EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2015年11月30日 12:54 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月30日 08:10 |
![]() |
2 | 5 | 2015年4月29日 10:44 |
![]() |
4 | 12 | 2015年4月21日 07:21 |
![]() |
20 | 13 | 2015年4月18日 19:44 |
![]() |
18 | 13 | 2015年4月15日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

EF-M22mm F2 STMのほうは
フィルター枠:43mmですので
プロテクターフィルターは43mmのものを選択するといいように思います。
DHG スーパーレンズプロテクト 43mm
http://kakaku.com/item/K0000186294/
フードは専用のレンズフード EW-43
http://kakaku.com/item/K0000741667/
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMのほうは
フィルター枠52mmですので52mmのフィルターを選択するといいように思います。
DHG スーパーレンズプロテクト 52mm
http://kakaku.com/item/10540311702/
フードは専用のレンズフード EW-54
を購入するといいと思います。
書込番号:19363977
4点

まず確認なんですけど、M3のダブルレンズキットでは無くダブルズームキットですね?
ダブルズームキットでしたら、標準ズーム18-55mmのレンズフードは【EW-54】
望遠ズーム55-200mmのフードは【ET-54B】です。
レンズプロテクターは、両方のレンズとも径は52mmなので、マルミかケンコーから選ばれたら良いです。
マルミなら【DHGスーパーレンズプロテクト】
ケンコーなら【PRO1D】
とかがお勧めです。
書込番号:19363983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
EOS M3 ダブルズームキットです。
お勧めいただいた商品で購入を検討いたします。
書込番号:19363990
0点

個人的にはレンズプロテクターはマルミがお勧めです。
(ケンコーはレンズキャップがカバンの中とかで不意に外れやすい)
レンズフードもプロテクターもAmazonなどのネット購入が安いですけど、フードは間違って互換品を買わない様に注意して下さい。(ちょっと高くても純正が良いです)
書込番号:19364008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

isopapaさん こんにちは
フィルターサイズは 上に書かれている通り 52mm2枚で良いと思いますし フードも上記の物で良いと思います
でも フィルターは 予算が少ないのでしたら ケンコーのMCプロテクター NEO でも大丈夫だと思いますよ。
MCプロテクター NEO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html
書込番号:19364010
0点

ダブルレンズキットのスレでしたので、ダブルレンズキットに必要なものを書いてしまいましたが
ダブルズームキットでしたら
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMのほうは
フィルター枠52mmですので52mmのフィルターを選択するといいように思います。
DHG スーパーレンズプロテクト 52mm
http://kakaku.com/item/10540311702/
フードは専用のレンズフード EW-54
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMのほうも
フィルター枠52mmで同じですので、同じフィルターをもう1枚購入するといいように思います。
DHG スーパーレンズプロテクト 52mm
http://kakaku.com/item/10540311702/
フードは専用のレンズフード ET-54B
http://kakaku.com/item/K0000771238/
を購入するといいように思います。
書込番号:19364012
1点

マルミDHGレンズプロテクトでも十分ですよ(スーパーでは無いやつ)
http://www.amazon.co.jp/MARUMI-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-DHG%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88W%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF52mm-501019/dp/B002OOV9ZK
書込番号:19364020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
互換品は買わないようにします。
MARUMI カメラ用 フィルター DHGレンズプロテクトWパックはお安いですね。
>フェニックスの一輝さん
ダブルズームに訂正して、再度のご回答ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
MCプロテクター NEOのご推薦ありがとうございます。
みなさんのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19364162
2点

isopapaさん 返信ありがとうございます
自分も MCプロテクター NEOも使っていますが 他のフィルターと比べて 画質が落ちるとかは 感じた事がないです。
書込番号:19364218
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
Canon EOS M のカメラです。花などを動画で撮影しました。その撮影した動画を10%程遅く再生する方法って有りますか。
それには、何かそのようなドライバーが必要ですか、無料ソフト等が有れば教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
1点

こんばんは。
無料ではありませんが、PowerDirectorを使っています。
もっと遅くしたり、色々なエフェクトもありますが、不具合も時々あるので、微妙ですね。
最新版ならもう少し安定してるかも?
フリーなら、この辺りにあると思いますが、使ったことないので分かりません。
http://www.gigafree.net/media/me/
書込番号:19270543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windowsであれば、ムービーメーカーで読み込み、「編集」−「速度」で再生速度を変え、「ホーム」−「ムービーの保存」を行うと、再生速度を変えた新ファイルができます。
ただし.MOVファイルを読み込むことはできますが保存できるのは.MP4または.WMVで、作ったファイルをカメラで再生することはできません。
再生速度の入力は、リストでは1x、0.5xのように段階的ですが、入力欄に希望の値を0.909xのように直接入力できます。
書込番号:19270807
0点

画像編集ソフトを購入された方が良いと思います
書込番号:19271221
1点

私は動画を60pで撮影し、30p、24pに編集することがあります。
ソフトはTMPGEncVideoMasteringWorksという有料版を使っています。
ビデオの速度を90%にすれば、簡単に出来ます。
書込番号:19271755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
GP-E2との連携について
・GP-E1は現在利用中なのですが、E2もE1と同じように、マイクロ秒まで記録されるのでしょうか?
・Logモードで使った場合、Lightroomで読み込むことはできますか?
メイカーのサイトを読んだのですが、あっさりしていてよくわかりませんでした。
Magic Lantern
・Magic Lanternのサイトには、エクストリームプロ SDHC/ SDXC UHS-I カード(95MB/s)を推奨していますが、その下の60MB/sだと問題が発生しますか?
(EOS MとSDカードのどちらが隘路になりますか?)
以上よろしくお願いします。
0点

問題があるかは分かりませんが、メーカーが推奨する物を使うのが一般的だと思います。
SDはデーターを保存する大切な物なので!
書込番号:18699183
0点

60MB/s使って駄目ならエクストリームプロを95MB/sを購入したら良いんじゃない。
まぁMagic Lanternは自己責任だから推奨カードを使用した方が良いだろうが。
書込番号:18699731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般論じゃなしに、実際に使ったことある方の意見も聞きたいなー。
書込番号:18699967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉一般論じゃなしに
価格.comにスレ立ち上げるより検索した方が
利用者の意見、感想など発見しやすいと思いますがね。
検索したら下記サイトがありましたな。
http://www.grkt.com/2013/11/28/1909
書込番号:18701310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuku社長さん、ご親切にどうもありがとうございます。^^
教えていただいたウェブログを読み、エクストリームプロ SDHC/ SDXC UHS-I カード(95MB/s)32GBの購入をいたしました。
GPSの方は、とりあえずGP-E2を買ってみました。
おかげさまで、CanonのMapUtilityではうまく動いています。が、Lightroomには読み込みできないです。^^;
おすすめの変換ソフトかなにかないかなー。
書込番号:18729427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
仙台LABIにて税別ですが、28700円程でワゴンに出ていました。
税込で32000円程ですかね^^;
サブ機に如何でしょうか?
サブ機のサブ機ですかね?
書込番号:18621350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEV様
こんばんは♪山形でいらっしゃいましたっけ?
他にもGF-6やE-P3、PL5、コンデジはHX50VとかXZ-10などありました。
書込番号:18621375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仙台に行きたしと思えど、仙台はあまりに遠し(涙)
書込番号:18621413
0点

最近、ヤマダは、ボデイに関しては、表示価格より、1円も引いてくれなくなりました。
レンズは、対応してくれます。
今、欲しいのは、EF100400ISUは、在庫は無く、金額は、希望の値段では、ありませんでした。
書込番号:18621417
0点

みなとまちのおじさん様
そうですね、みなとまちのおじさん様のお家からでは足代の方が掛かってしまいますねT_T
書込番号:18621421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いですね。懐がサブイので今回はパスします.
書込番号:18621428
0点

MiEV様
レンズはやはり東口ですね^^;
それにお買物をするのも気分的にいいですよね。
書込番号:18621438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめ様
こんばんは♪
じじかめ様のお家からも、やはり交通費の方がT_T
書込番号:18621444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディを捌きたいのに
まだまだ売れ残りがありますしね。
これがベイブルーなら売れる?
書込番号:18621753
0点

アットホームペンギン様
こんばんは♪
ベイブルーなら私も踏ん張ったかも知れませんが、ワゴンには黒のみでした。
でも前にE-PL5を買った時、白が欲しいからと言ったら、すぐにバッグヤードから出て来たので、聞いたらあるかも知れません(^^)
書込番号:18621773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり亀レスになりますが......
LABI仙台なら、正月2日のEOS M ダブルレンズ29800円(税抜)が全然売れなかったみたいで、2月半ばまでワゴンにも乗らない形で普通に売られていました
(新聞広告にもちょこちょこ載っていましたが)
自分は買えませんでしたが、日替わりでダブルレンズが27800円で売られていたこともあります
(こちらは新聞広告ではなく、2Fのペデストリアンデッキとの連絡口に貼ってあった広告で事後に気づきました)
結局、新品の在庫が残りわずかというところで29800円で妥協して買ってしまいました
最近のLABI仙台のワゴンは、以前に比べると展示品ばっかりでつまらないですね
書込番号:18702708
1点

のちお23号様
おはようございます♪
ダブルレンズキットのご購入おめでとうございます!
22ミリは凄いと聞きますが、私のようにCanon機を持っていない方や、アダプター欲しい方にはダブルレンズの方が良いですよね。
先日行った時には、もう赤シールの貼られたカメラが多かったです。
私は防水コンデジを探していたのですが、先週、近所のケーズで購入しました♪
それにしても先日まではワゴンに型落ちでも新品が多くて、覗くのが楽しかったです(^^)
書込番号:18703074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
M3が発売された今が買い時ということで、かなり値下げされたこちらの購入を検討しています。
Canonの70Dは持っていて、レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMとEF 50o F1.8 Uを所持しています。
なので、サブとしてミラーレスをと考えているのですけども、今パナソニックのDMC-G6も実は所持している状態です。(修理中ですけど)パナ製のレンズは3本、今日業者に買い取ってもらうために宅配で送りました。査定額はかなりのものになりました。
なにが言いたいかと申しますと、LUMIX G6はそのまま所持し、好評な新レンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K」を購入するか、それとも、メインもサブも同メーカーにしてEOS Mのダブルレンズキットを購入するか、迷っている状態なんです。EOS Mのダブルレンズキットのほうが安上がりなのと、G6はフリーズの不具合発生につき、又、その他の不具合の報告も多々あるようなのでパナ製品は全部売り払い、EOS Mに乗り換えたほうが良いでしょうか。気持ちはそちらに傾きつつありますが、今修理に出しているG6が今後好調に動くようであれば、持っていていいかな?とも思ったりします。機能的にはG6のほうが優れているとは思うんですけども。
それとこのEOS MにEF-S18-135mmのレンズを付けるって変でしょうか。
ちなみに動画は撮りません。
アドバイスお願い致します。
0点

EOS MのAFが凄く遅いことをご存知であるか、
もしくは動くものは撮らないのでAFは遅くても関係ない
というのであれば乗り換えてもいいと思いますが
普通のミラーレスやコンデジと同程度のAF速度を期待しているのであれば、がっかりするように思います。
>それとこのEOS MにEF-S18-135mmのレンズを付けるって変でしょうか。
同じメーカーでそろえることのメリットの一つだと思いますので、特に変ではないと思います。
書込番号:18693521
3点

私はMは別物扱いですσ(^_^;)
あまり共用に拘らなくても、と思います。
M43資産があるなら、そちらで集めても良いのでは。
アダプターMはほぼ使ってません。
YCレンズの中継くらい。
実質共用はストロボかな。
最初は興味本位でEF付けたりしますが、EOSMは現状単体で使ってます。
書込番号:18693585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

要因がたくさんあって答えが出しにくい感じですね。しかも、G6と初代EOSmでは、カメラとしての性格が全然違うし。
EOSmの問題点は、なんといってもAFの遅さ。カメやミミズみたいなこのAFに耐えられるかどうか?
くらべたらG6はそつなく何でもこなせるカメラで、単にどっちがいいとたずねられたら迷うことなくG6でしょう。
でも、G6はフリーズするし、レンズも修理中ということは不具合が発生したのでは?
そうなってくるとパナ一式の処分は、ありでしょうね。
でも、そこで、EOSmというのはいかがなものか。
ほかにもカメラはたくさんありますよ。
わたし自身はm43使いなので、ほんとはGM1をお薦めしたいんですが、これもパナ……
でも、やはりm43には拘りたいので、オリのPL6はどう?ってところでしょうか。
書込番号:18693602
3点

EOSMはAFが遅い&動体にはNGを理解した上で、使う分には良いカメラだと思います。
価格を考えると特におすすめです。
ただ、多くのM系ユーザーがそうであるように、EOSMダブルレンズキット買っちゃうと、EF−M22mmパンケーキのできが良すぎて、22mm付けっぱなし、広角専用機になる可能性が高いと思います。
書込番号:18693613
2点

心配事があるカメラより
新品への買い替えは安心出来ますが、
G6の性能と比べたら
Mの不満が出てくると思います。
M3やGX7が安くなるまで
G6のままでも良いと思います。
書込番号:18693626
1点

皆様、アドバイスありがとうございます…どなた様もデジイチとミラーレスは別物扱いなんですね。
かなり揺れていましたが、やはりG6保守ということに致しました。
そんなにAFが遅いのは、せっかちな私に向かないかと。
でも個体差なのか、私のG6が不調です。
アットホームペンギンさんのおっしゃる通り
M3かGX7が安くなるのを待ちたいと思います。
書込番号:18693647
0点

個人的な意見です。
70Dお使いならM3にもアダプターを使用する事で、レンズは活かせると思いますが、個人的には反対です。
またMレンズも少ないののも理由の1つです。
せっかく軽量、コンパクトなので、それを活かせないのも、もったいないと思います。
ここは70Dのシステムを残し、後は売却し、そのお金でフジのミラーレスを買われてはいかがでしょうか?
レンズは少ないですが、今後レンズラインナップも増えると思いますので。
サブと言えども、楽しめるカメラで使い分けするのも1つの選択肢だと思います。
書込番号:18693674
1点

t0201さん
ご意見ありがとうございます。
富士フィルムは今まで選択肢になかったです・・すみません。
でも、今サイトで色々見ているとなかなか良い製品ありますね。というか、パナ同様ミラーレス主体だったんですね。
これも勉強と思ってもっと検索して調べてみます。レンズが少ないというのは少し、考え物ですけど。。
書込番号:18693701
1点

こんにちは。
自分も70Dのほかにパナも使っています。
パナはこれからレンズも出てくるらしいので、G6が不調でもレンズに注目されておかれるのは良いでしょう。
EOS Mの頃は、あまり本腰を入れると自らのKissの市場も食われるのでは…と思いましたが、M3の登場でミラーレスとレフ機のそれぞれの市場の違いを確立してきたのかと思います。
パナも一時消極的だったのか噂はありませんでしたけど、ようやくGX7の後継がという噂も出てきたようなので、こちらも目が離せませんね。
G6も悪くはないと思うのですが、あまり不調というのが尾を引くようでしたら、買い換えもやむを得ませんね。
フジはレンズが少ないというよりも、ポイントを絞ったレンズ構成のようですので、あまりどれもこれも撮るということには向かないかも。
チト高いこともありますが、見極めができる撮り方ができれば面白い機種ではありますね。
書込番号:18693782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
ご意見ありがとうございます。
GX7の後機種でるんですかー!!意外でした。
フジはレンズの使い分けが大変なんですね。うーん、面倒くさがりなので、それも性格的に合わなさそうな。。やはり、値段見て少しびびりました。
パナの新レンズは期待できますね。
以前、カメラとっかえひっかえしてましたら、レンズにこだわれ、と先輩方に言われまして。
暫くはG6の様子見ということで、おとなしくしています。
(Mに手を出さないでおいて良かったです・・・)
書込番号:18693831
0点

返信ありがとうございます。
GX7の後継は、あくまでも噂の段階で確信的なものではなかったかと思います。
しかし、後継は出て欲しいものであり、噂が真実になるようにと思っています。
秋口くらいには分かってくるかと思います。
>レンズにこだわれ…
まぁ、的を得ているというものでしょうか。
ただ、パナのキットに組まれている標準ズームも明るさと望遠が足りないだけで、結構こなしてくれるいいレンズですね。
自分はこの他にAFが遅いと言われているものの描写は良い20mmF1.7や、オリンパスの45mmF1.8と60mmF2.8のマクロレンズをPL5と共用で使っています。
こばんだ2013さんご自身が撮ってこられたなかで、いちばん多い焦点域というものを調べられて、その焦点域に近い単焦点を揃えていくというのも、良い意味でのレンズのひとつのこだわりかも知れません。
いずれレンズの使い分けは避けて通れない関門?といいますか、面倒臭がりの人ほどハマりやすいってとこもあったりします。
G6の調子が良ければ、レンズのシステムを構想していかれるのも良いでしょう。
Mはレンズ交換ができるPower Shotとしての見方をすれば悪いということはなく、たまたま今回の目的に合わなかっただけと言うことに訂正しておきましょう。
書込番号:18693899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在お持ちのG6を売却して、新に『G6標準ズームレンズキット』を購入するというのもアリでは?
14-140レンズ単体とG6のキットの価格差は9000円程なので。
書込番号:18694168
1点

只今さん
ご意見ありがとうございます。
またG6を使えということでしょうか。
G6、不具合の報告が結構あるので、また外れ引くのが怖いのです。
とりあえず、修理中のG6が帰ってきて、順調ならなにも悩まないんですけども。
しかし、14-140oのレンズを単体で買うなら、G6の標準ズームキットを買ったほうがお得というのは分かりました。
書込番号:18694203
1点




状況に応じて一番良いと思うカメラを使えば良いと思うんだけどね。
何か手段が目的になってる感じ。
書込番号:18644186
7点

脱力しながらのMは良いと思う。
本格的にも撮れるとしても
いそがしい通勤時で
とりあえずオートでも何とかしてくれるしね。
書込番号:18644852
1点

M子がしがし使ってください\(^_^)/
書込番号:18648475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Peugeot 405 さん
おお、すてきですね、松山城。レンズの画角が広がりを感じさせてくれます。
私は3/26にM3をゲット、戒めの意味を込めてM3を封印し、Mの良いところを再発見すべく使っています。
被写体次第ですが、Mもまだまだ使えるなぁ、と思います。
とはいえ、そろそろM3にシフトしていきますが。
特にデザインはMの方が好みなので、今後も出番はありそうです。
書込番号:18660644
2点

自分も M、M2、M3を所有していますが、初代Mも捨てがたい魅力が有るんですよね!
可愛そうなくらいイジメられてきたけど(^▽^笑)個人的には初代Mのデザインが一番気に入っています。
皆さんおっしゃいますが、ズッシリと金属的な精密機械の塊感とか、手に馴染むというか・・・
M2は初代とほとんど変わらないのですが、配置とかびみゅーなニュアンスが初代より劣る(個人的には)
M3の機能的なフォルムも勿論悪くはないのだが(発表日に予約した位だから)・・・
使い分けが微妙なのだけど、写りもバッチリだし意外とよく出来たカメラというか愛着が有るというか
今更ながら意外と使えるじゃんと感じている今日この頃です。
書込番号:18662523
1点

こんばんは。
Mのプチ情報です。
ついに、生産が終了したみたいです。
私も昨年、金額につられて購入しました。
現役で活躍しています。
書込番号:18662735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G1Xmark2が出たときも初代は「(弟に比べて)できの悪い兄」と云われましたが、できの悪い子供ほど何とかと云いますし。
M3を持ち歩いて、何枚か試写しました。
AFの速度、そしてそれ以上に精度は比べものにならないですね。まあ、当然ですけど。
それでも、Mの方が好きですね。
そもそも、昨年初めて手にしたときのMの第一印象が「云われるほど、全然悪くないじゃん」だったので、
現在も「AFおせーよ」とか「AF抜けまくるよなぁ」とか云いながらも、「まだまだ使えるなぁ」という感じです。
昔、ホンダのNS−RとカワサキのKX−R(どちらも50ccのバイクですが)を持ってたときは1日おきに交互に乗ってましたが、MとM3もそんな感じの運用になりそうです。
書込番号:18663197
0点

M子の時代に幕が下りるのですね…( ;´・ω・`)
書込番号:18665604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かちょっと淋しいですね!
書込番号:18666334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が軍M初号機は
22mm専用機として今後とも活動します
α6000用に購入計画中であった24mmレンズ予算
M3&11-22mmレンズが食べてしまったからです
(換算)35mmの画角はM初号機が埋めます(当分の間)
(換算)50mm単焦点とか出してくんないかなぁ
書込番号:18666359
1点


Mの唯一の欠点はAFですが、速度以上にAF抜けが多いことでしょうか。
この1点さえ踏まえた上で使用する分にはいいカメラだと思います。
特にEF-M22mmを体感するには、今の価格を考えるとおすすめですね。
EF-M22mmと11-22mmでの風景やスナップになれちゃうと、M2なりM3なりにたどり着く可能性が大きいですけど、入り口としてベストでしょうね。
書込番号:18683822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





