そーーーーーーち!
(ヤバい歳がバレるw)
書込番号:16274167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ファームの違い、圧倒的といってよいでしょうか・・・
早く出るとうれしいですが、ピント精度が気になりますね。
書込番号:16274174
0点

これはじっくりと煮込んでから出すのかな?
書込番号:16274296
0点

ほんまに早くなっていいのか? それなら最初からそうするだろうに・・・・疑心暗鬼ing
ほんまに早くて精度がよければ超うれしい。たのんまっせ観音様、ぱちぱち^^
書込番号:16274338
1点

もちろん期待していますし、そうなれば嬉しいです。
ぬか喜びにならないように、今の所は、話し半分程度に聞いておきます。
書込番号:16274468
1点

(*'▽'*)♪早くなったねー。
っていうか、やっと普通に使えるAFになった。
出来るなら最初からやればいいのに。
AFのスピードは今時このぐらいが当たり前だし。
これは家で言うと基礎の部分。
耐震強度を考えずに売り出して、文句が出てから震度7に対応しましたって感じかな。
これで基本部分に欠点が無い、カメラになりました。
書込番号:16274472
0点

ガラケーからで見れないけど
EFレンズでも速くなるのかな?
書込番号:16274582
0点

あふろべなと〜るさん
キヤノンショールームで、EF50mmF1.8で試してみましたが「実感できるほど速く無い」
です。レンズによると思いますが、「一眼レフ並み」には、到底行かなかったです。
書込番号:16274652
2点

あれを揶揄と言うなら世の書評、ディスクレビュー、試乗インプレッション、天声人語(笑) 全てのメディアが訴訟対象になる。つくづく発想が大政翼賛会的なんだよな。
書込番号:16275164
8点

AFの遅さにガッカリしてキスX7に買い替えた頃に、ファームアップするなんて
商売上手すぎ!
書込番号:16275918
4点

新ファームウェアで結構良い感じになりますね。
横道坊主さん
>あれを揶揄と言うなら世の書評、ディスクレビュー、試乗インプレッション、天声人語(笑) 全てのメディアが訴訟対象
>になる。つくづく発想が大政翼賛会的なんだよな。
で?
書込番号:16276385
13点

AFが早い状態で出すのが普通。
購入された方々はテスターにされてた訳です(笑)
書込番号:16276692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テスター?
Micros○ft製品と同様ですかねヽ(´o`;
書込番号:16276703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入された方々はテスターにされてた訳です(笑)
何をテストしてたの?
遅いのは最初からわかってたと思うんだけど。
ビデオ見る限りはいい感じですなぁ。花とか微妙なものに向けたときにどうなるかだけど。
これであとEVF付いてレンズが充実してきたらNEXのいいライバルになるかも。
書込番号:16277574
2点

シクシク
ボウズがまたスレ主を揶揄している。
この程度の発想が大政翼賛会的というなら、全てのボウズの発言が訴訟対象(名誉毀損)となる?
書込番号:16277670
15点

全く期待しないで、ファームアップを待ちます。
今の状態でも、あまり不自由は感じていないので。
速くなることによって精度が劣るようではいけないので、すぐにファームアップしないで、しばらく様子をみようと思います。
書込番号:16278052
0点

http://www.youtube.com/watch?v=TVP6ws45AI4
ようつべ直リン(18-55)
2度目以降のサーチを詰めた感じですね
書込番号:16278626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大雑把にあわせた後がやたら時間かかってましたが
そこがだいぶ短縮されたみたいですね♪
最低限EFマウントレンズでこのスピードでないと
何のための像面位相差AFか?と思うけども…
ミラーレス専用レンズなのにペンタックスの位相差AF用レンズよりまだ遅いですよね
書込番号:16278654
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
設定は、
AF動作 :SERVO AF
AF方式 :ライブ1点AF
コンティニアスAF:する
フォーカスモード:AF
手ぶれ補正 :入り
ピクスタ :ニュートラル
高感度ノイズ低減:OFF
長秒時ノイズ低減:OFF
で撮ってみました(*^▽^*)
ノートリ、現像でWBと露出・レベル補正のみです(;^ω^)
7点

とにかく、AFが合いやすいポイントを探し出して、
そこで合わせるのがいいかも(;^ω^)
どこでも合う訳ではないですし、一度逃げると
戻ってきません(*´Д`)
書込番号:16274007
5点

連写モードにしてますが、シャッター音と実際に撮れてる
絵にタイムラグを感じます。。
だいたい、ちょい後の映像です(*´Д`)
そんなもんですかね。。
狙ったタイミングでシャッターが切れるというか
絵が保存できてると、良いかもです('◇')ゞ
書込番号:16274009
4点

新幹線もぼちぼち撮れます(*^▽^*)
全部キットのズームです(=゚ω゚)ノ
被写体ぶれ、ピンずれ、手ぶれはご愛嬌。。という事で('◇')ゞ
M子さんのAFでも十分遊べます(*´▽`*)
書込番号:16274010
5点

