EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 17 | 2015年3月26日 21:26 |
![]() |
20 | 10 | 2015年3月14日 07:36 |
![]() |
104 | 40 | 2015年4月3日 17:17 |
![]() ![]() |
115 | 47 | 2015年3月4日 12:51 |
![]() |
25 | 18 | 2015年2月24日 18:14 |
![]() ![]() |
75 | 35 | 2015年1月25日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いよいよM3の登場で2つ前のカメラになる初代M
中古市場に在庫があふれ一時的に暴落が予想されます
Mはあえて買わないようにしてたけども
このタイミングをスルーすることはできそうにありません
EF−EOS Mアダプタに先行投資してしまいました(笑)
2800円だったのでつい…
来月はついに70−200/2.8付けて遊ぶことができるのか???
1点

「遊ぶなら、宿題が終わってから」
と子供の頃からキツく言われてるので遊べません。(悲
良いなあ
宿題の無い人は…。
書込番号:18607121
5点

M
M2
M3
もっと続くのか?
どこかで 何かあるのか?
DPのLV時サーボ予測が巧くいかないらしいので、
このままでいくのかな?
書込番号:18607124
0点

DPも進化するかもしれないしどうなんでしょうね?
とりあえずM2は併売なのかなあ?
M3はデザインがあまりに普通でがっかりしすぎて
待望のEVF対応なのに興味がわかない…
(´・ω・`)
Mのデザインが素晴らしかっただけに残念
書込番号:18607154
2点

私はEOS Mダブルレンズキットを持っていますが、コンデジ用途のノリで本製品を買いましたので、ダブルレンズキットの2本のレンズから増えることもありませんし、EFレンズを買おうとも思ってませんし、ましてやEVFなんて望遠を使う事は私の用途にはありませんので不要ですし、M〜M3でさほどの進化が無くても何とも思っていません。
コンデジよりも素晴しい画質、そこそこ写るレンズ、これが4万円以下で買えたことは私にとってはラッキーでした。
直感的にメニューの階層に入って行けるインターフェースも好みです。
M、ありだと思います。
書込番号:18607191
2点

Mの魅力は十分知ってるんですよお
買わなかったのは買ってしまうと燃え尽き症候群にならないか心配だから(笑)
書込番号:18607260
0点

早くMで楽しく遊んでください。
私はMがメインカメラになってしまいました。
望遠系レンズも楽しいです。
書込番号:18607358
3点

まあ、使い方は人それぞれ。
私は元がMダブルレンズキットで、M3はボディEVFセットにしたので、レンズを残すためMボディはそのまま予備機となります。
使用レンズは22mmか11-22mmの2択状態。
22mmパンケーキを中古で、も一個手に入れて、Mは22mm専用にしようかとも思案中。
Mのダブルレンズキットは3万円切るぐらいまで行くような気がしますね。
書込番号:18607375
0点

M壱ボディは死蔵ケテーイしてたのだが。
先日きたむーに行く用事があったのでボディ持ってって査定して貰ってみた。
もちバッテリーや充電器、説明書や外箱等々の付属品完備の前提で。
結果。
5,500円也… orz
一番上等のランクでも7,000円だとかw
改めて。
逡巡もなく。
確固たる意思のもと。
死蔵がケテーイしたのであった☆ ( ̄Д ̄)b
「その値段でも、もーええわ!」と叩き売る人が続出すれば、スカベンジャー・べなてぃの目論見も成就する事であろう♪
俺のは、渡さん☆ o( ̄へ ̄#) 使わんけど。
書込番号:18607429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M子2トリプルレンズキットがオススメです( ;´・ω・`)
書込番号:18607498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EF−EOS Mアダプタに先行投資
自分も欲しい・・・と思っています。
これないと意味ないですものね。
これが手に入れば、後はボディ単体で良いし。
>2800円だったのでつい…
いつもうまく購入されますね、ホント感心する。
書込番号:18607552
0点

買うレンズは222のみです!!!
(`・ω・´)ゝ キリッ
たださあ、EOS Mマウントそろえちゃうと
国産の中判を除く現行のデジタルマウントを制覇しちゃうんだよね…
(´・ω・`)
大丈夫かなあ?
書込番号:18607775
1点

Mの買取上限7000円かああ
M3が出るとさらにさがり〜の…
これは楽しみだのおお♪
フジヤカメラだとすでに1万円切ってるんだよねえ
ちなみに狙いはレッドのみです!!!
(`・ω・´)ゝ キリッ
M2もいいけどまあデザインは大差ないしMでいいや
MのAF速度で困らないし(笑)
EF−EOS Mアダプタの2800円はびっくりしたね
まあ三脚座欠品なのだけども
アダプタはいくつか買うだろうから一つは手持ち専用でいいやと思い買っといた♪
書込番号:18607793
1点

ここまで集めたのですから、これを追加しない理由は無いと思います。
書込番号:18608143
2点

宿題はあれど…したことがない私。
怒られときゃいいワケで…o(^o^)o
欲しいなーでも…嫁は本気で恐いしなぁ…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18608261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

22mmメインなら、なおさら11-22mmはお好みではないかと思いますけど。^^
わたしゃ、毎日どっち持ち出すか迷いますもん。
書込番号:18608363
0点

M6まで続くかなぁ〜!?
書込番号:18618866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
このサイトからの情報で購入に至りました。
本命は5D3のはずでしたがこの不景気でどうしても購入に至りません。
そのかわり1/10の価格のEOS Mダブルレンズキットを購入しました。
早速開梱しバッテリーを充電して撮影しましたところメインカメラの50D18-200レンズキットより画質・ノイズに関してはいい感じです。
デジックもセンサーも新しい方が性能いいみたいです。
問題のAF速度もほぼ気になりません。かなり早いと思いますがピントが迷うのは致し方ないと思います。
価格もレンズ2本、フラッシュ、レンズアダプター、ボディで@30000そこそこで購入できました。
高級コンデジの価格と比較しても安かったと思います。
機能も画質も文句なしと言った感じです。
デザイン質感も問題点がありませんGOODです。
9点

購入おめでとうございます
私も昨年末にダブルレンズキットを3万ちょっとで買いました
レンズ2本ついてこの値段なら満足しています
AFは最近のカメラにしてはいまいちだと思いましたが、22mmの画質を見て、
最近いつもフルサイズばかり使っていましたが
気軽な撮影はこれで十分だと思えるようになりました
書込番号:18568349
4点

購入おめでとうございます。
EOS Mなかなかよいですよね。
軽く小さい、そして写りがよいのは、それだけで高性能だと思います。
レンズは22mmが小さいけど写りは抜群。
さらにEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMを加えると、より楽しくなります。
書込番号:18568566
2点

ラスカルフレンドさん、ご購入おめでとうございます。
自分も欲しいのですが、なかなか買うまでに至らない・・・
もう少し下がったら・・・と思っているうちに
また上がってきたりで、なかなか変えません(^^;
そのうち・・・
書込番号:18568580
2点

ご購入おめでとうございます。少し大きくなりますが、値段はコンデジの上位機並みですね。
書込番号:18569679
0点

スレ主様 良い買い物されたと思います。
EOS MのAFはファームアップされてから ソコソコ使える早さになっているので 自分も不満はありませんでした。
小さくて高画質 とってもイイカメラです。
思う存分 使って 素敵な写真を残して下さい。
書込番号:18569896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
私もMはダブルレンズキットから購入。
その後M2はダブルズームレンズキットで購入。
このところMしか使ってません。
なにせ軽くて写りが良いので!(笑)
書込番号:18571329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVCMをガンガン流してさえいれば売れる・・・
訳じゃない レンズも含め付け焼き刃ではなく
ミラー一眼の橋渡しじゃぁなく全力で取り組んで欲しい
文句ばかり云ってるけど 当たり前だけど
得られる画は 他のAPS-Cミラーレスと比べても遜色ない
書込番号:18571471
0点

Mは見かけが不格好な感じがするのですが
使い勝手はいいですよ
書込番号:18571542
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ここの板を見て購入した甲斐がありました。
昨日EF-Sレンズを付けて撮影しましたがやはり50Dの様にAF速度が良くありませんでした。
もう少し改良点があるように感じます。EOSMにはEF-Mレンズが一番相性がいいみたいですねっしかし購入できて本当に良かったと感じてます。
これからも宜しくお願い致します。
あっそれとEF-MのSTM本当に静かでAF速度も速いです。
EF40はあまり静かに感じませんAF速度もいまいちな感じですが写りはとてもグットです。
書込番号:18571832
0点

ご購入おめでとうございます\(^_^)/
レビューお待ちしておりますp(^-^)q
書込番号:18575958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
ボディー単体の価格が、
単焦点レンズキットよりも
標準レンズキットよりも
ダブルレンズキットよりも、
どのレンズキットよりも高い価格。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401898_K0000401896_J0000001580_J0000001581
ダブルレンズキットが3万円切ったら、また買おうかなという気になる。
1点

また買おうかな、と言う気にはなるけど
買っても、使わないような気もする。
書込番号:18524721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に珍しくないな。
書込番号:18525001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういった逆転現象は、
特に珍しいことでもありませんよ〜
書込番号:18525059
2点

ボディ単体のほうが高いことは実店舗でもよくあります。
書込番号:18525179
2点

こんな周回遅れで、出来損ないで、型落ちでも
値段に釣られて買う人々達に買い支えらてきました(笑)
おかげでMは3代目まで続いてます。
EF-Mレンズは誉められてもボディ本体は何ら他社ミラーレスを驚かす出来では有りません(^w^)
EOS-Mは、ある意味キヤノンの黒歴史カメラかも知れない…
ただ狂信的なキヤノンユーザーは認めないでしょうけど。
と毒を吐いておく(`o´)
書込番号:18525531
3点

面白い発言ですなー。^^)
>EOS-Mは、ある意味キヤノンの黒歴史カメラかも知れない…
>ただ狂信的なキヤノンユーザーは認めないでしょうけど。
私は、狂信的なキヤノンユーザーではありませんが、否定します。
どう否定するか?
それは、EOS-Mに限った事ではないと思っております。
7DMkUの作例とEOS M、比べましたが、似たり寄ったりでしたから。っていうか殆ど同じ。
別な言い方をすると、ばか高い7DMkUとさして変わらない画質のEOS Mはコスパが高いとも言えます。
と、本音を吐いておく。
書込番号:18525625
4点

>7DMkUの作例とEOS M、比べましたが、似たり寄ったりでしたから。っていうか殆ど同じ。
>別な言い方をすると、ばか高い7DMkUとさして変わらない画質のEOS Mはコスパが高いとも言えます。
7D2の真価は、動体撮影時のAFの食い付きと、高速連写。
そこを無視して比較するのは、あまりにアンフェア。
書込番号:18525793
10点

>7D2の真価は、動体撮影時のAFの食い付きと、高速連写。
>そこを無視して比較するのは、あまりにアンフェア。
EOS Mは光学ファインダー無しのエントリー向け機種、そして断然、低価格。
そこを無視して、高級機アドバンテージの動体撮影時のAFの食いつきを持ち出すのは、あまりにアンフェア。
両方の比較共通として、動体以外の画像で比較したまでのこと。
書込番号:18525800
5点

どうでもいい。
己が欲しいカメラが7D2だっただけ。
Mにはあまり興味なかった。
それだけで充分。
書込番号:18525817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画質で言えばX4以降のAPS-C機はほぼ同じと思います
なので
静物をのんびり撮る場合
MのCPが一番良く
7DUのCPが一番悪い
でしょう
相手が激しい動体だとMは・・・
書込番号:18526099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>7DMkUの作例とEOS M、比べましたが、似たり寄ったりでしたから。っていうか殆ど同じ。
スレ主さん、良く判ってるじゃん。
そこが問題なんだよ。
「流石、ミラーレスEOS!このアングル、場面で7Dは出せんわな。正にEOSMならではの一枚」
と言うので初めてミラーレスの存在意義が出来て来る。
M3は除くとして
「液晶は7Dと同じっすから、ローアングル撮影したけりゃ、腹這いにでもなって下さい。
ストリートスナップ?
AFは遅いしファインダーも無いんで、7Dでした方が無難っすよ。」
つまり、「Mで出来る事は7Dでも出来るが、7Dで出来る事はMで出来ない」
なので、未だにEOS Mの作例と言うと、「花のアップ」 「取り立てて主題のないのんびりしたスナップ」 いずれも腰高の上から目線ショットが殆どだ。
書込番号:18526208
7点

>画質で言えばX4以降のAPS-C機はほぼ同じと思います
うん、その点は、すごーく同感です。
CPに関する意見も同感。お詳しいんですね。^^)
>相手が激しい動体だとMは・・・
うん、それも同感。そもそも、7DMkUとMを相手が激しい動体撮影で比較しても仕方ない。
私は、相手が激しい動体目的でMを買ったわけではないので。
書込番号:18526215
1点

AFのないブローニで動きもの撮らないっしょ
Mも動きもの撮らないっしょ
ちょっと遅くてもたまに迷っても
まだAFがあり小さくて
画質がいいしEFレンズいっぱい楽しめる
非常にコスパのいいカメラですよ
安けりゃまだまだ買う価値ありです
価値観は人それぞれ
普段のちょっと撮りはこのカメラでほとんど
撮れちゃいます。
でもねMでラグビー撮影ばっちりできましたよ。
望遠レンズMFで連写します
書込番号:18526267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラは、画質だけでは成立しないかと
何をカメラに求めるかで、また違ってくるかと。
書込番号:18526501
2点

>「流石、ミラーレスEOS!このアングル、場面で7Dは出せんわな。正にEOSMならではの一枚」
横道坊主さん、いいこと言いますね。
「さすが、ミラーレスEOS!気軽に持ち出せるから、こんないいシーンに出会えた。7Dは持っていけない。」
もありでは?
書込番号:18526519
2点

>、「Mで出来る事は7Dでも出来るが、7Dで出来る事はMで出来ない」
その通り。
7Dで出来る事をMに求めたら、こんな価格じゃ出せないよ。
というか、出かけるときに、念のために持っていくか!という気軽さでこれを持ち歩く。
だからねー、僕は7Dで出来て、Mに出来ないものはMには求めていないんだ、そもそも。
書込番号:18526527
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001580_J0000001579_K0000401896
ボディのみの取扱店が少なくなりましたし、安いお店は完売したのでしょうね。
書込番号:18526560
0点

