EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2013年4月6日 13:00 |
![]() ![]() |
518 | 85 | 2013年4月8日 16:26 |
![]() |
31 | 21 | 2013年4月2日 23:50 |
![]() |
38 | 15 | 2013年4月2日 08:50 |
![]() |
369 | 78 | 2013年10月12日 23:56 |
![]() |
34 | 21 | 2013年4月11日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
いろいろ言われてますがお値段以上の質感、画質に大満足なEOSM
EF-Mレンズにない焦点域を試したく、マウントアダプタつけてEFズームを使いたいのですが
実際取り付けてみるとレンズの巨大さが目立ちます・・
それはともかく持ち運びのときに標準添付されたカメラストラップで首から下げるとレンズがモゲないか心配になっちゃいます。
EOSMでEFレンズを楽しんでるぜぃ!という方に質問です。どうやって持ち歩いているのでしょうか?
1点

えとね
以前、ラフォーレ原宿で、超巨大レンズが付いているEOS-M見かけたよん。 (^_^;)
強い風が吹いたら、もげちゃいそーだったけど、だいじょぶだったみたい。
参考にならないカキコでごめんなさい。 /(。◇。)\
書込番号:15980721
3点

>EOSMでEFレンズを楽しんでるぜぃ!という方
いないんじゃないの?
書込番号:15980789
3点

でかいレンズ付けてる時に無理に首から下げなくても良い様な…
これは一眼EOSでも同じ。
書込番号:15980805
4点

カバンに入れています。
EF-Mレンズの時は、シンクタンクフォトのフバフバハイニーに…
EFレンズの時は、ロープロのフォトランナー100です。
ちなみに、ネックストラップを首に掛けるのは、スタビライザーにするときだけです。
ぶらぶらさせてると子供にぶつけそう…って理由ですが。
書込番号:15980821
1点

こんばんは。
>どうやって持ち歩いているのでしょうか?
私の場合、通常はEF50マクロを付け、さらにストラップ非装着で持ち歩きます。
これだと厚手のコートならポケットへすっぽり(笑)
春以降はどうしょうか思案中・・・
添付は2枚ともEF100マクロでの撮影例でして、これだとボディを持つと言うより
レンズを持っていました・・・いつの日か落下させそうな気が(笑)
書込番号:15980887
2点

こんばんは。
僕の場合はEOS Mにはリストストラップを使っていて、EF-M22oのときは本体部分を持って、EFレンズ装着時はレンズをつかんで持ち歩いています。
基本的にEOS Mには22oをつけていますが、EF-S10-22やEF-S60mmマクロやEF24-70F4Lも装着しています。たまに望遠レンズも。EFレンズではEF24-70F4が一番頻度が高く、マクロ撮影もできて便利に使っています。
レフ機との二台体制のときはレフ機を首から下げて、Mはショルダーバッグにしまうか、右手に持っています。レフ機での撮影するとき手首にぶら下げたままレフ機のファインダーを覗くこともしていますが、ちょっと重くて邪魔です。
書込番号:15981147
1点

巨大レンズで首から下げるのなら、左手でレンズを握っておけばいいのではないでしょうか?
書込番号:15981441
1点

付属のネックストラップは、使っていません。
別売のハンドストラップを使っています。
大きめのレンズを使っているときは、レンズ本体を持って移動しています。
もちろん、バックも掛けています。
書込番号:15981767
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
一眼レフでもコンデジでもカメラは首から下げて行動することが多く、EOSM+EFレンズはみるからに不安定で自転車等で移動するときにどーすんだろ?という疑問からです
皆様の回答を読んでますと
やはり素直にバック収納がいいのかなと思えてきます。
そうなるとハンドストラップが魅力的ですね・・週末探しに行ってきます〜
書込番号:15982030
1点


データーが上がってなかった。
EOS−M
EF70−200 F2.8 IS 2
絞りF8
SS1000
書込番号:15982193
1点

遊ぶ時はデジイチのストラップ。
サブの時はハンドストラップ。
Mはストラップの交換が簡単だから使い分けができるわよね(^ω^)
書込番号:15982249
2点

MにEFレンズを装着すると、予想以上にレンズが大きく感じます。
移動時はロープロのパスポートスリングに交換レンズ他と入れています。
撮影時は、バッグを斜め掛けして、大きいレンズの場合はストラップを掛けてレンズを持って移動します。
ストラップは手振れ防止の為、ピンと張って使っています。
MでEFレンズを積極的に使えばよいと思います。
書込番号:15984141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
コンデジも持ってない初心者です。
ミラーレス一眼カメラでは、EOS Mのデザインが1番好きなんですが、やっぱりAFの動作
は我慢出来そうにありません。カメラ雑誌を
読んでたら、フォームアップ等で改良される
事を望みたいと書いてあるのを見つけました
それで質問なんですが、実際可能ですか?
書込番号:15969767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初心者が何を言っているんだか。
それとも、ネガキャンの好きなベテランさん?
本当に初心者だったら、迷わず買って損のないカメラです。
綺麗に撮れますよ。
では。
書込番号:15969915
15点

キットレンズでならそんなに遅くないと思いますが…
書込番号:15969946
5点

えとね
過去にもファームアップでフォーカススピードが速くなった機種もあるので、
この機種でも可能性わあるんじゃないの? /(・。・)
書込番号:15969983
7点

拓海臨工さん こんばんは
BS朝日のフォトラバーズと言う番組で EOSM よく使っていますが ふつうにAFできていますし 作例も綺麗に撮れていますよ
書込番号:15970011
7点

お二人様へ、さっそくのコメントありがとう
ございます。
EF-M22 STMレンズでの使用なら、そんなに
心配は要らないかとも思ってます…
書込番号:15970017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信書いてたら、またまた書き込みが…ありがとうございます(^_^;)
フォームアップに期待したいと思います。
書込番号:15970055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拓海臨工さん
AFがファームアップで速くなるという噂はありましたが、その話は立ち消えになったようです。ともかくもAFは依然、遅いままです。ところが、このカメラのユーザーには「AFが遅い」という事実を認めようとせず、「絵が美しい」とかいって話をすり替えてしまうひとが少なくありません。でも、遅いものは遅いのです。てんでお話になりません。かりに後継機が出たところでこの点に関しては期待薄です。
書込番号:15970056
31点