刺激的なタイトルで、おもわず読んでしまいました。
AFが遅いと言われてますが、充分使えそうですね。
書込番号:16274237
2点

面白いですね。
結構いけてますね。
これやるの、レンズ"STM"って言うのは必須になるかな?
書込番号:16274287
1点

〉被写体ぶれ、ピンずれ、手ぶれはご愛嬌。。という事 で('◇')ゞ
被写体ぶれ、手ぶれはいいとしても、ピンずれは、AFの性能が追い付いていないということでは(^_^;)
ファームアップで劇的に改善されているといいですね。
書込番号:16274684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じじかめさん
侵略!エム娘
あの日見たエムのAFを僕達はまだ知らない。
MのAFがこんなに早いいわけがない。
Mのみぞ知るセカイ
AFをするにはエムがある
最近、エムのようすがちょっとおかしいんだが。
から選びました^_^;
正直、遅いのか早いのかよくわからないです。。
95%はピンボケで、AFがうまく使えるポイントを
使って瞬時にあわせる事ができるかが勝負になりそうです^_^;
書込番号:16274864
1点

>hotmanさん
ありがとうございます(^^ゞ
>これやるの、レンズ"STM"って言うのは必須になるかな?
どうでしょう。。
CANONレンズ初心者なんで、モーターの違いはなんとも。。
純正レンズってEF35-70と、これ位しかもってないんです(>_<)
書込番号:16274881
0点

>杜甫甫さん
ファームアップ後の伸びしろを考えての前振りです(^^ゞ
というの嘘ですけど^_^;
これでいっぱいいっぱいです(>_<)
ニコ1並みとはいいませんが、NEX、GF1レベル位には
這いよって欲しいな。。という願いを込めて(^o^)/
書込番号:16274899
0点

こんにちは。
いつもながらお見事ですね。
これはファームアップ後のAF性能でしょうか?
動体撮影も人によって撮れる人には撮れるといった感じでしょうか。
書込番号:16274916
1点

tametametameさん
>ピンずれは、AFの性能が追い付いていないということでは(^_^;)
多分そんな気はしてます(^_^;)
合わぬなら、殺してしまえホトトギス よりは
合わぬなら、合わせて見せようホトトギス
を狙いたいのですが、なかなか(^^ゞ
>ファームアップで劇的に改善されているといいですね。
そうですね(*^_^*)
書込番号:16274921
0点

>侵略!エム娘
>あの日見たエムのAFを僕達はまだ知らない。
>MのAFがこんなに早いいわけがない。
(後略)
MA★RSさんがそっちの系統の方だったとは知りませんでした。
あ,私も似たようなものなので,お気になさらず続けてください。
カメラ・写真についてのレスでなくて申し訳ない。
書込番号:16274966
2点

つるもく独身寮というタイトルの漫画だったかな、「俺はFMとSLが大好きだ〜♪」と言う場面がありましたが、オートフォーカスの意味で使うAFが何か穢されてたようでちょっと悲しいかな(嘘♪)
書込番号:16275572
2点

>Green。さん
ありがとうございますf^_^;)
まだ、ファームきてないです(^◇^;)
感触ですが
暗い静物は割とあう気がします。
AF-Cは割と優秀かも。
横線より縦線に反応するかも。
光る文字、テールランプに反応するかも。
なので、AFがあいそうな所さえ押さえれば、撮れるかもって感じです( ´ ▽ ` )ノ
ただ、歩留まりは良くないですf^_^;)
どこにも合わずに、電車が通り過ぎて行く、とか、何に反応したのか意味不明なボケ写真も多いです(;´Д`A
あと、シャッタータイミングがズレるので、意図した構図を狙うのは厳しいかもです。
シャッターきった時の液晶の絵より、コンマ数秒後の絵が撮れてます(^◇^;
書込番号:16275915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>をーゐゑーさん
すいません(>人<;)
にわかです。。
イカ娘は最近見ましたf^_^;)
基本タイトル知ってる位です。
這いよれもファミマで見かけて(^◇^;)
書込番号:16275936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>salomon2007さん
その心は(・・?)
ラジオと蒸気機関車?
SLといえば、ベンツですかねf^_^;)
書込番号:16275957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30代までの労働者・サラリーマンならかなりの人が経験済みかと^o^/。(維新の会の共同代表の発言で一時マスコミでも総称を使われてましたが) 決してオーディオ・マニアでも蒸気機関車マニアでも無いというのがヒントかな^o^/。
カメラネタとは関係ないので今宵はこの辺までに致しとう御座います。
書込番号:16276185
1点

MA★RSさんこんばんは。
どこかで聞いたことがあるような響きでしたが気のせいでしたか…それにしても上手い、凄い。
釣られたワ〜イ(笑)
書込番号:16276742
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