ぼちぼちやんなあさん
まったく同感、私と同じ使い方、価値観、微笑ましい限りです。^^)
多摩川うろうろさん
数分違いの書き込みで同意見。
>「さすが、ミラーレスEOS!気軽に持ち出せるから、こんないいシーンに出会えた。7Dは持っていけない。」
まさにその通り!、私がMを購入した一つの理由を代弁してくれています。
書込番号:18526570
2点

>液晶は7Dと同じっすから、ローアングル撮影したけりゃ、腹這いにでもなって下さい。
そりゃ言える。
しかし、お姉ちゃん撮るとき、それやったらアカンよ!
書込番号:18526607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
今はm4/3のカメラを持っていまして、フィギュアなどのブツ撮りをメイン使っています。
一個のレンズはオリンパスの45mm/F1.8で、こちらの描写やボケ具合は気に入ってるのですが、長いのと
最大撮影倍率が0.11倍で全然寄れません。
もう一個はパナソニックの標準ズーム14-42mm/F3.5-5.6II で、こちらは最大撮影倍率が0.17倍で結構寄
れるのですが、やはり暗いですし45mm/F1.85のようなボケ感が出せません。
なので、マクロレンズ欲しいかなって思ったのですが、お高いのとそこまで寄れなくてもいいかなってい
うので購入にはいたっていません。m4/3に欲しい長さのマクロも今ありませんし。
そこで・・・コレ!
これっていうか、これについてるレンズEF-M22mm F2 STMなんですけど、これって最大撮影倍率が0.21倍
とかなり寄れますよね?換算35mmと少々短い気もしますけど。
でも描写も良さそうですし、明るいですし、何よりもm4/3のレンズだけ買うよりボディが付いちゃって?
お安いじゃないですか!
えと色々書いちゃいましたけど、ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?
5点

マクロコンバーターを45/1.8に取り付けるのはどうでしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000617417/
45/1.8に装着すると、最大撮影倍率0.30倍(35mm判換算0.60倍相当)になりますよん。
以下も参照
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/
書込番号:18522495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中古はさらに激安ですよ。
http://kakaku.com/item/J0000001579/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
マップカメラの中古は数ヶ月の保証が付きますし、かなりお買い得ではないかと。
書込番号:18522538
2点

>えと色々書いちゃいましたけど、ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?
個人的にはナシですねー
理由は単純で広角レンズですからパースがついてしまうからです
マクロの場合かなりの近距離から撮影しますのでF値が多少暗くてもかなりボケます
マクロレンズを購入する予算が無いのならばオリンパスの12−50mmを購入するというのは如何ですか
このレンズにはマクロレンズなみのマクロモードが付いています
中古で新品同様の商品が2万円以下でゴロゴロありますから
書込番号:18522548
5点


私も趣味でたまにフィギュアの撮影をして遊びます♪
で!、フィギュアというか小物というか物撮りは
広角側のパース(遠近感)の強い写真より中望遠以上のパースが少ない写真の方が落ち着いた感じになります。
もちろん、広角側のパースをあえて利用して表現する事もあります^^
とにかく寄って撮りたい!!って事なら換算50mm以上のマクロレンズが向いてると思いますが
予算的に間に合わなければ、
手持ちのレンズで撮って「PCの画像編集ソフトでトリミング」が手っ取り早いかなぁ〜と(笑)
書込番号:18522609
4点

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-lenses/h-hs030e.html
国内未発表だけども
パナから30mmマクロがでるのでそれがベストかも?
ただ噂では399.99ドルてことで高いかな
(´・ω・`)
廉価マクロは出ないのかなあ?
書込番号:18522637
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260289_K0000060632
現状、気軽にマクロを楽しみたいならソニーが圧倒的にいいですねええ
AマウントにもEマウントにも廉価30mmマクロそろえてます♪
僕はミノルタ時代の50/2.8マクロ(I)で楽しんでますが(笑)
書込番号:18522651
2点

>あふろべなと〜るさん
私はAマウントメインの時は
A30mmマクロは私にはなくてはならないレンズでした♪
このレンズには、ほんといろいろと助けられましたね♪(´ω`*)
書込番号:18522665
1点

Marunn..さん おはようございます。
画角(焦点距離)が良いなら有りだと思います。
但し2マウントは最終的にはお金がかかりますしマクロがベストだと思いますが、純正で発売されているマクロコンバーターはお持ちのレンズどちらにも付けられますし、描写は当然マクロには劣るかも知れませんが今のままで寄れるのでコスパは良いと思います。
書込番号:18522711
2点

カードを持って行って、お店で試させてもらってもいいと思います。
書込番号:18522740
1点

私も個人的には「なし」です。
ご承知とは思いますが「撮影倍率が高いこと」と「近づけること」は同じではありません。
同じ被写体を同じ画角で撮ったとしてもレンズの焦点距離が違えば見え方が異なります。
パースを効果として狙うなら別ですが、カタチを正確に撮るには35mm換算100mm程度欲しいところです。
書込番号:18522746
4点

マイクロフォーサーズって、接写リングは無いのでしょうか?
私は、Eマウントで接写リングを重宝して使ってますよ!
書込番号:18522793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

m4/3にアダプターかませてこのレンズを使いたいと云うことですか?
それとも、EOSM+22mmを使いたいと云うことですか?
アダプターかませて他社マイクロ使うという方法もあるかと。
書込番号:18522824
2点

>45mm/F1.85のようなボケ感が出せません。
にゃ〜ご mark2さんのおっしゃるように、45mmF1.8にマクロコンバータとかクローズアップレンズとかを装着して
もっと寄れるようにする方が、ボケ感は同じなので、無難なように思います。
ただ、他のカメラにも興味があって使ってみたいということであれば
EOS M+EF-M22mm F2 STMというのも面白そうです。
最大撮影倍率が0.21倍も、14-42mm/F3.5-5.6II の0.17倍で不満がないということであれば良さそうです。
また、いっそのこと一眼レフ用のタムロン60mmF2.0を一眼レフと一緒に購入するか
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html
EOS MにEFマウントコンバータで使用するのも面白いかなと思います。
(EOS Mダブルレンズキットだとマウントアダプタがキットに含まれています。)
マクロレンズだと最大撮影倍率は1.0倍です。
マウントコンバータを使用するならフォーサーズ-マイクロフォーサーズマウントアダプタを使用して
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroにするという手もありますね。
(なんでマイクロフォーサーズで出さないのか不思議です。)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
書込番号:18522852
2点


マクロレンズだとこんな感じ。
手持ちなので多少ぶれてます。
物撮りが、テーブルフォト程度なら、EOSM+22でもいいでしょう。
アクセサリー類は、厳しいです。
書込番号:18522977
1点


影がでないように撮影できるなら
良いのでは無いでしょうか?
書込番号:18523075
1点

Marunn..さん
>ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?
アリです。
私は(広角レンズで)寄りたいって趣旨で購入しました。
ちょっと、ワインのコルクをこのセットで撮影してみました。
広角なので撮影はちょっと難しいですね。
中古なら安いので、アダプターと40mmF2.8STMを追加購入し他方が撮りやすいかも。
書込番号:18523159
3点

Marunn..さん こんにちは
少し確認ですが フィギュアなどの大きさ どの位の大きさを対象にしていますでしょうか?
それにより 必要なレンズ変わると思いますので。
書込番号:18523185
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
Mに使う中古のマクロレンズを買おうと思ってますが純正の60mmかタムロンの60mmかで迷っています。
純正は、超音波モーターでピントリングもスムーズに動く。タムロンは、F2で明るいレンズ、AFやピントリングの動きは今ひとつらしい。価格は、タムロンのほうが5000円くらい安い。
サンプルなど見るとタムロンも良くてF2のレンズもいいなと思いますが、マクロだけでなくスナップも撮ったりするのにAFの精度が悪いのは使いづらいかなと思います。
画質はどちらもそんなに変わらないのでしょうか。ここは、素直に純正にすべきか実際の使用感含めご教授ください。ネットで比較を見たりしたのですが、決めきれません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18419640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MでAFを使うなら、純正の一択だと思いますよ。
社外レンズはコントラストAFとの相性はかなり悪いです
ジジジジと迷ってなかなか合焦しません
純正はSTMレンズほどではないものの
コンデジくらいの感覚では使えます
デジカメWatchの長期使用レポートの
新ファームになったときの記事で動画ありますよ
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130705_606457.html
書込番号:18419824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正60マグロっ! ( ̄∀ ̄)b
タム子だと余計に(メ`ω´)プンプンします
書込番号:18419833
1点

mr.flying dogさん こんばんは
BS朝日の番組内で 純正60mmマクロたまに使っていますが 写りや相性が良さそうでしたよ。
書込番号:18420056
1点

mr.flying dogさん、こんばんは(^_^)/
ボディをM2に更新してからは使った事が有りませんが、初代Mの時にお遊び程度でEF-S60マクロを使った事は有ります。(タムは有りません)
純正はMFし易いですし、ポトレで使用しても写りは良いですよ。
ただMで使うとAFはかなり遅い部類に入ると思います。(被写体にも依りますが、一度迷ったら行ったり来たりします)
タムだと恐らく純正以上に遅いでしょうから、スナップには使い難いかもしれませんね。
書込番号:18420346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正をオススメします(^-^)/
私は純正派\(^_^)/
書込番号:18420470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7ならタムロンでいいと思いますが、Mなら純正が無難では?
書込番号:18420562
1点

マクロ撮影する時にはMFでじっくりピント合わせる事が多いと思います。
タムキューは銘玉でしたので、タムキューの流れをくむレンズと信じてタムロンをお勧めします。
書込番号:18420572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待てるなら待てば?
超広角ズーム、望遠と徐々にラインナップを拡充させてるから、次はマクロが来るんじゃないの?ミラーレスは専用レンズの方が使いやすい。
書込番号:18420622
4点

キャノン60mm、キヤノン60mm、写りはどちらもいいです。
キヤノンのオートフォーカスの速さと精度に対し、明るさとボケのよいタムロン。
どちらに重きをおくかで、判断が分かれるところです。
スナップでAF使うならキヤノンと思います。
書込番号:18420813
1点

AFで撮影を考えているなら、圧倒的に純正の方が使いやすいです!!
明るさに関して差が有りますが、マクロ撮影される場合は実効F値が変化し、F2.0レンズでも寄れば寄るだけF値は3.5とか4.0に上がります。
Canonは数値の変更は表示されないのに対して、Nikonは変化した実効F値も表示されますが、結局マクロ撮影においてはあまりF値の明るさは関係無くなってしまいます。
もちろん、ポートレート等の通常撮影においては、明るさやボケの感じは変わりますが、マクロ撮影が目的なら、AFの早さが早いのでやはり純正でしょうね。
書込番号:18420849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
掲示板でも何度か書いていますが、純正60mmは玉ボケに難がある固体が多いようです。
私もこれが嫌で手放しました。とても使いやすいレンズでしたが・・・
スレ主さんが気にされないなら良いですが、一応情報として。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011376/SortID=11595417/#11596433
個人的には横道坊主さんと同じく、急がないならもう少し待ってみてはと思います。
EF-Mは順番的には次はマクロかなと思います。
EF-Mならアダプターなしで軽快に使えそうですし。
書込番号:18420946
3点

皆様、返信・ご意見ありがとうございます。
金曜日は仕事で遅くなり、今朝確認してビックリです。
やはり一長一短という感じですが、純正60mmの方が使いやすいことは間違いないようですね。
角ボケの件は気になりますが、タムロンも楕円ボケのようですし。
ボケ味はやわらかい方がいいですが、画質自体はキリッと解像感高い方が好みなんです。
確かにM用のマクロレンズがあれば一番ですよね。高くなければですが。
あまりボケボケ言ってるとお前がボケとるんかい!と突っ込まれそうなので、とりあえず明日
千葉のヨドバシで試し撮りしてきます。
ところで千葉に中古カメラ屋のリンクショップってのがあるんですが、行ったことある方いらっしゃいます?
書込番号:18424432
0点

サンプル貼ってみますね
60/2はD300で1200万画素、60/2.8は60Dで1800万画素で
撮影条件も全く違うのですが^^;
同じ条件で撮影して見比べると
解像力はEF-S60/2.8
ボケ味はG005
のほうがたぶんよいのではないかと思いますけど
逆に言えば、予備知識があった上で比較しないとわからない、
という事でもあります
あまり気にしなくてよいのではないでしょうか
いずれも素晴らしい描写ですよ
EF-Mでマクロが出るとよいと思いますが
背面液晶でマクロ撮影はけっこう大変ですね
前後方向の抑えが難しいので、ピンぼけしやすいです
三脚使わないと、MFは非常に困難になりますね
EVF付きのMが出るといいのですけどね
M3の噂もあるようですし・・・
書込番号:18426054
4点

オミナリオさん。サンプルありがとうございます。どちらもいい感じですね。
両方とも持ってるんですか。うらやましい。
今日、千葉のヨドバシ行ってこようと思ってたんですが。インフルエンザでダウンです。キヤノン純正60mmにしようかと思ってます。来週行けたら見てきます。
あーあ、明日会社休みだな、こりゃ。
書込番号:18430135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mに純正レンズ使っていますが、AFが遅いのです。
これに他社メーカのレンズだと、さらに遅くなると思います。
書込番号:18434697
1点

浮雲787さん、コメントありがとうございます。私も当然Wのキットレンズ使っています。動き物あまり撮らないのでAFのスピードは、気になりません。合わなかったり、精度の悪いのは困りますが。
インフルエンザで寝込んでるうちに、大学生の息子がSONYのα7を中古で買ってきました。自宅で隔離されてるので物は確認出来てませんが。
だいたい親より子供のほうが自由になる金持ってるんですよね。
書込番号:18435049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ売ってるんですね。しかも僕が買った時よりさらに安くなって。M3に興味ある方でも、今はEOS M ダブルレンズキットかM2 トリプルレンズキットを買って、M3 ボディが安くなるのを待つのもありでしょう。ただ、その時には激安のM3 ボディ EVFキットが売り切れてしまうのですが。
書込番号:18510061
0点