設定を変えれば、AFはかなり速くなりますよ。コンデジに比べたら爆速〜
買う気になった?
書込番号:15970090
1点

てんでんこさん コメントありがとうございます。
やっぱり現状での仕様で受け止めての候補に
したいと思います。
書込番号:15970109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大体同じ(と思われる)X7iでLV-AFが早くなっているとしたら、ファームで高速化の可能性はありますね。
X7iのレポートが出始めれば明らかになるかもしれません。
少し話がズレてしまいますが、X7はハイブリッド CMOS AF Uなのに、X7iはUではないんですね。
X7iよりもMよりも、X7を売りたいのかな〜?。それとも、ハイブリッド CMOS AF Uを載せた次期 Mが出るんでしょうか?
書込番号:15970129
2点


遅いかな?
まあ、比べたら遅いんやろね。。。
でもAFが速ければそれだけで優秀なカメラなんかな?
遅くっても写りが良ければそれはそれでいいんじゃないかと思うけど。
書込番号:15970163
9点

ここの方々はAF遅いの承知で使ってますよ♪マニュアルだってへっちゃらな方々なんすから
第一これ一台持ってく時は旅行や散歩程度な方々で、動体撮影なんて最初っから考えてないっしょ
動体の時は5DmkVや7D持ち出す方々ばっかなんだから
だから「絵が美しい」「デザインが上品」で十分なんす
ある意味戦士の急速のお洒落なカフェに持って行きやすいキヤノンの一眼なんすよ♪
書込番号:15970210
19点

カメラか上手くなりたいさん
そうですね。EOS Mは好きなデザインなんで
綺麗に撮れれば1番だと思います。
書込番号:15970223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拓海臨工さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
最新の機材をお使いの方にはAFが遅いとお感じになられるのかもしれませんが、銀塩機とMFレンズ
メインの私などは遅いと言う感覚は無いんですぅ〜鈍いつもりは無いんですけどぉ...(^_^;)
Apophisさん毎度ですm(_ _)m
"ずばっと散ってほしいねー"、桜花の散り際の美しさ...日本人には格別ですね。綺麗だなぁ〜(^o^)♪
書込番号:15970262
11点

アムド〜さん
綺麗な桜のアップありがとうございます。
残念ながら桜は撮れませんでした( ̄^ ̄)ゞ
キャッシュバックキャンペーンが終わらない
うちに購入したいと思います。
書込番号:15970338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中には撮影後に、フォーカスを選ぶというカメラも存在しています。
http://ascii.jp/elem/000/000/758/758402/
「ピント合わせは撮影後」で話題のLytroカメラを衝動買い
http://digicame-info.com/2012/12/13-1.html
撮影後でもピント合うカメラ 東芝、13年度に実用化へ
ソフトウェアだけで対応できるならどんなカメラにでも適用できるかも。
もしかして?ということで。
書込番号:15970358
0点

>フォーカスを選ぶというカメラも存在しています。
へえ!
それ、ちょっと看過できないな。
でもなんで東芝なの?
カメラメーカーしっかりせーや、アホとちゃうか?
書込番号:15970799
0点

>ともかくもAFは依然、遅いままです。ところが、このカメラのユーザーには「AFが遅い」という
>事実を認めようとせず、「絵が美しい」とかいって話をすり替えてしまうひとが少なくありませ
>ん
AFが早くても画がダメなミラーレスありますね。
書込番号:15970974
13点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
先日購入しましたが、ボディーがコンパクトなのでバッテリーも小さい・・・。
いざと言う時のために予備バッテリーが欲しくなりました。
当然純正バッテリーが良いに決まっていますが、ネックは価格です。
今まで互換バッテリーを使用した経験があるので、それなりのデメリットも把握しているつもりですし、コストパフォーマンスだと互換バッテリーが良いと思っています。
なので互換バッテリーには拒否反応がありません。
いつも互換バッテリーはROWAバッテリーを購入しています。お値段が安いの理由ですが、思ったより良いバッテリーだと思っていました。
ところがアマゾンを見るともっと安いバッテリーがあります。
悩んでしまったので質問する事にしました。
実際に使用されている互換バッテリーのご教授や、やっぱり純正を購入した方が良い等、皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
1点

ロワのバッテリー、あたりを引けば大得な場合が多いですよね…
あんまり安すぎる互換品はちょっと…って思います。
安いバッテリーで高いボディーを壊したくないですからね。
書込番号:15966775
1点

6、7D用ですがROWAのバッテリー、半年でダメになりました。
そういう経験をすると純正が一番と思えます。
社外品はどうしても品質にバラツキがあるでしょうね。
書込番号:15966822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tanupon-ponponさん>
コメントありがとうございます。
ROWAのバッテリーはバラツキが大きいのは確かですね。
それを見越してか保障対応が充実している感じもします。
やっぱり、あまりに安いバッテリーは不安になるますよね・・・。
くろステさん>
コメントありがとうございます。
EOS M用のROWAバッテリーが1680円で純正は安くて4800円程度なので二個購入してもおつりがきます。
安売り買いの銭失いにならないように品質が安定している純正が良い感じですね。
書込番号:15966910
0点

ROWA は、当たり外れが多い。マジで多い。
当たりを引けば、ラッキーと思った方がいい。
JTT は、外れを引いた事はないが品数も少ない。
仮に外れを引いたとしても、純正より安くつくのだけど、
どうせ買うなら海外から直接仕入れた方がマシかな。
書込番号:15966968
1点

Mの充電池の件は知っていたので、カメラ購入と同時に予備純正購入しました。
確かに高く感じますが、なんちゃってが安いためにそう感じるだけでは?
私の友人はなんちゃって充電池で7Dが壊れました。その話を聞いてから一切純正以外は使いません。
カメラの保証も受けれないので、純正使用が良いのではと思います。
別件ですが、この前桜撮影に行って、280枚程度で予備電池に交換しました。
書込番号:15966981
1点

黒仙人さん>
コメントありがとうございます。
JTTと言うのは知りませんでした。
海外輸入はハードルが高いです。
BMW 6688さん>
コメントありがとうございます。
私は今まで互換バッテリーで不具合は無かったのですが、品質のバラツキが大きい分、製品を壊す可能性も有るって事ですね。
やっぱり保障も考えると純正が良い感じですね。
一つのバッテリーで280枚撮影は凄いです。
節電対応とかされているのかな?
書込番号:15967048
0点

純正でさえ消耗が早いのだからー
互換だと更に早いわよー( ゚ω゚)y-~~
こーゆう時に貯まったポイントとか使うといいおー♪
書込番号:15967097
4点

さくら印さん>
コメントありがとうございます。
納得のコメントです。
確かに安くても消耗が激しいと結局は意味無しって感じになりそうですね。
ポイントは少ないのですが購入の足しにはなりますね!
書込番号:15967126
1点

こんにちは。
本日初めて桜を撮ってきましたが、240枚ほどで交換しました。
使い方としては、予備をもう1本持っていきましたので、
かなり贅沢な(節電の反対)でした。
ちなみに2本とも互換品です。
私は、今までD300・D300S・D7000・D5100
EOS50D・1D MARKV・60D・7D・6Dとすべて互換品を使ってきましたが
一度もトラブルはありませんでした。
気を付けることは、電圧・容量が全く純正と同じものを使うことです。
結構、電圧も容量も純正と違うものが多いですね。
中にはひどいものだと、保護回路がないものとかもあるようです。
後は、電池のセルの性能次第です。
ちなみに電気畑の人間なので、ただ単に互換品と言うだけで性能が落ちるということはありません。 この場合は、セルの性能が悪かったということですね。
この場合でも、保護回路さえあれば、本体にダメ−ジを与えるということは、ありません。
書込番号:15967212
3点

bourbon1212さん、皆さん、こんばんは。
私も以前より互換電池を使っています。
ROWAさん、JTTさんのも使いましたが、どちらも調子の良いものでした。その後Hanye Tech製の電池を使い
ましたが、これがとても具合が良く、純正と遜色ない持ちの良さで、それからと言うものHanye Tech製の電池
を先に探し、無い場合は別の電池を買うようにしています。
EOS Mに関しては、この会社製のものが無かったので、ROWAさんのにしようと思ったんですが、偶には無印
もチャレンジしてみようかと、今回はAmazonさんでリンク先のものを買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AK79DO2/ref=pe_302852_34649732_dp_1
また一度しか充電してない状態なので、本来の蓄電量には満たないと思いますが、今の段階では、純正と
変わらない印象です。勿論この先の充電回数などを考慮すれば、純正と同じであろう筈も無いでしょうが、
価格を考えたらとても良い買い物が出来たと思っております。
書込番号:15967295
3点

理屈としては、何を許容するか?って問題です。
互換品を使うと…
・ある割合で使い物にならない
・カメラが壊れるという事例もある
純正を使うと…
・上記のリスクがゼロに近い
って環境で、価格は…
互換<<純正
ってことですよね。
最大の経済的ロスは、カメラ代で、あとは撮影機会ですか。
それ以外に、感情的な問題があると。こんな感じでしょうか。
んで、私は、Mのバッテリーは…
キヤノン LP-E12 互換バッテリー2個セット EOS M対応 ◆残量表示&純正充電器対応
(ウェブマートエイト)
価格: ¥ 1,990 通常配送無料 詳細
ってのを買いました。
他もミラーレスとコンデジのバッテリーは全て互換品です。
前に使ってたKissのバッテリーも確か互換品で…
5D系のバッテリーだけ純正です。
この判断の差は前述した、最大経済的ロスの差です。
これは、バッテリーに限らず、保険等のリスクマネジメント全てにおけることですが、万一時のロスを自力でカバーできるならリスクマネジメントにコストは割かない方がよいわけでして…
たとえば、日帰り入院で医療保険の給付が出るか出ないなんてのは気にはなるけど、ほとんどの方は人生においてどっちゃでもよい経済的ロスだから理屈上は気にしないのが正解でして…
終身医療保険なんて、トータルで見ると給付を受けても保険料を回収するのが困難だから加入しないのが正解かな…
ただ、理屈以外に感情的な要因が絡むからややこしい。
多くの人が保険に入っているとなんか安心…みたいな。
ようするに、本件は、bourbon1212さんの経済力と性格が判断材料になるのだと思いますよ。
Mが壊れた時のダメージが痛すぎるなら、バッテリーの価格差が保険料です。
これを短期で捉えるか中長期で捉えるかによって解が変わる時もありますね。
書込番号:15967841
5点

おいらもAmazonで買って使ってるけど問題ないよ、
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A35BKI4FUCL3O4
1Dだと本体が50万するから、もしもの事を考え純正使ってるけど、LP-E12買う時は何も考えずにAmazonで買って結果満足してますよ。
書込番号:15967853
2点

カメラもっとほしいさん>
コメントありがとうございます。
互換バッテリー使用の注意点をご教授頂きありがとうございます。
保護回路付きのバッテリーを使用するのがポイントですね。
互換バッテリーを探していて、電池のセルが日本製が無いのでここで相談しました。
今までトラブルは無いとの報告で安心しました。
どこの互換バッテリーかご教授頂けると嬉しいです。
アムド〜さん>
コメントありがとうございます。
互換バッテリー派ですね。Hanye Tech製のバッテリーのご紹介して頂きありがとうございます。しならいメーカーでしたので一つ知恵が付きました。
実際にご使用されているバッテリーのご紹介は嬉しいです。
互換バッテリーは安いなりの性能だとは思いますが、2個で1990円は凄くリーズナブルですね。
不比等さん>
コメントありがとうございます。
確かに何を許容するか?って問題ですね。
ご紹介して頂いた互換バッテリーはアムド〜さんと同じですね。
最終的には自分の判断なのは了解しています。
でも実績報告があるバッテリーが良いかと思い質問させて頂きました。
Unskilledさん>
コメントありがとうございます。
アマゾンで互換バッテリーをご使用になられている報告は嬉しいです。
さすがに1Dだと純正バッテリーなのも納得です。
アムド〜さんや不比等さんとは違う互換バッテリーですね。
参考になります。
書込番号:15968309
0点

ご返信有難うございます。
当日は、午後1時半から4時頃までに全部で330枚ほど撮りました。
お尋ねの節電機能は、液晶offまで30秒、電源offまでに30秒の設定です。
撮影後の写真表示は4秒という設定でした。
LVでの拡大AFは結構使いました。充電地表示が赤くなってから、10枚ほど撮って交換しました。約280枚で交換でした。
純正と互換 価格と安心感 悩ましい問題ですね。
私は怖がりなので純正使います。
書込番号:15968367
1点

ニコンD70/D80でROWAのEN-EL3e(サンヨーセル)を約5年間使いましたが、問題なしでした。
書込番号:15968545
1点

ウェブマートエイトで販売されている、これと同じ型
( このタイプは初期タイプで、今は大容量タイプに変わっています。 )
のバッテリーなら使用した事ありますが、特に問題はなかったです。
互換バッテリーを使用して、カメラが壊れた事例は聞いた事ありませんが、
兎に角、不良品が混ざっていても不思議ではない。ただそれだけ。
それでも、損得勘定するなら得をしますが、一日使っていても、二本までだし、
充電できない環境へ行かない限り、二本あれば十分だと思う。
僕は止めはしないけど、純正を使い切ってもないのに、
互換品を買うのはどうかなと思う。純正の寿命が近付いてから、
互換品を買えば、損得勘定も、それほど変わらないと思いますよ。
僕も四〜五本持って行くけど、無いと不安なだけで、
結局、そこまで使わない。
PL 保険は、製造販売業者が加入する保険であり、
消費者が加入する保険ではないので、加入していて当たり前。
保護回路も同じくです。
外れを引いても安心ですよ!とか、そんな問題ではないです。
書込番号:15968630
1点

