EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信47

お気に入りに追加

標準

解像力テスト

2012/10/14 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:645件
別機種
当機種

1DX+40mmF2.8

EOS M+22mmF2.8

あくまでご参考程度ですが、1DXに40mmF2.8、EOS Mに22mmF2.0を装着し、RAWからDPPでDLO適用後に現像して、解像力の比較をしてみました。

書込番号:15204306

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/15 13:24(1年以上前)

さすがに「解像力」の比較としては無理がありますよ。
参考程度と言われても。

1DXとMの時点でかなり無茶だと思いますが、
せめてアダプターかませてレンズを40mmで統一したなら、
フルサイズフラッグシップとAPS-Cミラーレスとの比較って事です。
しかし「解像力テスト」となると
最低でも三脚使用の同一距離でピントもシビアにブレのない写真を
比較しなければいけないですし、
DPP現像でDLO適用以外の設定も同じでなければなりません。

初めに一番気になったのが、
2枚の画像をトリミングして比較画像として並べるなら、
画像の四隅のトリミングポイントを同じにするぐらいは当然だと思います。
多少のズレは出るでしょうが、あまりにも大雑把過ぎます。

書込番号:15207135

ナイスクチコミ!4


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/15 14:32(1年以上前)

スレ主さん、出来れば同じレンズ(画角が変わるのは承知の上で)を使っての比較をお願いいたします。

そうすれば、もっと違いが解りそう。

お願いします。

書込番号:15207324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/15 15:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000401896.K0000302704

値段ほどの差は無いような感じが・・・

書込番号:15207472

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 15:38(1年以上前)

このような違いは5D2と5D3でも出て、5D3発売当時に話題になりました。

書込番号:15207486

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:09(1年以上前)

同じレンズで撮影してAPS-C側の鑑賞をピクセル等倍にすると、拡大倍率が1DXより大きいぶん、いろんな甘さも目立つようになり、感覚的にEOSMが、低画素となる1DXに負けるのではと想像します。

書込番号:15207561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 16:14(1年以上前)

>1DXなら5D3、MならX6iとの比較画像が見てみたいですね。

1Dxは5D3はもとより、5D2より低解像力です。
EOS MとX6iは同じだと思います。

書込番号:15207574

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:25(1年以上前)

うむ、1DXって解像力が低いのですか?

書込番号:15207609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/15 16:28(1年以上前)

スレ主に悪口言っている人がいるようだけど、参考になりましたよ。
焦点距離は35mm換算でほぼ40mmだし。

EOS-Mは、解像力も低いけど、モアレもひどいですね。

ピンずれ、ブレの可能性もなくはないけど、全体的にひどいから、そこまでは
わからないですが。

どんどん報告でてくるんだろうけど、これが真実なら、とても買う価値のあるカメラ
とは思えませんね。そういえば、つい最近もマイクロフォーサーズに負けている
という報告があったばかり。

書込番号:15207621

ナイスクチコミ!7


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:36(1年以上前)

1DXの解像力が低い件、了解しました。(imaging-resource.com)

書込番号:15207650

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/15 16:47(1年以上前)

私を含めキヤノン一眼レフユーザーでサブカメラとして検討している方も多いと思うので、こういう比較は面白いと思います。スレ主さんがEOS Mをわざと悪い評価にしようとしてスレ立ててるとは思いません。ただ素直に皆さんにこんな感じだよ〜って気軽に(?)UPした画像が、全く同条件でなかったから色んな意見が出ているんだと思います。そこまでセッティングするのって面倒でしょ?w

私は悪意があるとは思わないけどなぁ

書込番号:15207685

ナイスクチコミ!12


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 16:55(1年以上前)

なんであれAPS-Cのカメラが1DXor 5D2/5D3に勝ったというような話は聞いたことがなく、敗北で当然なので、そこは冷静に受け止めないといけません。

書込番号:15207708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/15 18:21(1年以上前)

フルとAPS-Cの解像を比べるとなると、
同じトリミングポイントではダメか。
スレ主さんは大雑把なのではなく、
それを考慮してたのかな?
であれば、失礼しました。

書込番号:15207983

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/15 19:32(1年以上前)

たとえレンズが同じでもフルサイズとAPS-Cならフルサイズのほうが解像度は高いようです。

例えば1Ds2(1600万画素)と60D(1800万画素)で、レンズEF50mmF1.4を使って解像度を比較すると、結果は画素数が少ないにもかかわらずフルサイズの1Ds2(1600万画素)の方が高解像度です。

1Ds2(1600万画素) vs 60D(1800万画素)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=115&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=5&LensComp=115&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=6

書込番号:15208296

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 19:44(1年以上前)

なるほど。しかしこのときフルサイズ機はチャートをいっぱいに撮るために60Dよりチャートに近づいてます。APS-C機も同じ距離からはみ出して構わないから、近づいて細密に撮れたはず。そんな感じのことを考えているけど、結局よくわからない。

書込番号:15208356

ナイスクチコミ!1


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/16 00:56(1年以上前)

このシャッタースピードではブレている可能性ありますね。ブレた画像にシャープさを足そうとしたようにも見なくもないです。DLO適応なしの画像だともう少しわかりそうです。

参考というより疑問が増えて終わりですね。


書込番号:15210096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/16 19:03(1年以上前)

そもそもEOS-1D X(35ミリフォーマット、約18メガピクセル)とEOS M(APS-Cフォーマット、約18メガピクセル)と、有効画素数はほぼ同じでも、フォーマットがまったく違って、画素ピッチもちがうカメラを比較しても意味がないと思いますよ。第一、価格が何倍もちがうのですし、画角を揃えるために別のレンズを使っているのだから、まったく意味のないテスト撮影ですね。って、煽りに対しては、これぐらいは言っておきたいですね。

書込番号:15212496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/10/17 16:13(1年以上前)

各社ミラーレス一眼でAPS-C機のEOS M、NEX-5、X-pro1 m4/3機のE-P3やGF5あたりの
標準レンズでの比較をしてもらえるとありがたいです。全ての機種をお持ちの方は
たぶんいらっしゃらないと思うので無理でしょうが・・・。

書込番号:15216206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/17 19:08(1年以上前)

ブレとかピントじゃなければ、レンズが画素ピッチに耐えられてないだけじゃないのかな。

ローパスの性能が悪いとしても、ここまで差が付くとは思えないし。

元々、APS−C1800万画素の等倍に耐えられるようなレンズって多くないし、22mmF2ってスペックからしても解像度が良いとは思えない。
やっぱり、レンズに原因があるような気がする。

書込番号:15216896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/17 21:53(1年以上前)

ちょー有名な被写体 & そこそこメジャーなカメラと
そのキットになってるレンズ

ですので探せば撮影倍率が近い写真が見つけられます

もう少しキレのある絵が可能なようですね

書込番号:15217788

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/19 05:40(1年以上前)

やはりこれは両者40ミリレンズで撮れば光学的な差異を廃したテストになったことでしょう。その場合もAPS-C側が等倍での拡大率が大きくなり甘くはなるのでしょうが、まあフェアなものと言えるのでは。

書込番号:15223575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

なんと、SONYセンサ搭載の、E-M5と比肩し得るレベルになっています。

http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_5.html

流石!キヤノン。

あっぱれ!

書込番号:15188621

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/11 13:08(1年以上前)

いつもの顔ぶれ。

書込番号:15189680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 13:19(1年以上前)

こちらで、ゴチャゴチャせずに「マイクロフォーサーズも頑張っている」でいいし
EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。

AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、
他社のミラーレスと立ち位置が違いますし。

森の動物さんが書いておられましたが、使ってみると「いい機種」ですよ。
一眼レフでは撮りづらいアングルも撮れますね。

DPPとRAWまで使いこなせるユーザーには、他社とは違った「魅力」がある機械です。
店頭で触るだけじゃ、分からない事が沢山あります。

書込番号:15189712

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 13:30(1年以上前)

>こちらで、ゴチャゴチャせずに

ゴチャゴチャ?
みなさん各々の意見を書いているだけだと思いますが。

>EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。
>AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、

そういうものを製品化して商売する会社なんですか?キヤノンは。

書込番号:15189749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/10/11 13:58(1年以上前)

むしろ
"やはり、OM-Dの高感度域でのパフォーマンスはすごい!"
が正しいのでは?
センサーサイズがAPS-Cなのだから3/4より良いのは本来当たり前であるはずなのにね

それにしてもMのセンサーを褒めている人達は他メーカーのAPS-Cのそれを知っているのかね

と思ったらスレ主の名前を見て納得した

書込番号:15189826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件

2012/10/11 14:29(1年以上前)

>kiss my assさん

その様にしたら、ソニーに失礼でしょ。

書込番号:15189903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/11 16:01(1年以上前)

指とか鎖の部分について

なんかチグハグに片方が良いところが別の部分で悪かったりしている
風に見えたのでおかしいな?と思って全体像のほう良く見たら
抜き出しされている部分は実は上からの水が垂れている部分の向こう側です

だから水が多いところはグダグダで少ないところは良くなってます(笑)



全体像のほう見ると色々面白いです

どちらとは言わないけどYからRにかけて元々彩度の低い部分の彩度が
顕著にが抜けてる
一瞬「WBか?」と思わせる感じだけど実はWBを同一箇所でとっても
彩度がちがう

全体の彩度では調整できず該当の色相の彩度だけ調整してみると
Photoshopで実に35ぐらい違う

顕著なのは左下の車でショップのほうから出ていると思われる
温調の照明の被りが全く無く彩度がほぼゼロになってる
これがカメラ内JpegとLR現像共というのがまた面白いところ


まあザックリでEOS Mのほうが少し良いか全く同等(RAW)程度
この比較は双方F4で比較されているので(本来はEOS Mのほうを少し絞るべき)
1/3段ぐらいOM-Dのほうが優秀かな

書込番号:15190159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 18:22(1年以上前)

GX1LOVEさん

ここのスレ主は「アラシさん」なので、ブログの情報のみを吟味しているだけですよ。
勝った負けたじゃなく、それぞれの機種の特徴が分かれば良いじゃないですか。


>>EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。
>>AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、

>そういうものを製品化して商売する会社なんですか?キヤノンは。

ニコンは、エントリー機では、古いAFレンズは、AF出来ません。そういうスタンス
です。割り切りで、それはメーカーで色々ありますよ。
キヤノンは、ほぼ同一価格帯にKissがあって、EOS-Mの不満点を解消できる商売をして
います。 たぶん販売店でも、お客さんが「運動会」「ペットの動き」を撮る方を
優先するならば、EOS-Mは、薦めないでしょう。

もちろんキヤノンも、改良してくるとは思いますけど(無理かも知れない?)。

ちなみにオリンパスのミラーレス一番機E-P1を買いましたが、EOS-MのAFの方が
まだ「何とかなります」。

書込番号:15190613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 18:25(1年以上前)

kiss my assさん

E-M5頑張ってますね。安くなったら買いたいです。

>それにしてもMのセンサーを褒めている人達は他メーカーのAPS-Cのそれを知っている
>のかね

一応ペンタックスのK-5は持っているので、折を見てテストするつもりです。まあキヤノン
比では、Mの画像処理は良いかなという話です。

書込番号:15190621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 18:29(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

鎖の解像感は「水」でしたか。納得です。

彩度については、どちらとは言わないですが「やってます」ね。

この比較は Lumix G X 14-42とEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMのレンズの差も
ありますが、パープルフリンジについては、キヤノンの方が少ないようです。

書込番号:15190636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/11 19:43(1年以上前)

AF速度の今後

PowerShot G15のテレ端が30.5mmF2.8で有効口径10.9mmなんですけ
AFがかなり速くなってます

この有効口径10.9mmってまさにEF-M22mmF2とピタリに近いんで
駆動するレンズの大きさや被写体深度的には似たような条件になるんで
果たしてUSMやSTMで同じことができるかどうかですねー

書込番号:15190842

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 19:57(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>ちなみにオリンパスのミラーレス一番機E-P1を買いましたが、
>EOS-MのAFの方がまだ「何とかなります」。

そんな数年前の機種と最新のEOS MのAFを比べられても。

そんなこと言うなら、
ちなみに10年前のキヤノンコンデジを買いましたが
E-P1のAFのほうがまだ「何とかなります」
と言うこともできますよ。

そんなことより、キヤノン製のAPS-Cセンサーがソニー製の4/3型センサーは勿論、
1型センサーにも総合スコアで負けてるっていうのはどうなんでしょうか?

あまり長々このスレにいると、また
>こちらで、ゴチャゴチャせずに
と言われるかもしれませんので私は退散しますね。

書込番号:15190895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 20:17(1年以上前)

GX1LOVEさん

>そんなことより、キヤノン製のAPS-Cセンサーがソニー製の4/3型センサーは勿論、
>1型センサーにも総合スコアで負けてるっていうのはどうなんでしょうか?

DXOだけの話ですから、別になんとも思いませんよ。また、どうしてもソニーに
負けるならば、キヤノンがソニーから画像センサーを調達すれば良いだけの話です。
それはニコンが一番脅威に感じるでしょうが。

コンデジのは、沢山買っていますよ。


EOS Mについては、高性能を狙って作ったカメラではないので、ゆるーく対応するのが
良いです。使ってもないのに「カリカリ」来ている人が多すぎます。

書込番号:15190977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/10/11 21:18(1年以上前)

こんばんは。

初代5Dと7D、E-P2で楽しんでます。 今日始めてヨドバシでEOS-Mをさわってきました。

欲しいわ、これ!

AFも気になるレベルではなく、たしかにニコンJでしたっけ?とかリコーGRでしたっけ?は爆速だった記憶がありますがキヤノンをメインで使ってるものとしてはいろんな意味で、欲しいわ。

これで動き物を撮ろうとは思わないのですが、ただ老眼の身としてはメニューの切り替えは液晶のタッチよりボタンのほうがやり易いかな。

「ゆるーく」楽しんで使うに一票ですね。

書込番号:15191228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/12 03:06(1年以上前)

ぷーさんです。さん

私のコメントを使っていただいて恐縮です。

私はオリンパスPENを使っていましたから、当然E-M5に買い換えることも検討しました。
ただあまり魅力を感じなかったのです。
画質の評価は良好のようですので、今でも水中ハウジングを使う時には候補にしてもいいかなと思っています。

一眼をメインで使う身としては、1DXや5D3/5D2並でない限り、高感度性能も含めどの機能もある一定レベルにあればそれでよいというぐらいの気持ちでいます。
おっしゃるように「ゆるーく」って言い得て妙です。そう構えるとEOS Mはとても楽しい機種です。

EOS Mの高感度はRAWで現像したときにノイズが消しやすいなと感じています。
画像にもよりますし、私自身がシャープネスをあげた画像は好きではないこともありますが、シャープネスを下げるとノイズがぐっとさがります。
E-M5は使っていないのですが、E-P3ではノイズリダクションをかけにくかったと思います。

またマイクロフォーサーズではレンズ補正が大前提にあって、レンズ補正に対応している現像ソフトを使う必要があるという制限もあってRAW現像を主とする使い方ではEOS Mが使いやすいです。

EOS Mに対して私が好意的なのは、キヤノンのファンだからではなく、むしろ逆にキヤノンには期待していなかった質感を持っているからです。またキヤノン機全般に良い点は使うほどに手になじんでくることで、EOS Mも例外ではありません。

まだまだ使い始めてまもないので、今後もっとなじむかもしれませんし、あるいは不満のほうが増えるかもしれません。どちらにしてもなかなか面白い機種を出してきたなと思っています。

書込番号:15192703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/12 08:23(1年以上前)

操作性やファインダーの有無について問われれば…入門機ですから!コンデジからの移行組にはこっちの方が使いやすい。
画質について問われれば…後加工でどうにでもなります!コンデジ路線の他社と一緒にしないで欲しい!

2号機がでるまでこのダブルスタンダードが続くんだろうな

書込番号:15193090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/12 14:19(1年以上前)

>キヤノンが何で放置してるかよく分かりませんが、もしかしたら暗部と明部の消え方の差を気にしてるのかもしれません。後で好きなように消して・・・ってスタンスなのでしょうかね

色ノイズって局所的に色かぶりしてるようなものなので
JPEGから消そうとすると劣化が激しいんじゃないかな?

僕は普通のノイズはJPEGにしてから消すことも多いけども
色ノイズは現像時に完全に調整してます

そもそもJPEGって撮って出しで使う人も多いのだから
みための悪い色ノイズを残すのは不可解ですね

書込番号:15194115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/12 18:05(1年以上前)

NRというのは色々ありますが結局のところ
局所領域内で突出した値を消しこむとか
連続性の無い値を消しこむとかなりますので
色ノイズを消すと彩度が落ちるような印象になります

体感的には人肌で特に顕著にそのような印象を受けると思います
あまりこういう言葉はアレですが「階調に乏しい」みたいな感じになりますね
あと「すっきりするけど厚みにかける」とか

最近はNRが良くなってこの程度ですが
一昔前は色NRをかけると肌の色が目に漏れて白目が赤くなるとか
ありましたよね
今でも顔が小さく写っている場合は少し影響がありますね


出力サイズによってはほっといたほうが綺麗だったりします
等倍で見てうんぬんというのとカジュアルなサイズでの印象は
結構違うものです

書込番号:15194726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/13 00:43(1年以上前)

別のページの昼間の撮影では EOS M はとてもノイジーですね。キヤノンの 18M センサーってあんなにノイジーだっけ? と驚くくらい。

あのセンサーはほとんど進歩していないってことなんでしょうね。
α55 の発売あたりからでしょうか? ソニーのセンサーは着実に進歩していって、今やキヤノンとは大差がついてしまった印象です。

書込番号:15196380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/13 00:49(1年以上前)

まあ画質は画像処理エンジンとトータルのものだからセンサーだけでは語れないけども

ソニーがキヤノンに追いついたのはα550のときでしょうね
14MPセンサー

のちに初代NEXにもつかわれたセンサー

そして傑作センサーの16MPセンサーの登場となるわけであった…(笑)

書込番号:15196405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/17 06:04(1年以上前)

新しい、記事では低レベル部分の情報がコンデジ以下みたいな感じですね。
これは EOS M が悪いと言うよりは、むしろコンデジの驚異的なレベルアップを喜ぶべきなのでしょうが、それにしても・・・。

まさかキヤノンの APS-C がコンデジに負ける日が来るとは。

書込番号:15214564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Hello!フォトラバーズ

2012/10/06 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

表題のテレビ番組(BS朝日木曜22時)で女優の新垣結衣さんがこれを使っていました。
(CMにも出演しているから当然と言えば当然ですがサマになるその姿。)

Canon提供ということで初回10/4の放送を見ましたが、素直に「あ、これイイなあ」
と感じました。

立木サンが5DVを振り回しているのを見て、「やっぱり写真はじっくり構えて
フルサイズでないと」と思ってたのですが、途中から気持ちが少し揺らぎました。

銀塩の完全機械式カメラからの流れでデジタルに移行してからもフルサイズで
通してきましたが、サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。

ホールディングが甘くなりそうなので、EVFが使えるだろう後継機種に期待しています。
ここまで書いておきながら、理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...。

頭の古いフルサイズ心棒者のつぶやきでした。

書込番号:15169697

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/10/06 21:25(1年以上前)

4年前に一眼デビューしました。まだ40Dを我慢して使ってます。
デジカメの進化の速さには驚くばかりです。
写真家たちの日本紀行が終わってしまったのでキャノンユーザーとしての楽しみが無くなったと思っていましたが、新たに「フォトラバーズ」が始まりましたね。
番組を見ましたが立木さんと新垣さんのコラボは楽しそうでした。

今日、量販店で実機を触ってきましたが怖いくらい軽かったのでビックリしました。
やはりカメラ女子がターゲットのようですね。

書込番号:15169831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/10/06 23:41(1年以上前)

お散歩などのちょっと持ちや、変な所に咲いている花の撮影などに使えそうです。
28mmISなんかが相性いいかも。

書込番号:15170463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/07 02:16(1年以上前)

実物見て書いてるんですかね。

実物触ってみたほうがいいですよ。気軽なお散歩カメラという感じではないですね。
意外に大きい。専用のレンズのはずですが、レンズがすごく大きく感じます。

パンケーキタイプのレンズがでないと、お手軽お散歩カメラとは言えないように
思います。

後継機にEVFが付くかどうかはわかりませんが、コンパクトな専用レンズが出るまで
購入は待ったほうが良いでしょう。

書込番号:15170914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/07 05:24(1年以上前)

ガッキーはデカいのでカメラがコンパクトに見えます

書込番号:15171054

ナイスクチコミ!5


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 05:35(1年以上前)

パブリシティーにひっかかるなんて、番組制作者から見ればうれしいだろねえ。
そんな人ばっかりだから、世の中健康食品の宣伝ばかりになったんだろうね。

世の中はこういうのも見て判断しなきゃ駄目なんだよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120726/1042117/?P=2

普通の感性があって売り場で触ればEOS Mが劣っていることなんて誰もわかる。
上からとる場合どうするの?
下から犬を取る場合どうするの?

動かない液晶なんてどうしようもない。最低限でもNEX−5のようにチルトは必要だ

書込番号:15171066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2012/10/07 08:15(1年以上前)

番組見ていいなって思わせるところがキヤノンのマーケティングの真骨頂。マーケティングターゲット予備軍です。

店頭で触ってみてごらんなさい。『AFおそっ』て感じること必定だが(笑)

書込番号:15171344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/07 11:14(1年以上前)

スレ主さんがEOSMに興味を持てたのは良かったですが、恐らくスレ主さんの撮影スタイル
を変えないとEOSMは楽しく使うことができないでしょう。

というのも、私自身もファインダー信奉者でありEOSMよりパワーショットG15に心が
動いています。

EOSMはスマホ・ケータイ・コンデジなど普段からノーファインダーで撮影しているユーザーが一番使いやすいように作られていると思います。
それに即した撮影で楽しめれば良いし、楽しめなければ一眼レフでどうぞということですが、お金があればM型ライカも良さそうですね。
レンジファインダーカメラをキヤノンが作ってくれれば面白いのですが。

書込番号:15171948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/07 12:03(1年以上前)

イオスゴーさんこんにちは。

>サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。
ですね!
私の場合、普段の街撮りはもっぱら7DやkissDですが、
さらにコンパクトなEOS-Mに期待してます。
ちょっとした街撮りや小旅行でも、コンデジとの併用で十分間に合いますね。
カメラバッグも不要(ウエポーでOK)でより身軽に出かけらそうです。

書込番号:15172097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 12:19(1年以上前)


 イオスゴーさん、はじめまして♪

 その番組、見ていました!新垣さんの方がセンスある撮り方してるという声も周りで聞こえました。

>理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...

 ライカの新しいミラーレスはキヤノンのセンサーを積むという噂もありますね。↓
 http://leicarumors.com/2012/10/04/what-happened-with-the-leica-mirrorless-system-camera.aspx/

 ※野次馬の声に惑わされず、好きな物を買えばよろしいかと思います。

書込番号:15172151

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 14:26(1年以上前)

今回フォトキナで発表されたライカの商品は下品としか言いようがない。

昔の商品に対する情熱が今や商売っ気たっぷりに変わってしまった。

ライカの本質はレンズであり、ボディじゃないし、ボディーもフィルム時代が最高で
デジタルになってからはデジカメの一つでしかない。ライカに似せて作ってもライカとは
言いがたい。これはフィルムを使ってるプロの話。

いずれにしても、M3世代の人から見たら"別物"でしかないよ、今のライカは

書込番号:15172567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 14:46(1年以上前)

CM見た人が片手撮りして、ブレたってクレームが無ければいいのですが・・・

書込番号:15172611

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/15 21:23(1年以上前)

私も「写真家たちの日本紀行」が終わってしまって残念に感じていた一人ですが、また別番組が生まれ良かった。

録画していあったのを今日見ましたが、ガッキーはちょっと見ない間にかなりきれいになった。

Mにアダプタかまし70-200/F4Lをつけたり、しまいに立木さんから300/F2.8 LUをつけてもらい
大きなレンズを目の前にしてビックリした顔が印象的でした。

でもAFは見るからに遅そうでしたね。 立木さんに連れて自分も一緒に撮影しようとしても
被写体は去るが MのAFが間に合わず・・・という印象。 今の所、静止物専用の様ですね。
とりあえず、今回のMは携帯とかで撮影している初心者向けなんだろうと思う。
キヤノンの今後に期待したい。 キヤノンが、コントラストAFをどこまで快適にできるか。

※ でもホワイトモデル。見ているとやっぱり格好良いので欲しくなりますね。

書込番号:15208938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1104

返信95

お気に入りに追加

標準

悪意を感じます。

2012/10/02 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:87件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

満足度・レビューを購入の最終決定にするかは個人の責任ですが、
それにしてもこの機種に対するレビューは悪意を感じるものが多いですね。
本当に買ったのかどうか真偽を疑ってしまいますが、
正統な評価ができないというより、しない人はステハンのようにも見えます。
せめて買ったことを証明する写真をアップするとか、作例をアップするとか、
そのうえで批判なり、否定をしてもらいたいと思います。

書込番号:15151644

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/05 10:06(1年以上前)

まあAF速度以外は順当な性能かと思いますし
シャッターの位置とかも良いかと思います

書込番号:15163464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/05 14:31(1年以上前)

どんなものでも良いという人もいれば悪いと言う人もいます。
欠点のない機械など存在しません。
例えば1DXに私は未だ欠点らしい欠点を見出していませんが、それでも大きい、重いというだけで欠点だと言う人もいるでしょう。
EOS Mに至っては、これだけ小型にしたわけですから、欠点があって当然。
その欠点が致命的だと思う人は悪い評価を付けますが、だからといってそのコメントに目くじらを立てなくてもと思います。

個人的には、一応このカメラのポジションなりのものには仕上がっていると思います。当然使い始めて間もなく真価はまだわかりませんが、非常に質感もよく、画質も安定しているので、合格点をあげています。
欠点や改善点はもちろんあります。たくさんあります。ことある度にキヤノンには言っていくつもりです。

書込番号:15164260

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/05 14:49(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>EOS Mについては、たぶんターゲットとした「女性」の意見を、相当重視したんだろう

自分は違う感想を持ちました。背広を着たおじさんが、一眼レフとの間合いを取りながら作ったカメラじゃないかと。しっかりしてる分、重さがあるところとかも。
写真を撮ることは日常になってきましたが、景気や雇用が厳しい昨今、若い人や女性がカメラにどれだけ投資するのかを考えると…
勧めるなら、なるべく1台で済ませられるものにしてあげたい。動き物とは行かないまでも、もう少しAFは頑張って欲しかったと思います。トップ企業のキヤノンなのだから。

書込番号:15164304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/05 15:13(1年以上前)

斐光苑さん

>EOS Mについては、たぶんターゲットとした「女性」の意見を、相当重視したんだろう
>自分は違う感想を持ちました。背広を着たおじさんが、一眼レフとの間合いを取りながら作ったカメラじゃないかと。しっかりしてる分、重さがあるところとかも。

確かに。色のバリエーションのダサさも。チームに女性がいない感じがします。
ただ、ぷーさんです。さんも「 」付きにされていますね。

書込番号:15164356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/05 16:34(1年以上前)

> EOS Mについては、たぶんターゲットとした「女性」の意見を、相当重視したんだろう

カメラに限らず『女性向き』と銘打った商品がありますが、あれはいやですね。
なんだか能力の低さを製品側でカバーしてあげますよ、的な余計なお世話感が感じられるんだな。
それとこのEOS-Mにもあるんですが赤や白のカラーはいただけませんね、
職場にも写真好きの同僚(女性)がいるんですが、普通はカメラといえば黒ですよね。

私は当初日常的に持ち歩くことを前提に軽くて小さなサイズのEOS-Mを検討していましたが、
ショールームであまりの遅さのAFを体験してしまってX6iに急遽変更となりました。

書込番号:15164610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/05 16:51(1年以上前)

そうなんですかペンタのカラバリは女性に大人気だったりして

書込番号:15164671

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 16:55(1年以上前)

わが国は「男女平等社会」をうたわれて久しい。
「女性向け」だからと言って性能や能力に差があるわけではなく、デザインやカラーなどでのことでしょう。
うたわれていても、気にされることはありません。

書込番号:15164689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/05 17:10(1年以上前)

> 「女性向け」だからと言って性能や能力に差があるわけではなく、デザインやカラーなどでのことでしょう。
> うたわれていても、気にされることはありません。

気にしますとも、小学校入学時に祖父から送られた赤いランドセル・・・すごくイヤでした。
本当は黒か紺が欲しかったのに・・・女の子だから赤いのが可愛いよ、なんて言いくるめられてね。
結局父の仕事の関係で海外の日本人学校へ通うことになったので赤いランドセルを背負わずに済みましたけどね。
デザインやカラーの嗜好は性別ではなく個人の問題です。

書込番号:15164728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/05 17:14(1年以上前)

男性でも女性でも赤いカメラを使いたい人はそうすればいいと思うけど、
でも女性用にカラバリを用意するのは女性の好みではなく男性の好みだと思います。

書込番号:15164742

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 17:14(1年以上前)

>デザインやカラーの嗜好は性別ではなく個人の問題です。

仰る通りですね、メーカーが勝手に女性向けカラーとしても気に入らない方も居られるでしょう。
それも含めて、「女性向け」のうたい文句はパスしましょう。

書込番号:15164743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/05 22:59(1年以上前)

全然おっしゃる通りじゃないよ。

性別の違いで、デザインやカラーの嗜好の傾向に違いがあるのは社会学的、文化人類学的な調査でも明らかな事実。フェミニスト的な考えでは、それは男性社会が歴史的に女性に押し付けてきた結果という被害妄想になるだろうが、事実は全然違うよ。それは両者が長い時間かけてお互いにシエアしてきた非常に繊細な文化であって、それを否定するのはあまりにガサツとしか言いようがない。

自分は赤いカメラは買わないだろう。なぜならステルス性に欠けるというー点で機能的に劣っていると思うからだ。しかしながら、事実としてカラフルなカメラという市場が存在しているわけで、それは女性に限らずデザインの方が機能より重要という層があるからであって、その価値観を否定することは誰にもできない。しかも、おそらく女性の方が機能よりデザインやフィーリングといった右脳的な判断で商品を選ぶ傾向が強いのも事実であって、そういった人達を否定する必要もまったくない。

個人の問題とかいうと、いかにも自立した女性風の意見のようだが、単にカラバリを買うような女性やそれに媚びる企業を内心軽蔑している、つまり異文化に対しての許容性が低い=狭い単一の価値観の中でしか生きられないことを告白しているにすぎないんだよね。帰国子女のようだが、異文化の中で一体何を学んだのだろうと正直不思議に思うよ。

書込番号:15166096

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/05 23:07(1年以上前)

どうでもいいようなことを書いてしまいました、この件に関してはもう結構です。

書込番号:15166142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/10/06 09:25(1年以上前)

悪いと思うなら、購入しないと思います。特にデザインは、購入する前から判るはず。気に入らないデザインのカメラを購入はしないでしょう。

書込番号:15167475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/06 09:44(1年以上前)

(≧∇≦) うちが買うなら・・・
白 次に 赤 次に 銀 次に 黒

黒は報道などカメラマンが群がる場所では必要な色
四方八方からストロボを焚かれるとボディが反射しちゃう
それと軍事的な報道、警察の鑑識もカラバリではね?
でも個人的に使うのなら黒は真夏に熱がこもるよね
内部温度が上昇するとノイズ等の影響も出てくる
望遠レンズを白くした理由は差別化戦略だけどね(笑)

銀色は昔のフイルムカメラを思い出すの
スチール製のガッチリしたイメージが懐かしいな〜
革のケースにシルバー う〜ん堪らない♪

赤は目立つよね、そこが良いよね
車でもイメージカラーに赤が多く使われている
内装やメーター類も赤は多いね
ガンダム世代は「赤い彗星」の名で呼ばれた
シャア・アズナブルを連想するのでは?(笑)

白が1番カワイイかな〜?
パンダみたいにレンズを着けると白黒だし
シャチやホルスタイン、ダルメシアンやシマウマさん
動物好きなら欲しくなるよね〜
パトカーみたいで嫌いな人もいるかな?(笑)
白は膨張色だから大きなカメラには似合わないけど
小さければ小さいほど、白は引き立つよね♪

うちは静物撮りが多いからAF速度は気にしないな〜
そもそもEOS Mって動体撮影を得意とするカメラでは無いでしょ?
APS−Cで手のひらサイズ
コンデジの感覚で持ち歩ける・・・最高だね♪
カメラリュックから出し入れするのって
簡単なんだけど面倒だったりするよね〜
ポシェットから出し入れした方が便利だよ

後はレンズのラインナップだよね
今は少ないから中途半端だけど
軽量なMレンズが増えてくれば面白くなるよ
出たばかりで騒いだってしょうがない
半年ぐらい様子を見ないとね・・・何事も

(≧∇≦)ゞ 以上 中年オヤジの独り言でした おしまい

書込番号:15167516

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/10/06 13:44(1年以上前)

もう削除されてしまったのか知りませんが、午前中に読んだ限りではいたって普通の評価でとても悪意のあるレビューばかりとは思えませんし、順当なところだと思います。

初代5Dのころの荒れ具合には遠く及ばずです。
こう書くと「昔のことはどうでもいい」という人もいるかも知れませんが、いま現在においても他社板の特定機種とくらべても荒れてないレベルというのが、客観的な評価だと思います。

書込番号:15168244

ナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/07 00:52(1年以上前)

 悪意のあるレビュー・クチコミは、「悪いこと書いてあるもの」ではなく、「嘘が書いてあるもの」なのだろうと思います。

 ……本当に悪意のあるのは、どのレビューなんでしょうね。

書込番号:15170718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/07 09:30(1年以上前)

これほどAFがトロいと言われていればメーカーもファームアップをするだろうけどなあ、
しかし今使っているFujiのX-Pro1のトロいAFもファームアップでなんとかなるんじゃないかと期待をしたがやっぱ『使えねぇ〜』レベルだった。
ところが、そんな結果にもかかわらず、不思議なことに信者の連中は速くなったと騒いでいた。
さらに笑えるのはただのカタログマニアの連中までもが喜んでいたことだ、、、。
んまあ〜、判官びいき、イワシの頭、新興宗教の壷、のレベルのマンセーなんだろうが、

はっきり言うがEOS-MがX-Pro1のような風景&静物向きの製品ではない以上、
AFのトロさは日常スナップ&子供撮りを期待している購買層には致命傷になるな。

書込番号:15171569

ナイスクチコミ!8


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/10/07 09:40(1年以上前)

皆が(キヤノン信者は除く)欲しがるようなカメラを出せば、黙っていても売れるよ。
欲しいのはメーカーじゃないのだよ。
後だしでこのようなカメラを出すようじゃ駄目だネ!

書込番号:15171603

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 21:04(1年以上前)

レビューをもう一度読み返した結論。
平均点は妥当。

1点と5点のレビューは、自分は参考にしない。
言うまでもないけど、皆さんはご自由に。

書込番号:15174177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/09 02:21(1年以上前)

またナッチーがあたりかまわず知ったかぶりを披露しているが、X-Pro1は別に静物や風景向きの製品じゃないよ。少なくとも海外ではX-Pro1やもっとAFの遅いX100でCandidなドキュメンタリー/ストリート写真を撮るプロ/マニアは多いし、おそらくもともとそれを目指してる。

書込番号:15180140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

NEW FD 50mm F1.4 を付けてみました。

2012/10/06 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件
別機種

ショールームにて遊ばせて頂きました。

本日、私の愛機の5D MARK U にホットピクセルが目立って来たので、サービスセンターに預ける序に、ショールームを覗いて来ました。

わざわざ、NEW FD 50mm F1.4 と、サードパーティーのFD-EOS マウントコンバーター(余りEOS使いの間では、評判が良くないですよね)を持参しました。

添付写真は、EOS M に EF-EOS M と FD-EOS のダブルです。

近い内に、サードパーティーから、EOS 様で評判を悪くしたレンズを無くしたマウントコンバーターが発売されると期待しています。
そうすると、コンバーターの厚みは、写真の状態より1/4〜1/5位に成るんじゃないかなと思っています。

そう考えると、中々面白い組み合わせじゃないでしょうか。\(~o~)/

★そして使い勝手ですが、カスタムファンクションで「レンズ無しレリーズする」に設定すると、シャッターが作動します(あたり前ですね)。
★絞り優先オートに設定して、FDレンズの絞りを、絞込み状態にして撮影すると、実絞りオートの状態で、どの絞りでも(目測で)適正な露出で撮影できました。(これも、当たり前ですよね)
★ピント合わせですが、モニター画面を2X・5X・10Xに拡大する事が出来るので、手間は掛かりますがそこそこの制度は出せると思います。
しかし、当然ながら拡大時は全体の感覚が掴めないので、等倍画面でのピント合わせが出来れば最高ですよネ。
そこで、フォーカスポイントでピントが在った時に、シグナル音がなれば助かると思うのですが、今回、マニュアルレンズを付けてのピント合わせで、シグナル音を鳴らす設定を見つける事が出来ませんでした。何とか、フォーカスエイド的な助けがカメラで行えれば助かるんじゃy無いかと思いました。

この3点を試してみましたが、EOS M + FD レンズの組み合わせもなかなか良いですね。

EOS M の大きさですが、F-1 や A-1 よりも小さく、AL-1 や AV-1 位の大きさだと思っていただければ良いかと思います。

書込番号:15169326

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/06 20:05(1年以上前)

マウントアダプタは今月中にはKIPONから出ると思います。
FDレンズ群はまだ市場に多数、しかも格安に出ているので超お買い得ですね。
すぐに中古市場が高騰しそうです^^

書込番号:15169507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/06 23:15(1年以上前)

温存している赤帯短の焦点も活きるということですね。

書込番号:15170345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ムック本出てました

2012/10/04 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件 EOS M ボディの満足度1
別機種

個人的にムック本って購買意欲が沸かないのですが、たまたま寄った駅前本屋にあったのを見て買ってしまった、、、、(^_^;)

CAPAのムック本ってあまりに内容がしょぼいという印象しかなかったのですが、これはそれなりに分かり易い構成でした。

それにしてもEOS Mは楽しいです。

書込番号:15161650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/04 22:22(1年以上前)

その本キタムラで配ってましたよ、もちろん購入者のみですけど・・・
NEXの時と同じ本だと思いました。

書込番号:15161722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/04 22:38(1年以上前)

キャパのムック本はミラーレス機に関しては
背表紙風の表紙になってるんだよね〜
でも、最近多く見かける様になった新書サイズの解説本の方が
携帯には便利かも?

書込番号:15161798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/10/05 00:37(1年以上前)

本当に?
でないと思っていました。
明日本屋によってみよう。

私も結構はまっています。
びっくりするくらい楽しいですね。
買う気なかったんだけど、ついふらふらといつものカメラ屋に顔出して、在庫ある?ときいてしまいました。
penの時知り合いがカメラと言うより玩具だと言っていたのが、理解できました。
ああ、これはまさに玩具だ。
ちょっとカルチャーショックです。
小学生の時初めて買ってもらったハーフカメラをおもいだします。



書込番号:15162432

ナイスクチコミ!1


スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件 EOS M ボディの満足度1

2012/10/05 05:17(1年以上前)

>その本キタムラで配ってましたよ、もちろん購入者のみですけど・・・

¥1,680払って本屋で買いました、、、(T_T)

キタムラで購入したのに.....  どうでもいい割引券を何枚かもらっただけでした トホホ...

書込番号:15162862

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS M ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/05 17:43(1年以上前)

そんな程度の店だよ。

店舗ごとでプリントの色は違うし、補正なし伝えても補正するし。
店舗が多くても、サービスが不並びなんでしょ。

書込番号:15164855

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング