EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

画像が途中で切断され、色もまったくおかしい

反転ができない。色がおかしい。

CANON EOS Mを購入し、そろそろ半年になります。今日撮影した写真を家に帰ってみたら、沢山(約30%)壊れています。壊れ方は色々ですが、これはカメラが原因?記憶媒体が原因?相性?教えてください。今回が初めてです。
1.壊れる頻度:@36枚/301枚・・・これは完全に壊れて開くことができません。・・画像が何かわからないのでアップロードしていません。容赦ください。
        A約70枚/301写真が分断されている。(サンプル参照ください。途中で切れて、右左/上下が反対)
        B約10枚が何故か反転できない。(サンプルアップロードしたら縦になりました?)
        C約10枚が色がめちゃくちゃ
2.記憶媒体:ridata lighing series SD HC class4 4GB
3.撮影条件:CAモードで撮影(特に変わった撮影しているつもりはありません)

今まで、こんなに壊れることは無かったのですが。。。
もし、カメラの使用の仕方含めてアドバイスありましたらお願い致します。

書込番号:17091851

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/20 00:28(1年以上前)

その怪し過ぎるメーカーのSDカードでは。。。

書込番号:17091872

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/01/20 00:29(1年以上前)

SDを変えても同じ頻度で起こりますか(。´・ω・)?

一番多いのは、SDの不具合だと思います。

書込番号:17091874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/20 00:56(1年以上前)

好奇心一杯さん、SDの可能性が高いですね。他にSDはお持ちではないですか?あれば、そちらで試されることを
お勧めいたします。

尚、大切なデータ(写真)ですので、100%安全とは言えないですが、少しくらい高くても信頼性の高いメディアを
お勧めします。Sandisk、東芝、Transcend、Lexer辺りが無難かと思います。

書込番号:17091931

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/20 01:43(1年以上前)

> Sandisk、東芝、Transcend、Lexer辺りが無難かと思います。
-----
「Lexar」でした。ミススペル、申し訳ございません。

書込番号:17092008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/01/20 01:54(1年以上前)

 arenbeさん、MA★RSさん、Canon AE-1さん、早速の返事ありがとう御座居ます。今回初めてだったので、どこが悪いのか、皆さんに教授頂くことにしました。皆さん言われわすように、メディアなんでしょうね。今後は、撮影したあともデーターの確認しっかりし、後で後悔しないようにします。(今回もチェックしていたつもりでしたが。。。)後の祭りでした。
 追加で恐縮ですが、もしご存知の方おられたらお手数ですが教えてください。(皆さん言われるように、少し高くても信頼できるメーカーの製品を使用することと致します。その上で、)@メディアの何が悪いのか?記録書き込み時の通信が悪いのか?記録の書き込むところが悪いのか?Aどうしたら壊れるのか?Bなぜ、分割して左右/上下が逆になるのか?技術的に興味あり。
 以上

書込番号:17092016

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/01/20 02:15(1年以上前)

RiDATAって実物見たことないですけど、どこで
売ってるのでしょうか(。´・ω・)?


まぁ高いのでなくても良いですが、私は、
PQI、Transcend、Silicon Power、Team
KINGMAXとか使ってます(;^ω^)


@メディアの何が悪いのか?記録書き込み時の通信が悪いのか?記録の書き込むところが悪いのか?
 コントロールするチップが悪いのか、
 保存するところが悪いのか。。
 書き込んだ一部、または全部が読み出せない状態
 だと思います。

 ハードディスクでも起こりますよ(´・ω・`)

Aどうしたら壊れるのか?
 そもそも品質が悪いんじゃないかと。。(;´・ω・)

Bなぜ、分割して左右/上下が逆になるのか?技術的に興味あり。
 うまく説明できませんが、JPGの場合、ファイルの
 一部が欠落すると、サンプルのような状態になります。

 ハードディスクでも、クラッシュしたり、クロスリンク
 が発生した場合、こうんな状態になることがあります。

書込番号:17092037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/20 06:24(1年以上前)

御愁傷様です・・・

品質の悪いメモリーを使うとやはり
データを100%書き込んだり読み出したりが
出来ない可能性が高くなり
0.1%でもデータの欠落があると、
そうなるようです・・・(((^_^;

オススメは
SANDISK SDSDXPA-016G-X46
http://s.kakaku.com/item/K0000317461/

または、
http://s.kakaku.com/camera/sd-card/ranking_0052/rating/
のリストから選ばれると良いですよん^^

書込番号:17092177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/20 07:20(1年以上前)

好奇心一杯さん

皆さんが言われている通りSDカード破損の可能性が高いと思うのですが

よくあるメディア異常は

1.書き込みを行う場所が物理的に破損している。
2.管理情報が(ファイル内のデータの繋がりなど)が何かの原因で正常に書き込めなかった

などになります。

今回気になったのが色データがおかしくなっている点です。
JPEGファイルで色までおかしくなった例はあまり見ていないので
もしかしたら本体側のトラブル?ってちょっと感じちゃいました。

原因の切り分けとしては
・新しい他の方が紹介されているSDカードを購入する。
・カメラ内でフォーマットを行う。
・撮影する。

で、どのような結果になるかを
確認されるのがよいかと思います。

ちなみに、
>>今まで、こんなに壊れることは無かったのですが。。。
個人的にはTranscendを使用していますが
一度も撮影データが壊れたことはなかったですf(^^

書込番号:17092228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/20 07:31(1年以上前)

撮影したカードと一緒にキヤノンのサービスセンターに持ち込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:17092240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/20 07:57(1年以上前)

好奇心一杯さん こんにちは

過度が一番怪しいとは思いますが 画像のずれが 2枚とも同じようですので まだ保障も残っていると思いますので メーカーでの点検された方が 良いかもしれません。

書込番号:17092281

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/01/20 10:09(1年以上前)

こんにちは。
メモリーカードは基本的にサンディスクです。
一度、EOSMにメモリーカードを入れ忘れ、ホームセンターでADATAの16GBclass10UHSー1対応のSDカードを980円で買いました。今のところ、大丈夫ですが大事なときは使いません。

書込番号:17092493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/20 11:06(1年以上前)

懐かしいな RIDATA 使っていましたよ。
10 年も前の話ですが、当時はメモリが高かったので、
海外から買い付けてました。今、買うかと言えば買いません。
買うならトランセンドか東芝。
ちなみに最低でも Class10 で UHS-I 対応なら更に良いです。
なぜエラーが発生するのかと言えば、
相性が悪かったとしか言えませんね。

書込番号:17092636

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/20 11:27(1年以上前)

SD カードの、故障だと思います。
定評のカードを、使って見てOKでしたらカード不良を確定したことになります。

データの回復は難しいと思いますが、こちらでテストして見てはどうでしょうか。
SILKYPIX 画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/consent_check.html

書込番号:17092669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/20 12:52(1年以上前)

robot2さんお勧めのSILKYPIX 画像復活.comは、以前大事なデータが入ったCFが不良になった時に、助けて
いただきました。ただ、かなりの確率でサルベージしてもらったのですが、有料なんですよね。

メーカーのTranscendが無料でソフトを出していますので、ご紹介いたします。
http://jp.transcend-info.com/support/DlCenter/DLSoftware.asp?SID=4

画像不良の原因は皆さんが書かれているように、商品的に信頼性が低いものか、相性というしかないでしょうね。

昔から、デジ一眼等でSandisk一筋で来ていましたが、やはり大事なデータとはいえ、Sandiskは値段が高い上に、
立て続けで、SandisknのCFと、スマホで使っていたmicroSDが不良となり、私の中ではSandiskの信頼性が
落ちました。個体差なのか、ネットで海外版のSandiskということもあるのかもしれませんので、やはり
一番信頼できるのはSandiskなんでしょうね。


海外版のSnadiskは国内保証が短いんで、最近はTranscendを買うようにしています。最悪、データ損失は
あきらめるとして、Transcendは永久保証を謳っているんで、もしメディア不良になった場合には対応して
もらえるかと思っています。まだ、一度も永久保証の恩恵を受けていませんが(=今のところ、不良が無い)。

個人的に、こちらのお店を利用しています(両方とも楽天市場)。ご参考まで。

〇サンワダイレクト
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts32gsdhc10/
〇風見鶏
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/

書込番号:17092916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/20 22:31(1年以上前)

RiDATA
ですか・・・・・・・・

かなり前にここのDVD-Rを使ったことありますが、
10枚パックを買っていて、
2パックくらい立て続けに半分以上書き込みエラーで使えず
それ以降、買わないようにしています。
ハズレを連続で引いただけだと思いますけど。
(あと、最近ではよく行く店では見かけませんが。)

書込番号:17094758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/21 02:37(1年以上前)

