EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

標準

夜の高感度と電車

2013/05/12 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件
当機種
当機種
当機種
当機種

AUTO ISO6400

ISO400

ISO800

ISO1600

いつものテストをしてみました(*^▽^*)

暗いところに強いような気がします(*'▽')
AUTOでISO6400というのは、自信があるんでしょうか。。

画像処理も素直な気がします。

書込番号:16123500

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/12 01:09(1年以上前)

ISO1600でも十分使えますね

個人的には色ノイズをここまで残すのは好みではないので
自分で現像したいかな(笑)

そのうち買おう(笑)

DPMシリーズのキャッシュバックがもうすぐおわりなので
そっち優先てかんじの今ってとこかな

書込番号:16123531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2013/05/12 01:22(1年以上前)

機種不明

AUTO ISO6400ですか。
これ私は素直で好きですね。

これで また勝手にごめん!MA★RSさんアルバム集が増えました。
ありがとうございます。

書込番号:16123563

ナイスクチコミ!5


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

回線が遅くてISO25600の画像がアップできません(;^ω^)

いざとなれば、ISO12800でも妥協できるかな。。

書込番号:16123583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2013/05/12 01:32(1年以上前)

当機種

 MA★RSさんテスト比較判りやすく参考になります。 
私はE-PM1ではISO800以上はノイズが多くて使う気になれなかったので
EOS Mを追加購入したのですが、高感度も上手く処理されるようで良かった
と思っています。手持ち夜景なるものでテストすると4枚を合成処理する
優れものw時代の進歩を感じます。でも邪道でしょうね‥

書込番号:16123586

ナイスクチコミ!4


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600 撮って出し

ISO3200 撮って出し

ISO1600 LRでRAW現像

ISO3200 LRでRAW現像

実際の撮影では、ISO1600までですかね。

それでもSX40HS、SX260HSよりも綺麗ですね(*^▽^*)

書込番号:16123606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/12 07:58(1年以上前)

MA★RSさん

MのISO別比較テスト興味深く拝見いたしました。

はじめの写真を拝見している限りではISO6400でも十分鑑賞に耐えると感じました。ただし、一般的にはISO1600あたりが妥当なところだとは思いますが。

お感じになっているとおり、Mの画の特長は雑味のない素直な描写だと思っています。

書込番号:16124054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/12 10:00(1年以上前)

テスト撮影お疲れ様でした。夜、暗い所で写真を撮っていると
アブナイ人に間違われるれ可能性もありますので、ご注意ください。

書込番号:16124359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/05/12 10:52(1年以上前)

当機種

三脚使っての長秒撮影が最近のマイブームw

アブナイ人…

夜な夜なMとミニ三脚持って深夜徘徊してますが、なにか?w
ゴリラポッド・マイクロ800注文してるのにまだ来ない〜 (/_;)
EFM18-55mmのフードもまだ入荷しないぞ〜 orz
しかしEF70-200mmF4LISは昨日入った。迅速なのは高いモノだけか!w

書込番号:16124507

ナイスクチコミ!4


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

KDN ISO1600

5D ISO1600+AI MF100-300かな。。

30D ISO1600+VS28-85

EOS M ISO1600+VS28-85

>あふろべなと〜るさん

ISO1600だと普段使いはぜんぜん問題ないと
思います(*'▽')

色ノイズは確かに気になりますね(;´・ω・)
逆にRAW現像はやりやすそうな気もします。

4枚とも撮って出しのJPGです。
KDNはちょっと。。ですが、5D、30DのISO1600も
悪くないので、も少し綺麗になっても良いかな。。
なんて思います('◇')ゞ

書込番号:16125638

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 17:47(1年以上前)

>オリエントブルーさん

いつもありがとうございます('◇')ゞ


でも。。これテスト画像ですよ。。(;´・ω・)

書込番号:16125647

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PL3 ISO1600

PL3 ISO3200

GF1 ISO1600

GF1 ISO3200

>初期化済さん

すごく綺麗に撮れてますね(*^▽^*)

手持ち夜景があるの知りませんでした('◇')ゞ
旅行とかで持っていくには全然ありではないでしょうか。
静物系の時は試してみたいですね(*'▽')


PM1はノイズより画像エンジンの方が気になりますね。
RAW現像だとも少しマシにかな。。という気もしますが。。

書込番号:16125733

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NEX ISO1600

NEX-3 ISO3200

J1 ISO1600

J1 ISO3200

>BMW 6688さん

そうなんですよね。。

ただ動体じゃなくて、静物とか、いわゆる夜景とかなら、
ISO6400でもいけるかな。。という気もします。

光の量とか、動きがあるか、影の部分があるか、
などで状況は変わってくるかもしれませんね(;^ω^)


暗いところだとSONYセンサーかな、と思ってましたけど、
CANON健闘してますね(*^▽^*)

書込番号:16125785

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 18:41(1年以上前)

>じじかめさん

ありがとうございます(;^ω^)
人がいないところで撮ってるので今のところ
大丈夫そうです('◇')ゞ

書込番号:16125827

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/12 18:47(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

長時間露光もいい感じですね(*^▽^*)

だんだん夜も暖かくなってきたので、
徘徊しやすくなってきましたね(*'▽')

書込番号:16125846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/05/13 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

 暖かくなってきたので暗くなってから徘徊してきましたw
1枚目は便利な手持ち夜景でE-PM1のレビューと同じ感じのアングルで
比較したくて撮影しましたけど三脚なしで頑張ってくれました。
2枚目は普通に手持ちの絞り優先でISOはオートにしました。
 これで夜景はEOS Mの独壇場が決定しました^^;

書込番号:16130585

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/14 03:35(1年以上前)

>初期化済さん

うわぁ綺麗ですね(*^▽^*)

1枚目は鉄が鉄っぽいですね(*'▽')
2枚目も色が綺麗に出てると思います。



ちょっと周りに夜景スポットが見当たらないですが、
私も撮ってみたくなりました(`・ω・´)

書込番号:16131013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/20 09:58(1年以上前)

夜景綺麗に撮れますね。
それだけで欲しくなります。

書込番号:16154079

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/24 01:53(1年以上前)

>テクマルさん

初期化済さんの設定がうまいんだと思いますが、
発色も綺麗で、夜が楽しくなりそうですよね(*^▽^*)

AFがクローズアップされちゃってますが、
適材適所で使えば、良いカメラだと思います。

ぜひおひとつ(*'▽')

書込番号:16169533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/24 22:08(1年以上前)

もっと安くなれば是非手にいれたいですね♪

書込番号:16172600

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/25 01:20(1年以上前)

現在、キタムラ中古Aランクで33000みたいですね(;^ω^)
Bランク20000円とかなら買いじゃないでしょうか(*'▽')

書込番号:16173398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/25 07:12(1年以上前)

へえー中古だとそんなに安いんですね。
レンズ込みの値段ですか?
それなら買っちゃおうかな♪
でも見かけませんね。

書込番号:16173795

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/25 15:08(1年以上前)

>テクマルさん

ごめんなさい( ;∀;)
ボディ単体です。。書き漏れてました。。

CANONレンズお持ちだと思ったので、アダプタ中古6000円〜
と合わせてどうかなって(;^ω^)

書込番号:16175176

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/25 15:37(1年以上前)

あと、
>Bランク20000円
これは希望です('◇')ゞ

WレンズセットがCBありで実質4万だった
ことを考えると、セットバラシではなく、
いわゆる中古ボディ単体なら、2万位に
なってほしいな。。という事で。

書込番号:16175258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/25 18:12(1年以上前)

 新品ダブルレンズキットなら最安値は現在イートレンドさんでしょうか。
http://www.e-trend.co.jp/topics/mmsale/20130525.html#p732507
ブラック・シルバーが44800円で出てますね。

書込番号:16175739

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件

2013/05/25 18:17(1年以上前)

>初期化済さん

それ安いですね(*´▽`*)
CBの申請めんどくさいので、
CBなしでこの値段は魅力かも。。

書込番号:16175758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/25 21:57(1年以上前)

MA★RSさん 返信ありがとうございます。

EFレンズは持ってますよ♪

そうですよねボディ単体ですよね♪

書込番号:16176644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 動く被写体の撮影は...

2013/05/11 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:19件

初めまして。

最近カメラに興味をもち、こちらの機種での撮影練習中の超初心者です(`・ω・´)!

カメラの知識も乏しく、まだまだわからないことだらけなんですが...
動いている被写体撮影時には、どんなモードでどんな設定にすれば、上手に撮影できるでしょうか(>_<)?
過去スレも参考にさせていただき、この機種は動くものの撮影には向かない、とのご意見が多いのですが、可能な限りきれいにとれるやり方を教えていただけたら幸いです。

ちなみにダブルレンズキットではなく、EF-M 18-55 IS STMレンズを使っています!

書込番号:16120855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/05/11 13:30(1年以上前)

なつmikanさん、こんにちは。

動く被写体といっても、いろいろありますので、、、どのような状態の、どのような被写体を、どのような場所で撮影したいのかを書いていただけると、具体的なアドバイスも得やすいかと思います。
(例えば、庭に飛んでくる鳥を撮影したいとか)

書込番号:16120882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/05/11 13:30(1年以上前)

こんにちは。

基本的にはシャッター速度を上げることです。

簡単モードでスポーツモードにするのが一番簡単です。

応用編では、シャッター優先モードでシャッター速度をうんと上げましょう!

書込番号:16120883

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/11 13:35(1年以上前)

こんにちは。

動いているものでも、どんな被写体なのかもあますが、

スポーツモードで、AFを「ライブ1点AF」

で、中央のAFポイントでピントが合ったかなーというところで
シャッターを切ってみてください。
一応、連写もできるので連続撮影にして、JPEGだけなら
それっぽい連続写真も撮れると思います。

電池の消耗が上がりますが、コンティニュアスAFを「する」に
しておくと、最初のピント合わせも割と早いかもしれません。

書込番号:16120899

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/11 13:35(1年以上前)

被写体をいかにしてとらえ続けるかかと、
それには、ある程度動きを予測する必要もあるかと、
あとは沢山撮って練習するのみ。
被写体ブレが起きないようなシャッタースピードが必要かと

ちなみに、AF設定はどうしていますか?

設定は、どのような被写体を捕らえようとしているのかで違ってくるかと。


被写体によっては無理なものは無理ですよ。

書込番号:16120901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 13:38(1年以上前)

secondfloorさん

書き込みありがとうございます!
今とりたいのはclub内での歌っている人物を撮りたいんです。
環境としては、薄暗がりの室内です。動きはそんなに激しくはないんですが、やはり暗めの室内だと余計難しいですよね(>_<)?

書込番号:16120910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 13:41(1年以上前)

kurolabnekoさん
返信ありがとうございます!
昨日スポーツモードで試してみたんですが、どうにもうまくいきませんでした(´;ω;`)
お手数かけて申し訳ないのですが、シャッター速度はどのように設定したらあげることができますか(>_<)?

書込番号:16120918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 13:45(1年以上前)

Apophisさん
返信ありがとうございます!
ライブ1点AF設定にはしてみました。でもなかなかうまくいかず...(´;ω;`)連写してみるのも試してみます!コンティニュアスもするに変えてみます!
アドバイスありがとうございました(´ω`)

書込番号:16120930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/11 13:47(1年以上前)

暗い場所ではシャッタースピードが遅くなりますので、iso感度を上げる事でシャッタースピードを早くすることが出来ますが、iso
感度を上げすぎると画像にノイズが出やすくなります。一度薄暗い場所でどれ位までなら許容範囲か確認してiso感度上限設定をして下さい。

絞り優先で開放で、中央1点で良いと思います。

もしくは、シーンモード、プログラムオートですかね。

書込番号:16120936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 13:48(1年以上前)

okiomaさん
返信ありがとうございます!
AFはライブ一点AFにしてました。
暗めの室内で動く人物が被写体なんて、結構難しいですよね(>_<)
何度か試して練習してみます(`・ω・´)!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16120940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/05/11 13:51(1年以上前)

追加情報、ありがとうございます。

そうですね、薄暗い室内で歌っている人物の撮影となると、動きというよりは、暗さの方が手ごわそうですね。

基本的にこのようなシーンでは、Avモードで絞りを開放して、ISO感度をガンガンに上げて撮影することになると思いますが、、、

昨日スポーツモードで撮影されたとき、どうもうまくいかなかったというのは、
ピントが合っていなかったのでしょうか?
ブレてしまったのでしょうか?
写真が暗くなってしまったのでしょうか?
シャッターチャンスを逃してしまったのでしょうか?

書込番号:16120951

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/11 13:56(1年以上前)

>暗めの室内で動く人物が被写体なんて、結構難しいですよね(>_<)

なるほど。これは、普通の一眼レフでも難易度高いですねー。

スポーツモードなら、自動でISO6400まで使っていると思います。
また、絞りもこのレンズの開放値(50mm側を使うとf5.6)に
なっていると思います。

ライブハウスでこのとき、シャッター速度がどれくらい出ていたのかが
気になりますね。
うまくいかない内容ですが、被写体ぶれを起こしていたのかもしれませんね。

書込番号:16120963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/11 13:58(1年以上前)

当機種

以前upしたのと同じ物ですが… これ以来動き物撮ってないので…f(^, ^;

こんにちわ

Mで動き物はかなり厳しいのですが…f(^, ^;
まぁこのカメラのクセを掴んでやれば…
って感じです(笑)

このカメラってタッチシャッターを使った場合
ピントが合うまでシャッターが切れませんので
この位置で撮りたいって場所を先にタッチしちゃって
液晶の□の中に収めたい被写体を追い続けます
後はピントが合うとシャッターが切れます(笑)
ちなみに20枚ほど撮って使えるものは4枚しかありませんでしたけど…f(^, ^;

かなり難しいですがあきらめずに頑張って下さい…
としか言えません…m(_ _ )m


書込番号:16120967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/11 14:02(1年以上前)

>club内での歌っている人物を撮りたい + 室内は薄暗がり

クラブでのライブ撮影について

目的の被写体までの距離は、あまり変化しないと思いますので
フォーカスは、マニュアルに切換 手動で合わせます。

撮影モードは、Aモード(絞り優先)にセット
絞り値は、一番小さい値にセット(焦点距離で異なる)
測光は中央1点(又は、中央重点)

ノイズが気にならない程度までISOの値をなるべく大きくする

この状態で撮影してみてください。

できれば、写真を掲載して頂ければ 詳しくアドバイスができるかと思います

あと、動画も撮影してみてください。
静止画と比べ意外と簡単に撮影できますので・・・

書込番号:16120977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/11 14:13(1年以上前)

>今とりたいのはclub内での歌っている人物を撮りたいんです。

動きものというほどのものでは無いですからISOさえ高くすれば十分撮影可能です
絞り優先(Av)モードにして絞り開放(絞り値を最小に)にしてシャッター速度は最低でも1/60秒、できれば1/125秒はほしいですからもしシャッター速度が遅いようならISOを上げていってシャッター速度を調整します

液晶へのタッチフォーカスでピントを合わせるのが簡単ですが、暗いとAFが迷うことがありますのでその場合はMFで合わせると良いでしょう

書込番号:16121016

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 14:32(1年以上前)

>club内での歌っている人物
こんにちは
注意点は
絞り優先モードで、任意の絞り値でシャッタースピードに注意して(ブレ)撮られたらよいです。
シャッタースピードが上がらない場合は、絞りを開くか(明るい方に振ります)ISO感度を上げて対処します。
WBも、注意点になります。

書込番号:16121066

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/11 14:47(1年以上前)

何がよくないのかわかりませんが、

動くと、いっても激しい動きではなさそうですので
一番の問題は会場の明るさですね。
暗い場所では、
AFは迷いぱなしで行ったり来たりしてなかなか合わな状態であれば、
ここは思い切ってMFがよいかと思います。

あとは、シャッタースピードがどの程度かですね。
低速であればISOを許容範囲まで上げて、シャッタースピードを上げてみてください。
設定は、絞り優先で絞りは開放(絞りの数値を一番小さくする)にして。
ノイズが気にならない程度までISOを上げてみてください。
その時にどのくらいのシャッタースピードになるかです。
ある程度、シャッタースピードが上げられれば。被写体ブレおよび手振れは防げるかと思います。

一番解決が早いのは、よくない写真をUPできればよいのですけどね。
UPしても支障がない写真であれば、ある程度予測は付きます。

でなければシャッタースピード、絞り、ISOの数値だけでもわかれば…

書込番号:16121111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/11 14:49(1年以上前)

clubだから暗いんだね。  \(o‥o)

書込番号:16121122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/11 21:30(1年以上前)

ふつうは置きピンでしょうね。あらかじめ、被写体がこの位置にきたらシャッターを切ろうと決めておくんです。そして、その距離(地面でよい)でピントを合わせて半押しのまま待って「それっ」とシャッターを切ります。

書込番号:16122585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 22:55(1年以上前)

t0201さん
iso感度はどのくらいがちょうどいいか結局わからず、オートのまま撮影してました(>_<)次回実際撮る際にうまく写る感度を探してみます(`・ω・´)!
ちなみに今絞り優先の中央1点で試し撮りしてみましたが、やっぱりブレてしまいました(´;ω;`)せっかくアドバイスいただいたのにうまくできず申し訳ないです。
シーンモード、プログラムオートとはどのように選択すれば設定できるんですか?何もわからずすみません...

書込番号:16123001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 23:11(1年以上前)

機種不明

secondfloorさん
度々ありがとうございます。
写真はブレてる感じでしたね(>_<)
少し加工してしまってありますが、写真を貼っておきます。

書込番号:16123091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 23:18(1年以上前)

Apophisさん
度々ありがとうございます。
そうですよね(>_<)初心者のくせに難しい要求をして、本当に申し訳ないです。
シャッター速度とかもイマイチわからないのですが、被写体がブレてしまっていた写真でした。写真を貼っておいたので、よければご覧になっていただけたらと思います(´;ω;`)
アドバイスをいただきありがとうございました!

書込番号:16123119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/11 23:24(1年以上前)

iso感度の上限設定は個人差になります。
設定にiso感度の設定があると思いますが、数字を上げながら同じ被写体を撮影してPCでノイズの確認をして下さい。
ノイズがここまでなら許せると思う数値が上限設定になります。

絞り優先やシャッタースピード優先の撮影モードがあると思います。
ここで絞り優先を選択してください。絞りの数値が変更できると思いますのでF値を一番小さくしてみてください。

書込番号:16123144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 23:26(1年以上前)

ごっちiiさん
返信ありがとうございます。
私も何枚か連写してみて、まだマシに写ったのはほんの数枚でした(´・_・`)
何度も撮って練習してみます!
わざわざ写真も貼っていただきありがとうございました!鳥さんキレイに写ってますね♪見習いたいです(`・ω・´)!

書込番号:16123148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 23:31(1年以上前)

霧G☆彡。さん
返信ありがとうございます。
教えていただいた設定で試してみますね!
詳しく教えていただきありがたいです(´ω`)
動画は試してなかったので、やってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました♪

書込番号:16123170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 23:55(1年以上前)

Frank.Flankerさん
iso感度がやはり重要なんですね(`・ω・´)!
どのくらいまであげられるか試してみます。
詳しく教えていただき、ありがとうございました(´ω`)

書込番号:16123292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2013/05/11 23:56(1年以上前)

当機種

ISO1600 SS1/50

EOS Mだと、暗いところでのAFはあまり期待できないかもですね(;´・ω・)
私も、MFですかね。。
AF迷うと、しばらく帰ってこないので(*´Д`)


見た感じ、照明も激しく変わる系のライブじゃなさそうなので、
露出もMモードでもいいかも(;^ω^)

ISO6400でもぎりいけるかな。。って感じでしょうか。
サンプルはISO12800位ですか(。´・ω・)?

書込番号:16123296

ナイスクチコミ!0


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/05/12 08:21(1年以上前)

なつmikanさん

離れた場所からのステージなどの撮影は「置きピン」が使えます。
マニュアルフォーカスであらかじめピントを合わせて、以後あまり動かさないで撮影するテクニックです。
かぶりつきの場合には無理ですが、距離がそんなにめまぐるしく変わらない場合はこれが良いです。
残念ながらEOS Mはフォーカス速度が遅くしかも薄暗いシーンやスポットライトの当たったシーンではピントが迷いまくるのでマニュアルフォーカスで置きピンのほうがシャッターチャンスを逃さず良いのでは?と思います。

オートフォーカスで撮影できないという訳ではないですが、シャッターチャンスのことを考えると、多少ピントは外そうとも、優先順位はシャッターがレスポンス良く下りることだとボクは考えます。
かぶりつきで右に左に、あるいは飛んだりと動く場合は、あきらめるしかないかなー?と思います。
また、EOS Mのように手を伸ばしてカメラを持ち続けていると、手がだるくなって疲れますので、
本当は一眼レフで顔にカメラを押し当てて撮影するほうがステージの撮影では圧倒的に肉体的負担が少ないです。

感度やシャッター速度はスポーツモードでカメラまかせにして問題はないと思います。
黙っていても高感度で早いシャッタースピードにカメラがしてくれます。

書込番号:16124110

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/12 11:37(1年以上前)

ライブ撮影時の設定だけど、ISO オート、
シャッター速度優先 1/200 秒で一応撮れます。
が、レンズが暗い。

僕がライブ撮影する時は 5D2 に 50mm F1.4 と
5D3 に 70-200mm F2.8 IS 2台使用しています。
5D3 は、高感度に強いので ISO12800 固定にして、
ズームでガンガン撮ります。
5D2 でスポットライトが一番暗い状態で、
ISO3200 まで跳ね上がります。
開放 F1.4 なので、同条件で EF-M に換算すれば、
四段落ち無理。一番明るい状態でも ISO800
これで ISO12800 現状のシステムでは、
ちょっと厳しいかなと思います。
ただ、お写真を拝見する限り、
それ程タイトなシーンにはお見受けしないので、
ISO6400 で十分、撮れるかなと思います。
今は、スマホで撮っている方も居ますし、
初めは気軽に撮れば良いんじゃないですかね。

ライブハウスなんて、お客さんとステージに挟まれ、
前方からは、バスドラムを踏むたびに、ガンガン地面が揺れ、
後方からもガンガン押し寄せ、兎に角、地面が揺れて、
挙句の果てには、お前なにやってんねん!ジャンプしろよ!って
いや俺、カメラマンなんだけど。。。
更に、スピーカーの真ん前から撮るから、
本気でやるなら、いろいろ対策を練らないと倒れますよ。

書込番号:16124628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 16:40(1年以上前)

robot2さん
返信ありがとうございます!
注意点教えていただきとっても助かります(´;ω;`)!書いていただいたことに気をつけて撮影してみます。ちなみに最後のWBとはなんのことですか(>_<)無知で申し訳ないです...

書込番号:16125437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 16:49(1年以上前)

okiomaさん
度々ありがとうございます。
他の方もMFをすすめてくださっているので、次はそっちで試してみようと思います!
前の書き込みに画像を貼ったので、よければご覧になって下さい。見方が間違ってなければ、上が絞り5.0、ISO6400で、下が絞り4.5、ISO6400でした。

書込番号:16125474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 16:52(1年以上前)

guu cyoki paaさん
そうなんです(>_<)ライブ中はいくらか照明が当たるんですけど、それでもやはり暗いですね(´・ω・`)

書込番号:16125486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 16:55(1年以上前)

てんでんこさん
返信ありがとうございます。
置きピン、試してみます!練習あるのみですね(`・ω・´)!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16125500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 17:00(1年以上前)

t0201さん
度々ありがとうございます。
絞り値、ISO値を教えていただいたように設定して試してみます!
あとは技術の向上!練習あるのみですね(-ω-)
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16125510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 17:06(1年以上前)

MA★RSさん
返信ありがとうございます。
素敵な電車の写真!私もそんな写真撮れるようになりたいです(>_<)
添付した写真は両方ともISO6400でした。もう少しあげられるならあげたほうがいいですかね...
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16125534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 17:11(1年以上前)

gonigoniさん
返信ありがとうございます。
距離はそんなに大きくかわらないので、置きピンでの撮影に挑戦してみます(`・ω・´)!
やはり一眼がベストですよね(>_<)まずはMでの撮影に慣れるまでがんばってみます!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16125547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/12 17:22(1年以上前)

黒仙人さん
返信ありがとうございます。
そんなに激しいライブではないので、初心者な私には練習しがいのある環境かもしれません(`・ω・´)次の撮影時にはアドバイスを参考に試してみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16125575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 hlcabさん
クチコミ投稿数:17件

タイトルのとおりなどですが、リュックなどの肩掛けの帯につけてカメラを携帯できるホルダーのようなものはEOS Mに合う形状のものってありますでしょうか?

それとも、レンズが本体より出るミレーレス機はコンデジと違ってそのようなケースはないのでしょうか?

書込番号:16116378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/10 11:13(1年以上前)

いろいろあるとおもうけど、着けるレンズによってサイズが変わってくるよね。 /(・。・)

書込番号:16116453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/10 11:15(1年以上前)

探せば有るだろうけど、意外とブラブラして邪魔だよ。腰からぶら下げれば?

書込番号:16116457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/10 11:26(1年以上前)

22mmつけたくらいなら入るかもしれませんが

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat176/0023554017980.html

ベルト用のループ付なので、リュックに取り付けたら、横向くと思いますけど。

近くにカメラバッグやケース類を置いているお店があるなら、現物を見ながら探すのが一番いいと思いますが。

書込番号:16116481

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 13:02(1年以上前)

-grip EVOトレッキングセット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120329_519120.html
こんなのも有ります。
エツミ チェストハーネス

書込番号:16116738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/05/10 16:40(1年以上前)

私も先日からフリップサイド400AWに付けられるポーチを探しておりまして…。

現時点ではロープロのレゾ60がMに22mmをつけたままで収納できることを確認しています。
http://kakaku.com/item/K0000075900/?lid=ksearch_kakakuitem_image

これが良いのではないかと思います。
ただ、スリップロックタイプなので、肩掛け部分にそれを通せるループが必要です。

いいものが見つかればいいですね!

書込番号:16117282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/10 17:04(1年以上前)

フリップサイドは俺も持ってて、ポーチとか付けたけど、レンズ交換の際に前に廻した時に、重みでだら〜んとするのがイヤだった。

書込番号:16117345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/05/10 17:43(1年以上前)

肩掛けの帯や丸環に付けるだけのストラップなら

Camera Support Straps V2.0
http://www.thinktankphoto.jp/product/accessories/856.html
のビデオ参照でいかがかな。

Camera Strap V2.0
http://www.thinktankphoto.jp/product/accessories/860.html

書込番号:16117437

ナイスクチコミ!0


スレ主 hlcabさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/10 18:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

できれば腰につけたいのですが、バイクに乗っているものでできるならリュックの肩掛けにつけたいと思っています。
ポーチなりホルダーを上下とめればぶらぶらしないような気もするのですが無理なものですかね。

robot2さんのはよさそうですが、ずいぶんと仰々しい感じはありますね。

レゾ60は自分の理想のような感じですが、レンズ交換は出来なくなりそうですね。

Camera Support Straps V2.0は意外な形でしたが、一番機能的かもしれませんね。

書込番号:16117561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/05/10 19:00(1年以上前)

ではこういうのはいかがですか?

http://www.amazon.co.jp/【送料無料】Capture-Camera-System-ARCAシュー(通常モデル:一眼レフ用)-2012年モデル/dp/B009OVY8A4/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=3O5R6XVCZHWBX&coliid=IBWPJN34THJH0
ポーチではありませんが…。

一眼レフで使っていますがなかなか機能的です。

書込番号:16117652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/05/10 19:40(1年以上前)

すみません。
URLがキチンと貼れていないですね。

Amazonで
Capture Camera Clip System with MICROシュー(小型モデル:ミラーレス、コンデジ用
で検索してみてください。

書込番号:16117796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/10 20:00(1年以上前)

robot2さん

> -grip EVOトレッキングセット

これはよさそうですね。周囲は引きそうですが…。ちなみに、二本差しは可能なのでしょうか?

書込番号:16117874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/10 23:30(1年以上前)

バイク乗りですが、肩部にM子を付けて万が一の場合、
鎖骨、肋骨が骨折する恐れが有ります。
M子+レンズ位ならタンクバックやリアシートに入れて運んだ方が良いでしょうヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16118895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/11 11:15(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

> ポーチではありませんが…。

ここに(一眼レフ用と思いますが)装着例が出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485050.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111007_482076.html

カメラを外せば車の運転の邪魔になりにくそうなのが、個人的には、ポイントが高いと思います。
片手用グリップ付きのシューとかが設定されるといいですね。

書込番号:16120366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AF使ってますか?

2013/05/09 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

いろいろいじくりまわしてます。
これまで、5D2も40Dも、OLYMPUS機も親指AFで使ってたんですが、EOS Mでの親指AFは微妙に思えてきました。
タッチ+シャッターボタンで十分では無いかと。

と言うわけでどんな訳で、みなさんは親指AF使ってますか?
自分は親指AF設定を解除するか悩んでます。

書込番号:16115364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/10 00:02(1年以上前)

かづ猫さん こんにちは

自分は どのカメラでも親指AFは使っていませんが タッチフォーカスは フォーカス位置決めるのが楽ですので 良く使います。

でも タッチシャッターはカメラぶれ 起しそうで使っていません。

書込番号:16115401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2013/05/10 00:17(1年以上前)

はじめて買ったのがNIKONだったせいか、
CANON機でも親指AF使ってないです(;´・ω・)

なので、EOS Mでもつかってません。。

タッチ+シャッターボタンですね(;^ω^)

書込番号:16115447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/05/10 01:12(1年以上前)

初ミラーレスで、AFが親指でできることを初めて知り、使ってみるとタッチシャッターは便利ですがやはりボタンのが安定しているので使ってないです。AFは両手の親指で合わせたいところに行けるので、都度使用しています。ファインダーがないので覗く動作から、見る動作に変化して、慣れるとこれは便利ですね。ゲーム感覚でピントが送れるのがうれしいです。手順としては1)構図を決める 2)親指操作 3)グリップしてボタンで切る これが便利ですね。今日は1眼でマニュアルレンズで撮影してたのですが、ちょっと不自由だと一瞬思ってしまいました笑

書込番号:16115585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/10 06:52(1年以上前)

親指AF派ですが、EOS Mでは親指AFは考えたことがないです

EOS Mでは動体撮らないから親指AFは不要ですし、タッチフォーカスやタッチシャッターの方が便利です

タッチシャッターも最初はしないにして、絞り優先で使ってましたが、動物園に行った時に設定がタッチシャッターしないになっているのに誤動作してタッチシャッターができてしまい
それが意外と便利だったので今はタッチシャッターするの設定も多くなってます(半々かな)

書込番号:16115917

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/10 07:34(1年以上前)

価格コムカメラカテの重鎮の方々が使ってないほどですし、この分では親指AFは使われてなさそうですね。

先ほどもお目覚め子ども写真を撮ってたんですが、タッチでAFポイント設定→親指AF→シャッターが面倒で、設定を親指AF解除にしました。

タッチシャッターは苦手意識があるので未設定ですけど。

やはりアタマを切り替える必要がありそうです。

書込番号:16115981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 09:40(1年以上前)

液晶を見ながら撮影する機種は、タッチシャッターでいいと思います。
タッチシャッターなどは使わないと思っていましたが、GF2で使ってみて
意外に便利でした。

書込番号:16116234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/10 16:00(1年以上前)

タッチフォーカスとかタッチシャッターで撮影する場合に、タッチしてもそこにフォーカスポイントが移動しないことがたまにあります
「あれ」っと思ってよく見ると、左手の親指が画面内にフライング状態で触れてました(汗)

書込番号:16117178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/10 20:35(1年以上前)

> みなさんは親指AF使ってますか?

今は使っていません。他のカメラでも使っていないので。
ただし、EOS Mについては、使うかどうかを考えています。
なんといっても、十字キーが存在しないという珍しいカメラなので…。まぁ、ソフト(ファーム)次第でなんとかなるので、今後もないとは言い切れませんが…。

個人的には、GX1のタッチフォーカスが一番しっくりきます。まず、フォーカスする場所をポイントして、それをエリアに置きつつ構図を微調整とできるので。
EOS Mのアプローチは、最初のポイントが正確にできるという前提で後は追尾で何とかしてあげる、という、ある意味、論理的には正しいものだとは思うのですが、最初のポイントが微妙にずれた場合のペナルティが大きいと思います。そこで、タッチフォーカスの修錬か親指AFの採用か、究極の選択を考えています(笑)。

EOS MのAFで言えば、みなさんはEOS Mの顔認識AFについてはどう思われますか?
個人的には、6D/7Dと比べて顔でないものを顔と認識する誤認識が多いような印象を受けるのですが。ちなみに、EOS 6Dの顔認識AFはかなり優秀だと思います(私はEF40mmとの組み合わせで愛用しています)。そういうことで、EOS Mには期待していたのですが。

書込番号:16118011

ナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/11 04:44(1年以上前)

タッチシャッター、おススメされてますね(^^)
さて、昨日使ってて気になる点がありました。

藤の花を撮影したくピント合わせてたんですが、AFではうまくあわないので、AF後MFとして使ったんです。このときはシャッターボタン半押ししてました。
MFでピントを合わせて一息ついて(シャッターから指をはずして)シャッターを押したら・・・
当然、AF動作しちゃいまして(^^;
ありゃ〜〜〜と、再度MFであわせなおして撮ったりしました。

こういうときは親指AFに切り替えておかないと使い勝手が悪くなりそうです。

あと、E-PL3とかE-M5で便利だった、MFアシスト機能。
ピントリングをまわすと自動で拡大してくれる機能ですが、これが欲しいなあ。
いちいち拡大するのが面倒で・・・

とは言え、どれも致命的ではなく運用でカバーできる内容ではありますので、もう少し使い込んでみたいと思います。

みなさま、ありがとうございました。
グッドアンサーは発言が早い3名の方に設定させていただきます。

書込番号:16119555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/21 08:53(1年以上前)

かづ猫さま
他のスレッドでお世話になったものです。
EOS Mでの親指AFって、タッチシャッターをオフにして、被写体に親指を触れる動作のことで正しいでしょうか?(ターゲットが2重の四角になる)
これを使えば、いわゆる置きピンが可能になるわけですね。

書込番号:16157950

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/22 07:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

親指AFですが、タッチフォーカスではなく、カスタム設定での設定です。

添付をみてください。
1:AEロック/AF
にすることで、十時キーの左ボタン「*ボタン」でAF動作が可能です。

書込番号:16161891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/22 07:09(1年以上前)

あ、親指AFよりもタッチフォーカスの方が便利でしたので^^;
ご指摘通り、シャッターオフでのタッチパネル操作でのAFです(^^)

キヤノンやOLYMPUSの一眼レフでは、AF-ONなどのボタンがあり、AFはAF-ONで、AEロックとレリーズはシャッターボタンでと言う使い方が(慣れてる人は)されることが多いんです。

書込番号:16161895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/22 07:41(1年以上前)

追加です。
初期設定では、シャッターボタンでAF動作しちゃいます。

これだと撮影スタイルにより使いにくいことがあり、シャッターボタンからAF動作を外すことを目的として親指AFを設定してます。
親指AFならシャッターボタンを半押ししても、AF動作をしませんので(^^)
もちろん、親指AFに設定したボタンを押せばAF動作します。

例えば、置きピンで連写する時などでしょうか。
MFに設定するのも手ですけど。

まずは、お試しを(^^)

書込番号:16161968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/22 17:09(1年以上前)

かづ猫さま
親指AFの設定方法ありがとうございます。
でも、今はシャッターオフでのタッチパネル操作でされているんですね。
いろいろ試してみて良い方を使っていきたいと思います。

書込番号:16163449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/23 22:13(1年以上前)

かづ猫さん

> にすることで、十時キーの左ボタン「*ボタン」でAF動作が可能です。

十字キーからカーソル機能を取り去っても「*ボタン」を死守する辺りがキヤノンらしい気がします。でも、X7やX7iは、十字キーにカーソル機能が(LV時でも)残っているんですよね?なんか不思議な。

解決済みのスレにしょうもない感想を書いてごめんなさい。

書込番号:16168719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーの信憑性

2013/05/09 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

互換バッテリーの昨年の記事ですが、
http://www.clubsnap.com/forums/four-thirds-standard-4-3-m43/1086996-omd-em5-spare-battery-get-3.html
この記事によると SANYO 製のセルを使用していると、
記載しているにも関わらず、中身は偽物で、
実際の容量よりも 70 %低く、低いとは言えど、
純正の容量と同じですが、偽っているみたいです。

この記事では、オリンパス用ですが、
キヤノン用のバッテリーも調べてみると、
同じく容量 70% で、純正容量となる SANYO 製でした。
実際の所 SANYO が提供しているのか、定かではありませんが、
限りなく怪しい商品です。

初めから互換品と分かって使っていても、
中身まで偽りがあるとは思いませんので、
互換バッテリーにも、玉石混淆と言う事で。

書込番号:16113292

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/05/09 15:18(1年以上前)

私の場合は互換とはいえ、「非常用」ぐらいにしか思っていません。
メインで使うのは優先的に純正で、もしも切れた場合に使うかも?ぐらいです。

実際、バッグの中に入れてますが出動率1%かな(笑)
万が一の保険だと思って持ってるので、シビアな評価はしていません。

スペアタイヤぐらいの存在でしょうか。

書込番号:16113309

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/05/09 15:31(1年以上前)

この手の記事を読むといつも思うのですが、数万円のカメラを買って、その代償?として数千円のバッテリーを必死にケチる神経が理解出来ません…

純正使ってりゃ余計な心配事もないよ!

書込番号:16113337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 15:31(1年以上前)

僕の場合、限りなく純正に近い偽物を選択するのですが、
純正の性能を上回る偽物って、本当に偽物なのですね。
偽物と言うべきなのか、これが本来の姿なのか。。。

書込番号:16113340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 15:39(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>互換バッテリーにも、玉石混淆と言う事で。

困ったもんですね〜、「石」の方を選択したら、たまったものではないですね(笑)

やはり純正・・でも高価・・でも予備は必要・・

私の場合、予備のみの目的でバッテリーを買うことは無いのでして、
Mの場合、もう1台Mを買うかバッテリーが共通のX7を買うかなのですが
目下Mのバッテリーを使いきった事がないので、静観中です。
充電も移動中の車内のシガライターを利用、現地到着時にはチャージ完了となっています。

コンデジのHX5Vは動画目的なので、これだけは予備を備えています。

書込番号:16113358

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 15:40(1年以上前)

>harurunさん
>Err 99さん
確かに〜(笑)。

書込番号:16113361

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 15:47(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
僕も毎日使う訳ではないので、殆ど減らないんですよね〜。
バッテリーチャージャー買いましたよ!。

書込番号:16113372

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/09 16:43(1年以上前)

バッテリー、ストロボ、レリーズ、etc・・・

純正品が高額でなければニセモノも出回らないのに。

書込番号:16113495

ナイスクチコミ!5


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 16:58(1年以上前)

>arenbeさん
確かに純正は高いですよね。
保証とかいろいろ込みの値段なので。
例えば、レリーズなんて 2,000 円もするのだけど、
互換品なら、たった 1 ドルですよ。

書込番号:16113529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/09 17:07(1年以上前)

どうもです。
レリーズ、ストロボはまあいいとして、バッテリーは純正品でないと事故の危険がつきまといますよ。純正品でもリコールがでる位ですから、特にLiになって事故がおきやすいので、自己防衛の為にも純正品をお勧めします。

書込番号:16113557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 17:40(1年以上前)

D70→D80で計5年あまりロワの互換電池(サンヨー製セル)を純正電池と交互に使いましたが
何も問題はありませんでした。
危険な機器ですから、偽物は厳しく追及すべきだと思います。

書込番号:16113665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/09 17:59(1年以上前)

コピー天国の某国製だろうから "惨酔"とか"酸様"人民公社が製造した SANYOリチウムバッテリセルじゃないですかね?

書込番号:16113717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/09 18:07(1年以上前)

>初めから互換品と分かって使っていても、
中身まで偽りがあるとは思いませんので

メーカーが保証してない=何の縛りも受けないって事だから、中身まで疑うのが当然だよね?

>互換バッテリーにも、玉石混淆と言う事で。

うん、わざわざこんな記事引っ張り出してこなくても、キミ以外の人はこんなもんだと判ってると思うよ

>僕の場合、限りなく純正に近い偽物を選択するのですが、

何?その根拠不明な自信
昔、友達で「一番本物に近い偽ロレックスを持ってる」って自慢してた友達を思い出した(爆

書込番号:16113740

ナイスクチコミ!4


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 19:04(1年以上前)

>ナニワのwarlockさん
純正派ですか〜。
確かに長年、愛用されている方も居ますからね〜。

>じじかめさん
ROWA なら大丈夫でしょう!。
と言うか、そう信じたい。

>某傍観者さん
本物だったらビックリだけど、
なるほど中華にも SANYO がある訳ですね。
それなら納得しました!って、酷い話だ〜(>_<)。

書込番号:16113890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 19:48(1年以上前)

純正電池でも外国製がありますので、自分の判断で選べばいいのではないでしょうか?

書込番号:16114042

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 21:52(1年以上前)

>じじかめさん
再レスありがとう!
純正の外国製?セルが国産で、
製造が海外という意味でしょうか?
僕にはよく分からないです。
ゴメンナサイ。。。(^_^;)

書込番号:16114665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/09 22:43(1年以上前)

お安いものには訳があると思って、対処したほうがよろしいかと思います。

書込番号:16115004

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/10 09:18(1年以上前)

>BMW 6688さん
BM さんは、どちらかと言えば、中華派だと思いました。
電池なんて、日本では一個、一個、綺麗に包装しているけど、
中国では、五連十連と束で売られているのを見ると、
ついつい買ってしまいます〜(^^)。

書込番号:16116182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 14:53(1年以上前)

私のデジカメの電池を調べてみました。
ニコンD7000(EN-EL15):日本製セル/中国で組立
ニコンP7100(EN-EL15):日本製セル/インドネシアで組立
オリンパスE-PL3(BLS-5):中国製
ソニーRX100(NP-BX1):中国製
となっています。

書込番号:16116993

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/10 19:08(1年以上前)

アタリを引けば良いのだが、ハズレは酷いもんだよ。

それから、互換ではなく、偽モノだぞ。

書込番号:16117679

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/11 12:26(1年以上前)

>じじかめさん
再々レスありがとう!
ちなみにキヤノンは、セルは日本。
生産は中国ですね。
でも、昔は日本だったので、
いつしか変わってしまったのでしょう。

>ヲタ吉さん
偽互換って事にしておきましょう。

書込番号:16120637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/12 08:12(1年以上前)

黒仙人さん

私は、日本製か中国製かは、あまり気にしません。

但し、互換なる定義の商品には少なからず疑念を持っています。よって、互換バッテリーは一つも購入していません。すべて純正を使用しています。

互換なる定義の商品で、購入したのは以下の二つだけです。

1)100mmマクロL用 三脚座 すごく安かったのですが全く使用して問題ありません。

2)レリーズ有線タイプ 使用に当たっては問題なく機能するのだが、握るとギシギシときしむ。

上海のカメラ専門店街はよく覗くのですが、互換商品は中国の店員さんも勧めません。

書込番号:16124089

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/12 10:16(1年以上前)

>BMW 6688さん
再レスありがとう!
M さん元気ですか!

>互換商品は中国の店員さんも勧めません。
ダメダメですやん〜(>_<)。

書込番号:16124405

ナイスクチコミ!0


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/05/13 18:45(1年以上前)

こんばんわ。
私はBP-511のときからロワ社の互換品を使ってて、運良く問題無く使用できてきたので、今でもLP-E6の互換品を予備代わりに使ってます。
ただ、どれもそうでしたが使用せずに放っておくと劣化が早くなりますね。
ちょうど5D3、6Dで互換品対策されたので今後は純正品にしていこうかなと。

にしても、BMW 6688さんがおっしゃった中国の方でも互換品勧めないっていうのは意外です、、、汗

書込番号:16129212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/13 19:15(1年以上前)

当然でしょ!
偽物が溢れている中国で、大切な物 危険な物は確実な物しか買いません。
そのあたりは、非常にシビアですね。日本人が甘すぎると思いますけど。
ネット販売でも、凄く時間をかけて情報を集めます。あの国では、騙されるほうが悪いので・・・

書込番号:16129303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/05/13 20:18(1年以上前)

海外在住中(インド)ですが 街のカメラ店街には 怪しいバッテリーが(もろ純正のパクリ)
ゴロゴロ 、互換と言っても何と互換何ですかね、何も保証の無い 偽物のパッチモンのバッテリーに
信頼性も糞も無いと思うけど。

高いお金出した カメラボデイの中に(怪しいバッテリーは入れたくないですな)
リモコンとかまー外装品とかで そんなに影響が無いのをお手頃なアクセサリーを使うには
まー無問題でしょうが 、そんな非純正のバッテリー入れる勇気は持ち合わせてないです。

(おすすめしませんが気にされない方はどうぞ、純正は高いと言っても 製品の設計から製作、保証迄
  (パッチモンはいい加減に製作してその金額でだせるんでしょ)に成るとその位金額に成ってしまっても、僕には到底 無理だから 必要経費と思っています。

まー 互換(パッチモン)命の方(支那人/三年前は支那で三年勤務してました)彼らみたいに

本田の2輪のエンジンに偽物のガスケット入れてエンジンブローさせて 本田にクレーム入れたり
しない様に。ははは (カメラも パチもんのバッテリー入れて火を噴いてクレーム入れそう)

メーカーもそんな輩相手してらんないでしょ。ははは

書込番号:16129500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/14 18:03(1年以上前)

自己責任で選ぶのが1番ですね。

書込番号:16132659

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/15 10:55(1年以上前)

>BL5BOSEさん
僕も意外でした。
店によって違うのでしょうね。
上手く使えば良いと思います。

書込番号:16135334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

高感度特性を調べてみました。

2013/05/09 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 
当機種
当機種
当機種
当機種

基準(ノーマル)

NR弱め

標準

強め

さすがDIGIC5ですね。1600まではノイズがほとんど見られなかったので、3200-12800までをNRなし、弱め、標準 強めの順番で撮影しました。さすがに高画質ですね。

最初は3200からです

書込番号:16111933

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/05/09 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマル

NR弱め

NR標準

NR強め

今度は6400です

書込番号:16111936

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/05/09 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマル

弱め

NR標準

NR強め

最後は12800です

書込番号:16111940

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/05/09 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100

200

400

800

かなり頑張ってくれるセンサーという印象を受けました。

補正なしの各ISODATAも上げておきますね

書込番号:16111947

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/05/09 02:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1600

3200

6400

12800

かなり頑張っているなあと思いました

書込番号:16111952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 07:23(1年以上前)

機種不明

左:ISO6400 右:ISO12800

高感度テストお疲れ様でした。
ノイズリダクションがどうなっているか判りませんが、ISO毎の画質はこちらでもみれますね。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16112249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/09 10:47(1年以上前)

SUPER-KAZUさん
サンプル画像拝見しました。
同じ被写体をもっと暗い照明でシャッタースピード1/10ぐらいに
なったらノイズはもっと増えると思います。

Mは高感度耐性がいいですね。
ISO 12800でも 1/640秒ですのでノイズが少なくいい感じですね。

書込番号:16112649

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/05/10 01:05(1年以上前)

レビューで画質が悪いと書かれていたのをお見かけしたのと、自分の機材の画質、補正条件はある程度知っておきたいなと思い実験してみました。フルサイズと比べればそれはセンサーの大きさの分負けているとはいえ、自分の持っている5DM3 6D 7Dと比べた感じですが、ポジション的には、5DM3 6D M 7Dの順番かなと感じました。かなり優秀でした。(結構小さいから間抜けかなと思っていたら侮れないです)

書込番号:16115568

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング