EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 22 | 2012年12月31日 03:28 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2012年12月22日 00:32 |
![]() |
20 | 9 | 2012年12月18日 03:22 |
![]() |
39 | 18 | 2012年12月14日 16:52 |
![]() |
14 | 6 | 2012年12月10日 19:45 |
![]() |
44 | 20 | 2012年12月13日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


M子買ったの(^ω^v
使用はデジイチのサブM22メインだけど、
35Lと50デブで遊んでるよん。
テケテケテケテケテケテケ・ピッ・カシャ
カーコ・テケテケテケテケテケテケ・ピッ・カシャ
テケテケテケテケテケ・ピッ・カシャ
で、遅いAF。
AF合うまでが辛いので、
撮る時はストラップをスタビライザー代わりにして、
動画を撮る感じにすれば問題無しお。
だからLレンズとか使いたい人はハンドストラップ買っちゃ駄目お。
それかタッチシャッターでタッチしたら、
液晶触りっぱなしで切れるまで触ってるー大柴♪
AF遅いけど開放でのピント精度が凄くいいので、
開放撮りが凄く楽しいぃお(^ω^)
20点

さくら印さん
こんにちは。
普段2台持ちしない私も「ちっこいボディ1個追加で・・」と考えたときに現実味を帯びてくる。
こういうサブ機のレビューは有意義に思いますねー。
有り難う!
書込番号:15513402
0点

おめでとうございます。
書込番号:15513404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうを言おうと思ったらすでに1001件になってるじゃん(笑)
書込番号:15513431
0点


さくら印さん
投稿1000回越えおめでとうさん。
EOS M ご購入おめでとうさん。
綺麗な写真が撮れていますね。私もCANONミラーレスが欲しいのですが、AF遅いとのことでにのあしをふんでいます。
これからも投稿楽しみにしています。
書込番号:15513959
1点

Mが鞭打ち症になりそうな感じが・・・(?) もしかしてムチウチのM?
書込番号:15514421
1点

いいですね、スナップでも
私もMと50Lで遊んでいます
私の場合、ポートレート中心で被写体との距離が
2〜5mですので1点AFは遅く感じません
マニュアルFOCUSもしますが2時間程でのんびり
400枚程撮っています
近距離の直後に遠距離にAFすると遅く感じますが
まあかわいいMです
Mとキットレンズもなかなかいいですよね
Mは撮影が楽しくなります
書込番号:15515193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
購入おめでとうございます。
AF遅いですか。
Kiss X5でライブビュー使っているため
カーコ・テケテケ・カーコ・カーコ・テケテケ・・・
になれてしまいカシャというだけですごいと思ってしまいます(笑)
やっぱりブラックがいいですね♪
書込番号:15515813
0点

おっ!
買われましたか。
僕もそろそろです。
年明け落ち着いたら、M22セット買います。
書込番号:15516210
0点

あはは、
皆様書き込みありがとうー(^ω^)ノ
そうなんです、既に1000超えてるの。
シグマの30mmf1.4を試してみましたー♪
何故かって、35Lより小さいからー(^ω^)
近接開放真ん中はいいけどー
周辺は駄目お。
5D2で50デブ開放周辺って感じ。
AFスピードは問題無しお。
35Lが95点だとしたらシグマは30点くらい。
書込番号:15516831
1点


M子用にEF24Lが一瞬欲しくなりました(^ω^;
M子お勧めレンズ。
・EF24L
・EF35L
・シグ単35F1.4
・50デブ
・EF50f1.4?(誰か試してー)
書込番号:15516884
1点

さくら印さん、
僕も昨日の夜、吉祥寺で夜景撮ってました。
すれ違いでしたね〜(^^)
EOS M、街中スナップには良さげですね♪
僕のX6iでライブビュー撮りすると、Mと似た者同士になるはずですが、ボディサイズの違いが・・・。
書込番号:15519758
1点

さくら印さん
エムご購入と1000回越え、おめでとうございます。
SX50HSのレビューを見ようと思って久しぶりに価格COMを見たついでにМによったら
目に付いたのでレスさせていただきました。
19日、銀座CANONを行くついでにSONYビルでNEX6を触りましたがAFはたいして早くないような。
やっぱりCMOSが大きくなると(コントラス方式では)時間がかかるようですね。
オクタヴィアンさん
素敵な写真upありがとう、XMASイブ明日でね。
自分も16-35/2.8や24/1.4、50/1.2はエムにつけることがあるのでその姿をUPします。
でも40/2.8もなかなかの絵を出すと思いますよ。(このストラップは頑丈です^^;)
アレ、背景の白が...
皆さんNiceなXmasを!!!
書込番号:15521131
2点