こんにちは。
私はメーカー保証期間中は純正を使う派ですね。
互換バッテリーでトラブって保証が受けられないのも嫌ですし。
Mの純正バッテリーが現在価格.comで4200円ちょっとです。
この値段なら私ならあまり迷わず純正をチョイスすると思います。
ただしこれは予備バッテリーが1本で済む場合です。
人によっては予備が3本も4本も必要な方もいらっしゃると思います。
もし私がその立場だったら互換品にいくかもしれません。否、
たぶんいくでしょうね(^^;)
書込番号:15969158
3点

BMW 6688さん>
質問へのご回答ありがとうございます。
設定方法が判りました。結構な枚数が撮影できるのですね。
じじかめさん>
コメントありがとうございます。
日本製のセルだと互換バッテリーだと安心して使用できますね。
私もROWAバッテリーには色々とお世話になっています。
少し高いけど実績のあるROWAバッテリーが良いかもしれませんね。
黒仙人さん>
コメントありがとうございます。
近々、一日外で観光する予定があり、純正バッテリー1本だと途中でバッテリー切れとなる可能性があるので予備バッテリーを探していました。
当然最初に使用するのは純正バッテリーで切れたら予備バッテリーに交換する予定です。多分二本体制で行くと思います。
BAJA人さん>
コメントありがとうございます。
メーカー保障期間は純正を使用するっているのは納得できる考え方ですね。私は、皆さんの書き込みから枚数換算で二本あれば十分だと思っています。
コメントして頂き良く考えてみたらメーカー保障期間中に互換バッテリーは使用していなかった(丸1日程度の撮影ならバッテリーが二本も必要なかった)事を思い出しました。
書込番号:15970436
0点

一日足らずで購入する予備バッテリーに対する皆さんの適切なコメントを頂き感謝しています。
当初互換バッテリーの二個セットを購入する予定で、どの互換バッテリーが良いのか質問させて頂きました。
既にアマゾンでカートにまで入れたいたのですが、BAJA人さんのコメントで思い直し純正を購入しました。
やっぱりカメラの保障期間中は純正の使用が良いと思いました。
今まで使用していたカメラは一日一つのバッテリーで十分問題なかったのですが、やっぱり小さなバッテリーで液晶を多様するEOS Mだと心配です。
良く考えてみると互換バッテリーの使用はメーカー保障期間が過ぎて純正バッテリーがヘタッた時に購入していました。
予備バッテリーは旅行等で一日充電できない環境の時に使うつもりです。
皆さんの撮影枚数を考えると一つのバッテリーでも大丈夫かもしれません。
でも出先でバッテリーがなくなり撮影できないのは心苦しいかったので検討しました。
購入したのはEOS Mを購入した家電量販店の同じ店員さんです。
実質価格を価格.comと同じにしてくれました。
これで思う存分撮影が楽しめます。
皆さんのコメントは本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:15970733
1点

bourbon1212さん
今晩は。
GA有難うございました。
現在中国出張中です。
今日の午後から上海郊外にある新しくできた植物園に撮影に行ってきました。Mと650D(X6i)を持って出かけました。650Dは保険のつもりでした。
今日はMだけで360枚ほど撮りました。やはり今日も265枚くらいで充電池表示が赤くなり、その後10枚ほど撮って予備に交換しました。
私のMは新しいのでやはりこの程度持つようです。帰宅後充電しましたが、約一時間程度で充電完了です。早くて良いです。
Mで撮影楽しんでください。
書込番号:15970919
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
量販店で値切って買いました。
私はNEX-5Rのレンズキットと、彼女はOM-D&PENと悩んでました。
AFはほんと遅いです。
アダプタ付けてEFレンズが使えるということと、メニューがやはり慣れているのと、キャシュバックだけで決めました。
NEX-5Rはwi-fiもあるしバリアングルだし、機能充実してます。
OM-Dはいいけど、レンズキットで10万ちかい。
最後まで悩んだけど、店員さんに値段交渉してその値段で購入を決めました。
みなさんには参考になるかわかりませんが、私はなんでもそこで買っているのでポイントも込みで買いました。
店頭価格は64,800円ポイント10%
価格.comの最安値が50,800円くらいだったような。
店員さんは交渉もすんなり受けてくれて、60,000円のポイント16%と言ってくれました。
それを聞いて彼女も「私もMにしようかな」と言ったところ、
2台ならポイント18%にしますとのこと!
しかし、彼女はカードで買うと言うので、2%削られます。
もう少し押してみると6万円のポイント20%に!
実質48,000円です。
あとはキャッシュバックもあるので38,000円に!
昨日桜を撮ってみました。コンパクトで7Dが大きすぎる感じがします。
あとはすぐバッテリーが無くなりますね・・・・
これはほかのミラーレスもおなじなのでえしょうか??
二人でMより、別々の買って楽しめば良かったですが、大満足です。
今まで悩んでいたNEX-5Rとか不思議と気にならないですね。(フルサイズの6Dは気になりますが・・・)
設定もしやすくて良いです。
画質はいうことはないです。好みです。
5点

ご購入おめでとうございます。
彼女と同じマウントなら、レンズもシェアできていいですね。
もう買っちゃったんですから、他機種のことは忘れて、彼女と撮影を楽しんでください。
それとも、6Dもペアでいっちゃいます〜〜。
書込番号:15960515
3点

なかなかお安く買われましたね。どちらのお店ですか?
黒のダブルレンズを狙っていたのですが、実物をみて、レッドに傾きかけてきてます。
どちらもいい色ですよね。
書込番号:15960831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます。
彼女も同一機種ですか。 羨ましいですね。
やはり私もAFの速度には、目をつぶり、レンズ資産を生かせるところに価値を見出しました。
それとフォトラバ−ズを見てたら欲しくなりました。
それで私も3日前にEOS M (白)を購入したところです。
明日(月)は、休みなので桜を撮ってきます。(妻と一緒で)
PS 3週間前に6Dを買ったところです。
書込番号:15961091
3点

みなさんありがとうございます。
お店は池袋ビッグカメラです。
店員さんは、あまり書き込みしないでほしいと言っていましたw書いちゃいましたが
(金曜の閉店間際というのや、決算とかも関係あるのか、ミーティングで上司に良い値段だしていいと言われたそうです。日によって出せる値段が違うそうです。)
私は黒と赤を悩み、彼女は白と赤を悩んでいました。
結局彼女は「ガッキーが使ってるから白」というので私が赤に。
やはりCMのキャスティングって大事なんだなと思いました。
翌日、彼女に何故Mにしたのか聞いたところ、
OM-Dが良かったがさすがに高い。
NEX-5Rの機能は魅力的だが、「北川景子ってほんとにカメラ好きなのかな?ドレスでカメラ持ってるけど、撮れない。CM見てオリンパスのあおいちゃんはほんとに写真好きそうだし、ガッキーの写真とってる感じが楽しそう」だって・・・
もろCMに影響されてました。
カメラを始めて買う人の選び方をみましたが、CMやデザインが一番大きいですね。
書込番号:15961755
3点

ご購入おめでとうございます。
彼女さんとお揃いで『M』楽しまれてください。
ガッキーのように彼女さんも楽しく撮影できるよう願ってます
カメラを選ぶ理由は人それぞれでCMがよかったってのも
選択肢の一つでいいんじゃないでしょうか(o^―^o)ニコ
私は3色買ってコンプリート一歩手前です(*-∀-)ゞ
書込番号:15961846
4点

きょどさん
M君とM子さんの購入おめでとうございます。
おそろいのカメラで仲良くカメラデートなんてうらやましいですね。
MのAFはそれほど遅くないですよ。速くはないですが・・・・。
書込番号:15962126
2点

ご購入おめでとうございます。
確かにAFは遅いですが、
それだけでこのカメラがゴミカメラになった訳ではありません。
使い方一つで楽しみも広がります。
買った人間だけが味わえる楽しさを存分に味わってくださいね。
彼女とお揃いか〜♪。
一緒だと撮っていて気持ちもより一層上がりますよね♪。
楽しんでくださいね^^。
書込番号:15963179
3点

ご購入おめでとうございます。
カップルでEOS Mって良いですね〜。本当に羨ましいです。
お値段もメッチャ安く購入できたのは最高ですね!
AFはこのスレッドで言われているほど遅くは無いです。
確かに早くはないですが・・・(^^ゞ
撮影デートが出来て良いですね。
EOS Mライフを楽しんで下さい。
書込番号:15963300
2点

きょどさん、はじめまして。
ご購入おめでとうございます♪
ずいぶんとお安くご購入されてうらやましい。
彼女と同じなんて・・・もっとうらやましい。
これからの撮影楽しみですね・・・楽しめるカメラだと当方は思っております(22oは写りも良いですよ)特に食物や街中の撮影では重宝しています!
ではではいっぱい楽しんでください♪(ちなみに予備のバッテリーはあったほうが無難ですよ・・・ポイントでのご購入をお薦めしておきます)
書込番号:15964188
3点

みなさんありがとうございます。
安く買えて満足です。
キャッシュバック申し込まないと!!!
まだ2日くらいしかいじってないですが、バッテリーはちょっと問題ですね。
SDカード8GBが先にいっぱいになると思ってましたが、バッテリーでしたね。
M楽しみます。
書込番号:15965111
0点

むむむむ!
スレ主さんはきょどさんじゃないの???????
ハナテ?
書込番号:15965651
2点

触発されて購入されたのでしょうかねぇ(*´・∀・`*)ゞ
『M』増殖はユーザーにとってはいいこと(。・ω・)ゞデシ
書込番号:15965992
2点

申し訳ないです。
同一人物です。
いつもは「物欲抑えるの」って方なんですが、パスワードを忘れていたアカウントなのに、PCが覚えていたみたいです。
キョド→パスワード忘れる→物欲抑えるの大変で新規のアカウント作成→一度ログアウトしていた→PCが覚えていたので昔のアカウントでログイン・・・
紛らわしくてもうしわけないですw
書込番号:15966821
1点

元 物欲抑えるの大変さん 現 きょどさん?
購入されたのですねー!
素晴らしい値交渉で、まさに納得の購入というところでしょうか。
ね、NEX全然気にならなくなったでしょ?(^-^)
お互い写真を楽しみましょう。
書込番号:15967759
1点

購入おめでとうございます。
彼女と同じ機種で羨ましい限りです。
充実したフォトライフをお過ごしください。
書込番号:15967810
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
・Canon役員?はEF-Mマウントに力を入れる気はない
・特許の問題で時期モデルもコントラストAFは遅いままだろう?
ということで、レンズもカメラも残念な状態ですが、レンズ交換カメラとしてEOS-Mの存在意義はんでしょうか?
価格帯や値段からは子ども撮りを想定してそうですが、オートフォーカス遅いためその用途では使えませんし、小さいとはいえポケットには入りにくそうなので気軽に利用って意味でも弱いですし…
個人的にはCanon一眼レフカメラを持っているため、レンズの使い回しできますし、一眼レフ気楽に22mmレンズつけてスナップ写真撮ったら楽しそうです。あと複数カメラで動画撮るときも重宝しそうです。
また使い捨てマウントあったとしても写りと価格から魅力的なキットではあります
しかし、レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。
皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか教えていただけないでしょうか?
書込番号:15958395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。
何を優先するかは人それぞれ。
画質を優先するならパナやニコンは選ばないでしょう。
それに、どこのミラーレスもポケットに入るものなんてあるの?
今さら感たっぷりで、ネガキャンするならもうちょっと賢くやれば?
書込番号:15958428
16点

なるほど、画質はCanonが一番で画質最優先の方が指名買いされているですね。
ということはやはり既存のCanon一眼レフユーザー向けなんですかね
サイズについてはどのミラーレスもポケットにはいりませんね、ただたとえばソニーのαよりサイズ、重量ともにMの方が大きいです
ネガキャン?私はこのカメラ気に入ってますよ(他のカメラも検討中でまだ買ってませんが)
書込番号:15958524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ミラーレスが認知され、各メーカーから発売されている状態でキヤノンとしては発売せざるえない状況になったと勝手に思っています。
カメラ自体の性能は恐らく未完成の妥協だったと思います(早急に市場に参加するために)
それらを承知した上での発売に至ったと思います。
また、目論見として、レンズを購入して頂くことで、一眼にシフトする様な流れを作ったと思います。
全て推測ですが。
書込番号:15958583
11点

※Canonミラーレス一眼の存在意義は?
こんなにおいしい市場に参入することが存在意義だと思いますよ。
ソニーもオリンパスもパナソニックも市場に参入して3世代目になっていますが
キヤノンは初めての市場ですのでこれから改良されて良くなってくると思いますよ。
書込番号:15958640
5点

やはりキットレンズの画質と手持ちのEF Lレンズ
で素晴らしい絵が撮れることでしょう
そしてMは
小さな一眼で、コンデジからのステップアップ
女子カメラにもかわいい魅力的カメラです
今、売れてますよねぇ
最初からターゲットはこのように言われています
今更、またネガキャンスレは止めましょ
書込番号:15958723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん回答ありがとうございます
存在意義がないという回答もありますが、あるという前提で考えると…
一眼レフの入り口だったり、ミラーレス市場が大きくなったからでしょうか
ただ、オートフォーカスの遅さやサイズやレンズラインナップから、コンデジからのユーザーはEF-M 以外を選びそうですし、一眼はレンズが売れてなんぼの商売でしょうから…
ダブルレンズセットで小売価格が実質4万円、高級コンデジより安い状態でマウント開発費、レンズ開発費は回収できたのかなあと
まあ余計な心配なんですが…
個人的にはニコンワンのようにイメージセンサー小型化して既存レンズを望遠できるようにしてほしかった
画質は落ちても小型化できて既存レンズを異なる焦点距離で使えてたのしそうだなあ
書込番号:15958732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> しかし、レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。
キヤノンレンズを多少持っていても、ニコワンやパナの方が魅力的だと思います。
> 皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか教えていただけないでしょうか?
購入しなかった理由なら言えます。
EF-Sも含めて単焦点レンズがほとんどない
専用ズームレンズが大きい
動画のサーボAFが駄目駄目
の三点です。
書込番号:15958748
12点

既存レンズ付けたらニコンワンだって小さくないだろうに。
こいつネガキャン下手だね(笑)
書込番号:15958751
7点

ぼちぼちやんなあさんは女性からミラーレスのオススメ聞かれたら現時点で『EOS-M』を押しますか?
※そのかたが何を求めてるか次第ではありましょうが…
またネガキャンのつもりは全くないですよ
Canon一眼レフユーザーや動体を全くとらないユーザーには魅力的でしょうが、コンデジからのステップアップユーザーにはどんな魅力あるのかなと
書込番号:15958768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の場合、購入しなかった理由ですが…
ミラーレス昨年末に買ったけど
EOS Mは候補にも入らなかった。
AF性能は関係なく
APS-Cであってもファインダーが無かったから
ただそれだけ。
書込番号:15958777
6点

皆さん回答ありがとうございます
Canonミラーレスよりも他社のほうが魅力的だという回答ありまがとうございます
サイズについてはそのミラーレスのマウントのレンズで比べてみてはどうでしょうか?
存在意義は本人がある…といえばそれで問題ないですが、新型レンズや新型本体は大勢が買う予定ないとでませんから、コンデジと違って現行機の他者の評判は気になりますよ
書込番号:15958832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラは買わなかったって回答ありがたいですが逆はないでしょうか?
EFレンズなしで他社と比較してこちらを買われた方の意見もいただければ…
書込番号:15958845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステハン野郎さん
> こんなにおいしい市場に参入することが存在意義だと思いますよ。
そうですか?
> ソニーもオリンパスもパナソニックも市場に参入して3世代目になっていますが
オリンパスやパナソニックは女子カメなんていうニッチではとても食っていけないので逃げ腰だし、ソニーは、ほとんど自爆テロのフルサイズ投入でサムスンを誘って抱き合い心中覚悟(で後にAマウントを残す気満々)、って感じで、むしろ、失速気味に見えます。
> キヤノンは初めての市場ですのでこれから改良されて良くなってくると思いますよ。
キヤノンの場合、最初からメインストリームはパスしているので、EF-Mは残ると思います(そこがニコンとの違い)。ただし、パナソニックやオリンパスはもちろん、ソニーもサムスンもいなくなったら、市場を維持するモチベーションはなくなると思います。フジにくれてやって撤退かも。
書込番号:15958859
1点

一眼タイプカメラは内容がどう進化しようと過去の郷愁を引き摺って
いるように見えてなりません。
それこそ、個人の好みの問題ですから、どれを選ぼうと勝手な話なので
そうしたことをどう表現するかも自由でしょうが、存在意義とはいささか
オーバーな言葉ですね・・・。
私など全く一眼タイプに飽きてしまって、今は、専らミラーレスで仕事
をしています。何の不足もありません。
SONY、PANASONIC、HUJIは揃いましたから、次はCANON EOS-Mにな
ります。それぞれ、特色があって面白いし、何より交換レンズも小さくて
軽い・・・こんないい話はありません。
ある統計を見ると、年齢が若い層ほどミラーレスを選んでいて、20代は
70%がミラーレスとのこと・・・。
高年齢・所謂ベテランと云われて居る人は、一眼レフで鍛え上げられて
きていますからこれしか信じられないんでしょうね。
私など、後期高齢の一人ですが、新しいものが好きなのとPCによるRaw
現像が楽しくて仕方がありません。
機能的には互角です。ミラーレスタイプのフルサイズ機が出たら、手持ちの一眼タイプカメラ(フルサイズだけで4台)とほとんどのレンズを処分し
ます。
皮肉のように聞こえるかも知れませんが、重量級のボディーに巨大なレン
ズを付けて仕事をしていたり、スナップを敢行している人をみると「偉い
なー」と、思います。
書込番号:15958861
13点

コンデジユーザには断然すすめますね
しつこいね、ネガさん
Mの良さは皆が何度も書いてますよ
実際、買って楽しく使ってる人がいっぱいです
我が家の女子も本当に楽しく使っています
書込番号:15958867 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>高年齢・所謂ベテランと云われて居る人は、一眼レフで鍛え上げられて
>きていますからこれしか信じられないんでしょうね。
乱暴な言い方だね。
一眼レフじゃないと撮れない画があるからだよ。
書込番号:15958884
10点