M子 まだ売ってますね!
M子2トリプルレンズキットがお買い得ですね!
書込番号:18513791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
2月上旬に沖縄へ修学旅行に行きます。
高校に入ってから部活の関係でカメラに興味を持ち、人や風景を撮るようになりました。普段はお父さんの一眼(canon kiss x3)を借りて使っていますが、持ち運きには向かないので修学旅行には…となっています。
元々ミラーレスカメラに興味があったのでこの機会に買おうと思ったのですが、同じキャノンのeosMはafの評判が悪いです。友達とワイワイしているのをパシャっと撮るのにはやっぱり向きませんか?
レンズが使いまわせ、値段が安めなのは嬉しいけど今後も使うことを考えると悩みます。
持ち運びがしやすく、価格も手ごろなミラーレス。他社でも比較するものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18399136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

向きませんよw
レンズが使い回せると言っても、Mにおとーさん所有のEFレンズを着けるにはMのキットに付属するアダプターを間に挟む事になります。
つまり、ミラーレスの携帯性をおもっきしスポイルします。普段使いには不向きですね。
新型のM2はけっこAFも速くなりましたが、それとて俊足AFまにあの方々に言わせると「まだまだ修行が足りん!」らしいですw
携帯性に特化し、なおかつAFも速いのとなるとキヤノンではミラーレスより世界最小・最軽量の一眼レフである Kiss X7 でしょう。これならお父上所有のEFレンズばんばん使い回せます。
ミラーレスにこだわりたいなら、現状は他メーカーを検討した方が無難かな。そっち方面は詳しい方に解説を譲ります。
よいご選択を。( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18399222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ほかの早い機種と比べれば遅いですが
スマホやコンデジとは大差ないですし(少し早いかも)
実際これで猫とか撮ってて特別困ることはないですよ
お友達が、四六時中せわしなく動き回る挙動不審な人とか
意味もなく駆け回ってばかりで止まることがないなら
困るかもしれませんが、そうじゃなければ
止まってる時、動きの少ない時に撮ればいいだけの話で。
安いし設定はKiss使ってるならなじみやすくて惑わないし
写りはキヤノンらしく蛍光灯の下でのAWBも優秀だし
標準ズームと単焦点ついてこの値段ですから、ぶっちぎりのコスパですよ
あ、ファームウェアは必ず確認して最新にしてくださいね
書込番号:18399279
5点

EOS M→M2ユーザーです。
お父様がEFマウントのどのレンズをお持ちかは分かりませんが、マウントアダプターでEF・EF-Sレンズを使い回せるのはオマケ程度に思っておいた方が良いです。(AFが遅くなるし、実用的ではないです)
将来、フルサイズなどのレフ機にステップアップするにしても、EOS Mは入門用には向かないので、当面ミラーレス単体で運用されるなら、ソニーやオリンパスの方が良いと思います。
ただEOS MダブルレンズキットのEF-M22mm F2 STMは評価がとても高いので、もしこのレンズが使ってみたいのでしたらEOS Mでも良いと思います。
書込番号:18399288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ。
学生さんであるいうことを考慮すると予算は5万円以下くらいですかね。
オリンパスのE-PL6あたりはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000008195/
女性向きの大きさ、若者が使い慣れたタッチパネル採用、マイクロフォーサーズ規格の将来性、絶賛値下がり中(笑)などメリットも多いです。
あまりにゴツゴツして大柄なカメラですと、お友達がカメラを意識しすぎて自然な笑顔が撮れなくなる危険性もありますからね。
もっともカメラに興味をお持ちで撮影が好きなようですから予算次第では初めから高額なモデルにしてしまうのも手です。
操作を覚えて楽しい旅行になるといいですね。
書込番号:18399316
5点

風景とかスナップならそれほど気にする必要はないと思います。
旅行にはEF-M18-55mm、とEF-M22mm F2を考えているのであれば問題ないと思います。
但し18-55で望遠が足りるかですね。
今あるX3につかっているレンズによっては使い道もあるかもしれませんが、
同じような焦点距離のレンズなら使い回しはどうかなと…
その前に、いつも使っているX3の方が良いのでは?
それほど荷物になりますかね?
書込番号:18399319
2点

おっとMasa@Kakakuさんと内容が被ってしまいましたね(笑)
Masa@Kakakuさんご紹介のX7は、世界最小・最軽量のレフ機ですが、いっちょ前の仕事をしてくれるのでオススメです(^_^)/
量販店で展示機を持ってみられて、大きさ・重さが許すなら検討してみて下さい(^_-)
書込番号:18399356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α5100 をお薦めします。
http://kakaku.com/item/J0000013380/
ミラーレスの中では最速級にAFも速いですし、自撮りもできるのは大きなポイントになるかと思います。
書込番号:18399446
1点