 多くの皆さん、回答ありがとう御座居ます。皆さんの意見を聞いて気持ちも落ち着きました。安物買いの銭失い。。なんて言いますが、将にそのようでした。自業自得と納得している心境です。私もこのSDカードは昔に買って、どれくらい使ったでしょうか。。。今後使用はしないようにします。
 Canon AE-1さん、Trancendの無料復活をトライしましたが、残念ながら復旧できず。結構頑固な破損のようです。SILKYPIXは有料なので今回は見送りとしました。
 か〜みっとさん、色違いによる本体への疑い。。。これは、暫く様子を見てみます。今までは本当に問題なく、信頼しきっていたので。。。。おかしいようだと、また報告させて頂きます。
 皆さん。。。私のように、折角撮った画像が壊れていたということは、現実として起きます。十分気をつけて購入ください。失敗は私だけで十分です。皆さんのすぐの反応、分析、意見。。。熱いものを感じました。本当にありがとう御座いました。

書込番号:17095490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/01/21 05:13(1年以上前)

好奇心一杯さん、お早うございます。

大変お困りのご様子、どうにか解決できれば良いのですが、SDカード内データ自体もこの状態になっていましたら、部分的復旧はファイル復元ソフトで何点かは復旧できる可能性はあるかとは思いますが、残念ですが完全復元は不能かと思います。
ところでひょっとして、撮影時にカメラの再生モードでご確認された時点では、再生画像に問題なかったのではないでしょうか?

PCへの転送後に画像が崩れていませんか?その場合、SDカードリーダーあるいはパソコンが問題の原因となった可能性もあるのではないでしょうか。ここら辺り、これまでのカメラでお使いだったときとは異なる接続状況になっていませんか?

書込番号:17095547

ナイスクチコミ!1


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/21 18:41(1年以上前)

一応SDカードの不良ということになったようですが、キヤノンの場合はボディも疑ったほうが良いですよ。
異常信号が出ればどんなに優秀なSDでも異常な画像を保存します。

フラッグシップで異常画像を生成するのでファームで直したことがありました。私の場合、このような画像だったと思います。暇があったらボディもSCに持ち込むのもありかと思います。

なお、販売店でおまけにもらうバルクみたいなメモリーカードはカメラには恐ろしくて使えません。少しでもリスクから回避するには一般的に信用あるメーカー(絶対ではありません、サンもトラもレキサーも壊れる時は壊れますので)のものを買うべきです。

トラやサンが永久保障といっていますが、個装箱、保証書、領収書等は保管しておいたほうが良いですよ。
必ず添付することを要求されますので・・・私の場合どれがどれだか分からなくなり交渉が大変でした。購入時のやり取りが記載されたメールのコピーで調整がつきましたが今回だけだそうです。

書込番号:17097233

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/21 21:20(1年以上前)

予備として持つならまだしも、メモリは信頼できるメーカーにしたほうが良いかと思います。
東芝製の32Gなどアマで2000円しませんから、そんなに高い買い物でもないです。

書込番号:17097859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/22 10:01(1年以上前)

>このSDカードは昔に買って、どれくらい使ったでしょうか。。。

買って間もないSDだと思ってましたが・・・・・・・・・・
何年くらい使われているのでしょうか?

SDカードにも一応寿命(書き換え回数)がありますけど。

1枚新品を買って、原因の切り分けをされておくのがよろしいかと。
新しいSDでもなるようでしたら、ボディの疑いも。

すでにレスされていますが、
最低サンディスク、pana、東芝などメジャーメーカーの物を1枚
+それ以外に複数枚持っておくと
多少は安心かも。(大容量のものを1枚ではなく、小分けしてメーカー、シリーズ違いとかを複数枚。)
正直、メージャーメーカー製でも相性悪かったりしたことはありますが。

書込番号:17099560

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS Mで星景を。

2014/01/19 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 
別機種
当機種
当機種
当機種

レリーズロッカーと命名w

興福寺 南円堂

南円堂 近景

北円堂

コンポジット撮影の際、このカメラは
レリーズコードに対応していないので物理的にシャッターボタンを押しっぱなしにできるように金具を作ってみました。

ホームセンターで売っているL字ステーを組み合わせただけの簡易タイプです。
ボルトを締めることによってボタンを押す構造です。

まだテストには1回しか行けてないのでまだまだ改良点はありますが
Mなら三脚も一眼レフ同等のものを用意しなくて良いし、気軽に撮影できると思います。
サブ機としても良いです。


作成記     http://ruudran.exblog.jp/19327719/
テスト撮影記  http://ruudran.exblog.jp/19335478/
星景×興福寺  http://ruudran.exblog.jp/19343330/
        http://ruudran.exblog.jp/19353404/

書込番号:17089273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/19 13:01(1年以上前)

フィルターわ無い方がいい鴨グワッ(*´・◇・)(・ω・`*)ネー

書込番号:17089298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 

2014/01/19 13:39(1年以上前)

ゴーストの件を言ってるのかな?
外してもMのキットレンズは出まくりですよー!
(添付したのは全部外して撮影してます)

書込番号:17089411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/19 14:03(1年以上前)

UFOかと思いました。

書込番号:17089470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/19 15:10(1年以上前)

なるほどー(´・ω・`)ショボーン


退治しよーv(。・ω・。)ィェィ♪
http://www.youtube.com/watch?v=XI0N6JUMW0o

書込番号:17089681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 12:48(1年以上前)

カメラ初心者です。eos m所有してます。
これはシャッタースピードをバルブにして撮影していると思いますが、シャッターボタンを押すときと離すときはカメラ本体は動かさないように固定しているんですよね?以前このクチコミで豆状のものとセロハンテープを使うという意見もございましたがカメラ本体が動きそうで実践できませんでした。
三脚は必須ですよね。
常識的な質問かもしれませんがおしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:17092903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 

2014/01/20 21:05(1年以上前)

>しらしょーさん

これはコンポジット、つまり複数の画像を合成したものなんです。
だから普通にMやAVモードで一枚あたり30秒以内で撮影しています。
(文章でキチンと説明できないので検索してみてくださいね)

方法としてはドライブは連写にしてレリーズコードを使ってシャッターボタンをホールド(押しっぱなし)して
自動的に何枚も撮ります。
Mはレリーズコードがつけれないので物理的にシャッターボタンを押しっぱなしにできるアイテムを作った次第であります。
セロハンテープに突起物もアリですが最初と最後の2枚はブレるので合成に使えなくなりますね。


バルブ撮影したいならリモコン(純正品番リモートコントローラーRC6)がバルブ撮影に対応しています。

書込番号:17094325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 22:43(1年以上前)

須佐之男命 様
丁寧なご説明ありがとうございました。
星の軌跡を撮影するのはバルブモードにして長時間シャッター開けっ放しにする方法しか知りませんでした。
コンポジット撮影調べましたが、バルブ撮影はよっぽど環境が良くないと失敗するようなことが書かれていました。コンポジット撮影の合成も難しくなさそうなので考えてみます。
今まで写真はスマホぐらいでしか撮りませんでしたが星の撮影は是非実現したいと思っています。

書込番号:17094830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/20 23:26(1年以上前)

ご苦労な事だが
何故日周運動撮るのに他の光源を入れちゃうのか訳判らん

書込番号:17095018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 

2014/01/21 08:08(1年以上前)

>横道坊主

たいした撮影技術、経験もなく
屁理屈なカメラ知識を言うためにクチコミに常駐してる人には分からないと思います。

カメラが楽しめるようになってくださいね!

書込番号:17095749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

めたぼん

2014/01/17 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

そーいえばM子用メタボンブースターわまだ出ないのかなぁ(´・ω・`)ショボーン

http://www.youtube.com/watch?v=LOky2XA8UP0

書込番号:17080803

ナイスクチコミ!2


返信する
兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/17 09:53(1年以上前)

これのことですね〜!
もう1年経ちますねぇ〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130123_584559.html

"APSCレンズをフルサイズで使う"は?
→テレプラス?;漠

書込番号:17081314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2014/01/17 11:46(1年以上前)

うーん(´・ω・`)ショボーン


When will EOS M be supported?

We are looking into the Canon EF-M (EOS M) mount right now but we are not ready to disclose the details of our product plan yet.

http://www.metabones.com/article/of/faq

書込番号:17081532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 14:55(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17081990

ナイスクチコミ!1


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/17 17:25(1年以上前)

そういやずいぶん前にデジカメinfoの記事で見たような…
出たら使いたいので早く出て欲しいです。

書込番号:17082327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 01:15(1年以上前)

キヤノンからフルサイズ・ミラーレス機が出ればいいのに。

書込番号:17084067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2014/01/18 02:15(1年以上前)

そーなの、キヤノンから出ればいいのだけど(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17084161

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラ撮影について

2014/01/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

2月の中旬にアイスランドへオーロラを観に行きます。

ほかの方の質問&回答を拝見しましたが,EOSMでのオーロラ撮影は難しいのでしょうか??

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMの購入も視野に入れています。
でもキットのEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMよりF値が大きくなってしまっています・・・
これならキットのレンズのほうがまだ良いのでしょうか。

インターネットで調べてみてはいますが,素人の私にはちんぷんかんぷんです。
どうかお知恵をお貸しください・・・

コンデジの買い足しは考えていません。
三脚とリモコン?は購入しました。

オーロラ観測時の寒さはそこまで厳しくありません。
最低気温も-2度程度だと思います。

ほかにもアドバイス等がございましたら併せてよろしくお願いいたします。

書込番号:17080092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 23:04(1年以上前)

私もオーロラ撮影には詳しくないのですが‥
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMとEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMのF値の違いといっても広角側の若干の違いですよね。これくらいだと誤差といってもいいくらいでしょう。

それよりも、天空のショウといわれるオーロラですから、18-55mm(換算28.8-88mm相当)よりは11-22mm(換算17.6-35.2mm相当)のほうが壮大で印象的な写真が撮れるように思うのですが。

こちらを参考になさってください。
http://www.sandisk.co.jp/lab/usage/vol05.html

書込番号:17080316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/01/16 23:09(1年以上前)

F値は三脚使うのなら問題ないのでは?
基本的な知識なので行く前にちゃんと身につけておくといいと思います。

-2℃くらいならアチコチ三脚セッティングしたりカメラを動かしてたら大丈夫だと思うけど
一カ所で固定撮影してるとレンズの前玉が結露しちゃいますので要注意。

一番の懸念はAFが合うかどうか。
液晶画面でオーロラが確認できるほどの明るさがあるのかどうかは分かりませんが
拡大表示でMF(マニュアルフォーカス)する方法も事前に覚えておいたほうがいいと思います。

書込番号:17080339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/17 03:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

X4で撮った画像を一度スマホに入れてるため生データではありませんが参考までに

私もド素人でしたがkiss X4でオーロラ撮影しました。
シャッタースピードは30秒だったかな。
付属のズームレンズで撮影しましたが綺麗に取れましたよ。
その他設定値などは覚えてませんすみません。

ファインダーや液晶ではオーロラ分かり辛いですが撮影したデータを見て、あ撮れてる♪と言った具合に確認出来ます。多分目視よりも明るく、見えない色も撮影出来ます。

最初に星にピント合わせてからフォーカスはずらさず撮り続けるよう心掛けて下さいね(二日間中、初日は微妙にピントズレたまま撮り続けてしまいました(写真は初日の物))。目が眩しくなるので液晶の輝度も最低まで落として下さいね。リモコンは無くても、2秒タイマーとかにして撮ればシャッターボタン押してからのブレ無く取れます。オーロラバックに自分撮りする時は30秒の間カメラの前から動かず+手に持ったライトで自分の顔を何度か照らせば撮れます。室内で休憩する場合は、カメラは外に放置しておくかジップロックに入れて持ち込みましょう(急な温度変化で結露を起こしてしまうと撮影出来なくなりますので外放置が良いと思われます)。

綺麗に撮れるといいですね♪

書込番号:17080868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2014/01/17 03:24(1年以上前)

何でもそうですが、読んですぐ理解出来るか、出来ないかは、常日頃の撮り方に、関係します。
ISO・SS・絞りを、臨機応変に変えれないと、難しいですね。
鵜呑みした数字だと、現場で、上手くゆくか、いかないかは、運ですね。
諦めて、肉眼で鑑賞する事を、勧めます。
「記録に残すのでなく、記憶に残す」です。

書込番号:17080875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 15:21(1年以上前)

MFができるレンズなら、コンデジで撮影した人もいますので、大丈夫だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13876919/

書込番号:17082038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:31(1年以上前)

みなとまちのおじさん さま

F値は誤差の範囲なのですね。
なにより「壮大で印象的な」のコメントに惹かれます〜
広角レンズを購入したいと思います。

リンクも大変参考になりました。
なんだか撮れそうな気がしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:17085984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:38(1年以上前)

須佐之男命 さま

三脚でF値はカバーできるのですね。
前玉??の結露には十分気をつけたいと思います。

AFでは難しそうですね・・・
はずかしながらMFで撮影したことがないので,
出発までに十分に予習しようと思います!

ありがとうございました。

書込番号:17086007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:44(1年以上前)

背番号鬼 さま

とてもステキなお写真ですね♪♪♪

星にピントや液晶の輝度,自分の顔のとり方など具体的なアドバイスで大変参考になりました。
ジップロックを必ず購入します!

背番号鬼さまのようにステキ写真がとれますように★

ありがとうございました。



書込番号:17086030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:48(1年以上前)

MiEV さま

臨機応変に・・・できないかもしれません・・・
せっかくだからと欲張ってしまいました。

予習はしていこうと思いますが,現地でダメそうだったらキッパリあきらめて
肉眼撮影に切り替えようと思います!

「記録に残すのでなく、記憶に残す」ですね。

ありがとうございました。

書込番号:17086044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:53(1年以上前)

じじかめ さま

MFが使えればコンデジでもステキな写真がとれるのですね。
ただ私はずかしながらAFでしか撮影の経験が・・・汗

出発までに予習がんばります。

ありがとうございました。

書込番号:17086060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ聖蹟桜ヶ丘駅店で29800円

2014/01/15 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:321件

10%ポイント還元有りで残りブラックとホワイトが1台だそうです。

書込番号:17076024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
a_kobaさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/15 20:03(1年以上前)

初めてレスさせて頂きます。
本日、新宿ヨドバシで25,800円で10%還元で売っていました。
もう値段が変更になっていたらごめんなさい。

書込番号:17076137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/16 00:58(1年以上前)

赤のダブルレンズが欲しいのおお♪

書込番号:17077400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 14:48(1年以上前)

安いですね。見なかったことに・・・

書込番号:17078680

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2014/01/16 15:46(1年以上前)

ベイブルーのキットが欲しい〜〜。〜〜

書込番号:17078801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2014/01/16 16:28(1年以上前)

ブルーをお楽しみくださいヾ(o゚ω゚o)ノ゙

http://www.youtube.com/watch?v=TP3oL9UJVOg

書込番号:17078883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon DPPのトリミング機能について

2014/01/14 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:49件

CanonのDPPのトリミング機能について教えて下さい。
トリミングの操作は出来るのですが、指定した枠でOKし別の名前で保存しても元のサイズの画面に枠が表示されるだけで、縮小されたトリミング後の画になりません。キタムラのネット印刷注文画面に持って行ってもそのままです。
イメージブラウザーEXで同じようにトリミングすると、別の名前で保存された写真はトリミング後の画が表示されます。
なので反応の鈍いEXでいちいちトリミングさせられています。
原因ないし対処法はありますでしょうか?

書込番号:17073486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/01/14 23:07(1年以上前)

みっきょちゃんさん

DPPでのトリミングは、トリミングの情報をデーターに付加する事と、その情報を元に新たなファイルを選択する作業のし段階で行います。

トリミング後に、トリミングを行ったデーターを選択し、ファイルメニューの変換して保存、または一括保存を選択してください。

書込番号:17073519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2014/01/14 23:08(1年以上前)

こんにちは。

左上の「ファイル」メニューから「変換して保存」をクリックしてみてください。

書込番号:17073527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/01/14 23:10(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:17073539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/01/14 23:18(1年以上前)

DPPでトリミングできました!
ありがとうございました。

ところで、EXってどうしてあんなに遅いんでしょうね。
過去のデータを追加した都度、更新のために読み込んでいるのがイライラします。
ボヤキのような感想で恐縮です。

書込番号:17073586

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2014/01/15 09:56(1年以上前)

こんにちは。
解決したようでよかったですね(^^

でもDPPの保存コマンドは複数あって分かりづらいですよね。
編集内容の保存と変換しての保存に大別できますが、その区別は初めて使う人には
絶対に分からないと思います。
もう少し分かりやすい表示の仕方に改めてもらいたいものです。

ちなみに「変換して保存」は作業しているフォルダ(元フォルダ)内に変換したファイルが
自動で置かれますが、「一括保存」ではフォルダを指定して保存しなければなりません。
元フォルダに保存しようとするとエラーが出るはずです。
これも選択できるようにするなど、なんとかしてほしい・・・

書込番号:17074546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/01/15 21:00(1年以上前)

BAJA人さん
ありがとうございます。
確かにDPPの操作は分かりにくいですよね。
「初めてのDPP」という本も買いましたが、このトリミングの操作法は
書いてありませんでしたよ。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17076354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング