EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 36 | 2015年1月14日 04:21 |
![]() |
29 | 23 | 2015年1月13日 00:52 |
![]() |
31 | 14 | 2015年1月9日 23:24 |
![]() |
23 | 26 | 2015年1月9日 21:09 |
![]() |
13 | 24 | 2015年1月29日 12:28 |
![]() |
7 | 6 | 2014年12月30日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
こちらの商品の購入を検討しています。
ハンドメイドで作ったアクセサリーなどを撮影して、サイト上に載せるための撮影したいと思っています。
今まではiPhoneやコンデジで撮影していましたが、いまいち汚さが目立ってしまって…
仕事でEOS kiss X7を扱っていますが、
(ただ置き撮りをするだけですが…)やはりX7と、iPhoneやコンデジの画像を比べると一眼レフのほうが断然綺麗だなぁと思います。
使用目的は、室内での商品撮影や屋外での風景くらいです。
最初はOLYMPUS PENも検討していましたが、初期予算が5万円以下なのと、こちらの評価が良いため再検討しています。
メリットデメリットがありましたら教えてください。
また他商品でも比較すべきものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18355383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>使用目的は、室内での商品撮影や屋外での風景くらい
Mダブルレンズキットでよろしいかと思います。特に、EF-M22mm F2 STMはボケも生かせますし、室内での商品撮影にピッタリかと。
>メリットデメリットがありましたら
まったりとしたAF(ピント合わせ)が許容できるなら問題はないでしょう。特にMは背面液晶でのタッチパネルでの使用がメインになると思いますが、iPhoneをお使いなので抵抗感はないでしょう。
PENとの比較ですが、キットズーム同士なら大した違いはありませんが、Mはこの価格でちょっと大きめのセンサー(高感度やボケに有利)なのと、何といってもEF-M22mm F2 STMがセットになっているのが魅力です。
その他としては、独特の発色が魅力のフジX-A1あたりでしょうか。(Mと同じAPS-Cセンサー)
http://kakaku.com/item/K0000587173/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18355421
6点

AF性能を考えたらEOS M2の方が良いと思いますが、物撮りでじっくり撮影するなら手頃な価格のEOS Mで良いと思いますな。
22mmは評判の良いレンズですし、X7を使った経験があるようですからEOS Mが扱いやすいと思いますな。
フジのX-A1やパナソニックGM1も良いと思いますが、SDなどの購入を含めた予算ならEOS Mで良いと思いますな。
書込番号:18355449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テーブルフォトが主のようでじっくり撮れるのでEOS Mで良いと思います。
センサーサイズも大きいしキットレンズの評価も良いし写りは同等クラス中なら多機種と比べてもそん色ないです。
三脚が無ければ一緒に揃えられた方が良いと思います。
書込番号:18355463
4点

こんにちは
アクセサリーの撮影には、近づいてもピントが合って、小さいものも大きく撮れるマクロ撮影がとても便利かと思います
お書きに機種とは違いますが、リコーGRはそんな目的にぴったりのカメラです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/spec/index.html
センサーサイズはお持ちのキヤノンと同じですが、そのサイズ搭載としては、世界最小、最軽量245gです。
マクロに強く、ピンポイントAFが出来ます。最短10センチまで接近できます。
オークションなどへの画像は、画質で評価が大きく変り、いい画像には高値がつきますから、52,500円と少し
オーバーしますが、長い目で見るとお得かと思いますが。
書込番号:18355481
1点

なおBS朝日系で「ニッポン絶景街道」という番組を放映しています。
ジイ様と若い女性写真家が日本の街道を撮り歩くという番組です。
http://www.ent-mabui.jp/program/4365
ほとんどはKissX7ですが、たまにMを使う方がいます。
もちろん、X7とMの写りは全く同じですね。
なお、PENでの暗所・小物撮影の例をこちらにアップしました。参考になれば幸いです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-868/
書込番号:18355482
2点

書き忘れました、キヤノンのマクロレンズお持ちでしたら、EOS Mでマクロができますので、GRの必要はないでしょう。
書込番号:18355486
2点

皆さま、ご意見ありがとうございます!
ダブルレンズキットで問題ないとのことで安心しました。
今のところ、購入する方向で意志が固まりつつあります(^^)笑
超初心者なので、あまり高価格なカメラを購入する事に抵抗がありまして・・・
こちらの製品はお値打ちで、皆さまのおっしゃるように私の使用目的であれば、
問題なく撮影できそうですね。
あとはバッテリーのもちが気になる所ですが、どうでしょうか。
PENのデザインにも惹かれておりましたが、最近はブラックのカメラが気になっています。
EOS M ダブルレンズキットを調べてみると、ブラックはもう購入が難しいのでしょうか?
書込番号:18355541
0点

EOS M とても良いカメラで 写りも綺麗です。
自分もミニチュアモデル&プラモデルの撮影にも使用しましたが 22mmのパンケーキレンズは 素晴らしい解像度と画質で大満足です。
フォーカスが遅いと言われますが 最新のファームならば それ程気にならない速度ですよ。
もう在庫が少ないのかどうか 判りませんが 黒が
無いっていうより 赤がダブついてるのか どこも赤なら在庫有り ってかんじですね。
書込番号:18355601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mのバッテリーの持ちについては、メーカー仕様表では目安として
※ 常温(23℃)約230枚/低温(0℃)約200枚
となっていますが、これはCIPA規格といって、クルマでいえば定地燃費みたいなものです。実際の使用場面では140〜150枚撮れれば上出来だと思います。また、撮影後に液晶で確認をひんぱんに繰り返すと、もっと撮影可能枚数は減ります。
Mのブラックボディについては、ディスコンモデルですから量販店の店頭で見つけるのは難しいですが、通販ならまだまだ購入可能のようですよ。(現在17店舗在庫有り)
http://kakaku.com/item/K0000401901/
書込番号:18355627
2点

もう皆さんコメントされてますが、EOS Mとダブルレンズキット付属の、EF-M22mmパンケーキレンズの組み合わせは物撮りに最適です(・ω・)
Mのブラックですが、他の色と比べるとちょっと高いですが、PCボンバーが\38,768で販売してます。
PCボンバーは大手なので購入されても大丈夫だと思いますが、今は量販店も在庫処分で安く売られているようなのでチェックしてみて下さい。(”在庫処分”は良いですが、"展示処分”はいくら安くても手を出さない方が良いです)
EOS Mはバッテリーの持ちは悪いので、予備は有った方が良いと思います。(使ってみられて、必要と感じたらで良いと思います)
書込番号:18355634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなかいいカメラだけど、AFでの撮影は意外と癖があるのでお気楽簡単ではないかもな〜っていう感想です。
水差しちゃってゴメンねゴメンね〜
書込番号:18355638
4点

動く被写体でなければ、この機種でいいと思います。
書込番号:18355647
2点

バッテリーは心配になりそうなので、一緒に購入したほうが良さそうですかね。
ちなみに、当方名古屋ですが、店頭ではたしか実物が置いてなかったような気がします…
実際に触れてみれば、より買いたくなると思うのですが(>_<)
書込番号:18355687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックは店頭購入が難しいんですね〜
というか、この機種自体置いてあるのかどうか…
中古はまずいですか?
赤は挑戦の色ですね。(>_<)
ブラックが無いとなると、ますます気になります〜
書込番号:18355695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中古はまずいですか?
キタムラなら良いと思います(オークションは止めといた方が良いです)
でも数千円の違いなら新品を購入された方が良いと思いますよ〜(^_^)/
書込番号:18355753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家でモノ撮る時に、E-PL3とかEOS Mとか使いますが、
EOS MはAF遅いというより、細かいところにピント
合いにくいです^_^;
電池も写りも問題ないですが。。
撮り易さでいえばPENの方が撮り易いかも。
合わせたいところにあわせ易いです。
元々小物とか撮るなら、MFの方が撮り易いですが^_^;
あと自然光なら良いですが、ストロボ前提でMモード
にして、SS1/60 F8 ISO100とかにすると
液晶真っ暗で見えません(>_<)
半押しでAFの最中だけ明るくなります。
ボケに関しては、EOS MがAPS-Cで、PENがM43なので
EOS Mの方がボケ易いかも。
書込番号:18355769
3点

キタムラですか!
行ったことがないので、一度行ってみますね。
オークションはやはり怖いですよね。
できれば中古で3万円〜3万5千円代であれば…!笑
扱いやすさはPENなのですね〜。
今持っているコンデジはSONYのDSC-W810だったと思うのですが、ボケが結構あって商品撮影は無理でした。
AFの速度にかんしては、そこまでこだわりがないので遅くても問題はなさそうです。
書込番号:18355793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名古屋にお住まいでしたら、KOMEHYOさんをご存知でしょうか?
名古屋店に中古のMダブルレンズキット(黒)の在庫があるようですから、ここで触ってみて、お気に召したら通販で購入するという手もあります。
http://komehyo.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001009001001
KOMEHYOさんの中古価格とPCボンバーさんの新品価格がほぼ同じなので悩むところですが、私なら新品を選びます。購入日からの初期不良のメーカー修理(無償)1年というのは安心ですから。
書込番号:18355802
2点

>ボケが結構あって商品撮影は無理でした。
DSC-W810でボケ量が多いとなると、EOS Mになるとさらにボケ量が多くなります。(撮り方でボケは減らせますが)
「ボケ」と言うのはピンボケの事ですか?
書込番号:18355850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA☆RSさんの画像を拝見しますと、PENのほうが写りが良い気がしますね〜
画像の色が違うように思いますが、特に気にしなくても良いのでしょうか?
CANONのショールームにも行ってみようかと思ったのですが、日にちが合わず行けなさそうです(;´Д`)
書込番号:18355853
0点

すみません、ボケというのはピンボケのことです。(*_*)汗
カメラの事をよくわかっていないので、近くに寄り過ぎてボケボケになってしまっていました。
書込番号:18355859
0点

>画像の色が違うように思いますが、特に気にしなくても良いのでしょうか?
E-PL3は暖色系になりやすい気がします^_^;
毎回同じような状況で撮るなら、ホワイトバランス
あわせるとか設定をすればよいかと思います。
いつもはちゃんと現像しますが、今回はサイズ変更
のみで無修正です。
ストロボが古いのを使ってるので色温度が変わってる
というのもあるかもです^_^;
書込番号:18355923
1点

ピンボケですか‥‥
カメラ(レンズ)には最短撮影距離というものがあって、被写体に近づきすぎるとピントが合わなくなります。
各カメラ(レンズ)の仕様表をご覧になるとわかりますが、コンデジの場合はほとんどがレンズの先端から○○cm、レンズ交換式カメラの場合はそれぞれのレンズで(センサー面から)○○mという具合に記載されています。
MのキットのEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMは0.25m、EF-M22mm F2 STMは0.15mです。これレンズ先端からではなく、センサー面(ボディ上面に刻印されたピント指標)からの距離ですから、ほとんど被写体にくっついた状態でもピントが合う、ということになります。
それからピント合わせですが、カメラ任せのオートだと、どこにピントが合うかわかりません。なので、自分で決める!というのが基本になります。Mですとタッチパネルでピントを合わせたい部分をタッチすれば、ピントが合ってシャッターが切れますのであまり心配する必要はなさそうです。
書込番号:18355969
2点

ホワイトバランスを合わせれば良いのですね!安心しました。
パソコンにはPhotoshopエレメンツがあるので、多少の調整は大丈夫かと思います(^^)
ボケに関して、あまり考えず撮影していたので、今までの写真は散々な出来です(;´Д`)
Mはタッチでピントを合わせられるのも魅力ですね。
明日さっそくKOMEHYOに行けたら行ってこようかな・・・
書込番号:18356009
0点

コンデジでいまいちなのは照明が暗くて高感度になってるとかかも?
たっぷり光当てればアクセはむしろコンデジの方が撮りやすいですよ?
書込番号:18356039
1点

光をたくさん当てると良いのですか!
う〜ん、明日挑戦してみます。
照明器具もっていないので、揃えないとですね。
あと三脚もですね。
書込番号:18356067
0点

光がたっぷりあれば三脚すらいらないですよん♪
書込番号:18356077
0点

そうなんですね〜!
なんかもう、すぐにでも欲しいですね\(^o^)/
ちなみに今ものすごいお安いですが、これが底値ですかね?
まだこれから下がることってあるのでしょうか?
書込番号:18356351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだこれから下がることってあるのでしょうか?
これは誰にも分かりません。
今、十分安いですし、もう店頭在庫しか残ってないと思うので、品切れになる可能性も高いです。
(安いところから売れていって、高いところが残る)
買ったら、後は価格の変動は気にしない事です。
書込番号:18357270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>照明器具もっていないので、揃えないとですね。あと三脚もですね。
最初からあまり張り切ってお金をかける必要はないかと思います♪
Mは軽いので、大げさな三脚でなくても大丈夫でしょう。
照明器具も価格がピンキリです。最初は普通の電気スタンドから試してみましょう。理想をいえば、白熱電球を使った電気スタンドです。(光が柔らかいので)
また、アクセサリーなどの小物であれば、ライトボックスを使うと効果的です。買うとけっこう高価ですが、椅子などを利用した撮影ブースを手作りしてもよろしいかと。こちらのURLが参考になるかもしれません。
http://www.studiohotline.jp/category/1260123.html
撮影準備編/必要機材→撮影準備編/基礎知識→商品別撮影編/貴金属の順にご覧になってください。要は、なるべく影を作らず、光を柔らかく回すことです。
「色」については、Mの機能でプリセットホワイトバランスを選択しても良いですし、マニュアルホワイトバランスで自分でセットすることもできます。また、ホワイトバランスブラケティング機能といって、1回のシャッターで色温度が異なる複数の写真を記録することもできます。
一番簡単なのは、RAWで撮って、同梱のソフトを使ってPC上で「現像」することです。この方法なら、画質を劣化させることなく、納得いくまで色をコントロールすることができますよ。
書込番号:18357689
0点

ちょっと焦ってしまいました>_<汗
とりあえず、来月くらいには購入できたらいいなと思っています!
それまでに在庫がなくならないことを祈ります。
撮影の仕方、準備の方法など教えていただいたページを見ながらゆっくり挑戦していきます(^^)
三脚ですが、家電量販店でミニサイズ(30センチ)くらいのを見たことがあるのですが、最初はそのくらいでも良いですかね?
外ではたぶん、三脚を使って撮影することは無いと思います。
書込番号:18358211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルレンズキットに外付けフラッシュライト付いてますよヽ(^o^)丿
昼間なら、レンズに手ブレ補正付いてますので、三脚要りません。
夕方以降に手ブレ補正利かなくなるので、その時は三脚で撮りましょう。
三脚買う基準は、どの位の高さから撮りたいか?動かしやすさは?で決めませう。
実際触って動かして選ぶと良いです。
ちなみに、鹿児島のキタムラに中古で¥19800で本体のみが剥き出しのまま転がされてました...(TT)
まあ、風景だけ撮るのでも、AFの有効範囲が狭くて、もうちょい下にピント合わせてタッチシャッター押したいのに無反応...とか有りますから、やっぱりM2だなってなっちゃうんでしょうけど、不憫すぐる...
書込番号:18358971
0点

EOS Mはボディと標準ズームで約500g有るので、積載重量は1kgで良いと思います。(積載重量ギリギリのモノは駄目)
テーブル上で使われるなら
http://s.kakaku.com/item/K0000565595/
縦構図でも撮れます。
床に据えて使われるなら
http://s.kakaku.com/item/K0000265670/
コレも縦構図で撮れます。
オシャレな感じならこちら
http://s.kakaku.com/item/K0000538684/
カメラに取り付けた状態で脚を畳むとグリップになります。縦構図では撮れません。カラバリ有ります。
書込番号:18359011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラを買って試し撮りしてから、三脚は必要になれば買うって感じですね。
撮りたいアクセサリーは割と小さいので、
自分で動いて撮るかと思います。
ご紹介していただいたベルボン EX-440がすごく良さそうです(*≧∀≦)
掘り出し物的な感じで、意外と放り出されていることってあるんですね(;´Д`A
書込番号:18361396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7をおつかいとのことですが、X7ではつかえない22mmレンズはMやM2ユーザーの特権でしょう
ただ、年末からMと22mmを使い始めてますが、テーブルフォトを前提とした場合に気になる点です
1.室内や日陰では、シャッタースピードが1/30秒が基本になりますので手ブレに要注意です
2.22mmレンズはかなり寄れますが、カメラ自体が影になります
3.ピントを合わせてからの画面を拡大して手動フォーカスがやりづらく、事前に拡大してからピントを合わせ、その後でフレーミングするしかありません
とくにミニ三脚などで先に構図を決めてからピントのポイントや合う範囲を合わせるなら、オートフォーカスだけではなかなか思う位置に合わないため、液晶をみながら微妙なピント位置や調整を手動で調整しやすいことはミラーレスカメラとしては重要な機能だと思ってますが、この点でMはちょっと以上につかいにくいと思っています
うちではパナソニックをはじめ他社機をつかってきてますが、
たとえは、シャッターを半押ししてからレンズのピントリングを回すだけで、自動的にピント部分が拡大されるのがパナソニックでは5年前モデルから普通の機能なので、EOS Mをつかってみて、え?っと思ってしまいました
また、X7でも手ブレには注意が必要ですが、安定性は段違いにX7のほうがよく、同じ感覚で撮影して拡大表示するとMで撮っているとブレ写真の発生頻度は高いです
自分の場合は、手ブレを抑えるためにシャッター優先モード(Tv)にして1/60秒やそれ以上にしますが、室内だと絞りが2.0になるのでピントの合う範囲が狭くなってしまったりとマイクロフォーサーズや1インチの他社機より使いづらい点もあります
M2がどれくらい違うのか未経験ですが、ライブビューで撮ってもMよりもX7のほうが相当にAFは信頼できますからX7、M2世代はMよりも一段進化しています
アクセサリー類は撮ったことありませんがピントの合う範囲やボケ方などの参考画像と風景画像載せさせていただきます。風景撮りにはX7と同等以上にお勧めできると思います
てみるのがよいと思います
書込番号:18364985
0点

コンデジの手持ちでこのくらいは撮れますよ
このくらいというかむしろ、これだけの接写はデジイチでは結構厳しいですが(笑)
最近のコンデジは画素数が多すぎて最低感度でも塗り絵になるので
当倍で見ると破綻してますけども、少しリサイズすれば大丈夫
マクロ撮影はなにより照明次第です♪
とはいえ使ったのは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0064C5Z0I/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005KJZGYQ&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1J4D3X7SNWR6WHZYHN9X
中華の安物ですが(笑)
書込番号:18368419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
普段の持ち歩き用のカメラを検討しており、以下の3点で悩んでおります。
@EOSM
AS120
BP340
普段持ち歩くとしたらという視点でこれらについてお勧めなどのご意見を頂ければと思います。
私ならこういう理由でこれを選択するというようにご意見を頂ければ幸いです。
補足:パンツのポケットに入れて普段持ち歩く事を想定しております。右のポケットはスマホ、左はカメラを想定。
センサーサイズは1/1.7型以上を求めています。
0点

EOS Mはズボンのポケットには入らないと思いますよ。
まあ、カメラをズボンのポケットに入れること自体おすすめしませんが…
もしどうしても入れるならEOS Mは入らないと思うので、S120かP340でしょうね。
書込番号:18347228
4点

なっなっ!!
そうなんですね。EOSMはポケットには入らないのですね。
さっそく貴重なご意見ありごとうございます。
書込番号:18347240
0点

Aですかね。
ただポケットだと座った時にカメラを踏みませんか?
書込番号:18347266
0点

どれもないかなあ・・・・ キヤノンで選ぶなら、G7X一択。
1/1.7インチセンサーの限界も見えているし、どうせなら1インチ以上がトレンドになりつつありますしね。
ちょっと高いようでしたら、古くなっても人気が続いている、RX100やRX100MkIIでもいいと思います。
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20150107_682609.html
ちょうどいい参考になる記事です。
書込番号:18347273
3点

ポケットに入れるならS120ですね。
あのサイズはポケットに入れるのに最適だと思います。
G7Xだとポケットサイズとは言えなくなっちゃうから
S120のサイズで後継機が欲しかったけどなぁ。
書込番号:18347277
1点

皆様さっそくのご意見ありがとうございます。
AS120がお勧め感が一歩リードですね。
補足致します。
ポケットサイズを希望の背景には、
一眼は60Dを所有し、
コンデジはLX7を所有している事があります。
なので、今回はポケットサイズを求めております。
書込番号:18347296
1点

Mを無理矢理にでもポケットに入れます(>_<)
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
↑↑↑↑↑
独り言(^_^;)
書込番号:18347317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S120かS200!
それよりはお店でポケットに入るモデルを探し
その中から選んだ方が良いかとは思います
書込番号:18347326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100じゃあ駄目ですか??
>101.6 x 58.1 x 35.9mm 約240g
S120
>100.2×59.0×29.0mm 約217g
縦横ほぼ一緒、厚みが7o厚いですけど普通にポケットに入れて持ち歩いています。
PowerShotG7XやサイバーショットRX100MKIIIに比べると、RX100なら一回り小さく、十分S120とも比較対象になるかと。
お値段的にも、3万円台中盤で十分検討の遡上に乗るかと思います。
あと変わり種なら、ペンタックスQという手も。ただ1/1.7インチセンサーのコンデジなら、もう普及価格帯の1/2.3型
センサー搭載機と大差なく、結局レンズと画像処理エンジンの世代差などで、センサーが「多少大きい」ことが何ら
アドバンテージになっていないんですよ。
一眼レフをお使いで、かつ画質重視という点からも、RX100系統かG7X、リコーGRのような機種であればボケ・高感度
ともにこれまでの1/2.3-1/1.7インチセンサーとは一線を画す性能と画質を得られます。
ポケットに入らないかもしれませんが、普段使いなら、LumixGM1やニコン1S1などもありじゃないですか??
どこまで許容するかでいろいろ変わってきますけどね。
書込番号:18347336
1点

EOS Mの画像を見てポケットに入ると思ったと言う事は、「ミラーレス一眼」の意味を知らないんですね。
其れは兎も角、S120が小さくて良いと思いますが、尻ポケットは止めるべきでしょう。
カメラケースをベルトに通すか又はカラビナでぶら下げた方が良いのでは?
ところでLX7が勿体無いですね。
書込番号:18347347
2点

EOS−Mでも22mmならポケットでも大丈夫ですが・・・まあ、ポケットにカメラは似合わないかも。
書込番号:18347418
0点

四次元ポケットならともかく(笑)、EOS Mは厳しいですね。
コートのポケットに入れても、重さがネックですし。
私はRX100を検討していたところにEOS Mの一万円キャッシュバックがあったのでMを購入しましたが、22パンケーキでも、ビジネスバッグからスッと出す…というようなスマートな感じにはなりません。
レフ機よりは格段にコンパクトですが、やはりレンズが出っ張っている分、気を使います。
それでも気に入って比較的持ち歩いていますけど(笑)。
スレ主さんのご期待に沿うのは、やはりRX100やS120のようなモデルかと思います。
それでも皆さんが仰るようにポケットに入れておくのはちょっとこわいですが。
書込番号:18347500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3693
RX100を上記ベルトケースで、デジ一のサブとして持ち出していますが、
ギリギリのサイズという感じです。もっと大きなベルトケースもありますが
邪魔に感じると思います。
書込番号:18348168
1点

財布は後ろのポケット(^-^)/
書込番号:18348283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラバッグは嵩張るからポケットに入れたいのでしょうね。
其れにしてもLX7が勿体無い。なんちゃってライカレンズが嫌なら、私が無料で引き取りますが…。(^^;
書込番号:18348300
0点

カメラ屋さんにいって、実際にカメラおポッケに入れてみればいーとおもいます。 ( °Θ °)
書込番号:18348538
3点

>>カメラ屋さんにいって、
>>実際にカメラおポッケに入れてみればいーとおもいます。 ( °Θ °)
店員さんの目の前でね
書込番号:18348657
2点

こんにちは
BのP340を!
私のはP300ですがポケットに入れたりウエストポーチに入れて使ってます。
他の二機種は所有したことがないのでわかりません(汗
書込番号:18349162
0点

返事が遅くなって申し訳ありません。
店員さんの目の前でポケットに入れてみたら
公務員さんにカツ丼をご馳走になって遅くなりました。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
どれもこれもフムフムと納得させられる意見ばかりでした。
そして、S120にやや心が傾きかけています。
G7X並びにRX100は予算的に厳しい状況でした。EOSMは安く手に入るため、候補に入れてみましたが、
やはり大きさがネックなので止めときます。
あと、ケースに入れて持ち運びます。
ちなみにですが、今回の持ち歩きに便利なのを探していたのは
仕事中の記録に使用する事を想定しているためです。
なので、LX7は旅行や遊びなどで重宝しております。
皆様、親切に色々と教えてくださいましてありがとうございました。
書込番号:18350415
0点

>財布は何処に入れるの?
持ってなかったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:18351882
0点

22mm限定ですが冬物のコートのポケットやウェストポートなどには収まりますね
60Dとコンビで持ち出すのならMと22ミリはなかなかいいですよ
今回、5Dと重めのズームにM+22mmを手ぶらで持ち歩きましたがそれなりに使い分けができて思ったよりよかったです
なお、S100も持っていますし、LX7も以前使っていましたがS120はタッチフォーカスなので買い増す利点はあると思いますが、高いけどG7Xでしょう。
GRと似たり寄ったりの値段なのが悩むところですが・・・
書込番号:18365015
0点



EOS M用の市販されているカメラケースは、
他社ミラーレスカメラに比べ、圧倒的に少ないようで。
(需要が無いのかな…?)
また、少ない市販品の中で、ベイブルーに合うカメラケースが無かったので、
自作ってみました。
もちろんレザークラフトは初めてで、
インターネットで先駆者達の作り方等を学び、
道具を購入、作成に至りました。
写真の品は、「まぁ、これなら使ってみようかな」と思うくらいまでになった代物で、
ここまでに3体ほど試作しています。
結果的には、道具や材料費で15,000円程度掛かっているので、
我慢して市販品を買ったほうが安くなりますが、
後継機を購入した際には、道具とノウハウがあるので、
3,000円程度で作れると思います。
ご感想やレザークラフト経験者の指摘、アドバイス等あれば、
よろしくお願いします。
23点

まず作ろうという心意気に拍手。
出来もすばらしいと思います。
市販品ならブラウンで行くしかないところですが、スレ主さんの場合は、これで臨機応変に行けそうですね。
次回はステッチを青糸にしたらもっとベイブルーに合いそうです。
ちなみにEOSMの市販ケースって、結構多かったと思いますよ。
旧モデルのため、市場からなくなっただけだと思います。
逆にEOSM2はEOSMに比べても全然出てないですね。
EOSMはCanon初ミラーレスで注目度が高かったので、結構出てきたけれど、M2になって本体が売れてないし、各メーカー作らなかったのだろうと推測します。
この調子だと後継機もケースは少ないかもしれないと思います。
書込番号:18345529
1点

フィルム時代は、ひとつのカメラを長く使うからこういうボディケースも有りだが、デジタル、しかもミラーレスは短命たからなあ。
ヤマダ電機とか量販店だと、売れ残ってもしょうがないから、旧機種のボディケースは、半値以下で投げ売りしたりする。
だから、純正品も最初作ると、後は増産しない。
次回はその器用さを活かして、レンズケースを作られては?
これなら長く使える。
書込番号:18345648
1点

早速の返信、ありがとうございます。
> AS-sin5さん
> まず作ろうという心意気に拍手。
> 出来もすばらしいと思います。
ありがとうございます。
> 次回はステッチを青糸にしたらもっとベイブルーに合いそうです。
ステッチは白以外に青色、茶色を試しましたが、
白が一番しっくりきました。
レザー手縫い用の糸(私の場合は、面倒なのでロウ挽き糸を使用)は、
色数に限りがあり、青色は明るい青だったので、しっくりこなかったのかも。
紺色のロウ挽き糸があれば、いいのですが…。
> 横道坊主さん
> 次回はその器用さを活かして、レンズケースを作られては?
ちょっとそれは考えています。
ただ、収納用のケースではなく、
レンズジャケットというか、装着したまま撮影出来るような物をです。
ただ、そうなるとレンズによって作れなかったり、操作に支障をきたすかも。
イメージとしては、鳥井工房の「ペッツバールレンズ用ケース」みたいな。
書込番号:18345695
1点

こんにちは
いいじゃないですか!出来も素晴らしい!
市販品と言われてもわからないと思いました。
益々愛着がわきますよね♪
世界に一個のオリジナルカメラケース、ナイスです!
書込番号:18346029
0点

上手く出来てますね。道具があるのですから、どんどん製造して販売もはじめてもいいのではないでしょうか。
書込番号:18348904
1点

> しんちゃんののすけさん
> 虎819さん
ありがとうございます!!!
> じじかめさん
販売出来るレベルではないですよ〜(^o^)>
下記のアドレスは、カメラケースを販売しているショップの、
カメラケース作成の動画ですが、これくらい作成出来る様になったら、
考えて見ます。
The handwork of JnK. - Leica X1 half case making movie
https://www.youtube.com/watch?v=Ck23MiukSeM
書込番号:18351385
0点

この見事なカメラケース 最大の欠点は
カメラを 下 に出せなくなること
純正品のケースでも 結局思いとどまってるくらいだから
カメラケースまで自作しちゃったら 動かなくなるまで撮っていそう
書込番号:18351492
1点

> Vinsonmassifさん
> カメラを 下 に出せなくなること
バッテリー&カードの取り出しについてでしょうか?
当機種の場合、底面の取り出し口のふた部分をスライドする必要があるので、
取り出し可能な形状にするのは、かなり難しいので止めました。
> 純正品のケースでも 結局思いとどまってるくらいだから
> カメラケースまで自作しちゃったら 動かなくなるまで撮っていそう
私の場合…
逆に新たにカメラケースを作りたくて、
M2ベイブルーに更新しようか、悩んでます(本末転倒)
ただM2は縦横比的に、初代Mより縦長なので、ルックス好みは初代Mのが好きです。
まだ値段差程の性能差もないですしね。
DualPixelCMOS搭載機が出るまで我慢我慢…。
書込番号:18351787
0点

ちなみに…
メニューボタン、再生ボタンはケース上から押せば反応します。
あの部分を覆わないと、左側の液晶上部がブラブラしてしまうので。
他機種でも一部市販ケースも、ケース上から押すデザインになってる物がありますね。
また、レンズ保護フィルターは、ライカ風メタルフード内に取り付けてます。
43mmライカ風メタルフードに、40.5mmレンズ保護フィルターをねじ込んでやると
偶然装着出来ました。個体差もあるかもしれません。
プチ情報でした。
書込番号:18351798
1点

>>> カメラを 下 に出せなくなること
=カメラを下取りに出せなくなること
説明不足で申し訳ありません
カメラに愛着を持つことは 佳いこと
でも撮りたいものが他の機種の方が更に佳く撮れる・・・気がする
その繰り返し 更には私のカメラ予算は底が浅く
それがEOS-Mの延命の一助
私魔が差してEOS-Mは赤カメラケースもハンドストラップも赤
こんど生まれ変わったら??やっぱ黒かなぁ
でもベイブルーもえぇ色やねぇ 夜は黒に見えるけど
書込番号:18351913
0点

出来もですけど、デザインも良いですね(^_^)b
>カメラを 下 に出せなくなること
下取りに出せなくなる事かな?専用品になるので。
当方Mの時は純正のボディジャケットを付けてましたが、M2に買い替えてボディジャケットは挫折しました(>_<)
根性が足りません(^_^;)
書込番号:18351921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Vinsonmassifさん
下取りだったんですね。
後継機を買ったら、ケース共々、ヤフオクかなぁ…(非情)
Mはベイブルーが出なかったら買わなかったと思います。
一目惚れでした。
でも、激安中古買いでしたけどね…(非情)
> 逃げろレオン2さん
純正は一度試しましたが、やはりベイブルーに合う色が無かったので、
処分しました。
書込番号:18352033
1点

>純正は一度試しましたが、やはりベイブルーに合う色が無かったので、
>処分しました。
ベイブルーの機材を出すのなら
ベイブルーのカメラケース&ストラップを出すべきだと
ひとり腹立たしく思ったのを思い出しました
そういう小回りのきく処がCANONだと思っていたのですが
書込番号:18353313
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
初心者な質問で申し訳ありません。
よく「ダブルレンズキット」ってありますが、本体と、レンズが2つ付属しているってことでしょうか?
メーカーHPで調べても、具体的に何mmのレンズが付属しているか分かりにくいんですが。
こんな私に優しく おすぃえて下さい。^^;
1点


EOS M商品構成
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/kit.html
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m18-55-f35-56is-stm/index.html
EF-M22mm F2 STM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m22-f2stm/index.html
参考にして下さい。
で何を撮影されるのでしょうか?
書込番号:18334411
1点

あ、ありがとうございます。ちゃんとHPに載っていますね^^テヘ
モチーフなんですが、「落ち着きのない息子」を室内でも明るく撮りたくと、脱コンデジ計画を練っているところです。
他にお勧めのカメラがあれば教えてくださーい^^
書込番号:18334421
0点

価格.COMを見ると「EOS M ダブルレンズキット 価格比較
※画像は組み合わせの一例です
最安価格:\35,800(税込)
APS-Cサイズの撮像素子を採用するミラーレス一眼カメラ
※EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM、EF-M22mm F2 STM付属 」と書かれてます。
「付属」の意味、分かりますよね?
書込番号:18334429
0点

既出ですが
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/kit.html
レンズだけではなく
ストロボなど、他にも付属してきます。
ちなみに
M2の方では、トリプルレンズキットという、お買い得セットもあります。
書込番号:18334430
0点


ダブルレンズの話は解決済みだと思いますが、EOS MはAFが速いとは言えませんので、室内で活発なお子さんを撮るには
チョッと……って感じですね。
価格以外に、既にキヤノンのレンズを持っているなど積極的にEOS−Mを選ぶ理由がないなら、他の選択の方が良いと思います。
価格的にはあがってしまいますが、
ニコンD3300キット:http://kakaku.com/item/J0000011499/
キヤノンのX5iキット:http://kakaku.com/item/K0000226437/
あたりの方が、撮りやすいと思います。
ただ、EOS−MダブルレンズキットのCPの高さには及びませんが……。
書込番号:18334494
1点

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001526/
予算的にはこちらも候補にはなるかと。
書込番号:18334506
0点

室内で明るくですか…
通常カメラは適正になるように露出を設定されています。
ですから明るく撮れると言うことはありません。
意図していたものより違った場合は、露出補正をしたりスポット測光とかして
自分がよいと思うように設定すればよいのです。
但し室内となるとカメラにとっては暗い場所ですので
ISOを上げたり、シャッタースピードを遅くするとかしなくてはなりません。
それでもだめな場合は、明るいレンズが必要となります。
更に問題なのが、お子さんの動きがどの程度かです。
素早い動きで、しかも近距離であると
一眼レフの上級機であっても難しいかも知れません。
このカメラは動いているものに対しAFスピード(ピントを合わせていくこと)が遅いです。
撮れないことはありませんが、満足できるかです。
今この手のミラーレスでAF性能がよいのはソニーのα6000でしょう
但し、このカメラで持っても室内では明るいレンズは別途必要になるかもしれません。
書込番号:18334509
4点


>落ち着きのない息子
子わ親の鏡ってゆーよ。 (∩.∩)v
書込番号:18334908
7点

みなさん 貴重なご意見ありがとうございました。
ただただ「一眼であれば良い写真が撮れる」というわけでもなさそうですね。
暗い所で動きのあるものを撮るのは、カメラにとって一番難しいことかもしれませんしね。。
(現使用中のニコンP300でいいのかも。。)
予算次第ですが、α6000、α5100、良さそうですね。^^
息子=自閉症なので、あまりボディー&レンズが大きくなると、出先で予測不可な行動をとる息子を追うのに邪魔になります。
ジャンパーなどの上着のポケットに入る大きさじゃないとダメかなー?
でも最近はAPS-C機でもコンパクトになってきたので、AFの性能を吟味して一番良い機種を選ぼうと思います。
PS:選んでいるときが一番楽しいです^^;
書込番号:18335503
0点

α6000とα5100のAF性能は違います。
AF性能を求めるのであればα6000ですね。
書込番号:18335649
0点

>ジャンパーなどの上着のポケットに入る大きさじゃないとダメかなー?
最初の質問は
>ダブルレンズってレンズが2つ付いてくるんですか?
だったのにね
>ジャンパーなどの上着のポケットに
カメラ本体とレンズ2本入れるつもりだったの?
コンデジのほうがニーズに合ってるのかも
EOS-Mうごきもの得意とはいかないもの
ちょっと大きめのポケットにEOS-M+22mmなら入りそう
書込番号:18335727
1点

運動会用などでレンズが2つあるといいかなあ。って思いました。
この機種に限らず、(ダブルズームレンズキットのようなセットも考えています)普段は小さい方のズームレンズを付けてポケットに入れ出かけるつもりです。
F値って3.5だと暗くないですか? 最近のコンデジだと広角F1.8が当たり前のようにありますが、、、
標準でついてくる広角ズームレンズは大体広角でF3.5からのような気がしますが、
この辺は私のコンデジと同じ条件のシャッタースピードと考えていいのでしょうか?
(ニコンP300でズームしてF3.5だと室内では大分シャッタースピードを長くしないと暗く、また被写体ブレしてしまいます)
室内では単焦点F2のレンズでないとダメでしょうか?
それとも一眼のF3.5って凄いんですか?(私のイメージ^^)
okiomaさん=SONY NEX-5Tはどうでしょうか?AF
書込番号:18337908
0点

neopom2さん、おはようございます(^_^)/
もうスレを閉められてるので見てる人が少ないと思われますし、主旨が変わってきてるので、新しくスレを建てられた方が良いと思います(^_-)(使用目的や予算を書いて)
その方が的確なコメントがたくさん入ると思います(^-^)
書込番号:18338029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の正月には子どもや孫や知人の孫が大勢来ました。
孫は2歳、3歳、4歳〜中学まで数名ですが、その動きの素早いこと。
色々なカメラを考えましたが、結局EOS 1DXと70-200 F2.8が
AFの速さ、カメラのシャッターのラグタイムの短さから
最も適していました。
EVFなどでは到底追いきれるものではありません。
書込番号:18338166
0点

EOS-1DXボディーのみで=50万円ですか。。。恐れ入りました。
私が甘かったようです。
また違う所でスレを立てたときは皆さんよろしくお願いしまーす。^^
書込番号:18339468
0点

解決済みですが。
NEX-5Tはよく知りませんが、α5100と同等位?ですかね。
>EVFなどでは到底追いきれるものではありません。
土俵の違う1DXと比べれられてもね〜
書込番号:18339544
0点

「腕」相応のカメラを選びたいものですね。
なので割り切って SONY RX100あたりも狙っています^^
書込番号:18344538
0点

つうか、小さい子供が集まる場所で、1DXに70-200で振り回されたら危なくて仕方無い。
書込番号:18345677
2点

こんなとこで1DXだか高級機材の身内エピソード披露する意味あるの…
スレ主目線じゃない分ただの自慢話にしか感じん。
書込番号:18347542
2点

なぜ
1DXがレスに書かれているのか、意味不明ですw
的外れ過ぎなレスですね。
書込番号:18347737
1点

せかっく50万円も出して買ったんだから、自慢くらいさせてあげてください。
私の質問に答えてくれた方の批判はノーセンキュー^^
書込番号:18348119
1点

どんなものでもちゃんと説明書を読めばきちんと書いてあるものですが、
初めてであれば読みにくい、理解しにくいこともありますし、
「多分そうだろう」と思っても不安だから質問されているということは普通は分かると思いますけどね。
>腕相応
高いカメラの方がオートフォーカスの性能が良く、連射も速かったりして、
本当は初心者でも、腕がなくても写真の歩留まりがよくなるので、使いやすかったりしますが、
値段が高く、大きいことが多いのが難点ですね。
あとオート機能が省略されているケースが多いのも、初心者向きではない理由でしょうか。
書込番号:18352642
0点

>せかっく50万円も出して買ったんだから、
>自慢くらいさせてあげてください。
自慢するのを辞めさせることではなく
自慢するのなら 自慢する 場 が用意されています
当該機種にスレ立てればいいだけ
このスレはあくまでもEOS-Mに
ダブルレンズってレンズが2つ付いてくる かどうか
それに先に書かれてあるように
小さな子供さんが大勢集まる場所で1DX振り廻されたら
私が親なら子供を近づかせません
書込番号:18352746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ヤマダ電機にて2日限定でEOS Mが29800で売っていたので思わず購入してしまいました。レンズプロテクターと保護シートとSDカードをたして35400になりましたが良い買い物が出来たと思います。50Dのサブとして使いたいのですがEOS Mの注意する所があれば教えてもらえないでしょうか?
書込番号:18328939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます(^_^)/
EOS M→M2ユーザーです。
>EOS Mの注意する所があれば教えてもらえないでしょうか?
キヤノン機が初めてで無ければ、そんなに問題ないと思います。
今の時期に購入でしたらファームアップもされてるでしょうし。
強いて言えば、タッチシャッターがオンになってると、ネックストラップで首から下げてる時、勝手にシャッターが切られる事が多々有ります(^_^;)
あと、バッテリーの持ちが悪いので、予備は有った方が良いです。
あとEF-Mマウントはレンズ交換の際、初めは少し硬いと感じるかもしれません。
書込番号:18328978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
タッチシャターは初めて使うので気を付けるようにします。
仕事柄国内のモーターショーや海外に行ったりするので今までSX120 ISをもっていっていたのをMにかえようと思っています。
予備のバッテリーも購入するようにします。
良い写真が撮れればupしたいですね
書込番号:18329075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安く購入できてよかったですね。
ミラーレスはキヤノンのコンパクトカメラを使っていれば、特に迷うことは少ないと思います。
パンケーキレンズが明るくてすごくいいです。
海外でもガンガン使ってます。
ズボンのポケットに入れたりしています。
メインのカメラとして使うと、バッテリーは1日持ちません。
高画質のカメラを楽しんで使ってください。
広角ズームレンズも追加購入すると、これまたいいです。
書込番号:18329200
0点

返信ありがとうございます。
まいるすでいびすさん
私もアップできるような写真を撮れるように頑張ります。
多摩川うろうろさん
クチコミを見てパンケーキレンズがすごく良いとの評価が購入の一因です
広角ズームレンズはまだ考えていませんがお金に余裕ができれば手を出すかもしれません。
書込番号:18329250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマダ電機にて2日限定でEOS Mが29800で売っていたので
私は中古で¥29800。。。
先ほど購入しました。
ちょっと触っただけですが、何か楽しめそうな予感。。。
書込番号:18329686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
今、家に帰ってきていろいろさわっている所ですが楽しめそうですね
はやく使えるようになりたいですね。
最初にSX 120 ISと書いて130のまちがいでした
書込番号:18329830
0点

あたしわ新品で6万円以上( pωq) シクシク
M子のレンズボディゎすぐに凹みます。
ぶつけない様ーにしましょーヽ(o´д`o)ノ
書込番号:18330884
3点

Mで撮ったインドネシアの風景のUP、お待ちしてます(^_^)/
書込番号:18330893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鹿児島ではカメラのキタムラに中古のMが\19800で裸のまま転がされてた...(TT)
液晶画面保護するようなケースが付いてないので、なるべく早く買った方が良いです。
暗くなると手ブレ補正が利かなくなるので、夜景等は三脚使って下さい。
書込番号:18331092
0点

返信ありがとうございます。
さくら印さん
在庫処分だったのでこの値段になったみたいです。
レンズボディーはそんなに凹みやすいのですか?
気をつけて扱うようにします。
逃げろレオン2さん
今年は、Mを持っていくので撮りまくってきます・・・・・・仕事の合間に
nshinchanさん
鹿児島のキタムラのMが可哀想・・・・・・・
買ってすぐに、液晶保護シートを貼りました。
ケースと言うのはどういったものですか?よろしければ教えて貰えませんか。
三脚は50Dで使っているのを、使うようにします。
書込番号:18331276
0点

ご購入おめでとうございます。50Dもつかっているなら、どんどん撮影し慣れるのがいいと思います。
書込番号:18331598
0点

返信ありがとうございます。
じじかめさん
はやく撮り慣れるように使い続けていきます。\(^-^)/
書込番号:18331702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます *\(^o^)/*
自分は発売当初の酷評もあり購入を見送っていましたが、昨年4月にパンケーキと一緒に中古で購入…
それ以来ずっと持ち歩き、ある意味メイン機になってしまいました。
EVFがないのが残念なので、レンジファインダーカメラ用のファインダーを飾りに付けてます。
(賛否両論あるでしょうが自分は派手にならない程度のカスタマイズは好きです)
Mが活躍するよう祈念致します。
書込番号:18333041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Joshinにてお正月期間のみ29500円で同機種が売ってたので購入しました!
初めてのデジタル一眼レフなので、皆さんの意見を参考にさせていただきます。
書込番号:18333511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
子供五人のパパさん
EVFはあんまり気にしていませんでした。・・・・・が写真を撮ろうとするとファインダーがないのに目元に構えてしまいます。
早くMに慣れるようになりたいです。
世界のルパンさん
購入&初デジ一おめでとうございます。
私も素人に毛が生えてるようなものなので、お互い良い写真が撮れるよう頑張りましょう。
書込番号:18333809
1点

百均で売ってるような、のっぺりしたソフトケースです^^;
そういうのでも、裸でカバンに転がすよりは精神衛生上安心です。
レンズも含めたカメラケースは、これを買いました。
http://review.kakaku.com/review/K0000075367/#tab
本体EOS Mのレンズは小さいので、普通の一眼だとフラッシュライトとか入れる場所にもレンズ入れられるので、こんなので十分かと。
書込番号:18335111
0点

ファインダーが無いミラーレス機全般に言えるカメラの構え方なんですけど、ネックストラップを首に掛けて腕を伸ばし、ストラップをピーンと張った状態で構えると手ブレしにくくなります。
試してみて下さい(^_-)
書込番号:18335150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ちょっと試し撮りしてみましたが、このカメラ面白いですね。
タッチパネルは、昔の視線入力な感覚。
持っているFDレンズを活用する為にFD-EFMアダプターを発注していますが
まだ、来ていませんので、今有るもので試し撮りです。
書込番号:18336557
0点

返信ありがとうございます。
nshinchanさん
液晶カバーは、とりあえずは保護シートでやっていきたいと思います。
カメラケースは、ウエストバックタイプが欲しいのでいろいろ探している途中です。
逃げろレオンさん
そのやり方を、試してみます。いろいろありがとうございます。
夜のひまつぶしさん
たしかに面白そうなカメラですよね。
今は、ネットで買うのが嫌で予備バッテリーやレンズフード等買いに走りまわっています。
そのせいで、まだきちんとカメラに触れていない状態です。
書込番号:18336631
1点

私も、先程フードとクイックリリースプレートが届きました。
アマゾンは正月も営業中みたいですね。
リモコン持っていますか?
何かと便利ですよ。
書込番号:18336904
0点

返信ありがとうございます。
リモコンCR−6は今日買えました。
古い人間なのか手に持って確かめたいたちなので・・・・便利だとは思うんですがネット通販はめったに使いません。
書込番号:18337092
0点

書込番号:18418060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

ケーキが美味しそうですね(^_^)/
うちは今日、クリスマスツリーを片付けました。
あさってから連休に入りますが、今年は特にどこにも行く予定が無いので、寝正月になりそうです(笑)
書込番号:18312781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近所の7-11には配達用の一人乗り自動車が置いてありますね、電気自動車みたいですね^o^/。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1207/03/news072.html
書込番号:18312793
1点

1枚目のチャリは、iPhone5で撮った写真でした。このサイズだと区別つかないですね。
書込番号:18314007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


一時は下に出される寸前だったEOS-M 今年も越冬出来そうです
下手をすれば22mmのチカラで更に更に延命出来そうです
それにしても
ISO3200でSS1/2500のF2って凄まじい
もしも来年の今頃 異国の地にこの子を連れて往けたなら
F2で通そうかしら 雨が降ろうと晴れていようと
書込番号:18320552
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





