EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ674

返信79

お気に入りに追加

標準

今時、こんなにAFの悪いカメラもない

2012/10/29 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

いつものこの方のレビューです。

DigitalRev TV
http://www.youtube.com/watch?v=k4nzXeqkpOE&feature=player_embedded

5:00ぐらいから、AFが遅過ぎて歩いている人すら撮れないという下りがあります。

8:45ぐらいから、EFレンズを付けて撮影に望むも、静止物もろくに撮れないという下りがあります。

なんだろうね、このカメラ。

書込番号:15266561

ナイスクチコミ!31


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/29 09:52(1年以上前)

ミラーレス機の市場見極めのために出したカメラ

書込番号:15266619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/29 09:58(1年以上前)

AF使えなきゃ、MFにすれば済む話

夜撮れなきゃ、昼間に使い込めばよい話

他の方のレビューの受け売りを、わざわざスレ立てするほどの問題ではないかと?

不便と嘆くか(o ̄∇ ̄o)痘痕も靨と受け止めるか…だけでしょ♪



書込番号:15266633

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:77件

2012/10/29 10:08(1年以上前)

MWU3さん

随分とお優しい。そんな考え方の人がこのカメラを沢山買ってくれるうちは、キヤノンも大丈夫でしょう。

書込番号:15266670

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 てる日くもる日 

2012/10/29 10:08(1年以上前)

たしかに、使ってみるとAFはおそいですね〜
笑っちゃうくらいで楽しくなります。

これでMFアシストがもっと充実していると使いやすいんですがね。
ファーム改善してくれないかな?

書込番号:15266672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2012/10/29 10:13(1年以上前)

sai-richaboさん

フォーカスピーキングとかがファームアップで付くと良いですね。

書込番号:15266682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/29 10:19(1年以上前)

製品は叩かれて叩かれて育って行きます

みんなで叩けば対応もAFも早くなるでしょう

書込番号:15266694

ナイスクチコミ!10


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/29 10:19(1年以上前)

フォーカスピーキング( ̄▽ ̄;)無いのですか!?

う〜ん、それでしたら「コンデジ以下」の烙印押されても仕方ないかも
確かに、ファームアップ対応に期待したいですね

書込番号:15266695

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件

2012/10/29 10:24(1年以上前)

gda_hisashiさん

その意見、賛成です。

書込番号:15266705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/29 10:30(1年以上前)

他にEOSの高級機やLレンズをいっぱい持ってる人が、お遊びで買うカメラかな?ベンツのSクラス乗ってる人間が洒落でスマート買うみたいな(笑

書込番号:15266721

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:77件

2012/10/29 10:56(1年以上前)

横道坊主さん

そんなお遊びカメラを出せる程、今のキヤノンに余裕はないと思うけどなあ。

書込番号:15266798

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/29 12:22(1年以上前)

余裕はなくても

そのような発想がヒットを呼ぶかも
(eos−mがヒットするって事ではないですよ)


書込番号:15267032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 12:43(1年以上前)

所詮はミラーレスは格下カメラです。

キヤノンは格下カメラにそんな力入れないでしょうね。

キヤノンから1系でミラーレスが出てはじめて格下カメラ卒業です。

書込番号:15267107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/10/29 13:02(1年以上前)

>そんなお遊びカメラを出せる程、今のキヤノンに余裕はないと思うけどなあ。

余裕がないからこそ「売れる」よりも「売る」を優先させたんでしょうね。
技術あたりから見れば、もっともっと時間欲しかったんじゃないかなあ

実際、これを選ぶほとんどのユーザ層ってそこまで性能にこだわらないと思います。
というか買っただけで満足してほとんど置きっぱなし・・・なんて人の方が多いのではないかと。

さらに言えば上級一眼レフユーザは、そういった購買層に「養ってもらってる」ように思います。

書込番号:15267183

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/29 14:18(1年以上前)

そんなにビックリする程使えないカメラでもないと思いますが、
まだ出始めで値段とのバランスが取れてないことも不評の原因ではないでしょうか?
今のところ60Dダブルズームくらいの値段がするのに一眼レフには遥か及ばない性能なので、
私のように高値掴みをしてしまった私のような者には複雑なものがあります。

でも値段がこなれて、例えば5万くらいになればG1Xやkissと比較できるし、
それほど遜色ある商品とも思えなくなる気がします。
私的にはG1Xやkissよりは購買意欲を刺激されます。

それから何と言ってもいざというときEFレンズ群を使えるという安心感が、
キヤノンユーザーにはプライスレスなプレミアムを与えているのもあると思います。
逆に他社のユーザーには全く魅力のない商品であることは容易に想像がつきます。

書込番号:15267369

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/29 14:27(1年以上前)

ニコンもキャノンもまだミラーレスに本気になるわけない

1眼レフでもうけてるのだから、まだしばらくは1眼レフこそ圧倒的に高性能高画質とアピールしたいのさ

両社とも像面位相差AFの実験機的意味合いが強いと思うね

将来的にミラーレスに移行するためのカメラ

書込番号:15267389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/29 14:43(1年以上前)

コリコリのキャノン信者はさておき、こんな、ひとを舐めたものを売ると、一般のユーザーはどんどん減ってしまうでしょ。40数年来のキャノンユーザーとして、ひじょうに腹立たしいし情けない。ショールームのねえちゃんも愛想ないし……。

書込番号:15267426

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/29 16:20(1年以上前)

キヤノン最初ののミラーレスですから、こんなもんかもしれませが、
次の機種には改善されるのではないでしょうか?

書込番号:15267722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/29 19:05(1年以上前)

>1眼レフでもうけてるのだから、まだしばらくは1眼レフこそ圧倒的に高性能高画質

 キャノンはミラーレスに注力しないでしょう。テレビ番組を見られた方は、ご承知でしょうけど、既にサムスンのコンパクトデジタルカメラが登場してきています。コンパクトデジカメとレンズ交換以外の差が無いミラーレスも早々に価格競争に巻き込まれますね。

 ミラーからマット、そして上下左右を入れ替えて正像を作るペンタプリズムまで、複雑で難しい調整を要する光学系を武器にしないと優位を保てなくなるのが今後のカメラ業界のようですよ。

 ソニーも一眼レフの光学ファインダーに手を焼いてEVFの一眼カメラに切り替えてしまいました。意外でしたが、ライカM3のレンジファインダーのように一眼レフの光学ファインダーも簡単に真似できない代物のようですね。

書込番号:15268204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/29 19:20(1年以上前)

まあ
将来的に1眼レフにしがみつく気はないでしょうね

ミラーレスはスペックでは1眼レフと桁違いによくなるから

問題はそれを支える基礎技術かな

書込番号:15268268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/29 19:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

EOS Mに対するキヤノンの姿勢と NIKON 1に対するNIKONの姿勢とを同じ土俵にあげないでほしい。

NIKON 1は、数年前から、1インチセンサ用のレンズの特許も出していたし、最近のニコンの動向から見るに、
CXフォーマット対応レンズをより拡充させようという動きが見受けられる。

また、NIKON 1の特徴でもある1インチセンサの高速読み出しや、像面位相差高速AFを活かした、AF追従15コマ/sや、ベストモーメントキャプチャー機能など、
他のレンズ交換式カメラでは、やらないようなことをやっているし、コンサバなSLRではできないようなことに積極的に挑戦している。


かたや、EOS Mは、取ってつけたような機能ばかりであるどころか、他社についているその様な機能さえないというのが現状である。
加えて、EF-Mマウントのレンズの拡充に消極的で、マウントアダプターを介してSLR用のEFレンズを使えばいいだろうというキヤノンの
姿勢がキヤノンのやる気の無さというのを如実に表している。

書込番号:15268305

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/29 19:35(1年以上前)

>キヤプテン:御手洗さん

悪いが両社とも本気になってないという意味では同じにしか見えない

ニコンのほうがセンサー小さいから派手にやりやすいだけかな
(*´ω`)ノ

書込番号:15268341

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/29 19:42(1年以上前)

こんばんは。

EOS−M店頭で試したら全然AF遅くなかったのですがw

むしろNEXー5Nと同等だと思いました。

はっきりいってどちらも動くものは厳しいと思います。


書込番号:15268378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2012/10/29 21:34(1年以上前)

一生勉強さん

友人はNEX-5で普通に子供の運動会撮ってるよ。

EOS MもMFなら撮れるかもね(笑)

比べたらNEXに失礼。

書込番号:15268984

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/29 22:14(1年以上前)

NEX5シャッターすぐに切れるけどピン甘多い
ピンがどこに合うかもわからない
早ければいいのですかね
ミラーレスで一眼が小さくなるのはいいが
レンズまで小さくては一眼コンデジに毛のはえた
程度でレンズ交換ができるコンデジかな
やはりL レンズで撮れる小さいカメラだからいい!
特にL単の良さには小さいレンズでは全く勝ち目
なし!そんな程度の写真では不満ですね
Eos Mは他のミラーレスとは次元が違います
AFが遅い程度のことを何度も繰返し言って
うんざり!タッチAFシャッターなら遅くないし。
一眼レフレベルでない人達の意見は、いたずらな
批判で参考になりませんね
L単はいいですよ

書込番号:15269255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/30 00:20(1年以上前)


邪魔な三脚おっ立てて、
ウンウン言いながら花のドアップ写真とってる爺さんには、
AF速度は関係ないもんね┐(´∀`)┌

書込番号:15270011

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件

2012/10/30 00:43(1年以上前)

ぼちぼちやんなあさん
>やはりL レンズで撮れる小さいカメラだからいい!

この程度で良ければ、NEXでもLレンズ使えますやん。まあ、わざわざ使うレベルのレンズは少ないけど。

>Eos Mは他のミラーレスとは次元が違います

盲目的ですね。愛でしょうか。EF信者であることは素敵な事ですね。

書込番号:15270091

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/30 00:51(1年以上前)

M22セットが早く39800円にならないかなぁ♪^ω^)

書込番号:15270122

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/30 07:40(1年以上前)

スレ主さんは何のためにスレ立てたのかな
名前を交えてまでね
お遊びには三脚使いません
風、水、光、星などの流れを表現するには
三脚は必要ですね
写真の幅、深さをご存知でない輩には
Lレンズもわからないでしょう
だからもうAFの話題を何度もかぶせて
何が楽しいですか?
Eos Mで素晴らしい写真は撮れます
プロがL を使う意味は使えばわかります

書込番号:15270713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2012/10/30 08:23(1年以上前)

>ぼちぼちやんなあさん
笑「お遊びには三脚使いません。」って良いですね。

あなたに言わせたら、本気で撮る時は、路上スナップでも三脚使わなだめですか。
せっかく小型で軽快なミラーレスなのに、三脚+EFレンズがあなたの回答とは、、、

誰もが、「風、水、光、星などの流れ」を撮る訳じゃないでしょうに。

そもそも、私は趣味で撮影しているので、「遊びの撮影」以外あり得ないのですが。だめ?

プロがどうこうって、、 これって、そんな面倒臭いカメラだったけ?

書込番号:15270819

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/30 09:22(1年以上前)

まあまあ
結局問題点は像面位相差AFまでのせて
肩書き的には最速AFを期待させときながら
どこよりも爆遅AFだからびっくりなわけで

普通にコントラストAFでこの速さならX−pro1もあるし
ここまでたたかれてないでしょうね(笑)

むしろ像面位相差AFのイメージを悪くするために出したのではないかと疑ってしまうよ(笑)

書込番号:15270955

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 11:03(1年以上前)

NEX(ミラーレス)も格下カメラなので「格」と言う意味では
EOS Mと変わりません。

ソニーはαマウント、Eマウントどっちが絶滅してもいいように
準備しているように見えます。
要は中途半端ってやつです。

書込番号:15271265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/30 11:20(1年以上前)

さくら印さん
>M22セットが早く39800円にならないかなぁ♪^ω^)


わたしゃ、29800円でも19800円でも買わない。
せいぜい9800円。納得価格は4980円です。
(ってことは、オリのレンズ付ボディーキャップと同等か?)

書込番号:15271330

ナイスクチコミ!8


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/30 11:38(1年以上前)

そんな4980円の価値しかないカメラのところに、なぜ粘着されているのか不思議です。
興味はあるんでしょうね。。。

書込番号:15271388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/30 12:58(1年以上前)

スレ主さんそんな必死にならなくても
ちなみに私は三脚嫌いです
スナップに三脚使うはずはありません
私もこのカメラは遊びです
スナップ、Portrait,風景などの楽しめます

AFはちと遅いけど使えますよ
キレイに撮れますよ
EFレンズも使えますよ
初めての一眼の方々向けに、
また、Eos 一眼のサブカメラとしても
いかがでしょうか?
っていうカメラでしょう
Eos Mがミラーレスで一番ですなんて
私も思っていませんよ
商品にはターゲットがあります
ターゲット外は特に不満もあるでしょう
AFは既出の問題です
繰返す必要はありません
KissX6 並の画質や操作性で小さいからだから
ぼちぼち楽しく使えますよ

書込番号:15271643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/30 13:36(1年以上前)

でも逆に
AFが遅いのと交換レンズが少ない意外結構まともなモデルとも言えたりして

書込番号:15271759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 13:44(1年以上前)

車で例えるなら、やたらと値段の高い軽自動車ってとこでしょうか。
大きさに制限があるため機能は限られますが、目的地にたどり着くことはできます。
本格的なドライブに出る気になりませんが、近所の買い物くらいなら十分です。
小さいので細い路地や山道もスイスイ。
こだわる点・優先する機能は各社まちまち一長一短です。
でもまだまだ高いわね。←今ココ なんだと思います。

書込番号:15271777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/30 15:01(1年以上前)

ミラーレス同士で比べてのAFの速い遅いを
目くそ鼻くそと感じるか 月とスッポンと感じるかですよ

EOS一眼レフと比べれば目くそ鼻くそで
「使えないコンティニアス」に変りないですし
ミラーレスの世界だけで見れば月とスッポンでしょう


私もNEXやGFやGHで運動会撮りましたが
そりゃ組体操なら余裕で撮れますが徒競走はとても無理です

んじゃEOS MのAFで組体操撮れないかっていうと撮れるし
逆に徒競走は無理なのも変らないでしょう

んじゃどこで差が出るかっていうと
「急がないと子供が動き出しちゃう」って言うときに
間に合うか間に合わないかというので1秒ぐらいの差がでるわけですよね

例えば組み体操でキメポーズしている時間が
0.5秒とかしかないとかだったらEOS MアウトでNEXセーフですよね

それをどう感じるか?です

ただEOS MがそのAFが遅い代わりに何か他より秀でているものがあるかというと
EFレンズ互換以外にこれと言ってないので
値段が現状のものである限りEFユーザー以外は選ぶ理由が無いというだけです
(個人的にはそれでも動画スペックでEOS Mを選びますがマニアックすぎる)


書込番号:15271982

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/30 16:23(1年以上前)

EOS-Mにアダプターつけて、重いLレンズをつけると、どうなるかというとトップヘビーになり重心はレンズよりになります。必然的に左手で重心位置を支える必要があり、それで手持ちでアイレベルで撮ろうとしたら、カメラが体から離れて、脇があいてブレやすくなります。もう少し、ローアングルで体につけて安定して撮ろうと思うと、今度は、液晶モニターが固定なので非常にフレームングがしにくく見難いですね。

EVFは、なくてもせめてバリアングルであれば、このカメラもう少し救いようがあるのですが、今のままではどうしうようもない欠陥カメラです。

書込番号:15272204

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 17:54(1年以上前)

>わたしゃ、29800円でも19800円でも買わない。
せいぜい9800円。納得価格は4980円です。

僕は、タダでもいりません。
いや、もらってすぐにヤフオクで売るか!!

>そんな4980円の価値しかないカメラのところに、なぜ粘着されているのか不思議です。
興味はあるんでしょうね。。。

横レスですが、僕の場合を・・・

天下のキヤノンのミラーレスですからね〜、
興味はありましたね〜。
ただ、近頃では、キヤノン親派がMを擁護する為に
無理なロジックや詭弁をどうこしらえるのかが
面白くて覗いています。

>AF使えなきゃ、MFにすれば済む話
>夜撮れなきゃ、昼間に使い込めばよい話

には、笑い転げました。

気をつけないと誰も相手にしなくなりますよ!
キヤノン親派さん!!

キヤノンには、これからの頑張りを期待していますが・・・・



書込番号:15272453

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/30 18:05(1年以上前)

大きなレンズでも脇はそんなにあきませんね
一眼に大きなレンズで手持ちライブビューでよく
撮りますし、EVFはあったらいいけど
無くても困りません
本体がかるいから普通の一眼より撮りやすいです

書込番号:15272479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/30 18:12(1年以上前)

60Dの時もアンチがいっぱい居たけど「安ければ買うぞ!」って言うのが多かった。しかし、Mの場合「今のままだとタダでもイラネ」って言うのが多そうなのが深刻。

書込番号:15272507

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/30 18:22(1年以上前)

だれか、400mmとか800mmとかで撮った作例アップしてみてよ!

書込番号:15272543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 18:50(1年以上前)

>わたしゃ、29800円でも19800円でも買わない。 せいぜい9800円。納得価格は4980円です。

自分は他社のミラーレスは120円なら買います。
格下カメラは買いにくいです。
だから120円位が限度額です。
他社のミラーレス買うなら、缶コーヒー買います。

EOS Mは自分の手持ちのシステム上、今の価格でも買います。

ですが、ミラーレスは今のところ買う予定はありません。

書込番号:15272649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2012/10/30 19:55(1年以上前)

ナノクナロジーさん。分かりましたから。 そこまで書くと、無理矢理すぎて 痛々しいですから。 Mも画質がいいのは認めます。ここはAFの話ですから。 でも、しつこくネガティブに書かれると うんざりする気持もわかります。 これ以上はスルーがよろしいかと。

書込番号:15272922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件

2012/10/30 21:43(1年以上前)

詰めが甘いカメラ。

擁護者の方も所詮、「サブなら許せる」って程度。
それを初心者に売りつけようとしているんだから、カメラとして、会社としてどうか。

まあ、キヤノン自身がそういう狙い(DSLRへ移行させたい)で作っているんだから仕方が無い。


そんな訳で、

最初から、文句を言っても仕方が無い会社が作った、仕方が無いシステムなのかもしれませんね。

失礼しました。


書込番号:15273455

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 21:46(1年以上前)

>そこまで書くと、無理矢理すぎて 痛々しいですから

痛いもクソもうんこも本音書いてますので。

> Mも画質がいいのは認 めます

ミラーレスは格下カメラですので、どうでもいいはなしです。

>ここはAFの話ですから

EOS MはAFそんなに遅いとは思えなかったです。
速いとも言えませがね。

書込番号:15273471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/30 22:15(1年以上前)

サブカメラだけど、ちょっと出掛けるには
持ち出して使います
メインにしないのは月1万ショット程撮影します
ので、一眼2台をメインにしています
スレ主さんは必死に否定して何が楽しいだろう?
私はいらないカメラのクチコミなんか見ないし
ましてや持ってもいないカメラに必死になって
意図はなんでしょうか?
Mを楽しんでいる方々はいっぱいいますよ
もっと楽しいクチコミにしたいですね
楽しいスレ立てても、またつまらない必死な否定
なんでしょうか
AFは少しだけ遅いけど使えます
タッチならコンデジより使えます
画質は一眼なみ、小さい、軽い、EFレンズも使える
いいじゃないですか
初心者も使えますよ

書込番号:15273661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/30 23:05(1年以上前)

BL5BOSEさん
>そんな4980円の価値しかないカメラのところに、なぜ粘着されているのか不思議です。興味はあるんでしょうね。。。

このクソカメラをこき下ろすために、このスレはあるんでしょ。
1台でも売れるな、早くディスコンになれ、という立場でひじょうに興味あります。

書込番号:15273962

ナイスクチコミ!4


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/30 23:20(1年以上前)

>このクソカメラをこき下ろすために、このスレはあるんでしょ。
>1台でも売れるな、早くディスコンになれ、という立場でひじょうに興味あります。

ちっちゃいな〜。

書込番号:15274069

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:139件

2012/10/30 23:59(1年以上前)

ナノさん やはりきましたか(笑) そもそも ミラーレス格下だと言ってましたので、そこまで感情的にならず 相手にしなくていいのでは? ていうか、ミラーレス眼中なしみたいなので、真剣に反論する姿勢がはたから見て違和感を感じます。 また猛反論される事でしょうが、面倒な方みたいなのでこれにてこのレス最後にします。 勝手にやって下さい。 ミラーレス全般に興味ありますので、その他前向きな意見に関しては、これからも拝見させて頂きます。

書込番号:15274299

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/31 00:22(1年以上前)

 べつに、EOS-MのAFが必要充分な速度を有しているかどうかを論じるつもりはないのですが、さすがにNEX-5NとAF速度が同等と言われると……。
 EOS-M、ライブ一点にすれば、実用になる、という書き込みがあったかと記憶していますが、それでも、NEX-5Nに比べると、一拍遅れてシャッターが切れる感じなのは、店頭で触るだけでも実感できました。
 ちょっと立ち読みしたカメラ雑誌の、うろ覚えの記事な上に、NEX-F3との比較でしたので申し訳ないですが、NEX-F3のAF速度は0.35秒程度。レリーズタイムラグは0.02秒とあったかと思います。EOS-MはAF速度が0.6秒、レリーズタイムラグは0.05秒。これが同じですか……。

 また、確かにNEX-5NのAFはちょっとおバカで、なんでそこに、と思うことも多々ありますが、ピントが甘いということはないと思います。中央固定などでAFポイントを指定すれば、その場所できちんとピントは合っています。
 NEX-5Nのピントが甘い、というのは、なにをもって判断されたのでしょう?

 EOS-Mを擁護するのならば、その長所を挙げるべき。ライバルとなるカメラの欠点を捏造するのはやめていただきたいです。

書込番号:15274412

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:140件

2012/10/31 19:22(1年以上前)

先日、Ks電器で触ってきましたが、AF速度早いとは言えませんがそんなに遅くも感じませんでした。

私も少し興味があり如何しようかと迷ってましたが、今回パスします。
できれば、あと付けEVFでもあれば良かったんですがね。

月歌さん

長所については上記書き込みでも色々書かれてると思いますが!

別にキヤノン機すべてを擁護する気はないですが、スレ主および一部の人間であまりにも表現などキヤノンユーザー・EOS Mユーザーに対し誠に失礼な言葉になっているように思います。

確かにここは意見のやり取りをするスレでしょうが、EOS Mを気に入って使ってる人、買う予定の人の感情を逆なでしたりしないでもっと建設的な表現されてはいかがでしょうか。

書込番号:15277097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/31 20:13(1年以上前)

まあ、ソニーのNEX-6とNEX-5Rが11月16日に予定どおり発売されたら、EOS Mユーザーがびっくりすることは確実でしょう。それまでに、EOS MのファームアップでコントラストAFが高速化されればいいのですけど。EOS MのAFが遅いと言われるのは、コントラストAFで合焦まで持っていく部分が遅いので、ここが改善されればかなり良くなると思われます。

ただ、新型NEXの高速連写モードでの動体予測AFにはEOS Mだけでなく、ほかのミラーレス一眼がぜんぶ吹っ飛ぶことになるでしょう。

書込番号:15277286

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/31 20:52(1年以上前)

今日、EOS MのAFを確認しに量販店に行って来ました。
残念ながらEOS Mは置いてなかったので、ここで絶賛されているNEX-7を触ってきました。

驚きました、AFが全然早く無い!!!
価格で大絶賛なんで何かの間違いかと思って何度も確認したのですが、鈍足AFでした。
初動で大きくフォーカスが前後するのですが、
これじゃAFが多少早くても動体撮影は無理です。目糞鼻糞を笑う、よく言ったものです。

結局ここでEOS MのAFを叩きまくっている連中は、
最初からEOS Mを買うつもりが無い他社ユーザか、他社の社員でしょうね。

書込番号:15277496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 20:54(1年以上前)

>ミラーレス全般に興味ありますので

コンデジの方も見た方いいですね。

書込番号:15277508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/31 20:59(1年以上前)

NEX-7はコントラストAFのAPS-Cミラーレスカメラにしては早いですよ。でも、それだけのことで、位相差AFのように早くないのはとうぜんです。

EOS Mがここで叩かれているのは、「位相差AF」を使っているのに遅いからです。

ただ、上で書いたように、遅いのは「位相差AF」のせいではなく、位相差AFでピントズレの方向と量を判定した後のコントラストAFが遅いので、トータル遅くなっているわけです。ですので、ファームアップでコントラストAFを早くできれば、EOS Mはほかの点が魅力的なので、いいカメラになると思われます。

書込番号:15277537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/10/31 21:16(1年以上前)

>TICK-TACさん
>結局ここでEOS MのAFを叩きまくっている連中は、
>最初からEOS Mを買うつもりが無い他社ユーザか、他社の社員でしょうね。

ふつーのキヤノンユーザーだし。
期待していたのに、「残念なカメラ」が出て来たから嘆いているだけだっての。

被害妄想のはげしい御方ですね。

興味なければ、わざわざスレ立てんでしょう。アホらし。

しかもNEX持ち出して、鈍足だなんて。
NEXが鈍足ならEOS MのAFは圏外でしょう。必死すぎる姿勢に泣きそうです。


ファームアップ、もしくは次期モデルで大幅に改善される事を望みましょう。
いつになるか知らんけど。

書込番号:15277622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/31 21:17(1年以上前)

\39800になればPower Shotからそく卒業!!

書込番号:15277626

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/31 22:49(1年以上前)

麺硬め濃いめ油多めさん

別にEOS MのAFを褒めている訳じゃないし、麺硬め濃いめ油多めさんに対して
コメントしている訳じゃないって。
目糞鼻糞を笑うって言ってるじゃん。

このスレに便乗して、やたらとNEXを持ち上げてる連中に言っているんだって。
NEXがどれ程凄いかと思って触っけど、鈍足だったよ。
AFが多少早くても撮影できるシーンに大きく差が出るような速さではないね。

はいチーズ、って感じで撮るならどれも一緒でしょうに。

それともNEXが爆速AFとでも言うんですか?

書込番号:15278137

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/31 23:14(1年以上前)

> このスレに便乗して、やたらとNEXを持ち上げてる連中に言っているんだって。

このスレを頭から読み返してみたら、NEXをやたら持ち上げているのはスレ主だけだった。

他の方は関係ないので、失礼しました。

それで改めて、スレ主に問う。

EOS Mは触ったことがないので想像たが、仮にNEX以下のAF速度だったとしても
両機種共にコンデジ以下のAF速度であることには変わりない。

この状況で、後学の為にNEXとEOS Mでどれほど撮影領域が違うか教えてくれませんか。
それほどEOS Mをこき下ろして、NEXを絶賛するんだからさ。
よろしくお願いしますよ。

書込番号:15278295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/10/31 23:24(1年以上前)

>それともNEXが爆速AFとでも言うんですか?

いいえ、爆速とは一度も言ってません。まあ、EOS MのAFは鈍足だとは思うけど、NEXのは普通ですよ。普通に動いている子供が撮れます。もちろんm4/3でも。


噂では、暫く新しいボディは出ないようですね。

この手のカメラは値下がりも早いです。22mmキットが、レンズ代+α(3万ぐらい)で買えるようになったら手持ちのミラーレスと比較してみますよ。

書込番号:15278351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2012/10/31 23:27(1年以上前)

>このスレを頭から読み返してみたら、NEXをやたら持ち上げているのはスレ主だけだった。

どこがw

笑ってしまいました。

ちなみに、私はNEXよりどちらかと言うとm4/3の方が好きです。失礼。

書込番号:15278364

ナイスクチコミ!9


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/01 06:48(1年以上前)

NEX7安くなったから、買ってみては?
ここの不満程度はほぼすべて解消するよ。

EF-NEXアダプターもそのうち出るだろう。

SONYもダメだが、CANONも変だなー。
自社ユーザーに不満持たせて良いことなど何もないだろうに。
ミラーレスにユーザーがやんなって
CANONのデジ1が守られるとでも錯覚してるのかしら。

書込番号:15279204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/01 22:33(1年以上前)

麺硬め濃いめ油多めさん

僕も正直AFの遅さに関してはキャノンらしくないカメラだなぁ。と思っています。
しかし、世の中そんな事では購買しない様で、うちの嫁ハンは

「こっち(もちろんEOS Mの事)の方がこれ(NEX-5)よりかわいい」

と言う右脳丸出しの理由でEOS Mを買おうとしています。

絶対にEOS Mの方がイライラするから止めておけ、と言い、電気屋に連れて行って、実際に触らせて、本人もAFの遅さを理解しているにも関わらず。です。

別にこのカメラの事を悪く言う気はさらさらありませんが(そもそも僕はこの手のカメラに何の興味もないので)デザインは恐ろしい力を持っているのだと痛感しました。

書込番号:15282278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/01 23:39(1年以上前)

EOS-Mを可愛いと言う人がいるんだ。
トリンドルの番組の影響かな?

書込番号:15282665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/01 23:54(1年以上前)

巨峰マスカットさん

そもそもカメラに何の興味も持たないウチの子供(中学2年生 女子) にEOS M とNEX-5 どっちが可愛い? と聞くとやはりEOSに軍配が上がりました。

もちろんトリンドルとこのカメラの接点も知らない奴です。

見た目、と言うのは本当に凄いと思っています。

書込番号:15282733

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/01 23:55(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんと同じ動画(DigitalRev)について
海外(dpreview)でも同じ議論していたのでURLを紹介しておきます。
向こうでは、愚かなレビューと言われていますよ。
歩きながらフォーカスが合う訳がないってね。

http://forums.dpreview.com/forums/thread/3291483

ついでに面白いレビューを見つけたので、簡単に紹介しますね。(詳細は下のURLです)

EOS M + 22mm f2? vs OMD + Panasonic 20mm f1.7のAF速度対決しています。
この場合、EOS MのAFの時間はPanasonic 20mm f1.7の倍だったそうです。

ただし、面白いことに18-55 kit lens だとOMD + Panasonic 20mm f1.7とほぼ同じAF速度だったそうですよ。
更に、Canon 24-70 Mk IIをアダプター経由でEOS-Mに付けたところ、
これもOMD + Panasonic 20mm f1.7とほぼ同じAF速度だったそうです。

それと付属のレンズですが、両方とも結構良いみたいです。excellentと言っています。

http://www.petapixel.com/2012/10/30/first-impressions-of-the-canon-eos-m-mirrorless-camera/

スレ主様、こっちレビューの方がよっぽど参考になるかと思いますが、如何でしょう?

書込番号:15282742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/11/02 00:49(1年以上前)

>TICK-TACさん
非常に参考になります。

でも、20mmf/1.7って「m4/3最遅AFのレンズ」ですよ。しかも、3年前の。

今更それと同等以下って。言った通りやん。

ちなみに、20mmf/1.7では走り回っているチビは撮れないよ。byユーザー

書込番号:15282955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件

2012/11/04 05:11(1年以上前)

馴染みの近所のカメラ屋に行ったらたまたまあったので初めて触ってきました。

AF遅っ.... なんじゃこりゃ

でもデザインと質感の高さに驚き。

何と言うか、AFのチープさと相まって「古き良き時代の骨董電化製品をいじっている(志は高いけど技術が無かった時代)」ような感覚に捕らわれました。「ここ?中古屋じゃないよね」みたいな。

愛でるには良いかもしれませんね。

「いる?」と言われたのでノーサンクスで帰ってきました。

次機には期待したいですね。

書込番号:15292127

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/04 08:52(1年以上前)

>馴染みの近所のカメラ屋に行ったらたまたまあったので初めて触ってきました。

なんだ。触りもしないでこんなくそスレ立ててたんだ?
買いもしないし、興味もないくせに、評論家のおもちゃスレ多いよね。

パナもSonyも青色吐息なんだから、ちょっとは貢献してあげも良いんじゃないの?
EOS Mよりは、はるかに使えるカメラなんでしょ?


書込番号:15292518

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件

2012/11/06 05:54(1年以上前)

私一人の貢献でよければとっくにしてますよ〜^^

そんなあなたも買ってあげて下さい。

書込番号:15301537

ナイスクチコミ!3


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 14:42(1年以上前)

こんにちわ

EOSM手元に来ました

AF気になるほど遅くはありません(私女子ですし、鳥なども撮れないので)

タッチシャッターもあのぐらいのタイムラグがあった方がしっかりと

ホールドできていい感じです

それと手持ちのTOKINA AT=X 2-80 2.8で試しましたけど

遅いとは思いませんでした(迷っている感じはしませんでした)

それよりも、アダプターを利用してコンタックスレンズ(父の残したものです)

が使用(以前より、その他のカメラで利用していましたが)

出来るの嬉しいです

書込番号:15302953

ナイスクチコミ!3


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 14:53(1年以上前)

訂正させてください

TOKINA 28-80 2.8 PROが (正)です

マニュアルアシストは5倍、10倍があり見やすいです

最も明るくピントの山がつかみやすいレンズならアシストがなくてもいけます

質感はNx100とは比較にならないほどいいです(前言訂正します)

書込番号:15302977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/06 15:41(1年以上前)

ミラーレスはパナ意外ほとんど国外生産です。

EOS-Mはこの値段で日本製、質感、汎用性の観点でみたらとても優れたカメラだと思います。

どんだけ機能が優れていても中国製だったら持つ喜びを感じられません。

このカメラに批判的な人は、さぞかし貧富な使い方、考え方しかできないんでしょうね!

かわいそうに…

書込番号:15303117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/07 19:56(1年以上前)

>NEX5シャッターすぐに切れるけどピン甘多い
>ピンがどこに合うかもわからない
>早ければいいのですかね

それってキャノンのAFの事では。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

他社に対して (特定の機種で) AF遅い遅いって (特定のレンズで) 騒ぐのが自分の所に回ってきたら・・・
せいぜいLレンズつけてマウントもげないようにw

書込番号:15308443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2012/11/09 00:21(1年以上前)

>どんだけ機能が優れていても中国製だったら持つ喜びを感じられません。

どこかの会社は日本製にこだわったが故に潰れそうです。

書込番号:15314287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/09 00:24(1年以上前)

>EOS-Mはこの値段で日本製、質感、汎用性の観点でみたらとても優れたカメラだと思います。

パーツに至るまで全て日本製だと思ってるの(笑)それこそ貧富な考え方でっせ

書込番号:15314301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 12:49(1年以上前)

格下ミラーレス機でAFが遅い滑った転んだまた転んだなんて
話し盛り上がってますね。

EOS Mはオブジェとして欲しいです
他社のミラーレスは120円でも要りませが

書込番号:15315841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 13:30(1年以上前)

ブンブン、五月蠅いな〜

>EOS Mはオブジェとして欲しいです
他社のミラーレスは120円でも要りませが

格下に興味ね〜んだろ!
おめ〜に売るミラーレスは、ねっ!!

書込番号:15315932

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オールドレンズ用マウントアダプタ

2012/10/21 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

返信する
Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/10/21 20:42(1年以上前)

RayqualでFD用含めて結構網羅されていますよ
EosセンサーでLeicaのレンズが使えるのはかなり興味があります。

書込番号:15234709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件

2012/10/21 21:21(1年以上前)

RAYQUALのは以前「デジカメ Watch」で紹介されていましたね。
もう販売が開始されたのでしょうか?

こちらは何故かミノルタMD用が有りません。
宮本製作所のはちょっと値が張りますね。

書込番号:15234930

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/22 09:12(1年以上前)

私の経験では宮本製作所のアダプターが一番精度は高いと感じています。
Kiponはその次くらいでやはり価格順かなと。
高価ですが宮本製作所製をやっぱり買ってしまいます。
私は宮本製作所とは何の関係もありません。あくまでも客観的な感想です。
GXR MOUNT12でMDマウントを使っていますがEOS M + ライカMでMD資産が使えそうで関心度アップです。

書込番号:15236631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ357

返信46

お気に入りに追加

標準

ショールームで触った感想。

2012/10/17 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7663件

インターフェイスが気に入りませんね。EOSと一緒でもないし、しつこくいじり倒したわけではありませんが、よくわからんままでした。不要アイコンがやたらあって鬱陶しいですけど、消せるんですか。

AF枠がデカイですね。小さくできないかとお姉ちゃんに聞いら「できません」と冷たくあしらわれました。それと、AF枠が縦長でしたが、一般的にはヨコ長だと思うのですが。

AF速度は、キットズームでは、そう遅いこともなく、なんで酷評されてるか変わりませんでした。しかし、EFS10-22mmの着いたボディーで試してみたら…………………………………って感じ。正味2秒とかかかるようで、途中で居眠りしそうになりました。

結論として、女子カメラとして売るなら問題ありませんが、EFレンズも使えるというのは詐欺、虚偽、大ウソ。じぇったいに買いましぇん。タダでも要りません。

絵がきれいといってもKISS6程度なわけでしょ。今世紀に入って発売されたカメラのワースト10入りは確実でしょ。

さあ、これだけ徴発したんだからバッシングは覚悟してます。
でも心はガリレオです。

書込番号:15216586

ナイスクチコミ!50


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/10/17 18:13(1年以上前)

その通り!!!

書込番号:15216641

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/17 18:20(1年以上前)

徴発→挑発

カメラ販売店でシャッター押してみました。

運動会で先頭を走るわが息子を狙ってシャッターを切ったら、画像にはどん尻を走る、お嬢さんが写る、と言う感じ。



書込番号:15216662

ナイスクチコミ!30


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/17 18:31(1年以上前)

ガリレオって・・・自分で天動説でも唱えてるイメージですか?(^^;

スレ主さんは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15213596/

こっちが欲しいんでしょ?
何しに行ったんですか?CANONに。
わざわざ、こんなスレッド立てるためですかねー。
ご苦労様です。
アンチCANONな方々の喝采でも欲しいんですかねー?

まだちゃんとはEF-S10-22mm USMを試してないけど、EF85mm F1.8 USMは
そんなに悪くなかったけど。
もちろん、AFは一点かタッチシャッターですけど。

書込番号:15216740

ナイスクチコミ!9


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/17 18:34(1年以上前)

イツモダメオさんも好きですね。

>運動会で先頭を走るわが息子を狙ってシャッターを切ったら、画像にはどん尻を走る、お嬢さんが写る、と言う感じ。

そんなことに使えるカメラじゃないのは、もはや分かってるのに、
わざわざ、ご苦労様です。

適材適所で使えばいいんですよ。このカメラは。
何とかとハサミは使いようって言いますよねー。

書込番号:15216753

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/17 20:05(1年以上前)

マイクロ4/3の板も換算F値理論を力説するうるさい人がいますけれどね。

書込番号:15217161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/17 22:44(1年以上前)

EOSMにEFレンズが使えるAF精度を求めたために、AF速度が犠牲になったんでしょう。

一眼レフのAF速度に慣れているユーザーにとってはAF速度が遅く感じるのは当たり前で、
ボディの大きさとAF速度がトレードオフの関係にあることを無視しているか、理解できない
ということですかね。

>でも心はガリレオです。
ガリレオが泣くよ。

書込番号:15218122

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/18 12:46(1年以上前)

>正味2秒とかかかるようで、途中で居眠りしそうになりました。

基本的に集中力が足らんから、居眠りするのです、

ま、なんと言われようが私は買いますよ、今、色で悩んで楽しんでいるところです。

書込番号:15220192

ナイスクチコミ!11


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/18 15:01(1年以上前)

これはひどい

書込番号:15220610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/18 17:38(1年以上前)

ちょっとヨドバシで触ってきました。ちょいと残念なことに
AFメチャ遅い。AFが行ったり来たりして合焦するかんじ。
オリのスパッと合うAFとは雲泥の差という感じがしました。

ミラーレス1号機のG1にすら太刀打ち出来ない速度には幻滅。
遅いと感じるNEX-C3よりも遅い感じです。最後発機としては
もう少し頑張ってほしいですね。

それ以外は触っていないのでわかりません。AFの遅さだけで
それ以上触るきになれなかった。

私はまだまだEOSのシステムは持っているので期待しています。
そのキヤノンユーザーの期待を裏切らないでほしい。
私は元キヤノンユーザーですけど、その元を現に変える機種を
期待しています。いつの日か現になるかもしれないと思い
昔のシステムはそのまま取っているのですから。

書込番号:15221101

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/18 19:59(1年以上前)

ネガキャンが続きますね。

私はAFの速度などどうでもよく、画質、大きさ・軽さが重要なのです。
気に食わなかったら無視すればいいのに、わざわざ書き込むとは人間性を疑います。
購入した人や購入予定の人にとっては不愉快です。

他社の株主や販売促進員であれば理解できますが、そうでない人にはEOS Mが売れようがどうでもよいことではないでしょうか?
オリ、パナ、フジのカメラも購入していますが、当分の間キャノン以外のカメラは購入しません。

書込番号:15221680

ナイスクチコミ!13


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/10/18 21:11(1年以上前)

1.コンデジのAFシステムの方が有利なのであれば像面位相差を
あえて使用しない選択肢は無かったのか(そもそも有効なのか)

2.Kiss X6i のライブビューAFの像面位相差クイックAF
として動作させることが困難な設計なのか(ファームUPで対応?)

3.一眼レフ機のライブビューAFシステムをほぼそのまま搭載する
事により多くのEFレンズを利用可能(オリンパスではSWDは非対応)

EFレンズ使用時は7D(ファームアップ後)のライブビューAFのほうが速い?
中級機以上の位相差AF精度と同等の性能を像面位相差AFが有することが出来れば
私的には性能として”満足”です(むりなのかぁ”カノ〜ン”)

技術的にニコン・富士フイルムに劣っている事を再認識し奮起を望むzo

書込番号:15222025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/19 02:56(1年以上前)

EOS Mのスレで
『ショールで触った感想』をスレ立てする

その中で
『これだけ微発したんだからバッシングは覚悟しています』との迷言を残す。

しかし
覚悟していたどころか都合の悪いコメントには暴言の嵐と削除依頼の工作ばかりだった。

書込番号:15223476

ナイスクチコミ!9


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 10:02(1年以上前)

>冷たくあしらわれました。
いつものことなんだから一々報告しない


>絵がきれいといってもKISS6程度なわけでしょ
携帯で十分なと思ってる奴がkiss様に失礼とだと思わんのか?


>結論として、女子カメラとして売るなら問題ありません
結論もクソもねーよw 見たらわかるやん最初から女子カメラなんだから
何いってんだ?

書込番号:15224131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/19 10:05(1年以上前)

人間性を勝手に疑われても困りますけど。

情報としては良いことも悪いことも知る必要があるのでは?
私にとってはAFは速いに越したことはなく遅いのは論外。
そう思う人は多いと思いますよ。知る権利を阻害するのはいかがなものか。
それに購入した人には不愉快な事でも、今から買おうかと思う人には
必要情報もあります。ここは買った人のなれ合いの場ではないはず。
なれ合いの場だとすれば、ここの魅力は全然ない。情報の場ではなくなる。
もちろん、ただ単にけなすだけの書き込みはやめてほしいと思いますけどね。

私はこの機種、ハッキリ言ってほしいと思っていました。
持っている古いシステムも再利用できるしね。今更一眼レフを
買う気は毛頭なく、キヤノンのミラーレスを待っていた事もあります。

私がこれを触った感じでは、AFの行ったり来たりの幅が広く、
結果的にAFは遅いと感じます。持っているG1よりも遙かに遅く
これも持っているNEX-C3よりも行ったり来たりの幅が広い。
ハッキリと前後にAFが右往左往している感があります。

正直言って良くできたコンデジにさえ劣るAFでは買う気にはならない
次期機種に期待したいと思います。それともファームで何とかなるのか。

書込番号:15224144

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/19 10:43(1年以上前)

バカマツタケさん

>私はAFの速度などどうでもよく、画質、大きさ・軽さが重要なのです。
これはEFレンズを着けてのことでしょうか? キットレンズなら遅いけど許容範囲だと思っています。だから「女子カメラとして売るなら問題ない」と書いています。しかし、EFレンズを着けた場合、現在の常識では考えられないAF速度の遅さです。

>気に食わなかったら無視すればいいのに、わざわざ書き込むとは人間性を疑います。
>購入した人や購入予定の人にとっては不愉快です
あれあれ、人間性を疑れてしまいましたか。たしかに、購入された方は不愉快でしょう。しかし、わたしにいわせれば、よく調べなかったための自己責任(きつい言い方ですみません)です。ともかく、このカメラにEFレンズを着けた場合のAF速度は現在の常識外の遅さです。「それでもかまわない」という意見は希かと思いますので、スレ主さん、どうか、わたしの発言をスルーしていただくようお願いいたします。

わたしは、長年のCanonユーザー(絞込測光のFLレンズ時代から)です。最近は「大きさ、重さ」のこともあってm4/3にシフトしつつあり、今年夏ごろはEM5の購入を検討していましたが、依然EFレンズも多数所持しており、本機の発売を知ってひじょうに期待しました。

が、発表後、ベータ機(?)のデモ動画が公開されて「こりゃダメ」と思いました。そして、ME5を購入し、今後しばらくはm4/3をメインシステムにしようと決断しました。

そして、それから3カ月ほど経ち、その間に本機が発売され、思った通りAFの超遅さが指摘され、先日、自分でも確認してこのスレを建てた次第です。

申しわけありませんが、わたしは、本機が早々に廃番になることを心から願っています。そして、ひとりでも多くの方が無駄な投資をしないほしいと思っています。こんな酷いカメラを買ってはいけません。黙っているわけにはいかないのです。

くりかえしていいますが、わたしは長年のCANONユーザーであり、CANONのカメラには愛着をもっています。D5系しかり、G7系しかり、s90系しかり。

しかし、本機はあまりに酷すぎます。でも、CANONの名前が泣いていると思います。ユーザーをバカにしていると思います。グローバル企業のネームバリューに胡座をかいて、ひとを小ばかにしたようなカメラを売ってもらっては困ります。もともとCANONは商売上手な会社ですが、そこに性能そのもののよさが伴って、ここまで成長してきたわけです。今後の、EOSMの性能向上を望んで止みません。だからこそ、苦言を発していることをどうかご理解ください。

書込番号:15224252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/19 11:00(1年以上前)

KEEPCOMさん
>>結論として、女子カメラとして売るなら問題ありません
>結論もクソもねーよw 見たらわかるやん最初から女子カメラなんだから
>何いってんだ?
「女子カメラ」という一方で「EFレンズが使えます」とEOSユーザーを巻き込もうとしているではありませんか。このような詭弁を弄するCANONの老獪さを腹立たしく思います。「何いってんだ?」はそのままお返しします。

書込番号:15224304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/19 12:01(1年以上前)

>「女子カメラ」という一方で「EFレンズが使えます」とEOSユーザーを巻き込もうとしているで>はありませんか。このような詭弁を弄するCANONの老獪さを腹立たしく思います。「何いってん>だ?」はそのままお返しします

EOSMの機能を理解した上で、サブカメラに使いたいというEOSユーザーは存在します。

スマホ・ケータイの出現でファインダーではなくライブビューで写真を撮るユーザーが増え、
コンデジにはファインダーはほとんどなくなりました。
ボケのきれいな写真をスマホ・ケータイ感覚で撮りたいというユーザーは一定数存在する
と思います。

そういうユーザーの希望をEOSMは充足するわけで、スレ主さんの希望を満たすカメラは
別のカメラだということだけではありませんか?

書込番号:15224477

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/19 12:24(1年以上前)

功夫熊猫さん
>そういうユーザーの希望をEOSMは充足するわけで、
あの超遅AFでは充足するとは思えません。個人個人でみれば充足する方もいるでしょうが、少数でしょうから、一般論として、そうはいえません。

ちょっと補足
わたしはEFs10-22mm、1点AF、で超遅いことを確認しました。ただ、85mm/1.8では、そう遅くないという発言もあり、レンズによる差はけっこうあるのかもしれません。でも、わたしは、ショールームにそれがおいてあったから試してみただけで、メーカーとしては「これがEOSM+EFレンズ」なのだっていうことになると思います。

書込番号:15224548

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/19 12:54(1年以上前)

個人の感覚なので、表現として、「超遅い(スレ主さん)」とか、
「そんなに悪くない(自分)」って書いても、言葉だけでは正確には
伝わらないですね。。。

また、何と比べて?というのもあるでしょう。
X6iなどの位相差AFに比べれは、もちろん遅いです。
ミラーレス専業メーカー(パナ、オリンパスなど)と比べても
遅いです。
Sonyのやつと比べても、遅いって話ですよね。
(初期DP1よりは、よっぽど使えますけど^^;)

あとは、その遅い部分で納得できたら、買いで良いんじゃないですか?
納得できないのなら、他社買えばよいだけですよね?
マウントアダプタはあるけど、おまけみたいなものと考えれば
良いんじゃないですか?
売れなきゃCANONも考えるでしょ。
ちなみに自分はショールームのおねーさんと、CANONのアンケートに
おせーっす!!、もっと早くならないの?って言うだけは言っときました。
(アンケートの言葉はもっと辛辣でしたけど。)

さて週末、天気が良かったらEF-S 10-22mmのテストをしてみますよ。
(室内でやってもつまらないので。)

そうそう。スレ主さんが確認されたショールームってどこですか?
発売3日前に、銀座のCANONで触った時には、発売モデルのひとつか
二つ前のバージョンって話を、ショールームのおねーさんはしてました。
もしそれがそのまま残ってたら、発売モデルとは若干違う可能性もありますね。
(もし違うのなら、そのまま入れ替えないCANONもどうかと思うけど。)

書込番号:15224669

ナイスクチコミ!5


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/19 13:00(1年以上前)

Aki_Hiさん

>2.Kiss X6i のライブビューAFの像面位相差クイックAF
>として動作させることが困難な設計なのか(ファームUPで対応?)

自分の記憶が確かなら、ライブビュー時のクイックAFって、画面はブラックアウトしますよね?
これ「象面」位相差ではなく、切り替えて通常のミラーでの位相差AFしてるだけです。
なのでこれは、ミラー持ってないEOS Mじゃ無理ですねー。


書込番号:15224687

ナイスクチコミ!3


D.S.Eさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/19 15:29(1年以上前)

てんでんこさん

性懲りもなく都合の悪いカキコミは削除ですか。

あなたがあちらこちらの板で吐かれた暴言の数々を多くの人が知っています。

いくら削除しても言われた方は忘れません。

書込番号:15225056

ナイスクチコミ!7


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/19 19:21(1年以上前)

>スレ主さん
すご〜くお久しぶりです!(1ヶ月以上でしょうか?)

なぜか一時カキコミが無かった様ですがどうかされてたんですか?!
毎日とても心配してたんですよ!!

ところでこのスレとてもいいスレですね!
やはり経験豊富かつ博識なスレ主さんの性格が反映されると
こういうイイ流れになるんですね!
とても勉強になります!

そして特に
『さあ、これだけ徴発したんだからバッシングは覚悟してます。
でも心はガリレオです。』
この一文に心からシビレました!

日本男児たるものこれくらい言ってから
周りの意見を聞いた上で正々堂々ビシッ!と反論する、
それ位の気概が無いとダメですよね!
スレ主さんのその男らしさ・男っぷりを
同じEM-5・マイクロフォーサーズオーナーとして誇りに思います!

最近「人へのiPS細胞手術に成功した!」と
主張して世界中の失笑を買った
どうしようもないクズでウジウジした見栄張り男がいました。
一連の報道を見て僕は
「どうした日本男児!」と思っていたのですが
こんな所で男の中の男・不屈の大和魂を持った
スレ主さんの様な真の日本人に出会う事が出来て感激です!

僕にはスレ主さんの様な行為は絶対真似できません!
断言できます!

これからも価格.COM上において
マイクロフォーサーズオーナーの代表として
今回のようにマイクロフォーサーズマウントの素晴らしさや
御自身の貴重な体験談を発信し続けて行ってください!

※スレ主さんはあまりお気づきじゃ無いかもしれませんが
「いま最もすごいスレ主」として
みなさんからものすごい注目を集めています!
その発信力をぜひ御活用ください!

自分は未熟者ですのでその活動のお手伝いは出来ませんが
スレ主さんの今後の更なる御活躍を期待いたしております!

追伸
このスレあんまり素晴らしいので
思わず保存してしまいました!
それでは!

書込番号:15225765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/19 19:35(1年以上前)

確かに、「ガッカリ」でしたが、一度使ってみても良いような・・・・・・
コンデジで「EF(-S)」が使えることを思えば、バッグの片隅にあっても良いような・・・・・・

それにしても、キャノンって理解に苦しむことを「平気でやる」メーカーですね。
しんがりに登場させておいて「コレ」ですから。

ちょうちん記事を書くプロの方々は、どこを褒めるんでしょうね?

ま、次回作に期待します・・・・・・。

書込番号:15225816

ナイスクチコミ!4


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/19 19:59(1年以上前)

>ちょうちん記事を書くプロの方々は、どこを褒めるんでしょうね?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121010/1044447/?ml

※この記事が提灯記事っていうわけではありません。


画質と質感らしいですよ。
確かに、画はEOSって思いますよ。子供の肌もきれいに出ますから。
AWBも優秀だと思います。
ちょっと使い込まないと、良さは分かりにくいですねー。

書込番号:15225890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/19 20:23(1年以上前)

今日、山田電気で待望のキヤノンミラーレス機に初めて触ってきました。Kissは大き過ぎるので長く長くキヤノンがミラーレス出すのを待っていたのですがM22mmF2付きのAFの遅さは・・・言葉を失うほどでした。

此処でのレビューは多少大げさだと思っていて、なにしろ天下のキヤノンが満を辞してしかも最後発で出すのですから。 しかし見事当たっていました。(^^  感覚的にはパナソニックがトンボならソニーがチョウ、キヤノンはナメクジ。

此れはキヤノンの回答ではなく冗談に違いない、それ以外は有り得ない。しかし本命は半年後とはとても思えず、ソニーか防滴防塵のオリンパスを買う金策を考えています。

それにしてもキヤノン激遅AFの意図は。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワカラン。

書込番号:15226002

ナイスクチコミ!7


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/19 21:44(1年以上前)

マーケティングは割とよく考えられてると思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
ターゲット層はカメラ女子に代表するライトユーザ層。
携帯カメラやコンデジを使っているけど「もっときれいな写真が撮りたい」という層です。

そういった層にアピールすべき点は「画質が良いこと」、「小型であること」、「使いやすいこと」、「デザインが良いこと」、「印象が良いこと」が必要になります。

画質はAPS-C採用でクリア、サイズ優先の設計で競合機種と同等の小型化もクリア、デザインはメインターゲットの女性に訴求できてるかどうかは不明。
次の使いやすさのところですが、キヤノンは、
・ボタン、ダイヤルをコンデジと同程度にして、液晶上で主な操作
・撮影のスタイルは携帯やコンデジと同じように前に構えて液晶を見ながら
とすることで、携帯、コンデジから違和感なく移行できるようにしてるようです。

問題のAF速度ですが、コンデジと同等かそれ以上程度は確保してるので、
画質さえ良ければ他機種の高速AFを知らない層には問題ないのでしょう。

「印象が良いこと」はCM効果で…。
http://www.cmdb.jp/ranking/1500/201210_cmtop10_3.html
CM好感度10月前期「商品にひかれた」1位なので宣伝は成功でしょう。

なので、売れてるのはこの想定したターゲットに対してマーケティングがある程度成功したためで、そもそもの一眼ユーザには不評しかないわけです。逆に言うと批判してる方はそもそもEOS Mの想定ターゲット層からは遠いと。

自分もEOS Mユーザになりましたが、S95上がりの自分ですらAFにストレス感じることがあるので、
ああこれは普段一眼ユーザには無理だろうなあと思います。
まあ、AF速度は、消費電力と小型化と熱のトレードオフなんだろうなあとは思いますが。

書込番号:15226385

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/19 21:50(1年以上前)

ダブルズームを買うつもりでしたが、
弄ってみたら AF が遅すぎてぶん投げしたくなりました。
次世代 EOS-M2 を期待したいのですが、OM-NEX の壁にぶつかりそうです。

書込番号:15226403

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/19 22:29(1年以上前)

> ああこれは普段一眼ユーザには無理だろうなあと思います。

実機見たことがありませんが 6D は良さそうですよ。EOS-M で暫く辛抱しながら貯金して
来年の年末商戦の時はかなり手ごろな値段になってくれるかも知れません。
寄り道をする必要はありません・・・本命のお勧めは D800 ですが。

書込番号:15226624

ナイスクチコミ!2


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/20 02:00(1年以上前)

うる星かめらさん

6D良さそうですね〜。
自分で扱えるかは別にしてとても憧れます。
いずれフルサイズで、それまではMでがんばろうと思います。
AF速度のギャップ故に感動も倍増するかもしれませんw

書込番号:15227431

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/20 07:30(1年以上前)

昨日もEOS-Mを触ってきたが(18-55)タッチAF、速くて便利そうでした。元々多点AFはしないし
EVFが無いから、どうせ背面液晶見ながらになるんだし「タッチAF」で気軽にスナップならいいのかもしれない。
皆さんのネガキャンがのお陰で、値下がりがいつもより早くなると購入予定者にはラッキーでしょうね。
・どうでもいいけど、2店舗見たが、いずれも店頭用は黒ボディで、白はモックのみでした。

書込番号:15227781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/20 07:57(1年以上前)

そう、ネガキャンすることで次の機種を早く出してほしい。

私がこの機種に魅力を感じるのはEF-M22o F2が付属すること。
換算35ミリの準広角で明るいレンズってなかなかないから。

EFレンズマウントアダプターが付属すること。手持ちレンズが使える。

今のところこれだけしか魅力を感じるものはない。キヤノンだからと
言ってネームバリューだけで買う気は全然ないし、それ以外で多機種よりも
優れた機能なんてほとんどないと感じる。期待していただけにガッカリモード
全開の気分。早く次をだしてくれ。あ、スタイルは気に入っているけど。

不満は遅いAFと付属のストロボ。なぜソニーやオリ式の付属ストロボ
にしなかったのか理解に苦しむ。ソニーが出してすぐオリがまねをする。
キヤノンは真似したくなかったのかそれともすでにパテントで固められ
てしまったためか。合理的なことは真似してほしい。
あんなストロボでは常時取り付けたまま写せない。NEXのストロボは
常時取り付けたまま写していますからね。

どうせならガイドナンバー20程度で別売りしてほしい。付属ストロボには
不向き、ないほうが良い。ニコンのV1よりははるかにましだけど。

書込番号:15227835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/20 09:17(1年以上前)

>換算35ミリの準広角で明るいレンズってなかなかない から。

私もボディはともかく22mmF2には魅力を感じます。最短撮影距離が15cm。これだけ寄れるレンズは少ないですね。

ほぼ同じ画角のM ZUIKO17mmやLUMIXG20mmは実焦点距離が短いのに最短撮影距離は20cm。ボディはAFが遅いのでがっかりですが、レンズ開発チームは良い仕事をしたと思います。パンケーキのEF40mmも最短撮影距離が30cm。寄れるレンズが増えるのは嬉しいことです。


書込番号:15228047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/20 10:47(1年以上前)

>あの超遅AFでは充足するとは思えません。個人個人でみれば充足する方もいるでしょうが、>少数でしょうから、一般論として、そうはいえません。

現状でじゃケータイ・スマホ・コンデジで撮影しているユーザーが圧倒的多数派。
ほとんどのコンデジにはファインダーはなくLVで撮影するユーザーが圧倒的に多くなっているわけです。

ミラーレスに一眼レフの代替カメラを求めるのか、コンデジ・スマホの延長で撮影できる
カメラを求めるのかで、EOSMの評価は大きく変わると思います。

>なので、売れてるのはこの想定したターゲットに対してマーケティングがある程度成功した>ためで、そもそもの一眼ユーザには不評しかないわけです。逆に言うと批判してる方はそも>そもEOS Mの想定ターゲット層からは遠いと。

その通りだと思います。

書込番号:15228344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/20 12:42(1年以上前)

明るさはさておき、35 ミリ判換算は
m4/3 20/1.7 → 40/3.4
EF-M 22/2 → 36/3.2
NEX E24/1.8 → 37/2.8
焦点距離、絞り値が制御できる写真の全ての表現が一目で分かります。
周辺収差とかは分かりませんが、22/2が飛び抜けてコスパが高そうです(AF はボディにせいにします)。

書込番号:15228700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/20 13:41(1年以上前)

なんか、「一難去ってまた一難」って感じ。

書込番号:15228911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/20 13:53(1年以上前)


『さあ、これだけ微発したんだからバッシングは覚悟しています』
これ、誰の言葉な?

書込番号:15228943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/20 15:01(1年以上前)

坂本さん
いつまでもクダランこといっててもしょうがないですよ。

書込番号:15229142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/20 15:22(1年以上前)

批判している方・・・ワシもですが、気分はこうだと思います。

待ちにまったオリンピック男子100mm決勝。世界のツワモノが集い、初めての日本人選手(キヤノン)が登場。日本の全てが期待に胸を躍らせる中、静寂の後パンというピストルの乾いた音と共に一斉にスタート。 先頭がゴール直前。

期待の日本人アスリートは何処かと見ると、なんと腰を振り振り競歩で15メートル地点。

違うだろ、競歩じゃないだろ。走れよこのヤロー。・・・・・・・・・・と言った気分だと思います。

狙った購買層が違うのでしようが。 EOSのサブ機で連写もAFスピードも撮れる枚数も其れなりに期待していた層のヒトは、ただでもイラネ〜。 と言うのが正直な気持ちではないでしようか。



キヤノンの事ですから、直に第二弾が有ると思いたいのですが意地でも当分はこの路線を貫く気もします。  半年程前、キヤノンからのアンケートにAFの速さや連写枚数など書いた覚えがありますが、少数派だったのか只のアリバイ作りのアンケートだったのか。

何とも残念の一言です。 しかし狙いの若い女性はこのトロさやAFの迷いがカワイイのかも知れません。

書込番号:15229213

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/20 17:13(1年以上前)

スレヌシさん、EF-S10-22mm USM のテストしてみました。
なるほど、「超遅い」って表現がわかりました。

合焦するまでの速度は、EF85mm F1.8 USMのほうが気持ち早いです。
ただその動作で、EF-S10-22mmはいけてないというか、スムーズじゃないですね。
EF85mm F1.8は割とスムーズに合焦していきますが、EF-S10-22mmは
動作/停止を繰り返してガ・ガ・ガって感じで合っていきますね。
これ感じると、んー?なんだこれ?って。
キットレンズがSTMなんで、余計に感じますね。

レンズにどんな制御情報を送っているのかちょっとわかりませんが、
一眼レフなら、ほぼ一発で決まるAFがコントラストAFで絞り込んでいく?
ような動作をするとき、ちょっと制御がダメな感じです。
これは、今後のファームアップで解消してほしいですね。
(速度はあきらめるとしても、もうちょっと上品なフォーカス動作に
 してほしい。。。)

ちなみに、高いレンズはもっていないのですが・・・
EF-S17-85mm IS USMも似たように動きます。
一昔前のリングUSMだと、こんな感じになるのかもしれません。

EF-S60mmマクロは、もともとAF速度は速くないのですが、
スムーズに動作するので、気にならない感じです。

EF35mmF2、TAMRON1 A16は割とゆっくり合わせるせいか、この動作は
気になるほどでもなかったです。
(EF-S 10-22mm USMが壊れてるのかと思ったくらいです。)

一番新しいので持ってるのは、EF70-300mm L IS USMですが、これは
スムーズに動いています。AF速度もSTMと比較しても結構良いです。
(動画でも、使ってみようかと思っています。)

なので、やはりレンズにかなり依存していることがわかりました。

書込番号:15229564

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/20 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ついでなので、このスレッドをお借りします。
(スレヌシさん、ご了承を。。。)

EOS M、動きものはだめだろ? って風潮がメインだと思います。
自分もそう思っているのですが、サーボAFがついているので
どんなもんだろうってことで、テストしてみました。

画像の修正が面倒だったので、後姿を撮っています。
JPEG撮ってだしを、「リサイズ超簡単!Pro」でリサイズしています。

顔認識+追尾優先AF、サーボAF、一応連射です。
レンズはEF-M18-55です。
一発目のAF速度がないので、たぶんピント合ったなーというところから、
シャッターを切り始めました。
こういう使い方ができる被写体なら、動いているものでもいけそうです。
まあ、工夫しないとだめなんで、万人向けじゃないのは確かです。


書込番号:15229727

ナイスクチコミ!3


D.S.Eさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/20 23:10(1年以上前)

>いつまでもクダランこといっててもしょうがないですよ。

ほぉー

過去に言った暴言は過去のことで削除したからナシにしろってか
私はアナタに吐き捨てられた暴言は忘れませんよ。

書込番号:15231218

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 旅と写真 

2012/10/21 12:14(1年以上前)

荒れていますが・・・

個人的な意見として、
キヤノンの煮詰めが甘かったと思います。
完全な女子カメラに徹すれば良かった・・・
でもそれにもいくつかの致命的な誤りがありそう。

それはストロボ内蔵、EFレンズアダプタの梱包。

異論はあるでしょうが、ストロボは内蔵の方が便利ですよね。
外付けなんて・・・お洒落ではないし不便。

EFレンズアダプタはKissを持った男性をも取り込む戦略が見え見え。
しかし彼らには不満爆発の内容となる。

昨今は男性も草食系で女性化しているので、
キヤノンの戦略は誤りでは無いと思うが、
肝心の製品の煮詰めが甘かったのではないでしょうか?

書込番号:15233025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/21 13:22(1年以上前)

多少の失敗は良いのですが、失敗して女性を馬鹿にしてはいけないと思います。

書込番号:15233224

ナイスクチコミ!1


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/21 13:34(1年以上前)

同時に2機種投入とかは難しかったんですかね。
EOS寄りなのと、PowerShot寄りなのと、みたいな。

書込番号:15233251

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/10/22 17:26(1年以上前)

Apophisさん
言葉足らずの部分の補足です(位相差クイックAFのような像面位相差AF)

位相差データ(アナログ?)から瞬時にレンズの移動距離と方向を電子マウントへ伝達
するのと比較しEOS Mではプログラムが”高級言語”で処理されているのではないか?

ニコン1ほかの像面位相差AF搭載機(位相差とコントラストAFを切り替え)と異なる点は
像面位相差センサ(デジタル)のデータをコントラストAFルーチン処理?

一眼レフのライブビューAFの動作を見る限りマシン語(アセンブラ)とは思えない

仮に EF70-300L などのEF/EF-Sレンズでタッチシャッターだと”速い”のであれば
7D+EF70−300Lでライブビュー拡大時のAFに納得

昔々のパソコンはA/Dボードのデータ処理ルーチンなど”高級言語”は使えるレベルではなくアセンブラルーチンをインクルードしたものです(チャンネル数が多いほど顕著)

コントラストAFはレンズを小刻みに駆動するが位相差AFは”値”を電子マウントへ送るため”速い”のであるからEFレンズ使用時は像面位相差AFオンリーモードを搭載希望o

CANONさま
像面位相差AFデータを”直接”レンズに送信しても誰からも非難されませんよぅ
もしかするとニコンあたりが特許保有?



書込番号:15237947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/22 17:49(1年以上前)

Aki_Hiさん

>コントラストAFはレンズを小刻みに駆動するが位相差AFは”値”を電子マウントへ送るため”速い”のであるからEFレンズ使用時は像面位相差AFオンリーモードを搭載希望o

私も希望します。

EOS MでAFが遅い時というのは、位相差AFでほぼ合ったと思った瞬間、コントラストAFにバトンタッチ、そこからまた一端ボケボケになり、行ったり来たりという挙動をしめします。コントラストAFに移行したときの微調整のみに動作範囲を制限することである程度向上すると思いますが、一方おっしゃるように位相差AFオンリーモードがあったら使える場面もありそうですね。

書込番号:15238031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ344

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 なんだかんだで売れてますね。

2012/10/17 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:51件

色々言われてますが、結局売れてますね。
ミラーレスだと、NEX5NについでEOSMだそうで。

NEX5Nが未だに売れてることも驚きですが。
しかし、J2は苦戦だそうで。AF爆速なのに。

まだ、発売間もないのでまだ何とも言えませ
んが。他メーカーはヒヤヒヤもんですな。

書込番号:15214113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/17 00:41(1年以上前)

>NEX5Nが未だに売れてることも驚きですが。

生産終了なのに、すごい。EOS−Mが販売支援になったか?

書込番号:15214166

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/17 02:58(1年以上前)

あくまで妄想ですが

販売店としてはEOS-Mを買いに来た客に、こちらの方がAF速いですよって同じAPS-C機のNEX5Nだと転ばしやすいかもね

書込番号:15214418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/17 03:59(1年以上前)

乗っかり妄想ですが
ありえますね、Frank.Flankerさん。
他スレでパナソニックの現行M4/3を買いにいったらオリンパスPEN EーPL3Wズームを店員に猛プッシュされて買った方がいらっしゃいました。
それと、結局はAFスピードなんかを気にするのはマニアだけなんでしょう。

書込番号:15214458

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/17 06:42(1年以上前)

業界最大手のキヤノンが人気俳優を使い大々的に広告宣伝していますから、コンデジからのステップアップを考えている人を中心に関心は高いでしょうね。

AFが遅いと言ってもコンデジに比べて遅いわけではなく、外部ダイヤルがなく操作性が悪いと言ってもコンデジに比べて悪いわけではない。専用レンズが2本しかないけれどもカメラオタク以外は元々何本も揃えるつもりはない。

書込番号:15214639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 06:47(1年以上前)

誰に売れているんですか?
何も知らない情弱コンデジユーザー層に高値で売りつけているとしたら酷い話ですね。

書込番号:15214645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/17 06:58(1年以上前)

>結局はAFスピードなんかを気にするのはマニアだけなんでしょう。

なんじゃそりゃ?普通店頭で手に取って真っ先に確認するのは、AFスピードでしょ

>販売店としてはEOS-Mを買いに来た客に、こちらの方がAF速いですよって同じAPS-C機のNEX5Nだと転ばしやすいかも

今時、そんな粘着型の接客してる店有るんだろうか?
こっちが聞くまで、静観してる店員の方が多いと思うのだが

書込番号:15214665

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 07:27(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.htmlによれば NEX5Nは売れていません。
この後、NEX5Nの二束三文セールでもあったのでしょうか?

堂々の週間ミラーレス売り上げNo1は、LUMIX GF5 パワーズームレンズキット シェルホワイトでした。

メーカーには申し訳ありませんが、売れないほうが早く価格が下がり購入する消費者にとっては良いような気もします。

書込番号:15214720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/17 07:37(1年以上前)

ききちゃさん おはようございます。

ブランド力と販売店の力だと思います。

何と言っても一眼レフシェアーナンバーワンのメーカーのカメラで、宣伝力も有りますので売れて当たり前だと思います。

販売店も当然利益の出るものを売りますのでさらに台数が伸びると思います。

書込番号:15214736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/10/17 07:43(1年以上前)

5NDは安くなってるからね。

むしろ前宣伝が行き渡ってる製品が発売直後に旧製品に負けてるってのはどうなのよという気はするが、、、

と思って検索したらこっちは1位だけどな。この手の話はソース示したほうがいいよ。でないとデマと区別つかないし。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/15/news122.html

それにしても全部入りが随分お安くなってますね。というか他が強気なのかな?

一ヶ月くらいは前宣伝の効果が続くから、その後どうなるかだね。そこで最下位になるようだとマウント自体が「なかったこと」になる可能性も、、、

CANONは早くレンズマップ示したほうがいいと思うんだけどなぁ。それとも本当にEFレンズでお茶を濁すつもりなんだろうか。

買ってる人はそれで満足してるんですかね?

書込番号:15214751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2012/10/17 07:47(1年以上前)

>http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.htmlによれば NEX5Nは売れていません。
>この後、NEX5Nの二束三文セールでもあったのでしょうか?

情報弱者の方は分からないでしょうが、BCNランキングって狭い日本国内だけの集計なんですよね。世界全体で考えてみてはいかが。

書込番号:15214760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/17 07:48(1年以上前)

コンデジからのステップアップのお客さん
>あのー、ミラーレスって言うカメラがほしいんですけど

店員
>どんなのがいいですか

お客さん
>よく分からないいんだけど、可愛いやつ

店員
>じゃあ、センサーサイズの大きいもののほうが画質もいいし、夜景なんかにも強いですよ
キヤノンのEOS MとかSONYのNEXとかいかがですか

お客さん
>あ、キヤノンのEOS Mって可愛い

店員
>そうですね、キヤノンなら安心ですからね、いざとなれば対応レンズがたくさんありますからね

お客さん
>じゃあ、それください

以上の会話の中で、AFスピードの話なんて出てきません。
妄想でした。

書込番号:15214766

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件

2012/10/17 07:53(1年以上前)

>買ってる人はそれで満足してるんですかね?

大半の初心者ユーザーはキットレンズだけでレンズを買い足すことはしません。キヤノンのマーケティングもそこを見越してるんでしょう。まさに商売上手ですな。

書込番号:15214777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/17 07:58(1年以上前)

昨日店でMを見てきたが(ズームキットで)店内で色々試した印象とし、
思ったよりはAFは遅くなかったな、おかしいな。

まあ、元々コニカミノルタのデジタル一眼レフから始めたので、
有り得ないほどの激遅AFに慣れてしまい、耐性が付いているのかもしれない(笑)

でも格好良かったので、ファインダーがあれば欲しくなった。勿論ホワイトボディの方。

書込番号:15214788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/10/17 08:27(1年以上前)

売れてる、ってのが何を基準かはわかりませんけど

「小売店がお客さんにいくら売ったか」というよりは「メーカーがどのくらい出荷したか」が
一般的な目安かなと思います。

そう考えると「EOS Mが売れている」というよりかは「キヤノンが売ってる」という方が
近いかもしれませんね。

「優れた製品か」と「売れる商品か」はまったく別の要素ですし、後者については製品の魅力より
メーカーとしての販売力、影響力やシェアがものをいう場面ですね。

そういう意味ではキヤノンやソニー、パナは圧倒的に強いですよね〜

書込番号:15214854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/17 08:56(1年以上前)

>なんじゃそりゃ?普通店頭で手に取って真っ先に確認 するのは、AFスピードでしょ

だからカメラを手にとって最短撮影距離で合焦させて次の瞬間に無限遠に合焦させ再び最短撮影距離にと繰り返すのはマニアです。普通のOLや主婦はそんなことしないし色やデザインが良くなかったらそもそも手にとって貰えません。

書込番号:15214919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/17 09:32(1年以上前)

やっぱし、宣伝(CM)の所為ではないでしょうか?

書込番号:15215001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 09:37(1年以上前)

>情報弱者の方は分からないでしょうが、BCNランキングって狭い日本国内だけの集計なんですよね。世界全体で考えてみてはいかが。

登記・登録の必要な物以外は正確な数を知ることができない。
NEX5Nが売れたのは2011年で今年の10月ではない。
EOSMは販売直後で世界全体のシェアなど分かる訳がない。

NEX5NとEOSMの世界全体のシェアを是非お示しいただきたい。

書込番号:15215019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/17 10:11(1年以上前)

そもそもミラーレス自体が一眼レフに比べて
性能を比較して選ばれるような商品じゃないですからね

カジュアルだから一般にも売れる
けどカジュアルだから「性能で選ぶ」という傾向が弱い

初期のパナソニックVSオリンパスでパナ圧勝とならなかったのを見ても
それは規定路線でしょう


実質的に既存客なしから始めたm4/3やNEXと
曲がりなりにもEFが使えるEOS Mじゃそれだけで全然違いますし

逆に言えばEFユーザー層でも悩むようなAF性能だから
NEXと同程度?しか売れてないわけですけど

書込番号:15215110

ナイスクチコミ!8


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/10/17 10:24(1年以上前)

>>逆に言えばEFユーザー層でも悩むようなAF性能だから
>>NEXと同程度?しか売れてないわけですけど

すごい的を射ていますね。
AF改善とファインダー有り若しくは後付だとしたら
iPhoneの様に独走になっていたのに勿体無いと思います。

ただ私のような庶民は10万もの"何か"を買うときには結構下調べをするのですが
そうでもないのかな・・・
NEXのようなコンデジ+α程度の金額であれば勢いというのも解るのですが。

書込番号:15215150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/17 10:48(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

>カジュアルだから一般にも売れる
>けどカジュアルだから「性能で選ぶ」という傾お向が弱い

>初期のパナソニックVSオリンパスでパナ圧勝とならなかったのを見ても
>それは規定路線でしょう

ここで「カメラとは」と、やってる人とは、無縁のユーザーにアピールする「もの」
ですから、「ポンコツ」に見えても、当然だろうと思ってます。

そう、パナソニックに遅れること、半年以上で、オリンパスP-E1が出たときのAF
は遅い、使い勝手は悪いの「もの」でしたが、女性には受け入れられました。

他のスレッドで、ファインダーの話題がありますが、化粧が落ちるので、覗くのは
嫌がるひとは、結構います。

>逆に言えばEFユーザー層でも悩むようなAF性能だから
>NEXと同程度?しか売れてないわけですけど

中央だけでもKissと同等ならば、もっと売れるでしょうが、あんまり変わらないかも?

ただマウントアダプターの造りは、キヤノンにしては「本気」なので、将来的に位相差
afが、進歩するのかもしれません。

書込番号:15215202

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/17 12:13(1年以上前)

こんにちは
初期段階では、Kissのロゴがつかなかったところでそこそこ物欲を誘った。
店頭に並ぶと、多くの人がするようにAF半押してみたわけで、
これで、物欲は一気に低下。
いずれにしても、キヤノンやニコンのブランドなら安心という人が多いので、
販売力もかみ合わせてある程度は売れるのでは。
これがキヤノンの技術的限界とは思えないので、出し惜しみなんでしょうね。
全力投球してしまうとM自体はもっと売れると思うが、レフ機を脅かすので。
 

書込番号:15215445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/17 12:14(1年以上前)

>中央だけでもKissと同等ならば、もっと売れるでしょうが、あんまり変わらないかも?

これどうなんでしょうね?
EFをある程度マニアックに使っている層で気にする人が多いのか少ないのか


個人的にはミラーレスのAFってそもそも動体AFがダメなんで
どーでもいいんですけどね
DP1やDP2XのAFでも気にせず使ってきましたし
NEXやGFに比べてその点で不便とも思いませんでしたから

気にはするけどそれで選ぶことは無いって言ったほうがいいかな
まあそれこそマニア始点ですけど(笑)

書込番号:15215453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 12:39(1年以上前)

>結局はAFスピードなんかを気にするのはマニアだけなんでしょう。

よほどAFスピードが遅いカメラ使ってると予想します。

書込番号:15215561

ナイスクチコミ!5


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/17 12:43(1年以上前)

>EFをある程度マニアックに使っている層で気にする人が多いのか少ないのか

USMレンズ数本を使ってみましたが、速度はレンズにある程度依存ですね。
ただ、絶対的には速くないです^^;が、精度は良いと感じますよ。


>気にはするけどそれで選ぶことは無いって言ったほうがいいかな
>まあそれこそマニア始点ですけど(笑)

自分、マニアじゃないと思っていますが、M購入時点でAF速度はまあ気にはなったけど、
それで購入意欲半減とか全滅ってことにはならなかったですね。

結局、AF速度以外の魅力がはるかに勝っていたので、そちらで買ってます。
実際のところ、AF速度が最優先で必要なら、一眼レフ持ち出しますしね。

書込番号:15215575

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/17 13:25(1年以上前)

実際上使わないと魅力を感じないよ。
コンデジと一眼レフのあいだの機種です。

何を優先にすべきて答えが出ます。
拾う物・捨てる物をハッキリした人が買うので良いでしょ。

このカメラは、購入ユーザー層を考えられた機種です。

書込番号:15215712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/17 13:47(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

>個人的にはミラーレスのAFってそもそも動体AFがダメなんで
>どーでもいいんですけどね

EOS Mを、サブに買うという層は、そんなにいないでしょうし、EF、EF-Sレンズの
AFが一眼レフ並みでも、結局連写や動体AFは、劣るものになる「はず」なので
結局は、いまと同じの「使えねぇ〜」「ポンコツ」の大合唱になると思います。

EF-MレンズのAFが、狙ったターゲット層(女性と書くと、文句が出たのには、
びっくりしましたが)に、不満を与えない程度になったから、商品化したので、
実際の販売数量については、あんまり変わらないかなと思って書きました。

書込番号:15215784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/17 14:36(1年以上前)

そうそう。

カジュアルなものを求める客は、キヤノンに舐められているのに気づかず手を出してしまうんですよね。

性能が低かろうが、大々的な広告に打って出れば、ある程度は売れるというのをキヤノンは今までの経験として蓄積していますしね。

書込番号:15215919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/17 14:57(1年以上前)

こんにちは。

昔々の話、スーパーホワイトU塗装の(トヨタ)マークUが飛ぶように売れていた時期
がありましたが、いざ販売してもどれほど売れるか分からない段階でのメーカーの基準
生産計画としての生産台数決定には4〜5年前に販売されたカローラやコロナの代替需要
予測などが重要な指針となったというのを聞いた事があります。

そうした意味で言うと総生産本数が7000万本とも言われているEFレンズでして、
サードパーティ製も含めると、もしかして1億本?ものレンズがフル制御で使えるのは
やはり大きな武器になった・・と言うことなのでは?

>色々言われてますが、結局売れてますね。

まあ、二段階追い込みのAFでしてその分、遅く感じるのは事実でしょうから言われるのは
仕方無しにしても、Mの購入予定者からするとそうした意見(ネガキャン?)で価格下降の
役に立って欲しかったという気持ちもあります。

書込番号:15215977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/10/17 19:16(1年以上前)

ソースは友人から聞いた話です。
なので、明かせません。申し訳ないです。

BCNはカラバリ別のランキングなので
機種ごとという点では不明確ですよね。

まぁ正確なシェアは年が明けてから出ると思うので
楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:15216927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 19:22(1年以上前)

>誰に売れているんですか?

 
 買っている人に売れています!

書込番号:15216957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/17 19:52(1年以上前)

EOSMのフルラインアップが発売になったのは10月12日から。
発売直後に買っている人は恐らく既存EOSユーザーが大半だと思います

ターゲットとする消費者はカメラに大きな興味を持っているわけではないですから、ようやくEOSMの存在を知っただけで、大半は買うという意思決定をしていないし、買うとしてもボーナスが出てからとか、買う時期を見計らってる人が多いはず。
EOSMの評価はクリスマス商戦でどれだけ売れるかだと思います。

>情報弱者の方は分からないでしょうが、BCNランキングって狭い日本国内だけの集計なんですよ>ね。世界全体で考えてみてはいかが。

正論ですが、ミラーレスって日本のガラパゴスマーケットで、キヤノンも海外ではEOSM拡販に力を入れてないですから、EOSMに限っては日本のマーケットでそれなりに趨勢は分るんじゃないですかね。

書込番号:15217105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/17 21:45(1年以上前)

こんばんは。

自分は一ヶ月ほど前にNEX-5Nを買ってしまったのですが、AFはコンデジ並みに
遅いと感じています。

高感度の画質の良さには驚きましたがAFが遅いのでISOを上げる機会も少なく
暗闇で撮影することもあまりないのであまりメリットにはならず。

それよりも操作性やRAW現像ソフトのわずらわしさに苦戦しています…
おまけにタイ製ですし…

正直、日本製でセンサーサイズがNEXと同じAPS-CサイズのEOSMを
待てばよかったと後悔しています…

ただバッテリーのもちが悪いことだけがこのカメラの弱点だとは
思います。

予備バッテリーは高価なのでw

書込番号:15217747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 22:52(1年以上前)

正直に書こう。

悪いことは言わん、このカメラは買わない方がいい。
世の中にはもっといいカメラが山ほどある。

書込番号:15218184

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/18 03:41(1年以上前)

キヤノンでミラーレスが出るまでと、
我慢してきた人たちが我慢できずに買ってしまうんでしょうね。
その人たちに行き渡った時がちょっと心配です。
当然キヤノンにはAF爆速の技術は有るでしょうから、
kissの販売を圧迫しない程度に小出しにスピードアップしていく事でしょう。

他のメーカーは投げ売りのばかり売れてますね。
新製品はちょっとづつ液晶の画素数を上げる程度でモデルチェンジの必然性が不明な物が多いような気がします。

このままでは需要より供給が上回って安売り合戦で利益が出ない。
コンデジやTVのようになってしまう事を懸念しています。

それを避けるには常に他のメーカーには無い魅力を持ち続ける事が重要ですが、
無線やGPSといった機能を増やす方向に行きそうで心配です。

女性に訴求していきたい面も有るでしょうが、
実は女性の方がフィルムカメラを使用している率が高いように感じます。
また絞りに対しての知識すら無くても、
スマホやコンデジで素敵な写真を撮られる方も多いです。
本格的な方と知識無しのセンススゴイ人の二極化する傾向が有るのではないかと推測しています。
そして男性はミラーレスで一眼レフに完全に勝ちたい生き物です。
高速AFで1DXよりいい写真を撮りたい。
いつかはフルサイズで高級レンズやオールドレンズを試したい。
このパターンに当てはまらない人はどれくらいいるでしょうか?
その方々はこのカメラに満足する可能性が高いです。

つまりメーカーのマーケティングやターゲットがまるで見当はずれなのがこのカメラの大きな批判の理由でしょう。

しばらく待って安くなったら買おう。
どうせすぐにもっといいのが出るのだから。
ユーザーにこんな事思わせてはミラーレス(ノンフレックス)に未来は有りません。

カメラは趣味の道具です。

高くてもいい。
とにかくライバルより早く手に入れたい。
これこそがユーザーとメーカーの共存の道です。

書込番号:15219031

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/18 08:18(1年以上前)

後1週間もすれば中古店が大にぎわいすそうですね

書込番号:15219340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/18 08:45(1年以上前)

>後1週間もすれば中古店が大にぎわいすそうですね

そういえば、SONYのα77がそうだったね。

書込番号:15219412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/18 10:33(1年以上前)

>女性に訴求していきたい面も有るでしょうが、
>実は女性の方がフィルムカメラを使用している率が高いように感じます。

例え、女性の方がフィルムカメラを使用している率が高いとしても、ミラーレスの売上を
阻害するほどの人数がいるわけがありません。もしも、いるとすればメーカーはもっと
フイルムカメラを作るはず。


>そして男性はミラーレスで一眼レフに完全に勝ちたい生き物です。
>高速AFで1DXよりいい写真を撮りたい。

>このパターンに当てはまらない人はどれくらいいるでしょうか?

このパターンに当てはまらない人は大勢います。
ミラーレスでもいい写真は撮れると思うが、それで1DXよりも良い写真を撮ろうと思う
人はいないでしょう。

>いつかはフルサイズで高級レンズやオールドレンズを試したい。

こういうユーザーは一定の割合存在していると思いますがが、そういうユーザーのために
6Dを発売するわけで、キヤノンのマーケティングを否定する理由になっていません。

書込番号:15219742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/18 12:01(1年以上前)

>そして男性はミラーレスで一眼レフに完全に勝ちたい生き物です。
初めて聞きました。あなたがそうだとしても一般にはそうではありません。性急な一般化です。

>高速AFで1DXよりいい写真を撮りたい。
いつかはフルサイズで高級レンズやオールドレンズを試したい。
このパターンに当てはまらない人はどれくらいいるでしょうか?

当てはまらない人がEOSユーザーの大半でしょうね。ヴィッツでレクサス460にライバル意識を持つような話です。コンパクトカーにはコンパクトカーの良さがあるし高級セダンには高級セダンの良さがある。別に競争ではないです。


その方々はこのカメラに満足する可能性が高いです。

書込番号:15219993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/18 18:20(1年以上前)

>ヴィッツでレクサス460にライバル意識を持つような話です。コンパクトカーにはコンパクトカーの良さがあるし高級セダンには高級セダンの良さがある。別に競争ではないです。

同感です。

ただ、EOS-Mの比較競合を設定するとすれば
他のミラーレスなんでしょうが、そう考えると、
期待はずれだったという意見が出てきても不思議ではないでしょうね。
とりあえずまーまー売れているようですから悪いカメラではないのでしょうが、
なんか魅力に欠ける?なんか足んない?
あのキヤノンが最後発で満を持して出したミラーレスですからね。
待ちに待った人も多く、期待が大きかったと言うこともあるかと思います。

Nikonにも言えることですが
自社内一眼レフ入門機と競合になることを恐れて、
中途半端なミラーレスを出しているのであれば、それは
マーケットのニーズとはそぐわないものになってしまうのではないでしょうか。

レンズ交換式デジカメカテで、ミラ−レスの販売シェアが
40%を超えてきていると聞きます。
おそらくは、ミラーレス出現以前であれば
一眼レフ入門機に流れるはずだったコンデジからのステップアップ層が
ミラーレス出現以降、ミラーレスにかなり横取りされているのではないかと。
であれば、実質、ミラーレスと一眼レフ入門機はすでに競合関係になっているわけで
OVFなんて覗いたことも無い人達にとってみれば
ミラーレスのコンパクトでスタイリッシュなカラーリング・デザインは
画一的なデザイン、ほとんどが黒一色の一眼レフよりも魅力的に映ってしまうのもうなずけます。

これから先は、姿形ばかりでなく、機能・性能的にも一眼レフに遜色ない
ミラーレスを作ったメーカーこそが
レンズ交換式デジカメエントリー層を制するのではないですかね。
よく言われるミラーレスの最大の劣性点「動体に弱いAF」だって
キヤノンが本気を出せばどうにかなると思うのですが
現EOS-Mで静止物のAFにさえ問題があるようでは・・・・

EOS-Mがkissに取って代わってもイイくらいの覚悟で
ミラーレスに本気で取り組んで欲しいと思うのは無理があるのでしょうかね?

書込番号:15221278

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/18 18:42(1年以上前)

>EOS-Mがkissに取って代わってもイイくらいの覚悟で
>ミラーレスに本気で取り組んで欲しいと思うのは無理があるのでしょうかね?

個人的見解ですが、ミラーレスってまだ日本だけですよね?
このままガラパゴスに行っちゃうのか、はたまたworld wideで
受け入れらるのか、ある程度見えてこないとCANONは動かないと
思いますけどねー。

「世界」で売れ筋が一眼レフである限り、CANONはそっちに注力だと
思うんですよね。
面白く思わない人は、いっぱいいるでしょうけど。

書込番号:15221361

ナイスクチコミ!3


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/18 19:42(1年以上前)

>個人的見解ですが、ミラーレスってまだ日本だけですよね?

世界展開してるかと。
ただ、欧州では認知度はまだ低いみたいですね。
今後、世界的にミラーレスの市場は大きく伸びていくだろうと予想されているみたいです。
2015年には一眼レフをミラーレスが上回るとか。
http://www.gfkrt.com/imperia/md/content/documents/120918___degital_camer_lens_market.pdf
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/27/news076.html

書込番号:15221597

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/18 19:54(1年以上前)

高度計さん

すみません、言葉足らずでした。
世界で「売ってる」のは知ってます。

ただ、売上シェアがあるのは日本だけだよね?という話です。
また、示された市場動向は、日本の話ですよね?
(だからガラパゴスよろしくになるのか、どうかが肝かなと)

中国はまだまだ一眼レフが人気。欧州、アメリカの認知度は低い。
世界で見れは、コンデジのシェアをスマホ、ミラーレスで食い合う
展開なんではないでしょうか?


書込番号:15221646

ナイスクチコミ!5


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/18 21:36(1年以上前)

Apophisさん

あ、なるほど。これは大変失礼しました。
世界の動向は自分もよく知らなかったのでちょっと調べてみました。

http://www.group.fuji-keizai.co.jp/press/pdf/111026_11102.pdf
富士経済グループによる市場調査と予測(2011年10月時)
  (2011年→2015年予測(台数))
一眼レフ :1500万 → 1700万
ミラーレス: 400万 → 1800万
コンデジ :1億3000万→1億3000万(横ばいの予想)

・一眼レフは中国と先進国新需要でしばらくは伸びるがいずれミラーレスと競合して鈍化
・コンデジはスマフォとミラーレスと競合するが横ばい

フォトキナ2012でのソニーの発表
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/561/587/html/27.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/561/587/html/28.jpg.html
・ミラーレス比率
日本:45〜50%、欧州:18%、北米:20%、中国:14%
・各国のミラーレス市場シェア内訳
数値略。ソニーっていうかNEXがミラーレス市場の半分占めてたんですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000001-nkbp_tren-ind
>「2015年度までには全世界にミラーレスカメラが広がり、市場構成比が半分以上になると予測している。パナソニックは、今後もミラーレス市場をリードしていく」(西口氏)
パナは一眼の欧州シェア現在一位だそうです。これからもミラーレスに力入れていくようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
> 国内市場では(中略)2013年以降の数字は公表していませんが、当面はこのシェア15%を目指していきます。
キヤノンもほどほど?に力入れていく様子。世界市場での目標は触れず。
今年でどれくらいシェア取れるか色々な意味で楽しみです。

すいません、欧州、北米のこれからのミラーレスの市場予測探したんですが見つかりませんでした。
NEXはドイツだと6割が初一眼として買う、っていうのがあったので海外でも日本と同じく、コンデジから一眼への移行ユーザをミラーレスが食っているっていうのはあるみたいです。

書込番号:15222200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/19 00:08(1年以上前)

高度計さん

リサーチ、ありがとうございます。
簡単に言うと、日本でのミラーレスの伸びは
そのまま同じように世界にも波及していくというのが大方の予想みたいですね。

僕も同じようには思っていましたが
しかし、仮にこのような予想がなかったとしても
僕は、日本のカメラメーカーは、ミラーレスを戦略商品として
世界に打って出ていくべきだと考えていました。

>world wideで
受け入れらるのか、ある程度見えてこないとCANONは動かないと
思いますけどねー。

と言うような消極的な姿勢だと、ニッポンの商品で唯一、
世界シェアトップグループを死守しているデジカメ市場も
アジア系メーカーに追い上げられ、
危うくなるのではないかと思うんですよね。
特にレフレックスシステムや光学ファインダーの不要なミラーレスは
比較的作りやすいので参入もしやすいカメラです。

ミラーレスの状況を判断するのではなく、
ミラーレスが世界でも伸びるように仕掛けていくくらいの積極性が欲しいですね。

とにかく世界市場でも、まず先鞭を付けてミラーレス市場をリードする礎を作っておくことが
半導体や液晶など、アジア系にことごとくやられてしまった日本のお家芸の
二の舞にならないための策なのではないかと思っています。

キヤノンやニコンは、一眼レフ入門機をある程度見切ってでも
ミラーレスに本気にならないと日本の電機屋さんに追いつくことが出来ないばかりか
世界市場ではアジア系企業にも遣られてしまう危険性があるのではないかと・・・・・・・・・・
日本でも世界でも、一眼レフにあぐらをかいているとヤバイのでは?

書込番号:15223077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 09:30(1年以上前)

ミラーレスというステージに積極的に進んだせいで、韓国勢がだいぶ勢い付いたけどね。かと言って時代の流れには逆らえない。メーカーにその気があれば、カメラ本体とは分離するワイヤレスのミラーユニットだって作れる時代だからね〜。

キャノンもそうだが、ニコンも本気でフルサイズのミラーレスを構想に置かないとテレビやスマホみたいにあっという間にやられるんじゃないかな。

現に台湾の光学メーカーはずっと代理企画生産をしてきたお陰で、大分開発力が肉薄してきてる。ドイツメーカーもいるし。

書込番号:15224020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/10/19 21:29(1年以上前)

SAMUSUNGがミラーレス参入したけど全然ですね。
まだやってるのでしょうか?
まだまだ海外メーカーが追いついて来るには時間がかかるかと。
技術力(者)の流出さえ防げばそう簡単に崩されないと思います。

海外でミラーレスが普及していくのでしょうか?疑問です。
ミラーレス初号機が発売されてから4年。海外では未だにレフ機が
圧倒的に売れてるんですよね。8割くらい?
EOSは1年数ヶ月で1000万台売れてますからね。

外人の手には小さすぎるのか?
やはり業界トップのキヤノンが参入しないと火がつかないのか?

後者だった場合、普及していくかもしれません。
国内メーカで争って価格が下落して共倒れだけは避けてほしい。

書込番号:15226322

ナイスクチコミ!2


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/20 18:19(1年以上前)

一年後にはオークションで中古が大量に出回りそうですね。
「予想よりAF速かったです」とか、「言われるほど悪くない」とか、自分で自分をフォローするのとか、良いところを必死に見つけようとする心が病気というか面倒臭いです。
最初っから評価の良い物を買えばいいだけでしょうに。

書込番号:15229809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/20 19:48(1年以上前)

> 自分で自分をフォローするのとか、良いところを必死に見つけようとする心が病気

買ったものは正しかったんだ、正当化する心理が高額なものほど強く働きますしね。
病気というか心理っす。自分の好きなものを好きと言ってくれる人に好意持ったり、
自分の嫌いなものを好きという人を嫌いになったりするのも心理だったりします。
レビューで判断するにしても、最近のレビューはアゲサゲ別にしてステマがかなり入ってきてるので客観的指標が欲しいところですね。

> SAMUSUNGがミラーレス参入したけど全然ですね。

そういえばサムスンは今後の一眼は全てミラーレスにするって発表してましたよね。
日本市場には参入しないとこのことなので、店頭では見かけることはないでしょう。

光学機器周りの特許は日本メーカーが抑えまくってるので、
日本メーカ以外の他社の参入は難しく、特に一眼は光学部品が多いので技術的にも難しいんですが、
ミラーレスになると光学系が減るので、レンズさえどうにかできれば一眼より参入は容易でしょう。
液晶、CMOSの在庫のあるサムスンには持って来いなのかも。
デジカメの核である撮像素子のシェアは日本が圧倒的ですがここが崩され無ければいいんですが。。

コンデジがスマフォに食われてる今、
スマフォのカメラでは出来ないことをできるカメラの需要が高まっていくんですかね。
海外でのミラーレスは、ラインナップ数の少なさの割りには売れてるように見えます。
キヤノンの参入、サムスンの方針を見ると少なくとも放って置けない市場なんでしょうね。
EOS Mもシリーズ化してラインアップ充実するといいなあと思います。
サムスンには出てきてほしくないなあ…。

書込番号:15230208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 23:53(1年以上前)

>一年後にはオークションで中古が大量に出回りそうですね。

私の友人は売ってしまったようです。まあ当然でしょうね、あれでは。

AFだけなら何とか我慢できたのに、22mmが思った以上にダメレンズだったのが、売った原因だとも言っていました。

来年の春過ぎには、22mmとセットで3万円ぐらいかな?

書込番号:15231418

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ160

返信47

お気に入りに追加

標準

解像力テスト

2012/10/14 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:645件
別機種
当機種

1DX+40mmF2.8

EOS M+22mmF2.8

あくまでご参考程度ですが、1DXに40mmF2.8、EOS Mに22mmF2.0を装着し、RAWからDPPでDLO適用後に現像して、解像力の比較をしてみました。

書込番号:15204306

ナイスクチコミ!16


返信する
serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/14 21:03(1年以上前)

これは凄い差がありますねw

書込番号:15204460

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/14 21:11(1年以上前)

レンズの差もあるのか? この比較だと随分厳しいなあ。

書込番号:15204503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 21:35(1年以上前)

なぜ同じ土俵にのせないの?

君、キヤノンに悪意でも?

書込番号:15204615

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/14 21:45(1年以上前)

ん〜…
これはどう参考にすればいいのか…^^;

書込番号:15204665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件

2012/10/14 21:57(1年以上前)

当機種

全体

>なぜ同じ土俵にのせないの?

意味判らん(笑)

これが全体です。

書込番号:15204747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/14 22:02(1年以上前)

DPPの最新バージョン(EOSM附属)は、
40mm・22mm両レンズでDLOが可能なのですか?

それと、サンプルは切り出しだと思うのですが、
元の画はどのくらいの広さが写っていますか?

書込番号:15204781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/14 22:05(1年以上前)

元画 分かりました。

書込番号:15204800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2012/10/14 22:07(1年以上前)

>それと、サンプルは切り出しだと思うのですが、
>元の画はどのくらいの広さが写っていますか?

上を見てください。

>DPPの最新バージョン(EOSM附属)は、
>40mm・22mm両レンズでDLOが可能なのですか?

40mmF2.8STMの板に、DLO有無の比較をアップしました。

書込番号:15204813

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2012/10/14 22:10(1年以上前)

AF性能の差も考慮すべき。

三脚固定、LVにてジャスピン前提なら、この解像力の違いに憂慮すべきかも知れませんが、手持ちAF撮影ならこんなもんかと、、、

書込番号:15204827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 22:32(1年以上前)

>意味判らん(笑)

 こんなスレたてるくらいだから分からんだろうね・・・

>これが全体です。

 全体掲載したからなんだってんだね?

書込番号:15204988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 22:43(1年以上前)

てか、1/125秒ですよね?

三つ目・・・・

何の「全体」なの?

書込番号:15205039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 22:56(1年以上前)

被写体との距離からしてパンフォーカスになりそうです。
EOS Mは小さく軽いのでシャッター速度1/100秒でも手振れを起こすのでしょうか。

書込番号:15205131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2012/10/14 23:10(1年以上前)

>こんなスレたてるくらいだから分からんだろうね・・・

なにかネガキャンでもしていると思われているのでしょうか。別に特定のメーカーへの悪意もなにもございません。
元々最新版DPPで40mmF2.8STMへ適用した場合の効果を見るために撮影して、ついでにEOS Mでも撮ってみた物をアップしただけです。
最初に「参考程度」とことわり、「比較をしてみました」以上のことは書いていません。
全体の写真は、同じアングルでとった物の一枚です。


書込番号:15205221

ナイスクチコミ!8


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/14 23:18(1年以上前)

1DXなら5D3、MならX6iとの比較画像が見てみたいですね。

書込番号:15205268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/10/15 00:10(1年以上前)

このレンズはこんなもんでしょ。

ズームのほうはシャープだけど。

書込番号:15205524

ナイスクチコミ!0


psptさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/15 00:47(1年以上前)

価格で10倍近いカメラの解像度比べられても・・・。
正直、「なんと言えばいいんだぁぁ〜」です。(笑)

それより、等倍切り出しですか?
正直EOS-Mもここまで悪くないでしょう、、微ブレ?ピンズレ?

むしろ1DXの解像感が今ひとつなのが気になります。
やはりピクセル等倍で切り出しちゃうと、5DVに大きく水をあけられますね。

書込番号:15205633

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/15 02:06(1年以上前)

当機種
当機種

EOS-M+EF-M22mm F2 STM 全体

中央付近等倍

22mmF2.0は開放から意外とシャープで、遠景なら開放でもパンフォーカスに近い写り方をすると思います。
スレ主さんのMのF8.0は、このレンズにしては絞り込み過ぎかもしれません。
あとMのISO100は、NRが既に2〜3適応されており、RAW撮りならNRを0にすると解像度が上がります。(シャープネスの調整も確認してください)

1DXとの撮り較べはまだしてないので、Mだけの全体と等倍の画像を揚げてみます。

書込番号:15205798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/15 06:55(1年以上前)

Mのほうで屋根の部分に赤や緑がかったまだら模様が出ていますね。
これは色ノイズではないですか?ISO100でこんなに出るというのは不思議です。

回折現象に関してはAPSでF8なら絞り過ぎとは言えないのではないでしょうか。

書込番号:15206083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/15 07:30(1年以上前)

>最初に「参考程度」とことわり、「比較をしてみました」以上のことは書いていません。

参考程度ってのは最初から分かってるけど、どこをどうひっくり返しても「比較」にはなっていない。
ここはEOS Mの商品に関するスレをたてる場。
EOS Mはエントリーモデルであり、一眼レフ入門者なども参考に訪れる場。
この写真の写りを見れば、ど素人でもどっちが良いか悪いかくらい分かる。
しかし、入門者の印象として、それはストレートにEOS Mの性能って悪いんだねってことに繋がりかねない。
「比較」なんて言葉まで使われてるからね。
そう言った場で、あたかも「EOS M」の解像度が悪いと言わんばかりのスレをたてるのはいかがかね?ってことですよ。
貴方の本心がどうであれ、形式的に「EOS M」の解像度はこんなに悪いんだよってなっている。
ネガキャンのつもりは無いと言い張っても、形式がそうなってるよ・・・・
ボディもレンズもそれぞれ違っていて、「全体」だって言う写真も実は全体じゃない別の写真・・・・
フラッグシップモデルの1DXユーザーにしては稚拙なスレだよ。
アマの私でもおかしいと気付くが、入門者には誤解を招きかねない。
「比較ではありませんので、参考程度にしてください」って分かりやすく注意書き入れてるなら分かるが・・・



書込番号:15206127

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/15 07:43(1年以上前)

紅タマリンさん

スレ主さんの腕の問題でしょう。
フラッグシップモデルユーザー=上級者と思っていましたが、そうではない人も居るってことが分かりましたね。
実はそこが問題で、一眼レフ入門者にとって、1DXユーザーの投稿だから間違いないと誤解を生みかねないんですよね。
誰かがこのスレはおかしいんだぞって言っとかないと・・・・

書込番号:15206158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/15 08:00(1年以上前)

左はトータル60万円のカメラの画像、右は7万円のカメラの画像と言えば初心者でも納得がいくと思いますね。

書込番号:15206193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/15 08:16(1年以上前)

あの 再確認したいのですが、
40mmはDLO適用できるのは分かったのです(スレ主さんの別スレで)。
で、22mmもDLO適用出来たのでしょうかね?
EOS Mをお持ちの何方か、分かりますか?

ここでの比較は、画角さえ一致していないし、拡大率も不明(等倍?)なので、
もしMの画像が105%の拡大なら、もし1DXの画像が95%縮小なら、とか考えてしまいます。

まあ、でも1DXのDLOは参考になりました(笑)

書込番号:15206222

ナイスクチコミ!0


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/15 10:31(1年以上前)

機種不明

DPP DLO EF-M 22mm

>さすらいの「M」さん
>22mmもDLO適用出来たのでしょうかね?
>EOS Mをお持ちの何方か、分かりますか?

はい、対応しています。

書込番号:15206548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/15 11:14(1年以上前)

1Dを使用している人が書き込みすべきものではないですね。

1D・40oF2.8とEOS M・22oF2.0の撮影画像の解像度比較は意味がないからです。

EOS Eが1Dに劣ることは、比較しなくてもわかります。

なお、トリミング画像のシャヤッター速度1/100秒 元画1/125秒 なぜちがうのよ。

書込番号:15206689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/15 11:22(1年以上前)

高度計さん

ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:15206711

ナイスクチコミ!0


Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/15 11:46(1年以上前)

RAW現像設定を教えてください

書込番号:15206800

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 12:21(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cの比較として、有りうる結果です。また良くある事として、NR設定の問題、拡大率の問題もあるかもしれません。焦点距離の異なるレンズを使うべきなのか、同一のレンズを使うべきなのか。

書込番号:15206919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/15 13:24(1年以上前)

さすがに「解像力」の比較としては無理がありますよ。
参考程度と言われても。

1DXとMの時点でかなり無茶だと思いますが、
せめてアダプターかませてレンズを40mmで統一したなら、
フルサイズフラッグシップとAPS-Cミラーレスとの比較って事です。
しかし「解像力テスト」となると
最低でも三脚使用の同一距離でピントもシビアにブレのない写真を
比較しなければいけないですし、
DPP現像でDLO適用以外の設定も同じでなければなりません。

初めに一番気になったのが、
2枚の画像をトリミングして比較画像として並べるなら、
画像の四隅のトリミングポイントを同じにするぐらいは当然だと思います。
多少のズレは出るでしょうが、あまりにも大雑把過ぎます。

書込番号:15207135

ナイスクチコミ!4


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/15 14:32(1年以上前)

スレ主さん、出来れば同じレンズ(画角が変わるのは承知の上で)を使っての比較をお願いいたします。

そうすれば、もっと違いが解りそう。

お願いします。

書込番号:15207324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/15 15:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000401896.K0000302704

値段ほどの差は無いような感じが・・・

書込番号:15207472

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 15:38(1年以上前)

このような違いは5D2と5D3でも出て、5D3発売当時に話題になりました。

書込番号:15207486

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:09(1年以上前)

同じレンズで撮影してAPS-C側の鑑賞をピクセル等倍にすると、拡大倍率が1DXより大きいぶん、いろんな甘さも目立つようになり、感覚的にEOSMが、低画素となる1DXに負けるのではと想像します。

書込番号:15207561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 16:14(1年以上前)

>1DXなら5D3、MならX6iとの比較画像が見てみたいですね。

1Dxは5D3はもとより、5D2より低解像力です。
EOS MとX6iは同じだと思います。

書込番号:15207574

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:25(1年以上前)

うむ、1DXって解像力が低いのですか?

書込番号:15207609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/15 16:28(1年以上前)

スレ主に悪口言っている人がいるようだけど、参考になりましたよ。
焦点距離は35mm換算でほぼ40mmだし。

EOS-Mは、解像力も低いけど、モアレもひどいですね。

ピンずれ、ブレの可能性もなくはないけど、全体的にひどいから、そこまでは
わからないですが。

どんどん報告でてくるんだろうけど、これが真実なら、とても買う価値のあるカメラ
とは思えませんね。そういえば、つい最近もマイクロフォーサーズに負けている
という報告があったばかり。

書込番号:15207621

ナイスクチコミ!7


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:36(1年以上前)

1DXの解像力が低い件、了解しました。(imaging-resource.com)

書込番号:15207650

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/15 16:47(1年以上前)

私を含めキヤノン一眼レフユーザーでサブカメラとして検討している方も多いと思うので、こういう比較は面白いと思います。スレ主さんがEOS Mをわざと悪い評価にしようとしてスレ立ててるとは思いません。ただ素直に皆さんにこんな感じだよ〜って気軽に(?)UPした画像が、全く同条件でなかったから色んな意見が出ているんだと思います。そこまでセッティングするのって面倒でしょ?w

私は悪意があるとは思わないけどなぁ

書込番号:15207685

ナイスクチコミ!12


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:55(1年以上前)

なんであれAPS-Cのカメラが1DXor 5D2/5D3に勝ったというような話は聞いたことがなく、敗北で当然なので、そこは冷静に受け止めないといけません。

書込番号:15207708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/15 18:21(1年以上前)

フルとAPS-Cの解像を比べるとなると、
同じトリミングポイントではダメか。
スレ主さんは大雑把なのではなく、
それを考慮してたのかな?
であれば、失礼しました。

書込番号:15207983

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/15 19:32(1年以上前)

たとえレンズが同じでもフルサイズとAPS-Cならフルサイズのほうが解像度は高いようです。

例えば1Ds2(1600万画素)と60D(1800万画素)で、レンズEF50mmF1.4を使って解像度を比較すると、結果は画素数が少ないにもかかわらずフルサイズの1Ds2(1600万画素)の方が高解像度です。

1Ds2(1600万画素) vs 60D(1800万画素)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=115&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=5&LensComp=115&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=6

書込番号:15208296

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 19:44(1年以上前)

なるほど。しかしこのときフルサイズ機はチャートをいっぱいに撮るために60Dよりチャートに近づいてます。APS-C機も同じ距離からはみ出して構わないから、近づいて細密に撮れたはず。そんな感じのことを考えているけど、結局よくわからない。

書込番号:15208356

ナイスクチコミ!1


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/16 00:56(1年以上前)

このシャッタースピードではブレている可能性ありますね。ブレた画像にシャープさを足そうとしたようにも見なくもないです。DLO適応なしの画像だともう少しわかりそうです。

参考というより疑問が増えて終わりですね。


書込番号:15210096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/16 19:03(1年以上前)

そもそもEOS-1D X(35ミリフォーマット、約18メガピクセル)とEOS M(APS-Cフォーマット、約18メガピクセル)と、有効画素数はほぼ同じでも、フォーマットがまったく違って、画素ピッチもちがうカメラを比較しても意味がないと思いますよ。第一、価格が何倍もちがうのですし、画角を揃えるために別のレンズを使っているのだから、まったく意味のないテスト撮影ですね。って、煽りに対しては、これぐらいは言っておきたいですね。

書込番号:15212496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/10/17 16:13(1年以上前)

各社ミラーレス一眼でAPS-C機のEOS M、NEX-5、X-pro1 m4/3機のE-P3やGF5あたりの
標準レンズでの比較をしてもらえるとありがたいです。全ての機種をお持ちの方は
たぶんいらっしゃらないと思うので無理でしょうが・・・。

書込番号:15216206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/17 19:08(1年以上前)

ブレとかピントじゃなければ、レンズが画素ピッチに耐えられてないだけじゃないのかな。

ローパスの性能が悪いとしても、ここまで差が付くとは思えないし。

元々、APS−C1800万画素の等倍に耐えられるようなレンズって多くないし、22mmF2ってスペックからしても解像度が良いとは思えない。
やっぱり、レンズに原因があるような気がする。

書込番号:15216896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/17 21:53(1年以上前)

ちょー有名な被写体 & そこそこメジャーなカメラと
そのキットになってるレンズ

ですので探せば撮影倍率が近い写真が見つけられます

もう少しキレのある絵が可能なようですね

書込番号:15217788

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/19 05:40(1年以上前)

やはりこれは両者40ミリレンズで撮れば光学的な差異を廃したテストになったことでしょう。その場合もAPS-C側が等倍での拡大率が大きくなり甘くはなるのでしょうが、まあフェアなものと言えるのでは。

書込番号:15223575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

なんと、SONYセンサ搭載の、E-M5と比肩し得るレベルになっています。

http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_5.html

流石!キヤノン。

あっぱれ!

書込番号:15188621

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/11 07:22(1年以上前)

少し青っぽい感じですね?

書込番号:15188690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/11 07:57(1年以上前)

APS−CなのにMFTに劣るか…

E−M5のセンサー恐るべしやなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15188771

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 08:41(1年以上前)

んー。

もともとのブログの方がどういう設定で撮影・処理していたりどういう基準で評価をしているのかよく分からないまま書きますが、上から垂れ下がっているチェーン状・玉状の素材、EOS-Mならチェーン状と分かるのがE-5MだとISO800の段階でもう単なる紐状になり始めてる。JPEGだとかなり顕著、RAWだとやや粘りますが基本同じ傾向。E-5Mは細めのものから次々ヒモ化していますね。

ノイズ感的にE-5Mの方が良い部分もあるかな、と思いましたが、しかしEOS-Mは像の足の向こう側の部分にも水滴が落ちて跳ねてるのが分かるし、手前側の台座表面もかなり違う。

この例示の絵の違いはE-5MとEOS-Mの画像処理の重点の置き方の差なんじゃないですか。早めに細部を落とすかわりに全体のコントラスト感を上げるE-5Mと、緩く作って後処理で手を入れる事も期待してるEOS-M。
別に貶す言い方じゃないですけども、あえて極端に表現するならコンデジ的なアプローチのE-5Mと今までのDSLR的にアプローチしてるEOS-M。

G1Xとはまた違うJPEGの絵作りに感じるし、キヤノンの位置づけはEOS-Mはやっぱり「一眼」でG1Xは「コンデジ」なんだなと感じました。

書込番号:15188868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/11 08:51(1年以上前)

僕てきに一番気になるのは足の指かなああ

E−M5の方がきっちり解像してるんですよね

あとまあ俺はJPEG使わないから気にしないけど
Mは色ノイズを残しすぎかもしれないね

RAWから現像するとわかるけど色ノイズって結構しっかり消しても
解像にあまり影響ないので…
なんでこんなに残すのか疑問

書込番号:15188891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/10/11 09:19(1年以上前)

μ4/3に負けるのか、、、orz

書込番号:15188969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 09:51(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>僕てきに一番気になるのは足の指かなああ
>E−M5の方がきっちり解像してるんですよね

自分もそこが目につきましたが、他の部分と見比べるとどうもシャープネスやコントラストの設定の違いではないかと思われます。
早めに潰しちゃう所と残そうとする部分の閾値が両者で異なっているので「解像の差」ではないのでは。

>Mは色ノイズを残しすぎかもしれないね
ニコンやソニーはごっそり消してますからね。キヤノンが何で放置してるかよく分かりませんが、もしかしたら暗部と明部の消え方の差を気にしてるのかもしれません。後で好きなように消して・・・ってスタンスなのでしょうかね。好意的に判断すれば。

書込番号:15189054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 10:19(1年以上前)

キヤプテン:御手洗さん

すごくイイ、サンプルですね。ソニー製のマイクロフォーサーズ
センサーは優秀さと、 Lumix G X 14-42の良さも分かりますね。

JPEGについては、カメラ設定が分からないので、判断ができないですが、大差無し
か、E-M5の方が良い感じです。

このブログで親切なのは、LIGHTROOMでのRAW処理の作例がある事です。
このEOS-Mも、ノイズ処理は、それほど良好ではなく、アドビ系のソフトで、ノイズ
処理をすると、ガラっと変わります。

LIGHTROOMでのRAW処理では、解像は画素数の差が出ている部分があり、EOS-Mが上
に感じます。

いずれにせよフォーマットの大きさの差で、4/3とAPS-Cは、表現の幅はあるので
どちらが上ということは無く、併存できるでしょう。



書込番号:15189141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 10:25(1年以上前)

ただ、ソニーセンサーは、本家のソニーの機種がAPS-C 2400万画素センサーを使いこなせて
ないのが不思議です。

書込番号:15189155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 10:31(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>JPEGについては、カメラ設定が分からないので、判断ができないですが、大差無しか、E-M5の方が良い感じです。

どこをもって「E-M5の方が良い感じです」なんでしょうか?

いや、喧嘩を売るつもりとかではさらさらありません。
ただ、こういうスレの場合ただ「良い」「悪い」という単語だけを書き込みあっても噛み合わないだけなりがちなんで・・・。
どの辺を比較して「良い」と判断されたかの基準とポイントを示していただければ、この後の話が変な方向に行かないだろう・・・と思いました。

書込番号:15189171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 10:42(1年以上前)

さわりんXさん

>どこをもって「E-M5の方が良い感じです」なんでしょうか?

噴水の細い鎖の描写ですね。EOS-Mは「溶けている」部分があって、E-M5は、ギリギリ
残っているかなぁ〜。という感じです。きわめて僅差なので、気になる所では無いです
けど。
これはRAW処理では、EOS-Mの方が解像しているので、JPEG処理の差でしょう。

E-M5のJPEG処理、 Lumix G X 14-42のレンズ差もあって、このブログをもって、良否の
判断は出来ませんが、ブログ主さんの「KissX4の時には、歴然と差があったのが、追い
つき、追い越した感がある」という感想が妥当だと思いますよ。

書込番号:15189201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 11:32(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>噴水の細い鎖の描写ですね。

えええ そこですか。

自分もそこは見ましたが、右下の大鉄球の左に垂れ下がる三本のチェーンの真ん中の奴(後ろの小鉄球の真ん中に垂れてる奴です)。
これがEOS-MだとISO1600くらいまでは「小さい球がつながってる」と判断できますがE-5MはISO400で既に怪しくてISO800だとほぼヒモ化してる。JPEGは顕著、RAWだと若干粘るけども・・・という事で最初に書いたレスになったわけですが。

それぞれの上段がEOS-Mで下段がE-5Mですよね?俺が見間違えてるのかな?

書込番号:15189339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 11:42(1年以上前)

さわりんXさん

ISO 6400 でしか見てなかったので(^^;)。 そうですね。この作例の最高感度までは
EOS-Mの方が優秀です。 E-M5は、太いエッジの部分を立てる傾向はありますね。

いま、EOS-Mの高感度のテストを色々していますが、普通に使う分には、優秀な
マシンだと思ってますよ。

書込番号:15189368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/11 12:05(1年以上前)

2つの画質が同じで、センサーサイズもそんなに違わない(EOS-MはAPS-C標準より小さい)ので
あれば、OM-Dを選ぶかなあ。なんといっても、手振れ補正が断然いい。

ただ、OM-Dは私は持ちにくいんですよ。

OM-Dはそろそろ後継機が出るようなのでそっちに期待。


書込番号:15189433

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/11 12:27(1年以上前)

紹介ありがとうございます。
E−M5が がんばってるのにびっくりしました。

書込番号:15189505

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 12:30(1年以上前)

EOS Mはセンサーサイズの大きさくらいしかOM-Dに勝ってる所はなさそうですね。
実機を触ってAFのあまりの遅さに驚愕しました。
EOS Mの発表があった頃は良さそうかなと思ってたんですが、実際に触ってみると…
あんなに遅いAFは現在のデジカメでは存在しないのではないでしょうか。
2004年頃のコンデジのAF速度と同じくらいですね。
技術の出し惜しみなんでしょうか?

書込番号:15189514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/11 12:48(1年以上前)

先日、また触りたくなって見に行きました。
AFは確かに遅く感じます。隣にG1Xもあってそれも触ってみたら、
なんとG1Xも遅いです。Mと変わりませんでした。

知人がG12を持っていますが、それも同じぐらいです。
どうもキヤノンの1眼レフ以外は同じようなAF速度ではないかと思いました。
つまりMだけが遅いわけではないみたいです。(逆に安心?)
なぜMだけがここまでAFのことで叩かれているのか分からなくなりました。

質感は最高なのでAFのことを気にしなければ、(気にならなくなってきましたが)
質感はいいですし、画像もきれいだし、値段がこなれてくればほしい機種です。

書込番号:15189594

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 12:59(1年以上前)

>なぜMだけがここまでAFのことで叩かれているのか分からなくなりました。

ミラーレスの中で一番遅いAFだからだと思います。
EOS MのAFの遅さが気になったので他のミラーレスのAFも試しましたがEOS Mだけが飛びぬけて遅かったです。
パナもオリもソニーもニコンもペンタもみんな早かったです。
EOS MのAFでは動体撮影は無理ですね。動体撮影のときはマニュアルフォーカスにしないとAFでは追いつきません。
DxOMarkによるとAPS-Cミラーレスの中ではセンサー性能が最も悪く、OM-Dなど一部のマイクロフォーサーズにも負けています。。
APS-Cミラーレスならソニー、富士、ペンタのほうが多くの人にとっていいかもしれません。
キヤノンだから期待していたんですが、なんだかがっかりなカメラになってますね。。

書込番号:15189643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/11 13:08(1年以上前)

いつもの顔ぶれ。

書込番号:15189680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 13:19(1年以上前)

こちらで、ゴチャゴチャせずに「マイクロフォーサーズも頑張っている」でいいし
EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。

AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、
他社のミラーレスと立ち位置が違いますし。

森の動物さんが書いておられましたが、使ってみると「いい機種」ですよ。
一眼レフでは撮りづらいアングルも撮れますね。

DPPとRAWまで使いこなせるユーザーには、他社とは違った「魅力」がある機械です。
店頭で触るだけじゃ、分からない事が沢山あります。

書込番号:15189712

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 13:30(1年以上前)

>こちらで、ゴチャゴチャせずに

ゴチャゴチャ?
みなさん各々の意見を書いているだけだと思いますが。

>EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。
>AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、

そういうものを製品化して商売する会社なんですか?キヤノンは。

書込番号:15189749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/10/11 13:58(1年以上前)

むしろ
"やはり、OM-Dの高感度域でのパフォーマンスはすごい!"
が正しいのでは?
センサーサイズがAPS-Cなのだから3/4より良いのは本来当たり前であるはずなのにね

それにしてもMのセンサーを褒めている人達は他メーカーのAPS-Cのそれを知っているのかね

と思ったらスレ主の名前を見て納得した

書込番号:15189826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件

2012/10/11 14:29(1年以上前)

>kiss my assさん

その様にしたら、ソニーに失礼でしょ。

書込番号:15189903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/11 16:01(1年以上前)

指とか鎖の部分について

なんかチグハグに片方が良いところが別の部分で悪かったりしている
風に見えたのでおかしいな?と思って全体像のほう良く見たら
抜き出しされている部分は実は上からの水が垂れている部分の向こう側です

だから水が多いところはグダグダで少ないところは良くなってます(笑)



全体像のほう見ると色々面白いです

どちらとは言わないけどYからRにかけて元々彩度の低い部分の彩度が
顕著にが抜けてる
一瞬「WBか?」と思わせる感じだけど実はWBを同一箇所でとっても
彩度がちがう

全体の彩度では調整できず該当の色相の彩度だけ調整してみると
Photoshopで実に35ぐらい違う

顕著なのは左下の車でショップのほうから出ていると思われる
温調の照明の被りが全く無く彩度がほぼゼロになってる
これがカメラ内JpegとLR現像共というのがまた面白いところ


まあザックリでEOS Mのほうが少し良いか全く同等(RAW)程度
この比較は双方F4で比較されているので(本来はEOS Mのほうを少し絞るべき)
1/3段ぐらいOM-Dのほうが優秀かな

書込番号:15190159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 18:22(1年以上前)

GX1LOVEさん

ここのスレ主は「アラシさん」なので、ブログの情報のみを吟味しているだけですよ。
勝った負けたじゃなく、それぞれの機種の特徴が分かれば良いじゃないですか。


>>EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。
>>AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、

>そういうものを製品化して商売する会社なんですか?キヤノンは。

ニコンは、エントリー機では、古いAFレンズは、AF出来ません。そういうスタンス
です。割り切りで、それはメーカーで色々ありますよ。
キヤノンは、ほぼ同一価格帯にKissがあって、EOS-Mの不満点を解消できる商売をして
います。 たぶん販売店でも、お客さんが「運動会」「ペットの動き」を撮る方を
優先するならば、EOS-Mは、薦めないでしょう。

もちろんキヤノンも、改良してくるとは思いますけど(無理かも知れない?)。

ちなみにオリンパスのミラーレス一番機E-P1を買いましたが、EOS-MのAFの方が
まだ「何とかなります」。

書込番号:15190613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 18:25(1年以上前)

kiss my assさん

E-M5頑張ってますね。安くなったら買いたいです。

>それにしてもMのセンサーを褒めている人達は他メーカーのAPS-Cのそれを知っている
>のかね

一応ペンタックスのK-5は持っているので、折を見てテストするつもりです。まあキヤノン
比では、Mの画像処理は良いかなという話です。

書込番号:15190621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 18:29(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

鎖の解像感は「水」でしたか。納得です。

彩度については、どちらとは言わないですが「やってます」ね。

この比較は Lumix G X 14-42とEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMのレンズの差も
ありますが、パープルフリンジについては、キヤノンの方が少ないようです。

書込番号:15190636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/11 19:43(1年以上前)

AF速度の今後

PowerShot G15のテレ端が30.5mmF2.8で有効口径10.9mmなんですけ
AFがかなり速くなってます

この有効口径10.9mmってまさにEF-M22mmF2とピタリに近いんで
駆動するレンズの大きさや被写体深度的には似たような条件になるんで
果たしてUSMやSTMで同じことができるかどうかですねー

書込番号:15190842

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 19:57(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>ちなみにオリンパスのミラーレス一番機E-P1を買いましたが、
>EOS-MのAFの方がまだ「何とかなります」。

そんな数年前の機種と最新のEOS MのAFを比べられても。

そんなこと言うなら、
ちなみに10年前のキヤノンコンデジを買いましたが
E-P1のAFのほうがまだ「何とかなります」
と言うこともできますよ。

そんなことより、キヤノン製のAPS-Cセンサーがソニー製の4/3型センサーは勿論、
1型センサーにも総合スコアで負けてるっていうのはどうなんでしょうか?

あまり長々このスレにいると、また
>こちらで、ゴチャゴチャせずに
と言われるかもしれませんので私は退散しますね。

書込番号:15190895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 20:17(1年以上前)

GX1LOVEさん

>そんなことより、キヤノン製のAPS-Cセンサーがソニー製の4/3型センサーは勿論、
>1型センサーにも総合スコアで負けてるっていうのはどうなんでしょうか?

DXOだけの話ですから、別になんとも思いませんよ。また、どうしてもソニーに
負けるならば、キヤノンがソニーから画像センサーを調達すれば良いだけの話です。
それはニコンが一番脅威に感じるでしょうが。

コンデジのは、沢山買っていますよ。


EOS Mについては、高性能を狙って作ったカメラではないので、ゆるーく対応するのが
良いです。使ってもないのに「カリカリ」来ている人が多すぎます。

書込番号:15190977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/10/11 21:18(1年以上前)

こんばんは。

初代5Dと7D、E-P2で楽しんでます。 今日始めてヨドバシでEOS-Mをさわってきました。

欲しいわ、これ!

AFも気になるレベルではなく、たしかにニコンJでしたっけ?とかリコーGRでしたっけ?は爆速だった記憶がありますがキヤノンをメインで使ってるものとしてはいろんな意味で、欲しいわ。

これで動き物を撮ろうとは思わないのですが、ただ老眼の身としてはメニューの切り替えは液晶のタッチよりボタンのほうがやり易いかな。

「ゆるーく」楽しんで使うに一票ですね。

書込番号:15191228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/12 03:06(1年以上前)

ぷーさんです。さん

私のコメントを使っていただいて恐縮です。

私はオリンパスPENを使っていましたから、当然E-M5に買い換えることも検討しました。
ただあまり魅力を感じなかったのです。
画質の評価は良好のようですので、今でも水中ハウジングを使う時には候補にしてもいいかなと思っています。

一眼をメインで使う身としては、1DXや5D3/5D2並でない限り、高感度性能も含めどの機能もある一定レベルにあればそれでよいというぐらいの気持ちでいます。
おっしゃるように「ゆるーく」って言い得て妙です。そう構えるとEOS Mはとても楽しい機種です。

EOS Mの高感度はRAWで現像したときにノイズが消しやすいなと感じています。
画像にもよりますし、私自身がシャープネスをあげた画像は好きではないこともありますが、シャープネスを下げるとノイズがぐっとさがります。
E-M5は使っていないのですが、E-P3ではノイズリダクションをかけにくかったと思います。

またマイクロフォーサーズではレンズ補正が大前提にあって、レンズ補正に対応している現像ソフトを使う必要があるという制限もあってRAW現像を主とする使い方ではEOS Mが使いやすいです。

EOS Mに対して私が好意的なのは、キヤノンのファンだからではなく、むしろ逆にキヤノンには期待していなかった質感を持っているからです。またキヤノン機全般に良い点は使うほどに手になじんでくることで、EOS Mも例外ではありません。

まだまだ使い始めてまもないので、今後もっとなじむかもしれませんし、あるいは不満のほうが増えるかもしれません。どちらにしてもなかなか面白い機種を出してきたなと思っています。

書込番号:15192703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/12 08:23(1年以上前)

操作性やファインダーの有無について問われれば…入門機ですから!コンデジからの移行組にはこっちの方が使いやすい。
画質について問われれば…後加工でどうにでもなります!コンデジ路線の他社と一緒にしないで欲しい!

2号機がでるまでこのダブルスタンダードが続くんだろうな

書込番号:15193090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/12 14:19(1年以上前)

>キヤノンが何で放置してるかよく分かりませんが、もしかしたら暗部と明部の消え方の差を気にしてるのかもしれません。後で好きなように消して・・・ってスタンスなのでしょうかね

色ノイズって局所的に色かぶりしてるようなものなので
JPEGから消そうとすると劣化が激しいんじゃないかな?

僕は普通のノイズはJPEGにしてから消すことも多いけども
色ノイズは現像時に完全に調整してます

そもそもJPEGって撮って出しで使う人も多いのだから
みための悪い色ノイズを残すのは不可解ですね

書込番号:15194115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/12 18:05(1年以上前)

NRというのは色々ありますが結局のところ
局所領域内で突出した値を消しこむとか
連続性の無い値を消しこむとかなりますので
色ノイズを消すと彩度が落ちるような印象になります

体感的には人肌で特に顕著にそのような印象を受けると思います
あまりこういう言葉はアレですが「階調に乏しい」みたいな感じになりますね
あと「すっきりするけど厚みにかける」とか

最近はNRが良くなってこの程度ですが
一昔前は色NRをかけると肌の色が目に漏れて白目が赤くなるとか
ありましたよね
今でも顔が小さく写っている場合は少し影響がありますね


出力サイズによってはほっといたほうが綺麗だったりします
等倍で見てうんぬんというのとカジュアルなサイズでの印象は
結構違うものです

書込番号:15194726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/13 00:43(1年以上前)

別のページの昼間の撮影では EOS M はとてもノイジーですね。キヤノンの 18M センサーってあんなにノイジーだっけ? と驚くくらい。

あのセンサーはほとんど進歩していないってことなんでしょうね。
α55 の発売あたりからでしょうか? ソニーのセンサーは着実に進歩していって、今やキヤノンとは大差がついてしまった印象です。

書込番号:15196380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/13 00:49(1年以上前)

まあ画質は画像処理エンジンとトータルのものだからセンサーだけでは語れないけども

ソニーがキヤノンに追いついたのはα550のときでしょうね
14MPセンサー

のちに初代NEXにもつかわれたセンサー

そして傑作センサーの16MPセンサーの登場となるわけであった…(笑)

書込番号:15196405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/17 06:04(1年以上前)

新しい、記事では低レベル部分の情報がコンデジ以下みたいな感じですね。
これは EOS M が悪いと言うよりは、むしろコンデジの驚異的なレベルアップを喜ぶべきなのでしょうが、それにしても・・・。

まさかキヤノンの APS-C がコンデジに負ける日が来るとは。

書込番号:15214564

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング