EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2025年9月3日 11:04 |
![]() |
18 | 7 | 2025年8月28日 07:34 |
![]() ![]() |
48 | 49 | 2022年11月22日 02:33 |
![]() |
2 | 10 | 2021年2月7日 10:19 |
![]() |
19 | 12 | 2021年2月7日 00:42 |
![]() |
104 | 46 | 2020年5月20日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
お散歩考えるとRF-SよりEF-Mレンズの方が良いの出てるんだよなあ
この222はすぐにRF化されるのかと思いきや放置
EF-M15-45はRF-S18-45に大幅退化…
どんくさくて良いならRF-S機を買う理由が無い…(笑)
書込番号:26279945
2点

>酒と旅さん
222専用機としてたまに持ち出してます
気軽に持ち出す用のカメラが沢山あるので、どうしても「たまに」になりますが(笑)
書込番号:26280348
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
室内の片付けをしていたら孫娘が「じいじ」カメラと言ってEOS-Mの箱を持ってきた。
新しくカメラを買う時、老妻の目を気にして押し入れにしまっていたのだろう。
2か月ほど防湿庫に入れていたが、今日、EF-M22mmを付けて撮ってみた。このレンズはF2と比較的明るく、15cmまで寄れる優れものである。
私には画質も十分、しかもタッチシャッター付きである。オートフォーカスはジージーパシャンとのんびりしている。
最新機種もいいが、老人には昔の名前が懐かしい。
散歩写真は、これで決まり。
6点

いいすねえ♪
このレンズはコンパクトで似合うんですよね
初代Mはファームアップで劇的にAF速くなったけども
ファームアップしてありますか?
書込番号:26272913
3点

初代M&EF-M22、気に入ってかなり使っていました。
AF性能は最近のミラーレスの比ではありませんが、あのゆったり感がゆるくスナップを撮るのにちょうどよかったんですよね。
また、ボディもレンズも金属で質感も高く、小径マウントでコンパクトなので携帯性の良さも抜群でした。
今はR10に入れ換えましたが、初代Mで撮った思い出も沢山残っています。
因みに、Mは姪っ子が「カメラはじめてみたい」と言うのであげたのですが、すぐに使わなくなったようです…。
私が買った頃はキャッシュバックキャンペーンもあってダブルレンズキットが実質5万円台前半で入手できました。今では考えられないぐらい安かったですね。
書込番号:26272997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酒と旅さん
ハハハ、このセットいいですよね。
EOS Mシステムはこのレンズは28mmマクロなど、個性派レンズがそろっていて、
いいシステムなんだと思いますが・・・。
書込番号:26273041
2点

ニュあふろザまっちよさん
ファームアップはしていません。
調べてみたら、最終ファームアップ2016年で2.03だそうです。
私のは2.02です。
えうえうのパパさん
>AF性能は最近のミラーレスの比ではありませんが、あのゆったり感がゆるくスナップを撮るのにちょうどよかったんですよね。
また、ボディもレンズも金属で質感も高く、小径マウントでコンパクトなので携帯性の良さも抜群でした。
そうですね。私は、ファインダーを覗く派です。このカメラを使わなくなったのは、ファインダーがない事が一因でした。
最近は、スマホで慣れたせいか、このカメラで散歩しようと思っています。
多摩川うろうろさん
えうえうのパパさんへの返信でも書きましたが、
私は、ファインダーを覗く派です。このカメラを使わなくなったのは、ファインダーがない事が一因でした。
最近は、スマホで慣れたせいか、このカメラで散歩しようと思っています。
書込番号:26273343
2点

2.02ならAF速度改善後のファームなので問題無いですね
キヤノンの場合、生産した時点での最新のファームが入れてあるので
買ったときにすでに最初のファームではない場合が多々あります
僕はM2だけども、このころのミラーレスはほんと良かった♪
最近のは動画の弊害でどんどんメタボ化してて興味が無くなった(笑)
書込番号:26273344
2点

ニュあふろザまっちよさん
>2.02ならAF速度改善後のファームなので問題無いですね
ファムアップしょうか迷っていましたが、安心しました。
>僕はM2だけども、このころのミラーレスはほんと良かった♪
楽しカメラですね。ファインダーがあれば100点ですが。
書込番号:26273408
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
Canon eos m か eos m2で悩んでいます。
中古カメラでMが19800円 レッド
M2が24600円ブラックです。
共に18から55ミリのレンズです。
女子大生で初の一眼を持ちたいなと思い購入検討中です。色は赤や白などを希望していますが、性能を考え検討中です。
Mはwifi付きSDを購入希望しM2はwifi内蔵です。
ストロボはあったほうが良いでしょうか?
SDのおすすめはありますでしょうか?
どちらがおすすめでしょうか?
撮ろうとしているものは風景メインに人物、夜景です。動きのあるものは撮りません。
バッテリーは2つ必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21611798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDは何GBがおすすめでしょうか??
書込番号:21611824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゅんちゅん23さん
wifiは内蔵の方が使い勝手いいです
sdのほうだと、省電力の設定を変更しなければならず面倒なのとその為バッテリーが早く消耗します
容量は動画とらなく写真だけなら16か32GBで充分でしょう
動画も撮るなら64GBあった方が良いですね!
書込番号:21611838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゅんちゅん23さん
>Mはwifi付きSDを購入希望しM2はwifi内蔵です。
内蔵タイプの方がスマフォからリモート撮影も出来ますし
SDもお安いのでM2の方が少しAFも早いのでM2が良いと思います。
容量は、64GBを1枚より32GB×2枚とか(リスク回避)
32GBと16GB×1枚づつが良いと思います。
>ストロボはあったほうが良いでしょうか?
>バッテリーは2つ必要でしょうか?
撮影して行って
必要となれば購入で良いと思います。
書込番号:21612006
2点

逆に…今、敢えてMを選ぶ理由はないと思います。
カードは…キヤノンで相性は最近は聞きませんが…安心料の意味でパナソニック・サンディスク・パナソニックのどれか?でしょう。
16Gくらいからがオススメかな( *´艸`)
バッテリーは必要に応じて追加。
撮影量や消費量は個人差の範疇ですので。
書込番号:21612056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未だにM2を使ってます(その前はMも使ってました)
AFスピード(ピントが合うスピード)は明らかにM2の方が速いので、買われるならM2にした方が良いです。
あと内蔵Wi-Fiですが、カメラ側で接続の準備をして、スマホのアプリ(専用)を立ち上げ、カメラのWi-Fiを拾ったら接続する、とちょっと手間が掛かります。
お使いのスマホがandroidでしたらカードリーダーを使った方が簡単で速いです。(iPhone8(Plus)以降は純正のカードリーダー以外はオススメできません)
※もしMにされる場合でも、Wi-Fiで縛られる事が無いのでSDカードが選び易いです。
SDカードは予備を含めて2枚以上は有った方が良いです。
とりあえず16GBを1枚買って様子を見て、後から8GBか16GBか32GB辺りを追加されれば良いと思います。
例えば↓
Transcend SDHCカード 16GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) (無期限保証)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166FSLCG/ref=cm_sw_r_cp_api_RUFIAbB9KC7YH
ご参考まで。
書込番号:21612063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーレスらしいシャキシャキとしたオートフォーカス感ならM2でしょうね。Wi-Fi内蔵カードは一般的に安くはないのでその辺りを考慮すると総合的に見てMとの値段差は五十歩百歩の可能性があります。ストロボについては室内撮影や人物の逆光が考えられるなら有った方が良いと思いますよ。SDカードに関してはRAW記録をするとしても32GBで1200枚、JPEGなら4520枚撮れる計算です。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/76716-1.html
EOS M2はUHS-Iに対応していますから高速な書き込みスピードが明記されたカードを購入するのが吉でしょう。例えばSanDiskのSDSDXXG-032G-GN4IN [32GB]などです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8695-1.html#eos-m
http://kakaku.com/item/K0000916532/
書込番号:21612083
0点

すすめません\(◎o◎)/!
Mは持っていますが・・・・・使っていません。
つくりがしっかりしていてよいカメラですが、遅い\(◎o◎)/!
静物を撮るにしても遅いです。
同類であればソニーのNEXシリーズのほうが(初代の5Dであっても)はるかに快適です。
書込番号:21612097
2点

mのAFの遅さは呆れます。m2にしたところで他社(オリンパス、パナソニックなど)のミラーレスとは雲泥の差があります。それを気にせず使えるかどうか?
メディアは16-32G。それで1日は足りると思います。あとは必要に応じて買い増しましょう。MicroSDが安いようです。たいていアダプターが付いていて、ふつうのSDとして使えます
書込番号:21612120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も書かれていますが、MはAFが激遅、改善されたM2でさえスマホに負けます。
これらの機種が発売された当時ですら、なぜこんなにAFが遅いのか話題になったほどです。
このことを知っていて納得されているのなら良いのですが。。。
初心者とのことですので、中古もおすすめできかねます。
中古のカメラを購入するには、ある程度の目利きが必要です。
もし中古を購入されるなら、マップカメラ等の信頼できるショップから購入してくださいね。
書込番号:21612262
4点

まず、MやM2は一眼ではありません。
ファインダーが無く、正しくはミラーレス機ですね。
風景を撮りたいというのであれば広角が広い方が良いと思いますし、
現行ボディの方が何かと早いので「M10 15-45IS」4万円前後が良いと思います。
SDHCカードは最初は16GBで良いと思います。
使ってみて予備バッッテリーが必要と感じたら
アマゾンなどで社外品が安く購入できます。(トラブルが有った場合は自己責任となります)
発色に違いが有りキットの標準ズームレンズが電動でクセが有るので、
ソニーの機種を積極的にはお勧めはしません。
大学の写真同好会の人に聞いてみれば、
基本構造やオススメなども教えてくれると思いますよ。
書込番号:21612294
1点

>>まず、MやM2は一眼ではありません。
>>ファインダーが無く、正しくはミラーレス機ですね。
一眼レフではないけど、ミラーレス一眼ですよね?
書込番号:21612574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

その値段で中古のMやM2を買うより、3万円ちょっと出してM3の新品が良いと思いますよ。
M、M2の中古なら予備のバッテリー云々の前に付属のバッテリーがヘタってる可能性があるので新規でバッテリーを買う必要があると思います。
中古はそれ以外にもリスクがありますしね!
メモリカードの容量は16か32MBを予算に合わせ買うと良いと思います。
>まず、MやM2は一眼ではありません。
>ファインダーが無く、正しくはミラーレス機ですね。
M・M2も一眼です。ファインダーの有る無しが一眼の定義じゃないですよ。
書込番号:21612617
5点

>MやM2は一眼ではありません。
ファインダーが無いので厳密に言うと「一眼」ではないかもしれませんが、ミラーレスカメラを総称して「(デジタル)一眼カメラ」と言ってるメーカーも有るので(パナやオリはHPに表記してますね)、「一眼」で問題ないと思います。
書込番号:21612677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゅんちゅん23さん こんにちは
中古の場合 まずは程度が良い方ですが 程度が同じでしたら新しい方が良いと思います。
また 予備のバッテリが有れば 1つのバッテリーの場合 ゲージが少なくなると心配になり始めますが 予備が有れば安心して撮影できます。
またSDカード 容量が有っても バッテリーが持たない為 16G有れば十分な気がします。
後 ストロボは必要になった時考えても遅くないと思います。
書込番号:21613057
0点

一眼てのは撮影前の構図の確認をレンズを通した光で確認できるということ
MもLVで確認できるので一眼です
ただこの意味だとコンデジも一眼になるのですが
価格ではレンズ交換できないカメラはコンデジに分類してますね
あとMってそんなにAF遅いかな?
個人的には何も困らない速度だが
EF−EOS Mマウントアダプタだと遅いけどファームアップで改善は見られる
Mがおかしかったのは像面位相差AFなのにコントラストAF並の早さでしかなく意味不明だったからだよ
書込番号:21613068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの分類については、アフ兄さんの言う通り。あと、RX1やRX10みたいに大きくてもコンデジにされてます
書込番号:21613119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもの所で、EOS M系に候補を絞った理由が気になりますが!!?
形が好みだった! なら、何も言うことはございません! さっさとM2買ってください!
撮像素子がAPSで大きくて暗い所に強い! と誰かに与太話を吹き込まれたのなら、
情報集めなおしてEOS M系以外を検討することをお勧めします!
書込番号:21613456
0点

>Paris7000さん
コメントありがとうございます!
今のところ静止画のみで動画撮影は考えておりません。参考にさせていただきます。wifi内蔵の方がバッテリーは減りにくいのですね。
書込番号:21613667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてーつさん
コメントありがとうございました!
リスク回避は大事ですね。勉強になりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:21613672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
コメントありがとうございました!
Mは今は買いではないのですかね?2、3年前から欲しくて探していたのですが、新品はやはり高くて...
16GBあれば普通に撮れるのですね!
参考にさせていただきます。
書込番号:21613677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
すいませんお訪ねします。
こちらの商品を持っています。
撮影した写真を共有するために、Wi-FiSDカードを検討しています。
こちらの製品には、W-E1という型番のSDカードは使用することは可能でしょうか。
もし、対応していないようでしたらおすすめのタイプを教えていただければと思います。
皆様のご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23951095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは通信用のカードで記録はできず、デュアルスロット機でないと非対応ですね。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1716c001.html
キヤノン純正アプリは使えませんが、私はEOS M でWi-Fi対応カードとしてFlashAirを使っていました。
が、生産終了して、めちゃくちゃ値段が上がっていて、ビックリしました。
本体にWi-Fi機能がないカメラが減ってきているので、こういう製品もなくなっていくでしょうね…。
とりあえず、このあたりでしょうか。
https://s.kakaku.com/search_results/wi-fi/?category=0003_0024
書込番号:23951110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代EOS Mをお使いで、検討されているW-E1というのはCanon純正のこれのことですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903526/#tab
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1716c001.html
であれば、上のCanonのHPにある通り、対応機種ではありません。また、W-E1は画像記録機能がない(メモリを内蔵していない、またmicroSDを内蔵できない)ので、CFカードなどとの併用が必要ですが、EOS MはSDカードスロット1つだけなので併用できません。従って、「公式には対応していないが実際は使える」ということもないと思います。
かつては画像録画機能があるWi-FiカードとしてEye-FiやFlashAirなどがありましたが、Eye-Fiは既に会社自体ありませんし、FlashAirももう旧製品で購入が困難な上、最新のW-04シリーズの対応表には初代EOS Mはありません。よって、今現在初代EOS MのWiFi化は難しいのではないでしょうか?
書込番号:23951123
0点

>えうえうのパパさん
まだ買うことはできるんですね、失礼しました。流通在庫のみということなんでしょうが、昔よりだいぶ高いですね。
対応機種に載ってはいないけど、それは初代EOS Mが生産やサポートが終了していたから動作確認していないだけの可能性もあるから、どうしてもWiFi化したければ自己責任で試すことはできそうですね。
書込番号:23951137
0点

スレ主さんは
W-E1
が使えるかどうか…ということよりも
「カメラで撮った都度、スマホに送ってSNS投稿する。
またはクラウド共有する。」
って事がなさりたいのでしょうなぁ。
でも、W-E1は記憶メモリを積んでない以上
考えても仕方が無いし、
他の選択肢は既に3年前のスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001580/SortID=21616555/
で言い尽くされてますなぁ。
試しに
flash Air W-03 が入手できるかを調べてみても良いでしょうが
1万円とかするのであれば
今どきのSDメモリと比べて、無茶苦茶コスパの悪い買い物になってしまうので
お薦めは出来ませんね。
まぁ、友人とかにあたってみて
「そういえば、使ってないW-03持ってるよ」みたいな人が居れば
安く買い取って、
そうでなければカメラを買い替えでしょうな。
書込番号:23951161
0点

この機種ではWi-Fiを使う事はできませんのでスマートフォンに写真を送りたいのであればスマートフォンに接続出来るカードリーダーを購入した方が実用的な気がします。
書込番号:23951186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
こりゃメルカリでFlashAirゲットですかね。
https://www.mercari.com/jp/search/?sort_order=price_asc&keyword=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%2BFlashAir&category_root=&brand_name=&brand_id=&size_group=&price_min=&price_max=&status_on_sale=1
もしもお持ちのスマホがAndroidならUSBのOTGで吸い上げる方法も考えられます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZKFQ676/
書込番号:23951232
0点

>zo5133さん
W-E1はEOS Mには対応してないですね。
確か5Ds、5DsR、7D2だけだったと思いますし記録できないですね。
理想としてはFlashAirですが、製造終了品なので流通だけで高額になってますね。
中古で見つかればラッキーだと思いますが、書き込み速度も考慮するとW-04が理想ですがW-03でも良いとは思います。
オークション、メルカリやハードオフとかであればとは思います。
えうえうのパパさんのリンクにあるezShareが使えれば良いとは思いますが、最近のカメラはWi-FiやBluetooth対応なので使ってる方は少なそうでサポートに問題ないかが不安かなと思います。
書込番号:23951246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zo5133さん
W-E1は発売当初より使っています、画像の転送だけでなく、スマホからのカメラのコントロールもできるアイテムですが、データの記録はできないのでEOS Mでは使用できません。
東芝のFrashAirを入手して使うの一番だと思いますが、たしか業務をキオクシアに移管して、製造は終了したと思いますので、流通在庫を探すしかないのかな。
いっそ、WI-Fi対応のボディに買い換えてしまえば、スマホからシャッター切ることもできます。
書込番号:23951305
1点

>zo5133さん
ボディを変えるが一番いいのかもしれませんが、Wi-Fiのデータ転送は時間もかかるし、電池も食うので、スマホ用のSDカードリーダー買った方が早いとおもいます。
書込番号:23951471
0点

たくさんのご回答をしていただきあありがとうございます。
回答文を参考にさせていただきます。m(__)m
書込番号:23951473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
すいませんお訪ねします。
こちらの製品を中古で購入しました。
こちらの製品におすすめな望遠レンズは何がおすすめでしょうか?
皆様のご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23948576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ダブルズームキット(EF-M 18-55mm & 22mm)に加えてでしょうから、
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000665676/
の中古あたりが良いと思います。
書込番号:23948587
1点

適合するレンズはこちらです。
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000665676/
色は黒とシルバーがあります。
書込番号:23948595
2点

>zo5133さん
マウントアダプタを使わない組み合わせでオートフォーカスが使える望遠は、
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM しか無いようですね。
書込番号:23948603
2点

ありがとうございます。
アダプターを使用する場合だと、何がおすすめでしょうか?(^-^;
書込番号:23948618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zo5133さん
>こちらの製品におすすめな望遠レンズは何がおすすめでしょうか?
EF-Mマウントという縛りでいえば、既に回答があるように、キヤノン純正のEF-M55-200以外の選択肢は事実上ありません。
高倍率ズーム(便利ズーム)では純正のEF-M18-150とタムロンの18-200(B011)があるくらいです。
それ以外という事であれば、別売のマウントアダプターを購入して、EFマウント用の望遠レンズを使用するのが現実的になります。
ちなみに、55-200というのは望遠側が200ミリという事ですが、ある程度広いグラウンドでの運動会などの撮影では、不足を感じる可能性の高い焦点距離になります。
マウントアダプターを使用する場合は、どんな被写体をどのように写したいかと、予算を明記していただかないと適切な回答にならないと思います。
書込番号:23948630
2点

ちなみにですが、私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影するのに検討しています。
書込番号:23948638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アダプターを使用する場合だと、何がおすすめでしょうか?(^-^;
>ちなみにですが、私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影するのに検討しています。
予算にもよりますが、サイズ的にもEF70-300mm F4-5.6 IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000910394/
あたりでしょうか。
書込番号:23948672
1点

zo5133さん
holorinさんと同じです。
>EF70-300mm F4-5.6 IS II USMがいいです。
書込番号:23948723
2点

>用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影…
以前、初代 EOS M を愛用していましたが、動きものを望遠で撮るのに向く機種ではないと思います。
それを基準に色々と追加で費用を投じるのは、あまりお勧めしませんね…。
もし、今後ボディを90DとかM6Uに買い換える予定がある…とかなら別ですが。
ダブルレンズキットで元々のキットが揃っているなら、マウントアダプターも付いているでしょうから、
まず中古の EF-S 55-250STMでも試してみるとよいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000566027/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
仮に70-300USMとかに変えたとしても、ボディがMでマウントアダプター経由だと、それがボトルネックになって、AF速度とか引き出しきれず、55-250との差を体感できるレベルにまでいかないような気も…。
書込番号:23948886
4点

とりあえず初代Mならファームアップしてるか確認しましょう
AF性能がかなり改善されます
書込番号:23949049
1点

>zo5133さん
>私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影
こういう撮影って、何処まで撮るかによって、必要な焦点距離が変わってきます。
地方の小さな球場での撮影経験しかありませんが、例えば内野席のベンチのすぐ後ろあたりから、バッターボックスとか内野手を撮るならEF-M55-200でもなんとかなると思いますが、例えば1塁側内野席からレフトを撮ろうと思えば、400ミリでも足りないと思います。
書込番号:23949149
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
取り付けられるんですか?
いつもお世話になっております。
『ぬおぉぉぉストラップのひも、細いぃぃぃ…』と思いながら、とりあえず付属のストラップを付けていたのですが…
別スレで黒仙人さんが仰られていた表題の件、私にもわかり易いように教えて下さい。
宜しくお願い致します。
Q.私は、普通のストラップも付けられるように、何を買えばよいでしょうか?
検索すると、ニコンの三角環と保護カバー?がたくさんヒットしますが、これでしょうか?
あと、皆さんのMストラップ自慢画像もお待ちしております。
…
X7を触る前に愛着を増加させたいと考えています(笑)
5点

>検索すると、ニコンの三角環と保護カバー?がたくさんヒットしますが
それでは駄目ですね
書込番号:15919949
4点

ストラップを一個壊せばニコンの三角環も取り付けられるようになるとは思う
また、八セルブラッド用のストラップがそのまま付けられるようですね
>ハッセルブランド用のストラップ金具だ。本来互換性のあるものではないが、EOS Mは偶然にもハッセルブラッド用ストラップが無加工で装着できる。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121122_574286.html
書込番号:15919988
7点

こんにちは
特殊な、形状をしていますので無理ですね。
ハッセルの、ストラップが無加工で取り付け可能だそうですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121122_574286.html
この八ッセルの、ストラップ(パーツ)は探せば有ると思います。
書込番号:15920047
3点

追記
金具は、これで良いと思いますが、問い合わせてからにして下さいね。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5471
書込番号:15920123
3点


不比等さん
こんばんは。
多分その別スレのスレ主です。
逆便乗して参考にしますのでジャンジャンやってください\(^o^)/
よろしくお願いします!!
書込番号:15920330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不比等さん こんばんは
このカメラ持っていないので 良く解らないのですが 付属のストラップの金具 外す事出来ないのでしょうか?
外す事が出来るようでしたら ストラップの取り付け部分の紐の幅が合えば 社外品に変えること出来そうな気がするのですが
書込番号:15920382
1点

>>Frank.Flankerさん
書き込みありがとうございます。
ハッセルブラッド???…ふむふむ、スウェーデンのメーカーなんですね。
>>robot2さん
書き込みありがとうござます。
>金具は、これで良いと思いますが、問い合わせてからにして下さいね。
>http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5471
↑これはイケそうですね。ヒモの幅が分かりませんが、Mの7mmよりは太そうです。
>>我楽多捨身さん
書き込みありがとうござます。
>無理矢理入れればぁ〜、、、入りますよ。
うちに余っている革ので試したんですが…
>穴の幅をヤスリでコチョコチョと擦れば少しは楽になりますが。。。
そ、それはちょっと怖いですぅぅぅ
>>くろステさん
書き込みありがとうございます。
途中までそちらのスレで書いたんですが…
ご迷惑かと思って改めて立てました。
>>もとラボマン 2さん
書き込みありがとうございます。
>…付属のストラップの金具 外す事出来ないのでしょうか?
できるんですが、ストラップの幅が7mmしかないので、普通の10mmのストラップが付けられないんですよ。
7mm未満のストラップがなかなかないので…純正革もいいのですが…
もし早々に離縁してしまうと、それこそ使い道がなくなるので(汗)
書込番号:15921053
2点

不比等さん 返信ありがとうございます
自分の場合 フィルムカメラのペンタ LXと言うカメラがありましたが そのカメラも このカメラと同じ様に 特殊な形状でしたが 金具からストラップ外す事が出来 他のストラップに良く変えていました
今回の場合も 同じ事が出来るか確認のために書きましたが 7mm使えるので有れば 7oで探してみるのも良いかもしれませんよ
書込番号:15921260
1点

ハクバのラインネックストラップなら無加工で通せますよ 8ミリ幅のならOKです
書込番号:15921301
1点

そう〜来ましたか〜遂にストラップの取り付け方まで、
説明しなければならない時が来たか〜。
なんだか情けなくなってきたぞ〜。 \(^o^)/
1. 三角リングとリングカバーを買いにヨドへ行く。
2. ストラップコーナーへ行く。
3. メーカーは ETSUMI E-412R , E-6300
4. 持ってレジへ行く。
5. ポイントカードを差し出して、金額は合計で 460 円。
百円玉が 4枚 , 五十円玉が 1枚 , 十円玉が 1枚。
6. ニコニコして帰る。
7. ニヤニヤして袋から取り出す。
8. ストラップの金具を取り外す。
9. 取り付け方は、添付写真の通り。
金具 → カバー → 三角リングの順に通す。
親指の爪が伸びてないと難しい。
小物まで拘るなら、アクリュで買ってもいい。
これで 10mm のストラップが通せます。完。
書込番号:15921584
12点

不比等さん、皆さん
こんばんわ。
>あと、皆さんのMストラップ自慢画像もお待ちしております。
私は、OP-TECHのミニQDループという変換コネクタを介して10mm幅のストラップを使用しています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/optech_1/optech0711554130821
国内ではここのお店しか取扱いが無いかも知れません...
この商品には2組のコネクタセットが入ってますので、カメラ2台,ストラップ2本を自由に組み合わせられます。
現状私は、DOMKEのFA740とUNのストラップを気分に合わせて装着しています。
時として、ハンドストラップを付けたりもしますが、何も付けないこともあります。
これらを手軽にワンタッチで取り換えできるところが便利ですよ。
書込番号:15921667
3点

皆さま、おはようございます。
>>もとラボマン 2さん
引き続きありがとうございます。
>7mm使えるので有れば 7oで探してみるのも良いかもしれませんよ
はい、7mmので探した結果『クラシコ・ピッコロ』というのが候補に挙がっております。
ただそこそこするので、ここまで出すのであれば選択肢を増やしたいなぁ…と考えていたところ、三角環の書き込みを目にしたもので、調査しております。
>あおりんご01さん
書き込みありがとうございます。
ハクバのラインネックストラップ、検索しました。
ちょっとヨドバシで見てみますね。
>>黒仙人さん
書き込みありがとうございます。
>なんだか情けなくなってきたぞ〜。 \(^o^)/
アハハハハ(汗)
私、カメラだけは物欲のままに手にしていますので説得力ありませんが、モノに興味のない人生を送っておりますので、知らない名称のモノが登場する際に、サッパリ想像がつかないのですよ。
これだけ詳細に説明していただいたので、あとで錦糸町ヨドバシまでひとっ走りしてきます。
【アクリュ】については、後ほど検索します(汗)
>>兜山さん
書き込みありがとうございます。
oP-TECHのミニQDループ、検索いたしました。
普段はこれで問題ないかなあと思うのですが、重いレンズを付ける時(があるのかないのか分かりませんが…)、ちょっと怖いなぁぁぁという感じです。
書込番号:15922549
1点

あとストラップの向きが気に入らなければ、
丸環を一つ噛ませば、向きは同じになりますが、
どちらにしても使っていれば、よれてきます。
書込番号:15922573
1点

>>黒仙人さん
なるほどぉぉぉ…イロイロあるんですねぇ。
アクリュ、検索しました。
ミラーレス用のストラップも素敵ですが、一眼レフ用のハンドストラップに目が行きました。
今は、ハクバ(かな?)のやっすいの付けてるんですが…
でも、三脚穴に着ける土台が結構邪魔なんですよ。
あの厚さが、カバンを窮屈にしまして…
便乗質問で恐縮ですが、なんかイイのご存じありませんか?(笑)
書込番号:15922584
0点


ニコンだけはやめてくれ〜。
エツミならカバーも、
ブラック・ホワイト・レッド・ダークブラウン・ライトブラン
5 色揃っているから無難。
お洒落に決めたいならアクリュかな〜。
と言うか、元々嫁用だし。。。ほぼ私物化してしまっている。
書込番号:15922649
3点

さくら印さんの写真の金具。。。
これ、何者です?
書込番号:15923093
1点

ハッセルの金具ですかね?
時間があったら、探し行ってみよ。
書込番号:15923109
2点

>>さくら印さん
書き込みありがとうございます。
それはrobot2さんご推奨の金具ですか?
使用感など教えていただければ幸いです。
>>黒仙人さん
ちょっとヨドバシに行く時間がなさそうなので、ヨドバシ.comで注文しました。
三角は今日届くようです。
>>Apophisさん
書き込みありがとうございます。
みたいですね。
書込番号:15923174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