一眼レフでなきゃ撮れない写真てなんですか?どんな、被写体なんです
か?・・・初めて聴いたことなので是非教えてください。
書込番号:15958907
10点

こんなにも、EOS Mという機種は不甲斐ないのに
EOS Mの存在意義を問うだけでネガキャンになるんですね。
これが、電通の仕掛ける「ステマ」ならぬ、「ステルスネガキャン呼ばわり」ですか。
>ぼちぼちやんなあさん
EOS Mも、EOSユーザーであれば、レフEOSでとった写真と同じワークフローで写真の現像や管理がし易すかったり、
EFレンズを装着し、この上なく遅いAF速度ながらも、一応はAFを使用できるなど利点は様々ありますが、
上記を除くと、他社の製品に比べて欠点という欠点しか出てこないと思いますよ。
確かに、コンパクトなのはいいのですが、それを追求するあまりバッテリー容量が疎かになり
、バッテリーの持ちが悪かったりします。
あとは、言うのも憚れるくらいアレなので・・・省きます。
ぼちぼちやんなあさんは、人の伝聞しか伝えていないようですが、
自分で使用した感想はいかがなんでしょうか?
書込番号:15958920
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
はじめまして。
一眼レフに関してまったくの素人ですが現在購入検討中…
理由としては今度子供の入園式があるので、なるべくいい写真を今後残してあげたいということで購入する次第です。
自分なりに色々調べていますが、こちらには詳しい方がたくさんいらっしゃるのでご教授いただけたらと思い投稿しました。
実際下記の二機種で検討しています。
EOS M ダブルレンズキット
EOS Kiss X6i ダブルズームキット
実際、店頭で両方試してみましたが素人の私にはどちらを購入すればいいかと悩んでいます。
まず、今までコンデジしか使用したことのない自分は大きさ、重さに圧倒されました…
しかし、撮影時の画像のよさにも驚く次第です。
今後、実際使用していくにあたり旅行など持ち歩いて子供を撮影したり、運動会などにも使用したいと思っています。
しかし、大きさゆえに実際みなさんは子供連れ旅行などはコンデジ使用になってしまうのでしょうか?そこのところもリアルなご意見聞かせていただければと思います。
よろしくお願い致します。
1点

EOS Mは、AFがアレなので、動きまわる子供撮りにはまったくもって適しません。
EOS Kiss X6i が重いと感じるのであれば、コレよりも軽く画質の良い
ミラーレス機のNEX-6やNEX-5Rもしくは、μ4/3機がお勧めです。
もっと手軽に、快適にということであれば、
NIKON 1をおすすめします。
書込番号:15957912
4点

EOS MとKiss X6iは性格が違うカメラなので、
動きものの運動会なども考えているのであればX6iでしょう。
EOS MはAFスピードなどで動きものは苦手です。
旅行などにはいいかと思いますが。
どちらもと言うのであればX6iでしょう。
ただ旅行などX6iか大きく重いと言うのであればコンデジで撮るとか…
書込番号:15957948
1点

自分はX2で一眼レフデビューし、今では趣味が写真撮影となり5Dmk3を買うまでになりました(;^_^A
撮影対象は主に幼稚園児の娘です。
コンデジとの画質の違いに驚き、一眼レフの大きさは苦になりませんでした。
比較されている機種で出てくる画像の質は、変わらないと思いますが
機能の差を考えるとX6iが良いのではないでしょうか?
写真を撮るのが楽しくなり、大きさは気にならなくなると思います。
書込番号:15957952
2点

私もMのAFはアレだと思いますので…
スナップはとってもキレイに撮れるんですが、子供撮り48のセンターを張るのは難しいと思うのです。
3列目でたまに出てきてイイ仕事する感じです。
>まず、今までコンデジしか使用したことのない自分は大きさ、重さに圧倒されました…
だから使い分けるとよいです。
48のセンターもピンだとあんな感じです。
子供が動いている時は圧倒的に一眼レフが撮り易いですが、そうでない時は重さ大きさのメリットが感じづらいので、コンデジやミラーレスが重宝です。
だからチームで頑張ればよいと思うのです。
入学式を当面の目的にされるなら、まずは一眼レフから入ってよいと思いますよ。
どこのメーカーのモノでもキレイに撮れるはずなので、あとは好みとか縁とかで選んではないですかね。
書込番号:15957991
2点

自分も子供さん撮るならX6iもしくはX5の
ダブルズームキットをおすすめします
X6iなら18-135STMのセットもありかな(o^―^o)ニコ
最初はカメラの大きさに躊躇してましたが
今では7Dに望遠ズーム、60Dに広角ズームつけて
2台体制で撮影に行くほどです
おまけに『M』が3台静物撮り専属として相棒に
加わりました(;^ω^)
以上物欲に弱い者のたわごとでした(*・ω・)*_ _))ペコリン
書込番号:15958136
2点

お子さんの、なるべくいい写真を今後残してあげたい−ならば、
私も、EOS Kiss X6i ダブルズームキットの方がお勧めです。
書込番号:15958217
3点

こんにちは、入園式楽しみですね。
文章よりあまりカメラに詳しくない方の様に感じましたので、なるべく分かりやすく書いてみます。
EOS Mはコンデジからのステップアップされる方には、見た感じも、背面液晶を見ながら構図を決めて撮るという撮り方も含めて、敷居が低いという点では良いと思います。画質も他の方があげていたマイクロフォーサーズよりも光を受け取リ画像に変換する撮像素子という部品の面積が広いので、デジタル一眼レフ並みの綺麗な写真が撮れると思います。明るい場所だけであればマイクロフォーサーズでも良いと思いますが、今後暗い場所での撮影の機会もある事を考えると、EOS Mを選択されるのは良いと思います。ただ一つ難点があり、オートフォーカスが少し遅いので、お子さんが走り回る様な場面を撮る際には少し難儀するかもしれません。
EOS Kiss X6iはいわゆるミラーレスカメラとはオートフォーカスの方式が違うため、ファインダーを見て撮影する際にはすばやくフォーカスが合い、運動会などのシーンで活躍すると思います。難点としては少しサイズが大きく少し重い事ですね。
ただ、4月下旬にこの欠点を解消したコンパクトで軽いデジタル一眼レフ EOS kiss X7がキヤノンから発売になります。
たぶんkiss X7であれば小型軽量かつオートフォーカスも早く画質も良い、と目的にぴったりな機種と思います。ただ、おそらく入園式は4月下旬より前ですよね? 一つの妥協案ですが、今1万円のキャッシュバックをやっているEOS Mダブルレンズキットを購入して入園式を撮影。4月下旬以降にEOS Kiss X7を買い足し、EOS Mはそのまま奥様が使う様にするというのはどうでしょう?
納得のいく良い買い物が出来て、入園式の撮影が上手く行く様に祈ってます。
書込番号:15958228
3点

間を取ってX7かな
値段は上行くけど( ̄▽ ̄;)
書込番号:15958238
1点

お子さんが入園であれば、運動会や学芸会(呼び名はマチマチですが)等の園行事では望遠系のレンズが出番が多いと思います。
EOS Mでの望遠撮影はブッチャケ無理だと思いますので、X6iダブルズームキットがよろしいのではないでしょうか。
18-135mmキットでは望遠側が足りないと思います。
また、もし型落ち(もうすぐ生産終了?)でよろしければ、価格的にも性能的にもX5ダブルズームキットもお勧めですね。
書込番号:15958256
0点

こんにちは
小さいお子さんはじっとしていることが少ないので、ミラーレスのEOS Mは難しいかもしれません。
X6iなら運動会でもOKですし、ライブビューにすればEOS Mと同様に撮影することも可能ですし、しかもバリアングル液晶搭載
少し大きくなりますがX6iはあらゆる場面に対応できますからX6iをお買い求めた方が良いでしょう
書込番号:15958286
2点

どのみちnex やパナでは満足出来ないでしょう
お子さんの大切な記録ですからkiss 以上のカメラ
で楽しんでみましょう
書込番号:15958643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x6iとM、両方使っています。
その経験から言うと、迷うことなくx6iです。
Mは、第一にその携帯性から、お散歩スナップには最適です。キットレンズはいずれも被写体によれますから、食べ物写真などにも向くでしょう。
第二に、カメラバッグに入れておくと、いざという時、一眼レフのサブとして使えます。
しかし、スレ主さんはお子さんを中心にとられるのですよね。Mは、動体撮影には向きません。また、一眼レフをお持ちでない現在、サブ機という意味もありません。
x6iは動体もある程度追えますし、一眼レフの方が拡張性もあります。
幼稚園では運動会もあるでしょうが、絶対に望遠レンズとかほしくなりますよ。
ファインダーのないMで望遠を使うのは、けっこう大変です。
大きさにびびったということですが、そんなものは慣れですよ。私だって、最初にフルサイズ機を見た時は大きさにびびりましたが、今じゃ普通に使っています。特にKISSシリーズは、比較的手の小さな男性にもフィットするサイズに抑えてあります。心配ありません。
いっそ、ダブルズームのキットを買われるといいでしょう。普段望遠を使わない人でも、運動会の時には「あってよかった」と必ず思うはずです。
書込番号:15958688
3点

少し暗くなっただけでグズグズの画質になるニコン1などはもってのほか。快適とは程遠い撮り回しです。
待てるならEOSX7が正解でしょう。
書込番号:15958702
0点

皆さん、たくさんのご意見ご意見ありがとうございます。
やはり大きさは慣れるもんなんですね。
そして、子供の撮影や今後の生活で使用していくならEOS Kiss X6iがいいみたいですね。
okiomaさん
smaqloさん
讃岐のカメラ好きさん
兜山さん
つるピカードさん
Frank.Flankerさん
ぼちぼちやんなあさん
大話西遊さん
の貴重なご意見でEOS Kiss X6iの購入の意思が固まりました。
また、不比等さんの使い分けというご意見とても参考になりました。
商品の形状・性能などいいところを上手に使いながら今後コンデジと一眼レフを使用していきたいと思います。
そして、MASA☆PONさん
素人な私のために詳細なご説明ありがとうございました。
今回は入学式に使用したいためX7は間に合わないため見送りさせて頂こうかと思います。
ミラーレスについては、今後の自分の技術や生活スタイルを考えた上で購入するか検討したいと思います。
本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:15959018
0点

初めてのデジイチでEOS M ダブルレンズキットとEOS Kiss X6i ダブルズームキットでお子さんの撮影で悩んでいるのであれば、EOS Kiss X6i ダブルズームキットの方が良いと思います。
確かに重いですが、これから運動会の撮影を考えるとオートフォーカスが早くて、望遠レンズが付属しているEOS Kiss X6iの方が良いと思います。
EOS Mも良いカメラです。でもメインカメラとしては難しいと思います。
私はTPOによってコンデジしか持って行かない事もありますが良い画質が欲しい時にはデジイチを持って行きます。
それだけデジイチは良いカメラですよ。
他のメーカーを含めると色々あって悩んじゃいますよね。
カメラが趣味になった場合を考えると、キヤノン、ニコン、ソニーから選ばれた方が良いと思います。
頑張って下さい。
書込番号:15959043
2点

交換レンズが2本しかないEOS MよりX6iを選ぶ方がいいと思います。
書込番号:15961207
2点

x6iとM両方使っていますが、今回の撮影目的ではx6iのほうが役に立つと思います。
望遠ズームのあるダブルレンズキットが良いとおもいます。良い選択だと思います。
出来るだけ早く購入して、カメラの使用方法に慣れましょう。本番までに操作方法などを勉強しておかないと、戸惑いますので。
書込番号:15962280
2点

皆さん本当にご意見ありがとうございます。
結局、昨日家電量販店にて購入いたしました。
EOS Kiss X6i は決まっていましたが、今度は
ダブルズームキット
EF-S18-135 IS STM レンズキット
の二つで悩みはじめこちらのクチコミなどで
EF-S18-135 IS STM レンズキット
を買ってダブルズームキットの望遠は後からでも安く買えるみたいなので、
結局、EF-S18-135 IS STM レンズキットに決め購入しました。
望遠を使用する運動会などはまだもう少し先ですし…
価格コムだと75,000円位だったので量販店はもう少し高いだろうと思っていたら、決算ということなのか67,500で購入出来てうれしい次第です。
内容は、本体(EF-S18-135 IS STM レンズキット)+32Gメモリ+液晶シート+キャノンオリジナルカメラバッグ(無料)
になります。
これから、勉強していい写真を残していきたいと思います。
そして、
EOS M ダブルレンズキットのクチコミなのにX6iの書込みになってしまいすみませんでした。
書込番号:15964566
0点

ご購入おめでとうございます。
一眼のキレイさにハマってお子さんの写真を撮りまくっている頃でしょうか。
閉められた後で恐縮ですが、後から望遠レンズを買い足すのであれば、キットレンズ以外のレンズも検討される事をお勧めします。
特に運動会などで砂埃が舞う屋外ではレンズ交換も躊躇してしまうので、タムロンの便利ズーム(18mm-270mm)などもオススメです。
私も子供撮りですが、キットレンズの出番が無くなるくらいつけっぱなしです(汗)
素敵な写真をたくさん撮ってあげてくださいね。
書込番号:15969138
1点

AKBの例えが分かりやすくてよかったです。
無事に入園式も終わりEOS Kiss X6iを使いましたが、まだまだ下手なので今後勉強したいと思います。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:16004179
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





