EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 24 | 2012年9月25日 22:06 |
![]() |
18 | 6 | 2012年9月25日 15:14 |
![]() |
450 | 141 | 2012年9月21日 19:15 |
![]() |
594 | 88 | 2012年9月19日 22:23 |
![]() |
421 | 66 | 2012年9月18日 19:16 |
![]() |
19 | 6 | 2012年9月16日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561088.html
妻夫木聡さん、新垣結衣さん、木村カエラさんとは贅沢ですね。
楽曲は木村カエラさんのビートルズカバー「Hello Goodbye」。
ただ、妻夫木聡さん、新垣結衣さんがキヤノン色に染まるのが
押しの強いキヤノンとはどこかしっくりくる感じがしませんが(^^;…
2点

木村カエラしか顔がわからんけども(笑)
まああとの二人も名前だけは聞いたことある
カエラはアムロちゃんと同じくフランス系クウォーターで
独特の雰囲気が大好きだな♪
KATEでは似合ってないといつも思うけどね…
書込番号:15097586
0点


CMキャラなんて、一過性のモノ。ファン以外はどうでも良いんじゃないの?以前、スカイラインのCMで渋く決めてた謙さんがワゴンRのCMに乗り換えたのには笑った。
書込番号:15097897
1点

キヤノンのCMと言ったら、動物か、外人さんのイメージしかない私・・・(^^;)
書込番号:15098002
4点

名古屋でも こんな次期に こんなキャンペーンがありまして ???
と思いつつ 23日からCM開始なんですね!
キャンペーンの時期的な意味がわかりました。
書込番号:15098212
0点

カメラのCMって大体発売された後からが多いように思いますが。キヤノンの人間編はEOS60Dで主演していた今はワゴンR出演中の渡辺謙さんでしたね^o^/。
リコーペンタックスが向井理。
ソニーが浅野忠信、北川景子。
オリンパスが宮崎あおい。
ニコンは相変わらず木村拓也。
フジが本木〜(名前忘れた*_*;)。
パナが佐藤健、綾瀬はるか(G5は普通の家族になってますが)。
カシオは誰かいたかな〜*_*:。
こうみるとキヤノンが3人も起用してきたのは、EOS-Mに相当力を入れているってことですかね。
書込番号:15098401
1点

>妻夫木聡さん、新垣結衣さん、木村カエラさんCM
AKB48にして、握手券10枚と今年の総選挙の投票券付けたほうが、飛ぶように売れて良いと思いますけど・・・
書込番号:15098593
2点

EOSkissのブランド力は既に絶大なので、あえてCMキャラクター使わない方がCMとしては斬新でした。
EOSMのCMでは15秒、30秒という制限時間内で何を伝えようとするでしょうか。
木村カエラは歌だけじゃもったいないと思っていたのですが、「観覧車」篇では自身も出演するようですね。
書込番号:15099128
1点

モロに独身女性をターゲットにしてきた感じですね。
CMキャラクターで実際に製品を使用してるのは宮崎あおいぐらいでしょうか。
そういう意味ではニコンは松下奈緒を起用したほうがいいと思うんだけどな〔プライベートでD7000を愛用〕。
書込番号:15099272
1点

あおいちゃんにPenはいい取り合わせ。
その他の方々はとってつけたような感じ。
借りてきた猫風。(微妙なたとえ方のズレ感あり)
書込番号:15099410
1点

>モロに独身女性をターゲットにしてきた感じですね。
セレブな女性 多いから EOS M ぐらい カッコよく(CM)見えれば
どんどん 買うでしょうね〜
書込番号:15099569
0点

今日名駅のヤマダ電機でモックが置いてありました。
重量は再現されてないものだったんですごい軽いものでしたが大きさは実機通りでした。
まさにカメラ女子ターゲットのサイズです。
Kissと比べても大きさは歴然。
まあこの小ささでAPS−Cでアダプタ付けてEFレンズが使えるってのが魅力なだけで、他に魅力は感じられませんでした。
ファインダーがないのが残念。
ニコン1VみたくEVFが出てこればいいんですけど。
でもこれを入口にデジイチに入るのにはいいかも。
書込番号:15099661
1点

これを持ったおしゃれな女性たちに都会を闊歩してもらいたいカメラですね^^
書込番号:15100676
1点

それぞれのCMでタレントさんの撮影現場が書かれてますね。
http://news.biglobe.ne.jp/it/0920/rbb_120920_7295393538.html
書込番号:15100980
1点

キムタクは、ラジオでカメラ使ってるって言ってましたよ。ボロボロになるまで使い込んでるって。
書込番号:15101784
1点

びっくりするくらい広告宣伝費がついて、
営業はやりたい事やらしてもらった感じです。
営業の思惑
妻夫木聡さん
→女性
新垣結衣さん
→男性
木村カエラさん
→アート系・音楽ファン層
ビートルズの曲をカバー
→おっさん
「カメラに興味ある全ての層をコンプリート!」
個人的にCMでガッキーが踊らないなら興味ないです(笑)
書込番号:15102377
0点

CanonのCMといえば、宇崎竜童だったかな?
Canon AE-1のCMに出て連写していたような記憶あります(笑)
次はPENTAXに出てましたが(笑)
書込番号:15106824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハローグッドバイですか。。
ユーセイイエス
アイセイノー
ここの書き込みみたいやねー
書込番号:15108238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS Mには関係ないかもしれませんが、現在BSジャパンで放送中の「写真家たちの日本紀行」は来週っでいったん休止し、不定期放送になるそうです。
また、10月4日よりBS朝日で「Hello!フォト☆ラバーズ 〜ミル・トル・アルク〜」という番組が放送されるそうです。そこに10月4日と10月11日放送分で立木義浩さんと新垣結衣さんが出演されるようです。
(以上キヤノンフォトサークルの「moments」より)
そこで、EOS Mが使われるかは分かりませんが、このような番組を作ってくれるキヤノンはありがたいですね。ニコンや他の会社も作ってくれると、写真を撮る際の参考になるのでありがたいです。
書込番号:15111433
1点

「Hello!フォト☆ラバーズ 〜ミル・トル・アルク〜」という番組
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2016790/full/
チョット面白そうですね。
書込番号:15112169
1点

功夫熊猫さん
フォローありがとうございます。
リンク先の写真を見ると、新垣さんはEOS Mを持っているみたいですね。
私も楽しみにしています。
書込番号:15112299
0点

観ました。
シャッターきるシーンはありませんでしたね。
イメージで売る積もりなのですね…
書込番号:15120688
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
EOS Mの発売前に上位機種の話題など、鬼に笑われそうですが。
巨大なEOS-1D Xを常に持ち歩くことは出来ませんし、Kissや既存のミラーレスでは余りにチープな上に操作性が悪く、撮影していても楽しくありません。
一眼レフと同等の操作性を確保しようとすれば、ダイヤルやボタンが増え、ある程度の大きさになりますが、小さ過ぎるボディは却って使いづらいものです。
キャノンがEOS Mに本腰を入れれば、レンズ不足も広角/標準系はZeissが補ってくれるでしょうし、望遠系は大きさを気にする必要は無いので、マウントコンバーター経由でEFでも問題ありません。
CONTAX G2の質感と、ミラーレスの実用性を兼ね備えたボディが登場してくれると嬉しいですね。
4点

イテレータさん
G2とFEレンズの合体ウケました。
こんなボディがあったらいいです。
書込番号:15115632
2点

キヤノンの新ラインナップ戦略(キヤノンの眞榮田雅也常務)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561834.html
ミラーレスを含むデジタル一眼レフの各社の今後のラインナップについては、
「デジタルカメラマガジン10月号」に田中希美男さんが10数ページに渡って
大胆予想されてて面白いですよ。
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/12_10/
書込番号:15115801
0点

>巨大なEOS-1D Xを常に持ち歩くことは出来ませんし、Kissや既存のミラーレスでは余りにチープ>な上に操作性が悪く、撮影していても楽しくありません。
その不満をEOSMの上位機種に求めても解決されることはないでしょう。
書込番号:15115963
8点

ミラーレスは次の3つに分類できます。
1.レンズ交換式コンデジ
2.レンジファインダー型EVF
3.一眼レフ型EVF
1番はどうでもいいです。
2番の成否はボディの質感とユーザーインターフェース次第ですね。キャノンが最も不得意とする分野ですが。
レンズに関しては、既存の22mm/F2とZeissの12mm/F2.8、32mm/F1.8、50mm/F2.8 macroを前提にすると、新規に必要なのは15mm/F2、55mm/F1.4くらいでしょうか。
莫大な投資をしてゼロからシステムを揃えなければならなかったフジと違って、イメージセンサーなどは他機種から流用できますし、レンズの開発も少なくて済むので、今迄のキャノンとは全く異なる趣味性の高いボディを試しに投入してみるのも有りでしょう。むしろそれを期待しています。
さて、キャノンが力を入れなければならないのは3番です。
今後レンズ交換式カメラの大半はミラーレスになりますが、参入障壁が低いだけに直ぐに過当競争になります。
寡占状態の一眼レフにステップアップしてくれれば都合が良いのですが、ミラーレスのレンズは一眼レフに使えないので、マウント縛りで半ば自動的に自社製品への買い替えを期待することはできません。
ミラーレスのユーザーにマウントコンバーター経由でEFレンズを使ってもらう必要があります。それも使い捨てされる安物ズームではなく、高価な望遠レンズを。
望遠レンズを使う場合、ファインダーが光軸上にある一眼レフ型が有利です。また、ミラーレスは消費電力が大きいので、バッテリーグリップ一体型が良いでしょう。要はEOS-1D Xのミラーレス版ですね。
EOS-1D Xに300nn/F2.8の様な超望遠レンズを付けた時の巨大さや100万円超えの価格を思えば、EVFやAFの不利を考慮しても、一眼レフと使い分けする人が出て来るでしょう。(Kiss X6iからすると、像面位相差AFが使い物になるまでかなり掛かりそうですが)
EFマウントの優位に胡座をかいて今のEOS Mの様な半端な製品でお茶お濁していると、あっという間に追い越されますよ。
書込番号:15118481
1点

長々と書いた割りにはトウの昔に議論しつくされたことばかりです。
書込番号:15119090
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
IFA2012の話を聞くと、どうやらSONYは未だ纏まりに欠けているようですね。
スローガンはOneSONYなのに、製品個々の性能向上しか目につかないのが何とも。
EOS−Mがあからさまに性能(少なくともAFは)で他社現行機に劣っているのに売れそうなのは、
製品全体で一貫したストーリーが、ある程度しっかりと存在しているからですかね。
野次馬な私としては、守旧派のキャノン&ニコン対改革派のその他メーカーという構図を期待しているのですが、
キャノンやニコンの内部改革の方が早いようでは、面白味に欠けます。。。
オリンパスやパナソニックの業績不振具合を考慮すると、SONYに頑張ってもらうしか無いと思うのですが。
1点

火のないところに煙を立てるような、
関係ないカメラを無理やりこじつけるようなスレ立てには感心しません。
書込番号:15005119
46点

AF性能がどうとかってのはあくまでもカタログスペックの話であって、ソニー製品の場合は肩透かしを食らうことが多いので実機対決を待ちたいと思います(^∇^)
書込番号:15005222
6点

出る前のカメラ同士で戦略も何も…スレ立てに戦略を練ろうよ。
書込番号:15005304
24点

>ぽんた@風の吹くままさん
今後、比較対象として最も話題にのぼるカメラだと思うので、
一概に無関係とは言えないのでは無いでしょうか。
キャノンの話をするときにニコンが出てくる理屈と変わらないです。
また、火のない所に煙を立てるというのは、
一般的に、根拠や云われのない誹謗中傷の類を投げつける事だと思うのですが、
そういう事も書いていないですよ。
話題のメインは「EOS−Mって低スペックだけど売れそうだよね。なんでかな?」ですし、
どちら派の人もスペックの優劣と販売の優劣については異論が少ないところが面白いポイントです。
まあ、どちらも発売前だから、それまで雑談するには丁度いい対象でしょう。
書込番号:15005364
2点

OneSONYは、グループ内他ジャンル製品同士の水平展開のことなので、意味合いが違うかと存じますm(_ _)m
2社の対立のスレ立てですので、書き込みジャンルの変更をお薦めします。
戦略なんですか(´・ω・`)アオリトモイウネ
書込番号:15005517
13点

個人的には、ことミラーレスに限定すれば、Canonの方が戦略ミスしてると思うけどね。
一眼レフの市場を喰わないようにEOSシステムの一部として、
KISSシリーズの下に位置させる、という戦略は、
やっぱり他社ミラーレスを軽く見た消極的すぎる策だよ。
マイクロフォーサーズも侮れないレベルになってると思うし、
Sonyのボディとの性能、機能差、コストパフォーマンスは、
ちょっとくらいのごひいきじゃ、かばいきれない差がある。
もっとも、Sonyはボディの性能向上と、ラインナップは凄まじいものがあるが
レンズラインナップが貧弱だというのは確かだね。これは出さないんじゃなくて
出したくても出せないんだと思うけどね。
同じ総合電器メーカーであるPanasonicとSonyの一番の大きな違いがこれで、
Panasonicは非常に潤沢なレンズ生産キャパを持っているが、Sonyにはそれが欠けている。
Sonyのカメラ事業の一番の致命的アキレス腱と言っていいだろう。
一眼レンズのような高品質なレンズ生産能力を、あっさり得られるものでも
ないのが痛い。金をかけて工場だけ建てても技術者が居ない。
そこそこのレンズが増やせるだけだろう。
検査技師や組み立て技士だけでも修業何年って言う世界だし。
今のところは、ボディの矢継ぎ早の刷新と新技術の惜しみない投入で、
Sonyの活躍が目につくが、このアキレス腱はいずれ何とかしないと
前半のリードをチャラにしてしまうだろう。レンズ設備の増強も手をつけてるとは思う。
Canonがまだのんびりしているのもそれが分かっているからかもしれんが。
書込番号:15005721
24点

ミノルタの技術者がパに逃げちゃったのが痛いね。
書込番号:15005743
11点

>また、火のない所に煙を立てるというのは、
>一般的に、根拠や云われのない誹謗中傷の類を投げつける事だと思うのですが、
>そういう事も書いていないですよ。
タイトルで既に「SONYの戦略ミス」と誹謗中傷になってるけど?
少なくてもなんのことを指してるのかは書かないと、これが誹謗中傷のスレ立てではないと言い逃れは出来ないな。
・SONYの戦略とはなんのことを指しているのか?
・ミスと何がミスなのか?
この2点をまず明らかにしよう。これ、スレ主の責任ね。話はそれからだ。
書込番号:15006010
20点

完全電子制御のEOSレンズ群は他のミラーレスでは使いづらいですし、EOS MならAFまで動いちゃうからEOSのサブ機としては最適だと思ってます
こういう考えでEOS M買う人は多いかもしれません
EOS Mに動きものの撮影は期待していませんが、動画でのAFはできるだけスムーズなのがいいですね
あと動画時などにクロップモードがあると便利だと思う
いまのままでも値段が極端に安ければ買っちゃいますが、値段が下がらないならもう少しブラッシュアップされた製品を待ちます
書込番号:15006027
6点

>完全電子制御のEOSレンズ群は他のミラーレスでは使いづらいですし、EOS MならAFまで動いちゃうからEOSのサブ機としては最適だと思ってます
こういう考えでEOS M買う人は多いかもしれません
これはどうでしょうかね?
私もEOSは使っていますが、STMの新レンズはこれからAF速度を上げることは可能でしょうがマウントアダプターをかませたEFレンズは良くてもEOSシリーズのライブビュー(コントラストAF並)の速度しか出ないでしょう。下手するとマウントアダプターをかませた分もっと遅くなる可能性もあります。
NEXのマウントアダプターは位相差AFを組み込んでいるのでαレンズを使えばαシリーズ並のAF速度となるのでNEXのEマウントレンズよりAFが早かったりします。
私はEOSのライブビューは静物にしか使えないのでライブビューを使いたいときはαを使っていてEOSレンズが使えると言うだけではEOS Mに魅力を感じません。
ただCANONのレンズ開発の速度は他メーカーを圧倒しているので、STMレンズも2年くらいするとNEXやマイクロ4/3より充実している可能性があります。その辺がCANONの強みだと思います。
書込番号:15006056
11点

単純にブランド力だけで惑わされてませんか???^^;
初期のソニーNEXと比べてもキャノンEOS-Mの方がスペックは低めかなぁ、、なんて思いますが
まだリリースされてないのに
「キャノンだからAPS-Cミラーレスも素晴らしい!」って思い込みはナンセンスかと^^;
書込番号:15006149
26点

>AF性能がどうとかってのはあくまでもカタログスペックの話であって、ソニー製品の場合は肩透かしを食らうことが多いので実機対決を待ちたいと思います(^∇^)
それならNEX批判は実機が出てからやれよ!
書込番号:15006208
9点

CanonのEOS Mの市場評価なんて、ここで語っているような我々マニアのような人間が予測する話じゃ
なくて、実際に出てから判断すべきでしょうね。あれだけ酷評されていた、ニコン1シリーズも最初
は散々でしたけど、値段がぐっと下がってからは、あっという間にNEXシリーズと同等もしくはそれ以上
の販売台数・シェアを記録していますから、分からないもんです。
明らかに戦略ミスしているのは、NEX・EOS Mよりも、αシリーズの方でしょうね。
単体機種がどうのこうのでなく、シリーズに首尾一貫がなさ過ぎます。ソニーはパソコンでもそうです
が予定生産台数を終えると、後継機種の発表を待たぬまま終了してしまいます。これがパソコンなら、
一ヶ月も待てば後継モデルが出てきますが、αに関しては、散々α100の後にモックアップで中級機・
プロ機と開発発表をしてやきもぎさせたα700・900も出るまで遅かったですし、700なんて価格が下落
したという理由で、後継機なきリストラ。 α900も生産終了1年たってもまだ後継機の発表すらあり
ません。
あと一眼レフユーザーはちょこちょこマイナーチェンジをするのは嫌がります。せっかく買ったのに
1年少々で欠点を改良するぐらいなら最初から、きちんと開発してから出せと言いたいでしょう。
そして、ラインナップをそろえられないくせに、無駄に同じクラスに似たような派生モデルを投入する。
これは店側が在庫の関係で非常に嫌がります。α37と57二機種要りませんし、α77が価格下落した後に
α65なんて必要があったのか? α550と580、α200/250/350などのあたりもそうです。
さらに、ミノルタα時代から出ているレンズも、後継レンズが無い状態でディスコンにしてしまう。
一眼レフは売れる量が少なくとも、レンズラインナップが用意されている必要があるのに、500mmf8
ミラーを始め、フルサイズセンサー一眼が不在とはいえ、
カールツアイスのf2.8以外、フルサイズに対応した中口径ズームがない。
これは16-35mmクラスも、24-105mmクラスもどちらもないのは致命的。
望遠レンズがあまりに弱すぎる、200mm単焦点・300mm単焦点・400mm単焦点、
100mmより上の望遠マクロ、他社にはなかった500mmミラー、等倍超のマクロ
ズーム、他社も消えてしまったけどソフトフォーカスも欲しい
書込番号:15006217
20点

>【続・雑談】SONYの戦略ミスで、EOS-Mが市場を席巻するかも
というスレタイは、前スレが200に達したので単純に<続>をつけただけと思うね。ただ
>オリンパスやパナソニックの業績不振具合を考慮すると、SONYに頑張ってもらうしか無いと思うのですが。
というのはぽんた@風の吹くままさんが言われるとおり、関係ないカメラを無理やりこじつけるようだね。
書込番号:15006224
2点

>オリンパスやパナソニックの業績不振具合を考慮
って、パナソニックの業績不振は、は昨年度単年度のお話し。
オリンパスは業績そのものでなく投資への失敗と虚偽報告が最大の問題でしょう?
むしろこの4-5年間赤字を垂れ流し続けている、ソニーの方がよほどまずい状況。カメラは多少良くとも
オプティカルディスクの子会社の解散、リストラ、カーナビ撤退、テレビはこともあろうにサムソンなど
という状況・・・
NECやシャープ、エルピータなどではないにせよ、ソニーの方がグダグダ、社長も責任取らないし終わってるでしょ??
書込番号:15006236
5点

おっしゃる通りですね。
しかも「毎度カタログに嘘を書いておいて厳しい言い逃れを繰り返す」反省のない企業。
書込番号:15006611
6点

ソニーはカタログスペックがすべてw
いつもの通り実機はダメダメ。
書込番号:15006894
7点

>>しかも「毎度カタログに嘘を書いておいて厳しい言い逃れを繰り返す」反省のない企業。
視野率100%とかシーリングを省いた簡易防塵防滴とか?
書込番号:15006913
7点

熱で停止とかカチカチ音とか。
しかも日本の消費者のクレームには耳を貸さず、アメリカで問題になってあわてて対処とかね^^
書込番号:15006959
8点

この場は製品の口コミを掲示する場所であって、企業の悪口を書く場所じゃないと思いますが??
書込番号:15006994
12点

>オリンパスやパナソニックの業績不振具合を考慮すると、SONYに頑張ってもらうしか無い・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD0206B_S2A800C1EA2000/?dg=1
ソニーも同列かも?
書込番号:15007143
7点

>この場は製品の口コミを掲示する場所であって、企業の悪口を書く場所じゃないと思いますが??
全くそのとおりですね。スレが無駄に長くなって見づらくしまいます。
書込番号:15008411
6点

EOS KissにEFも何本か所有してる一方で、初代NEX-5のユーザーでもあり、最近はNEX-5の出番が多いんですが、NEX-5Rには魅かれてもEOS Mには残念ながら全く食指が動きません。
EOS Mの次機種に期待してもいいんだけど、キヤノン方式の像面位相差AFだと位相差単独でのAFは困難で、この先もEF/EF-Sのポテンシャルを活かせないままズルズルと行きそうで…。キヤノンは「イヤならレフ機にステップアップしてね♪」ってスタンスだし。。
それよりも像面位相差AFの完成度が高そうなNEX-5Rで手持ちのEFを使えたらなぁーって思います。
双方とも完全電子マウントなんで通信プロトコルの変換チップかませたマウントアダプタだけで済みそうだし、フルサイズNEXが登場したらEFの高速AFや描写性能ばかりかイメージサークルもフルに活かせそうだし。
EOSのサブ機って実はNEXが最適だったりするんじゃないでしょうか?
EFレンズ付けてNEX-5Rの機能がフル活用できるんだとしたら夢のよう…。
タムロンあたりがマウントアダプタ出してくれないかなぁ〜?
書込番号:15011987
6点

のむねんさんはまさしくEOSMユーザーにはならないと思います。
キヤノンものむねんさんのような人がEOSMを買うとは想定していないでしょう。
のむねんさんには、NEXでは満足できなくなる日がいずれ来るのではないかと思います。
一眼レフ購入を検討するときこそ、のむねんさんはキヤノンのターゲットになるでしょうし、そういう人が増えることこそキヤノンが望むところでもあると思います。
ソニーはのむねんさんをNEXで囲いたいのか、αに移行させたいのかよくわからないところがあって、そのあたりが「戦略ミス」云々されるゆえんかもしれません。
書込番号:15012663
1点

商品を選択する上でメーカーの姿勢も問われるわけで、批判されるメーカーが出てくるのは当然のことです。
書込番号:15012874
1点

>キヤノンは「イヤならレフ機にステップアップしてね♪」ってスタンスだし。。
そうですね。豊富なラインナップを持つキヤノンならではの弱点ですね。
まあこれがキヤノンの戦略なんでしょうけど。
でもNEXの像面位相差AFと比べられたらかなり遅いと思うね。
書込番号:15012994
3点

>そうですね。豊富なラインナップを持つキヤノンならではの弱点ですね。
ソニーファンって、何をいっても理解できない、理解したくない我田引水の人がいる一方、自虐に走る人もいる。
のむねんさんのようなマトモなユーザーを逃がさないようにソニーは頑張ってください。
書込番号:15013822
3点

ソニーファンて竹島は韓国領だって主張する韓国人にも似てますね^^
何でも自分の都合のいいように脳内変換。
EOS-Mの出来がいいか悪いかは「市場が判断する」でしょう。
書込番号:15013846
3点

>のむねんさんのようなマトモなユーザーを逃がさないようにソニーは頑張ってください。
それは本当にそう思います。
書込番号:15013934
1点

もし仮に、のむねんさんがおっしゃるように
EF→Eマウントを完全に行うマウントアダプターが出たら、
Canonの一眼・ミラーレス戦略は、根底から崩壊するだろうね。
EOS-Mの決定的アドバンテージが完全消滅するし
EFマウントそのものの優位性すら揺らぎはじめる。
まぁ、といってもそんじょそこらのメーカーじゃ無理だろうし
もしそんなもんが出たら、Canonも訴訟で難癖つけて潰そうとするだろう。
潰せなくても、将来のEFレンズにはIDチップとかがついて、Canon
純正品以外のボディに装着するとエラーになる対策とかするだろーな。
それまではアダプタ馬鹿売れするだろうけどw
書込番号:15015419
2点

>EOS-Mの決定的アドバンテージが完全消滅するし
EOS-M専用のレンズの話があまり出ないが、近い将来レンズが順調に増えるかどうかでキヤノンの戦略がわかるね。
ミラーレスブームの今他社同様新規ターゲット層を獲得できるかどうか。
まあミラーレスは一時的なブームではなく今後主流になっていくと思うけどね。
書込番号:15015536
1点

EF→Eマウントアダプタなんて技術的には簡単に作れるんじゃないですかね。
でも、こんなのがでたら、困るのはソニーの方でしょう。ボディしか売れなくなるんだから。まあ、今でもそうなのかもしれませんが。
キヤノンは最初から交換レンズを増やす予定は今のところはないといっています。
キヤノンのことだから、ミラーレスユーザーのリサーチを徹底的にやって、実際のところ交換レンズを買うミラーレスユーザーは少ないのでしょう。
現実には交換レンズを欲しがるユーザーは一眼レフを使ってるということでしょうね。
書込番号:15016118
0点

近い将来ミラーレスが主流になると思うので、交換レンズを順調に増やしてるマイクロの強みだと思うね。ただフォーサーズは実質終わってるので、キヤノンとは状況が違いますが。
書込番号:15016144
1点

>EF→Eマウントアダプタなんて技術的には簡単に作れるんじゃないですかね。
いやいやいや。
EFマウントに関連したマウントアダプタはかなりの数が出てるけど、
やっと絞り制御に成功したアダプタが出た程度で、AF制御に成功した製品は
一つもないっす。簡単ではないのは確か。
あと「大手の電器メーカーレベルが簡単にやれること」と、
そのへんのマウントアダプタなんか作っている
中小メーカーを同レベルで考えたらダメだよ?
次元がまるで違うから。
専用LSI一個でどうにかなるレベルだけど、LSIそのものを作るって
大手でもないそのへんのメーカーには、とんでもなくハードル高い。
FPGAならハードル低いけど、マウントアダプタみたいな
スペースや電力に厳しい制約がある製品に組み込む電子回路には、
問題ありすぎる。
書込番号:15016175
0点

いいたいのはそんなのが出たら困るのはソニーでしょ、てことなんですがね。
書込番号:15016238
0点

>実際のところ交換レンズを買うミラーレスユーザーは少ないのでしょう。
パナのG1、オリのE-P1からはじまったミラーレスも今ではかなり機種が増え、安い入門機からE-P3、GH2、E-M5等ハイエンドまでバリエーションが増えています。ミラーレスの入門機を買うユーザーはミラーレスに限らずダブルズームで終わるかもしれませんが、一眼レフからミラーレスに移行した人は交換レンズ買うでしょう。私もかなり買いました。今後もレフ機からミラーレスに乗り換えるユーザーは多いのではないかと思います。
システム自体が小さく軽くなるメリットは大きいと思います。その時キヤノンがどんな戦略にでるかですね。
書込番号:15016239
3点

>一眼レフからミラーレスに移行した人は交換レンズ買うでしょう
キヤノンのEOSユーザーが買うわけないじゃでしょ。
もうレンズ資産あるんだから。
書込番号:15016393
0点

キヤノンユーザーでレンズ資産持ってる人は、それ以上買い足ししないのでしょうか?
持ってる本数も人それぞれ違うと思うし。
またkissダブルズームのユーザーが小型軽量を魅力にミラーレスに移行する場合、もし明るい単焦点レンズを買いたいと思ったら、EOS Mではレフ機と同じEFレンズを買うしか選択肢がなく、ミラーレスのメリット(小型軽量)が享受できません。他のミラーレスマウントにいってしまうかもしれませんね。実際E-M5の板でキヤノンからマイクロにシステム変更して良かったという書き込みも何件か見てます。その中には7DをメインにLレンズ何本も処分したという書き込みがありました。
書込番号:15016531
1点

個々人の行動はそれぞれ違うのは当たり前です。
それがマスの消費者行動がどうなるかということの話だと思うのですがね。
>EOS Mではレフ機と同じEFレンズを買うしか選択肢がなく、ミラーレスのメリット(小型軽量)が享受できません
だから、そもそもEOSMを買おうというコンデジからのステップアップユーザーなどは最初から交換レンズを買う気はないでしょうといっているんです。
タメの議論は無益ですね。
書込番号:15016599
1点

>コンデジからのステップアップユーザーなどは最初から交換レンズを買う気はないでしょうといっているんです。
ですね。
あとは単純に「彼氏がEOSユーザー」とかの場合も多いと思いますよ。
アダプターでレンズ共有ができていいですよね。
EFの強みを生かした戦略だと思います。
高機能が欲しければKissにステップアップしてねって事で。
書込番号:15016624
1点

>だから、そもそもEOSMを買おうというコンデジからのステップアップユーザーなどは最初から交換レンズを買う気はないでしょうといっているんです。
コンデジからのステップアップユーザーじゃなくて、先の例でいけばkissユーザーがEOS Mではレフ機と同じEFレンズを買うしか選択肢がなく、ミラーレスのメリット(小型軽量)が享受できないと言ってるんだけどね。
kiss使ってる人もEOSユーザーだよね。
書込番号:15016684
3点

ソニー好き でもなんでもありませんが、 ここまでしつこく他社をこき下ろさないと、このカメラ売れないんですかね。 痛々しいです。 「 王者はゆるがない。」のであればどっしり構えてほしいものです。
書込番号:15017697
9点

マヒマヒマンさん、いや、Golden・・・さんかな。
このスレ
キヤノンユーザーよりもソニー、オリンパスユーザーの書き込み多い気がしますよ。
普通の人が見たらドン引きすると思うんですけどね。(^_^;)
書込番号:15018033
5点

いずれにしても、販売されれば消費者に選択されちゃいます。
カメラに興味を持たない消費者がはたしてEOSMを買うのかどうか。
ソニーが頑張ってNEXのシェアを挽回させることができるかどうか。
キヤノンの思惑ははずれるかもしれないし、ソニーの努力が結実するかもしれない。
お正月にはわかりますよね。
書込番号:15018299
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
>功夫熊猫さん
NEX-5を2年間使ってみてハッキリ自覚したコトなんですが、露出補正とWBに背景ボケ量が事前に精度よく視認できるようになって、EOS Kissで撮るよりも失敗写真が格段に減りました。
もちろん、ドピーカンの屋外のように正確に視認しづらいシーンもありますが、撮り直しは確実に減ったし、迷走し過ぎるコントラストAFや持ちの悪いバッテリー等、他にもミラーレス特有の不満は無くはないですが、一眼レフを新たに買い増す動機としては弱いです。
あと、NEX-5の携帯性にも大満足なんで、今後のAマウント機への移行もありえません。
ただ、除湿庫の肥し状態になってる手持ちのEFレンズ群を何とかミラーレスでも活用できないものか…というのが目下の悩み処でして…。
>アキラ爺さんさん
「ミラーレスをトリガーにして、レフ機購入に誘導する」というキヤノンの戦略に正直強い違和感を覚えます。本当にそんな戦略が成り立つんだろうか…と。
EOS Mはともかく、一度NEX-5Rを味わえば、レフ機にステップアップするなんて動機はOVFに余程のこだわりがあるかプロでも目指さない限りあり得ないと思うんですが。。
豊富なラインナップを誇るEF/EF-Sレンズ群を、像面位相差AFを搭載した他社製ミラーレス機にも広く開放する…というのが、Win-Winの戦略かと思うんですけどね〜。
>たけうち たけしさん
EF→Eマウントアダプタ、キヤノンにとっても悪い話じゃないと思うんですが。
レンズを買ってほしいキヤノンと、ボディを買ってほしいソニー。それぞれ強みが異なるワケだし、双方完全電子マウントでISはレンズ側と、相性も抜群。お互いタッグを組めば抜群のシナジー効果で幸福なマリアージュが実現すると思うんですけどねー。
キヤノンはNEXユーザーに向けてEF/EF-Sレンズの販路を拡げられるし、ソニーとしてはEF/EF-Sレンズをミラーレスで使いたいユーザーがNEXを買ってくれるし、レンズ不足も補える・・・お互い悪い話ではないと思うんですけど。
もちろん、EOS Mの戦略は根底から崩れて売れなくなるだろうけど、それ以上にEF/EF-Sが売りさばける効果のほうが大きいんじゃないか…と思います。
キヤノンやソニーが純正でEF→Eマウントアダプタを出さないんであれば、両マウントに精通している筈のタムロンやシグマ等のレンズ専業メーカーであれば、大した苦労もせずに造れるんじゃないかと思いますが・・・需要は確実にあるはずです。
ミラーレス時代のユニバーサルマウントとしてのEマウントに大いに期待します!
(長文失礼しました)
書込番号:15018588
2点

>このスレ
>キヤノンユーザーよりもソニー、オリンパスユーザーの書き込み多い気がしますよ。
見返してみたらそのようですね。
一応「雑談」スレなんだけど、EOSユーザーはあまり興味がないのでしょうかね。
ソニーやオリ、パナ等既にミラーレスを持ってるユーザーのほうがEOS Mに興味があるような。
書込番号:15018593
0点

>ソニーやオリ、パナ等既にミラーレスを持ってるユーザーのほうがEOS Mに興味があるような。
アンチソニーの捨てハン使いが必死になってるのが、面白いだけなのでは(笑)
書込番号:15018673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MP100さん。参りました。言い得て妙ですね。
書込番号:15018867
1点

マヒマヒマンさん
> ソニー好き でもなんでもありませんが、 ここまでしつこく他社をこき下ろさないと、このカメラ売れないんですかね。 痛々しいです。
いや、ちょいとお待ちを。大分勘違いされていると思いますよ^^
EOS Mのスレ全体を読めば分ると思いますが、他社(ソニー信者?)が一生懸命EOS Mをこき下ろしていて、キヤノンの多くはユーザはあきれていると思います。
販売されてもいないのに、あら不思議、、、NEXの劣化コピーとかもうね、アホかと…
書込番号:15018910
7点

そうですね。 いずれにしても 他社の製品をけなしあってるのを はたから眺めてると 気持悪いです。 しつこいし。
書込番号:15019153
7点

TICK-TACさんのいうとーり、信者ひっしできもちわる〜ぃ?
書込番号:15019348
3点

初期のソニーNEXの発表・リリースされた時は
EOS-Mと同じように
「NEXは全然使えねー!、こんなの恥ずかしくて街中では持って歩けねーよ!」と散々バカにされました。
程度の低いソニー馬鹿はその時の仕返しをしたいだけでは?(笑)(笑)
私もメイン機種はソニーユーザーというかAマウントユーザーですが
こういう輩は無視するのが一番(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!
書込番号:15019763
0点

マヒマヒマンさんってGolden B・・さんですよね。
だったら今まであなたがしてきたことと同じです。
書込番号:15019956
2点

あたしは父親がEOS-7Dに使ってるEFレンズを借りて使えるそうなんで、NEX5Nを下取りに出して購入しようと思ってるんですけど。
書込番号:15020639
3点

思いのほか、流れが早いですね。
発売まで無駄話がダラダラ続けば、ちょうどいい暇つぶしなんですが。
>のむねんさん
>「ミラーレスをトリガーにして、レフ機購入に誘導する」というキヤノンの戦略に正直強い違和感を覚えます。本当にそんな戦略が成り立つんだろうか…と。
それはあくまで表向きの話で、多分、キャノンの腹の中は違うと思います。
EOS−Mの役割は、これまでKissが担っていた女性やライトユーザーの獲得で、
他社ミラーレスに浸食されていた分の奪還でしょう。
この層は単純にボリュームがあるので、そもそも、そんなにステップアップは期待して無いでしょう。
キャノンのように一眼レフの延長線上に位置付けてアピールするのと、
ニコンのように全くの別物としてアピールするのは、
将来、どちらが正解だったと言われるようになるのか非常に興味深いです。
書込番号:15020824
1点

>「ミラーレスをトリガーにして、レフ機購入に誘導する」というキヤノンの戦略に正直強い違和感を覚えます。本当にそんな戦略が成り立つんだろうか…と。
こんなことが戦略であるとは、裏でも表でもキヤノンは言っていないんじゃないですかね。むしろ、既存EOSユーザーにEOSMを使ってもらうというのが戦略だと思います。
EOSMはEOSのエントリー機という位置づけで、EOSマウントとも互換性を維持してあるので、一部のユーザーは高速レスポンスを求めてEOSにステップアップするかもしれません。
とはいえ、基本的に一眼レフのような大きなボディがいやな人がEOSMを買うわけですから、大半のユーザーはEOSM止まりでしょう。
まあ、ターゲットとされる消費者はTVCFでも始まらないと今だにEOSMの存在すら知らないわけですから、カメラオタクがあーでもない、こーでもないと言い合ってもしょーがないですね。
書込番号:15021198
1点

そうですね。
わたしも父親から聞くまで知りませんでした。
書込番号:15021263
1点

>とはいえ、基本的に一眼レフのような大きなボディがいやな人がEOSMを買うわけですか>ら、大半のユーザーはEOSM止まりでしょう。
基本的に一眼レフのような大きなボディがいやな人は、大きく重いレンズもいやだと思います。
書込番号:15021324
3点

>基本的に一眼レフのような大きなボディがいやな人は、大きく重いレンズもいやだと思います。
そうでしょうね。だから望遠レンズ出さないんでしょう。
書込番号:15021597
1点

NEXのレンズは大きくて不恰好で嫌なんですが、EOS-Mはボディーの厚みもあるのでそれほど苦にならないかなと思います。
書込番号:15021663
1点

どっちにしても、来年の今頃は、バリアングルになってEVFの有無で2グレードの展開になってるんだろうな。そして初代Mは特売の目玉商品として余生を送る。
書込番号:15021697
2点

フレンドシップ7=ねこ みかん さんまた別ハンで同じ事を言ってもバレバレだよ。
そもそもEOSMに興味も何もない君がSONYを中傷したいが為に当て馬としてEOSMを使っているのが見え見えでEOSユーザーとしては不快だよ。
書込番号:15021795
3点

>そうでしょうね。だから望遠レンズ出さないんでしょう。
そういう問題じゃあないと思うんだけどね。
EOS Mで望遠レンズ使いたい人は、別マウントいけっていってるみたいだ。
書込番号:15021976
2点

事前の書き込みで、この機種のユーザー層2種類ははっきりしてるんじゃないでしょうかね?
EFレンズ所有のカメラマニアのサブ機。
コンデジ/ケータイからのステップアップの中で、「パナ?冷蔵庫じゃあるまいし。ソニー?ウォークマン買うんじゃないんだヨ。オリンパス?ペンタックス?なにそれ、聞いたことない、韓国のメーカー? あ、キヤノンあるじゃん、やっぱカメラはキヤノンだよね!」という層。
ついでに言うと、ここを入り口に、本格1眼機へ誘導も、メインストリームとしては無いと思うな。
だって現実にパナ/オリの場合は移行する先の本格機が存在しないわけだし(敢えて言えばOM−D一点)、NEXから入ったユーザーがわざわざマウントアダプター購入してAマウントレンズを使い、Aマウント機を追加購入するなんてケースも稀な気がする。
書込番号:15022460
3点

スペックアップ組を相手にするには値段が張りすぎてるような気がするけどねえ、今の価格が発売早々の御祝儀価格であることを切に願う。
せめてアダプタを基本セットから外してダブルレンズで定価を10万にしてほしかったな。
どうせ別売りにしたところで必要な人はすぐに買うだろうし、ステップアップ組は慣れてきて足りないと分かった時に買ってこそステップアップしたことになるんじゃないだろうか。
書込番号:15022806
1点

>事前の書き込みで、この機種のユーザー層2種類ははっきりしてるんじゃないでしょうかね
その通りですね。このカメラはターゲットとする消費者が非常にはっきりしていて、性能も実に割り切ったものになっています。
まあ、私は停滞したコンデジ同様、一眼レフ市場も伸びなくて、フルサイズ一眼なんてそうそう売れるわけがないと思っていたのですが、5D3もD800も予想に反して売れました。
販売前のあーでもない、こーでもないという議論は当てになりませんね。
書込番号:15023345
2点

あ、そうでした。>EFマウントアダプターつき
これこそ、「コンデジと何が違うの?え?レンズが交換できる? じゃこのダブルレンズってのがいいじゃん。 ・・・なにこの平べったいレンズ、不良品だよ〜、ガラス入ってないし〜」なんて事になりかねない。
逆にEFマウントユーザーはそれこそダブルレンズキットなんぞ興味ないでしょうに。
そういう意味ではマーケティング的に混乱はあるのかな〜。
書込番号:15024508
2点

キヤノンは徹底した市場リサーチしているはずですから、セット販売の組み合わせなどは研究しつくしているでしょう。あとは実際に売れるのかどうか。
キヤノンは最大規模の宣伝広告を展開するらしいので、コンデジ・スマホユーザーにどう商品説明をするのかですね。これなら使ってみたいと思わせることができるのかどうか。
イメージ戦略的としてはCMにツマブキ、ガッキーの起用は成功だと思いますが、決して価格の安くない道具なので、単なるイメージ戦略だけじゃ買ってくれないでしょう。
書込番号:15025437
0点

あっちのスレでおこらりちゃった(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15009930/SortRule=1/
言いたかったのは、
「ダブルズームキット=コンデジからのステップアップ組で、レンズ交換もしたいヒト向けなので、EFアダプターは要らないんじゃ?」
「既存EOSユーザーでEFレンズ資産お持ちの方は、むしろボディ+アダプターとか、パンキーキ+アダプターとかを割安で売ってくれた方がありがたいのでは?」
って事なんですが、間違ってますかねぇ。
その後、EOSユーザーは「要らんダブルレンズを買いたくないので定価でマウントアダプターを買ってくれる」ないし「割安なので使わないのを承知でダブルレンズ+アダプターキットを買ってくれる(レンズは売れば良い)」という、深遠な販売戦略かも? と思い直しましたが。
書込番号:15025587
3点

ボディよりダブルレンズキットを戦略的に割安にして、レンズ2本買わせたいんじゃないでしょうか。そのままダブルレンズを使ってくれればラッキー。
2本とも売却だと中古市場に大量に出回るかも。
書込番号:15026250
1点

日経トレンディの「キヤノン「EOS M」の専用レンズが2本しかないワケ」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120903/1042825/?P=2
によれば、キヤノン自らEOS Mは使いこなすと必ず不満がでるからその時は一眼レフにステップアップしてくれといってますから、あくまで「ミラーレスをトリガーにして、レフ機購入に誘導する」ためのカメラなんでしょうね。
書込番号:15026428
3点

いぬゆずさん
>「ダブルズームキット=コンデジからのステップアップ組で、レンズ交換もしたいヒト向けなので、EFアダプターは要らないんじゃ?」
一概には言えないけど、結構いるでしょうね。
僕は、22mmレンズキット+アダプター購入です。
cczz
書込番号:15026571
2点

>キヤノン自らEOS Mは使いこなすと必ず不満がでるからその時は一眼レフにステップアップしてくれといってます
EOSMはEOSシリーズのエントリー機だといっているのでその通りでしょう。ステップアップのための選択肢はありますよ、ということ。
>あくまで「ミラーレスをトリガーにして、レフ機購入に誘導する」ためのカメラなんでしょうね
キヤノンも日経トレンディもそんなことは言っていませんね。
EOSkissだって使いこなせば必ず性能に不満は出ます。かといって、上位機種に買い換えるヒトはそう多いわけではありません。そんなに簡単に誘導できるわけないじゃないですか。但し、他社マウントへ移行する抑止力にはなるかもしれません。
書込番号:15026727
0点

そもそも、販売が一番遅い件で戦略ミスなんじゃないのか。
ミラーレスが売れているから出してきたわけで。
書込番号:15027036
4点

確かにマイクロに続き他社がミラーレスに参戦したので(とりわけニコンの発売に触発された?)、キヤノンとしてもとりあえずミラーレスを出しました感があるね。販売が一番遅い件で戦略ミスという考えもあるが、最後発にしてはレンズ以外魅力に乏しく、本気で売りたい感じがしないね。何人かが言われているが、キヤノンとしてはドル箱kissが売れ続ける限りミラーレスに本気出さないかもね。それがいいか悪いか別にしてキヤノンの戦略の気がするね。
書込番号:15027206
2点


cczzさんのご選択をみて、「そうかー」と思ったんですよね。
EOS一眼レフ機のサブに最適。
でも普段からEFレンズ付けとくと嵩張るので、パンケーキ付けとけば単体でも持ち出せるし、コンパクトで良い。
だからレンズはミニマムで良いんだけど、アダプターだけは欲しい。
極端に言えば本当の緊急避難用で、普段はカメラケースにいれっぱで良いなら、本体+アダプターでも良い。
も一つ言うなら、コンデジからのステップアップユーザー向けのダブルズームキットにアダプターを付けても、EFレンズ買わないかもだし、50F1.8でも買ってみたとして、アダプター経由では(多分)AFがとても遅くなるので、「なにこれ〜」で使わなくなる。
EFマウントユーザーなら、アダプター経由でのAFが遅ければMFで使うでしょうからさほど問題は無い。
書込番号:15028976
1点

いぬゆずさん。
殆どおっしゃる通りです。
しかし、僕はEOS MではMFは使わないと思います。
あくまでもお散歩カメラであって、サブカメラでは有りません。
時々EFレンズで遊ぶ予定です。(^0^)♪
cczz
書込番号:15029027
0点

>も一つ言うなら、コンデジからのステップアップユーザー向けのダブルズームキットにアダプターを付けても、EFレンズ買わないかもだし
全然読みが甘いと思います。家族や恋人がEOS持ってれば、レンズ借りて使えるし、家族や恋人もEOSMが使えるのです。知り合いにEOSユーザーがいれば、アダプターは購買意欲を刺激する可能性があります。
交換レンズなんか追加で買う気がなくてもアダプタが付いてくれば、ただでEOSレンズが使えるんですから。
>50F1.8でも買ってみたとして、アダプター経由では(多分)AFがとても遅くなるので、「なにこれ〜」で使わなくなる。
話題になった写真ブログ『ダカフェ日記』風の写真なら、支障なく普通に撮れちゃうでしょう。
書込番号:15029641
0点

>家族や恋人がEOS持ってれば、レンズ借りて使えるし、家族や恋人もEOSMが使えるのです。知り合いにEOSユーザーがいれば、アダプターは購買意欲を刺激する可能性があります。
はーい、わたしがそうです。
書込番号:15029656
1点

>話題になった写真ブログ『ダカフェ日記』風の写真なら、支障なく普通に撮れちゃうでしょう。
EOSのコントラストAFのライブビュー使ったことあります?
子供は絶対動くなといえば何とか撮れるでしょうが、犬猫等動物は、まともに撮れるのは寝ているときくらいですよ。
EOSMが成功するにはどれだけSTMレンズが迅速に出せるかにかかっていると思います。
始めはEFレンズが使えるからと思って買う人もいるだろうけど、AFスピードが従来のEOS並では、レンズの重さもあってKissのほうが良いのではと気付くと思うよ。
>はーい、わたしがそうです。
また現れた大嘘つきのフレンドシップ7君。
いぬゆず氏に対してねこ、orenge氏に対してみかんでねこ みかんとは安直なステHNですな。NEXなんて持ってないし、撮像素子がSONY製だったらぶん投げるといっていたOM-Dはどうなったんだ?
ちゃんと公言したことは実行しなさいよ。
それともこそこそOM-D売り払ってEOSMかうのかな?
書込番号:15029840
5点

>子供は絶対動くなといえば何とか撮れるでしょうが、犬猫等動物は、まともに撮れるのは寝ているときくらいですよ
「ダカフェ日記」みたことありますか?
犬は部屋の中で寝てるし、走り回ってる犬なんぞほとんどでてきません。
>EOSMが成功するにはどれだけSTMレンズが迅速に出せるかにかかっていると思います。
キヤノンはSTMレンズを追加で出す予定はないといっているので、EOSMが成功するにはどれだけSTMレンズが迅速に出せるかどうかはまったく関係がありません。
書込番号:15031925
1点

>EOSMが成功するにはどれだけSTMレンズが迅速に出せるかにかかっていると思います。
ごめんなさい、間違えました。出さないといっているのはEF‐Mレンズでした。
とはいえ、STMレンズにしたところでそんなにAFが速くなるわけでもなく、やっぱりSTMレンズが迅速に出せるかどうかって重要じゃないと思います。出さなくていいというわけじゃないですが。
書込番号:15031998
0点

>STMレンズにしたところでそんなにAFが速くなるわけでもなく、やっぱりSTMレンズが迅速に出せるかどうかって重要じゃないと思います。
レンズが揃うかどうかは重要な問題だと思うね。
Eマウントとマイクロみてたら実感した。
書込番号:15032305
0点

私はダブルレンズキット以外のレンズを買うつもりはありません。
アダプターでEF100oマクロを使うかもしれませんが。
以前購入したm4/3もセットレンズ1本だけです。
安くなったらDMC-G5も購入予定ですがこれもセットレンズだけです。
コンデジと同じ感覚です。
書込番号:15033077
1点

>Eマウントとマイクロみてたら実感した
台湾キヤノンを増設しましたからね。高級レンズ以外は台湾で作るんでしょう。生産能力は拡大されたと思いますよ。
書込番号:15033240
0点

はい。生産量の確保はできたかもしれませんね。ただしレンズの種類が増えるわけではないね。
書込番号:15034265
1点

>「ダカフェ日記」みたことありますか?
犬は部屋の中で寝てるし、走り回ってる犬なんぞほとんどでてきません。
当然見ていますよ。走り回ってる犬なんて誰も言っていません。寝ている写真ばかりじゃないでしょ。室内で目を開けている写真も結構有ますよ。一眼レフでも動物は起きていると結構頭を動かすので室内では被写体ブレも相まって思ったようには撮れません。
EOSM+EOSレンズのAF速度だと相当困難かと思います。
>STMレンズにしたところでそんなにAFが速くなるわけでもなく、やっぱりSTMレンズが迅速に出せるかどうかって重要じゃないと思います。
ボクはCANONの事だからSTMレンズは発売までにはNEX並の速度にはなるのではないかと思っています。
まあ今回は無理でもコントラストAF用にMマウントを新設したのだから、いずれはAF速度の問題は無くなるでしょう。
今回の発表で残念なのは本気でMを売るつもりならSTMレンズを5〜6本一気に発表するべきだったと思います。EFレンズ頼みじゃ売れるのは最初だけでいくらCANONでも尻つぼみになるでしょうね。
書込番号:15034802
1点

私も本気でMを売る気が感じられないのが残念です。
書込番号:15034986
3点

企業が多額の商品開発費や広告費を掛けて売り出す商品を、まったく売れなくても良いと思って売り出していると考えている事自体がありえないと思うのですが…
本気で売れなかったら責任取る人もいるはずじゃないですか?
本気でやって、それでも他企業の製品に負けるとしたら、開発の力やマーケティングが足りなかっただけということでしょ?
批判もあるかもしれないけど、ようは商品は買った人が満足できるかなんじゃないでしょうか?
自分は買う予定です。
書込番号:15037509
1点

>企業が多額の商品開発費や広告費を掛けて売り出す商品を、まったく売れなくても良いと思って売り出していると考えている事自体がありえないと思うのですが…
それがキヤノンの戦略だと思います。そこそこ売りたいだけだと思います。
kissの購買層を食わないように。
ミラーレスを出すこと自体迷ったと思います。事実今時点で最後発メーカーです。
レンズも追加で出す予定はないそうです。(EFレンズ持ってる人は別ですが)
書込番号:15037826
2点

いや〜、売る気満々だと思いますよ、何せコマーシャルキャラがガッキーに妻夫木君ですから。
ソニーの浅野さん、北川景子ちゃんも良い人選だし、パナの佐藤健君+綾瀬はるか嬢ってのも商品を良くあらわしているよーな。
書込番号:15038318
1点

一眼レフの技術は、キヤノン優位でも、ミラーレス一眼ではソニー優位なのは確かでしょう。
何でもかんでも、キヤノンが一番なわけ無いでしょ!
大体、いつ迄もEFレンズの力に乗っかれるワケないんだよ。NEXだって、アダプタ介せばEFレンズ使えるワケだし。
書込番号:15045286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだミラーレスのシェアって世界で、こんなもんですからね
日本だけ、ミラーレスの販売量が多いのは確か・・・
でも、日本が世界をリードしている可能性はある。
ファインダー技術のないサムソンにとっては狙い目らしいけど・・・。
安い製品は韓国に持っていかれてしまうかも・・・。日本では
売れるわけないけどね。
書込番号:15046351
0点

>APPLE+さん
>一眼レフの技術は、キヤノン優位でも、ミラーレス一眼ではソニー優位なのは確かでしょう。
おっしゃる通りだと思います。
ただ、デジタル一眼レフでその他大勢の地位にいるのはともかく、
ミラーレスでも3位以下に落ち込むようではSONYのカメラ事業に未来が見えない(泣)
NEXは技術的に良いカメラだと思うんですが、それでも市場に受け入れられないなんて、
ほんとにSONYブランドは一般的に不人気なんですね。。。
書込番号:15047437
0点

SONYブランドという言葉は過去のお話。カタログスペック主義にユーザーが嫌気をさしたのでしょう( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ
書込番号:15047489
1点

ミラーレス買いたいって人は、軽い、小さい、ファッション性を求めてると思うね。
ソニーはセンサーサイズの優位性をとるか、軽い小さい優位性をとるかで、センサーサイズを選んだ。
その結果レンズが大きく重たくなって、コンデジステップアップユーザーには受け入れにくかった。
ニコンはセンサーサイズより軽い小さい優位性をとった。
またコンデジ上がりユーザーはAPS-Cと1インチのセンサーサイズの差が気にならなかった。(あるいは違いがわからなかった)
NEX-5使ってるけど、バランスがいいのはダメダメの17oだけで、高倍率レンズなんてアンバランス過ぎて買う気もおきない。
書込番号:15047556
1点

>>ミラーレスでも3位以下に落ち込むようではSONYのカメラ事業に未来が見えない(泣)
2011年の世界のレンズ交換式カメラの出荷台数が約1500万台、内SONYのシェアが15%位?なので約225万台。でNEXとαの比率が分からないですけど充分な台数じゃないですかね。
ちなみに国内出荷台数は約150万台、内ミラーレスが40%位なので約60万台。
ミラーレスシェア国内1位とっても世界規模で考えたら他の所の方がやばいんじゃないかな?
ざっとした計算なので間違ってたらすいません。
書込番号:15047642
0点

数字的根拠はすぐ出せないが、ソニーの世界での販売比率はNEXよりαのほうが圧倒的に多いと思うね。
一眼レフは今後一部のプロ機除きミラーレスに置き換わっていくと思うので、サムスンが強くなっていくと思うね。
書込番号:15047722
0点

私はソニー信者ではないが
他人からどう言われようが
Aマウントでどうしても使いたいレンズがあるから、Aマウント機を使い続けてる・・・。
でも、ボディのスペックはどんな機種が出ようが納得できず不満だらけ^^;
どのマウントユーザーでも、こういう人の方が多いでしょ!(笑)
書込番号:15049483
1点

ああ、自分が対象だって自覚はあるわけだ。
「語るに落ちる」って言うんだよ〜。
書込番号:15050073
1点

>XA8Cさん
>NEXとαの比率が分からないですけど充分な台数じゃないですかね。
どんぐりの背比べのような状況であればそうかも知れませんが。。。
まず、デジタル一眼は2強でシェア8割超えの寡占状態。
それも現時点ではキャノンが5割超えなので、限りなく独占的寡占に近いと言えるかも。
αはシェア9%前後と、経営学的には市場からの即時撤退を検討すべき数字ですよね。
肝心のミラーレスではオリとパナが各約30%と基準の一線を超えてしまいました。
しかもマウント単位ならばMフォーサーズは安定トップの基準を軽く超えるシェアに。
NEXはシェア15%しか無くなってしまったので、存在感が希薄な状態。
そして、そのミラーレス2強は存在感の薄れてきた負け組企業の代表格。
その2社に抜かれてしまったSONYのNEX。。。
今のパナソニック(パナファンの方、すみません)に国内とは言えリードを許す商品に、未来を見るのは厳しいですね〜。
SONYを未だに業界トップランナーだと勘違いしたり、未来があると夢見れるのは、私のようなオッサン世代まででしょうね。
実際、最初は思い込みで勘違いしてましたから(笑)
>アキラ爺さんさん
>数字的根拠はすぐ出せないが、ソニーの世界での販売比率はNEXよりαのほうが圧倒的に多いと思うね。
>一眼レフは今後一部のプロ機除きミラーレスに置き換わっていくと思うので、サムスンが強くなっていくと思うね。
もしα存続させるなら、もっと他の製品やサービスと連動させて存在意義を再定義するしか無い筈。
だからOneSonyの掛け声自体は正しいと思うのですが、いかんせん実態が伴わないようで。。。
もし今のサムスンが本気で仕掛けてきたら、数年後のミラーレスはニコン、キャノン、オリンパスを併せて四天王という感じかも知れないですね。
書込番号:15050248
1点

私も80年代、ソニーのウォークマン、ラジカセと共に過ごしてきた。
私はオーディオも趣味なんだけど、80年代アンプは山水、デンオン(当時)、ケンウッド(トリオ)、ヤマハ、ソニー、マランツ、オンキョー、スピーカーはダイヤトーン、コーラル、ヤマハ、ソニー、オンキョー、ビクター(当時)、カセットデッキはアカイ(当時)、ヤマハ、ケンウッド、ナカミチ、テクニクス(当時)その他諸々。それぞれメーカーのシェアは小さかったかもしれないが、魅力的な物が揃っていた。
それがデジタル化により今残ってるメーカーはほんの少し。MP3のネット配信に駆逐されていった。CDも買う人少なくなってるみたいだしね。
今のカメラメーカーみてると、オーディオと被って見える。アナログの一眼レフは駆逐され、いずれはデジタル(ミラーレス)に置き換わっていくような気がする。近い将来スマホで十分なんて時代がくるかもね。
未だにオーディオファンがいるように、一眼レフも極一部の趣味としては残るだろうね。
話が脱線して申し訳ない。
>SONYもNEXも、人気どころか注目もされなくなってきた証拠でしょうね。
SONYだけじゃないと思うけどね。
書込番号:15051672
0点

>アキラ爺さんさん
>今のカメラメーカーみてると、オーディオと被って見える。アナログの一眼レフは駆逐さ
>れ、いずれはデジタル(ミラーレス)に置き換わっていくような気がする。近い将来スマ
>ホで十分なんて時代がくるかもね。
>未だにオーディオファンがいるように、一眼レフも極一部の趣味としては残るだろうね。
>話が脱線して申し訳ない。
そもそも発売前の話題なんて、脱線した話以外無いですよ(笑)
一眼レフは今でもニッチな趣味です。
各社がカンタン高画質を前面に打ち出して裾野を広げただけなので、
画質に関するとんでもない技術革新でも起きない限りスマフォに置き換わる事は無いでしょう。
逆にコンパクトデジカメは更にスマフォに駆逐されるでしょう。
高級オーディオは音楽というコンテンツ自体が衰退したこともありますが、
そもそもがマーケティング主導で作られた市場ですから、
化けの皮が剥がれてバブルが弾けたと見るべきでしょう。
極論を言えば、高級オーディオの胡散臭さはマイナスイオン家電クラスですからね。
書込番号:15054565
0点

さて、そろそろソニー板にお帰りになってはどうでしょうか。
書込番号:15056291
1点

帰るもなにも、メインはマイクロで、今回kissX4の置き換えを考えているもので。
書込番号:15057863
1点

ただキットレンズの出来次第。
ロードマップ発表してないから専用レンズの展開はない(又は期待が持てない)からね。
書込番号:15058113
0点

別の書込みでこんなの書いてあったが、
>2.下克上はメーカー間の技術開発・販売競争で起きると大問題だが、同一メーカー内では
大きな問題にならない。
キヤノンはいろんな意味で、問題になってると思うんだけどね。
書込番号:15058138
1点

問題は大なり小なりどこのメーカーも抱えています。
駄々をこねないでお帰りなさい。
書込番号:15058259
2点

>駄々をこねないでお帰りなさい。
屁理屈言ってんのはあなただね。
EOS Mに興味があるから雑談スレに書いてるだけ。
それともX4ユーザーが書いちゃいけないんだっけ?
書込番号:15058744
1点

>>駄々をこねないでお帰りなさい。
命令される筋合いはないんだけどね。
帰れってのもおかしい。価格板の興味のあるスレに書いてるだけだからね。
すくなくともあなたの家がEOS Mだということはよくわかりました。
住み心地はいかがですか?
書込番号:15058765
1点

『カタログ番長で製品は期待外れなソニー』、『製品は決して期待を裏切らないキヤノン』か。
書込番号:15061003
3点

>『製品は決して期待を裏切らないキヤノン』
コンデジはキヤノンしか使ってないが、S100といいG1Xといい見事期待を裏切られたね。
書込番号:15061062
1点


発売まで、あと約2週間。。。たぶん。
各サイトで出てくるキャノンのインタビューコメントが、どうにも全て胡散臭い。
やはり予想通りと言うか、初代?EOS−Mにはあまり期待してないように思われます。
ミラーレス市場で15%のシェア目標ってのが、唯一、本音がチラリと見える所ですかね。
(ミラーレスの現状から考えると、本気の目標数値としてはかなり低い気が。。。)
キャノンが本気と本音を剥き出しにしてくるのは、2代目EOS−Mからでしょうね。
書込番号:15063834
1点

Mac Love!さん、有難うございます。
サニーレタスです。(^-^)
ちなみに豆も PowerShot G1Xで撮影です。
EOS Mならもっと良い写りでしょうね。(^0^)♪
スレ主殿は EOS Mを買うの?
僕はダブルレンズキット注文しましたよ。
cczz
書込番号:15063860
1点

レストランでデジイチを出すのは恥ずかしいので、EOS-Mの出番ですね^^
書込番号:15063989
1点

Mac Love!さん。
EOS Mの出番が増えるでしょうね〜。
cczz
書込番号:15064370
1点

>cczzさん
EOS−Mは見送りで、後継機に照準を定めてます!
理由はダラダラと書いてきた通りなんですが、簡単にまとめると、
今回のスペックで大きな不満は無いけれど、
次機種が大幅に機能向上しそう&意外に短いスパンで出てきそう、と予想したからです。
頻繁にモデルチャンジされても、ホイホイと買い換えは出来ませんからね〜。
書込番号:15083971
2点

モクズガ二さん
1年待ちますか。
了解です。
cczz
書込番号:15084649
0点

>cczzさん
今回のEOS−Mに限って言えば、
1年待たずにレンズキットで5万円切りの可能性もあると見ています。
あと、AF関連のファームアップも高確率で来ると思っています。
どちらも何の根拠もありませんが(笑)
そうなったら、悩ましいところです。
書込番号:15086694
1点

モクズガ二さん。
早く手に入れて沢山撮って楽しんだ方が良いような。。。
待つ人は何時までも待ってそうな気がしますが。
cczz
書込番号:15089235
0点

間違っても小型ボディーでお財布にも優しい6Dはないね。
書込番号:15090145
2点

cczz さん
早く手に入れて楽しむ、これが一番!
気に入らなかったら売っちゃえばいい。
EOS-MはEFレンズのリアキャップ代わりに買います^^
書込番号:15093491
0点

風景撮りにはフルサイズの6D、APS-CはEOS-Mで良いかもしれない。しかし望遠での連写用に7Dもやはり必要だ。
システム全体の大きさではM4/3に大きく劣るが、やはりEFレンズもちにはEOS-Mは非常に魅力的なカメラだ。
書込番号:15093933
0点

その組み合わせ、最強でしょう。
カメラバックにもなんとか2台収まるでしょう^^
書込番号:15094182
0点

SONY殲滅委員会さん。
ダブルレンズキットを予約しています。
ボデイは白です。
29日に入手予定です。
EF-M18-55 IS STMは売却予定です。
cczz
書込番号:15094312
0点

長年EOSを使ってきた私も、M4/3の出現以来ウエイトがEOSよりM4/3に傾きかけてきた。
EOS-Mの出現はそんな私にEFレンズの素晴らしさを再認識させ、EOSシステムの再構築を迫ってきている。
とりあえず購入するのは6DかEOS-Mか。
もちろん、システムのコンパクト性では圧倒的なM4/3は使い続けるが、どのようなEOSシステムを再構築するか、うれしい悩みは続く。低価格軽量のフルサイズ一眼レフとAPS-CとM4/3、これからどう使い分けていこうか。
書込番号:15094642
0点

>cczzさん
>早く手に入れて沢山撮って楽しんだ方が良いような。。。
>待つ人は何時までも待ってそうな気がしますが。
他社ミラーレスのスペックや、キャノンの技術力を考えると、
間違いなく、次機種で一気に他社並みに追いつく(=性能の大幅向上)と思いますし、
短期間でかなりの値下がりもあると思うんですよ。
一度買ったら数年は使うカメラだと思うので、少なくとも今回のMについては、
あまり慌てて買わない方が幸せな気がします。
他にカメラ持ってないとか、何かすぐに必要な理由があれば、
買って激しく後悔するようなカメラでも無いとは思っていますが。
書込番号:15099261
1点

>他社ミラーレスのスペックや、キャノンの技術力を考えると、
>間違いなく、次機種で一気に他社並みに追いつく(=性能の大幅向上)と思いますし、
やはり出し惜しみしてるように思えるね。KISSの売上落ちるまでKISSとのバランスをとりながら作るだろうね。
まあ初代はEFレンズ持ってない人への訴求力は弱いだろうね。
書込番号:15100038
1点



やっぱりかよ!
しかし、キヤノンから発表がある前に、予約していた家電量販店から連絡があるとはねえ。
だらしなさ過ぎでしょ?
いい加減にしてよって思うけど、ダラケきったキヤノンにそんなこといっても無理なんだろうね・・・・
はあ〜
みなさんの予感的中しましたよね。
またもやドタキャン・・・
22点

えっ、9月29日から順次発売開始って公式発表がありましたけど。
書込番号:15055331
5点

ボディのみは10月中旬のようですね。
9月29日はダブルレンズキットのみのようですよ。
書込番号:15055335
7点

いや、29日では中旬とは言えないということですよ。
キヤノンファンですが、ちょっと、、、ねぇ?
書込番号:15055338
14点

そういう意味で書き込みました。
言葉足らずですみません。
キヤノンという会社には、まともな国語力のある社員がいないんですかね?
いても、多分、上の人間がだめなんだろうね。
ドタキャンのキヤノン。
なんとなく響きはマッチしてるが・・・・
これからは「9月中旬発売予定」ではなく、以下のような表現を使うべきです。
「9月中旬以降発売」
「9月発売」
今回も間違いなくドタキャンの部類。
しかも、素知らぬ顔でドタキャンって感じです。
9月29日は絶対に9月中旬ではない!
断言!
書込番号:15055388
23点

つーか・・・あくまで(予定)なんだろーに。
予定って言葉は、「確定」って意味なのかね?
国語(日本語)ってむつかしー。
書込番号:15055404
18点

つうか、視野率とかだと「気にならない」とか鷹揚な態度を見せるのに発売日とかだと急に○○の穴ちっちゃい事言い出すんだね。この人達(笑
書込番号:15055428
14点

ほんとに9月29日に出るなら、まあ許せる範囲。
でも、キヤノンは再延期を平然とするからなあ・・・
書込番号:15055430
12点

製品情報のところには、まだ9月中旬発売のままになってますね。(9月12日午後5時半)
秋の行楽シーズンだから、発売延期が困る人も結構いるでしょう。
書込番号:15055451
6点

キヤノンはナニを焦ってんのかな。
発売計画できてないまま華々しい発表会やったってことになるわね。
書込番号:15055486
7点

何あろうと、延期になろうと、全てを許す心が無ければ、
キャノン教に入れません。
御手洗教祖さまは、待つ修行が足りないと、
苦言を言っておられます。
書込番号:15055498
13点

逆切れキヤノンってか。
フフ嫌いじゃないわ、やめられネェ。
Gシリーズでも見てこっと。
書込番号:15055534
4点

上場会社は四半期事に会社の営利状況を発表し、
中期決算(今の時期)では、今後の戦略を広報しなければなりません、
株主に対してどの様にして売上、利益を出すか、
それが新規製品の発表です、
あくまで株主に対することで、発売日が遅れても関係ないです、
我々購入者のことは全く考えていません。
もう一度言います、
発表と発売は違います。
書込番号:15055571
12点

そのうちさ・・・・味気ないうちの契約書の文言のような表現が、
Webのページに記載されるのかもね。
※発売予定日はあくまで予定であり、お客様に対してなんら約束するものでもありません。
※発売予定日に発売されないことでお客様が被るいかなる損害も、キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社で保証するものではありません。
なんてね。
書込番号:15055577
8点

わしもだらしがないが、キャノンはもっとだらしがない。
書込番号:15055666
11点

ちょっと、たるんでますね。
ちょっとどころではないけど(笑)
思いっきり、痛い目にあって目を覚まして欲しいですね。
書込番号:15055735
8点

え〜、Canonの社内暦によれば、
上旬 月の1日から14日まで
中旬 月の15日から末日の1日前まで
下旬 月の末日
となっているとか、いないとか(嘘です(^_^;)
ちなみに私もよく上旬、中旬の区切りが変動して、お目玉を頂戴いたします。バキッ/(>_<)
書込番号:15055763
3点

またか!またやらかしましたか!wwww
まぁ、今となっては驚く事でもないですけどねw
どうもセールス側と製造側の内部調整が上手くいってない会社ですな。
書込番号:15055767
5点

・・・そいや、9月頭に海外旅行行くっつってた相談者にこのカメラ進めてた常連いたなぁ。
どーすんだよ、やっぱ出ねぇじゃんwww
書込番号:15055886
10点

まったく相変わらずですよね〜。
予定は未定かよ…
僕はキヤノンファンですけど
こう言うだらしない所は
企業姿勢としてよろしくないです。
書込番号:15055911
9点

暑いので、頭の中で「旬」が抜けて「9月中」と思っていたりして・・・(?)
書込番号:15055914
6点


某総理大臣のように、はじめから 「近いうちに」 と言っておけばよかったのに…
書込番号:15055935
10点

9/29が延期になったら怒りましょ(^-^)
書込番号:15056003
3点

今年のって書いてないから
まだ一年以上OK
書込番号:15056024 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日本人を雇用すると言う事に縛られ続けたキャノンの結末がこれだとすると
いよいよこの国も先が無い気がするかもしれないですね〜。
書込番号:15056125
6点

多くの方のご意見を聞かせていただきました。
ありがとうございます。
やはり、予定は未定なんだよと言わんばかりの姿勢はまともな社会人の取る態度ではないのであって、そのような姿勢を支持する方がいるとしたら、相手にしてもしょうがないだらしない人間ということでしょう。
さて、9月29日のダブルレンズキットの発売については、日程を確定した以上、ほぼ間違いなく発売されると思います。
予約されている方は安心してよろしいのではないでしょうか?
ダブルレンズキットの予約をされた方々のレビューが待ち遠しいものです。
私はボディ単体で予約しているので、10月中旬予定。
これまた予定は未定のキヤノンですから、10月30日になるかもしれないし、発売延期の再延期になるかもしれないといったところ。
10月中旬を信用しろってのがもはや無理な話で、キヤノンの発売予定はほぼハッタリと思っていた方が心理的ショック?は少ないでしょう。
しかし、理由は何なんでしょうかね?
9月29日発売がダブルレンズキットだけということから察するに、生産能力が追いついていないということなのでしょうか。
最近発売のLレンズでも生産が追いついていないですしね。
生産能力を上げる為の設備投資も、世界経済が低迷している中では経営判断的に難しいのかもしれません。
まあ、仮にそうだとしたら分からんでもないですよ。
しかしねえ、そうだとしても、だったら!余裕を持って発売予定を発表するとか、受注生産から始めるとか、予定通り発売するが生産が追いつかないから予約順のお渡しになりますとか、やり方あるでしょ?
と言うことです。
書込番号:15056253
9点

キヤノンは自動組み立てを推進中とか。
日本から出る必要もないかもだけど、雇用もない。
逆に、投資さえすればどの企業でもカメラもしくはレンズを製造できることがバレてしまった・・・。
書込番号:15056276
3点

>ボディのみは10月中旬のようですね。
そですかぁ、、残念ですね〜!
29日のイベントで試し撮りしようと思ってましたがダメですね。
書込番号:15056383
3点

いやいや、ファンドから来たモノ作りもわからない外人トップに発売をせっつかれて『毎度未完成のまま発売してしまう』某家電メーカーよりいいでしょう。
しっかり煮詰めて市場に出してもらいたいですね。
書込番号:15056453
2点

>毎度未完成のまま発売してしまう
すまん、真っ先に キヤノン が思い浮かんだw
70-300IS以降は未完成品連発・・・、せめてEOS-Mは完成品だとええな!
書込番号:15056497
15点

どたキャンのキヤノン
どたキヤノンですね(涙)
書込番号:15056765
16点

きっと営業サイドの管理者の中では『完成』しているのでしょう・・・
書込番号:15056766
6点

もういい加減驚かないけどさぁ・・・
これでは信頼無くすよね!
書込番号:15056793
9点

べつにー相手にしてもらわなくてもいいけどさーwww
スレヌシ殿は聖人君主さまで、俺はどーせろくでもない人間ってことみたいだから♪
たかが、10万そこらのカメラで何暑くなってんだか・・・
これ9月中旬に売り出さないと、死人でもでるんかいな?
あほくさ。
書込番号:15057060
5点

そうそう、発売3日で供給停止した、某アイスの会社にも
生産計画がなってない!!とか、クレーム入れんの?
CANONがなってないって、ご立腹の皆様がたは。
書込番号:15057095
3点

ガリガリ君、コーンポタージュ。
私、食べましたw
売れすぎて、当初販売予定量に瞬間で達しちゃったんでしょ?
あれは、ちゃんと予定どおり売ったの。
書込番号:15057132
7点

えー、でもその「予定量」がなってない!!って
クレーム入れるでしょ? CANONがなってないていう皆様は(笑)
もっといっぱい作って、売り出せとwww
書込番号:15057156
3点

私はそんなことは言いません。
第一に、「品質に疑問を持っている」 です。
デジカメの発売時期がずれるのは他社でもあることです。
遅いと文句を書いたことがあるのはソニーだけかも。
書込番号:15057197
2点

予定は未定なんて言葉を聞いた事がありますが,ひとまず手に入る日付も確定したので個人的には一安心です.
新規分野の製品なんで需要予測も立て辛かったでしょうし,予測以上の予約が入って,止むを得なくの段階的なリリースじゃないでしょうか?
あと二週間,手にするのが楽しみです.
書込番号:15057374
2点

キャノン広報部談 「当社といたしまして、EDS Eの販売は、25年9月上旬に販売する予定でありますした。しかしユーザー様の要望に答え、24年9月29に繰り上げ販売することに決定いたしましたので、なんら非難される余地は有りません。今後も納期を守り、優秀な商品の発売に全力をあげてユーザ様の支持を獲得してく所存でございます
書込番号:15058146
4点

600-7445さん
笑えたので、あえて一言。
貴方の言う通り、たかが10万そこらのカメラです。
金額なんて考えてる人はあまりいないのではないでしょうか?
というより、このカメラで金額に頓着したの貴方が初めてでは?
他のスレも含めて、多くの方が気にしているのは時期の問題でしょう。
こんど行く旅行に持って行きたいとか、来月の出張に持っていきたいとか、時期の話です。
仮に、「時期」を軽視する社会人がいるとしたら、完全にイカレタだらしない輩です。
商習慣にとどまらず、納期、期限、そういった概念は我々の社会ではごく当たり前のありふれた慣行です。
あまりにも当たり前なので論拠を待ちません。
あなたがあれこれ感情的な暴論で対抗しようとしても、子供の駄々と同じです。
関係ないアイスの会社の話持ち出したり(問題が全く違う)、死人云々言い出したり、あまりにも飛躍しすぎて笑止千万。
あなたの発言、完全にラリってますよ。
面白かったですがw
書込番号:15058150
18点

>こんど行く旅行に持って行きたいとか、来月の出張に持っていきたいとか
あんたのいう社会人は「9月中旬予定」とかいうあいまいな期限に「旅行に持っていけずに記念写真が撮れなかった」とクレームをいうのか?
自分基準でものをいうのはやめなさい。
そもそも社会人という定義を示しなさい。意味がわからん。
書込番号:15058859
9点

> そもそも社会人という定義を示しなさい。
ケロリンだよwさん は、「早く欲しいと期待していた人もいただろうに」 と言う趣旨を書いてるだけですね。
逆に、カメラをこよなく愛すさん は、キヤノンという大きな企業が新マウントでカメラを出すというのに、期待する人はそんなにいない ・・・ という前提で発言しているようにとも感じますw
書込番号:15058975
7点

そうじゃなく、自分が腹が立っているのはわかる。それは自分基準。否定はしない。
それを社会人というよくわからない定義を出して、社会一般的に非難しているように話をもっていくことはおかしいと言っているだけ。
このスレのレスをみても、人によって「中旬予定」→「9/29発売」になったことの反応はまちまち。
それを社会の代表代弁のように言うなと。
自分基準の怒りで終わらせておけ。
そもそもそんなに腹が立つならキャノンを買うな。
予定どおり販売するメーカーのカメラだけを買えばいい。
だらしない企業だというなら。
書込番号:15059005
11点

キヤノンだからひょっとして・・・いやいやキヤノンはEOS-1D Xで苦い経験をしているからもう無いと思っていた。
そして22oのレンズキットを注文した。
すると22oのレンズキットは10月中旬予定(また予定かよ)
22oのレンズキットをキャンセル。
ダブルレンズキットを注文。
後で EF-M18-55 IS STM はドナドナだよ。
cczz
書込番号:15059095
5点

カメラをこよなく愛すさん ≠ 俺 なんで、間違えないようにwww
スレ主さんの、俺様正義の話も笑えるんだけどwww
納期とか、契約書に書いてあれば守るのは当然でしょ?
なに当たり前の話してんだか(笑)
社会通念とか、慣習とか言われてもねー。
「予定」なんだけどなー。そりゃ最大限努力はするでしょ?
イメージのためには。
でもさー。「予定=確定」って勝手な脳内変換かけて、
勝手に俺様の都合とあわないから・・・・みたいな話も
ダダ子じゃねーのかなー?
俺にとっては、EOS-Mの発売日よりも、がりがり君が
買えなかったほうが、より重要なんだけどなー(笑)
相手してくれてありがと♪
書込番号:15059117
6点

>カメラをこよなく愛すさん
なるほど、それはそれで筋が通っていますね。
でも ・・・
例えば私は、キヤノ ・ ソニー ・ ペンタ を使っています。
キヤノンは企業的に嫌いなのですが、写真という結果を得るために、長いものに巻かれて持っています。
他の会社にしても、ぶちぶち文句を言うことはあります。 例↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11357330/
(NEXは7が出るまで、ミノルタ由来のフラッシュシステムが使えなかった)
オリンパスのスレッドでぶちぶち文句を言うと、大変な目に遭いますがw
「期待しているからこその批判」 と 「ただ敵として悪く言いたい」 のではまた違うでしょうが、後者であっても理屈があるならちゃんと論破しなければならないのがこの世界ですし、ましてや前者であれば発言するなとか買うなとか言われる筋合いはありません。
また、このスレが荒らしの集まりだと思うのであれば、スルーしていただければと思います。
書込番号:15059209
4点

> 600-7445さん
間違えていませんよ。
内容をみれば同列に語れる人でないのは明らか。
100円と少々の商品の文句を、数万円の物のスレッドに書き込まれても ・・・ 。
食べ物の恨みは怖いってか?w
書込番号:15059226
5点

>「期待しているからこその批判」 と 「ただ敵として悪く言いたい」 のではまた違うでしょ
>うが、後者であっても理屈があるならちゃんと論破しなければならないのがこの世界ですし、
>ましてや前者であれば発言するなとか買うなとか言われる筋合いはありません。
個人レベルで堪忍袋の限度があるのでそれは否定しない。
発言するなとかも言うつもりもない。
この掲示板は自由だから。
ただ批判や意見と誹謗中傷は違う。
だらしないとか、ダラケきったとか抽象的な誹謗中傷的な言葉は、スレ主のいう社会人的が使う言葉ではなかろう。
ましてや「キャノンがだらしない=そのキャノンを許容する人間はだらしない」という論理は成り立たない。
市民光学さんのようにもう少し紳士的に論理的に話をしてもらいたいものだ。
確かに腹が立っても購入する人もいる。しなければならない人もいる。
そこに購入するなという言われはないかもしれない。
それは私の言葉の先走り。謝罪する。
自分の考えを出すのは結構。
でも誹謗中傷するのは絶対によくない。
書込番号:15059303
7点

カメラをこよなく愛すさん
「9月中旬予定」とかいうあいまいな期限ということですが、全然曖昧じゃないでしょ。
あなたもおかしな感覚の持ち主ですね。
9月中旬という表現は、曖昧なのではなく期限に幅を持たせた表現なだけ。
その期限はかなり限定されているので、曖昧ではありません。
なにトンチンカンな解釈してるんですかね。
そして、常識的な感覚で中旬とはだいたいいつ頃だろうかと言う問題がある。
それだけの事ですね。
9月29日が中旬ですか?
あなたのようなだらしない感覚の持ち主も居るのはわかるが、どんなに正当化しようとしても無理ですね。
その理由については、私の上記コメントに既出なので省略。
「そもそも社会人という定義を示しなさい」というが、そもそも貴方はどういう場面で定義と言うものが必要とされるのかを理解していますか?
「社会人」、専門用語じゃなくて一般的な国語的意味です。
これで意味分かりますよね?
人の発言内容もろくに理解できずに、ただ感情で突っ走って、なにを絶叫しはじめているのか理解に苦しみます。
「社会一般的に非難しているように話をもっていくことはおかしいと言っているだけ。」と言うことですが、その根拠も示さずにただおかしいと自分の意見をなすり付けている貴方こそ、「自分基準」(笑)でしか物を言えない感情的な単なるクレーマーでしょう?
企業は社会の公器と言われることに異論は無いと思われます。
その公器たる企業、キヤノンがドタキャンを繰り返す。
それが私の論拠です。
そのドタキャンを正当化しようとする貴方の論拠は?
「予定どおり販売するメーカーのカメラだけを買えばいい。」と言うことですが、余計なお世話ですね。
なに図に乗ってるんでしょうか?
ま、今回のことで書き込まれたキヤノンユーザーのなかで、いい加減にして欲しいと思っている方もおられますが、だからといってそう簡単に他社に乗り換えると本気で思ってるんでしょうかね?
貴方はレンズ資産を持っていないのでしょうかね?
キヤノンの製品はとても良い物があるんですよ。
EOS Mだって喉から手が出るほど欲しいですしね。
そもそも「自分基準の怒り」なんて日本語自体、初めて耳にしました。
どんな怒りでしょうか?
怒りに自分基準とか他人基準とかあるなら、それこそ「定義」して欲しいものですねw笑
もっとも、貴方の文章からは貴方の「怒り」のような感情が犇犇と感じられますが。
書込番号:15059332
5点

少しでも建設的な意見が交換できればよいと思ったが無意味だな。
そんなに攻撃的にならなくてもよいのに。。。
可哀想な人だ。
これ以上偏った考えの人間とは話ができないので失礼する。
書込番号:15059369
10点

600-7445さん
>「納期とか、契約書に書いてあれば守るのは当然でしょ?」
EOS Mのホームページ等に記載されています。
見てから言ってね。
>社会通念とか、慣習とか言われてもねー。
あなたにそれが理解できないことは、貴方の全発言から証明済みです。
>なに当たり前の話してんだか(笑)
貴方が当たり前のことすら理解できないだけでしょ?
笑ってる場合じゃないけど、それが理解できないんですよね、貴方は・・・・
>「予定」なんだけどなー。そりゃ最大限努力はするでしょ?
私はキヤノンが努力してないなんて言ってませんよ。
何を言ったか、人の話を理解してから書き込むべきでは?
ま、こう言っても、この意味すら理解されない気がしますが・・・
>でもさー。「予定=確定」って勝手な脳内変換かけて、
いやいや、あなた商慣行が全く分かってないですね。
予定=確定だなんて思っていませんよ。
予定が狂って延期なんてことは、世の中にざらにある。
そのときどういう対応をしますか?と言うことが問題となっているのです。
あなたが何にも理解していないことが、「確定」されたようですね。
>勝手に俺様の都合とあわないから・・・・みたいな話も
ダダ子じゃねーのかなー?
まず、私は貴方と違って自分の事を「俺様」なんて考えた事はありません。
そんな言葉よく浮かびましたね。
貴方こそが、「俺様」と思い込んでいる何よりの証拠でしょう。
図に乗りすぎてません?
>俺にとっては、EOS-Mの発売日よりも、がりがり君が
買えなかったほうが、より重要なんだけどなー(笑)
重要でないはずのEOS M発売日の話題にご苦労様ですね。
あれ?貴方確か、「たかが、10万そこらのカメラ」って言ってたよね・・・
そんな貴方が、ガリガリ君が買えなかった事のほうが重要なのですか?
あなたの発言内容が、感情に押し流されて破綻している事が証明されましたw
ご苦労様!
書込番号:15059419
8点

>ただ批判や意見と誹謗中傷は違う。
だらしないとか、ダラケきったとか抽象的な誹謗中傷的な言葉は、スレ主のいう社会人的が使う言葉ではなかろう。
貴方、「批判」、「意見」、「誹謗中傷」の意味を理解できていますか?
しかも、「抽象的な誹謗中傷」?
どこの星から来たんですか?ってレベルの勘違いですよ貴方。
これほど具体的で現実的な話は無いでしょう?
またもドタキャンしちゃったんですから。
ココまでくると、私の話を理解できていますかとかではなくて、あなた意識ありますか?みたいな感じがします。
誹謗中傷?
国語辞書調べてから言ってもらえませんか?
あなたが誹謗中傷の意味すら理解していない事が曝け出されていますよ。
そんな発言して恥ずかしくないですか?
書込番号:15059464
7点

>これ以上偏った考えの人間とは話ができないので失礼する。
余生、お大事にw
書込番号:15059471
6点

d(*゚ー゚*) PENTAXはキッチリ出るよ
「予定」だってユーザーは予定で予定を組むワケだし
取引業者でキャノンの体質だと
正直、お引取り願いますね
バイトでも今は通用しない時代です
ガリガリ君は販売後
キャノンは販売前
も〜口先だけの国会議員みたい♪
書込番号:15059741
8点

けっこう前から近所のキタムラでは発売予定は9月下旬となっていましたので、そう思っていました。
正式な発表されていなかったんですね。(苦笑)
書込番号:15059899
3点

なんだかなー。どっちが感情的なんだ?
スルーすればいいじゃん。ちょと怖いよ。。。
はいはい。余計な茶々いれた私がわるーございましたm(_ _)m
これからもCANONを糾弾し続けてくださいな。
書込番号:15059930
7点

いいかげんにつまらん書き込みは止めろよ!
みっともない!!
アホの集まりか!
まったく。
スレを閉じろ!!!!!
cczz
書込番号:15060507
18点

キヤノンファン(不安)は辛抱強い人達だね!
会社からみれば神様の様に見えるだろうね。
約束を守らなくてもついてきてくれるのだから。
たかが発売が遅れたぐらいでなんてことないって。
絶えず裏切られることに、慣れっこになっているんだね。
書込番号:15060655
9点

>なんだかなー。どっちが感情的なんだ?
スルーすればいいじゃん。ちょと怖いよ。。。
貴方があまりにもアホらしい書き込み入れるからです。
スルーしないのは、あなたの発言が暴論でしか無く最後には逃げると分かっていたからですね。
逃げ口上並べるくらいの根性しか無いなら、はじめから余計な暴言吐くべきではないですね。
逃げ口上ではないと言うのなら、きちんと根拠を示した上で反論を述べるように。
>はいはい。余計な茶々いれた私がわるーございましたm(_ _)m
これからもCANONを糾弾し続けてくださいな。
もう少し成長すべきですね。
それから、アホの集まりかとか、スレ閉じろと絶叫しているCCZZさん?
貴方の言葉遣いがアホ丸出しなので、スレはこのままにしておきましょう。
書込番号:15060990
8点

アホの集まりか?
ドキン!
わしはアホとよく言われるので、こうゆう書込みを見ると、チビルよ。
書込番号:15061082
4点

スレ主殿
スレタイトル「速報!発売延期決定!」と全く関係ないつまらん書き込みを止めるならスレをこのままにしても良いのでは。
よ〜〜〜く考えると良いね。
cczz
書込番号:15061139
9点

この会社は社会的常識が通用しない。
納期を満足出来なければ通常は違約金を取られ制裁される。
でもこの会社の発売予定日は、殆ど出来っこ無い日を設定していて、何時も延期
の繰り返し。 誰も信じないようになってきた。
1回でも許されないのに何度も同じことをやる等とは、会社ぐるみの嘘つきに近い。
書込番号:15062528
9点

具体的な数字が出てるダブルレンズキットでもまだ「2012年9月29日発売予定」といって「予定」を残してるからなぁ、スレ主さんほど怒ってないですけど、なんだかなー感は確かにあります。リーディングカンパニーなんだから最終的な発売日発表ぐらいはビシッと決めてほしいところですね(^^;
書込番号:15062920
7点

この機種をボディ単体で買う人っていったいどんな人なんだ?
手持ちのEFレンズを使うにしても、とりあえずアダプターが必要だよな、
もしアダプター単体の発売は来年の3月ってことになったらどうすんだ?
要はキヤノンにとって最も大切なターゲットユーザーはコンデジからのステップアップ組なんだよ、
まずはWレンズキットから入ってもらいEFレンズを買わせてEOS一眼レフへ吸い上げる算段だろ。
現在のEOSユーザーでミラーレスにも興味がある連中には
レンズキットでちょっと遊んでもらえばいいということだろ、
どうせすぐ飽きるだろうしな。
本流はあくまでもEF/EFSマウントだよ。
SONYがフルサイズのコンデジ出しちゃった以上、ミラーレスはお茶を濁す程度にしておいて、
一眼レフとコンデジの2極分化の路線は堅持だと思うな、
だってミラーレスでレンズをとっかえひっかえしてるヤツっているか?
キヤノンはその辺を見越していると思うね。
書込番号:15062997
9点

要するにレンズを売るには一眼レフに限るし、、パソコンのプリンターはインクで利益を出すのと同じだな。
その内フルサイズ7Dとフルサイズキッスがお買い得価格で出るんじゃないのか?
書込番号:15063020
4点

一応マウントアダプターも2012年9月29日発売予定ってなってますね。
ボディ単体での販売が始まる前にバラで買う人いないと思うので意味がわかりませんが(^^;
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
書込番号:15063173
2点

買う予定がないからこんな事がいえるのかもしれませんが。(キャノンユーザーですが)
例えば、好きな女に約束を何回もすっぽかされても好きな女と付き合うか?
見切りをつけて別の女にいくか?
貴方次第だと思いますが。
もう少しですから我慢しましょう。
書込番号:15067715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には今の価格はちょっと高いと感じているので、もう少し期間を置いてから購入予定です。
なので多少の延期であれば問題ないです。
いずれにしても満足のいく商品を出してくれれば良いと思っています。
ダブルレンズキットが先に発売ということであれば、商品購入後のクチコミを見てからレンズキットの購入を検討するのもありかと。
書込番号:15068224
0点

このところ、話題にもならなかったEOS-Mでしたので、どんな内容でも注目を浴びたので良かったと思います。
私もBODYとアダプターのみ購入予定でしたので、実はがっかりしていますが、しょうがないですね。
ホラ、どこにもいますよ、こういうカンノンライクな感じの人って、
我社にも、います。
人間性を疑う行動やマナーは、かなり有るが会社のコンプライアンスにはギリで引っかからず、期末までには、課やグループの業績は達しなくとも、個人目標だけはキッチリと上げるので、内情に詳しくない役員等には数字上、注目を浴びて 割と調子よく出世する奴。
おそらく、この会社も意識していなくてもそういうスタンスで来ているのではないかと思います。
でも、自分の事は棚にあげて批判ばかりの人よりは、最低限のやるべき事はやっているので、私は好きですね。
書込番号:15068705
1点

まあ、ソニーのNEX-5RやNEX-6が出てから、比べても遅くないでしょう。別に急いで仕事に使うわけじゃないし。
書込番号:15069831
2点

ケロリンだよwさん、
私は、新製品のプレリリースって新発売の商品の予告ではないかなあ〜と思います。最近はネットでのリークも少なくないですが、ある程度早い時期に開発をほぼ終えて生産に入る商品の概要を告知するという意味では、好意的に捉えています。特に話題先行型の新商品に関しては、早い段階からオープンにして欲しい〜と感じます。
でも、最近の傾向として、生産、出荷、販売も含めて、工場出荷時期がほぼ確実になるまでは隠匿する傾向が多いような気がします。仕様変更や発売日の延期に関するリスクやクレームを考えると…これからは発売日の10日や半月前まで正式な新商品の発表をしなくなるのかなあ〜と・。部品の調達、生産工程の見直し、仕様の改善等々に伴う発売日や仕様の変更さえも、場合によってはリスクやクレームの種になってしまう恐れがあるんだなあ〜と感じました。
書込番号:15079196
0点

脇浜さん、
>私は、新製品のプレリリースって新発売の商品の予告ではないかなあ〜と思います。最近はネットでのリークも少なくないですが、ある程度早い時期に開発をほぼ終えて生産に入る商品の概要を告知するという意味では、好意的に捉えています。特に話題先行型の新商品に関しては、早い段階からオープンにして欲しい〜と感じます。
ネットでのリークではなく、キヤノンの公式発表によって9月中旬発売予定となっていたのです。
全く話が分かっていらっしゃらないようです。
ですが、キヤノンの場合、単なる「商品の予告」となっている事に異存はありません。
事実ですから。
呆れてますけどね。
ま、他の商品でのドタキャンをご存知の方は、キヤノンとしてはそう言うつもりではない事は分かっていると思います。謝罪したりしてますからね。
今回は知りませんが・・・・
>でも、最近の傾向として、生産、出荷、販売も含めて、工場出荷時期がほぼ確実になるまでは隠匿する傾向が多いような気がします。仕様変更や発売日の延期に関するリスクやクレームを考えると…これからは発売日の10日や半月前まで正式な新商品の発表をしなくなるのかなあ〜と・。部品の調達、生産工程の見直し、仕様の改善等々に伴う発売日や仕様の変更さえも、場合によってはリスクやクレームの種になってしまう恐れがあるんだなあ〜と感じました。
キヤノンも多少はそう言う体質であって欲しいものです。
まるで、開発中の製品の発売発表しちゃったよ!みたいな酷いドタキャンがつい最近あったばかりですからね。
つまりそこなんですよ。
問題なのはね。
私もキヤノンユーザーですから、キヤノンには頑張っていただきたいのは言うまでもないですよ。
まあ、たとえ話ですが、罪を憎んで人を憎まずって言うでしょ?
そんな感じですね。
Lレンズが見せてくれる肉眼では決して見る事のできない世界。
私の人生に、そんな彩りを加えてくれている会社ですから。
もちろん、感謝もしています。
でも、「罪も憎まず」まで逝ったら、それこそまるで危ない新興宗教の信者みたいでしょ?
キヤノンがそう言う宗教と同じだと言っているのではないと、予め書いときます。
今回のドタキャンが「罪」と言うほどの物でもない事も書いといた方がいいかな?
誤解する人多そうだからね。
個人的には、キヤノンは単なる一流企業なのではなく、エクセレントカンパニーであって欲しいと思っています。
それに相応しい振る舞いであって欲しいと言う事ですかね。
そうではない気配がしてきているから、煙がたつんですけどね。
書込番号:15080343
1点

ケロリンだよwさん、
> ネットでのリークではなく、キヤノンの公式発表によって9月中旬発売予定となっていたのです。
「ネットでのリーク」というのは、例えばデジカメinfoのような、メーカからの正式発表以外のルートによる一般的な情報のリークを指し示しています。私の元のコメントの文脈からは「キヤノンからミラーレスが年内に出るかもしれない。」というような情報や、或いは開発品の写真のリークのことです。前後の文脈からおわかりだと思ったのですが、誤解を与えてしまったようで、私の言葉不足をお詫び申し上げます。
*
> キヤノンの場合、単なる「商品の予告」となっている事に異存はありません。
ケロリンだよwさんのおっしゃられるように、2012年7月23日のプレリリースは「商品の予告」であり、この時点では詳細な仕様は発表されておりません。映画の予告編の「今秋公開予定!」的な宣伝ですね♪
*
> まるで、開発中の製品の発売発表しちゃったよ!みたいな
> 酷いドタキャンがつい最近あったばかりですからね。
> つまりそこなんですよ
これは、どのメーカの、どの製品を指し示しているのでしょうか?ドタキャンという表現をされておられますので、「製品の発売発表」をしながら、直前になって発売を止めたということでしょうか?
書込番号:15080680
1点

EOS-Mは買わないけど、
そもそも発売日に買える事なんて、
滅多にない自分は、発売日が延期されても
何とも思いませんが。。
こんな意見は、少数派なんでしょうかw
書込番号:15081485
0点

具体的に時期を書いちゃったんだから、それを延期したら叩かれても仕方ないですよねえ。
でも実際、この商品の延期自体に怒っている人はそんなに居ないんじゃないかと思いますよ。
今までが今までだけに、キヤノンがまたやらかした!という事に、
皆さんの怒りが爆発していると言うかww
1DXやプリンターのPro9500のように、半年、年単位での延期じゃないだけましと思いましょう。
なんちゃってww
書込番号:15082480
3点

脇浜さん
他の方にも申し上げていますが、まず、発言するならきちんとスレの内容を読んでください。
ドタキャンについては、すでに記述しております。
新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。
また、どのメーカーがと言うことですが、私はキヤノンについて話しているのです。
それすら分からないなら、はっきり言ってお話しにならないでしょう。
全然分かっていらっしゃらないようですが、スレきちんと読んでいただけませんか?
そして、他の方にも何度も申し上げていますが、文章を「理解」してくださいね。
書込番号:15084067
0点

ケロリンだよwさん
> 他の方にも申し上げていますが、まず、発言するならきちんとスレの内容を読んでください。
> ドタキャンについては、すでに記述しております。
コメントを頂けなかったことは、大変残念です。
> また、どのメーカーがと言うことですが、私はキヤノンについて話しているのです。
> それすら分からないなら、はっきり言ってお話しにならないでしょう。
この件に関してもコメントを頂けなかったこと…というよりもコメントできないという方が、より正しいのかもしれませんね。重ねて、大変残念です。
*
> 全然分かっていらっしゃらないようですが、スレきちんと読んでいただけませんか?
> そして、他の方にも何度も申し上げていますが、文章を「理解」してくださいね。
私の方では、ケロリンだよwさんが、かなり誤った理解をしていた「ネットでのリーク」に関しては、言葉を重ねて説明させていただいて、私の側の言葉不足だった面もあるのかなあ〜と思って、そのことに関してはお詫びさせていただきました。
テキストのみのコミュニケーションにおいては、ちょっとした誤解が感情問題になることもあるので気をつけるようにしています。「全然分かっていらっしゃらない」とのことですが、私のコメントの、どの部分でしょうか?
書込番号:15085642
3点

脇浜さん
>コメントを頂けなかったことは、大変残念です。
貴方が残念に思うのは貴方自身の問題ですが、コメントしなかった理由もきちんと書いていますよね?
あなた日本の方ですよね?
日本語、大丈夫ですか?
↓
「新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。」って、日本人にとってそんなに難しい日本語かな?
不思議です・・・・
>この件に関してもコメントを頂けなかったこと…というよりもコメントできないという方が、より正しいのかもしれませんね。重ねて、大変残念です。
ですから、コメントできないのではなく既に述べているのですが・・・
自分の理解力のなさを人のせいにするのやめてもらえませんかね?
まさか、ココまで理解できない人が居るとは、正直、驚きです・・・・
>私の方では、ケロリンだよwさんが、かなり誤った理解をしていた「ネットでのリーク」に関しては、言葉を重ねて説明させていただいて、私の側の言葉不足だった面もあるのかなあ〜と思って、そのことに関してはお詫びさせていただきました。
私が謝った理解をしたと言うより、あなたの話が蛇足にすぎなかっただけですが・・・
お詫びですか・・・・
そうですか・・・・としか、言いようがありません・・・
何が言いたいのやら・・・
>全然分かっていらっしゃらない」とのことですが、私のコメントの、どの部分でしょうか?
貴方が私のコメントに対して述べた部分と照らし合わせる能力はございませんか?
スレを読み返すのがめんどくさいなら、はっきり言って迷惑ですから茶々入れるのやめたらどうでしょうか?
貴方はこのスレの一連の流れを、一応読んだ上で書き込んでいるのですよね?
違いますか?
自分に都合のいいところだけ掻い摘んでも、話のつじつまが合わなくなるだけですよ。
何度も言いますが、「新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。」と言う事です。
スレを読み返すのが面倒なのは分かりますが、読み返せないならそう言ったコメントはするべきではないでしょう。
この日本語理解できますか?
書込番号:15086922
1点

ケロリンだよwさん
> 何度も言いますが、「新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から
> 繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。」
「めんどくさい」とおっしゃりながらも、私の為に、かなりの時間を割いて、このコメントを書いたんだろうなあ〜と。私の為に、これだけの時間を割いてコメントを書いていただけるのならば、是非、以前お願いした質問の回答をよろしくお願いします。
(1)
> まるで、開発中の製品の発売発表しちゃったよ!みたいな
> 酷いドタキャンがつい最近あったばかりですからね。
> つまりそこなんですよ
これは、どのメーカの、どの製品を指し示しているのでしょうか?
ドタキャンという表現をされておられますので、「製品の発売発表」を
しながら、直前になって発売を止めたということでしょうか?
(2)
> 全然分かっていらっしゃらないようですが、スレきちんと読んでいただけませんか?
> そして、他の方にも何度も申し上げていますが、文章を「理解」してくださいね。
「全然分かっていらっしゃらない」とのことですが、
私のコメントの、どの部分でしょうか?
書込番号:15090997
4点

脇浜さん、
スレ読んだんですか?
確かにこのスレ長くなっていますが。
これじゃ同じ事の繰り返しでしょ?
執拗に繰り返せば、私が折れてまた同じ事でも書き込むと思っていらっしゃるのでしょうか?
分からないようなので、はっきり申し上げた方が良いようですね。
同じ事は書かないと言った真意は、前のコメント読めば書いてある事なのに、それを読みもせず同じ事を聞くのは失礼きわまりないと言う事ですよ。
ましてや、はっきり答えた質問についてまでさらに聞くなんて、私の返事すら真面目に読んでいないと言う事でしょ?
あなた、一体何がしたいんでしょうか?
書込番号:15091284
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
10年来のCanonユーザーですが、
最近のCanonの動向に大きな不満があります。
まず「EOS M」の発売についてですが、
9月中旬発売としていたのを“中旬”になってから
ようやく9月29日発売と発表。
発売日は確実にもっと前に分かっていたはず。
運動会などで購入を予定していた人は、
発売を楽しみにしていた人も多いのでは?
ホームページで延期のお詫び等もなく、
1D Xに続き、「またか」と失望している人も
たくさんいるでしょう。
製品の性能云々はともかく、
こういう姿勢を続けていくのでは、
やがて企業としての信頼性を失ってしまうと思います。
また、「EOS M」は追加でレンズを購入させたり、
上位機へのステップアップを促す「まき餌」的な
販売戦略にも疑問を感じます。
もちろんミラーレスからステップアップする人も多いですが、
逆にシステム全体を小型軽量化できることに魅力を感じ、
「ステップダウン」する人も少なからずいます。
(私もそういう意味でミラーレスが気になっています。)
しかしあのレンズラインナップでは
他にレンズを購入しなければならず(特に望遠は必須)、
アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、
ミラーレスの小型軽量のメリットが失われてしまいます。
私の初デジ一はKISSデジタルでしたが、
当時10万円台前半の価格でレンズ付きというのは常識破りで、
その後もフルサイズセンサー搭載の5D発売など、
Canonは新しい価値を持った製品を作り出す企業であると
非常に魅力を感じていました。
しかしここ最近の製品は、かつてのような
エポックメイキングな製品は全く見受けられません。
(あえて言えばPowerShot S90くらい?)
最近は他社メーカーのカメラの方が
魅力的に見える機会が多くなってきています。
Canonは技術力も営業力もあるのに、
それを出し惜しみしているのか、
それとも株主のことだけを考えているのか、
ユーザーが望むモノとCanonが提案するモノの間に
溝が出来てきているように思えます。
「EOS M」は発売すれば大量の広告投入や、
値下げ攻勢等で結局売れるでしょうが、
私には魅力的なモデルとは思えません。
Canonはあえて一度痛い目にあって、
再びユーザーの心を動かすような
物作りの原点に立ち返って欲しいと思います。
長文になってしまいましたが、
同じように思っている方も多いのではないでしょうか?
71点

販売最初期は小型軽量のメリットを長く重いレンズでスポイルするのは避ける意図があるかと。センサーサイズからソニーNEX用望遠&高倍率レンズが参考になります。
書込番号:15064287
1点

ん長い。
要約すると
「延期してんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「Canon、守りに入ってんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「EOS-M売れてもそのうち痛い目見るぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
ってことかな
書込番号:15064302
38点

望遠よりも超広角単焦点が欲しいです(^^) それと22mmで十分かな。
書込番号:15064330
1点

望遠系はフランジバックが短い分ミラーレス用のほうが1眼レフより長くなるだけなので
むしろマウントアダプタかませてEFレンズ付ければあまり問題ないです
むしろ22mmレンズの驚異的な小型軽量を賞賛すべきと思いますね
批判すべきは像面位相差AFなのに爆遅なAFでしょう
書込番号:15064375
6点

>株主のことだけを考えて
むしろ株主のことを考えるなら、利益を出すためにより魅力的な製品を出そうとするんじゃないの?
「EOS画質で撮れるコンパクトなカメラ」というだけで十分魅力的。
書込番号:15064528
2点

製造というのがどういう仕事か想像してみてください。予定通りに量産をスタートできるかどうか。原料・部品は到着するのか。実際にラインを動かして正常な製品が上がってくるか。基本的には営利を目的に最善を尽くしていて当然の世界。
書込番号:15064539
2点

長い、長いけど一理ある。
今のキヤノンは営業の力が一番強く、開発部門、製造部門とコミニュケーションが取れてない様な気がする、三位一体とならないと前には進まないと思う。
逆にソニーは会社再建に一体となっている様にも見えるが、焦っている様にも感じる。
書込番号:15064738
14点

自分の思い通りにならないからって、
文句言ったってしょーがないわ( ゚ω゚)y-~~
あたしには魅力的(AFが心配だけど)な商品(^ω^)
EFレンズが使えるから価値があると思うの。
使えないならNEX買った方がマシだわ。
書込番号:15065014
10点

発売日延期くらいでウダウダ文句を言われても・・・・・・
書込番号:15065110
11点

ではなんだったら「うだうだ」言っていいのかな。
聞かせて下さい。
書込番号:15065130
17点

CANONユーザーとして共感できるところもあります。
CANONはマーケティング部門が力を持っているのではないでしょうか。
カメラではありませんが、過去に技術者が独断先行し、売れない製品を製造し、在庫を抱えた苦い反省があるようです。
今では信じられないかも知れませんが、
フィルムEOS時代にはバーコードリーダーが付属している機種がありましたよ。
個人としてはフルサイズのミラーレスが発売されたらステップダウンします。
書込番号:15065151
0点

「出し惜しみ」なら嬉しいんですが、最近は「出し惜しみ」じゃない・・・と感じるようになりました。
書込番号:15065295
43点

フランスの旅に、間に合えばと期待していましたが、
この状態では、来年ことになりそうですが、まっ、それでもいい。
今年は、ちょっと重いMVを、持っていきます。
それより、近頃ひったくり事件が多発とか、バックもカメラも
気を付けないとですね。
書込番号:15065658
1点

まあ、またされるのも楽しみのうち。
22mm専用機と割り切って使うなら、なかなかおしゃれなカメラに見えます。
書込番号:15065712
2点

べつにユーザーなめてるわけじゃなくて、精いっぱいやってこんな感じなんだと思います。
書込番号:15065727
37点

そしてEOS6Dも発売延期になるんですね、わかります。
書込番号:15065983
7点

キヤノン体質。時代についていけず。
そろそろ戦略変える時期だね。
書込番号:15066025
8点

>EFレンズが使えるから価値があると思うの。
>使えないならNEX買った方がマシだわ。
EOS MはEFレンズが使えなかったらNEX以下ってことだね。
書込番号:15066064
8点

こんばんは。
>ようやく9月29日発売と発表。発売日は確実にもっと前に分かっていたはず。
これは全く同感です。
そもそも事前に立てた発売日計画があっさり違ってしまうようでは、理由があるにせよ
いい加減なイメージが生まれてしまいますよね〜。
トヨタのアクアも圧倒的な受注数なのに、いつもの季節労働者の採用を出来るだけ
控えているとか・・派遣労働者もいったん雇用すると簡単にクビには出来ない世の中
なのでしょうか?
>アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、ミラーレスの小型軽量の
メリット・・・
22_パンケーキ付きで小型軽量を満喫出来ますが、Mに限らず他のミラーレス機でも
中望遠系レンズを装着してしまうと、専用レンズでも大柄な容姿になってしまいます。
それこそアダプターを介してEFを使っても差の無い大きさなのでは?
そんな訳で個人的には22_以外の専用レンズは全く必要ないとさえ思っております。
ほぼ同じスタンスのNEXやニコン1の場合とその点が大きく違いまして、彼らは
専用レンズの充実が望ましいのですが、その理由は又の機会に。
レンズと分離したM本体を車のダッシュボードの中とか、PCの収納ケース内とかに事前に
入れて置き、不意の撮影タイミングでも好きなEFを手に取るだけで撮影に行けてしまう
その便利さは個人的にはとてもありがたいと思っておりますので、少々の遅れでは腹は
たちませんが、来年発売になった場合だとさすがに呆れます(笑)
書込番号:15066203
2点

みさなま色々なご意見ありがとうございます。
このカメラに求めるものは、人それぞれということでしょうか……
私自身としては不満を並べていますが、
一度は実機に触れて、
それから判断してみようと思います。
書込番号:15066406
0点

コンパクトEOS欲しい…と思っていましたがソニーさんの新商品発表とかニコンさんの戦略を見ていて購入熱が下がってきました。
電子ビューファインダー技術を持っていないキヤノンさんではこの規格でのバリエーションも考えそうもないのでレンズも2本止まりかな と先が見えてきました。自己満足に浸って終わる気がします。。
書込番号:15066527
5点

Canonもうっとうしいが君も相当うっとうしい、もう少し短くまとめてくれればよかったのね。
とにかくもうCanon/Nikonは買わないことです。
おごれるもの久しからずですね、昔のPC市場でのIBMのように撤退も意外と速そう、特にCanonは儲からないとなればすぐやめそう。
もともと事務機が本業だしね。
書込番号:15066679
3点

予約していて、販売が遅れるなら文句を言ってもと思うけれど、
買いもしないのに遅れることに文句を言って何の意味があるのやら・・・
まあEOS1DXしかり、EF24-70f2.8II、望遠の新型レンズと遅れすぎだとは思うが。
EOS5DマークIIIやKissX6iは、予定通りに出ているし、D800よりは順調に供給が
回っていましたけどね。
書込番号:15066720
2点

いいかげん発表、予定、実売日のパターンに慣れたら。
発表と共に買えるのはApple製品ぐらいだ。(大人の事情でiPhoneは除く)
書込番号:15066832
3点

>いいかげん発表、予定、実売日のパターンに慣れたら。
慣れなくちゃあいけないのなら、スレタイとおりキヤノンはユーザーを舐めてるね。
他の日本メーカーも同じなら、日本の企業はいずれ海外メーカーに呑まれるだろうね。
カメラメーカー全般に言えるが、発表が国内よりも海外のほうが先というのも舐めている。
マーケットは海外のほうが大きいのはわかってるが、せめて同時期くらいにしてほしいね。
書込番号:15066922
7点

ひろりん7さん,
> ようやく9月29日発売と発表。
> 発売日は確実にもっと前に分かっていたはず
発売延期は、お詫びするようなことではないと思います。発売延期となった原因を解決せぬまま発売してしまうよりも…
ただ、「発売日の延期」を発表したタイミングが遅かったように思います。これに関しては、さらに延期の延期とならぬように正式のアナウンスに慎重になったのかもしれませんが、「とりあえず延期のアナウンス」の後に、「延期された発売日のアナウンス」の2段構えにすべきだったのかもしれませんね。私自身、どんな機種かなあ〜と思っていただけに、延期されたこと自体に不満はありませんが、延期のアナウンスに関しては、その発表のタイミングに配慮が欠けているのではないかと感じました。
22mm+EOS Mの組み合わせは魅力的に感じます。それにアダプターを介してEFやEF-Sのレンズも使えることも嬉しいです。
書込番号:15066996
0点

確かにそう思うけど、大多数は家電屋さんで調べて買う気がするから関係ないような(~_~;)
昔から写真を撮る事が好きなアマチュアの私にとっては、良いカメラを作って頂けるだけで嬉しいけどなぁ。
ピンホールカメラやトイカメラで遊んだ事のある人や、10年前のデジカメ使ってた人なら、いまのカメラがいかに高性能かが分かると思います。
機能や発売日を気にしないで、写真ライフを楽しみましょうよ(^^)
まぁ値段は気になりますけどねw
気になるからここに来るんですがw
スレ主さんはキヤノンが好きだから仰るんですよね?
私も大好きなので頑張って欲しいと言う意味を込めてナイスしました(^^)
書込番号:15067044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の発売延期は、一流企業のやることではありません。
どこの企業でも延期になることはあることです。しかし、そのお知らせする手段が適切な方法でなかったために、このように賛否両論がでるのです。
ですから、キヤノンは猛省すべきです。会社内の遅延事情で大事なユーザーを惑わすことをやってはいけません。当初から、10月上旬とか・・安全期間までを考慮してお客様に知らせるべきです。常習犯の会社だから・・・との意見もありますが許されることではありません。「お客様は神様」を忘れてはならないのです。
ちなみに、僕は9月下旬のお祭りを撮りたいため、8月中旬に予約を入れてあります。
書込番号:15067193
6点

だいでんミー坊さん、
> 今回の発売延期は、一流企業のやることではありません。
この辺りの感覚はどうなんでしょうね? 例えばニコンのD600は9月13日に製品の発表をして9月27日発売予定ですが、キャノンのEF-Mは7月23日に製品の発表をして、その時点では9月中旬より発売とのアナウンスでした。そして9月12日になって9月29日より順次発売とのアナウンスがありました。
2か月前に事前に発表をしてその時点では「9月中旬」との発売の目安をアナウンスしたEF-Mと、発売の具体的な目処やスケジュールが立った半月前になってアナウンスしたD600…。双方とも、事前にいろいろな情報のリークがありましたが、結果的に発売予定が2日しか違わないのに、メーカーからの製品発表の時期は1ヶ月半ぐらいの差があります。
廉価なコンパクトタイプのデジカメならどちらでも良いですが、話題先行型の製品発表に関しては、ある程度事前に製品のアナウンスがあった方が良いのかなあ〜と感じます。もちろん、その間に仕様変更があったり、発売時期の変更が生じる可能性がありますが、リーク情報が溢れる現状では、メーカとして楔を打つことも、また企業としてアイデンティティではないかと思います。もちろん、そのことがリスクを伴うこともあるのですが…
書込番号:15067371
3点

レンズ2本しかって言うけど
初めて出すものに、レンズってそんなに出すものなの?(^^;)
様子見としては、レンズの本数は妥当じゃないかなぁ〜っと
素人的考えでありますm(__)m
あと、キヤノンは天狗になりすぎてしまったんでしょうね・・・。
書込番号:15067461
4点

>レンズ2本しかって言うけど
>初めて出すものに、レンズってそんなに出すものなの?(^^;)
ペンタQは発売と同時に複数本出したけど、ソニーもパナもオリも最初はレンズ2本からのスタートだったね。ただカメラ本体出した時にはレンズのロードマップも発表されてた。近い将来○○レンズが発売されますよということが書いてあったわけ。
EOS Mにはそれがない。その代わりアダプター使って既存のEFマウント使えますよってだけ。
書込番号:15067721
3点

結局、APS-Cのミラーレスの場合、望遠レンズをつけた場合、大きくなってしまい、ボディのコンパクトさのメリットはなくなってしまいますね。だったら、中途半端なアダプター経由で遅いAFでEF(S)レンズを使うより、安いKissで使うほうが快適かと思うのですけどね。これは、NEXでも同じですね。
ミラーレスでレンズとボディの大きさや重さでバランスが取れているのは、やっぱり、m4/3なんでしょうね。
書込番号:15067842
8点

熟練工を使わずに、アルバイト感覚で派遣労働者を使って生産をしようとすれば、この程度の物しか作れないでしょうね、期待していただけに尚更ガッカリしました、工場を全自動にするそうですが、成功を祈ります。
書込番号:15068315
8点

皆さんの要望に応えて発売を目指してますので、多少の発売日の遅れは
許してあげましょう!
書込番号:15068536
1点

本当に皆さんの要望に応えているのでしょうか?
そもそも皆さんの要望って何?
要望というよりマーケティングは設計前段階のことでしょうね。
書込番号:15068731
2点

αなんか、
後継機を発表する前に生産完了して、
店頭から現行機種が消えても、
後継機種が発表されないこともあるんだぞぉ!?
書込番号:15068999
4点

>阪神あんとらーすさん
組み立ててるのはそうかもしれませんが、
設計しているのは正社員でしょwww
書込番号:15069097
0点

>アキラ爺さんさん
CANONは隠す主義ですからね。
ロードマップなんて出したら、
真似されちゃうって思ってるのでしょう。
最後発なのにw
レンズ商売の旨みを最も良く知っている
CANONが2本しか出さないわけないと思います。
書込番号:15069113
2点

>阪神あんとらーすさん
>熟練工を使わずに、アルバイト感覚で派遣労働者を使って生産をしようとすれば、
それじゃ他のメーカーは熟練工ばかりなのか?
書込番号:15069122
2点

結局そうでしたか。。
キャノンに失望しました。29日が「中旬」だったのか、、、
運動会には間に合わず、、、、
キャンセルして、NexかLUMIXにします。
少なくとも「中旬」では無く「末」と標記すべき。
キャノン。。。そのくらいしか、できないの?
期待した分、失望も大きい、、、、、
書込番号:15069127
5点

>高山巌さん
今はどうか知りませんが、ニコンも派遣労働で、事件起こしてますよ(>_<)
ニュースにもなりましたし
書込番号:15069306
3点

>レンズ商売の旨みを最も良く知っている
>CANONが2本しか出さないわけないと思います。
そうだと思います。だから今はEFレンズを売りたいのだと思います。
似たようなスペックのレンズの数を増やすより、同じレンズを大量に捌いたほうがコスト安いですからね。
またEOS Mのレンズに本腰を入れる頃は、稼ぎ頭のkissはエースの座を失ってると思います。
書込番号:15069309
3点

企業ですから、利益が出ないとやっていけないんでしょう。
企業ですから、買って利益を出してくれるお客しか相手しなんでしょう。
まぁ、「買える人だけどうぞ。」なんでしょうね。
自分はそれで良いと思いますが・・・。
書込番号:15070463
3点

>まず「EOS M」の発売についてですが、
9月中旬発売としていたのを“中旬”になってから
ようやく9月29日発売と発表。
発売日は確実にもっと前に分かっていたはず
あのさ〜 判る位なら末尾に「予定」なんて付けないよ
「9月X日」発売って書けば済む話。実際発売日至上主義で間に合わない記事は差し替えすれば
何とかなる定期刊行の雑誌なんて発売日は明記してるでしょ?
他の製品もそうだけど予定は未定と同じだからね
キヤノンに聞いてみても「あくまで予定で有り、その月に販売する事を確証するものでは有りません」
って言う筈。
>「ステップダウン」する人も少なからずいます。
他の人も真似して使ってるけど、それ言葉の使い方おかしくない?
それを言うならミラーレスの追加購入による撮影の「バリエーションアップ」でしょう?
なんでダウンになるんだよ (笑
>しかしあのレンズラインナップでは
他にレンズを購入しなければならず(特に望遠は必須)、
アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、
ミラーレスの小型軽量のメリットが失われてしまいます。
専用レンズを用意した所で不格好になるのは避けられない。
それよりも、どれだけミラーレス専用望遠レンズを買ってくれる層が居るかだね
サブ機需要の人達はなるべく標準レンズ以外は共用したいだろうし
ファースト機としてこれを選ぼうと言う人は望遠までは視野に入れてないと思うし
買うならいずれ出るであろうタムロンの便利ズームを選ぶと思う。NEXでも便利ズームはタムロンのほうが
評判が良い。
>Canonは技術力も営業力もあるのに、
それを出し惜しみしているのか
それは、過信しすぎかも知れない。
昔、ホンダがNSXでフェラーリをハンドリングで一時的に抜いた事が有ったんだけど、すぐさま
フェラーリ陣営はニューモデルや新エンジンを投入して抜き返した。その頃ホンダファンは「ホンダは
作ろうと思えば何時でもV12だろうがV10だろうが造れる。じきにニューモデルが出て巻き返すよ」って言ってたけど
結局、小変更が行われただけでNSXに後継モデルは造られなかった。
今、3Dとか期待してる人たちを見てるとあの頃のホンダファンとダブるんだよな
書込番号:15071107
4点

>Canonは技術力も営業力もある
営業力はあるよ。
EOSの売上を考えてのEOS−M。OLYMPUSはコンスーマー部門は弱い。だから良いものを作らないといけない。
書込番号:15071520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高山厳さん、ニコンF2のフォトミックASのファインダーを分解すれば解ると思いますが、
神業の様な技術で女子工員さんが半田付で組立しています、今は部品がモジュール化され誰でも組み立てる事が出来るように成りました、
当時の日本の製造業の躍進はこの優秀な工員達が支えて居たと言っても良いでしょう、彼らは時に設計にも現場の観点から助言をして来ました、作る喜びと誇りを全体で共有していたと思います、
之は他国では真似の出来ない日本の製造業の最大のアドバンテージだったと思います、今キヤノンだけでは無く、日本の製造業全体が従業員の派遣化を進めようとしています、其処には愛社精神など生まれ様もなく、むしろ正社員と派遣従業員との格差化が進み寧ろ反社精神が生まれるかも知れません、
それならいっそ全自動化した方が良い製品を作る事が出来るとキヤノンは考えたのでしょう私は興味を持って見ています。
書込番号:15072213
3点

これだけ大きなプロジェクトであれば、かなり前の段階から発売日等決まっているのが普通ですよね。
9月中旬とぼかしておいて、発売日がずれたことによる批判をかわす目的もあったのかなあと思いますけど、発売日は明確にしておいて、素直に延期したほうが好感が持てます。
書込番号:15072418
2点

1DXは報道などで使われてたテストβ機に不具合が見つかって発売延期になった経緯らしいですよ。もしかしたら、不具合があったのかも? しれませんね。
書込番号:15072612
1点

しけさんさん
> これだけ大きなプロジェクトであれば、かなり前の段階から発売日等決まっているのが普通ですよね。
発売日がほぼ確定に近い段階になってから製品発表をするよりも、もっと早い段階から製品の発表があった方が私は良いと感じるのですが、でも、今回のように2ヶ月前の目標のような予定の段階での発表が、9月中旬から9月29日への変更というだけでユーザーからの批判にさらされるリスクを負うことになれば…ニコンのD600のケースのように発売日がほぼ確定に近い半月前の発表になってしまうのも寂しいなあ〜と感じます。
書込番号:15073312
0点

>発売日がほぼ確定に近い段階になってから製品発表をするよりも、もっと早い段階から製品の発表があった方
1Dx 2011年10月発表 2,012年3月発売予定 実際は2012年6月
5DIII 2012年3月発表 2012年3月発売予定 実際は2012年3月
X6i 2,012年6月発表 2012年6月発売予定 実際は2012年6月
発売予定が先のものは、発売予定日を守れない。それだったら、5DIIIとか
X6iみたいに、直前に発表すればいいじゃない。なんか意図あって、生産
計画がきちんとしてないうちに発表してるんじゃないかと、みんな疑って
いるわけですよ。マイクロフォーサーズやNEXを購入しようと思っていた
人は影響を受けているだろうし・・・。
書込番号:15075605
1点

スレが長くてデジタル系さんの書き込みしか読んでいませんが、
> なんか意図あって、生産計画がきちんとしてないうちに発表してるんじゃないかと、みんな疑っているわけですよ。
1DXのメインターゲットはオリンピックで撮影するプロの方ですよね。
そうなると、前年に発売予定日が決まっていないと(会社の)年末の予算申請に間に合わないじゃないですか。
オリンピック直前に発表して、それから予算申請したら普通の会社は承認に時間が掛かりますよ。
当然、開発している最中に発表していると思います。
EOS Mは日本の運動会や欧米の入学式、卒業式に合わせて早めに発表したかったんだと思います。
そういう単純な理由だと思いますけど、みんな何を疑っているのでしょうか^^;
僕が単純すぎなのかな?
何にしても、発売を延期して一番痛いのはキヤノン自身ですよ。
運動会や卒業、入学式に間に合わないと売り上げが大幅に減りますからね。
書込番号:15076472
1点

中国のデモの影響で、現地の工場がストップするようですね。
全く無影響なのか不明なので、もしかすると、発売日に影響が出るかもしれませんね。
書込番号:15076624
1点

>まぁ、「買える人だけどうぞ。」なんでしょうね。
>自分はそれで良いと思いますが・・・。
今の時代そんな営業じゃシェア維持するのも難しいんじゃないでしょうか。
最も私はキヤノンが「買える人だけどうぞ。」と考えているとは思いませんが。
>>「ステップダウン」する人も少なからずいます。
>他の人も真似して使ってるけど、それ言葉の使い方おかしくない?
>それを言うならミラーレスの追加購入による撮影の「バリエーションアップ」でしょう?
>なんでダウンになるんだよ (笑
マイクロの書き込みにポチポチありますが、一眼レフの大きさ重さに嫌気がさし、レンズ含めてシステム一式売り払いマイクロユーザーになった方が何人か書き込みされています。そういう人達は「ステップダウン」で合ってると思います。
書込番号:15077002
0点

デジタル系さん、
> 発売予定が先のものは、発売予定日を守れない。それだったら、5DIIIとか
> X6iみたいに、直前に発表すればいいじゃない。
この辺りは、新製品発表のタイミングに何を求めるか…の感覚の違いなんでしょうね。私は、新製品のアナウンスは、製品によっては、2〜3ヶ月以上前の、生産計画が、ほんとうの計画目標の段階での発表の方が良いのではないかと思うのですが、でも、デジタル系さんのように、「発売予定日を守る」ことを第一義的に考えて直前の発表が良いと思う方々もいらっしゃるんでしょうね。
新製品の開発が概ね完了して、ほぼ仕様が固まった段階で、これから生産に入るというタイミングでの新製品のアナウンスというのも、私にとってはオープンで好意的に感じます。
書込番号:15077133
0点

オリンパスなんて、マイクロ規格立ちあげ時に「マイクロを展開しても、フォーサーズは継続します(両立します)。やめません。」発言をしています。でユーザーはその言葉を信じて待ってるわけだが、出てきたのはE-5のみ。レンズは1本も出てない。もう3〜4年待っている。オリの騒動後の今となっては希望は全くないけどね。
それと比べりゃ数日の違いなんて・・・ね。
書込番号:15077269
8点

ファームウェアの変更でAF速度が速くなることってありますよね。
その点が残念という声が多かったので、AF速度を改善した状態で
出すために発売を遅らせることにしたのかも。
書込番号:15079317
0点

センサーもAFも作り直して半年か1年後に発売した方が良心的では?
今出しても今秋発売される他社の気合の入ったミラーレス機と比較され惨めな状況になるよりはマシだと思います。
書込番号:15079727
2点

カタログでユーザー騙して未完成品のまま売っちゃうソニーさんと比べたら100万倍マシだわ【T__T】ヒドイヨ…
書込番号:15079958
7点

>センサーもAFも作り直して半年か1年後に発売した方が良心的では?
そんなにキヤノンってセンサーもAFも悪いですか?
私はそうは思わないけどね。
それに半年か1年後に発売したらソニーやマイクロも1年分良くなるかもね。
書込番号:15080015
3点

まだ、このスレ続いてるんですね。
とにかく14bit RAWの機種(ミラーレスでは)はEOS Mしか無い事ですね。ソニーにいたってはフラッグシップのA99でさえ連続撮影時12bit記録ですからね。
書込番号:15080294
1点

決して悪くないとは思うのですが、レンズのラインナップをもうちょっと充実させて欲しい所ですよねえ。
マウントアダプターは付いていますが、一眼レフへのステップアップは、
この小型ボディサイズ内で完結できるシステムの充実があってこそ、だと思いますけど。
最初からEFレンズ購入が前提と取られかねない現状だと、
無駄に門戸を狭めてしまっていてとてももったいないと思いますけどねえ。
書込番号:15082458
3点

Mac Love!さん含めやたらと反響してるのはキヤノンユーザー以外だと思うんだけどね。
書込番号:15085224
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
色々Canon社の対応の悪さ、全く共感を覚えます。でも、今所有しているレンズを有効に活用できるならMを、と思います。しかし情報では、ボディのみ購入はブラックのみ、レッドはダブルレンズキットでとのこと。これまた不快です。ま、急ぐことはない、熱冷めて価格急落になるまで待つことにしようかなー。どなたか、ボディの色の販売について情報お持ちですか?
1点

キットの組み合わせ、カラーバリエーションは各社どこも
ひとクセあって融通が利かないですね。特にミラーレスは。
値段はともかく、これまでの傾向を見ると
販売バリエーションはひょっとしたら待っても改善されないかもですよ〜
書込番号:15072891
3点

"さわるらさん"、情報ありがとうございます。そんなもんなんですね。少なくとも年内はGX1をウエストバッグに入れ持ち歩くことにします。
書込番号:15072980
1点

レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?
書込番号:15073927
5点

>レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?
自分もそんな感じです。
色味もメタリックレッドじゃなくてフェラーリとかキヤノンロゴみたいなソリッドレッド希望。
書込番号:15074423
1点

キャノンに限らず、カメラ業界は度量が小さすぎる。各色とも単体を売ればいいじゃん。
交換レンズが遊んでいるから、赤色のEOS・Mを買おうと思ったが、単体がなく、値段も高い。
当分買わない。
書込番号:15074486
4点

みなさん、ご参考意見ありがとうございます。
レッド本体単体発売しなきゃ買わん...
そんな気持ちで待つことにします。
書込番号:15074526
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





