EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 21 | 2013年12月7日 23:27 |
![]() |
86 | 30 | 2013年12月7日 17:47 |
![]() |
44 | 22 | 2013年12月7日 12:16 |
![]() |
34 | 26 | 2013年12月6日 23:39 |
![]() |
6 | 3 | 2013年12月4日 23:17 |
![]() |
76 | 32 | 2013年12月3日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
メーカー製品情報ページ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/index.html
ハイブリッドCMOS AF IIに関する動画
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-12/pr-eos-m2.html
確かに速いし、撮影後のブラックアウトが無いのは良い感じ。
現行機を持ってない人は待って良かったですね。
現行機ユーザーとして気になるのは、M2の上位機種は出るのかどうか。
1点


35じーこって
キヤノンさんやっちまった...
赤、シルバー、ブルーは順次発売って事なのかな?
書込番号:16910720
0点

55-250のじ〜こじゃ無くて35?
書込番号:16910741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかも「AF/M 」表記。
Mとまったく同じカラーリングでは芸がないような。
パステルカラーで出ると予想。 紫、ピンク、黄緑、水色あたり。
書込番号:16910752
1点

いやでもコレ落とし処としては絶妙っちゃ絶妙かもw
現行ユーザーにとっては外観デザイン含めてトータル的に許容範囲の進化だし、
これから新型買う人にはAF加速にWiFiにトリプルキットと待った甲斐アリだし。
しかしデュアルピクセルAF非搭載は意外だったなぁ。
悔しい思いする覚悟はしてたんだがw
書込番号:16910945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MもM2もだけどシャッター・ボタン周りがチープです。この部分がほんとに金属削りだしだったら触った感じも重厚感出るし高級感あると思うのは私だけ?
実際金属からの削りだし使ったらMも今ほど価格は下がらなかっただろうし痛し痒しかな。
M2のベイブルーが出たらボディー買い増ししようかな・・・
書込番号:16911002
1点

今回は22mmのレンズキットが無いですね。
書込番号:16911197
0点


M2についてはMのマイナーチェンジ版みたいですね。
期待されたAFは70DのデュアルピクセルAFまでいかず、ハイブリッドCMOS AF II止まりでしたね。
キヤノンらしいな〜と思いました(笑)
デザインも変り映えしませんし、Mを買わずに待ってた人(AFはそこそこでいい人)には朗報かも。
書込番号:16911224
1点

AF性能向上はうらやましいけど、買い替えたい病は発祥しないですね。
それより単焦点レンズをもう一本増やしてくれないかな。
22mmより広角か、標準なら22mmより薄いパンケーキ。
あと、ファームアップで液晶のタッチ操作を切れるように。
やるのですCANONさん!!。
書込番号:16911305
3点

ここまでやる気の無さを見せつけられると、EOS M自体消滅してしまいそうです。
あくまでも一眼レフがメインだと言うのならば、ミラーレスなんていらないと思えるような
一眼レフを出してもらいたいですね。
書込番号:16912025
2点

こんばんは。
>現行機を持ってない人は待って良かったですね。
持ってる人はショボーンですね(笑)
私の場合、ほとんどMF撮りなんで余計そう思います。
MUじゃなくてM2だし・・・いっそ70Dでも買うか?・・
いやいやスーパーレンズM11〜22は装着できないし・・・
困ったもんです、はい。
書込番号:16912113
3点

EVF、外付けでもいいんで出ないんでしょうか?
書込番号:16913089
0点

なーんか皆さん勘違いしているみたいですが・・・・
キヤノンにとっては、「ノンレフレックスカメラ」=「オリンパスやソニー、パナソニックのようなデジタル一眼」
ではないんですよ。それが欲しけりゃ、コンパクトなKissX7を使えば良いだけの話です。
EOS M2/Mはあくまで、「一眼レフと同じレベルの画質」を得られるセンサーを搭載して小型化した「大型センサーIXY」
なんですよ。誰もこれで、ミラーレス一眼と戦うつもりはない。ただ「Kissじゃ大きい。だからμフォーサーズにする」
というコンデジからのアップグレードユーザからすれば「IXYのような小型デジカメデザインなのにKiss並み画質」
という事なんです。
このカメラにストロボ内蔵ぐらいは欲しいですが、EVFファインダーがーーー、GX7対抗がーーーーとか言うもんじゃないです。
おそらく対抗は「LUMIXのGM」あたりでしょうね。
個人的には、こう言うミラーレスもありだと思います。まあ、センサーは小さくても「水中! 動体! ズーム比小型!」
に走ったニコン1とは、あまりに真逆ですけどね。
書込番号:16913116
10点

うーん・・・少しでも速くなったAFは良いと思うけどやっぱり70Dレベルは達成して欲しかったかなぁ♪
どうもマイナーチェンジレベルなので初代Ⅿでも良いかなぁ?って感じですね♪
書込番号:16917002
0点

AFはイイですね。新規購入者増えればいいですねー。
買い増しはナシですが、、
11-22が凄く良いので、持ってない人にはお勧めできますね。
書込番号:16921196
0点

この手のカメラにAFの速さは期待してないけど
速いに越したことはないですからね。
書込番号:16924270
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
へっぽこグリップ( ´・ω・)y━。 o ○ショボン玉ー
書込番号:16908872
7点

ティルト液晶が付かない(らしい)のが残念。EOS Remoteは効くようだけど。EOS Utilityでリモコンできるだろうか?
もっとも、賭けろと言われたら、EOS Utilityは封印されている方に賭けるけど(笑)。
書込番号:16909015
2点

デシカメinfoの情報を見た限りでは、X6i→X7i同様、どこが変わったの?って感じだけど……。
DualpixAFを載せないのは、得意の出し惜しみ?
書込番号:16909135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろいろ要求はあるけど一番欲しい機能は水準器かな。
最近お得価格で購入しレンズも全部そろえて後継機を待っていたが
(たったの3本) (笑)
水準器がなかったらパスしよう。
書込番号:16909864
3点

Kissより下の位置づけだから、余計なものは一切付けないでしょう。
デュアルピクセルも、フルサイズセンサーも、載せるならKissが先でしょうね。
書込番号:16909901
1点

気になるのはWiFiくらいですね。
- センサーはAPS-C1800万画素
- ハイブリッドCMOS AF II
- AF速度はワンショットAF・多点AF時に現行型の約2.3倍
- 動画サーボAF
- 画像処理エンジンはDIGIC5
- 連写は4.6コマ/秒
- ISO感度は最高ISO12800(拡張でISO25600)
- 旧型と比べてボディのサイズ(体積)を8%縮小
- Wi-Fiを搭載
- スマートフォンによるリモート操作が可能
- スマートフォン、プリンター、iMAGE GATAWAYなどに写真を転送可能
- パッと見は違いがわからないかも・・・ステレオマイクが上部から前面に移ったのが目印です
- モッサリした操作感はかなり改善されてるはず。
以上、デジカメinfoより。
書込番号:16909911
2点

ピーキング( ´・ω・)y━。 o ○ショボン玉ー
書込番号:16910362
2点

問題は初値、価格ですよね。
また強気な値段でいっちゃうと外野から過剰な非難が(笑)
書込番号:16910408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり、ショボーン(。・・。)なスペックなんでしょうか?
今のままでも私にはとりあえず十分ですが、ダイヤル無しだと操作性が悪すぎです。結局はミラー、ミラーレス両刀になっちゃう。
コンパクトだからMだけで全部すめば最高なんだけどね〜。早くそうならないカナ?
書込番号:16910433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行機ユーザーですが、ティルト液晶とダイヤルは必須ですね〜。 できればデュアルピクセルCMOS AFも。
ピーキングも欲しい。 ファインダーは外付けでいいかな。 内蔵所望ならkissにいけばよろしいかと。
でもあんまり書くと、なぜNEXにしとかなかった?と言われそうです・・・。 EOSユーザーだからと答えますが。
だがしかし、少なくともキヤノンはレフ機を喰うようなミラーレスは作らないと予想しています。
書込番号:16910580
2点

平素より、キヤノン製品並びにキヤノンプロフェッショナルサービス(CPS)
をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
本日、弊社ではミラーレスカメラ「EOS Mシリーズ」の新製品として、AF性能
を大幅に向上させた『EOS M2』を発表いたしましたので、ご案内申し上げます。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
ミラーレスカメラ「EOS M2」を発表
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
「EOS M2」は、従来機種「EOS M」(2012年9月発売)のコンセプトである、デ
ジタル一眼レフカメラEOS シリーズと同等の高画質と小型・軽量の両立を継承
したモデルです。従来機種からAF性能を大幅に進化させ、新たに無線LAN機能
を搭載しながら、体積を約8%小型化しています。
■EOS M2(ブラック/ホワイト)
オープン価格 2013年12月中旬発売予定
<AF性能を大幅に向上する「ハイブリッドCMOS AF II」>
撮影画面の縦横それぞれ約80%という広いエリアで、コントラストAF と撮像
面位相差AFの併用を可能にする「ハイブリッドCMOS AF II」を採用しています。
これにより、従来機種 ※1 に比べより広い測距エリアで、約2.3 倍 ※2 速い
ピント合わせが可能になり、思い通りの構図での撮影を実現するとともに、動
きのある被写体への対応力が向上します。
<デジタル一眼レフカメラEOS シリーズと同等の高画質>
APS-C サイズ・約1,800 万画素のCMOS センサーと映像エンジンDIGIC 5 の搭
載により、大型センサーならではの高画質と最高約4.6 コマ/秒の連写性能を
実現しています。さらに、最高ISO12800(拡張ISO25600)の常用ISO感度 ※3
により、暗所でもノイズを抑えた撮影が可能です。
<Wi-Fi対応の無線LAN 機能を内蔵>
Wi-Fi 対応のスマートフォンから、静止画の撮影やカメラ内のメモリーカード
に記録された静止画の取り込みなどのリモート操作 ※4 が行えます。
※1 比較対象は、ファームウエアVer.2.0.2 以上に更新された従来機種「EOS M」
です。
※2 ワンショットAF、ライブ多点AF、「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」使用、
焦点距離55mm での撮影時。
※3 動画撮影時の常用ISO 感度は、最高ISO6400 です。
※4 スマートフォンからの操作には、専用アプリケーションEOS Remote(無償)
が必要です。EOS Remote は、iOS とAndroidに対応していますが、すべて
の機種での動作を保証するものではありません。
▼詳細はこちら
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/index.html
書込番号:16910620
0点


現行機ユーザーです。
AF速度が早くなってwifiで遊べる仕様になったって事?
見た目も殆ど変わりませんね〜
AF速度が我慢出来るなら、現行機を買った方がお得かもしれませんね…
書込番号:16910705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Eye-Fi 使えばいまでもwifiできますから、私は今回、パスかな?
いずれにしても、実機が出てくるのが楽しみデスけど…。
皆さん、どうなんでしようか?
書込番号:16910794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見た目は殆ど代わり映えしないですが、体積比8%の小型化のために見えないところの涙ぐましい頑張りを評して、お布施します(Kiss版フルサイズ機に技術がフィードバックされるかも(^_^;)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-operation.html
書込番号:16910828
1点

高速AFって、どのくらい速くなったのでしょうね。
書込番号:16910862
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
いろんな機種があと少し…なんですね…わかる気はするけど。
書込番号:16696210
3点

\40000を目安にしてる方は多そうですね〜
確かキャッシュバックの時で
\40000ちょい位でしたから
そう考えるとその時買った人が
一番いい買い物した気もしますね。
書込番号:16696304
3点

そうなんです。キャッシュバックの時に買った人が一番良い買い物してるんですよね〜。〜
\40,000以下でベイブルーのWレンズキットが欲しい〜〜〜んです。
書込番号:16696446
1点

しかし…EOS Mを全色コンプリートされた讃岐方面の方はどうされてるんだろう?
6Dくらいは買えるのに。
同郷の者として…安否が気になります。
書込番号:16696586
6点


ベイブルー本体(中古)のみだけど23000円で売ってました(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16696872
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001579&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
標準ズームを諦めて、M22キットにするとか・・・
書込番号:16697004
1点

自分も同じく40000円を目安に値下がりを待っています。
まあ、急ぐほど切迫しているものでもないので焦らずのんびり待ちます。
書込番号:16697132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのうち、パナのGFみたいに本体が1万円位で買える時が来ますよー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16697558
5点

>>1万円位で買える時が来ますよー<<
来たらいいね!
安ければ安いにこしたことはないけど、適正価格って難しいね。
購入者の目的や価値観にも由来するからね。
キャッシュバックの頃より確かに割高だけど、個人的にはそれでも十分バーゲンプライスだと思えるよ。
ヤフオクなどでベイブルーが格安で出てたりするかも?
でも新品が45,000円以下で買えるショップもあるので、そちらの方が安心かもね!
場合によっては「じじかめさん」のお勧めのM22キットが良いかも!
M18-55mmは厳密にはかなり補正をしないと厳しいレンズなので、M22の方がお気軽っていう使い方が出来て便利かもよ!
書込番号:16698696
3点

17900円のサイト有りましたが、有名な詐欺のサイトのようです。
因みにレッドでした。
書込番号:16698911
1点

44,000まで下がってきましたね〜
ポイントいらないから安くしてって交渉してみようかな(-.-;)
書込番号:16757060
0点

どうも11-55mmの方のレンズはいろいろ癖があり、安定しません......
合計3個の個体を購入しましたが、一様に同じ傾向を示し横位置右側の解像度が低いです。
この解像度の低さは実用上は問題にはなりませんが、広角端で顕著になり望遠端まで尾を引きます。
望遠端では近接撮影時に開放では微妙にフレアーも発生し、同じく解像度を低下させます。
多少の矛盾がありますが、それでもトータルではそこそこ良くできたズームで、条件さえ合致すればCANONらしい瑞々しい画像も提供してくれます。
その点、安定しているのは22mmの方ですね。
こちらは2個の個体ですが、いずれも多少の硬さは感じますがそれは後処理でどうにでもなる程度で、トータルとしては安定した画質と言えます。
ストロボとEFアダプターが附属して44,000円程度なら、十分にお買い得な商品だと思われます。
ベイブルーは最安値ではありませんが、キタムラで44,800円で出ていますね。
書込番号:16759617
2点

そうですね。
22mは35mm換算で35mなので使いやすいですしちょうど良い大きさなので殆ど固定で使ってます。
今日池袋のビックとヤマダで交渉してみましたが\44,000が限度で流石に\40,000以下の価格は無理だったので諦めて帰ってきました。
ブラック持ってるので焦らずじっくり待ちます。
キタムラなら古いカメラを下取りに出しても二束三文なので、何でも下取りセールの対象機種購入じゃないとメリットが無いです。
書込番号:16762447
0点

価格が高く戻っていますしベイブルーだけはもっと高くなったので暫く様子見ムード満点。
これじゃ年末年始の福袋にも入らなくなっちゃいます。
あーぁ
気長に待ってる間に在庫切れちゃうかな。
書込番号:16784889
0点

ベイブルーだけがどんどん高くなるので買い増しはお預け。
6Dのキャッシュバックに釣られそうm(_ _)m
書込番号:16869996
0点

きっとブルーわ人気ないんだよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16870309
2点

買ってみて
買い増しする人の気持ちがよく分かる。
書込番号:16870429
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
初めまして!sho_U_5と申します! 僕も先日M仲間になりました! 皆さんのカスタマイズしたMを見せていただきたいなと思い、書き込んでみました! 是非、自慢のMを載せてください!いろいろと情報交換できればと思っています!
8点

こんにちは、面白そうな企画なので参加します。
うちのMは小鳥撮りのエース!!(になる予定でした。)
11月くらいにふと思いたち、一脚と照準器を衝動買い。
換算焦点距離が約900mm、合成F値がF8、コントラストAFでAFだって可。なんて思っていましたが、一脚では厳しいようで。そのうち三脚買ったらリベンジ予定です。あとMFの方が楽なような予感がします。
というわけで普段のMくん。
純正リストストラップとよくわからないメーカーの43oフードをつけています。
フードが役割を果たしているかはよくわかりませんが、とりあえずケラレないのでよしとしています。
書込番号:16004371
5点

sho U 5さん
シルバーに革張りですか?かっこいいですね。
私のM夫君はMF好きです。
黒M マウントアダプター ツアイス1.4/50プラナー
純正ケース(BR)OPTECストラップ金具 織生地ストラップ
老眼の身には、MのLV拡大が見やすいです。
純正ケースにしたら若干ホールドが良くなりました。
書込番号:16004478
5点

どなたかEF 24-85 F3.5-4.5 U シルバーをお持ちの方、eos M シルバーに着けてみて下さい。どんな感じか見てみたい。
書込番号:16006449
1点

take8343さん
すごいですね! 僕は70−200F4が一番長いので、足下にも及びません! 22mmにそれつけようか迷っています。 40mmでつけてますが。 ただ、シルバーのレンズフードで探してます。 何かいいレンズフードあればお願いします!
書込番号:16008237
0点

BMW 6688さん
ありがとうございます。渋いですねー! 僕も純正のケース迷っています。 ライカ風革張りつけましたが、まだホールド感がまだまだで。 だいぶ違いますか? いろいろケースが出て来てくれるとうれしいのですが。。。
書込番号:16008251
0点

take8343さんのレンズフード超かっこいいっす^^
書込番号:16008346
0点

>TICK-TACさん
ありがとうございますー。
純正のフードがイマイチ気に入らなかったのでネットで適当に検索して見つけて気に入ったので購入しました。ライカ風らしいです。
>スレ主様
このフードで満足していて、他はあまり探していないのすが、”レンズフード 43o シルバー”でグーグル画像検索すると似たようなフードでシルバーも一応あるみたいです。
あと必要ないかもしれませんが一応補足です。
1枚目の方は、EF400mmF5.6に純正エクステンダー1.4Xをつけて換算約900oです。添付画像の説明に入れ忘れて本文も言葉足らずでした、失礼しました。
書込番号:16008482
1点

sho U 5さん、
東欧に住みたいさん、
皆さん、こんばんわ。
>どなたかEF 24-85 F3.5-4.5 U シルバー。。。どんな感じか見てみたい。
こんな感じです〜。初めてドッキングしました。
我が家の24-85mmは、EOS IXEのキットレンズでしたが、レンズのみ現存しています。
Mとのマッチングは、
・色合いは見ての通り微妙に違います。
・レンズは小型で軽量(380g)なので、持った感じのバランスは悪くありません。良いです。
外付け光学ファインダーとしてタワーテーベのズームファインダーを装着してみました;笑
しかし、この帯域(フルサイズ24〜85等)の純正小型ZOOMって貴重な存在になってしまいましたね。
書込番号:16008879
2点

take8343さん
どうもありがとうございます! でも、やはり多いのは43mmは日本になく、46mmを買い、ステップアップリングかまそうかと画策中です! あとはシルバーのインナーフードにしたいと思いましたが、ケラレの可能性が怖いですね。
書込番号:16008892
0点

兜山さん
ありがとうございます。
そうか色合いが違うのか、でもやっぱ、かっこいいですね。
赤ボディにも有りかもしれないし、まずレンズをゲットの方向で動いてみます。
書込番号:16008938
0点

兜山さん
ありがとうございます。 タワテーベって気になって調べたんですけど、出てこなかったです(泣) かっこいいですね!
僕なんてファインダー千円そこらです(笑) 飾りなんであまりかけれませんが。。。
書込番号:16009150
0点

sho U 5さん、
検索ワード → ”TEWE Finder”で検索してみて下さい。;^^
書込番号:16009723
0点

カメラもっとほしいさん
ほかで拝見させていただきましたー! すごいですよね、比率が(笑) パソコンに外付けハード的な感じですよねー。
書込番号:16010105
1点

sho_U_5さん
こんにちは。
私のMはホワイト、純正ケース(ブラウン)、OPTEC金具、アルヌボ革ストラップです。
こだわりポイントはケースとストラップの一部がほぼ同色というところです。
最初はEF-M22mm F2 STMばかりを使っていましたが、最近EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMがAFが速いことに気づきこちらも積的に持ち出そうと思っている次第です。(外での子供撮りにはズームがよさそうです。)
書込番号:16010635
2点

みなさん、素晴らしかとですね!
各位におかれ、様々に思い入れたっぷりにカスタマイズなされ、
Mもさぞや本望なことだろうと思われます。
逆に写真を撮る道具にいっさい思い入れのないわたしは、
スタンダード仕様よりも更に劣る、ストラップ無し仕様で使っております。
ある意味、異端的かもしれませんがストラップが邪魔なんです......
個人的にはこれで精一杯ですので、
「Mにこれ以上何を望むのか!」......そんな感じで使っています。
申し訳ない......
書込番号:16012127
4点

スレ主様
はじめまして自分もM(黒)購入したての初心者です。シルバーに黒の革張りカッコいいですね!もう少し早く拝見してたらシルバーにしてたかも…
ところで外付けの光学式ファインダーもなかなかMにはマッチしてますね。自分も付けたくなりましたが、どんな物がオススメでしょう、写真のファインダーも実際使えますか?
ニコン用とか外国製は価格が高すぎで…
書込番号:16015048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろステさん
どうもありがとうございます!そうなんですか、アルヌボのストラップは改造してつけました?Mはストラップがえらびづらいのがネックですよね。
そうなんですかズームレンズのが速いんですか??いい情報ありがとうございます!僕も八月に子どもが生まれるので、Mを買った身なんでありがたい情報です! 22mmの写りが好きで、ソニーを蹴った口なんで(笑) efレンズを使うこともありますが、22mmがほとんどで。
書込番号:16015742
1点

gatinhaさん
ありがとうございます。 たしかに何もないのが一番きれいなのかもしれませんね! ただ、やはり、ストラップは保険みたいなものですかね、それにおしゃれが加わって楽しいというものですかね。 やはり、落としたらつけなかったことを後悔しそうですし。
書込番号:16015772
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
マニュアルP134あたりを読み直しては如何ですか?
C-AFという設定あったかなぁ。サーボAFというのはありますが。
書込番号:16916700
3点

70Dでも同じ質問をされてますが、両方をお持ちですか?
書込番号:16916736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ProDriverさん
ありがとうございます。
レンズがEOS M用ではありませんでした。
>tametametameさん
いいえ。
たまたま二台あったので色々試しているところです。
書込番号:16916795
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
最近Mの価格が下がり始めましたね。
特にカメラのキタムラが一気に下げてきたのが気になります。
と言うのもキタムラの価格が下がると間もなく後継機が発売される事が多いので…明らかに相関関係が有ります。
…で、…信憑性は非常に薄いのですが、例によってここ↓にも書かれてました。
http://digicame-info.com/2013/07/eos-m-2-1.html
さてさて…後継機はいつ発売されるでしょう?
2点

EOS70Dより先? 後??
少なくとも、EOS Kiss7と70Dあたりで、像面位相差AFの基本技術は成り立ったと思いますので・・・
動画に最適化したオートフォーカスは、70Dで良いので、ニコン1並みのAFに期待です。
書込番号:16443831
3点

>EOS70Dより先? 後??
その先かも。 (ヘ。ヘ)
ところで、さぁ鐘を鳴らせさんわ、なんでHNお”その先へ”さんから変更しちゃったの? (・_・?)
書込番号:16444567
13点

細菌でわありません、
ずーっと下がりっぱなしなの( pωq) シクシク
書込番号:16444642
4点

あちこちで、こうけいき の噂が聞かれるのも、アベノミクスの効果なんでしょうか?
じじかめさん、 お先にしつれい f ( ^ ^ )
書込番号:16444658
11点

皆さまコメントありがとうございます。
これも噂話のようですが…と前置きしたうえで…
どうやら新型はエントリーモデルの方が先に発表されるようですね…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2013/0704_01.html
書込番号:16448061
2点

8月後半〜9月に発表でー10月発売ぴょ(・ω・)
書込番号:16448131
2点

キヤノンマーケティングジャパンの川崎社長が70Dの発表会で、『ミラーレスカメラは今後も進化していくが、現段階ではエントリー機と判断している。EOS Kissというヒット作もあるが、EOS Mによってレンズ交換式デジタルカメラから遠い場所にいるお客様にも近づいて頂けた。ある意味では、一眼レフカメラの入り口にEOS Mがあると考えている』と語っているので、後継機種にハイエンド機がでることはありえないでしょう。
現状では、ミラーレスのコモデティ商品化が進んでおり、この1〜2年で採算低下に耐えられないメーカーが脱落していく消耗戦になっていくでしょうから、それに対応した商品構成になっていくものと予想します。
他メーカーに前世代の機種で安売り攻勢をかけられば、1機種しかないEOSMが値崩れするのは避けられない展開だったと思います。そのへん営業的にどう建て直していくかですね。財務的にはキヤノンが圧勝しているので、あわてて動く必要はないと思います。
書込番号:16449149
2点

EOS-M のせいだと思うけいど、Kiss Xシリーズが見事に売れ筋から消えてしまいましたね。
kiss X7がかろうじて10位。
一眼レフが望まれていたわけではなく、”キヤノン”のAPS-Cサイズの一眼カメラが
欲しかっただけなんだね。 キヤノンにとっては良かったんだか悪かったんだか・・・
多分、このカメラのユーザーは、EOSレンズわざわざ買わないよね。
レンズマウント共通にしておけば良かったのに・・・と思う。
書込番号:16449333
8点

>EOS-M のせいだと思うけいど、Kiss Xシリーズが見事に売れ筋から消えてしまいましたね
事実誤認ですね。
このサイトの売れ筋ランキングなど日本市場のごく一部。
日本市場など世界市場のそのまた一部。
>一眼レフが望まれていたわけではなく、”キヤノン”のAPS-Cサイズの一眼カメラが
欲しかっただけなんだね。
キヤノンのマーケットリサーチ通りになっているだけでしょ。冷静になったら。
書込番号:16449403
1点

功夫熊猫さん
そうですかね?
わたしの目には海外も同様に見えるけど・・・
http://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282
書込番号:16449584
8点

>わたしの目には海外も同様に見えるけど・・・
情報弱者じゃね、仕方ないか。
書込番号:16449803
1点

価格.COMのランキングよりも、毎週集計されているGfKの量販店POSの方が、よっぽど実態に即していると思うけど・・・
最新データだと、売れ筋1位はKiss5ダブルズーム、Kiss5の在庫が切れればKiss6に切り替わるんだろうね
書込番号:16456491
0点

宙(そら)さん
GFK見て来ましたけど、
ミラーレス機と一眼レフの販売比率って、どこ見ればわかるんですか?
書込番号:16456515
0点

>ミラーレス機と一眼レフの販売比率って、どこ見ればわかるんですか?
見ていただいたならわかるように、普通に検索して出てくる一般に公表されているGfKのデータは価格.COMと同様ミラーレスと一眼レフを分けていません(有料データは分かれているものもあるかもしれませんが)。
全体での順位です。
TOP10のうち、ミラーレスが3,5,6,7,8位ですね
ミラーレスと一眼レフを分けていない価格.COMのデータと比較するのに、なぜミラーレスと一眼レフの販売比率が必要なのかわかりませんが、必要だったら有料データを購入して見たらいかがでしょうか?
書込番号:16456754
0点

売れ筋ランキングなんかどーでもよいので…
それよりも新型Mの出方が気になりますね〜。〜
気が早いですが今から楽しみですぅ。
書込番号:16456812
2点

デュアルピクセルCMOS AF積んでるのかな?
70Dの廉価版になるのかな?
書込番号:16459404
1点

デザインわぁPowerShot100→110になった様にシンプルになるかなぁ(・ω・)
書込番号:16459619
1点

本日、コンデジPowerShot の新製品、PowerShot G16が発表されたので…いよいよ次はMにも高速AFと新映像エンジンDIGIC6を搭載した新型M2の登場に期待します。
書込番号:16496889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