こんにちは、初めまして!!!
私は、予約(Wレンズキット)で発売日の購入です。
やはり、AFは純正Mズームが1番早いと感じます。
EF50mmf1.4は、少し遅いですが最近は付けっぱなしになっています。
もちろん、気に入ってます(笑) ズーム以外はLが無いので…
書込番号:15523747
0点

オクタヴィアンさん
Kissで激写してたのですねぇ♪
あたしはヨドバシ付近でテストお激写してましたーヾ(^ω^)
書込番号:15529397
0点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
MとX6iの購入を検討している者です。
キヤノンのそれぞれのパンフレットによると
「位相差AFとコントラストAFの両方を行うハイブリッドCMOS AFを採用」
と全く同じことが書かれ、合焦の図解もまったく同じものが使われています。
しかし、MのAFは遅いとの感想が多く見られ、
一方、X6iのライブビューでのAFはMほどの悪評は書かれていません。
店頭の実機で比べても合焦のスピードはほとんど同じ(ライブ1点フォーカス)
というのが私の感想で、そんなに悪くありませんでした。
どうしてこんなに差のある評価が生まれるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点

ライブビューでのAFしかない機種と、ライブビューでのAFはあくまで従でありファインダーでのAFが主である機種との差でしょう。
X6iならライブビューのAFが遅くて不満に感じても、ファインダーでの定評のあるAFで多くの人が充分満足が出来るのに対し、Mはライブビュー「でしかAFが使えない」ので、遅いと感じる人には我慢が出来なくなる率が高いのでしょうね。
書込番号:15507312
6点

MのAFが遅いと文句言っているのは、MとX6の比較じゃなくて、
早々とミラーレスに力を入れてきた他社ミラーレスのAFとの比較になるんでしょう。
そうなると納得すると思います。
書込番号:15507783
4点

まあ、X6iもぼろくそには言われてたけど
所詮、オマケ機能なのでLVを無視すればいいカメラってことで無問題ですからね
動画ならむしろAF遅いほうがいいくらいだし
そしてMはX6iと同じかよって酷評され…
これはフォローのしようがない(笑)
まあ、個人的にはMのAFスピードでも困らないけどね
書込番号:15507827
4点

こんにちは。
HX5vとMとX3を持っています。・・他にデジイチ3台ほど・・
5vの動画のパラパラの件、解決したでしょうか?(笑)
私の場合PCでの再生でなく、パナのBDレコーダーによる再生でして、
全く問題なくスムースな再生に満足しております。
Mへの風当たりの強さ、凄いですよね〜。
デジイチですと販売面でニコンくらいしか居ないライバル関係も、ミラーレスですと
全てのメーカーが競合しており、特にパナ、オリなどは主力製品、デジイチを販売して
いるソニーでさえどちらかと言えばミラーレスの方が主力と言えるイメージですからね。
一番売れそうなライバル機の弱点があるのなら「徹底的に叩く」のは自然と思えます。
まっ、要はAFが遅い指摘は「私は下手です」と言っているようなものなのですが、
下手な方にも買っていただく為には、更なる努力がMには必要と思われます。
MFを多用される方にはなんの問題もなく、むしろ素晴らしいMですが、AF撮影しか
行わない多くの方には現段階でX6の方がお勧めになると思われます。
書込番号:15509599
3点

Mの方はそのじらされ感がたまらんのです♪
Sの方には耐えられないんでしょうね〜
書込番号:15511471
1点

皆様、返信をくださり、大変ありがとうございました!
掲示板では時々ひどいコメントをされる方がいて、
怖くてしばらく投稿をしていませんでしたが、
親切に教えてくださり、深く感謝申し上げます。
MとX6iのAFの件、他との比較での印象という要因が
大きそうだということがよくわかりました。
参考にさせて頂きます。
ミホジェーンVさん、
HX5vの件を覚えていてくださり、感激しています。
その後、CPUとグラボが高性能のPCで試したところ、
随分改善されました。
今も大切に使っています。
皆様、ありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:15511758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
嫁ハンがMを買うか否かで背中を押して欲しいと言ったモノです。
前スレで、結局嫁ハンは買った事は報告しましたが、その嫁ハンが驚く事に「街をスナップしてみたい」と宣うので一緒に付いて行き、途中で少しだけ使わせてもらいましたので「使ってみました」レベルの使用感などを書いてみたいと思います。
1.普段 シグマ・DP1sを使って満足しているバカ
2.「ミラーレス一眼」に何の感慨も持っていない世間知らずのバカ
こんな人間の使用感である事を前提に、まぁネタレベルで読んでください。
ちなみにレンズはEF−M 22mm 1:2
AFは ワンショットAFで 方式はライブ1点で使ってみました。
AFは正直言って迷いますねぇ。DP1s野郎の僕ですら、ちょっと「?」 と思った位です。特にこのレンズの様な明るくて被写界深度の浅いレンズを使うとピンぼけ写真がたまに撮れるみたいで、EOSの銘を冠しているカメラとして考えると疑問を感じました。
ホールディングはまぁこんなもんでしょう。色々求めるモノではないと思います。
画質はいいんじゃないかと思います。レンズの良さも手伝っていると思いますが、抜けの良い写真が撮れますね。使っていても気持ち良いです。
スマホライクな使い勝手も面白いですね。露出補正をタッチパネルで使ってみましたが、まぁこんな感じか。と言う気分でした。
AFの場所をタッチで決める事が出来るのは、妙な便利さとして味わいました。
なによりこのレンズは良いと思います。
当たり前ですが、今のレンズなのでしっかり抜けが良くて、コントラストも高く、艶のある描写をするだろうなと感じました。ボケ味も好きです。
35mmのファインダー1丁で使ってみたいと画策しています。(貸してくれるかなぁ)
肝心な持ち主の使用感ですが、特にAFの件ではなんの意見も言わないので、普通の人が普通に使う分には問題ないモノなのかも知れません。
投稿の写真はふるーいフォトショップでリサイズしたので「当該機」の表示は出ませんが、今日撮ってみた写真です。
9点

>AFは正直言って迷いますねぇ。DP1s野郎の僕ですら、ちょっと「?」 と思った位です。
ん〜〜、多分普段の撮影スタイルで、感じ方の違いがあるのかな?
風景や建物がほとんどの私には、併用しているコンデジ(S110他)とかとそんなに差がないので、こんなもんかな〜という感じですが。
まぁAFについては、散々叩き慣れているカメラなので、ゆる〜く楽しみましょう(^_^;)
書込番号:15484891
1点

かえるまたさん
僕はそもそもAFで写真を撮っている限りは文句を言えない、と言う考えの頭の固い人間です^^; 所詮は機械任せな訳でして。
でもDP1sの場合は
「う うーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」って感じで合うのですが
EOS Mの場合は
「う、う、う、う....うーーーーー」 ってやって合わないっ!って事がありました。
でも
「お、合わねーなぁ」
位の軽いノリなんですけどね^^;
書込番号:15485030
2点

>僕はそもそもAFで写真を撮っている限りは文句を言えない、と言う考えの頭の固い人間です^^; 所詮は機械任せな訳でして。
私も所有機の殆どはコンデジも含めて露出はマニュアルモードですが、フォーカスだけは視力の減退もありAF任せの方ですので、AFに文句は言えません(^_^;)
>「お、合わねーなぁ」
>位の軽いノリなんですけどね^^;
すぽんぢさんの感想を否定しているわけではないです。
私のMも被写体の条件によって迷いますが、適当にごまかしています(^_^;)
書込番号:15485092
3点

ライバルと相対比較しなければ良いカメラだと思いますよ。
これが2009年だったらな〜ってだけですね。
その単焦点レンズはどうかとは思うけど、、、
>「ミラーレス一眼」に何の感慨も持っていない世間知らずのバカ
標準レンズも試してみてくださいよ。侮れないと思いますよ。
書込番号:15485529
1点

あぁ、前スレは「いいところを挙げてくれ」だったんですね。
EOS Mのいいところ。
・SONY並に軽量コンパクト
・SONYと違って標準ズームが端までシャープ
・SONYと違って操作性抜群
・男っぽくない親しみやすいデザイン
弱点はまぁ言い尽くされてるんで、ご希望どうり省略。(笑
書込番号:15485610
1点

★かえるまたさん
僕も普通に老眼が進行しているのでAFには意味があると思っている所です。
でも逆に言えば「ピント合わせ」と言う、写真の中では一番重要な撮影者の意思を機械任せにする。と言う事に違和感を感じている様な頭の固い人間なんです。
でも、便利なんですけれどもねぇ^^;
まぁここはご都合主義で行くのが良いのかな? と思っているんです。
とにかく、AFなんて先に書いた様に「機械任せ・機械仕掛」なのでそりゃ合わない時もあるでしょう。と言うのが基本スタンスなんです。
★ムアディブさん
僕はこのカメラを使った印象は「癒しカメラ」ですね^^; しかもその癒し度はDP1sより高いと感じました。
「オヌシ、中々やるな」 って感じです。
かえるまたさんの写真でも感じますが、このカメラはダークホースですね。
>・男っぽくない親しみやすいデザイン
それはポイント高いんです。結局嫁ハンの購入の決め手も「可愛い」ですからね!
書込番号:15485810
2点

AFが遅い?
僕のセットにはそういう話は全然っないです。
というのも、マニュアルフォーカスレンズ専用で使っているから関係ない。(笑)
手持ちのライカ用レンズをつける機種を探していたのですが(ライカは馬鹿高いから論外)、
ようやくキャノンから発売されたので当然のようにこのMを購入しました。
Mというネーミングがライカ的ですが、キャノンも認めているように、対称構成レンズで使うにはまだまだ乗り越えないといけないハードルがありますね。
とりあえず、カメラの画質は非常に良かったです。
キャノン製ですからここは当然ですね。
ボディキャップ代わりの純正22ミリは、それなりの写りでこれも悪くないです。
一般的にはここまで写れば十分でしょうね。
取り急ぎ使った感じでは、35ミリ以上の焦点距離のレンズに関してはまったくもんだいなさそうでした。
換算倍率となってしまいますが、レンズの性能が十分に発揮できています。
しかし、28ミリ以下は駄目です。
周辺光線がIRフィルターに来たときに入射角がついてしまうと、赤外域がカットされずに残ってしまいます。
それで赤っぽく色がシフトします。予想してはいましたがやはり残念でした。
赤ズマロン28ミリとビオゴン21ミリには補正が必要です。
ただ、減光は思ったほど酷くは感じません。対称型レンズですから減光はあって当然ですが想定の範囲内でした。
色のシフトをピクセルレベルで補正が出来る現像ソフトが海外にあるのですが、Mは新しいのでまだ対応していませんでした。
今はそのソフトの対応を待っている状態です。
書込番号:15489964
1点

僕のセットの場合、今の所スナップ撮影しようとすると、8枚玉ズミクロンしか使えるレンズはなさそうです。
Mとの組み合わせでは、デザインはバッチリでまるで純正レンズのように嵌まっています。
このセットでの僕の印象は、
○ライブビューで正確にピントが合わせられる
○露出が有効。補正もバッチリできる。特に-3から+3までの補正は非常に便利。
○緻密で線の細いライカレンズの良さが十分に発揮できる高画質
○ホワイトバランスも良い。悪いのはレンズのせいといえる
○ライカより遥かにコンパクト。バルナックよりコンパクトかも?
○ボディの質感がライカに負けない。この手のカメラの中ではベストの品質感、デザイン
○ディスプレイの視認度が高く不思議に手垢がつかない。特殊なコーティングをしているらしい。
×小さすぎて、持つところがほとんど無い。下手に触ると勝手に機能が切り替わったりして困る。特に左手で持ちながら操作するとその左手に反応して持ち替えないといけないのが歯がゆい。
×タッチセンサーの感度がイマイチ。もっと高感度でも良い印象。
×そもそもタッチセンサーは両手での使用を強いるので嫌い。特にズーム。
×せっかくある、kissにもなかったくるくるダイヤルを生かしていない。これがあればタッチセンサーなんて要らないはず。
×天体写真用ボディも出しているくらいなのだから、対称型レンズのフラット補正も含めて純正でフラット補正機能を搭載するべき。今は搭載していないのは片手落ち。
ちなみにAFについてですが、
マニュアルフォーカスに比べると遥かに便利で、僕は何の不満もありません。
とにかく、これだけの機能、性能が確保できていてレンズとセットで5万円台で購入できるのですから、十分以上じゃあないかと思います。
ただ、スマホと比べられてしまうと、スマホのほうが全然便利だと思います。
あちらは、フェイスブックに簡単にアップロードできるし。
Mに電話機能とインターネット機能が搭載されたら案外Mが勝つかも?(笑)
書込番号:15490036
0点

eos MとEye-FiとiPhoneの組み合わせは、想像以上に便利ですよ。
iPhone5だと画面が3:4でないので微妙に違和感ですが、
facebookへのアップならそのほうが好都合。
ただ、Eye-Fiの最新16MでもClass10にしか対応しておらず、
残念ながら連続シャッターの妨げになってるのは確か。
あと、Eye-Fiアプリがダウンロード時に自動的にジオタグつけてくれたら。
書込番号:15494673
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
サブ機でほしいですが、やはり一眼のレンズということで、G15よりは空気感がでるんでしょうかね?スペックよりも、実際使われている方の実感として聞きたいですね。
あとGにはないワイアレスリモコンもいいですが。
1点

比較するならG1Xのほうが妥当かも?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418742_K0000339868
書込番号:15464616
1点

購入一日で処分しました。マイレコードです。
ところで、何のサブ機なのでしょう????
書込番号:15464650
1点

kissのミラーレス、ライブビューだけよっていうカメ子ヾ(^ω^)
だから画質はいい♪
早くM22セット、39800円にならないかなぁ♪
書込番号:15464762
2点