スポーツをバシャバシャ撮るわけじゃないでしょ。
Mでもべつにいいとおもうけどなー。
個人的にはパナのGM1がまだ売ってるならGM1がおすすめ。小さくていいよー。
書込番号:18399581
2点

wレンズキットを前提にした場合の購入資金の限度額は?
書込番号:18399672
1点

小型ミラーレスなら自画撮りまで液晶の動く
PL6ダブルズーム
GF6ダブルズーム
ちょい大きめミラーレスなら
XA1
XM2(ダブルズームとダブルレンズ[単レンズと標準ズーム]があります)
EOS M系
G6ダブルズームとか…かな?
コンデジなら
写りと操作で
G1X(無印は自画撮りまで液晶が動きますし、普通のキットレンズよりは…F値も広角は低め)
小型と写りで
RX100
自画撮りまで液晶が動きちょい望遠も効いて通の人が持ってそうな
P7700
大きく重目だけど、広角〜超望遠までこなせて写りも良いと個人的に思う
フジフィルムXーS1(FinePixS1[防塵防滴高倍率]ではありません)
あたりが良いのでは無いかなぁ〜?と思います
書込番号:18399702
0点

タッチパネル操作でで友達とワイワイしているのをパシャパシャっ簡単操作ヽ(*^ω^*)ノ゙
オススメです! ( ̄∀ ̄)b
よいご洗濯を♪(。・Θ・。)シャコシャコ
書込番号:18399725
4点

>友達とワイワイしているのを
>パシャっと撮るのにはやっぱり向きませんか?
スレ主さんのお友だちがわんこのように
いつも走り回っていれば別ですが
じっと立ってワイワイしているのなら 撮れます
タッチシャッターでポンポン撮って
あとで画を見ながらみんなで更にワイワイしましょう
まだ新品売ってるのかな?
書込番号:18399785
2点

こんばんは。
X3と初代Mユーザーです。
確かにMのAFは遅いですが、使い物にならないほどではありませんし、全然言うことを聞かずに走り回る子供ではないのでしたら問題ないと思いますよ。
ただ、皆さんが仰るとおり、EF/EF-Sレンズ(一眼レフ用のレンズ)を使い回すことはあまり考えない方がいいと思います。
マウントアダプターを介して大きなレンズを付けると、せっかくのコンパクトさをスポイルしてしまいますので、基本的にはEF-Mレンズだけでの運用を前提にされた方がいいでしょうね。
で、私はまったく使ったことがなく、あくまでイメージだけなのですが、もし姪っ子が同様の質問をしてきたら、(皆さんも勧めておられる)PEN E-PL6なんかどうかと勧めるかもしれません。
女子的でお洒落なイメージがありますし、安くてコンパクト、アートフィルターもEOS Mより豊富なので楽しいかも。
個人的には「リーニュクレール」や「ドラマチックトーン」が気に入ってます(※私が持ってるのはコンデジですが。)
なお、もしお父上のX3を借りることができるのであれば、EF-S24mm F2.8というパンケーキレンズを買って使うのも悪くないんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000693676/
ミラーレスよりは無骨で大きくなりますが、せっかくの修学旅行でいっぱい撮るのであれば、バッテリの持ちはX3の方がずっといいと思いますし…。
PENの場合はどうか分かりませんが、Mなら予備バッテリが2〜3個あった方がいいかもしれません。
とは言え、若い女の子が持つにはやっぱミラーレスかなぁ…。(^^;
書込番号:18399794
2点

私もX7をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
せっかく、お好きになった写真の世界ですからね。ミラーレスより大抵のことはできますしね。
書込番号:18400148
1点

AFが遅いので、勧めません。
EFレンズの使用を考えるなら、EOS Mはやめて、kissがいいと思います。
コンパクトで、AF重視なら、LUMIX GF5か、GF6を、勧めます。
書込番号:18400201
0点

ありがとうございます。
父のカメラとは分けて考えたほうがよさそうですね。普通に撮るだけならafもそこまで気にならないのかな。
eosMが良いなと思ったのは価格の安さと、単焦点レンズです。他社で単焦点レンズのセットはなかなか見つからなくて。お年玉で買うことになるので安ければ安いほど嬉しいです。笑
書込番号:18400344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仲間とわいわいやるなら自分撮りしたくならないですか。
ミラーレスかコンデジで液晶が正面向くタイプがよいかも。
書込番号:18400368
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008194_J0000007619&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
オリンパスのE-PL6かパナのGF6ぐらいがサクサク使えていいと思います。
書込番号:18400378
4点

おはよございます。
私もせっかく一眼レフに目覚められたのだから、やはりレフ機のX7がいいと思います。
ファインダーを覗いた世界を見られたわけですから…。
お父さんとしても、娘と同じシステムで写真が撮れるのは嬉しいのではないかと、お父さん世代の私は思います。
でもレンズ付きを買いたいですね。
書込番号:18400540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今朝のチラシですが、ヤマダだとEOS Mの方が一万円ほど安いようですね。
この値段なら予備バッテリ代にも回せるかも。
もちろん純正が一番ですが、コスト優先ならROWAなどの互換バッテリでも良いので、2個ぐらい買っておかれることをお勧めします。
持ちが悪いので、旅行だと必須ですね。
あと、SDカードも予備を多めに忘れずに。
こっちはコンビニでも買えますけどね。
書込番号:18400769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





