EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年9月15日 01:47 |
![]() |
273 | 84 | 2012年9月13日 21:25 |
![]() |
103 | 113 | 2012年9月13日 08:35 |
![]() |
27 | 12 | 2012年9月12日 15:49 |
![]() |
438 | 65 | 2012年9月8日 22:59 |
![]() |
2 | 9 | 2012年9月4日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーの発表を見てもう一度 EOS M の正面写真を測ったら、
向かって左の邪魔になりそうな接点は、センサーの中央を通る水平線の下約 15 ミリにあります。
35 ミリ判センサーの下まで約 3 ミリの余裕がありますからできそうですね。
キヤノンがやろうとしましたら。最近やる気がなさそうですが。
1点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=39/
「EF-Mレンズが2本のみの理由」などと言い訳を言っているようでは期待できない気がします。
書込番号:15062680
1点

デジカメWatch「インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
この記事内で、
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
と答えていますね。
書込番号:15062942
2点

>菊池:それはできないと思います。
>相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
上の意見は間違っていると思います
撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
なければならないと思います。
もし、キヤノンから フルサイズのミラーレスが出ても おかしくないのですが
無難な路線をたどるキヤノンでは、やらないでしょう!
ドタキャン キャノン(あえて小文字のヤを使いました)では ダメデス!
信用ZERO
どんな商売も お客さま相手なら 信用第一が重要!
書込番号:15063127
2点

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。
EFマウントのフランジバック 44mm
EF-Mマウントのフランジバック 18mm
EF-Mレンズでもし35o判のイメージサークルが確保出来ても、撮像素子周辺への光線入射角がかなりきつくなってしまうので、周辺光量低下や歪みが大きくなることが想像されます。
(マウントアダプターとセットなら可能ですが)
書込番号:15063364
2点

多分EOS Mでは、やらないと思います。シネマEOSを見てそう思いました。
書込番号:15063468
0点

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。
マウントアダプターを付けて 同距離に設定すれば EFレンズ(フルサイズ対応)ならの
お話です〜www
書込番号:15063631
1点

> EFマウントのフランジバック 44mm
> EF-Mマウントのフランジバック 18mm
EF-M レンズの後に 26 ミリの空洞を作ったら一緒になりますね。
フランジバックが短いのは、何の不利もならないと思います。
書込番号:15066608
0点

> 中村:どこまで大きなレンズをボディに合わせて作るのかということも含めて検討して行く予定です。
> 例えばものすごく大口径のレンズを作ることは技術的には可能だと思いますが、
> そういったレンズがこのカメラにマッチするのかという部分も含めて考える必要があります。
口径が同じですが、すごく小さい F 値を持つレンズと仰ったではと思います。
APS-C でしたら、f/0.9 の単焦点と f/1.8 通しのズームが作れますからね。私はぜひとも欲しいです。
EF-M の長所は小型軽量より、守備範囲が広い柔軟性に優れるシステムではと思います。
書込番号:15066641
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

BABY BLUE SKYさん
書き忘れました。
失礼な書き方してすいませんでしたm(_ _)m
書込番号:15047442
4点

>あふろべなと〜るさん
望遠レンズがフランジバックの内外機種に比べ短い機種のレンズの鏡筒が長くなるのは当然のこと。
(同じ屈折率、焦点距離のテレセンにおいて)
逆に言えば、レンズの鏡筒を長くする分、ボディ側を短くできるので、ボディを軽量化することができる。
撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。
書込番号:15047596
1点

訂正です。
× 撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。
○ 撮像面を抜きにしてレンズの大きさや長さだけを語るのは、ナンセンスだと思いますよ。
書込番号:15047611
1点

カメラ談義おもしろいです。
読んでるだけで、満足しちゃった。
発売前のカメラが一番おもしろいね。
出ちゃったら「持ってる人限定」とか「じゃ、写真アップしろ」とかってなるものね。
いっそのことエクステンションサイズのミラーレスを出したら専用レンズも要らないのに。
EF40mm F2.8 STMとセットしたらおもしろそう。
書込番号:15047619
0点

なんか、適当に作ったみたいな発言があるけど、
1機種目だしこんなもんかと。
各社1機種目は今の最新機種と比べるとヘボかったでしょ。
Kiss6の動画AFもそんなに速くないので今のが限界かと。
ただまぁ、暗いところでもしっかりAFするって
日経トレンディに書いてあったので、その辺を重視したんだろう。
今回の売りは、
@EFレンズ使える。EOSMにLレンズとかワクワクするね。
Aデジタル一眼ブランドNo1。
B(たぶん)写真は綺麗。
Cがっきー ←これだけでそこそこ売れる気が。
書込番号:15048477
1点

>ききちゃさん
他社に大幅に遅れを取っているのに、その差を詰めようともしないこのようなキヤノンの態度は、あなたのような、
「初号機だからしょうがない」などとおっしゃる人がいるから何時まで経っても傲慢なままで治らないのですよ。
この体たらくぶり、キヤノンの中の人はどのように思っているのでしょう?
書込番号:15048850
3点

>キヤプテン:御手洗さん
ナンセンスでは全くなく
僕が言ってるのもまさにそういう事ですよ
ミラーレスの望遠レンズはフランジバックが短い分1眼レフより長くなるのです
だからマウントアダプタで1眼レフのレンズ付けても問題は少ない
それだけのこと
(*´ω`)
書込番号:15049147
0点

このカメラ売れるよー。
だって、売れない理由がないもん。
自動車雑誌買うような連中がトヨタ車クソメタに言うじゃん。
けど、実際に売れてるのはトヨタ車。
よのなかそーゆものでは (・∀・)ハンバイリョクッテヤツ?
書込番号:15049169
2点

この記事はTwitterで流れてきて読ませていただきましたね。確かにいいわけっぽい、「満足できなくなる日が来る」程度のカメラ作って出したのか、と批判の声が少なからずありましたね。周りからは。
僕はミラーレスの未来性がまだ不透明なので買ったとしてもサブ機だろうな、メインにはなり得ない(航空機撮影が趣味なので)と思っておりましたので何とも思いませんでした。
ただ、マウントアダプターも出るし、素子サイズはAPS-Cなので一眼レフ使ってる方なら少しは興味持てるカメラだと思いました。
技術的に可能ならフルサイズミラーレスが開発されれば(フルサイズでは動体撮影はしないため)欲しいな、と思いました。
通りすがりですが少しだけ書かせていただきました。みなさん良いカメラライフを。
書込番号:15049529
0点

初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?
スマホで手軽に写真が撮影できる時代でカメラ離れも進むのじゃ?
そんな世の中でも、カメラに興味を持っている人、でも難しそうだな、壁が高そうだな、と思っている人達が手軽に手にできるカメラがあってもいいでしょう。
みなさんの会話を読んでいると、カメラに詳しい人の会話で、私みたいな詳しくない人間から見たら、専門用語についていけない。
一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?
レンズがいろいろと増えてもよく判らないし、よく判らないけど、手が届きそうだしいろいろ考えなくて良さそうだし、買ってみようっていうのにEOS Mはいいと思う。
使っていて、いろいろとカメラの楽しさに気づいてきたら、ステップアップを考えてって、それもありですし、キヤノンはカメラ愛好者の底辺を広げて、人を育てると言う考えをしているのではないですか。
みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。
書込番号:15049828
4点

まあ、キヤノンにとってEOS Mは初のミラーレスなんで注目度が高いんだと思います。
>初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?
初心者の方にはそれでもいいんですが、初心者以外の方はサブとして使いたいとか、
お散歩に大きな上級機が重いので小さいのが欲しいとかあるわけです。
となるとある程度の性能や拡張性、大きさのメリットなどが欲しくなりますので、こういった議論になるのですかね。
>一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?
ある程度カメラの知識がある人間が集まれば、専門用語が飛び交うのは当然ですね。
オーディオとかクルマでもそうでしょう。
興味がおありで、知識をつけたいというのであれば勉強されればいいかと思いますよ。
ここで喧々諤々されている方も最初から専門用語を知ってたわけではないでしょうから。
>みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、
>そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。
上にも書きました通り、状況によってカメラを使い分けたい人もいるわけです。
Kissで素晴らしい作品を撮られるかたもいらっしゃいますし、上級者=ハイエンドとは
必ずしも言えないと思います。小さい高性能を期待している方も多いかと。
なんだかんだいってみんな新機種を楽しみにしているんだと思いますよ(^-^)
書込番号:15050834
3点

chiakinさん
ステップアップを目指すなら一眼レフをいきなり買いましょう。
静物しか撮らないなら別ですが、ミラーレスなんて遠回りするだけです。
書込番号:15050998
2点

今は5D2使ってるのだけど、やっぱりNEX−7に惹かれるなぁ。
小型軽量、それでいて、カメラにあるべき機能がすべてあるところに本格感を感じる。
OM−Dのようなデザイン的な嘘もない。
しかし、レンズシステムの貧弱さが玉にキズ。
が、そのキズもようやく埋まってくるそうだ。
近日、
E 10-18mm F4 OSS: 2012年11月頃発売、850ドル
E 35mm F1.8 OSS: 2012年12月頃発売、450ドル
E 16-50mm F3.5-5.6 OSS: 2013年1月頃発売、350ドル
とのことだ。
待たされたとは言っても、1年間だったな、もう少し待ってやるか。
これら「NEXシステム」が出揃ったとき、EOSMの威光は保っていられるかな?
書込番号:15053524
1点

>ですので私はMマウントの小型レンズがほしいんですけど。
結局、まだ理解できてないかな?
書込番号:15053645
0点

軽自動車が売れるより、
クラウンが売れた方が
いいよね。
書込番号:15054191
0点

「結果オーライ、売れたら勝ち」。企業論理としてはそれしかありません。ユーザーの幸せなんて考えていません。なにしろ、企業を支配しているのは「資本」という人格のないものであり、経営者も従業員も、その奴隷でしかないのですから。
ただ、ユーザーの嗜好を無視した商品を出しても売れません。これでは困ってしまうので、マーケッティングをしっかりやって、マジョリティーが満足する商品を開発する。結果、予想通りに売れて、企業もマジョリティーもウインウインとなるなかで、少数意見は日の目を見ることなく、むなしく時間だけがすぎていく。
書込番号:15054295
1点

売れれば勝ちというのはわかりますが、ブランド名に対する信頼も重要ですよ。
間に合わないので、OM-Dにしようかと思ってましたが、SONYのNEXも検討していいかなと
思い始めました。
ミラーレスとしてはAPS-Cは大きすぎるんじゃないかと思ってましたが、SONYのNEXにも
対抗するためだったんだなと、合点がいきました。発売開始のお知らせで、この2機種、
OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けていると思います。
この値段だからおもちゃってことはないと思いますが、キットレンズの出来は気になりますね。
まだ誰も見てないわけだし。プロによるベータ版の報告は必ずしも信用できないし。
書込番号:15054606
0点

>OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けてい
EOS−Mはボディ単体でも格下。しかもレンズが2本しかなくロードマップも発表しない。
全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。
書込番号:15057738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。
いろいろ書き込み見たが、これがキヤノンユーザーの本音かと思われる。
コンデジステップアップ層にも訴求力に乏しい気がするね。
そのうち上位機種が発売されれば変わるかもね。
書込番号:15061045
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
自分の個人的な考えです。
現在EOS 60Dとレンズを所有していますがこのEOS M最初こそ買う予定なかったんですが、EF・EF-Sレンズとの互換性と既存のカメラとのアダプターを介してのEFレンズ群との同画角の確保という点で一転購入したく8月半ばに予約しました。
発売日が9月中旬のままですが明日以降の発表を待っているところです。
そして現在はアクセサリーを色々ネットでいろいろ見て純正で同時購入するもの、他社のアクセサリー、ストラップなど眺めてはワクワクしています。
ボディカラーは当初レッドに一目ぼれでしたがスピードライト90EXとの見た目考えてブラックのダブルレンズキットに変更しました。
ストラップは簡単に装着できるシステムを生かして社外品のストラップを2種注文。持ちやすさも考えて一応ボディジャケットのブラックも。
メインカメラがEOS 60DなのでEOS Mには高度な撮影よりもコンパクトさと手軽な撮影ができればレンズ交換で楽しむつもりなので機能重視するならEOS 60Dに任せます。
特にフルサイズにはこだわりないので(EF-Sレンズが使えない)EOS Mのスペックには特に不満ないです。コンパクトデジカメより一眼の方がいいというので十分だと。
後は早く発売日の確定が出て発売されるのを待つだけ。キタムラ店舗受け取りなので宅配便よりも受け取る楽しさはワクワクするかも。
4点

EOSMが自分の望むようなカメラでないというのであれば、それは仕方ありません。
残念でしたというほかはありません。
が、それとキヤノンのマーケティングの良し悪しはまったく別ですね。
ちなみにEOS6Xiは6月20日に22日発売を発表しています。
このときにはあまり発表が遅いという反応はなかったようで、いかにEOSMに対する
関心度が高いかが判ります。
書込番号:15051367
2点

功夫熊猫さん
Kissの発表時とは状況が違いますよ。(^_^;)
Kissと違って本当にリリースされるか分からないミラーレスが7月末にようやく発表されたのですが、
発売は1.5ヶ月先の予定だったことで、まずブーイング。
それから悶々とした8月が終わり、未だ発表のない発売日の状況にイライラ。
さらに一部のセットは10月中旬発売か?なんていう不確定情報に、
9月中旬を迎えた今となってもメーカーからは何の音沙汰もない。
殺気立つなという方が難しいですわ。(^_^;)
書込番号:15051476
3点

世の中ではティーザー広告など当たり前になっています。
まあ、これで関心が高まるのであれば、キヤノンの術中かもしれませんが。
書込番号:15051759
2点

発売時期はキャノンの計算の上での逆算で出た結果出た発表会だったはず。
また、雑誌やネットでのマーケティング担当や開発陣の発言は苦労談があり解決したとの発言と読めます。
また発表会でブロガーやプロのレビューが出ましたが思いのほかキャノンとしては思っていて感想ではないものが出てきていたと思います。
そのうえでそのまま生産を始めたら発売予定日に間に合ったかもしれませんが今のところ現実はそうではないと思います。
発表会での各反応が出たうえで一部設計の見直しがあってもおかしくない状況だったと思います。自分が言っているマーケティングの良しあしは企画だけで終わる仕事ではないということ。
刻々と変わる市場の変化を常に製品を発売するまで関わっているはずです。CM、広告の打ち方にも大いにかかわっているでしょう。そのうえでいまだに広告媒体での具体的な広告が打てないのは理由があるはずです。
9月4日付のインタビューで積極的な答えが出なかったことは正式な商品を出すために苦労していると取られてもおかしくないということです。
Kiss x6iでの発売日を書かれていますがそういうことを繰り返しているのだとしたら開発と生産の管理ができていないということです。
発売を待っている人たちは確実に中旬に発売されることを望んでいるわけです。
書込番号:15051823
1点

ティーザー広告は発表前の商品に対しての覆面広告の意味であり、発表されその時に実機をブロガーやプロに評価を得た上ですでに成り立っていません。
発売日を大まかであっても明示してその発売日をいまだに明示しないのはティーザー広告ではないでしょう。
書込番号:15051860
1点

↓このネットショップは、うわさ通りの発売予定日になっていますね。
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/c/0000002388/?p=1&type=all
ダブルレンズキットは9月29日、それ以外は10月中旬に。
書込番号:15053892
1点

kenhamさん
以前に物欲コブトリさんが言われていたのと一致しますね。
確定でしょう。
ダブルレンズキットは9月29日発売、他のキットは10月中旬。
アクセサリーやオプションは未定。
これで理由がわかりますね。
ダブルレンズキットの分のレンズ2種とアクセサリーは間に合うが他は後回し。
完全な供給不足。
その理由が見通しの甘さか、設計の変更があっての遅れか。
書込番号:15053934
1点

cczzさん
わたしの発言をしっかり読まれましたか? わたしの批判は実機に触らなくても(一度触りましたが)できます。やや的外れなご指摘かと存じます。
書込番号:15054233
1点

てんでんこさん。
>EOSmは本気で写真を撮ってる者が本気で相手にするカメラではないし
そんなことは解ってるけど、中途半端表現は如何な物かな。
キヤノンもはっきりエントリー向けと言っているでしょ。
cczz
書込番号:15054373
5点

新カメラ発売直前という一番楽しみにしておられる時期。
いつかな?と語り合われるスレに
マイクロフォーサーズのカメラを持った人間が
スレ違いの荒らし行為をしているようですね。
マイクロフォーサーズ使いが
こういう人間ばかりではないことを御理解頂けると助かります。
書込番号:15054662
5点

cczzさん
>キヤノンもはっきりエントリー向けと言っているでしょ
キヤノンはエントリー向けといってるんですか? もし、そうだとしたら、このスレで発言されている方は初心者なんでしょうか? この点をとっても、このカメラの性格がわかっていないひとがまだたくさんいるということになりませんか? わたしは、それをいまいましく感じています。
書込番号:15054724
0点

でんでんこさん。
>このスレで発言されている方は初心者なんでしょうか
他の方は解りませんが、僕は初心者では有りません。
>このカメラの性格がわかっていないひとがまだたくさんいるということになりませんか
あなたは買わないんだから大きなお世話では。。
このカメラの性格がわかっているから、僕は買う。
>わたしは、それをいまいましく感じています。
結局 あなたは EOS Mはつまらないカメラって言ってる事と、初心者を上から目線で見てるって事だね。
cczz
書込番号:15054763
5点

スレ主です。
自分は期待が大きすぎて発売日確定が待てずパなのGX1を購入してしまいました。
一眼レフ機はEOS 60Dがメイン機です。キャノンが好きだからEOS M予約してました。
別にEOS Mを否定しての変更ではありません。
ただキャノンの出方に焦れてしまっただけです。EOS Mのダブルレンズキットだとストロボが付属し現有機材とで多灯ストロボも出来るし期待していたんですが発売日の発表の遅れに端を発したストレスと盲目的にサブ機を選んでいたことに気付き別機種を買った次第です。
今回このスレでEOS Mへの興味が無くなったわけでもなく他機種所有でも情報交換は続けようと思っています。他の方も刺激し合うことなく語り合ってください。
書込番号:15054805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっとサイトに出ましたね
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=CEML01&jsp=/jsp/search/search_dc_eosm.jsp
書込番号:15055115
2点

公式にダブルレンズキットの発売日と他のキットの発売予定日、アクセサリーの発売日と出ましたがボディジャケットのみ最後の11月中旬って厳しいっすね。
これは単純に生産管理ができてなかったんでしょう。
とりあえず科k実に確保できたのはダブルレンズキット(まあこれが売りだったのだから)のみ確保するので精いっぱいって感じですね。
この発売予定ならもっと早く知らせてほしかったというのが購入予定者の気持ちですね。
でも発売日がとにもかくにも決まったわけで購入者の感想が聞きたいですね。楽しみです。
書込番号:15055175
1点

9/29(予定)・・・♪最初の僕のほぼ想像通りでしたねー。
(どっかに書いたはずー。あー、僕は関係者じゃないですwww)
10月に臨時収入が予定されてるから、10月末でも個人的にはOKでしたー^^;
まあ、果報は寝て待てですね。
僕はダブルレンズキットだけで良かったので、他のアクセサリーはまあ
気になりません。。。
買う気なんかさらさらない、CANONなんか嫌いwwwって連中のちゃちゃは
うざいだけだから、ほかにも遊べるスレッドはいっぱいあるんだから、
そっちでやってほしいですね♪
書込番号:15055207
3点

発売日は決まったものの旅行の日程に丸被りで、慌てて購入する理由も無くなってしまったので、
様子を見ながら購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:15055390
2点

スレ主様、横レス失礼します。
こちらに失礼なカキコミをしたモノの件ですが
こちらのスレで処理しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=15054403/
本人は未だあのカキコミを
「どこに出しても、面前でもハスかしくないもの」と言っているので
おそらくこちらに謝罪などしに来ないでしょう。
同じE-M5・マイクロフォーサーズユーザーとして
代わってお詫び申し上げます。
EOS Mの発売日決定したみたいで幸いです。
お互い撮影を楽しみましょう!
でわでわ。
書込番号:15057052
2点

ASHIUさん
ご丁寧に有難うございます。
cczz
書込番号:15058179
2点

ASHIUさん
顔アイコンを間違えました。
失礼しました。
cczz
書込番号:15058183
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
アメリカのB&Hでは、10月15日に発売予定と書いてある。
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=EOS-M&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&Top+Nav-Search=
根拠はそれだけですが、延期っぽいですね。
迷ってましたが、秋の出張旅行に間に合わないので、OM-Dに行くことにします。
フォトキナで、新しいOM-D(像面位相差)がでないことを確認してからですけど。
オリンパスは像面位相差の特許出願したばかりだから、実製品は来年だろうと思ってますけど。
EOS-Mは、10月に出るとは限らないし、最近のキヤノンは初期不良が多いので、2,3週間様子を見ないと
あぶないと思ってます。海外出張中に初期不良が出現したら大変に困る。
9月20日までに出てくれれば、まだ間に合いますけど、どうなんですかね。もちろん、出れば何も考えず
に買うという意味ではないです。
3点

やはり発売延期になるんですかねぇ。
残念です。
他社との兼ね合いもあるんでしょうが、守れない情報を発表するより、確実に守れる発売日を余裕をもって発表するほうがユーザーから無駄に叩かれることもないとおもうのですが。
「9月中旬」って発表して、「無理でした、ごめんなさい」より最初っから「ちょっと先ですが10月中旬です」って発表して「前倒しできそうです」の方がユーザーから印象が良い気がしないでもないです。
当方も9月末の旅行に持っていけたらいいなと思ってたので残念です。
書込番号:15051034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方も発売を楽しみにしています。NETでミラーレスの情報が色々掲載されていたのでCANONへ直接電話して聞きました。もちろん「そのような計画はございません」、7月のことです。仕方なくLUMIXのGX1を購入しました。その1週間後です、発表があったのは...やっぱりレンズの共有できるのが大いにメリットあり無駄ではありますが本体とレンズのアダプタを購入するつもりです。発売日の発表、早く早く...
書込番号:15051150
2点

B&Hの情報は、単純にUSと日本で発売日が異なるだけなんじゃないっすか。
amazon.co.jp見ると「この商品の発売予定日は2012年9月30日です」となってますよ。
でも9月30日は中旬じゃないよね^^;
> 迷ってましたが、秋の出張旅行に間に合わないので、OM-Dに行くことにします。
それが良いと思います。
というか、発売延期とか関係なく、普通に考えてぶっつけ本番はやめた方がいいっしょ^^
書込番号:15052017
3点

発売延期の発表はされていませんが、なんせキヤノンですから。
ドタキャン、発売延期の再延期など、十分あり得る会社です。
キヤノンユーザーとしては、発売予定日は話半分どころか、まあ、十中八九延期するかもね位に構えていた方がいいでしょう。
アマゾンの発売予定日は9月中旬どころか、下旬すっ飛ばして、9月最終日に設定していますからね。
ただ単に余裕を持って10月中旬の発売日に設定している可能性もありますよね。
ま、キヤノンは信じてもらえる様に努力した方が良いとは思いますが。
とりあえず、発売日の発表か、延期の発表か、正式発表を待つしかないでしょう。
書込番号:15052136
3点

amazonの発売日は当初から9月30日になっていました。
またすでに発売のEOS M用のケンコー液晶プロテクターは8月24日に発売されているのにいまだに9月30日予約受付中なのであてにはできません。
書込番号:15053451
2点

延期どころか、
中止にするかで内紛してるからね。。。
M2で出てくれてもいいんだが。
書込番号:15054710
2点

皆さんのご意見を伺っていると不安増大です。Canonってそんな企業なんですか?外付けのファインダーも「沢山のご要望を受けていますので承って置きます」との回答。確かに、色々な外付け製品も後手になっている現状をみると、とりあえずの発表で後から対応する、そんな気がします。Canonのマーケット部の方もこの掲示板を見て心配しているユーザーのために責任ある所感を投稿してほしいと思います。
書込番号:15054818
1点


Canonのサイトに延期が発表されましたね!!
ダブルレンズキットをビックカメラで予約してるんですが、案内来るかな?
書込番号:15055014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月29日発売予定がCANONのサイトに出ましたね!
とりあえず9月中でよかったです。
(買えませんけど・・・)
書込番号:15055064
1点

↑
ダブルレンズキットのみで他は10月中旬ですね。
書込番号:15055102
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
作り直した方がよろしいかと思います。
・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF
・今時チルト液晶さえ付いてない
これ継続する気ないでしょー。PENTAX QとかNikon 1みたいなもんでしょー。
「流行ってるらしいんで作りました。やる気は全くありません」本音丸出しじゃないですかー。
55点

コンパクトEOS欲しいです☆
けどAFが遅いとなると考えちゃいますね。
10-22mmのコンパクトレンズ欲しいですね☆
チルトは自分撮りに必須ですね♪
書込番号:15006310
1点

>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、この先どうなるかわかりませんし,
そんな噂あるんですか?それだけは止めてもらいたい!! 会社は苦しいけど他国にだけは売るな〜特にKとCには。
書込番号:15006609
2点

その点キヤノンは大丈夫ですから、この先ずっと安心して使えるでしょう^^
書込番号:15006627
0点

カタログスペックがすべてのソニーだから、発売されるまではいいんでしょう。
で、発売されたら・・・α77の二の舞かなw
書込番号:15006887
4点

うんうん、その上妄信ユーザーにはカタログデータの嘘も見抜けないんだよね^^
書込番号:15006981
2点

>>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、
アンチソニーの妄想だよ。可能性だけならオリンパスのカメラ部門もサムスンに買収されるかもね。
書込番号:15007234
5点

>まだリリースされてない機種に
>妄想だけのみっともないネガキャンは止めてくれ!!!
>こういう事されると
>楽しく使ってるソニーユーザーの品位が問われるし、迷惑が掛かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
仰るとおりですね^^
書込番号:15007329
3点

一眼レフのプロ向けハイエンドのようなカメラと互換性のあるスペックを要求する意味が分かりません。
ミラーレスという市場がなぜできたのか?重い大きいといった部分を削りながらコンデジより一眼レフのスペックに寄せていったのがマイクロフォーサーズなどの規格でしょう。
他社にフルサイズのセンサーの期待をしないで何故EOS Mにだけそれを要求するのか。
フルサイズになるならばEF-Sレンズも使えないですよね。
皆さんがNEXなどと比べて勝ち負けの話しかできないのはなぜか。
NEXの完成度が高く、魅力的な出来ならNEX板で褒めるなり建設的意見を交わせばいいでしょう。
それをなぜわざわざEOS M板で比較対象に引っ張り出してEOS Mを悪評化するのか理解に苦しみます。
自分を含めすでに予約している人たちは価格もも気になりますし、アクセサリーやレンズの情報などを知りたいわけで価格コムの口コミは本来そういう情報の交換の場だと思うのですが、発売前に他社モデルのいいとこと比べられ続けるスレが立ち続けるのにはいい加減うんざりしてるんじゃないでしょうか。
だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。
書込番号:15008680
6点

一部のおかしなNEX(ソニー)ファンがEOS-Mの登場に脅威を感じてるんでしょう。
なんでそこまでするのか神経を疑いますが。
書込番号:15008746
6点

>だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
>購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。
それは特にキヤノン板だけのことじゃないね。
NEX出た時も発売前から性能以前にデザインで叩かれたし、ニコンJ1V1も同様か。オリンパスがE-P1出した時も懐古主義とかセンサーが小さいとかさんざん叩かれた。
その中には例外なく各メーカーのアンチが居たね。
そしてこのスレも例外なく。
こういう悪スレばかりじゃあないんだからさー、読み飛ばしたければそうすればいいし、反論したけりゃすればいい。スレタイ見ただけでおおよその中身、展開が想像できるはずだ。
しかもまだ発売前。この時期はどのメーカーも板でもこんなもんだと思うけどね。
どんな意見だろうと、規約に反してない限り書く自由を奪うことはできない。
その書き込みを取捨選択すればいいだけの話。
書込番号:15008915
5点

であれば自分のレスもスルーしてください。
書込番号:15008962
4点

書きたいと思ったから書きました。
BONGA WANGAさんこそ私の書き込みをスルーして下さい。
書込番号:15008968
4点

BONGA WANGAさん
スルーしましょうや。付き合うことはありません。
それより、もう予約されてるんですね。
自分も欲しいんですが、やっぱり実機を触ってからにしようと
おもって、まだ予約してません。。。
まだ正確な日付も出ていませんが、購入された際には
是非、スレッド作ってください♪
そちらで、会話させてくださーい。
書込番号:15009233
1点

>600-7445さん
発売されて購入なされた時はよろしくお願いします。
本当に発売日が9月に入っても確定しないんでかなりじれてますが。
書込番号:15009325
0点

発売されて1週間もすれば中古屋で潤沢に投げ売りされそう
書込番号:15038262
1点

今日ようやく銀座にさわりに行ったんですが、電源を入れることすらNGと言われました。以前、見にいかれた方もそうでしたか?画像持ち帰りNGなら慣れっこですが、、。
何かすごく慎重になりすぎているような気がしますんね。
書込番号:15038290
2点

生産、とちっちゃいましたからね。
運動会に間に合わせたかったんですが、
ちょっと危ういかもね。
書込番号:15039571
1点

このカメラにEF600mm F4Lとか付けてるの見てみたい(^^)
そんなチャレンジャーいないかな〜
書込番号:15039582
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ポイントもあったのでヨドバシ・ドットコムにて注文し発売日の今日到着です。
EOS M発売までまだあるのになぁとか思いながらサードパーティー各社には発売日が通達されてるんでしょうか。
1点

そろそろ発売日を発表してもいい時期ですね?
書込番号:14976079
0点

めずらしいケースなのかな?
今までコンデジ含めて新製品をいろいろ買ったけど、液晶保護フィルムの発売はカメラの発売日より後だった記憶がある。
書込番号:14977858
0点

>アキラ爺さんさん
そうですよね。
発売日に購入した商品の保護フィルムって同日発売かそれ以後増えていくものだと思ってましたが。
携帯ゲーム機なんかも同日発売で売り切れとかありましたし。
書込番号:14977924
0点

ヨドバシやビックカメラのネットショップでは発売中ですけど、amazonは9月30日発売予定、キタムラネットショップでは掲載もされてませんね。
液晶保護フィルムはよくamazonで買うんですけど、新機種の場合ケンコー、ハクバ、エツミの発売が遅れるので、マイクロソリューションというメーカーのものを使用しています。専用品で2枚入りで1000円くらい。専用と書かれてはいるけど、貼り付けると隙間が大きめです。
書込番号:14979039
0点

カメラのキタムラネットショップでエツミのEOS M専用プロ用ガードフィルムE-7168の発売予定日が8月31日になっています。
本体発売予定はパナより早くなるのか発表が楽しみです。
書込番号:14987387
0点

ニコンのNikon 1 J2の発売日も9月6日と公式アナウンスされたのでキャノンは前倒しで早くなるかもしれないですね。
早く発表してほしいですね。
書込番号:14987416
1点

BONGA WANGAさん。失礼しました。
確かにエツミ製は8月31日でした。
書込番号:14987830
0点

確か5D MarkVの時になかなか手に入らなかった記憶がありますので
その関係で早めに出して来たのかな?と思いました。
やっぱり保護フィルムは箱を開けたらすぐ貼りたいですものね
書込番号:15021564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