空気感…難しいですね。
写り自体はCanonの最近のAPS-C機と何ら変わりないものですが、
あとは使用するレンズによっても変わってきます。
現状、EOS Mとしての交換レンズは2本のみなわけで、
巷に溢れる皆さんの作例を見て主観的に判断するしかないでしょう。
書込番号:15465828
2点

こんばんは
5D2のサブにS100使っていますが、
1/1.7型より「空気感」というか
立体感があると思いますね〜〜
持ってませんが(^^;
書込番号:15466492
0点

じじかめさんがいうようにEosMと比較するならG1Xがいいと思います。G15はAFなどの動作がキビキビしすぎていますし、UIもわかりやすく使いやすすぎるのでEosMとは比較になりません。ただ、ちょっこし、EosMのほうが写りがいいだけのことです。
書込番号:15466753
1点

ありがとうございます。5dmk2のサブ機です。G12をずっと使っていてモノによっては5dより使いやすく、愛用しております。で、G15がでたので買おうかと思っていたらMもありかなって。カメラ店のスタッフがG15より絶対Mですよって言ってたので、やはりセンサーの違いとレンズで画質が全然違うらしいんです。G1xはレンズ交換できないのでやはりMかなって。
一眼を持っていくにはたいそうな時、でも画質はほしいってときには、Mですかね?
少し悩んでおります。
書込番号:15467085
0点

私もフルサイズやaps-Hのサブ機としてGシリーズ
を買いつづけてきましたが、Mにしました
携帯性はありますし画質もキレイです
画角が慣れないaps-c ですが、EFレンズも使えるし
サブ機としての用途が増えました
携帯性と望遠を重視さるのであれば違うカメラで
しょう
書込番号:15467466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
G15との比較ではありませんが、Mのバンケーキ
レンズのボケ味はG12よりずっといいです
やはりセンサーサイズとレンズの違いでしょうか
書込番号:15467509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気感ということですが、
参考に成るか分かりませんがM君をタイに連れて行きました。
観光地の撮影なので、スナップ的にパシャパシャ撮っての撮影です。
あまり上手くないのはお許し下さい。
書込番号:15468019
5点

ありがとうございます。参考になりました。貴重な意見、写真感謝します。
ところでよく言われている、ピントの遅さ、バッテリーの持ちの悪さ、
よろしければ聞かせてください。
あと、高級感はあるのですか?
書込番号:15468144
0点

AF速度は使う人の感覚・撮るものによっても個々に印象が変わるので何とも言えませんが、
スナップ中心の自分は不満無く使えています。
普段「遅い!」とは思わないんですが、薄暗くなって来たり条件が悪くなったときには
「遅いな?」「合わないな?」って時がありますね。
動きものを撮る予定なら7Dを持っているのでそちらにしますし、
気軽に持ち出すのにEOS Mは手にして良かったです。満足しています。
バッテリーは予備を1つ買い足しています。
先日、朝から夕方まで子供と出かけて子供に持たせて使わせていましたが、
400枚ちょっと+短い動画を1度撮って、2つめのバッテリー目盛り2つ減っていました。
「枚数を多く撮る・動画も撮る・撮影データのチェックも多くする」で
朝から夜帰宅するまでバッテリーの心配せずに?と思うなら予備は2つあっても良いかも
と思いました。自分はギリギリ1個でいいかなくらいの使い方です。
高級感はあると自分は思います。(これも個人の感覚に差はありますね)
昔、PowerShot G1を使っていたのでシルバーや、ポップな感覚で持つならホワイトもアリかな
と思っていましたが、最終的に現物を見て質感の良さからブラックにしました。
EF-Mレンズも質感は高いですよ。
空気感の参考になるかはわかりませんが、撮影データも貼らせていただきます。
40mm使って撮影していることが多いのでEF40mmでの写真ですが。
書込番号:15468336
4点

AFは私も遅く感じてます。
風景、スナップならまだ我慢出来ますが、子供やペットは厳しいと思います。
うちのプードルは落ち着き無いのもあり、ピンボケや、シャッターチャンス逃したもの多いです。^^;
でも多少は慣れてきますけどね、
バッテリーは旅行や、イベントでは予備が無いと心細く感じますね。
旅行中毎晩充電してましたが、最終日夕飯前にバッテリーきれしました。
その日は朝から撮影確認を頻繁にしてましたが、動画撮影と、夜景モードは消費が多いようです。
でもMは私にとっては最高です。
やはり、コンデジより綺麗ですし、旅行にもそれ程ガサばらず、手持ちのEFレンズで楽しめたりします。
夜景も描写力もいいと思いますが、どうでしょう?^^;
お勧めですよ。
書込番号:15469412
5点

僕は海外出張が多く、コンデジでも撮れますが、
折角なのだから、もっと綺麗に撮りたい、
そんな時、M が大活躍します。
画質は、EOS 画質そのものです。殆ど見劣りしません。
5D2 より見劣りするとすれば、高感度撮影くらい。
それも、CameraRAW で現像すれば、
ISO6400 でも十分、印刷に耐えれます。
AF は、あまり良くないけど、サブ機に、
そこまで求めてないので、こんなもんレベル。
バッテリーは、EF-M レンズ使用で、300枚以上撮れます。
予備バッテリーは、一本あれば安心。
本体もレンズも、しっとりとした高級感のある質感。
エンプラではありません。
書込番号:15469537
7点

EOS MはAF最低ですが、画質はG15などのコンデジと比べるのは、さすがにかわいそうですよ。
AFも、風景などで使う分には、『遅いかな?』ぐらいで我慢できると思いますし。
G11を使ってましたが、撮影時は快適だったし、液晶でみる画像も綺麗だったんですが、
家に帰ってパソコンでみると、がっかりした事が何度かありました。
EOS Mは撮影時にちょっとイライラしますが、上記の様ながっかりは無かったですね。
書込番号:15476455
4点

やはり、AF問題ありそうですね。人を撮ることが多いのでチャンスを逃すかも。実際使ってみないと実感しませんが。
G12を使ってきましたが、物ドリは最高に使いやすいですが、ポートレイトをパソコンで拡大してみると、いくらRAWでも、だめですね。奥行き感はゼロ。
Mでストロボ撮影するとき、絞り優先できますよね?
書込番号:15476812
1点

こんばんは。
>G15よりは空気感がでるんでしょうかね?
個人的にはそもそもコンデジで静止画を撮りませんので、比較写真になるのかが
分かりませんが、何枚かを添付してみました。
参考外ならスルーでお願いします。
書込番号:15477701
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M ダブルレンズキットを使用されている方にお聞きします。どのようなカメラバックを使用されていますか。教えてください。できるだけコンパクトなカメラバックを教えてください。お願いします。
1点

ソフトケースがかさばらなくて良いです
普通のカバンに放り込めるし
書込番号:15455431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/item/K0000139493/
これを使っています。スピードライト・マウントアダプタ付EF-S55-250mmも
放り込んでいます。
書込番号:15455621
2点

こんばんは。
参考にされてくださいね。
VANGUARD BIIN 17
http://kakaku.com/item/K0000272003/
VANGUARD BIIN 21
http://kakaku.com/item/K0000272004/
VANGUARD Pampas 15
http://kakaku.com/item/K0000114927/
VANGUARD Pampas 22
http://kakaku.com/item/K0000114928/
物欲コブトリさんもご紹介のロープロ パスポートスリング
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:15456060
2点

こんにちは。
KATA Marvelxー30DL
レンズはどちらそ装着しても、入ります。
当然、もう1本は下に入ります。
予備バッテリーと、予備メディアも。
書込番号:15457288
2点

せっかくコンパクトなカメラなんで、「カメラバッグ」に拘らずに、広い目でお好きなバッグに忍ばせるというのも楽しいと思います。(^_^)
私はEOS Mのみの運用の場合は、NOLLEY'Sのボディバッグに入れてます。(カメラバッグじゃないです)
EOS 7Dと一緒に運用の場合は、クランプラーの5ミリオンダラーに入れてます。
書込番号:15460489
2点

みなさん、情報をありがとうございます。EOSMの価格が下がってきたので、カメラバックの購入と併せて検討します。
書込番号:15460772
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
下記のYOTUBEがあったのでご参考に紹介します。ちょっと悪意がありそこまでAFは遅くないぞと思いますが、カメラの動きや最後にPentax K01が出てきてEOS Mに話しかけ、いとこのQは終わったなんていうところが面白いです。また、でかいセンサーといってEOS Mがレンズを外しかけるのをみんながあわてて止めるところがいきなりズボンをおろそうとするのを止めているような雰囲気で笑えますし、Sonyの方が少し大きいぞと声がかかり、かぶせるようにNikon1が僕のは違うと残念そうにいうところも面白い。(ちなみにCanonユーザーですが、Nikon1を持っています)
字幕オンにすると聞き取りにくい部分もよくわかります。でも、ライカがハイパーフォーカルディスタンスっていうんだ、本を読めと言っているくだりの意味がよくわかりません。もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。ウィキで意味はわかったけど、ライカとはつながりません。
誤解のないように申し上げますが、自分はCanonユーザーで事情がゆるせば(お財布事情)、EOS Mを購入したいと思っておるものです。AFもさして遅いと思われず撮れる画像は素晴らしいものと思っておりますので、悪意をもって投稿しているのではありません。
http://www.youtube.com/watch?v=LO7rxitFLZg
8点

短いけど面白いですねコレ!
ご紹介ありがとう!
ネガキャン、ネガキャンってなんとかの一つ覚えみたいにすぐに喚く輩もいますが、これはジョークで笑い飛ばせるよね。
AFのあまりの遅さに他社製品から大爆笑されて自信喪失、信用失墜と言う所をとてもうまく表現していますね。
ま、キヤノンのミラーレスダメじゃんの一言で片付けられ、誰も知らない間に市場からいつのまにか消えていたなんてのがもっとも悲惨な結末ですから、善かれ悪しかれこんだけ注目し続けられるEOS Mは世界中から期待されていると言う事の証ですよね。
あとはキヤノンがその期待に応えるだけ。
AFに対する批判は世界中で認識されていると言う事。
キヤノンとしては早急に対応せざるを得ないでしょう。
後継モデルで対応されるのではなく、現行モデルで誠意を見せるべき。
これから購入を検討される方もいるわけだし、現行モデルで改善アップデートされれば売り上げもググッと伸びるでしょうし。
現行モデルを放置しないようにお願いしたいです。
それが後継モデルの販売促進にもなるという視点を是非持っていただきたい。
「今買っても問題あるじゃん、だから買わない方が良いよ。キヤノンだから対応してくれないよ。後継モデルを待つべきだよ。」という評判が定着しないように!
「今問題あるけど、キヤノンだからアップデートで対応してくれるはずだよ。近いうちにね。だから、長い目で見てキヤノン買っとくか!」という評判が定着するようにお願いします!
と言う事ですね。
書込番号:15454444
4点

もう一言!
EOS Mの発売が9月29日。
現在、12月初旬。
今月下旬から1月中のアップデートを期待したいですね。
遅くても2月に期待します。
EOS Mの悪評の大半がAF。
これが改善されれば悪評のほとんどが消えると言う事。
キヤノンさん!
がんばって!
書込番号:15454550
3点

ケロリンだよw さん
繰り返しになりますが、自分は悪意をもって投稿したわけではありません。特にAFが我慢できないほどおそいとは感じておりません(X3でTamron90mmマクロをつかっている人間なのでここは個人的な感覚かも。X3+Tamron90mmでライブビューAFだと5秒くらいかかる。ただ、ちょっとAF枠が大きい気がしますが)。タッチパネルの操作感やタッチシャッターのフィーリング、シャッター音などはどれも好ましい、デザインも質感もレンズの性能も実際に触れてみると大変欲しくなる商品だと思います。
ただ、世間ではAFが弱点というのが定着してしまったようです。残念ですが。たぶん、もう少し安ければここまで批判はなかったのではないでしょうか、リーゾナブルな価格は七難隠す、そうだないのは一難著わすってところでしょうか。
件のYOUTUBEでライカが偉そうに言っている内容が分からなくて、投稿してお伺いしてみたくなった次第で、ユーザーの方には大変申し訳ないと思っております。
書込番号:15456319
1点

しょーもな
EosMを使いこなせない人が調子づいただけやん
わてはきょうも1日Mで撮影しました
AF使えるで
紅葉や東京駅夜景もバッチリやったよ
42インチテレビで見てもキレイ
書込番号:15457474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>紅葉や東京駅夜景もバッチリやったよ
だれでも撮れるよねそれくらい・・・・
AFの問題関係ない被写体だもん・・・
AFの問題で何が指摘されているのか全く理解していないとは・・・・
居るんだねこういうのも
EOS M使いこなせていない何よりの証拠ですね。
あと、スレ主さん。
繰り返し言わなくてもわかってますよ。
私はスレ主さんがネガキャンやってるなんて一言も言ってないですからね。
日本語読解力を身につけましょう!
書込番号:15458625
5点

ポートレートやスナップでも使っていますけど
書込番号:15458716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最高です!
しかし、外国にもここまで揶揄されるとは…。
次はEVF付きの、NEX並の?
いや、他メーカーがアッと驚くようなものを作らにゃなりませんな。
果たして汚名返上となるのか。
書込番号:15461707
3点

スレ主さんへ
AFの枠が小さいより大きい方がいいでしょ
大きいのが使いづらいなら
1点AFでピンポイントで被写体を
指定できるしAF速度も気になりません
ポートレートでもEFレンズで300枚程撮りました
途中バッテリがなくなり交換しましたが
書込番号:15462406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼちぼちやんなあ さん
自分は花などを中心にとっていますので、シベに合わせたいとかの場合、AF枠が小さい方がいいように感じます。EOS M、今は手が出ませんが、そのうち買いますよ。質感、使い心地など自分に合う気がする。ただ、もう少し安くなったら。
雅雅凛さん
この投稿、コメントも面白いです。サムスンが出てないけど、江南スタイルの格好で出せ、オリンパスはブタ箱か、とか、いろいろおもしろいコメントがあります。
ケロリンだよwさん
ユーザーさんに悪意がないことを伝えたかっただけですよ。日本語読解力を云々はちょっといいすぎだと思いますよ。
書込番号:15462819
0点

スレ主さんへ
EosMの1点AFはAF枠はすごく小さいです
花のしべや人のまつ毛にピントを合わせる時は
AFでもいいですけど一眼レフでもMF使った方が
いいですよね
価格が下がるといいですね
書込番号:15462936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼちぼちやんなあさん
EOSMの1点AF枠はでかすぎです。
いや、大きさを選べるようになっていれば、別に気にならないですけどね(例:GF3)。
あの大きさでは、AF枠の上と下でピントが合ってない事が、マクロ撮影時は多々あります。
私はこれとAFの遅さに我慢できずに、EOSMを手放しました。
書込番号:15463686
1点

確かに小さい四角で1点ではありませんね
失礼しました
でもマクロでピンをしべまで追い込むには
最後はマニュアルで微調整しませんか?
書込番号:15465299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼちぼちやんなあさん
私の場合、そこまでピントを追い込む時は、一眼レフ+マクロで撮影します。
EOS Mでは、22mm単焦点でマクロ風に撮影してるだけ…、なんですけどね。
マクロ撮影時は、風で花が微妙に動いてる事が多くて、マニュアルで微調整する時間がないです。
マニュアルでピント合わせられるなんて、うらやましいですね。
書込番号:15465670
2点

黒仙人 さん
>ライカにだけは、言われたくないな〜。
ライカってドイツ製信仰の輩しか買わないものじゃないかと思ってて、法外に高くて、「こんな程度でバカ高い値段つけて楽な商売だ」と勝手に思い込んでいます。ユーロ騒動の中、ユーロ安で一人勝ちのドイツは嫌いなので、なんでえらそうに言ってんだよって腹が立ちます。
ぼちぼちやんなあ さん
おっしゃる通り、厳密には最後はMFなんでしょうけど、それほど腕もないしずぼらですので、一眼レフのような小さいAF枠(ポイント)ならシベに合わせてAFできればいいとおもいます。一眼レフでもライブビューならAF枠が大きくなるのでコントラストAFの特性なんでしょうね。マクロでシベ狙うっていうのもレアケースなのであまり気にしないでいいかもです。
書込番号:15465706
1点

>ライカがハイパーフォーカルディスタンスっていうんだ、
>本を読めと言っているくだりの意味がよくわかりません。
This one と金さえあれば、海外で生きていけるだろうという、
感覚の持ち主が訳すのもなんだけど、
AF が合わないなら、ハイパーフォーカルを使え、
分らんかったら本を読めって事だと思いますよ。
でもね、距離指標ないのに、ハイパーフォーカルも糞もないんですよ。
馬鹿にしてんのか!って感じですね。
書込番号:15469703
1点

黒仙人さん
有難うございました。なんとなくわかりました。あとは本を読んでみます(笑)
ようするにライカはAFがだめだけど、ハイパーフォーカルの距離で写すからいいんだってことですか。あんまりライカが偉そうにいう根拠になるものではありませんね。
ようやく、わかりました。ご説明ありがとうございました。
書込番号:15470028
1点

一応言い訳を(^_^;)
>EOSMの1点AF枠はでかすぎです。
INFOボタンで画面に虫メガネマークを表示しておくと、フォーカス位置をX1、X5、X10に拡大出来て、相対的にAF枠が小さくなります。
あとマクロ撮影の場合は、AFかMFでそこそこフォーカスを合わせてから、カメラ自体を前後させて、厳密な合焦点を探る方法をよく使います。
この時にフォーカス点を拡大しておくと、この操作が簡単になります。
書込番号:15471385
4点

ニュートラルな評価をするサイトなのか不明。
ニコンJ1のCMながしているくらいだし。
http://youtu.be/oA_NUY42-gY
ましてや、Youtubenoの動画1件で世界中でどうのこうのというのは、「情報リテラシー」なさすぎ。
書込番号:15472609
1点

かえるまたさん
>INFOボタンで画面に虫メガネマークを表示しておくと、フォーカス位置をX1、X5、X10に拡大出来て、相対的にAF枠が小さくなります。
はい、これも使ってました。
でも、拡大せずともAF枠が小さくなって欲しいんですよね。
そもそも、『これが出来るなら、AF枠を小さくも出来るだろ!』と思うと、キヤノンの手抜き(?)に腹が立って…。
書込番号:15473440
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





