EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

35 ミリ判 EOS MX と EF-M レンズ

2012/09/14 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:16679件

ソニーの発表を見てもう一度 EOS M の正面写真を測ったら、
向かって左の邪魔になりそうな接点は、センサーの中央を通る水平線の下約 15 ミリにあります。
35 ミリ判センサーの下まで約 3 ミリの余裕がありますからできそうですね。
キヤノンがやろうとしましたら。最近やる気がなさそうですが。

書込番号:15062320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 07:31(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=39/

「EF-Mレンズが2本のみの理由」などと言い訳を言っているようでは期待できない気がします。

書込番号:15062680

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/09/14 09:21(1年以上前)

デジカメWatch「インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

この記事内で、
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?

菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。


と答えていますね。

書込番号:15062942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/14 10:25(1年以上前)

>菊池:それはできないと思います。
>相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

上の意見は間違っていると思います

撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
なければならないと思います。

もし、キヤノンから フルサイズのミラーレスが出ても おかしくないのですが
無難な路線をたどるキヤノンでは、やらないでしょう!

ドタキャン キャノン(あえて小文字のヤを使いました)では ダメデス!

信用ZERO

どんな商売も お客さま相手なら 信用第一が重要!

書込番号:15063127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/14 11:38(1年以上前)

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。

EFマウントのフランジバック 44mm
EF-Mマウントのフランジバック 18mm

EF-Mレンズでもし35o判のイメージサークルが確保出来ても、撮像素子周辺への光線入射角がかなりきつくなってしまうので、周辺光量低下や歪みが大きくなることが想像されます。
(マウントアダプターとセットなら可能ですが)

書込番号:15063364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/14 12:09(1年以上前)

多分EOS Mでは、やらないと思います。シネマEOSを見てそう思いました。

書込番号:15063468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/14 12:56(1年以上前)

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。

マウントアダプターを付けて 同距離に設定すれば EFレンズ(フルサイズ対応)ならの
お話です〜www

書込番号:15063631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件

2012/09/15 01:32(1年以上前)

> EFマウントのフランジバック 44mm
> EF-Mマウントのフランジバック 18mm

EF-M レンズの後に 26 ミリの空洞を作ったら一緒になりますね。
フランジバックが短いのは、何の不利もならないと思います。

書込番号:15066608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件

2012/09/15 01:47(1年以上前)

> 中村:どこまで大きなレンズをボディに合わせて作るのかということも含めて検討して行く予定です。
> 例えばものすごく大口径のレンズを作ることは技術的には可能だと思いますが、
> そういったレンズがこのカメラにマッチするのかという部分も含めて考える必要があります。

口径が同じですが、すごく小さい F 値を持つレンズと仰ったではと思います。
APS-C でしたら、f/0.9 の単焦点と f/1.8 通しのズームが作れますからね。私はぜひとも欲しいです。
EF-M の長所は小型軽量より、守備範囲が広い柔軟性に優れるシステムではと思います。

書込番号:15066641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ273

返信84

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/10 05:58(1年以上前)

マウントアダプターを同梱しているのがミソだね。
レンズをある程度揃えると、他のメーカへ移行しにくくなるからね。

書込番号:15045139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 06:06(1年以上前)

望遠系のレンズはミラーレス用に作ると大きく重くなるだけなので
マウントアダプタで使ってもあまり問題ないですからね

完全電子制御ゆえにマウントアダプタ自体が最高にシンプルに軽く作れますし

次に超広角ズームでも出してくれれば素晴らしいな

AFがてんでダメダメだけど22mmレンズのためだけに買うのはありと感じてます(笑)

書込番号:15045151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 07:21(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/kit.html

こちらの説明ではマウントアダプターはセットされてないようですが、同梱されているのでしょうか?
もうすぐ9月中旬なのに発売日の発表もありませんし、まさか延期はないでしょうね?

書込番号:15045250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 07:47(1年以上前)

じじかめさん

マウントアダプターは、Wレンズキットのみ同梱されるのですよ。
レンズ1本のは附属しないので、既存ユーザーはWキットが狙い目という訳です。

最近のキヤノンは発売数日前に発表ということもありましたから、
今週頭発表 今週末発売があるかも...

書込番号:15045312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/09/10 07:48(1年以上前)

…つまり、この話が真実だとするとCanonはノンレフ機をやはり「レンズ交換できるコンデジ」と捉えて、女性向けに売る事を主体として、既存の一眼レフ機ユーザーには専用レンズよりはEFレンズを介して望遠域以上の焦点距離の撮影を行えと云う事なんですな?

私は、ココが一体ナニがイイのかと感じてノンレフ機には否定的でしたが、結局はナンチャッテファインダーがあるだけで画角に縛りがあるコンデジのPowerShotG1 X よりはAF性能が同程度で高感度性能も大して変わらないのであればホールディング性能と収納性が悪い上にレンズやストロボをゴテゴテと持ち歩かなければイケナイが単体でも軽くて小さいコレでも良いかなと思い始めて検討しておりますがネ…。

>望遠系のレンズはミラーレス用に作ると大きく重くなるだけなので
…そうなんですかな?

その話であれば、やはりNikon1V1はホント素晴らしいですなぁ。
標準、望遠ズーム共にコンパクトだし、EVF付きでAFも使えて連写も速く、電池もD7000と共用でスタミナもバッチリで安いですからなぁ。

…しかし、操作性が悪く高感度性能は二世代は前のカメラですので止める事にはしていますがネ。
やはり、そうは云っても専用レンズは多本数は揃えて頂きたいモンですなぁ。
55-100mm位は出ないでしょうかネ?

書込番号:15045317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/10 07:56(1年以上前)

じじかめさん

ダブルレンズキットの本体構成の4にマウントアダプターがちゃんと表記されています。
他のキットにはマウントアダプターは同梱されません。

書込番号:15045334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/10 08:09(1年以上前)

なんかキャノンは今まで積極的に一眼レフ機での新要素やコストダウンをしていたイメージがあったんですが、このインタビューを読む限りすべてインタビュアーの質問に対して言い訳的な表現が多く、最後発にしては焦りを感じていないように感じて残念でした。

コスト高についても新設計したからとか質感を高めるためにレンズを金属製にしたとか。
他社がどんどんスペックアップしていく中飛び道具と言われた要素ってすでに他社がやってきたことがほとんど。

EOSの一眼レフ機は素晴らしいと思っていますがマーケティングと設計とデザインからのコストダウンに関してはもっとできるはずだと思う内容でEOS Mの存在がまずEFレンズありきでミラーレスという要素が後からついてきている感じに思いました。

自分は購入しませんが、このあたりの問題をクリアしての発売であってほしいです。

書込番号:15045355

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/10 08:10(1年以上前)

>やはりNikon1V1はホント素晴らしいですなぁ。標準、望遠ズーム共にコンパクトだし

撮像素子のサイズが小さいですから・・・・・・・・・・・。
APS-Cであのサイズなら、
ごもっとも、ですが・・・・・・・・

そんなことを言い出したら、PENTAXのQ。


書込番号:15045357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 08:19(1年以上前)

大量にEOS-Mレンズが出て、それを揃えた人が、将来フルサイズを使いたいとなった
時に、EOS-Mレンズが使えないことを知ってがっくりくる。というような状況が
起きにくいのは悪いことではない。

しかし、コンパクトなボディ+コンパクトなレンズを求めてこの機種を買った人には
いつまでたってもコンパクトレンズが出てこないということになる。

アダプターが必要な機種にEOSという名称を付けたのは誤解の元だと思う。アダプター
つければ使えるというカメラなら世の中に大量にある。

レンズ交換あまりしないで、コンデジ感覚で使うのがいいような気がする。キヤノンの
APS-Cだから、画質はいいんじゃないかと思うけど。将来、超望遠や超広角も使いたい
という人は、あるいはスポーツ撮影するという人なら、現時点ではX5, D70あたりの
ほうが良さそう。

今度ヨーロッパに行くのに、サブとして、このEOS-MかOM-Dのどちらかを考えている
けど、難しい。EOS-Mはそもそも発売延期にならないかどうかが心配。初期不良の
多さも心配。OM-Dは、像面位相差の新型がでないことがわかった時点で買いたい。
マイクロフォーサーズより、センサーサイズの大きいAPS-Cは結構な魅力だけどね。

なんにしても実際に製品が出てこないことには、比較ができない。販売延期は勘弁
してほしい。

書込番号:15045387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 08:23(1年以上前)

9月になって、EOS M 発売にあわせたアピール記事でしょうね。

多分 つくるとしても
50mmF1.8STM などでは?
オリのMFT標準ズームは収納性悪い(長い)し、
NEXはやはり全体にレンズ長いよ。

かるーいEF−S55−250mm があるし、
EF−S60mmMACRO もあるので、
当面はこのままでも文句言われないと踏んでいるのだろうね。

1インチのニコン1は比較対象外でしょう。
あくまで、MFTやNEXが比較対象。

記事で言ってることは、すでに発表時にメーカーが言っていることとダブりますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548707.html

また 8月10日に以下のインタビュー記事が(デジタルカメラマガジン向け?)あります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

書込番号:15045397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/10 08:35(1年以上前)

俺ならサブとして持つから専用レンズは要らない。サブとして使うのにカメラバッグに同じ画角のレンズが二本と言うのも非効率的だし…。アダプター狙いでレンズキット買っても、レンズは使わない人結構出てきそう。後、レンズもボディも安いモデルは発売延期は無いよ。うるさ方が多い高級品はギリギリまで試行錯誤してずれ込んだりするけど…。

書込番号:15045427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 08:37(1年以上前)

>その話であれば、やはりNikon1V1はホント素晴らしいですなぁ。
標準、望遠ズーム共にコンパクトだし、EVF付きでAFも使えて連写も速く、電池もD7000と共用でスタミナもバッチリで安いですからなぁ。

1はフォーマットサイズが小さいので小さくて当たり前ですよ

でももし仮に1インチセンサーの1眼レフがあったとしたならば
30−110に関してはミラーレス用の方が大きく重くなります
フランジバックの差の分だけね(笑)

書込番号:15045430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/10 08:39(1年以上前)

自分は1か月ほど前からEOS Mを予約してワクワクしてたんですが、発売日発表のあまりのなさにワクワクもなくなり、9月中旬までにサブ機が欲しく結局キャンセルしてパナのGX1を購入しました。

パナのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmは電動ズームで好みが分かれますが収納時のコンパクトさは素晴らしいです。

一眼レフ機のサブとしてコンパクトさと価格をとるなら今現在パナが強い気がします。

パナがレンズの小型を積極的に進めているのに対し後発のキャノンが一眼レフ機用EFレンズの使用を前提にEOS Mとしたらミラーレスとしては厳しい気がします。
記事読んでその気持ちがより強くなってしまいました。

キャノンの一眼レフ機が好きなんで頑張ってほしいんですが既存ユーザーの声が届いていない気がして残念です。後一眼レフとミラーレスのマーケティングを同じ人がしちゃさすがにまずいでしょ。新製品発売では新しいアイデアが必要だし声を拾わなくてはいけないんで別の人が担当するべきだったとも思います。

書込番号:15045439

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/09/10 08:40(1年以上前)

>撮像素子のサイズが小さいですから・・・・・・・・・・・。
>1はフォーマットサイズが小さいので小さくて当たり前ですよ
…成程。

そうか!
そう云えばそうですなぁ。

あとは実物見てどうかですなぁ…。

ありがとうございました。

書込番号:15045443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/10 08:49(1年以上前)

お、Canonの言い分記事ですか。面白い。

タイアップ記事なんだろうけど、日経もさりげなくDisってないか? って気がする。

>「EOS Mを十分に使いこなせるようになれば、性能面で満足できなくなる日がいつか必ずやってくる。幸いにも、我々には一眼レフという財産がある。」

EOS Mを発展させようという気はないのね。

>「もともと、EOS Mはブラックとシルバーの2色展開で考えていた。〜ホワイトとレッドを追加した。」

カメラ女子は付け足しってことか。

だから華やかな色のはずの白と赤が映えないのね。
途中でデザイン変えちゃったわけだ。これで評価されるんだからデザイナーかわいそうだね。

「まじめにやる気ありません」って言うためにいろんな記事に露出してなんか意味あるのかな?

ある意味誠実ではあるけど、黙って売っちゃった方が勝手に期待を膨らませて買う人が増えていいと思うんだけど。

書込番号:15045462

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 09:19(1年以上前)

俺はむしろ白、赤がなければ絶対買わないかも(笑)

書込番号:15045538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/10 09:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>望遠系のレンズはミラーレス用に作ると大きく重くなるだけなので
>マウントアダプタで使ってもあまり問題ないですからね

そんなことはない。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.K0000376677.K0000110072

EF-Sの方が重い上に、マウントアダプターの100gも加わる。
重量で最適化できないならミラーレスにする意味がない。

>完全電子制御ゆえにマウントアダプタ自体が最高にシンプルに軽く作れますし

すでにNEXがやってる。
http://kakaku.com/item/K0000111004/

値段高いのが問題だけど。これ5,000円にして欲しいよね。

>次に超広角ズームでも出してくれれば素晴らしいな

レンズが次々出てくるなら文句ないねぇ。

>AFがてんでダメダメだけど22mmレンズのためだけに買うのはありと感じてます(笑)

ボディも次々出してもらうということで、、、(笑

メインの一眼レフがあって、サブ機として持ち歩くからそっちのレンズと兼用したいという発想に沿って企画されてるんだろうね。それ以外は全部付け足しだな。

単体とした見たら、「レンズ交換できない一眼」だけど。

書込番号:15045540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 09:25(1年以上前)

高倍率ズームはミラーレス用の方が小さいのはあたりまえですよ
広角がからんでくるのですからね

僕のいっているのはあくまで望遠と望遠ズームです



NEXはやってませんよ
というかやれません…不可能
絞りの連動は機械式なのですからね

現存する1眼レフマウントでEFと同じ事ができるのはフォーサーズとSAだけです
過去ならNマウントもあったが(笑)

書込番号:15045551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/10 09:27(1年以上前)

う〜ん、なんだかな〜〜〜(^^;;;

私も、言い訳記事にしか読めないなあ〜〜(^^:::
少なくとも、常に最大公約数のユーザーニーズを満たしてきたキヤノンらしくは無いですね(^^;;;

フランジバックを短くしちゃってるので、望遠レンズはEF(-S)レンズ使え…ってのはわかるけど。。。
広角〜標準ズーム。。。シンプルな単焦点レンズまでアダプターで間に合わせろなんて理屈は通らない。

どー読んでも…
「ミラーレスなんて一過性のブームで、すぐ飽きるんだから…」
「そんなものに、経営原資かけてもしょうがないよ」
「まあ、出せっていうから造ってやったよ」
「とりあえず」。。。

このようにしか読めない(^^;;;

書込番号:15045555

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 09:30(1年以上前)

>「ミラーレスなんて一過性のブームで、すぐ飽きるんだから…」
「そんなものに、経営原資かけてもしょうがないよ」
「まあ、出せっていうから造ってやったよ」
「とりあえず」。。。


というよりも1眼レフでまだまだ儲けたいから
ミラーレスの魅力にいまはなるべく気づかないで欲しいのでしょう

あんな名前だけの像面位相差AFつけているわけで
AFはやっぱり1眼レフと思わせたいのです

ミラーレスが未来の覇者と気づかないほどキヤノンは馬鹿ではないと思うので
今はこずるく展開しているだけと思いますよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15045564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 09:35(1年以上前)

さすらいの「M」 さん、BONGA WANGA さん、
ご説明ありがとうございます、ダブルレンズキットまでは確認してませんでした。
失礼致しました。

書込番号:15045578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 09:36(1年以上前)

なにはともあれ、一般的な期待は、手軽にキヤノン画質で撮影できる製品でしょう。

G1Xは期待はずれだったから・・・。

レンズが小さいことは結構魅力だと思う。レンズが重くておじぎすると持ちにくい。

良く練った製品であることを期待する。単なる、OM-D叩きでない製品であることを祈る。
OM-Dが、一番影響受けてるだろうと思う。

書込番号:15045581

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 10:24(1年以上前)

EOS M悪くは無いけど、APS-Cミラーレスなら、NEXのが欲しいなあ。

というより、キヤノンのセコイやり方が大嫌い(笑)

キヤノンみたいに狡いやり方は、ニコン、ソニーなど他社は、絶対にやらないし。

まあ、戦略だからしょうがないかもしれないけど、こういう事していると後々に、熱いお灸をすえられてしまうぞ。

書込番号:15045717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/10 12:44(1年以上前)

そうそうマウント増やされても既存ユーザーとしてはいい気がしないのでは?
アダプタかまして使えるのなら、メーカー側としてもその方がラインナップ増やす必要が無くて
楽だろうし・・・

書込番号:15046149

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/10 12:49(1年以上前)

こんにちは
前から書いているようにキヤノンの企業体質は、
レンズ交換式ではあくまでレフ機依存なのですね。

だから、Mは異母系末弟で、EOS上位を決して侵食してはならない存在なわけです。
わかりやすく書くと、EOSレフ機母系は名門だが没落の兆しを感じる「ミラー家の一族」
Mの母系は平成新興の「ミラーレス家」。
対抗上ミラーレス家の血は入れざるを得なかったが、キヤノン家では本流には決してなれない。

Mが本気になればレトロフォーカス脱却の(超)広角も出せるのだけれど、
それをやってしまうと屋台骨を揺るがしかねないのでやらない方向。
デザインだって、
決してKissから見た目で転ぶことのないようにデザイナーが苦労したあとが読み取れる。

ニコンだって、ミラー家一族の血は入っているのだけれど、
ミラーレスは、レフ機とバッティングしないようにしないように、
2点何倍だかわけのわからない素子の大きさになっている。
ペンタにいたってはコンパクト型風レンズ交換式となった。
(ミラーだけはずしたようなものもあるが名前は忘れた)

この流れから考えると、キヤノンがミラーレスをAPS-Cで始めたことは評価しています。

書込番号:15046169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/09/10 12:57(1年以上前)

この掲示板に必死でカキコしてるメンバーみると、何だかんだ言ってもNEXより売れちゃうんだろうな。

書込番号:15046202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/10 13:01(1年以上前)

よく居ますよねー
企業の体質とかやり方が嫌いっていう人。
いつも思うのだけど商品に関係ないじゃんって思うのー( ゚ω゚)y-~~

書込番号:15046219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/10 13:04(1年以上前)

このスレを見る限りEOSMは売れるのではないかと思える。

書込番号:15046235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 13:07(1年以上前)

M の独り言

僕の姓が お兄ちゃんお姉ちゃん達と同じなのはね、
お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に居たいからなんだ。
でも、時々、僕ひとりで遊びたいこともあるからね。
そういう時は、お兄ちゃんお姉ちゃんの世話にならないよ。
でも、まだ産まれて間もないから、器用に出来ないよ。
すこしのあいだ、このままでも許してね m(_ _)m


なーんてネ(笑)

書込番号:15046244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 13:21(1年以上前)

腰の引けた様子見製品という感じはどうしてもする。それが悪いとは言わないけど。

これが売れちゃったら、キヤノンはどうするのかな・・・

キヤノンの最終目標はレンズを売ること。これでユーザーを囲い込める。でもEOS-M専用の
レンズでは意味が薄い。

ミラーレスの未来が明るいかどうかはまだわからない。OVFに遜色ないEVFが開発されれば、
という前提だけど、素通しと同等まで行くことができるかどうか・・・。私は景色や花の
撮影が主なので、ミラーレスでなんの問題もないけど・・・。

ミラーレスには軽いことも期待しているので、フルサイズ用レンズが使えてもあまりうれ
しくない。付属キットのレンズのレベルはどれくらいのレベルですかね・・・・。

書込番号:15046288

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/09/10 14:03(1年以上前)

こんにちは。

>専用レンズを積極的に投入するのではなく、一眼レフへのステップアップ時にも
>継続して使えるEFレンズを利用してもらう方針のようだ。

と本文中にありますが、結局「レンズはこれ以上出さないからEFレンズ買え!」ってことですか。
小型軽量のボディに大きなEFレンズつけるんなら、最初からKissでいいと思いました。私は。
ちょっと気になっていましたが、これが本当なら私はたぶん買いません。

書込番号:15046403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 14:15(1年以上前)

ちなみにもう一つ言っておくと
望遠系レンズはフォーマットサイズが変わっても大きさはあまりかわらないです

なのでこれも含めてEFの望遠レンズをアダプタで使うのはあまり問題ないです

各社の300/2.8を見ればわかりますが
一番重いのはフォーサーズ用

結局、焦点距離とF値が同じなら、フォーマットサイズに関わらず
有効口径は同じなので大きさはたいして変わってきません

結局フォーマットサイズが小さくて、またはフランジバックが短くて
小型軽量化できるのは広角よりなレンズほど顕著になりますね♪

書込番号:15046426

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 14:41(1年以上前)

あ、キヤノン信者が食いついた。

書込番号:15046501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 14:56(1年以上前)

キヤノン信者て俺のことかなあ?
なら著しく勘違いですよ

確かにメインはキヤノンつかってますが
会社としてのキヤノンはどこよりも大嫌いで信者とは真逆(笑)
いままでなんども批判してきてますね

Mも爆遅AFをぼろくそに批判してます
なんのための像面位相差AFなのか(笑)

でもマウントアダプタでEFレンズ使う戦略は非常にまともで素晴らしい
完全電子制御のEFマウントの利点を最大限に活かせる戦略です
ここだけは勘違いしたらだめでしょってだけです♪

書込番号:15046545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/10 15:12(1年以上前)

キヤノン信者てあたいの事かなぁ?
ならぷち勘違いですのよ。

SONYのNEX-7は大好き。
でもα230系は大嫌い(`ω´)
SONYのコンテジ持ってるし。

確かにキヤノンつかってますが
会社の事とかは興味ありません(^ω^v

MのAFは最悪でちゅ。
でもねEFレンズにDPPが使えるから◎^ω^)


書込番号:15046584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/10 15:13(1年以上前)

Wレンズの性能が驚くほどよければ、
発売後、一気に評価が上がると思います。
AFは半ば諦めてます。

書込番号:15046588

ナイスクチコミ!3


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 15:14(1年以上前)

NEXがいいって言わない子はみんなキヤノン信者?

書込番号:15046597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 15:16(1年以上前)

「カメラ女子」っていうのは

カメラ「女子」って呼ばれたいオバ・・・いやレディーに訴求したいか
「カメラ女子」向けならお洒落だろーって思うオッサンに訴求したいか

そのあたりでしょう(笑)


あとその言葉から見えてくるのは
明らかに「国内市場向け」を強く意識してるかってことだよね

よく言われているように本当に日本が突出してミラーレスが多いって
ことなんだろうね

書込番号:15046607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 15:18(1年以上前)

ついでに言うとNEXもつかってます
ミラーレスでは一番大好きですね

ボディをとことん小型化したのは最高に面白い
NEXのおかげでオリ、パナもフォーサーズ時代も含めて
やっとフォーマットサイズに適した小型軽量ボディを出してくれたしね

レンズがでかく見えるバランスがいいです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15046613

ナイスクチコミ!2


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 15:26(1年以上前)

AFぼろくそで使い物にならんって。。。リリース機もそうなんですか?
試作機の話の受け売りが、あたかもリリース機も使い物にならんって
話になってませんか?
(試作機も触ったことがあるのかよ。。。。)

常連なんだからさぁ。もうちょっと考えよーよ。

書込番号:15046633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 15:33(1年以上前)

むしろ現状の情報で批判したほうが
キヤノンのためだし未来のユーザーのためでしょう

反応を見て出すまでに改善してくるかもしれないわけだからね

俺は将来的にMを買うかもしれないからこそ
徹底的に悪い部分は批判しますよ♪
(*´ω`)ノ

逆にいい部分は当然いい評価しますしね

書込番号:15046653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 15:40(1年以上前)

ミラーレスは単発の商品比較にしかならない
システムじゃない

キット買ってその先が無い

それからの脱却を狙っているのがm4/3(但し入門〜中級ぐらいに絞ってる?)
狙っていそうだけど今ひとつAに気が引けているのがNEX
公式に狙ってないのがEOS M(笑)

書込番号:15046674

ナイスクチコミ!1


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 15:43(1年以上前)

こんなとこだけじゃなく、当然直接CANONにも、文句言ってんですよね?
でないと、単なる便所の落書きと変わらんですよ?

書込番号:15046684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 15:54(1年以上前)

>性能面で満足できなくなる日がいつか必ずやってくる・・・

造っている会社が、こんなことを言っていいのだろうか?と言うより最初から満足できないかも?

書込番号:15046722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 16:08(1年以上前)

ショールームで話したからそういう意見があることはキヤノンも把握してるでしょう
メールなりで伝えるのは販売後でいいと思うよ


ちなみに

>単なる便所の落書きと変わらんですよ?

この意見てよく見るけど凄く間違ってるよね
便所はホントにその便所を使ったごく小数の人にしか読まれない

そもそも話題に興味ある人が来るとも限らないし
興味ある話題がかいてあるとも思ってないから
根本的に落書きなんて読まないひとが沢山いると思う


このような掲示板の場合、この手の話題に興味ある人が
不特定多数見に来るわけで読まれる可能性が圧倒的に違う

書込番号:15046767

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:34(1年以上前)

>各社の300/2.8を見ればわかりますが
>一番重いのはフォーサーズ用

>結局、焦点距離とF値が同じなら、フォーマットサイズに関わらず
>有効口径は同じなので大きさはたいして変わってきません

いやいやいや
4/3のサンニッパってオリの328ですよね。それって換算600mmですよ。
比較するなら換算焦点距離じゃないですか?

フォーサーズ オリ150mmF2 (換算300mm) 1465g
APS-C EF200mm F2.8LII (換算320mm) 765g
フルサイズ EF300mm F2.8LII (そのまま300mm) 2350 g

4/3はボケ少ないですがそのぶんオリ150mmF2は一段明るくて、重さはEF300F2.8よりは
ずいぶん軽いです。

書込番号:15046839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 16:37(1年以上前)

多分、半年後はミラーレスで最も売れていると思いますよ。
その代わり、EOS Kiss の売り上げは少し落ちると思いますが。
他のメーカーにとっては脅威ですね。

販売数はブランドと価格が最大の要素では?

書込番号:15046847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 16:42(1年以上前)

換算値での比較は今回は不適切ですよ

むしろどちらかといえば換算値で比べたほうがこの話には有利なのに
それではフェアではないので実焦点距離で比較してます

書込番号:15046866

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:44(1年以上前)

ついでにキヤノンのロクヨンは3920g、168φ×448mm
オリのサンニッパは3290g、127φ、285mm
重さは近づくが大きさがぜんぜん違う。
望遠だからといってフォーマットサイズの差が出ないということはないでしょう。

書込番号:15046871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 16:50(1年以上前)

>フォーサーズ オリ150mmF2 (換算300mm) 1465g
>APS-C EF200mm F2.8LII (換算320mm) 765g
>フルサイズ EF300mm F2.8LII (そのまま300mm) 2350 g

比べるならフルサイズはサンヨンになる



書込番号:15046890

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:51(1年以上前)

>換算値での比較は今回は不適切ですよ

フォーマットサイズが違うレンズを語るのに換算値での比較が不適切とは〜ww

書込番号:15046896

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:53(1年以上前)

>比べるならフルサイズはサンヨンになる

なんで〜〜〜?
このスレおもしろすぎwww

書込番号:15046903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 16:53(1年以上前)

論点が全く違うからですよ

APS−Cでフルサイズレンズのを使うと
無駄に大きいレンズを使うという事にならないか?
というのがテーマです

もう一度読み返してみてください♪

書込番号:15046905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 16:53(1年以上前)

EF300mm F4L IS USM 1190g

書込番号:15046906

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ですので私はMマウントの小型レンズがほしいんですけど。

>BABY BLUE SKYさん

すいません意味がわかりません

書込番号:15046924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/10 17:02(1年以上前)

仮説だけど、皆さんの議論見てると本当に仮設試作機のよーな気がしてきた。

−既存EFマウントユーザーは焦点距離かぶるレンズはわざわざ買わないだろうし、AF速度はじめ性能も割り切って(理解して)使うはず。

−コンデジ上がりのカメラ女子にはレンズ2本で十分だし、「わーきれい、さすがキヤノン」で済むと踏んでいる。

売れちゃったらそれでよし、大きな不満が出たら、その方向で第二弾を出す(か撤退する)かどうかを決めれば良い。

発売が楽しみだなぁ。

書込番号:15046944

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 17:02(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

わかりました!被写界深度が2段違うということですか?

書込番号:15046947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 17:04(1年以上前)

意味はわかったのかな?


BABY BLUE SKYさんのは
ボケも換算するとF値も変わるって比較でしょう
それはそれで意味はあります

僕はボケはあまり興味ないので実絞り値重視ですけどね

書込番号:15046950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 17:29(1年以上前)

>わかりました!被写界深度が2段違うということですか?

被写界深度もボケ量もそうですが
同じF値で像面サイズが2倍(面積で4倍)違うと
像面全体で光の量が4倍違う事になります
結果としてm4/3はフルサイズより2段感度性能が悪いといわれています

比較するからにはまず同じ仕事ができる(はず)の
レンズどうしじゃなきゃいけません


150mmF2と300mmF4なら被写界深度も画角も一緒になるし
フルサイズは2段感度あげることになるので
ノイズの量もだいたい同じになります

書込番号:15047043

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 17:49(1年以上前)

何も、そんなに過剰反応しなくても…

いや、あふろべなと〜るさんでも、さくら印さんでも無いですよ。

ただ一つ、あくまで私の考えではあるけど、やはりキヤノンの製品は使いたくないんですよ。生理的に受け付けないというか。カメラは悪くないですけど、卑怯なやり方をする経営陣が造ってると思うだけで、嫌ですね。

ニコンやソニーなど他社製品には、その嫌な感じはしませんが。

書込番号:15047106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 17:59(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、りょーかいです!
ありがとうございました。
でもSSは2段の差がでますね。
なかなか同じ土俵で比較は難しいんですね。

書込番号:15047140

ナイスクチコミ!6


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 18:00(1年以上前)

キヤノンユーザーが多いこの製品の掲示板にわざわざそんなことを書かなくてもいいのでは?
構って欲しいの?

書込番号:15047144

ナイスクチコミ!3


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 18:09(1年以上前)

こんな『専用レズ』はあるようです^^
http://web.canon.jp/technology/approach/special/subaru.html

書込番号:15047180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/10 18:24(1年以上前)

要するに、好きも嫌いも
皆さん発売日を心待ちにしていると言う事ですね。

書込番号:15047244

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 19:19(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

書き忘れました。
失礼な書き方してすいませんでしたm(_ _)m

書込番号:15047442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/10 19:56(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

望遠レンズがフランジバックの内外機種に比べ短い機種のレンズの鏡筒が長くなるのは当然のこと。
(同じ屈折率、焦点距離のテレセンにおいて)

逆に言えば、レンズの鏡筒を長くする分、ボディ側を短くできるので、ボディを軽量化することができる。

撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。

書込番号:15047596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/10 19:58(1年以上前)

訂正です。

×   撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。

○   撮像面を抜きにしてレンズの大きさや長さだけを語るのは、ナンセンスだと思いますよ。

書込番号:15047611

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件

2012/09/10 20:00(1年以上前)

カメラ談義おもしろいです。

読んでるだけで、満足しちゃった。

発売前のカメラが一番おもしろいね。

出ちゃったら「持ってる人限定」とか「じゃ、写真アップしろ」とかってなるものね。

いっそのことエクステンションサイズのミラーレスを出したら専用レンズも要らないのに。

EF40mm F2.8 STMとセットしたらおもしろそう。

書込番号:15047619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/09/10 22:35(1年以上前)

なんか、適当に作ったみたいな発言があるけど、
1機種目だしこんなもんかと。
各社1機種目は今の最新機種と比べるとヘボかったでしょ。

Kiss6の動画AFもそんなに速くないので今のが限界かと。
ただまぁ、暗いところでもしっかりAFするって
日経トレンディに書いてあったので、その辺を重視したんだろう。

今回の売りは、
@EFレンズ使える。EOSMにLレンズとかワクワクするね。
Aデジタル一眼ブランドNo1。
B(たぶん)写真は綺麗。


Cがっきー ←これだけでそこそこ売れる気が。

書込番号:15048477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/09/10 23:19(1年以上前)

キヤノンですから完成度はそこそこ高いと思いますね。

書込番号:15048789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/10 23:31(1年以上前)

>ききちゃさん

他社に大幅に遅れを取っているのに、その差を詰めようともしないこのようなキヤノンの態度は、あなたのような、

「初号機だからしょうがない」などとおっしゃる人がいるから何時まで経っても傲慢なままで治らないのですよ。

この体たらくぶり、キヤノンの中の人はどのように思っているのでしょう?

書込番号:15048850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/11 00:34(1年以上前)

>キヤプテン:御手洗さん

ナンセンスでは全くなく
僕が言ってるのもまさにそういう事ですよ

ミラーレスの望遠レンズはフランジバックが短い分1眼レフより長くなるのです
だからマウントアダプタで1眼レフのレンズ付けても問題は少ない
それだけのこと
(*´ω`)

書込番号:15049147

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/11 00:41(1年以上前)

このカメラ売れるよー。
だって、売れない理由がないもん。

自動車雑誌買うような連中がトヨタ車クソメタに言うじゃん。
けど、実際に売れてるのはトヨタ車。

よのなかそーゆものでは (・∀・)ハンバイリョクッテヤツ?

書込番号:15049169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 たこの雑記 

2012/09/11 05:21(1年以上前)

この記事はTwitterで流れてきて読ませていただきましたね。確かにいいわけっぽい、「満足できなくなる日が来る」程度のカメラ作って出したのか、と批判の声が少なからずありましたね。周りからは。
僕はミラーレスの未来性がまだ不透明なので買ったとしてもサブ機だろうな、メインにはなり得ない(航空機撮影が趣味なので)と思っておりましたので何とも思いませんでした。
ただ、マウントアダプターも出るし、素子サイズはAPS-Cなので一眼レフ使ってる方なら少しは興味持てるカメラだと思いました。

技術的に可能ならフルサイズミラーレスが開発されれば(フルサイズでは動体撮影はしないため)欲しいな、と思いました。

通りすがりですが少しだけ書かせていただきました。みなさん良いカメラライフを。

書込番号:15049529

ナイスクチコミ!0


chiakinさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/11 08:37(1年以上前)

初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?

スマホで手軽に写真が撮影できる時代でカメラ離れも進むのじゃ?
そんな世の中でも、カメラに興味を持っている人、でも難しそうだな、壁が高そうだな、と思っている人達が手軽に手にできるカメラがあってもいいでしょう。

みなさんの会話を読んでいると、カメラに詳しい人の会話で、私みたいな詳しくない人間から見たら、専門用語についていけない。

一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?

レンズがいろいろと増えてもよく判らないし、よく判らないけど、手が届きそうだしいろいろ考えなくて良さそうだし、買ってみようっていうのにEOS Mはいいと思う。

使っていて、いろいろとカメラの楽しさに気づいてきたら、ステップアップを考えてって、それもありですし、キヤノンはカメラ愛好者の底辺を広げて、人を育てると言う考えをしているのではないですか。

みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。

書込番号:15049828

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/11 14:58(1年以上前)

まあ、キヤノンにとってEOS Mは初のミラーレスなんで注目度が高いんだと思います。

>初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?

初心者の方にはそれでもいいんですが、初心者以外の方はサブとして使いたいとか、
お散歩に大きな上級機が重いので小さいのが欲しいとかあるわけです。
となるとある程度の性能や拡張性、大きさのメリットなどが欲しくなりますので、こういった議論になるのですかね。

>一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?

ある程度カメラの知識がある人間が集まれば、専門用語が飛び交うのは当然ですね。
オーディオとかクルマでもそうでしょう。
興味がおありで、知識をつけたいというのであれば勉強されればいいかと思いますよ。
ここで喧々諤々されている方も最初から専門用語を知ってたわけではないでしょうから。

>みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、
>そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。

上にも書きました通り、状況によってカメラを使い分けたい人もいるわけです。
Kissで素晴らしい作品を撮られるかたもいらっしゃいますし、上級者=ハイエンドとは
必ずしも言えないと思います。小さい高性能を期待している方も多いかと。

なんだかんだいってみんな新機種を楽しみにしているんだと思いますよ(^-^)

書込番号:15050834

ナイスクチコミ!3


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/11 15:59(1年以上前)

chiakinさん
ステップアップを目指すなら一眼レフをいきなり買いましょう。
静物しか撮らないなら別ですが、ミラーレスなんて遠回りするだけです。

書込番号:15050998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 03:52(1年以上前)

今は5D2使ってるのだけど、やっぱりNEX−7に惹かれるなぁ。
小型軽量、それでいて、カメラにあるべき機能がすべてあるところに本格感を感じる。
OM−Dのようなデザイン的な嘘もない。
しかし、レンズシステムの貧弱さが玉にキズ。
が、そのキズもようやく埋まってくるそうだ。
近日、
E 10-18mm F4 OSS: 2012年11月頃発売、850ドル
E 35mm F1.8 OSS: 2012年12月頃発売、450ドル
E 16-50mm F3.5-5.6 OSS: 2013年1月頃発売、350ドル
とのことだ。
待たされたとは言っても、1年間だったな、もう少し待ってやるか。

これら「NEXシステム」が出揃ったとき、EOSMの威光は保っていられるかな?

書込番号:15053524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/12 06:37(1年以上前)

>ですので私はMマウントの小型レンズがほしいんですけど。


結局、まだ理解できてないかな?

書込番号:15053645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/12 10:34(1年以上前)

軽自動車が売れるより、
クラウンが売れた方が
いいよね。

書込番号:15054191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/12 11:16(1年以上前)

「結果オーライ、売れたら勝ち」。企業論理としてはそれしかありません。ユーザーの幸せなんて考えていません。なにしろ、企業を支配しているのは「資本」という人格のないものであり、経営者も従業員も、その奴隷でしかないのですから。

ただ、ユーザーの嗜好を無視した商品を出しても売れません。これでは困ってしまうので、マーケッティングをしっかりやって、マジョリティーが満足する商品を開発する。結果、予想通りに売れて、企業もマジョリティーもウインウインとなるなかで、少数意見は日の目を見ることなく、むなしく時間だけがすぎていく。

書込番号:15054295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/12 13:02(1年以上前)

売れれば勝ちというのはわかりますが、ブランド名に対する信頼も重要ですよ。

間に合わないので、OM-Dにしようかと思ってましたが、SONYのNEXも検討していいかなと
思い始めました。

ミラーレスとしてはAPS-Cは大きすぎるんじゃないかと思ってましたが、SONYのNEXにも
対抗するためだったんだなと、合点がいきました。発売開始のお知らせで、この2機種、
OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けていると思います。

この値段だからおもちゃってことはないと思いますが、キットレンズの出来は気になりますね。
まだ誰も見てないわけだし。プロによるベータ版の報告は必ずしも信用できないし。

書込番号:15054606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/13 03:13(1年以上前)

>OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けてい

EOS−Mはボディ単体でも格下。しかもレンズが2本しかなくロードマップも発表しない。
全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。

書込番号:15057738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/13 21:25(1年以上前)

>全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。

いろいろ書き込み見たが、これがキヤノンユーザーの本音かと思われる。
コンデジステップアップ層にも訴求力に乏しい気がするね。
そのうち上位機種が発売されれば変わるかもね。

書込番号:15061045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信113

お気に入りに追加

標準

早く発売予定日の確定発表こないかな

2012/09/01 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:283件

自分の個人的な考えです。

現在EOS 60Dとレンズを所有していますがこのEOS M最初こそ買う予定なかったんですが、EF・EF-Sレンズとの互換性と既存のカメラとのアダプターを介してのEFレンズ群との同画角の確保という点で一転購入したく8月半ばに予約しました。

発売日が9月中旬のままですが明日以降の発表を待っているところです。

そして現在はアクセサリーを色々ネットでいろいろ見て純正で同時購入するもの、他社のアクセサリー、ストラップなど眺めてはワクワクしています。

ボディカラーは当初レッドに一目ぼれでしたがスピードライト90EXとの見た目考えてブラックのダブルレンズキットに変更しました。

ストラップは簡単に装着できるシステムを生かして社外品のストラップを2種注文。持ちやすさも考えて一応ボディジャケットのブラックも。

メインカメラがEOS 60DなのでEOS Mには高度な撮影よりもコンパクトさと手軽な撮影ができればレンズ交換で楽しむつもりなので機能重視するならEOS 60Dに任せます。
特にフルサイズにはこだわりないので(EF-Sレンズが使えない)EOS Mのスペックには特に不満ないです。コンパクトデジカメより一眼の方がいいというので十分だと。

後は早く発売日の確定が出て発売されるのを待つだけ。キタムラ店舗受け取りなので宅配便よりも受け取る楽しさはワクワクするかも。

書込番号:15009930

ナイスクチコミ!4


返信する
cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/01 23:21(1年以上前)

僕も予約組で楽しみに待ってます。

EOS M EF-M22 STM レンズキットです。

書込番号:15009988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/01 23:28(1年以上前)

EFレンズ使うならダブルレンズキットがマウントアダプターと多灯スピードライトとしても使える90EX全込でおかいどくです。

が、コンパクトに持ち歩くならEF-M22 STM レンズキットの方がコストも抑えられて良いですね。

書込番号:15010019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 05:45(1年以上前)

EF-M22 STM レンズキットに興味があります。

書込番号:15010849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/02 08:02(1年以上前)

予約注文の商品の最終追加の確認と注文が終わりました。
後は待つだけ。

書込番号:15011094

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 09:25(1年以上前)

おはようございます。BONGA WANGAさん

発売が待ち遠しいですね。

僕は暫く評価を見てから購入したいですね。

書込番号:15011320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 10:10(1年以上前)

9月になったのに発売予定が「9月中旬」のままでは、また発売延期かなどと
余計な邪推をしてしまいそうです。

書込番号:15011491

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/02 12:30(1年以上前)

BONGA WANGAさん、EOS M EF-M22 STM レンズキット は散歩用と考えています。
時々EFレンズかまして遊ぼうかと。(^-^)

じじかめさん、ちょっと心配ですね。
EOS-1D Xでは何回もブチキレましたから。(笑)

cczz

書込番号:15012041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/02 12:39(1年以上前)

cczzさん

自分もぶらぶらいい画が見つかったら用にというのがメインでの購入です。
根性入れるときはEOS 60D使います。

中古でハクバのカルマーニュカーボン3脚が安く手に入ったのでスクータでも乗ってってのもいいかなと思ってます。

発売日は9月に入ったら発表かと思いましたが明日発表なかったら伸びそうな感じしますね。
ドキドキです。

書込番号:15012072

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 14:29(1年以上前)

私も、お金があったら買いたいです(笑)

個人的には、ペンタックスの K-30 みたいな
ブルーも作って欲しかった(>_<)


書込番号:15012462

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/02 15:25(1年以上前)

白がいいな〜
メインはEOS 7D使ってますが、被写体に気を使わせない&気軽にEOS画質を持ち歩くために購入予定です。

amazonだと9月30日発売になってる。(´・ω・`)マジかよぉ〜
29〜30日の旅行に持っていきたかったのに。(´・ω・`)(´・ω・`)

書込番号:15012656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/02 15:43(1年以上前)

kenhamさん

本体の発売予定日はamazonのみ9月30日発売予定で、他の家電量販店他ネットショップ、キャノンのダイレクトショップでも9月中旬でいまだ変わりません。

ただ不思議なのはEOS M専用液晶保護フィルムはケンコーの液晶プロテクターはすでに8月24日に発売されていて自分も発売日に買いましたがこの商品amazonでは9月30日発売予定予約受付中になっていること。
エツミ E-7168 プロ用ガードフィルム キヤノン EOS M専用もキタムラのネットショップでは8月31日発売ですでに販売されています。

このあたりが謎です。今日はメーカーの休業日ですので明日以降情報が出るのを待つつもりです。

書込番号:15012710

ナイスクチコミ!2


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/02 18:21(1年以上前)

BONGA WANGAさん、みなさん、こんにちは。

僕はシルバーが気になってるんですが、実機を見てから決めようかと思っています。
EOS Kiss Disigal N もシルバーだったので、これと入れ替えを予定しています。
(防湿庫の肥やしと化しているで・・・)

勝手な予想では・・9/28!かな(笑)
もう、9月も末ですがwww

新宿でも、銀座でも、品川でもいのでー
早く触れるものをおいて欲しいです。

書込番号:15013354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/02 21:23(1年以上前)

皆様 こんばんは。

価格が落ち着いたらダブルレンズキット [ブラック]を予定しています。
ほとんどMFなのでフルタイムマニュアルフォーカスは魅力的です。

ファインダー、バリアングルのある LUMIX DMC-G5にも惹かれています。




書込番号:15014198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/03 07:00(1年以上前)

デジタル一眼でミラーレスとレフ機の違いって何かとよく考えます。

レフ機を持っている身としてはフォーカスの速さや連写性能でレフ機に買い換えたのでレフ機は一眼ではやはり性能重視の本物だと思います。

あくまでも自分個人の考えですが、ミラーレスではどうなのかと考えたらやはりコンパクトを追求した結果の産物だと思うんです。コンデジは除いてあくまでもデジタル一眼の分類の中ではっメリットとしてはレフ機のように好きなレンズを自由に選んで交換できつつコンパクト、これにつきます。

以前他社のミラーレスを持っていたんですが、馴染みのお店である日改めてレフ機を触ってフォーカスの速さと連写性能の良さにレフ機に買い換えた経緯があります。
ですのでミラーレスのこともよく知っています。
ミラーレスしか持っていなかったときはEVFを必ずと言って買ってました。

でも今EOS 60Dというレフ機とレンズを持っていて思うのはコンパクトかつ手軽さこそがEOS Mにあれば十分だということ。
あくまでもキャノンがEFレンズ全てを使用可能にしたことで言えることなんですが。

レフ機を持っていなくて初めて一眼買うならEOS Mは新規顧客の取り込みは難しいとは思います。
しかし一眼に興味を持つということ自体レフ機への興味がないわけではないとも思います。
価格設定がかなり厳しいんで手を出しにくいかもしれません。
しかし、自分もたまに買うんですが女性向け写真雑誌を読んでいれば女性も一眼レフに興味を持っていることがよくわかります。
ミラーレスから一眼という流れがあるのは事実ですのでレンズ共用可能なEOS Mはそういう人たちの視野に十分入っているものと思っています。

堅い話になりましたがとにかく早く発売に決定してくださいキャノンさん。

書込番号:15015607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/03 07:58(1年以上前)

女性の写真好きの方が、写真撮る事? 画に対してマニアックかもしれませんよね。レトロなフイルム機使ってらっしやるかた多いですもんね。

書込番号:15015694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/04 09:46(1年以上前)

キャノンのデジタル一眼レフを購入した時についていたダブルズームキットの2本のレンズをキタムラでEOS M購入時の下取りに出すことにしました。

その代わりにシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMに買い換え。
いろいろ意見はあるだろうけどダブルズームとのトレードオフにはいい選択かと思う。
EOS Mでの使用の際にはレンズ交換の手間が省けるし。

この18-250mmのレンジの高倍率ズームって意外とないのに気付きました。特にスタートが18mmのものが少なく、テレ端も250mmまでというのも200mm方が多いし。両方あるのは現行最新レンズではこのシグマだけだったので。

さてこのスレッドですがEOS Mを予約購入、購入予定、興味がある方どんどん書き込んでください。個人スレッドとは思っていないのでお待ちしています。

書込番号:15020346

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/04 10:51(1年以上前)

BONGA WANGAさん、写りは如何でしょ?

心配です。

cczz

書込番号:15020512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/04 11:29(1年以上前)

わたしも欲しいと思ってるんです。旅行やおでかけでのスナップ撮影がメインなんですが、ズームキットがいいのかな?

書込番号:15020616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/04 11:36(1年以上前)

ねこ みかんさん

EOS Mには今までのようなダブルズームキットがありません。
代わりにEOS M専用マウント用の18-55mmの標準ズームと22mmのパンケーキレンズのセットになるので望遠が使えないことを承知でスナップならダブルレンズの購入がいいと思います。

書込番号:15020634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/04 11:36(1年以上前)

cczzさん

シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは昨日買って外は雷雨なので部屋の中で試写してる最中ですがAFスピードや超音波モーター、マクロ性能(マクロに関してはキャノンのEF-S 60mm F2.8 MACROがあるので)いずれも悪くないと思います。狙って撮るならMFの方がテレ端ではいいかも。
色味もナチュラルで極端な偏りもないようですし。
やはり晴天下でのクリアな写真を撮って確認しないと一概に言えないのでその点は無評価です。
しかしダブルズームよりはレンズもコンパクトですし手振れ補正もしっかりしてるので250mmでの使い勝手はいいと思います。

書込番号:15020635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/04 11:43(1年以上前)

BONGA WANGA さん
はじめは18-55mmの標準ズームだけでもいいでしょうか?
望遠は父親のEFレンズが借りられると思うので。

書込番号:15020645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/04 11:48(1年以上前)

EFレンズが借りられるなら必要な時だけ借りたらよいと思います。
ダブルレンズキットならEFレンズ取付用のマウントアダプターが同梱されているので問題ないですよ。

書込番号:15020659

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/04 14:54(1年以上前)

BONGA WANGAさんお散歩用なら、軽くてお手軽化も知れませんね。

出来れば写真を見せて頂きたいです。

cczz

書込番号:15021197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/04 15:33(1年以上前)

cczzさん

EOS 60Dにシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMだと合わせて1,225gなので結構重いです。ストラップは幅広で食い込まない方がいいです。

EOS Mに合わすと878g(マウントアダプターを含む)なので持ち出しやすいと思います。小さめのカメラバッグにそのまま入ると思うんでハンドストラップでもいいかな。外出だと落とすの怖いからネックストラップが一番だと思いますが。

写真はまだ当分練習してからと思います。

書込番号:15021321

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/04 16:12(1年以上前)

BONGA WANGAさん、色々と参考になりました。

1,225gは僕にとっては軽量ですので大丈夫です。

EOS Mは数本持ってるレンズで遊びたいと思います。
http://az.movie-web.net/renzu.html

cczz

書込番号:15021447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/04 22:33(1年以上前)

私は、白を予定しています。

70-200Lを常備したいので、EFマウントADも白いのがほしいんですが、・・
大きさのアンバランスを楽しみたいと思っています。

ペンタがメインなので、QにタムA001を考えた事もありましたが、あまりにも差異が激しいので止めました。

書込番号:15023087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/04 22:47(1年以上前)

レスノートさん

実はEOS Mの購入で楽しみなのが自分も大きいレンズを付けてのアンバランスでした(笑)

ダブルレンズキット購入ですがMマウントはレンズが小さくコンパクトですがEF・EF-Sレンズを付けての迫力あるバランスのデザイン。
とはいえ自分大口径とまでは手が出ないし目的もないのでシグマの18-250mmMACROやEF-S 60mm MACRO USM辺りで当分遊びます。
ボケ、マクロが好きなのでこれで十分かな。
EF 50mm f/1.8やEF40mm F2.8 STM辺りの単焦点なんかは軽くてコンパクトなんでスナップとかもいいですね。

書込番号:15023168

ナイスクチコミ!2


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/04 23:53(1年以上前)

僕は、EF70-300Lにくっつけて、ビデオとってみたいんですよねー
レンズの先に、ちょこっと付いてるのがなんとも(笑)

書込番号:15023480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 06:43(1年以上前)

 発売日の話題が、それてしまったようですね。どこかに、発売日の話題はないですか?
 〇〇カメラの店員さんは△△日だと話したとか・・・。××雑誌には◎◎日らしいと出ていたとか・・・。
 発売日の情報を欲しいです。

書込番号:15024231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/05 07:46(1年以上前)

9月中旬以外の発表はないですね。
知り合いのキタムラの店長でも全く知らないし、予想もできない状況です。
ライバル機のh椿井美が決まっている微妙な状況で簡単にリ―ク出来なさそうですし。

しかし買う方にとってはお金の準備とか同時購入品との兼ね合いで少しでも早く発売日が知りたいです。

フィルターなどは押さえてますがやはり本体の発売日がせめて今週中には分かってほしいですね。

書込番号:15024351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/05 09:30(1年以上前)

明日はニコンからNikon 1 J2が発売されますね。
翌週にはパナソニックからLUMIX G5が発売と9月のミラーレス販売が本格化してきます。

Nikon 1 J2はダブルレンズの2本とも本体と同系色でカラバリが多いのでライトユーザーなどは気にしてるかもしれません。
一方LUMIX G5は一眼レフ機のようなデザインですがコンパクトさは脅威です。どう出るかこれまた気になるところですね。

各社のバッティングがないとすれば9月第4週目あたりになるのでしょうか。だとしたら9月のイベントなどがある人には厳しいですね。

書込番号:15024600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/05 12:31(1年以上前)

皆さんのような既存EOSユーザーで、EFマウントアダプター使用を前提にされてる方々には全部キットより、EF-M22 STM レンズキットにアダプターつけるか、いっそボディ+アダプターのキットを割安で設定した方が便利かもしれませんね。

画質についても、X6i比較で勝るとも劣らないでしょう。逆に大きく凌駕するのは難しいようにも思いますけど。劣らなければ必要十分じゃないでしょうか。

書込番号:15025101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/05 12:41(1年以上前)

いぬゆずさん

このスレはそういった画質の優劣とか他のスレのような話をしている場ではないんです。
画質とか話すならば別スレへどうぞ。

ここはあくまで発売日を楽しみにしつつEOS Mについて語る場所です。

以後書き込まれても他の方を含め自分もスルーしますのでよろしくお願いします。

書込番号:15025142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 12:46(1年以上前)

 発売日の情報は全くないようですね。9月16日のお祭りに使いたいと思って、予約しましたが、間に合わないのは確定のようです。残念です。
 どんなに遅くても、今週中に発表して欲しいものです。
 キヤノンさん!なぜ発売予定を9月中旬と発表したのでしょうか!・・・中旬と言えば一般的には10日〜20日くらいの間を言いますよね。キヤノンさん・・早期に発表をお願いします。

書込番号:15025163

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/05 12:52(1年以上前)

BONGA WANGAさん、いぬゆずさんの書き込みはセーフじゃないの。

だいでんミー坊さん、僕は19日と予想していますが・・・如何でしょ?(笑)

cczz

書込番号:15025183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/05 13:12(1年以上前)

cczzさん

いぬゆずさんの書き込みについては内容が「【続・雑談】SONYの戦略ミスで、EOS-Mが市場を席巻するかも」での書き込みを見て一部ダブルレンズキットの購入者に対して否定的なので公平性を考え、他スレと同状況のスレにならないためにスルーでお願いいたします。

書込番号:15025248

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/05 13:53(1年以上前)

スレ主殿がそう思われているならしかたありませんね。
この件は当レスで終わりにしてくださいね。
荒れるとご迷惑をかけるので。
悪しからず。

cczz

書込番号:15025353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/05 15:02(1年以上前)

一旦レスをリセットしましょう。

発売が9月中旬後半だったら残念だなと。
発売前の最終段階で修正が入っているとして、さらにブラッシュアップされて遅くなるならもうちょっと待ちますが。てか購入決定なので遅れても買いますよ。

書込番号:15025535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/05 15:14(1年以上前)

cczzさん

フォローありがとうございます。じゃ、あっちのスレで言い訳(笑)を書きますので、良ければご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001580/SortID=15005096/

スレ主さん

お邪魔しました。

書込番号:15025567

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/05 17:35(1年以上前)

前回書き込んだ時に、月末に旅行に持って行きたいと書き込みました。
専用のカメラバッグを別に持って行く必要があるか、旅行バッグに一緒に放り込めちゃうか、
旅行自体にも結構影響しそうなんで、そろそろはっきりして欲しいなぁ。

勝手な言い分ですけどね。(^_^;)

書込番号:15025972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/05 17:56(1年以上前)

kenhamさん

いやぁみんな同じだと思いますよ、本音は。
10万円超える買い物を準備なしで予定込みで買うってのは消費者にとっては厳しいですね。
だいたいお金の準備だって本体+各種キットレンズだけ買えばいいというわけじゃありませんから。

アクセサリーも撮影用のものを揃えたい人もいるしフレンズフィルターだってお金かかります。プロテクターのみならいいですがPLとかNDフィルターも欲しいとかカメラバッグも実際に大きさを確認しないといけないし。

ニコン1 J2は明日発売だし、パナも来週発売と来て発表が続いていただけに期待してたんですがコメントの一つでもあればなと思います。

書込番号:15026043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/05 23:02(1年以上前)

たぶん、買わないと思うけど、気になることは気になる。

今はサブカメラは、マイクロフォーサーズですが、買い換える気になるかどうか・・・。
メカニズムはありきたりですが、絵はすごくいいかもしれない。

でもそうしたら、せっかく売れているキスや60Dが食われてしまう・・・・
キヤノンはどう考えてるんですかね。その答えがもうすぐ出る。

EVFが内蔵されていて、ボディ内手ぶれ補正があったら、間違いなく買ってしまう
と思うけど。

書込番号:15027454

ナイスクチコミ!0


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/06 09:01(1年以上前)

日ごろの行いが誤解を生みますね。

書込番号:15028637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/06 09:17(1年以上前)

一般的に他社の発売週に被せない事を考慮すると早くとも19日とか20日発売かなと予想してます。

書込番号:15028677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/06 10:40(1年以上前)

自分もその辺りしかないと思うんですが、ニコンの発表があったあと時間が経つのに発表がないので。

9月はいろいろイベントがあるのに予定が立たない方も多いのでは。

書込番号:15028866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/06 10:54(1年以上前)

しかし、EOS M のCM って、みたことないんですけど(^^;)
もうやってるのかな?

書込番号:15028902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/06 15:33(1年以上前)

CMはまだですね。
パンフレットもEOS Mのものと、EOS M向けのレンズの紹介の2冊しか確認していません。
そのパンフレットも妻夫木くんもガッキーも載ってないバージョンです。発売日の発表があるまでは封印してると思います。

書込番号:15029698

ナイスクチコミ!0


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/06 21:19(1年以上前)

明日、ちょっと時間が取れたら、池袋のビックカメラに寄って発売日来てないのか、聞いてみますねー。

書込番号:15030939

ナイスクチコミ!1


遷宮さん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/07 10:17(1年以上前)

ブラックを予約しています。
発売日、9月中旬ってまさかDP1Merrillの14日にかぶせてくるようなことはないでしょうね。

書込番号:15032922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/07 10:26(1年以上前)

LUMIX DMC-G5が13日、SIGMA DP1 Merrill/DP2 Merrillが14日と来ているので被ることはないでしょうがEOS Mの発売日の入る余地が中旬後半に行きそうな感じが。

とにかく情報が無さすぎで読めないのですが600-7445さんの情報にも期待したいところです。

書込番号:15032955

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/07 13:18(1年以上前)

機種不明

BONGA WANGAさん

どちらにせよ発売時期が近づいてきましたね。
楽しみです。
僕は↓を予約しています。
何か漏れているものは無いでしょうか?

EOS M 22mmレンズキット 
マウントアダプター EF-EOS M
予備バッテリー
液晶プロテクトフィルム(ケンコウーが指紋が付きにくい)
プロテクトフィルター(22mm用)

書込番号:15033429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/07 13:47(1年以上前)

cczzさん

自分は

ダブルレンズキット
 ・レンズフード各種
 ・スピードライト90EXは多灯ストロボ用に。
 ・レンズマウントはもちろんEF/EF-Sレンズ用に

リモートコントローラー RC-6

EOS M用バッテリーパック LP-E12

液晶プロテクター(同じくケンコー製購入済み)

純正ネックストラップ/ハンドストラップ/ボディジャケット(純正ネックストラップは他社ストラップ用にアタッチメント取り用)

サードパーティーネックストラップ2本

フィルター(すべてケンコー製アウトレット多数)
 ・プロテクトフィルター52mmと43o径
 ・PLフィルターとND4フィルター52mmと43o径
 ・スノークロスフィルター/クロスフィルター52o径
 ・ステップアップリング43mm→52mm系用

以上1予約済みなので1度に揃えちゃいます。

書込番号:15033508

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/07 13:58(1年以上前)

フル装備ですね。(笑)
本気撮り用ですね。

>サードパーティーネックストラップ2本
何故2本も?

cczz

書込番号:15033534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/07 14:04(1年以上前)

純正は付属のものもレザーのものも気に入らないのもあったし、愛用しているアルヌボのストラップで最初は布製のものだけだったんですがレザーのカッコいいのを発見したんで。

ARNUVO アルヌボ カメラストラップ ザ・クラシック for DSLR ブラック
http://www.t-tra-direct.com/fs/ttzakka/10352

書込番号:15033548

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/07 15:11(1年以上前)

カッコの問題でしたか。

そうそう、SDカードは何を使用ですか?
ちなみに僕は SANDISK SDSDXPA-016G-X46 [16GB] 使用です。

cczz

書込番号:15033733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/07 16:21(1年以上前)

プロの方をお使いですね。
自分はサンディスク製でSDSDX-032G-J35(32GB)があるので使います。

書込番号:15033881

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/07 17:01(1年以上前)

BONGA WANGAさん、色々有難うございます。

cczz

書込番号:15033994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/07 17:03(1年以上前)

BONGA WANGAさん

シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMとX6i(米国モデルなのでt4iですが)を使ってますが、ハイブリッドAFだとかなり厳しいです。望遠端だとかなりピント合いません。そんな時はX6iなのでファインダー覗いて位相差AFで使うだけなのですが、ハイブリッドAFしかないEOS Mだとどうでしょうね。

リビュー待ってます

書込番号:15033996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/07 17:18(1年以上前)

写真が好き!さん

まあ基本18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMはEOS 60D向けに買ったんでEOS Mで使えるなら使いますし使えなかったら割り切って付属の標準ズームと単焦点での使用ですね。

一応EOS Mが届いたらチェックしてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:15034036

ナイスクチコミ!0


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/07 18:50(1年以上前)

正式にも非公式にも、発売日は来てないそうで・・・・
ただ、フロアマネージャさんの「個人的見解」(^^;では、
20日、21日ごろじゃないかなーとのこと。
すんません。まったく参考にならんです。

それよりホットモックもまだ出てないんですねー。
ただ、サンプル写真はありました。
ISO2000のコアラのやつは・・・んー、使用レンズのせいなのか、
ちょっといまいちでした。
まあ、そもそもはがきサイズ大の印刷なので、プリンターの
性能もありますが。

書込番号:15034280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/07 19:07(1年以上前)

600-7445さん

情報ありがとうございます。
公式・非公式ともに何の情報もないんですね。
嫌な予感が頭をよぎらなくもないですが今は待つだけですね。

馴染みのキタムラの店長は先日行ったとき、店側の説明のためにキャノンの営業から実物見せてもらったそうですがだいぶ前そうだったのでギリギリまで性能アップの修正をかけているのかも。モックすらないということは外観の変更とかないか・・・。

まあ考え出したらきりがないので発表を待ちましょう。

書込番号:15034342

ナイスクチコミ!0


chiakinさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/08 13:19(1年以上前)

都内のとある量販店で店員さんに発売日を聞きましたら「中旬は延期になった」との事「下旬には入るかも」との事。
延期と言う言葉をしっかり使われていました。
※店員さんから聞いたレベルなので、公式発表ではありません。

書込番号:15037451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/08 14:13(1年以上前)

chiakinさん

先ほどサポートに電話して中旬ということで確定日は決まっていないとの返事でした。それ以上は担当部署からの連絡がないのでわかりかねますが一応中旬ということでとの返事でした。

また予約を入れているキタムラでの話としては全くメーカーからの連絡がないので何とも言い難い状況ですとの返事。キャンセルも可能ということだったので発注も確定してない感じでした。

推測ですがchiakinさんのお話と照らし合わせるとこの段階で発表がないとすれば延期も濃厚じゃないかと心配しております。

書込番号:15037633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/09/09 14:11(1年以上前)

9月中旬ですから、来週中にも発売日の発表を期待したいところです。
個人的見解として、20日までには発売されると思います。
あるいは、まさかの発売延期とか……

書込番号:15041960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/09 14:54(1年以上前)

EOS Mの発売発表会以降プロトタイプしか動作の情報もないし、ここまで引っ張って製品版のプロによるインプレッションなどの情報もないまま発売日決定を発表してもCM、店頭展示などの準備をして1週間余りで発売しても印象に残らない発売日になりそうです。

家電量販店のチラシではカメラやデジタルムービーの欄が見出しになって大きく取り上げられている現状9月下旬にかかるタイミングでの発売は購買意欲を感じれる層は限られてくると思います。

自分もEOS MはEFレンズ互換というキャノン一眼レフユーザーには歓迎されると思いますがEOS 60Dのレンズ資産が少ない自分にとっては疑問が出てきました。

ミラーレスをサブに使うのなら9月のいいタイミングも逃したくなかったし、正直辛抱できなくパナソニックのGX1を購入しました。

これからもキャノン一眼レフユーザーとしてEOS M発売日を注視していきますが購入はなくなりました。

新しい情報が上がり次第このスレを引っ張っていくつもりですがご報告まで。

書込番号:15042092

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/09 16:50(1年以上前)

あれれ〜!!

BONGA WANGAさん、EOS Mを熱く語ってたのに フォーサーズに逝きましたか。

何かひょうしぬけしましたよ。

待てなかったですか?

cczz

書込番号:15042512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/09 17:22(1年以上前)

はい、欲望に負けました。

EOS Mを予約して1か月経ってキャノンからの情報を毎日時間があるたびにチェックしてましたが、全く出ない情報と早々と9月発売組のミラーレス器の発売日決定と発売の中、自分の予定もたたず機発売の機種の購入を決めました。

いつも行くキタムラで店員さんから以前からキャノンの営業から実機を持参しての説明があって触ったと話は聞いてました。
造りはいいと聞きましたがそれ以上、それ以降情報が無いままでギブアップしました。

情報はこれからも発売まで追います。

書込番号:15042626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 19:26(1年以上前)

機種不明

らふぉーれ_いおすM

こんばんは、canonへは初です。
CMどうかな?とありましたので、CMではありませんが今日見かけたのを。
女子は良く行くここですが、しばらくぶりに行って。

これは女子狙いか、女子についてる男子狙いか、でもすごい。

書込番号:15043147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/09 19:51(1年以上前)

キューピーちゃん降臨さん

凄い壁面広告ですね。
ただ大きさが目立ちすぎてコンパクトさを訴求できていないのが残念。
早く店頭にモックだけでも置いてもらってコンパクトさを実感してもらわないと。

発売日の直接的な発表ができなくても公開できる情報はネットや雑誌で小出ししてもいいと思うんですが。

書込番号:15043258

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/09 22:10(1年以上前)

BONGA WANGAさん、

> ミラーレスをサブに使うのなら9月のいいタイミングも逃したくなかったし、
> 正直辛抱できなくパナソニックのGX1を購入しました。

 そうですね!撮りたい時に購入されるのが一番ですね♪ 私もキャノン一眼レフユーザーですが、この春先に価格が下がったニコンのV1を購入して愛用しています。BONGA WANGAさんと同様にEOS Mには興味があり、しばらく経って価格がこなれてきたら…購入してしまうかもしれません。ニコンのV1には、EVFが装備されているので、サブカメラというよりも、ちょっとしたお出掛けの時に、一眼レフは嵩張るなあ〜と感じる時に使っています。結構出番は多いです。

 EOS Mが手元にあれば、EFやEF-Sのレンズが使えるので、一眼レフ2台を持ち出す煩わしさが低減できるのかなあ〜と感じています。

書込番号:15044013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/09 23:15(1年以上前)

BONGA WANGAさん

僕も EOS M の発表がなかったら GX1 を買う予定でした.
僕はここまで着たらキヤノン党の意地で,EOS M を購入し弄り倒すつもりです(笑)

でも,待たせ過ぎとは思ってます...

書込番号:15044361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/09 23:16(1年以上前)

脇浜さん

そちらはニコン1 V1を所有しているんですね。
自分が昨日パナのGX1を購入して感じたのはEOS Mとマイクロフォーサーズのそれぞれに良いところが有るんだなと。

やはりEOS 60Dを所有してAPS-Cサイズの写りの良さには将来性を感じますしそれ故にEOS Mを速攻予約入れたんですが発売日の発表がないまま浮気してしまいました。
やはり店頭で購入してすぐ触れるという囁きにやられました。

EOS Mの写真を見てだいたいの大きさはGX1と同じぐらいに見えましたがミラーレスはどの社も60Dの横に並べるとその大きさはサブとしての魅力十分ありますので、自分は予定変更ですがEOS Mを購入してその大きさを皆が楽しめる日が近いことをキャノンには要望します。

書込番号:15044371

ナイスクチコミ!0


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 11:14(1年以上前)

発売日が遅れても、ファームウェアの更新などでAFスピードの向上を図ってるなら待ちたいです。慌てて出して不具合が出たりしたら悲しいですし。

書込番号:15045841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/10 11:25(1年以上前)

おそらく遅れるとしたらソフトウェアな部分ではなく基幹部品あたりの修正が入っていそうな気もします。

確かに発売されるなら不具合のない製品にしてほしいですね。
しかし昨日もレンズとEOS M待ちきれず買ったGX1のために下取りにレンズを持って行ったんですが情報は相変わらずなしで予約受付中の紙が貼られているのが空しくたなびいてました。

すでに9月10日、中旬発売は店頭準備とか配送、いろいろ考えても厳しい気がしてきてキャノンからの発売か延期かいずれにせよ発表がないとユーザーも黙ってない気がします。

書込番号:15045879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 12:38(1年以上前)

先程サポートに確認したところ、「申し訳ありません」の回答しかありませんでした。
何が申し訳ないのか分かっていない様です。
中旬になっても中旬のままは無いですよね。
CANONファンがまた減って行く。

書込番号:15046126

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/10 14:23(1年以上前)

ぱっさげさん。

全くキヤノンは何を考えているんでしょうね。

EOS-1D Xの時も2回の発売延期がありましたよね。
僕はEOS-1D X発表日に予約を入れましたが、結果的に入手するのに8か月(発売日に入手)かかりました。

しかし、EOS Mの延期は無いと思いますが。
延びても月末迄ではないでしょうか?
はやく発売日の発表をするべきですね。

cczz

書込番号:15046447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/10 15:06(1年以上前)

>すでに9月10日、中旬発売は店頭準備とか配送、いろいろ考えても厳しい気がしてきて

中旬=20日まで、と思いきや、1DXでは22日も中旬という日本語の定義までも変えた(笑)キヤノンですが、とにかく22日(笑)までには配送すべく突貫でやっていることでしょう。
ぎりぎりまで発表しないのは怒られるのは極力一度だけにするという日本社会独特のものに見えます。

ただ1DXとは違いそれなりの数を用意する必要がありますね。
私としては21日金曜日までに出してほしいと思っています。

書込番号:15046572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/10 15:13(1年以上前)

コンデジに浮気したり、レンズ下取りに出す暇が有るなら、現有機材で撮影しながら、静かに待った方が良いと思うのだが機材の更新がないと写欲が持続しないタイプなのかな?

書込番号:15046589

ナイスクチコミ!1


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 15:47(1年以上前)

>キューピーちゃん降臨 さん

どっちもかな^^
でも「Canonが作ったミラーレス」ってすごいコピーだなぁ。

書込番号:15046702

ナイスクチコミ!0


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 15:48(1年以上前)

「Canonから生まれた」だった^^
どっちにしてもすごい。

書込番号:15046704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/10 15:49(1年以上前)

横道坊主さん

それ自分のことですか?
人それぞれ事情があります。
世の中考え方が同じではありません。

自分このスレ立てたのご迷惑でしたか。
そうであれば自分身を引きますので皆さんで話を広げていってください。

書込番号:15046707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/10 19:28(1年以上前)

カメラ店の友人からの情報です

EOS Mダブルレンズキットと関連アクセサリーの殆んどは9/29(土)発売、
EOS Mボディー・18-55mmレンズキット・22mmレンズキット各種は10月中旬に、
純正のボディージャケットは11月上旬に発売予定とのことです

EOS Mダブルレンズキットを予約している私は1週間程度の遅れで済みそうですが...。

書込番号:15047473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/10 19:56(1年以上前)

物欲コブトリさん

情報有難うございます。
しかし、やっぱりですか…
29日は中旬とは言い難いですね。
しかもWレンズキット以外は1ヶ月遅れかぁ…
じらすねぇ〜キヤノンさん。

書込番号:15047597

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/10 20:02(1年以上前)

物欲コブトリさん 情報ありがとうございます。

月末の旅行には間に合わないことが確定ですね。(´・ω・`)
ちょっと嵩張るけど7D持って行ってきます。

何なんだろうね、最近のキヤノンのグダグダっぷりは。

書込番号:15047627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/10 20:33(1年以上前)

結局29日になったものの一部キットやアクセサリーの一部に遅れが出るようですね。
一括予約していたら受け取りが遅くなってしまうのでしょうか。

しかし公式にはまだ発表なしなんですね。
予約者の不安をなくすために一般にも公式発表してほしいところです。
中旬発売予定ができなくなった時点で下旬発売とかに変更すべきでしたね。

今回の発売予定日の設定は見込みが甘く、さらに管理が甘く各店舗への連絡もせずというのがキャノンクオリティだったということみたいですね。

次に新商品が出るときには覚悟してぎりぎりまで予約しない方が精神的にも良さそうです。

書込番号:15047800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/11 04:01(1年以上前)

下旬に延期とは、予想以上の注文でも入ったんでしょうかw
いずれにしても公式発表欲しいですね。
こっちにも予定と心の準備、お金の準備がありますし。

書込番号:15049471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/11 08:20(1年以上前)

コギトエルゴスムさん

>こっちにも予定と心の準備、お金の準備がありますし。

まさにそれなんですよ。
ダブルレンズキットだと現金なら10万円近くですから中旬発売を信じ、あらかじめ用意していた人から見れば動かせない現金が眼の前にあり、イベントが多い秋の撮影シーズンにも入りと複雑なんですよね。

またこれから発売に合わせて用意する人も銀行から現金を下ろすなど用意が必要ですから。

自分は最近のインタビュー記事を見てシーズンを優先しました。
不確定要素があまりに多く(発売日も)いろいろ考えた結果ですが。

今週も11日火曜日。いつまでも中旬ではカメラが良くても不安になりますね。

書込番号:15049792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/11 09:24(1年以上前)

このカメラ、発表前はずいぶん気になってた。でも、発表になって、その概要がわかって、実際にどんなふうに使うか、どんなふうに使えるかって、考えていったら、急速に興味が薄れてしまたぁ……。

Mマウントレンズ2本だけではねえ。この2本で撮れる写真は、他のカメラでいくらでも撮れる。おどろくほど高画質だったら話は別だけど、それ、フルサイズ同等という意味になるんで無理な話。そりゃ、EFレンズのでっかいのを着けたら守備範囲は広がるけど、そこまでするならボディーもフルサイズ(apsc(C)でもええけどね)使えばいいと思う。

既存のEFレンズユーザーのサブ機という位置づけは、あの非人道的に大きくて重いEOS1眼レフを常用しているひとたちにとってであって、今の自分はそうではない。かといって、Mマウント2本では、所詮、お散歩カメラに毛が生えた程度でしかない。なんなの、あの、カメAFは。

現状、いちばん悩ましいのはレンズのロードマップが発表されないこと。本機発売時には発表される? いや、そこをはっきりさせないのがキヤノンの戦略というか策略というか、巧妙というか卑怯というか……。

で、わたしは、本機発表後、EM5を買った。こんなこというと、小バカにするひとが多いけど、少なくともapsc(C)ユーザーに「センサーが小さいのでダメ」とは言われたくない。(C)はキヤノンのCですけど、compactの(C)でもあるのよ。m43とapsc(C)じゃ、センサーの長さの比は1:1.2程度なのよ。m43で撮って6つ切りに伸ばすのと、apsc(C)で撮って4つ切りに伸ばしすのとで拡大率は似たようなもの。たった、それだけの違いでガタガタぬかすんじゃない。

それより、レンズでしょ。m43はずいぶんレンズが充実してきている。それは焦点距離のことだけではなく、性能的にもそうです。EOSmマウントがこれに追いつくのは、たとえキャノンが今すぐ本気になっても3年以上はかかるだろうし、本気にならない可能性の方が高いと思う。そんな、あてにならないものを待ってるより、m43でシステムを組んだ方が現実的だという結論になった。

このことを他のスレで書いたら「m43をメインシステムするなんてあり得ない」といわれたが、そこはひとそれぞれで、わたしは動きの激しいものをあんまり撮らないし、A3以上にする必要性は原則的にないし、長期旅行に持っていくことが多いし、……というような条件を考えたらm43がベストの選択だという結論になりました。

EOSmは本気で写真を撮ってる者が本気で相手にするカメラではないし、そういう中途半端なものを相手にする余裕はない。少なくとも、今はそのように思っています。

書込番号:15049929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/11 12:31(1年以上前)

てんでんこさん

自分の考えも今では概ね同じになってます。
キャノンのカメラで本体はKissだと軽いですが60Dあたりからボディも重たくなってきます。
がそのころに所有するレンズって一番重いパーツと言っていいかと思います。
だからキャノンの言うEFレンズの資産を生かせるユーザーには興味を持たれるかもしれません。
しかしせっかく本体を小型にしつつAPS-Cセンサーのまま発売するのにマウント違いのものを出してレンズが物足りなくなったら大きいレンズ買ってください。アダプターがあると使えますでは小型化したメリットはどこにあるのだろうという気がしてきました。

自分はすでにこの発売状況から離れパナのGX1を購入しましたがフォーサーズ規格からマイクロフォーサーズでミラーレスを作ってコンパクトな一眼の未来を見据えています。

EOS MもコンパクトなミラーレスでなおかつEFレンズが使えますよというならダブルレンズキットの2本のレンズだけでは遠くも取れないし望遠域は結局EFレンズでお願いしますってことでしょう。Mマウントレンズがこの先出ないとするとコンパクトミラーレスにはなれません。
EFレンズのサブ機という条件がない限り総合的に見てミラーレスを考えてる人には訴求できないと思います。

発表当時は予約も入れ期待するものがありましたが9/4のインタビュー記事を読む限りあきれてしまうばかりです。いったい何をマーケティングしたのか。自分も広告関係の専門学校を出ているのでマーケティングの重要さを知っていますがインタビューの中で何度か繰り返されているEOS KissX6iの単語ですが一眼レフのマーケティングで成功したから似た技術のEOS Mのマーケティングも同じ人ではだめなんですよ。頭の中を空っぽにして全く新しいカメラを作るのだから他の優れたマーケティング担当者を開発のポジションにすべきだったんですよ。

EOS Mが悪いと言ってるのではないですがそういった開発に関してのキャノンの姿勢が現在の事態を読んだといっても過言ではないと思います。

発売日もいまだに読めないであくまでも当初の9月中旬を変えないなら購入予定者の方にとって写真を撮る季節のタイミングを逃すことになり消費者を裏切る行為だと言わざるを得ないでしょう。

とにもかくにも発表がどんな内容であろうと告知するのがキャノンの先ずすべきことでしょう。

書込番号:15050406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/09/11 14:11(1年以上前)

アマゾンではボディー単体が 9月30日 発売となってますね。

これはアマゾンが独自に暫定設定した、(要するにテキトーな)発売日なのでしょうか?

書込番号:15050703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/09/11 14:24(1年以上前)

アマゾンでは発表から予約を開始した時から9月30日で予約受付していました。
しかし液晶保護フィルムに関してはケンコーの液晶保護プロテクターはすでに8月24日に発売されていますがいまだに9月30日発売予定予約受付中になっているのであまりあてにはしていません。

書込番号:15050742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/11 16:36(1年以上前)

BONGA WANGAさん
お声をかけていただきありがとうございます。
同志がいると思うと心強いです。

EosMの想定ユーザーは、レンズ2本で満足するライトユーザー(女子カメラ系)と、EOS1眼レフを常用しているユーザー(緊急&サブ機)の2つです。このひとたちには、案外、好評で全体の販売も悪くないと思います。そのあたり、キヤノンのマーケッティングはしっかりしているはずです。

ただ、充実したEosMシステムを期待するユーザーには物足りないカメラです。そして、そういう中途半端なものであるにもかかわらず、そのことがまだまだ理解されておらず、妙な期待をしているひとたちが多いことが疎ましく感じます。

書込番号:15051094

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/11 17:40(1年以上前)

てんでんこさん。

>そういう中途半端なものであるにもかかわらず、そのことがまだまだ理解されておらず、妙な期待をしているひとたちが多いことが疎ましく感じます
それは、あなたが勝手に思ってることでしょう。
まだ実機にさわってない人が言う事ではないのでは!

cczz

書込番号:15051296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/11 18:02(1年以上前)

EOSMが自分の望むようなカメラでないというのであれば、それは仕方ありません。
残念でしたというほかはありません。
が、それとキヤノンのマーケティングの良し悪しはまったく別ですね。

ちなみにEOS6Xiは6月20日に22日発売を発表しています。
このときにはあまり発表が遅いという反応はなかったようで、いかにEOSMに対する
関心度が高いかが判ります。

書込番号:15051367

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/11 18:40(1年以上前)

功夫熊猫さん

Kissの発表時とは状況が違いますよ。(^_^;)

Kissと違って本当にリリースされるか分からないミラーレスが7月末にようやく発表されたのですが、
発売は1.5ヶ月先の予定だったことで、まずブーイング。
それから悶々とした8月が終わり、未だ発表のない発売日の状況にイライラ。
さらに一部のセットは10月中旬発売か?なんていう不確定情報に、
9月中旬を迎えた今となってもメーカーからは何の音沙汰もない。

殺気立つなという方が難しいですわ。(^_^;)

書込番号:15051476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/11 19:54(1年以上前)

世の中ではティーザー広告など当たり前になっています。
まあ、これで関心が高まるのであれば、キヤノンの術中かもしれませんが。

書込番号:15051759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/11 20:12(1年以上前)

発売時期はキャノンの計算の上での逆算で出た結果出た発表会だったはず。
また、雑誌やネットでのマーケティング担当や開発陣の発言は苦労談があり解決したとの発言と読めます。

また発表会でブロガーやプロのレビューが出ましたが思いのほかキャノンとしては思っていて感想ではないものが出てきていたと思います。

そのうえでそのまま生産を始めたら発売予定日に間に合ったかもしれませんが今のところ現実はそうではないと思います。
発表会での各反応が出たうえで一部設計の見直しがあってもおかしくない状況だったと思います。自分が言っているマーケティングの良しあしは企画だけで終わる仕事ではないということ。
刻々と変わる市場の変化を常に製品を発売するまで関わっているはずです。CM、広告の打ち方にも大いにかかわっているでしょう。そのうえでいまだに広告媒体での具体的な広告が打てないのは理由があるはずです。

9月4日付のインタビューで積極的な答えが出なかったことは正式な商品を出すために苦労していると取られてもおかしくないということです。

Kiss x6iでの発売日を書かれていますがそういうことを繰り返しているのだとしたら開発と生産の管理ができていないということです。

発売を待っている人たちは確実に中旬に発売されることを望んでいるわけです。

書込番号:15051823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/11 20:21(1年以上前)

ティーザー広告は発表前の商品に対しての覆面広告の意味であり、発表されその時に実機をブロガーやプロに評価を得た上ですでに成り立っていません。

発売日を大まかであっても明示してその発売日をいまだに明示しないのはティーザー広告ではないでしょう。

書込番号:15051860

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/12 08:35(1年以上前)

↓このネットショップは、うわさ通りの発売予定日になっていますね。
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/c/0000002388/?p=1&type=all

ダブルレンズキットは9月29日、それ以外は10月中旬に。

書込番号:15053892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/12 08:53(1年以上前)

kenhamさん

以前に物欲コブトリさんが言われていたのと一致しますね。
確定でしょう。

ダブルレンズキットは9月29日発売、他のキットは10月中旬。
アクセサリーやオプションは未定。
これで理由がわかりますね。
ダブルレンズキットの分のレンズ2種とアクセサリーは間に合うが他は後回し。
完全な供給不足。

その理由が見通しの甘さか、設計の変更があっての遅れか。

書込番号:15053934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/12 10:52(1年以上前)

cczzさん
わたしの発言をしっかり読まれましたか? わたしの批判は実機に触らなくても(一度触りましたが)できます。やや的外れなご指摘かと存じます。

書込番号:15054233

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/12 11:48(1年以上前)

てんでんこさん。

>EOSmは本気で写真を撮ってる者が本気で相手にするカメラではないし
そんなことは解ってるけど、中途半端表現は如何な物かな。
キヤノンもはっきりエントリー向けと言っているでしょ。

cczz

書込番号:15054373

ナイスクチコミ!5


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/12 13:18(1年以上前)

新カメラ発売直前という一番楽しみにしておられる時期。
いつかな?と語り合われるスレに
マイクロフォーサーズのカメラを持った人間が
スレ違いの荒らし行為をしているようですね。

マイクロフォーサーズ使いが
こういう人間ばかりではないことを御理解頂けると助かります。

書込番号:15054662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/12 13:36(1年以上前)

cczzさん
>キヤノンもはっきりエントリー向けと言っているでしょ
キヤノンはエントリー向けといってるんですか? もし、そうだとしたら、このスレで発言されている方は初心者なんでしょうか? この点をとっても、このカメラの性格がわかっていないひとがまだたくさんいるということになりませんか? わたしは、それをいまいましく感じています。

書込番号:15054724

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/12 13:50(1年以上前)

でんでんこさん。

>このスレで発言されている方は初心者なんでしょうか
他の方は解りませんが、僕は初心者では有りません。

>このカメラの性格がわかっていないひとがまだたくさんいるということになりませんか
あなたは買わないんだから大きなお世話では。。
このカメラの性格がわかっているから、僕は買う。

>わたしは、それをいまいましく感じています。
結局 あなたは EOS Mはつまらないカメラって言ってる事と、初心者を上から目線で見てるって事だね。

cczz

書込番号:15054763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件

2012/09/12 14:04(1年以上前)

スレ主です。
自分は期待が大きすぎて発売日確定が待てずパなのGX1を購入してしまいました。

一眼レフ機はEOS 60Dがメイン機です。キャノンが好きだからEOS M予約してました。
別にEOS Mを否定しての変更ではありません。

ただキャノンの出方に焦れてしまっただけです。EOS Mのダブルレンズキットだとストロボが付属し現有機材とで多灯ストロボも出来るし期待していたんですが発売日の発表の遅れに端を発したストレスと盲目的にサブ機を選んでいたことに気付き別機種を買った次第です。

今回このスレでEOS Mへの興味が無くなったわけでもなく他機種所有でも情報交換は続けようと思っています。他の方も刺激し合うことなく語り合ってください。

書込番号:15054805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/12 15:52(1年以上前)

やっとサイトに出ましたね

http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=CEML01&jsp=/jsp/search/search_dc_eosm.jsp

書込番号:15055115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/12 16:09(1年以上前)

公式にダブルレンズキットの発売日と他のキットの発売予定日、アクセサリーの発売日と出ましたがボディジャケットのみ最後の11月中旬って厳しいっすね。

これは単純に生産管理ができてなかったんでしょう。
とりあえず科k実に確保できたのはダブルレンズキット(まあこれが売りだったのだから)のみ確保するので精いっぱいって感じですね。

この発売予定ならもっと早く知らせてほしかったというのが購入予定者の気持ちですね。
でも発売日がとにもかくにも決まったわけで購入者の感想が聞きたいですね。楽しみです。

書込番号:15055175

ナイスクチコミ!1


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 16:19(1年以上前)

9/29(予定)・・・♪最初の僕のほぼ想像通りでしたねー。
(どっかに書いたはずー。あー、僕は関係者じゃないですwww)

10月に臨時収入が予定されてるから、10月末でも個人的にはOKでしたー^^;
まあ、果報は寝て待てですね。
僕はダブルレンズキットだけで良かったので、他のアクセサリーはまあ
気になりません。。。


買う気なんかさらさらない、CANONなんか嫌いwwwって連中のちゃちゃは
うざいだけだから、ほかにも遊べるスレッドはいっぱいあるんだから、
そっちでやってほしいですね♪

書込番号:15055207

ナイスクチコミ!3


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/12 17:20(1年以上前)

発売日は決まったものの旅行の日程に丸被りで、慌てて購入する理由も無くなってしまったので、
様子を見ながら購入に踏み切ろうと思います。

書込番号:15055390

ナイスクチコミ!2


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/12 23:15(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。
こちらに失礼なカキコミをしたモノの件ですが
こちらのスレで処理しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=15054403/

本人は未だあのカキコミを
「どこに出しても、面前でもハスかしくないもの」と言っているので
おそらくこちらに謝罪などしに来ないでしょう。

同じE-M5・マイクロフォーサーズユーザーとして
代わってお詫び申し上げます。

EOS Mの発売日決定したみたいで幸いです。
お互い撮影を楽しみましょう!

でわでわ。

書込番号:15057052

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/13 08:33(1年以上前)

ASHIUさん

ご丁寧に有難うございます。

cczz

書込番号:15058179

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/13 08:35(1年以上前)

ASHIUさん

顔アイコンを間違えました。

失礼しました。

cczz

書込番号:15058183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

延期っぽいですね。

2012/09/11 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:9021件

アメリカのB&Hでは、10月15日に発売予定と書いてある。

http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=EOS-M&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&Top+Nav-Search=

根拠はそれだけですが、延期っぽいですね。

迷ってましたが、秋の出張旅行に間に合わないので、OM-Dに行くことにします。
フォトキナで、新しいOM-D(像面位相差)がでないことを確認してからですけど。
オリンパスは像面位相差の特許出願したばかりだから、実製品は来年だろうと思ってますけど。

EOS-Mは、10月に出るとは限らないし、最近のキヤノンは初期不良が多いので、2,3週間様子を見ないと
あぶないと思ってます。海外出張中に初期不良が出現したら大変に困る。

9月20日までに出てくれれば、まだ間に合いますけど、どうなんですかね。もちろん、出れば何も考えず
に買うという意味ではないです。

書込番号:15050876

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/09/11 16:13(1年以上前)

やはり発売延期になるんですかねぇ。
残念です。

他社との兼ね合いもあるんでしょうが、守れない情報を発表するより、確実に守れる発売日を余裕をもって発表するほうがユーザーから無駄に叩かれることもないとおもうのですが。
「9月中旬」って発表して、「無理でした、ごめんなさい」より最初っから「ちょっと先ですが10月中旬です」って発表して「前倒しできそうです」の方がユーザーから印象が良い気がしないでもないです。
当方も9月末の旅行に持っていけたらいいなと思ってたので残念です。

書込番号:15051034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/09/11 16:54(1年以上前)

当方も発売を楽しみにしています。NETでミラーレスの情報が色々掲載されていたのでCANONへ直接電話して聞きました。もちろん「そのような計画はございません」、7月のことです。仕方なくLUMIXのGX1を購入しました。その1週間後です、発表があったのは...やっぱりレンズの共有できるのが大いにメリットあり無駄ではありますが本体とレンズのアダプタを購入するつもりです。発売日の発表、早く早く...

書込番号:15051150

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/11 20:41(1年以上前)

延期になるんですかね。

残念・・・・・・・・

書込番号:15051953

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/11 20:54(1年以上前)

B&Hの情報は、単純にUSと日本で発売日が異なるだけなんじゃないっすか。
amazon.co.jp見ると「この商品の発売予定日は2012年9月30日です」となってますよ。
でも9月30日は中旬じゃないよね^^;

> 迷ってましたが、秋の出張旅行に間に合わないので、OM-Dに行くことにします。

それが良いと思います。
というか、発売延期とか関係なく、普通に考えてぶっつけ本番はやめた方がいいっしょ^^

書込番号:15052017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2012/09/11 21:18(1年以上前)

発売延期の発表はされていませんが、なんせキヤノンですから。
ドタキャン、発売延期の再延期など、十分あり得る会社です。
キヤノンユーザーとしては、発売予定日は話半分どころか、まあ、十中八九延期するかもね位に構えていた方がいいでしょう。

アマゾンの発売予定日は9月中旬どころか、下旬すっ飛ばして、9月最終日に設定していますからね。
ただ単に余裕を持って10月中旬の発売日に設定している可能性もありますよね。
ま、キヤノンは信じてもらえる様に努力した方が良いとは思いますが。

とりあえず、発売日の発表か、延期の発表か、正式発表を待つしかないでしょう。

書込番号:15052136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/12 02:25(1年以上前)

amazonの発売日は当初から9月30日になっていました。
またすでに発売のEOS M用のケンコー液晶プロテクターは8月24日に発売されているのにいまだに9月30日予約受付中なのであてにはできません。

書込番号:15053451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 13:31(1年以上前)

延期どころか、
中止にするかで内紛してるからね。。。

M2で出てくれてもいいんだが。

書込番号:15054710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/09/12 14:08(1年以上前)

皆さんのご意見を伺っていると不安増大です。Canonってそんな企業なんですか?外付けのファインダーも「沢山のご要望を受けていますので承って置きます」との回答。確かに、色々な外付け製品も後手になっている現状をみると、とりあえずの発表で後から対応する、そんな気がします。Canonのマーケット部の方もこの掲示板を見て心配しているユーザーのために責任ある所感を投稿してほしいと思います。

書込番号:15054818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/12 15:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120613_539900.html

延期1回なら、許せるのではないでしょうか?

書込番号:15055002

ナイスクチコミ!2


Syateiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/12 15:20(1年以上前)

Canonのサイトに延期が発表されましたね!!
ダブルレンズキットをビックカメラで予約してるんですが、案内来るかな?

書込番号:15055014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 15:36(1年以上前)

9月29日発売予定がCANONのサイトに出ましたね!

とりあえず9月中でよかったです。
(買えませんけど・・・)

書込番号:15055064

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 15:49(1年以上前)


ダブルレンズキットのみで他は10月中旬ですね。

書込番号:15055102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ438

返信65

お気に入りに追加

標準

NEX-5Rに惨敗してるんですが・・・

2012/08/31 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:28件

作り直した方がよろしいかと思います。

・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF
・今時チルト液晶さえ付いてない

これ継続する気ないでしょー。PENTAX QとかNikon 1みたいなもんでしょー。
「流行ってるらしいんで作りました。やる気は全くありません」本音丸出しじゃないですかー。

書込番号:15001708

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/31 01:43(1年以上前)

勝った負けたでしかカメラを見られない人は悲しいですね。
いまだに単機能な銀塩カメラを愛用する方もいるし、
あのシグマのDPシリーズをこよなく愛する方もいる。
キヤノンのレンズ資産を考えると、それだけでも大きなアドバンテージ。
私にとってはストロボよりコンパクトな予備機材ですね。
唯一無二、これでしか達成できない役割があります。


…それしか使い道がないし、すぐに上位機種が出そうだし、
あまり信頼できない状態であるのは否定しないけど。

書込番号:15001720

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/31 02:23(1年以上前)

またですか、

販売もされていない機種に対して、
ウダウダごたくを並べて、

よっぽど非難される事が好きなんですね。

書込番号:15001794

ナイスクチコミ!31


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/31 03:44(1年以上前)

私はソニーユーザーですが
まだリリースされてない機種に
妄想だけのみっともないネガキャンは止めてくれ!!!

こういう事されると
楽しく使ってるソニーユーザーの品位が問われるし、迷惑が掛かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

書込番号:15001878

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/31 04:15(1年以上前)

しかしながらそういうやる気のないプロダクトを造らせているのは投げ売りでしか買わない消費者の方なのかもしれないですね〜。
最終的にQやNikon1のような投げ売りになる事が分かっている限り高機能な物を出すわけにいかないのかも?

書込番号:15001900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 06:22(1年以上前)

ノンフレ見てると、ここ数年の薄型テレビにみえてくる。
形もあるが、毎年のようにモデルチェンジしては値下げ合戦。当然、消費者は下がるのがわかってるから安くならないと買わない。
で…売れに売れて、その末路はどうだったか?

メーカーは消費者のニーズを把握する必要はあるが、媚びる必要はない。

書込番号:15002025

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/08/31 06:32(1年以上前)

ユーザーの希望をよくリサーチしたキヤノンマーケティング主導で作ったのでしょう。

書込番号:15002051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 07:39(1年以上前)

まぁ、どこのメーカーにも政党にも国にも、異常な信者も、異常なアンチも粘着してるけどね。
(だからやってもいい、と肯定してるわけじゃないぞ)
確率と偏差の問題だからな。。

一番アブネーのは、自分が似たようなことをやっている時は完全に無自覚で、
自分がごひいきのメーカーのユーザーである「自分の同志」は
みーんな紳士で「そんなことはしない」と、「本気で」思ってる奴。

そして、自分が攻撃されると「あそこのユーザーは全部おかしい」と十把一絡げで
考えちゃうような、恐ろしいほど単純に「一部を見て全体を見たように決めつけられる」タイプ。


こういう奴は、思い込みと妄想と被害者意識が強く、自分は平気でひどい攻撃をしまくってて
本気で自分は被害者側だと思ってる。こゆタイプは、度を超えた差別や、人を傷つけていても
全く自覚できない人なんで、いろいろ気をつけろよ〜。

みんな、まず自分の言動を疑える人間になりまっしょ。
俺も「あ俺今アンチクセー事言ってるな」って時あるぜ。



カカクにも居るだろ。「他人をアンチって、お前が言うな」って思うような奴が。

書込番号:15002184

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 07:40(1年以上前)

まじめな話、メーカーが利益を出せるのはレンズだと思います。
ボディは下手すると一年で半値以下。
しかし、交換レンズの好いものは十年経っても強気です。
ソニーはEマウントの高値の花…元、高嶺の花を整備して欲しいですね。
それ如何がNEXの重要な分岐点になるのではないでしょうか。

書込番号:15002186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 08:27(1年以上前)

α37や57こそもっと力を入れるべきなのにね・・・ まあミラーレスに話は戻して。
NEX新製品投入しても、まーニコンの駄作と言われつつも売れているJ1・V1二機種に完全にセールスで
負けてるし、ユーザーニーズとずれていることに気づかないのかね。

さらにセンサーは大きい割にレンズが駄作だらけ。16mmと18-55mmは早急に作り直すべき。
オリンパスの45mm・75mm、ぱなの20mmなどは名レンズの評判になってきているし、ズームもこれといって
悪い画質のものは存在しない。流れる・解像しない・αレンズで撮らないとまともな画質が得られない
NEX7の存在価値は? 50mmf1.8は良いみたいだけどもうちょっと、ソニーはまじめにレンズを作らないと。

正直、オリンパス・パナソニック・ソニーと完全に半年周期のモデルチェンジと急速な価格下落で完全に
疲弊してしてきている。そら数は極端にでないが、利幅とモデルチェンジのゆっくりとした事で、一眼
レフの方がはるかにお店にとって利幅が期待できる。


あんまり頻繁なモデルチェンジは、各メーカのヘビーユーザーは嫌うし(ころころモデルチェンジするより
も確実な後継機・新モデルが望まれる)、いきなり販売終了で後継機が出ないとか言語道断。
α700の販売終了後の落胆、α900後のフルサイズ不在でどれだけ、ソニーは既存のユーザー顧客を失望させ
たのか知らないんだろうね。α99?? 出たとしても1年おせーよ。

書込番号:15002325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/31 08:44(1年以上前)

EOS Mネタはもう飽きた、、、、

言われなくても来年には作り直すでしょ。

>・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント

フルサイズがいいならEFマウントでいいじゃない。
さすがにこれが一番に来るというのは何もわかってないんじゃないかといわざるを得ない。

書込番号:15002370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 09:00(1年以上前)

現時点でNEX-5Rより単体として見れば見劣りしていることは間違いないと思います。ただ、EFレンズ互換とEF-M22mmは魅力的かな。

誤解を恐れずに言うのであればオリンパスやソニーは一眼レフを場合によっては捨ててでもミラーレスで何とか活路を切り開こうというなスタンスで全力投球という感じですが、キヤノンはそれはない。あくまでEOSというシステムの下位機種の敷居を下げたという感じなのでM単体もしくはMというシステム自体でどうこうというものでもないって感じがしています。

何となくな予想なんですが、キヤノンはM用のレンズをそんなに増やさないんじゃないかなと考えています。むしろ一番売れるであろうダブルレンズセットにデフォでマウントアダプターが付属されていてW以外のことをやりたいならEF買ってよというスタンスが如実。入門ユーザーが最初のMでレンズを持ち過ぎると上位機種に移行させにくくなるわけで最低限の2本+EFならば、上位機種へ行きたいときにもすんなりなのでそれが狙いじゃないかなと。

なので、Mを単体のシステムととらえる見方で言えば現在も将来もM4/3やNEXには遠く及ばない。しかし、MをEOSシステムの一部ととらえて見れば、EOSという巨大な一眼レフシステムに最もすんなり移行できる最適入門機種ということになるでしょうね。

書込番号:15002409

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/31 09:02(1年以上前)

機材は自分の頭で 選びなよ!
ところで スレ主は どこの「イチガン」使ってるの?

M は軽量コンパクトなEOS予備機として持って出やすいし、
EOS動画機として使えば良いだけ。

ハイブリッドAFの考え方は、両社同じ発想
荒く像面位相差、詳しくコントラスト、ニコン1とはチト違う。

書込番号:15002417

ナイスクチコミ!8


masa404さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/31 10:57(1年以上前)

惨敗の意味が分からない。

・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
   ・・・気にしてない。
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい                ・・・手持ちレンズ資産が活かせるので助かります。
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF 
   ・・・スナップメインだから十分
・今時チルト液晶さえ付いてない
   ・・・チルトは必要ない。

欲しい人だけ買えばいい。
貶すだけのスレを専門に投稿するってなんの意味があるの?

書込番号:15002742

ナイスクチコミ!9


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/08/31 11:04(1年以上前)

確かにSonyの新NEXはいいなぁと思う
実際同スペックのMが出たら買わずにはいられないだろうし

でもリソース投じてMにテコ入れするなら、
先にフルサイズKissをどうにかして欲しいかな

D600が結構重いので、600g前後のフルサイズKissが欲しいです


書込番号:15002767

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 11:17(1年以上前)

『デジタル一眼レフ』ならEOSの土俵だけど、『APS-Cミラーレス一眼』はソニーNEXの土俵です。

それに豊富なEFマウントがあると、EOS Mのあのグリップじゃあ持ちにくい。

キヤノンが一眼レフ世界一だから、ミラーレス一眼でも、ソニーに勝てるという考えは絶対に無い。


書込番号:15002805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 11:18(1年以上前)

EOS末弟の立場をきちんと守ったMの立場を理解しないとよく見えてきません。覇気が感じじられないのは当然。

書込番号:15002812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/31 11:56(1年以上前)

EOS Mを見て思うのは
「これで商売しようってんだから やはりEOSは恐ろしいほど強い」
ということです

D200やD700が出たときに同じようなことを思いました
「これで勝負しようってんだから やはりFは恐ろしいほど強い」


要するに手持ちのコマだけで勝負できちゃうってことです
「貯金」を使うことができる

D700は当時としてはメカスペックをバーゲンすることで
互角?の戦いを挑む事ができたし
D200は当時のAPS-Cとして高感度が苦しく
フルサイズの5Dまで相手にすることになったけど
少しのメカスペック大盛とD100の後継であるという事実で戦えた

今5DMarkIIIが戦えているのも同じようなことです


はっきりいってしまうと
「αと互換のあるE」というスペックと「EFと互換のあるEOS M」という
スペックとしては同じ意味ですがその威力はまるで別物です

書込番号:15002928

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 12:50(1年以上前)

僕は、Mの今後の件で期待しすぎる意見が時々あることを若干危惧してます。

誰もEOS Kissのプロ機を作ってくれとかアッパーミドルのKissが欲しいと言わないように、Kissには上と下ぐらいはあっても基本あるのは後継機なんです。Mも同じと考えたほうが良いと思っています。EOS 二桁Dの下にEOS Kissがあり、その下のEOS Mなんです(撮れる写真が上とか下ではないです)。そこがM4/3やNEXとの最大の違い。そこをわからずに買った人がキヤノンのやる気ナッシングを不満に思わなければいいなと。

書込番号:15003126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/31 12:53(1年以上前)

考えない人さん こんにちわ!

気持ちと 期待感から 批判は よくわかります。

メーカーがキヤノンだから怒れると思いますが

他のメーカーがEFレンズが使えるミラーレス一眼カメラを開発・販売したと思えば

どれどれ 見に行こうかと 思うのではないでしょうか?

買う 買わない は 本人の自由ですので 気に入らなければ 買わない 薦めない

で 良いのでは ???

デジカメは EOS M だけではありませんので お気に入りだけを注目すれば

よいのでは・・・

メーカーも 初期の批判ぐらい 覚悟してると思いますよ〜

このカメラは、使い方しだいで 良いカメラに見えてくると思います。

書込番号:15003138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/31 13:07(1年以上前)

単に選択肢が一つ増えたということ。
しかもその選択肢はEFレンズを使いたければ使える。

決して悪い話ではないと思います。

書込番号:15003186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/31 13:36(1年以上前)

販売時期、基本スペック、機能、価格と比較されないわけには行かない両機ですが、
兄弟機の様に共通点は多いのに、おもしろいほど向いてる方向が違いますね。

ミラーレスが主戦場のソニーと、
一眼レフにステップアップしてもらうための入門機という
立場のキヤノンというところでしょうか。

ユーザーの棲み分けもそれにならって、
EOS Mは一眼レフが気になっている人が買うミラーレス
NEXは革新的なモノに嗜好のある人向けでしょう
ある意味、一眼レフよりミラーレスの方がメリットがあると思っているような人ですね。

どちらのタイプのエントリーユーザーが多いのか結構見ものだと思います。



書込番号:15003290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/31 14:13(1年以上前)

ソニーは危ない! 会社自体が危ない! カメラ部門なんかじゃ会社の再建には寄与できな

い、すぐバーゲンになる機種じゃ赤字増やすだけです。もしオリンパスと提携したらカメラ

部門はどうするのかな〜?

書込番号:15003381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/08/31 14:29(1年以上前)

こんにちは。

E-P2を気にいって使ってますが、EFレンズが使えるのとDPPが使えるというだけで物欲が湧いてきている今日この頃です。

レッドが良いかなあ?

書込番号:15003424

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/31 15:28(1年以上前)

それにしても実に悪いタイミングで販売することになりましたね。
モロにNEX-5Rと比較されます。
ただEOS Mが売れないだけなら被害は少ないでしょうが、メーカー間の技術的格差を世間様に公表することなります。
センサーはダメ、AFもダメとなると影響は他のジャンルのカメラにも及びます。
世間(ユーザー)がそういう判断をするようになるからです。
センサー(像面位相差AF付き、これからの標準?)もそろそろ専門メーカーから購入する時期が近づいて来ているのかもしれません。キヤノン自体技術面ではかなり危機感を感じていると思います。
その点ニコンは賢いと思います。開発費のかけ方を知っているからです。

書込番号:15003558

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/08/31 16:33(1年以上前)

安くなったらEOS M買うぴょ(^ω^)ノ

NEXがすごく性能良くたってEFレンズ使えないもの。

書込番号:15003759

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/31 17:26(1年以上前)

さくら印さん 冷静な判断ですね!

>NEXがすごく性能良くたってEFレンズ使えないもの。

iPad も性能が良くて売れた訳ではないと思います。

自動車も性能だけなら F1カーに乗る?

砂利を運ぶには ダンプカー 普通車では 運べません 

今回は、ハイスペック好みのユーザーを対象に 開発したとは思えませんので

ハイスペック好みの方は 無視したほうが 良いと思います。

でも、キヤノンのことだから

フルサイズ ミラーレス 15万円 ぐらいのものを期待します。

書込番号:15003907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 17:36(1年以上前)

キットレンズしか使わんならどっちでもいい。その先へいくならEOSーMしかないね(^∇^)

書込番号:15003933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 17:40(1年以上前)

サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、この先どうなるかわかりませんし( ;´Д`)

書込番号:15003944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/08/31 17:46(1年以上前)

机上のスペック比較での勝ち負けとか、全然興味ありませんし、そういう下らない勝ち負けはどーでもいいんです。
問題はソニーユーザーは口だけ達者で、結局マトモな写真が出てこないんですよ、今までもこれからも(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14262771/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14278871/

書込番号:15003963

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 17:50(1年以上前)

メーカーが違い、ラインが違えば役割も違うわけで…実にアホらしいスレだと思う。

書込番号:15003977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 18:03(1年以上前)

まぁ、CanonがEOS-Mを、EOSヒエラルキーの一番下に配置した、
EOSシステムの一部として構築しているのは間違いないだろうし
マウントアダプタ運用が前提のEOSのサブシステムとしてみればそんなに悪いもんじゃないとは思う。
そしてCanonが本気になればもっと凄いのが出せるのは間違いないだろう。

カメラ全体をきちんと実用的にまとめる力も、現時点でSonyよりキヤノンの方が上だと思う。


ただ、そこまで理解を示して、カメラ単体の機能に
大きな差があっても、ごひいきにしてくれる購買層は
さすがに「すでに一眼とEOSレンズを持っている層」だけだろう。
なまじこの層が少なくなく、EOS-Mが結構売れてしまうであろうところに、
キャノンの強みに内在する危機があると思う。

なぜかっつーと、その前提だとCanonの歴史もレンズラインナップも知らない、
「全く新しい若い層」には訴求しないんだよね。下から新しい層が入ってこない
メーカーというのはどんなに現時点で高評価で盤石に見えても、やがては
ニッチに押しやられる。

Canon自身が、かつて様々なチャレンジをしてカメラの新技術を実現して
小型化や低価格をして市場の下から浸透して勝ち取ってきたように、ね。


だからCanonもあんま余裕見せてないで、さっさと本気出せよ、と。
でないと、かつてのライカみたいになるよ。

書込番号:15004024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 18:10(1年以上前)

とゆーのも、俺は、今の一眼レフと、ミラーレスは、
かつてのレンジファインダーと一眼レフのような関係で、
今から10年くらい後には市場がほぼ入れ替わると見てる。


かつて、傑作と言われるライカM3の発売が1953年。
日本のカメラメーカーが、M3やライカRF機の完成度ゆえに
一眼レフに完全に軸足を移行したのが1955年ごろ。

NikonFが登場し、報道の世界からローライ等を駆逐し始めたのが1960年前後、
一眼レフの低価格化が進み、テレビCMされたアサヒペンタックスSPが発売されたのが1964年、

そしてライカが最初の一眼レフ ライカフレックスを発売したのが1965年。
ライカオリジナル最後の一眼レフ SL2 発売が1974年。
(以後1996年にR8が出るまでライカ自社設計の一眼は出なくなる)

Canonが徹底した電子化で低価格を実現した自動露出機 AE-1が1976年


このように、一眼レフVSレンジファインダーの場合は、
趨勢が決定するまでは15〜20年くらいで、日本の一眼レフ勢が技術の基盤を整えて、
評価を高めつつあった時でも、まだまだライカなどのレンジファインダーは
カメラマニアからは盤石の評価だった。

どっちかつーとカメラの事なんかよー知らん、トーシロに普及して
趨勢が決定的になっていったのがわかる。

書込番号:15004043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 19:18(1年以上前)

似たような考え方なんだけど、僕は十年もかからないと考えてる。
家電量販店でデジ一買ってる人をほとんど見ないし、区別がついてる人も少ない。
すでに、これからのユーザーはノンフレベースだしね。
高速AF出来るインパクトのあるモデルひとつで、一気に趨勢が変わるよ。
ちょうど、キスデジ直後の銀塩vsデジタルみたいにさ。

書込番号:15004261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 19:49(1年以上前)

私も10年もかからないと思うけど、キャノニコ以外はレフ機作るのやめちゃうと思うね。
10年後にはレフ機はフルサイズしか残らないような気がする。

書込番号:15004358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 19:49(1年以上前)

松永弾正さん
>高速AF出来るインパクトのあるモデルひとつで、一気に趨勢が変わるよ。ちょうど、キスデジ直後の銀塩vsデジタルみたいにさ。

まぁ、俺も10年って予測は余裕を見た数値なんだけど、
それでも、個人的にはそこまで簡単には行かないと思う。

デジタル→フィルムの場合は、レンズもそのまま使えるし、
シェアのメーカー間移動もほぼ無かったので、
短期的にゴッソリ移行したけど。

でも一眼→ミラーレスの場合は、ちょっとやそっと
ミラーレスが高性能化したとしても、
一眼レフユーザーは継続して一眼レフを使い続ける人が多いだろうし
レンズラインナップの差もあるし、業界の再編も進む。
だからもう少し時間がかかると思う。


ミラーレスと一眼レフが完全に同等の機能になっても、
まだしばらくは売り上げや金額ベースなどでは一眼レフが上回っていて、
「表面上は一眼レフ優位に見える」状況がしばらく続くと思う。

ただ、その状況になると若い世代・新規層は
ミラーレスを選ぶほうが多数派になっているから、
そうやってジワジワと若い層から入れ替わっていく。
そして市場の金額ベースや売り上げランキングで、
一眼レフとミラーレスが接近してきた時には、
もうひっくり返せない状況になってるだろうね。

書込番号:15004359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 20:00(1年以上前)

たけうち たけしさん
確かにね。そうかもしれないね。
ただ、一眼レフユーザーの併用ノンフレユーザー化…つまり、潜在的ノンフレユーザーは増えてるように思う。
かく言う僕もその一人。
反面、ノンフレユーザーの一眼レフ買い増しはどうかな?
ノンフレ買って“一眼レフ買いました!”って言ってるのが現実だよ。
もの雑誌なんかノンフレ一辺倒(笑)!

書込番号:15004396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 21:01(1年以上前)

まぁまぁ、遊びなんだから( ;´Д`)

でも
問題はソニーユーザーは口だけ達者で、結局マトモな写真が出てこないんですよ、今までもこれからも(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14262771/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14278871/

は正しいね。

書込番号:15004659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 21:31(1年以上前)

遊びにしてはリンクまで貼って必死だね。
まるで火遊びだ。

書込番号:15004789

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/31 21:43(1年以上前)

優秀な評論家は予測しません。恥をかくのが判っているからです。

総括は、2年後でよろしいかと思いますm(_ _)m

書込番号:15004845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/31 21:43(1年以上前)

レンズをまともに作れないとミラーレスの分野で生き残れるのかなって、最近サムソンのレンズ評価を見て思いましたけどね。生き残れるようEレンズ頑張って欲しいですよね。

書込番号:15004851

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/08/31 21:58(1年以上前)

> NEX-5R(ソニー)に惨敗してるんですが
> PENTAX QとかNikon 1みたいなもんでしょー。

当たり前だろ。ペンタックスもニコンもキヤノンも、一眼レフがメインなんだから。

一眼レフを捨てて、他に拠り所を求めているメーカーとは立場が違うんだよ。

書込番号:15004933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 23:32(1年以上前)

>一眼レフを捨てて、他に拠り所を求めているメーカーとは立場が違うんだよ。

そんなこと考えて買う客なんていないと思うね。
店の展示機比べて気に入ったものを財布と相談して買うだけ。
立場が違うと何が変わるのかな? EOS Mは一応カメラ女子層が建前上のターゲットみたいだけどね。

書込番号:15005431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 00:42(1年以上前)

それでもキヤノンは売れてしまうんだよね。
だってキヤノンだから。

書込番号:15005724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 01:39(1年以上前)

あと、PENTAX Qは使ってみるとなかなかいいカメラだよ。

書込番号:15005867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 06:08(1年以上前)

PENTAX Qは買う時に勇気がいるカメラだね。
レンズ展開も噂はあるけどなかなか出ないし、普通に使えるのはAX-01,02の2本だけ。

書込番号:15006171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/01 07:21(1年以上前)

コンパクトEOS欲しいです☆
けどAFが遅いとなると考えちゃいますね。
10-22mmのコンパクトレンズ欲しいですね☆
チルトは自分撮りに必須ですね♪

書込番号:15006310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/01 09:15(1年以上前)

>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、この先どうなるかわかりませんし,

そんな噂あるんですか?それだけは止めてもらいたい!! 会社は苦しいけど他国にだけは売るな〜特にKとCには。

書込番号:15006609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 09:20(1年以上前)

その点キヤノンは大丈夫ですから、この先ずっと安心して使えるでしょう^^

書込番号:15006627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 10:25(1年以上前)

カタログスペックがすべてのソニーだから、発売されるまではいいんでしょう。
で、発売されたら・・・α77の二の舞かなw

書込番号:15006887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 10:45(1年以上前)

うんうん、その上妄信ユーザーにはカタログデータの嘘も見抜けないんだよね^^

書込番号:15006981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 11:41(1年以上前)

>>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、
アンチソニーの妄想だよ。可能性だけならオリンパスのカメラ部門もサムスンに買収されるかもね。

書込番号:15007234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 12:07(1年以上前)

>まだリリースされてない機種に
>妄想だけのみっともないネガキャンは止めてくれ!!!
>こういう事されると
>楽しく使ってるソニーユーザーの品位が問われるし、迷惑が掛かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

仰るとおりですね^^

書込番号:15007329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 18:12(1年以上前)

一眼レフのプロ向けハイエンドのようなカメラと互換性のあるスペックを要求する意味が分かりません。
ミラーレスという市場がなぜできたのか?重い大きいといった部分を削りながらコンデジより一眼レフのスペックに寄せていったのがマイクロフォーサーズなどの規格でしょう。

他社にフルサイズのセンサーの期待をしないで何故EOS Mにだけそれを要求するのか。
フルサイズになるならばEF-Sレンズも使えないですよね。

皆さんがNEXなどと比べて勝ち負けの話しかできないのはなぜか。
NEXの完成度が高く、魅力的な出来ならNEX板で褒めるなり建設的意見を交わせばいいでしょう。
それをなぜわざわざEOS M板で比較対象に引っ張り出してEOS Mを悪評化するのか理解に苦しみます。

自分を含めすでに予約している人たちは価格もも気になりますし、アクセサリーやレンズの情報などを知りたいわけで価格コムの口コミは本来そういう情報の交換の場だと思うのですが、発売前に他社モデルのいいとこと比べられ続けるスレが立ち続けるのにはいい加減うんざりしてるんじゃないでしょうか。

だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。

書込番号:15008680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 18:24(1年以上前)

一部のおかしなNEX(ソニー)ファンがEOS-Mの登場に脅威を感じてるんでしょう。
なんでそこまでするのか神経を疑いますが。

書込番号:15008746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:00(1年以上前)

>だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
>購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。

それは特にキヤノン板だけのことじゃないね。
NEX出た時も発売前から性能以前にデザインで叩かれたし、ニコンJ1V1も同様か。オリンパスがE-P1出した時も懐古主義とかセンサーが小さいとかさんざん叩かれた。

その中には例外なく各メーカーのアンチが居たね。
そしてこのスレも例外なく。
こういう悪スレばかりじゃあないんだからさー、読み飛ばしたければそうすればいいし、反論したけりゃすればいい。スレタイ見ただけでおおよその中身、展開が想像できるはずだ。
しかもまだ発売前。この時期はどのメーカーも板でもこんなもんだと思うけどね。

どんな意見だろうと、規約に反してない限り書く自由を奪うことはできない。
その書き込みを取捨選択すればいいだけの話。

書込番号:15008915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 19:10(1年以上前)

であれば自分のレスもスルーしてください。

書込番号:15008962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:12(1年以上前)

書きたいと思ったから書きました。
BONGA WANGAさんこそ私の書き込みをスルーして下さい。

書込番号:15008968

ナイスクチコミ!4


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 20:19(1年以上前)

BONGA WANGAさん
スルーしましょうや。付き合うことはありません。

それより、もう予約されてるんですね。
自分も欲しいんですが、やっぱり実機を触ってからにしようと
おもって、まだ予約してません。。。

まだ正確な日付も出ていませんが、購入された際には
是非、スレッド作ってください♪
そちらで、会話させてくださーい。

書込番号:15009233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 20:41(1年以上前)

>600-7445さん

発売されて購入なされた時はよろしくお願いします。
本当に発売日が9月に入っても確定しないんでかなりじれてますが。

書込番号:15009325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/07 17:16(1年以上前)

キタムラで予約受け付けてますが、発売日が^^

書込番号:15034027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/07 18:42(1年以上前)

はい。9月中旬です^^

書込番号:15034258

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/08 17:41(1年以上前)

発売されて1週間もすれば中古屋で潤沢に投げ売りされそう

書込番号:15038262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/08 17:50(1年以上前)

今日ようやく銀座にさわりに行ったんですが、電源を入れることすらNGと言われました。以前、見にいかれた方もそうでしたか?画像持ち帰りNGなら慣れっこですが、、。

何かすごく慎重になりすぎているような気がしますんね。

書込番号:15038290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/08 22:58(1年以上前)

生産、とちっちゃいましたからね。

運動会に間に合わせたかったんですが、
ちょっと危ういかもね。

書込番号:15039571

ナイスクチコミ!1


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/08 22:59(1年以上前)

このカメラにEF600mm F4Lとか付けてるの見てみたい(^^)
そんなチャレンジャーいないかな〜

書込番号:15039582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:283件

ポイントもあったのでヨドバシ・ドットコムにて注文し発売日の今日到着です。
EOS M発売までまだあるのになぁとか思いながらサードパーティー各社には発売日が通達されてるんでしょうか。

書込番号:14975623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 19:53(1年以上前)

そろそろ発売日を発表してもいい時期ですね?

書込番号:14976079

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/24 20:09(1年以上前)

発売日が楽しみですね。

書込番号:14976137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 07:16(1年以上前)

めずらしいケースなのかな?
今までコンデジ含めて新製品をいろいろ買ったけど、液晶保護フィルムの発売はカメラの発売日より後だった記憶がある。

書込番号:14977858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/25 07:42(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

そうですよね。
発売日に購入した商品の保護フィルムって同日発売かそれ以後増えていくものだと思ってましたが。
携帯ゲーム機なんかも同日発売で売り切れとかありましたし。

書込番号:14977924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 13:35(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラのネットショップでは発売中ですけど、amazonは9月30日発売予定、キタムラネットショップでは掲載もされてませんね。

液晶保護フィルムはよくamazonで買うんですけど、新機種の場合ケンコー、ハクバ、エツミの発売が遅れるので、マイクロソリューションというメーカーのものを使用しています。専用品で2枚入りで1000円くらい。専用と書かれてはいるけど、貼り付けると隙間が大きめです。

書込番号:14979039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/27 16:37(1年以上前)

カメラのキタムラネットショップでエツミのEOS M専用プロ用ガードフィルムE-7168の発売予定日が8月31日になっています。

本体発売予定はパナより早くなるのか発表が楽しみです。

書込番号:14987387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/27 16:47(1年以上前)

ニコンのNikon 1 J2の発売日も9月6日と公式アナウンスされたのでキャノンは前倒しで早くなるかもしれないですね。
早く発表してほしいですね。

書込番号:14987416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 18:52(1年以上前)

BONGA WANGAさん。失礼しました。
確かにエツミ製は8月31日でした。

書込番号:14987830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/04 16:49(1年以上前)

確か5D MarkVの時になかなか手に入らなかった記憶がありますので
その関係で早めに出して来たのかな?と思いました。
やっぱり保護フィルムは箱を開けたらすぐ貼りたいですものね

書込番号:15021564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング