EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

ISO 12800の作例

2012/10/08 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種
当機種
当機種

EOS Mを手に入れたので、ISO 12800で撮ってみました。ブログに、こちらにUPした作例の
オリジナルサイズを置いています。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51845993.html

使ってみて分かるのは、実際に持ち出して撮ってみないと、分からないカメラで、
スマートフォンの操作に慣れているのであれば、逆に使いやすい面もある「物」です。

書込番号:15177105

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/08 14:41(1年以上前)

スレ主さまへ なかなか 良いのでは・・・

マルチショットノイズ低減機能 での撮影は どうでしょうね〜
この機能が気になりますので お時間があるときに レポートをお願いします。

すみませ〜ん

書込番号:15177186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/08 14:55(1年以上前)

霧G☆彡。さん

ISO 12800は、価格の長辺1024ピクセルの大きさならば、充分使えると思います。

オリジナルサイズでは、その「塗り絵」加減がよく分かるので、その人の許容範囲
で、使いこなせば良いでしょう。

マルチショットノイズ低減機能は・・・・試してみたのですが、画像生成にBUSYと
出て、時間が掛かり、800万画素のMサイズでも同様だったので、気軽に使える
機能でないと判断して、テストしていません。

また機会があれば、試してみますね。

書込番号:15177227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/10/08 14:57(1年以上前)

キヤノンのマーケティングが的中してて面白いですw

書込番号:15177231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/08 18:49(1年以上前)

ぷーさんです。さん 了解しました

>マルチショットノイズ低減機能は・・・・試してみたのですが、画像生成にBUSYと
>出て、時間が掛かり、800万画素のMサイズでも同様だったので、気軽に使える
>機能でないと判断して、テストしていません。

なるほど 改善されると良いですね!

手持ちでも マルチショットノイズ低減機能は OKなんでしょうかね〜

書込番号:15178069

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/09 05:15(1年以上前)

12800まで上げればさすがにボツボツあらあらですが、逆に12800まであげないと撮れない写真もある。
この作例はそういった写真だと思いますが、そういう写真だとボツボツあらあらも風情に見えてくるから、あら不思議。
きれい過ぎるより味があって良いし、EOS Mのカメラ作例としてよりも、まず「写真」として良い写真と思いました。

書込番号:15180227

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/09 05:17(1年以上前)

ボツボツあらあらって言っても、12800!!!!!ですから、非常に優秀(非常事態に十分対応可能!)だと思います。

書込番号:15180229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/09 12:55(1年以上前)

kawase302さん

お久しぶりです。お褒め頂きありがとうございます。緊急避難としては、おもしろく
使える高感度だと思います。

EF-M22mm F2 STMのF2.0の明るさならば、もう少し低感度で撮れるので、楽しめますよ。

書込番号:15181153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/09 15:05(1年以上前)

下の方のスレでご報告したとおり、私もISO12800使ったのですが、ノイズも除去しようと思えばやりやすく、色もきちんと残っていたので期待以上に使えそうです。

マルチショットノイズ低減機能は、JPEG画像を4連写して合成する機能らしいですが、RAW画像を1枚撮ってそこから4種類のJPEG画像を取り出して合成するようにしてくれたらよかったのにと思います。それは難しいことなのでしょうか。

マルチショットノイズ低減機能を使うとRAWが使えないので、RAW画像を撮って自分でPHOTOSHOPで合成するか単にノイズリダクションをかけたほうが現実的に思えます。

書込番号:15181471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/09 21:18(1年以上前)

ウッ! カメラ内で比較明合成出来るんですか?
ノイズ取りのコンポジット一手間が省けそう(^^

書込番号:15182696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 00:52(1年以上前)

間違いました 加算平均 ですね、、、

書込番号:15183794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

触ってきた感想

2012/10/08 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:285件

対人、イベントにて使用することがメインです。

昨日店頭にあったので触ってきました。
60Dを持っていますが、やはり軽さが思っていた以上に好印象でした。
女子や年配方などには優しいです。

しかし話にあるAFがやはり遅い、とまぁ60Dより早いと感じましたが。やはりソニーさんのNEXさんと比べると体感速度がかなり違います。

使い方を選ぶなぁと感じました。
ズームレンズ固定ならRX110とかでもいいかな、と。
イベント会場や軽くお出かけする時に室内での高感度を生かしつつ、広角単焦点や高倍率ズームでの撮影かなぁと思いました。

タッチ画面は悪くない、画面動かずフォーカス合わせれるので構図を決めてからでも撮影出来ていいですね。
しかしバリアングルほしかったです。

総評だとなにかしら足りないというか。一長一短すぎて用途がビミョー・・・。
なんか口惜しいです。使えば慣れてくるでしょうかやはりなんか・・・踊っているアイドルや走ってる人など動画には弱いけど、静止画なら強いよっ、て感じですか。

書込番号:15176067

ナイスクチコミ!6


返信する
kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2012/10/08 09:27(1年以上前)

7Dと両刀遣いの状況ですが、7Dはスポーツや子供等の予測が難しい動体専用、Mは静物及び街角スナップ用と割り切りました。
Mだけで全てを賄うのは無理な話だし、EOSの交換レンズ群を無理矢理Mで使う必要性もあまり無いです。
あえてEF-Mレンズの拡充を求めるならば、軽量マクロレンズが欲しいかなって感じです。

書込番号:15176203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 11:35(1年以上前)

やっぱり。
あせって出した感。
外身にだけはお金掛けて。

宣伝広告あっちこっち出してウン億円かけてんでしょうね。
キヤノンユーザー(コンデジだけど)だけど残念感あり。

書込番号:15176620

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/08 12:34(1年以上前)

CMにつられたユーザーにレンズを売りつけつためのモデル

書込番号:15176789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/08 12:47(1年以上前)

>CMにつられたユーザーにレンズを売りつけつためのモデル

いやあ、それはどうでしょうね。そんな売れ方は無理でしょうね。
CMにつられて購入するようなユーザーがEFレンズをアダプターをつけて使うために買おうと思うとは到底思えないですね。

書込番号:15176836

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/08 12:54(1年以上前)

別機種

僕もミラーレスに興味があって触ってきました。質感は中々。
金属ボディーの感触も良く、高級感がありますね。
AFですが確かに遅いですね。動き物以外なら問題なさそうですが。
ちなみにカタログには
「高速・高精度にピント合わせを行える。
だから、シャッターチャンスに強い。」
と書いてあります。
カタログだけ見ている人には過大な期待をさせそうです。
あとモードダイアルが簡素化しすぎな気がしました。
それ以外は良さそうなので、値段がこなれてくればほしくなりそう。

書込番号:15176861

ナイスクチコミ!1


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/08 14:42(1年以上前)

てゆうか、あのCMってセンス無さ過ぎ(>_<)

あれでお金かけてたの?
個人的に、CM出演者の方達が、興味の無い人たちばかりだったから
余計かもしれないけど、なんかパッとしない(>_<)

書込番号:15177192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/10/08 14:55(1年以上前)

>いやあ、それはどうでしょうね。そんな売れ方は無理でしょうね。

無理じゃなくなるところがキヤノンのマーケティングクオリティ(笑)提灯番組で釣られるユーザー多数ですw

書込番号:15177226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 15:06(1年以上前)

この機種の購入を検討していましたが、EOS 6Dが12月に発売されるとのことでそれまで待つことにしました。
EOS 6D ならボデイだけ買えばよく、超広角レンズも生きるので悩ましいところです。

>しかし話にあるAFがやはり遅い、とまぁ60Dより早いと感じましたが。やはりソニーさんのNEXさんと比べると体感速度がかなり違います。
レンズにもよりますが、60Dは一眼レフでAFはミラーレス機より早く動きものを撮ることができます。

少し違和感を感じることは、多くの掲示板にコンデジのソニーRX110の書き込みがあることです。

書込番号:15177262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/08 15:09(1年以上前)

>無理じゃなくなるところがキヤノンのマーケティングクオリティ(笑)提灯番組で釣られるユーザー多数ですw

いや、私が言いたかったのはそこで釣られてEOS Mを購入するユーザーはそれなりにいても、そこからEFレンズを購入するというユーザーは決して多くはないと思うということです。

もっともキヤノンのマーケティングでうまく購入させられた(?)ユーザーの多くもまた実際には十分良い写真が撮れて結果的にはよかったとなるとも思います。

書込番号:15177274

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS M ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/08 15:23(1年以上前)

この機種は、コンデジと一眼レフの穴埋めでは?
利点は、今までのレンズを行かせる事では?。

デジカメを始めて買う人や、マウント変更を気にしない人は比べる価値ありだと思います。
でも既にキャノンの中級クラス以上を使う人には、
操作性や色の特徴なんかが変わらずに良いですよ。

AFはコンデジよりは早いですが、他機種よりは確かに遅いですね。

書込番号:15177315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件

2012/10/08 16:27(1年以上前)

スレ主です、個別返信はお待ちください。
>>CMとかマーケティングとか
すみません、CMとか見たことありません、てかてテレビ見ません・・・。
マーケティングがどうとかさっぱりわからないので、それいがいで参考意見お願いします。
また帰宅してから書き込みます

書込番号:15177527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件

2012/10/09 08:51(1年以上前)

kenhamさん
割り切りましたか、Mだけではやはりきついですね。
二台もちのもう一つと考えるのも大事ですな
マクロレンズ、面白いですね、どんなマクロレンズがでるのか。。。

dell220sちゃんさん
この広告は過大評価しすぎですね、、、これは無いだろ。
家電店とかで初心者さん騙すというか、以前と比べれば上がってるでしょうがひどいですね。
感触はわりと好印象だったんですよね、どんな素材かはあまり気にしてないのですが。
ダイヤルの簡易化はタッチ操作なれればわりといけそうです、EOSみたいにダイヤルこりこりして速攻変更とかでき辛そうですし、一瞬を撮るというよりじっくり撮影するみたいですね

バカマツタケさん
6Dですか、フルサイズのとAPS−Cのこれとでは全然違う感じもしますが、値段もかなり違うし、比較対象にはなれなさそうです。
>>レンズにもよりますが、60Dは一眼レフでAFはミラーレス機より早く動きものを撮ることができます。
そすなんですか。私は70−200 F2.8シグマ製のレンズですが、その速度に関しては恩恵を感じれません。どのレンズがいいのかみてみますね

*106さん
ごもっとな意見ありがとうございます。
Mのいいところ交換できて軽いってのを忘れてました
AFや好感度とかきにしてたんですが、いろんなレンズ試せるのは面白いですね。
んんーでもなんか惜しいというか、セールスポイントが足りないというか。。。初心者にすれば値段安くて軽い、レンズ交換もできるカメラなのでしょうけど、いろんなカメラをしっている自分達だと良い点も悪い所もみえてしまって余計に詮索しちゃいます。
ぬーん。割り切らないといかんですな

昔のカメラで撮ってますさん
infomaxさん
森の動物さんさん
朱瑠津さん
色々言って委員会さん
森の動物さんさん
すみません、CMとかマーケティングとか全然気にしないのでそこらへんわかりません。


書込番号:15180550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/09 09:42(1年以上前)

カメラの魅力って、写りだけじゃなく、ただ触ってダイヤル類を動かしたりするだけでも楽しかったりする。NEX7やOM-Dにはそうそう部分が有るんだけど、Mにはそうそう部分が無いんだよね。
「クラスが違う」と言えばそれまでだけど、それだけじゃないと思う。「ミラーレスに社運をかけてる」メーカーと「うちはレフ機で儲けてますんで程ほどで…」みたいな。カメラメーカーが最後発で出したカメラが一番家電品ぽいと言うのは何だかな〜。

書込番号:15180671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/09 11:26(1年以上前)

>カメラの魅力って、写りだけじゃなく、ただ触ってダイヤル類を動かしたりするだけでも楽しかったりする。

同意です。

>NEX7やOM-Dにはそうそう部分が有るんだけど、Mにはそうそう部分が無いんだよね。

私にはどちらも五十歩百歩ですが。
私的には触った感触や操作感などは、EOS Mの質感が一番なので、惜しい部分は多いと思います。まあそんなアナログ感を求める層は少ないのかもしれません。
あるいはいっそのこと全面パネルでiPhone/iPadのような操作と言う方向もまたあるとは思いますが。ちょっと中途半端な気がします。

>カメラメーカーが最後発で出したカメラが一番家電品ぽいと言うのは何だかな〜。

家電ぽいとは思いませんが、ただキヤノンは1DXからEOS Mまでどれも「触る楽しさ」とか「所有欲」のようなものには無頓着だと思っています。それでも道具としてがんがん使うことで自分の方から愛着をもつようになることはありますけどね。

書込番号:15180924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/09 13:20(1年以上前)

横道坊主さん

>カメラの魅力って、写りだけじゃなく、ただ触ってダイヤル類を動かしたりするだけでも
>楽しかったりする。NEX7やOM-Dにはそうそう部分が有るんだけど、Mにはそうそう部分が
>無いんだよね。

EOS-Mには、その部分は「全く無い」です。意図的に「無くした」と感じてます。

ですが、他社レンズが使えるマウントアダプターで、遊べる機械になると思うと
わくわくしますよ。

書込番号:15181228

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/09 17:43(1年以上前)

キヤノンユーザーの私的には、普通に欲しい。

しかし、もし私がカメラ初心者で
カメラを買うのも初めてだとすると、まず買わないです。

書込番号:15181843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/09 22:16(1年以上前)

私も触って見たけど質感はなかなかの物だと思いました。
どちらかと言えば私には好印象でした。

AFは確かにあまり速くはないですね。

でもタッチシャッターだとライブ1点フォーカスになり
思ったより速く(動体には向きそうにはありませんが)
まあこれなら使えるんじゃないかな?って感じがしました。

書込番号:15183019

ナイスクチコミ!0


河原鶸さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 20:23(1年以上前)

私も先日半ば以上買う気で家電量販店にEOS Mを見に行きました。ミラーレスカメラには、初代PENにしか触ったことが無かったので、EOS Mを試し撮りしてみて最初に気になったAFの遅さも、ミラーレスならこんなものかな?と思っていました。

ところが、ふと隣のコーナーにあったOM-Dを触ってみて驚愕。なんと、一眼レフ並に速いじゃ無いですか。OM-D、すごいなと思って、さらに隣のNEXを試してみたら、OM-Dには負けるようですが、それでもかなり高速で、ストレスはありませんでした。Panasonicのも触ってみましたが、まあまあのスピード。Nikonの黒いのは、OM-Dよりも速いくらいでした。

結局一通りミラーレスを触ってみて、EOS Mの遅さは際立っていることが分かりました。

EOS Mにも色々良い点はあるので、AFの遅さだけを取り上げてあまりネガティブなことは書きたくないですが、購入を考えている方は、少しだけでも他の機種を触ってみてからでも遅くないと思います。

私は結局カタログの山を抱えて帰る羽目になってしまいました・・・

書込番号:15186720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/10 22:41(1年以上前)

まあ正直、他のを触ってからだとAFの遅さにε- ( ̄、 ̄A) ちょっとがっかりしますね。

書込番号:15187473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件

2012/10/18 22:45(1年以上前)

いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
話の中で出てきた、意図的にダイヤル系を無くしているってのは確かにそうですね・・・そんな感じがします。
のぞきつつダイヤルでコリコリ露出調整したりとかした人にはやはり違和感を感じる。
そこらへん私と同じ感じなんだろうなーと私は思いました。
関係ないけど未だガラケーなもので、スマホなどのタッチパネル操作系の電子機器はあまり触ったことないのですよね・・・。

あとレンズ交換での楽しみが増えるってのはいいところだと思いました。
AFについては。。。。。んーまー、実はまた触ってきたのですけど、周りと比較すると圧倒的におっせーーーですよねやはり、あと今さらってことですけど、中央のみなんですね、ハイブリットCMOSのAFは。

AF範囲外でピントを合わせるとやはり遅くなるのは。。。ふむう
対人で背景も入れたい場合、人物がカメラの1/3ぐらいまで下がってしまったりもするので、そこらへんきになります、が。
ここは許しましょう。

重ねてご意見ありがとうございました。
ミラーレス購入にあたり非常にためになる意見が出てききて面白かったです。
まず第一に軽量特徴を生かし、STMの22mmf2.0のパンケーキレンズと組み合わせて使ってみようと思います。
ピント拡大も地味に助かります。
では失礼しました。

ありがとうございました。

書込番号:15222632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ229

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 seizenniさん
クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種

ホントに購入してのコメント証拠=まるでカメラ付レンズ

やった!コンパクト機でEFレンズが使える

衝動買いじゃありませんが、EFレンズが使えるコンパクト機、(今日=10/7)買っちゃいました。
購入して最初にしたことは、もちろん、EFレンズでのAF動作確認です。
所有する全部のEFレンズを確認したわけではありませんが、とりあえず
EF70-200mm F2.8L IS USM とEF50mm F1.0L USMの2本です。
夜の部屋の中という条件で、
・標準レンズである?EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM、EF-M22mm F2 STMより遅い。
・EF-Mレンズ着装では、優秀といわれている他機種(他社のミラーレス機)よりは遅いのかもしれませんが
 まあ、許容範囲です。
・EFレンズ着装では、こんなもんと割り切れば使えないことはありません。
 但し、動体撮影は難しいという印象です。(未確認)
レビューや口コミでは、結構辛口に評価されています。
確かに皆さんがおっしゃるようにAF速度は遅くて、特にEFレンズでは更に遅い性能
というのが現状と思います。(レンズと条件に依存します。)
しかし、所有するEFレンズ群が使用できるコンパクト機としては魅力がありますし
写真はやっぱりレンズで撮るものでしょう!
今後の進化に期待しますが、EFレンズ+コンパクトは私には魅力ある機器です。
(他のミラーレス機との比較では本機が優れないと思われる方はそちらを購入されればよろしいかと。でもEFレンズを所有しコンパクト機ならば本機しかありませんね。)

書込番号:15175051

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/07 23:49(1年以上前)

なんかコンパクト機のメリットをつぶされているような・・・(^^;)

書込番号:15175077

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/08 00:04(1年以上前)

これを冗談ととるか、本気ととるかで、評価も変わる?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/548/707/html/063.jpg.html

書込番号:15175150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/08 00:31(1年以上前)

まあAFが爆遅だけども

将来的にはいいと思う♪

書込番号:15175256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 00:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。

・・・・全然コンパクトじゃない・・・
EF50f1.0Lの真ん中だけ使う、贅沢使用は良いですが、バランスが常軌を逸していますw

書込番号:15175284

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/08 00:47(1年以上前)

自称Mタイプなんで、何でもあり。

書込番号:15175317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/08 00:49(1年以上前)

>なんかコンパクト機のメリットをつぶされているような・・・(^^;)

>EF50f1.0Lの真ん中だけ使う、贅沢使用は良いですが、バランスが常軌を逸していますw

SONYY NEX、Nikon1、PENTAX Q、MFT、、、

ミラーレスコンパクト1眼は、みんな同じことです。
何でこの機種だけ、、、、?

書込番号:15175327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 00:54(1年以上前)

>かえるまたさん

レンズマウントアダプターを主に使っている人は、どれも一緒と思いになるかも知れません
が、バンスを考えると、マイクロフォーサーズと専用レンズ・ペンタックスQと専用レンズは
システムに応じたレンズのサイズが出来ているでしょ?

NEXやEOS Mはセンサーサイズが大きく、APS-Cと同じ感覚で使えるのは利点ですが、
コンパクトなミラーレスにでかいレンズと言うのは、携帯性をスポイルしていると思いに
なりませんか?

別に否定はしておりませんよ、使い方に対して。
どでかいレンズもお好みでつけるのは、いっこうに構いませんでしょうけれど、ね。

書込番号:15175336

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/08 01:42(1年以上前)

その先へさんへ
>コンパクトなミラーレスにでかいレンズと言うのは、携帯性をスポイルしていると思いに
なりませんか?

いずれのメーカも純正のマウントアダプターを販売しており(Qはもうすぐ)、既存マウントレンズを新規マウントに装着したいというユーザーの声に対応したものです。
ユーザーからすれば、既存のレンズに対応したコンパクトなボディが入手出来る訳ですし、画角の多様化(ほとんど望遠化)も楽しめるので、携帯性のスポイルよりメリットがあると思います。
実際、本機を購入してから、フルサイズカメラのバッグはそのままで、バッグのポケットに入れられるので、APS−Cカメラのバッグを別に持ち出さなくて良くなりました。

書込番号:15175468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2012/10/08 03:11(1年以上前)

さんざんぱら他社のミラーレスを罵っておいて、いざ自分たちがミラーレスを出した途端にそんな都合のいい話は無いぜ。

お前らNEXを「レンズがデカ過ぎてバランスが悪い」だの、マイクロフォーサーズを「一眼で負けたヤツら」だの、Nikon 1を「豆粒センサー」だの、「レンズ交換式コンデジ」だの「光学ファインダーじゃないと認めない」だの、ミラーレス一眼を散々バカにしてきたクセに。

EOS Mはミラーレス機で一番ボディとレンズのバランスが悪くまともにホールド出来ないし、ミラーレス機で一番AFが遅くて使い物にならんし、ミラーレス機で一番レンズラインナップが少ないし(マウントアダプター使用も含めるなら先行メーカーの方がアダプターの種類が多い)、光学ファインダーどころかEVFすら用意出来てないって自覚あんのか?

EOS Mは「レンズ交換式コンデジ」どころか、「レンズ交換式トイカメラ」だよ。

ネガキャンレビューが多いって?
バカ言ってんじゃねーよ!こんなガラクタに☆4や☆5なんぞ社員か信者じゃなけりゃつけねーよ。

E O S M は 正 真 正 銘 の ゴ ミ だ よ 。

ミラーレス一眼と呼ぶのさえおこがましいわ。

書込番号:15175608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 06:53(1年以上前)

>お前らNEXを「レンズがデカ過ぎてバランスが悪い」だの、マイクロフォーサーズを「一眼で負けたヤツら」だの、 Nikon 1を「豆粒センサー」だの、「レンズ交換式コンデジ」だの「光学ファインダーじゃないと認めない」

可笑しくないと思いますが???
小型化に走ってる物は。

小型化してレンズがデカいんじゃ、意味ないですからね。

書込番号:15175840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/08 08:06(1年以上前)

さすらいの「M」さん

購入後、約1週間が経ちました。
今思えば、キヤノンが提案したEFレンズ群との写真、殆ど冗談ですね。
確かに、EOS MにEFレンズをつければ良い写真も撮れますが、何の為のコンパクトなミラーレスなのか。
その点を考えれば、あまりにもナンセンスな提案です。
EFレンズの中でも、実用性に見合うのは小さめのレンズだけ。
大きなレンズなんかつけたら、もう、漫才の世界です。
はずかしくて外歩けませんよ。
普通にEOS上位機種使えばいいだけ。
マウントアダプターを介してのEFレンズの使用は、あくまでもおまけ程度。
EOS 7Dとか使った方が明らかに使い勝手良いし、わざわざ足枷はめる必要なんて無い。
あくまでもEOS Mから入ってきた消費者の中でも、さらに上位機種への買い替え等を検討しはじめた人だけに意味があるものだと思う。
キヤノンはEOS上位機種への誘導、EFレンズの販売促進を狙っているのかもしれませんが、市場はそんなに甘くはないでしょう。
ミラーレス戦国時代の現在、キヤノンがこの市場で頭角を表すには、EF-Mレンズの充実無くしては無理でしょう。
キヤノンはEOS MをEOSシリーズの末弟として位置づけているようですが、他のEOSシリーズと切り離して行くべきでしょうね。
EOS上位機種、EFレンズには良い物があるから、EOS Mで満足できなくなったらそっちに来てねだけでは、市場淘汰されると思いますね。
消費者はミラーレスに何を求めているのか、同業他社はミラーレス分野で消費者に何を提案しているのか。
一度、頭を白紙に戻して冷静に考えるべきでしょう。
当たり前の話ですが、ミラーレスはまだまだ始まったばかり。
しかし、その性能はこれからどんどん良くなってくるのです。
EOS上位機種とEFレンズにおんぶに抱っこの戦略だとすれば、そこから脱却すべきでしょう。
足突っ込んじゃったんだから。
EOS M購入者のほとんどが上位機種や、わざわざマウントアダプターを介してのEFレンズ使用という流れに乗るなんて安易に思わない方が良いと思います。
本気でミラーレス分野で戦って欲しい。
10万、20万のEF-Mレンズがあったって良いじゃないか。
そういう提案はできないのだろうか?
その提案をした場合の問題点は確かにわかるが、ミラーレスの性能もこれからどんどん良くなってくると思うし、パンドラの箱が開いちゃった以上、やるしか無いだろ?って思うけどね。
本気でミラーレスに取り組んでる同業他社が居るんだし、しかもそれが日系企業なんだからね。




ところで、電子ビューファインダーを切にお願いしておきます!
電子ビューファインダー出しって騒いでるの私だけのようだが、皆さんは欲しくないのかな?


書込番号:15176004

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/08 08:14(1年以上前)

嗜好品ですからね。
There is no accounting for tastes.

書込番号:15176026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/08 08:16(1年以上前)

カメラとレンズのバランスなんて全く問題ないと思うけどね

なんで1眼レフに428は手持で問題ないのに
ミラーレスに70−200/2.8ではダメなのかな?

システムとしてトータルで小型軽量化できることに意義があると思うけど?

その部分は全く問題ない
俺は将来的にはMに70−200/2.8で遊びたいよ

初代Mで問題なのは全然別の部分でしょ

少なくとも望遠レンズ使うならファインダーか可動液晶は必須
三脚使うならまあいいけど(笑)

まあ最大の問題は
位相差AF用のレンズで無理やりコントラストAFさせているペンタックスは爆速AFなのに
なんでコントラストAFに対応した新型レンズでさらに像面位相差AFまでつけたのに
こんなにも爆遅AFなのかって部分でしょ

書込番号:15176032

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/08 08:20(1年以上前)

ケロリンだよwさん

EVFの是非は OM−DとかNEX−6/7を見ていると、
搭載が必然なんだと思います。

超望遠域が多い鳥さん向けには ミラーレス&EVF&フィールドスコープが現実的選択ですし、潜在的需要は多いです。

書込番号:15176042

ナイスクチコミ!9


スレ主 seizenniさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/08 08:50(1年以上前)

いろいろな捉え方があるものだと感心してます。
レンズとのバランスが悪いというご意見はごもっともですが、、、
それもあっても良いのでは?
まして、皆さんにコンパクト性の評価をしてもらいたくてこんな写真を載せたわけではなくて
実際に(本当に)EFレンズ着装でAF動作を確認したことを見ていただきたかっただけです。
まあ、普段はそんな使い方はしないと思いますが。
相変わらず、意図していないにも拘らず、本機への悪口(失望?誹謗?)が
多いですが、EFレンズを着装して手軽に撮影ができてhappyです。

書込番号:15176117

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 09:30(1年以上前)

>まして、皆さんにコンパクト性の評価をしてもらいたくてこんな写真を載せたわけではなくて
実際に(本当に)EFレンズ着装でAF動作を確認したことを見ていただきたかっただけです。

 ここで、評価していない人は、専用レンズ以外にEFレンズが使えることが面白くないからですよ!そういうコメントを載せている多くの人が他社メーカー愛好家が多いですよ!
 それと、EFが使えることで、万が一の故障時に備える対応策にも使える。又、山道等荷物を少しでも減らしたい時、EFレンズだけを持って行けるくらいの荷物で済むこと。そういう目的で購入すれば本体のみの購入で済む等、人それぞれ目的は違いますが、他社ミラーレスのないメリットが有ります。
 他社ファンからすれば、今までにない発想でキヤノンがミラーレスを出したことが面白くないんですね。そのうち、どこのメーカーも、こういうミラーレスを出しますよ。
 その時に、ここで非難していた人のコメントが・・・・・想像しただけでも笑えますね!

書込番号:15176212

ナイスクチコミ!4


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/08 09:33(1年以上前)

seizenniさん、

> いろいろな捉え方があるものだと感心してます。

 フィルムカメラの時代ですが…念願の大口径レンズをやっと購入して、コンパクトな筐体のカメラに装着した時に、「アンバランスの美」を感じました。この辺りの感覚は、様々でしょうね。

> 実際に(本当に)EFレンズ着装でAF動作を確認したことを見ていただきたかっただけです。

 実際に多用するか否かは別としてenableに関しての実証って大変興味深いです♪
ありがとうございました。

書込番号:15176219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/10/08 09:42(1年以上前)

>コンパクトなミラーレスにでかいレンズと言うのは、携帯性をスポイルしていると思いになりませんか?

横レス失礼します。

なるほど、ソニーがいつまでたってもNEX用大口径レンズを発売してくれない理由の一端がみえたような気がしました。

実際はボディが小さいだけでも相当違うのですが、あまりそう思ってくれないのかもしれませんね。

ミラーレスであっても昔の?御三家レンズあたりは用意して欲しいのですが・・・
さらにAPS-Cサイズ用に作れば大口径単焦点レンズでもコンパクトになるし、
何より最新設計の単焦点だったら画質も期待できるかなと思うのですが・・・

コンパクトなボディにコンパクトなレンズもいいですが
大口径レンズを欲しいと思ってる人もいるということで・・・(少数派?)


御三家はAPS-Cにすると
10-24mmF2.8
16-50mmF2.8
50-135mmF2.8
かなと思っています。

単焦点も
16mmF1.4
24mmF1.4
35mmF1.4
50mmF1.4
とかあってもいいような・・・
(コンパクトさを兼ね備えるため単焦点はF1.8ででてるNEXですが・・・)


それにしてもEOS Mに50mmF1.0とかいい感じですね。
85mmF1.2とかも良さそうとか思ってしまいます。

もちろん、APS-C専用の50mmF1.0とかあるならそっちの方がよりいいとは思いますが
フルサイズ50mmF1.0ですら利益がほとんどなかったとかいう話を聞くと無理でしょうね・・・

書込番号:15176248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/08 09:49(1年以上前)

camerapapaさん

>それと、EFが使えることで、万が一の故障時に備える対応策にも使える。又、山道等荷物を少しでも減らしたい時、EFレンズだけを持って行けるくらいの荷物で済むこと。そういう目的で購入すれば本体のみの購入で済む等、人それぞれ目的は違いますが、他社ミラーレスのないメリットが有ります。

仰るとおりですね。
富士登山シーズン終了後の販売と言う事もあって、すっかり登山時の使用を忘れていました。
ところで、EOS Mって防塵防滴大丈夫かな?
どなたか実証されていないでしょうか?

幸いにして、未だEOSの故障と言う事態に遭遇していませんが、保険と言う意味では良い助っ人になりそうですね。
まあ、他社にもマウントアダプター出している所もありますが、たしかに無いよりあった方が良いですからね。

書込番号:15176271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 11:39(1年以上前)

なんじゃこりゃ^^(笑える写真ありがと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15175051/ImageID=1327872/

書込番号:15176630

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

位相差AFの動作について

2012/10/07 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 みちぇさん
クチコミ投稿数:258件

こんにちわ
EOS M購入予定で価格見届け中です
今日、店舗にいって触って来ましたがAF速度以外はいいですよね

ところで、位相差AFとのハイブリッドですが、中央1点にしても半押し
した時点で逆方向へデフォーカスしてから合わせにいってしまいます
店舗内といってもそこそこ明るさもあるので暗さのせいではなさそう
位相差AFをしない設定もなさそうな感じでした

位相差AFならどちらにずれているかわかるはずなのにこれではコントラストAF
といっしょです。購入されたみなさんも同じ感じでしょうか
それとも、店舗の環境のせいでしょうか

横にあったNEXを触るとこのAF速度の差はいったい・・・と思ってしまいますね

書込番号:15173642

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/07 19:40(1年以上前)

XPRO1あたりと比べてもかなり遅いですから相当割り切って使わないとストレスがたまりそうです。

書込番号:15173751

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/07 19:55(1年以上前)

普通の位相差検知AFでも大デフォーカス時は
往復動作(サーチ駆動)しますよね?

像面像面位相差は仕組みからして
通常の位相差検知ほどのセンサー長は稼げないんじゃないでしょうか?

だとすると通常の位相差検知よりも小さなデフォーカスで
往復動作になるんじゃないかなと想像するんですが
実際近いピント位置ならサーチなしで行くんでしょうかね?
私も知りたいです

書込番号:15173818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/07 20:29(1年以上前)

みちぇさん、私も昨日量販店に行って、触ってきて、同じことを感じました。
AFが前後に動き、ものすごくピントが合わせるのが下手と言うか、昔のコンデジのような
遅さ、を感じました。誰かが設定を変更しているのかと疑って帰ってきました。
やはり同じように感じられる方がいたんですね!5D2と7Dのサブ機として、S95の代わりに
検討してましたが、ちょっとがっかりです。設定で、変わるんですかね?!

もしこのAFの動きでは、杜甫甫さんも書かれていますが、割り切らないとストレスがたまりますね。

なぜか帰りには、近くにあったソニーのRX100のカタログを手にしていました。
今までソニーは、あまり気にしないというか、食べず嫌い(?!)のところがありましたが、
RX100に持って、撮ってみると、なかなかいいですね!!
なぜか気になる存在になりました。特にEOS MのAFを体験した後では(^^;。

書込番号:15173980

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 みちぇさん
クチコミ投稿数:258件

2012/10/13 23:19(1年以上前)

最近のスレみても結局はAFはがっかりですね

>杜甫甫さん
ちょっとでも動いていたり風が強いとだめそうですよね

>BABY BLUE SKYさん
センサーの問題だとソフトフェアアップデートでもやっぱりだめですね
位相差だけで追い込めないのもこのあたりの仕様からかもしれませんね

>Canon AE-1さん
どうやら22mmのほうがAFは速い感じです
それでも、数年前のコンデジとためはってるぐらいです
EFレンズはフォーカスレンズが重いし、もともとライブビューを重視した
設計ではないと聞きましたが、それならEF-Mはできるはずですよねぇ

書込番号:15200425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Hello!フォトラバーズ

2012/10/06 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

表題のテレビ番組(BS朝日木曜22時)で女優の新垣結衣さんがこれを使っていました。
(CMにも出演しているから当然と言えば当然ですがサマになるその姿。)

Canon提供ということで初回10/4の放送を見ましたが、素直に「あ、これイイなあ」
と感じました。

立木サンが5DVを振り回しているのを見て、「やっぱり写真はじっくり構えて
フルサイズでないと」と思ってたのですが、途中から気持ちが少し揺らぎました。

銀塩の完全機械式カメラからの流れでデジタルに移行してからもフルサイズで
通してきましたが、サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。

ホールディングが甘くなりそうなので、EVFが使えるだろう後継機種に期待しています。
ここまで書いておきながら、理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...。

頭の古いフルサイズ心棒者のつぶやきでした。

書込番号:15169697

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/10/06 21:25(1年以上前)

4年前に一眼デビューしました。まだ40Dを我慢して使ってます。
デジカメの進化の速さには驚くばかりです。
写真家たちの日本紀行が終わってしまったのでキャノンユーザーとしての楽しみが無くなったと思っていましたが、新たに「フォトラバーズ」が始まりましたね。
番組を見ましたが立木さんと新垣さんのコラボは楽しそうでした。

今日、量販店で実機を触ってきましたが怖いくらい軽かったのでビックリしました。
やはりカメラ女子がターゲットのようですね。

書込番号:15169831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2012/10/06 23:41(1年以上前)

お散歩などのちょっと持ちや、変な所に咲いている花の撮影などに使えそうです。
28mmISなんかが相性いいかも。

書込番号:15170463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/07 02:16(1年以上前)

実物見て書いてるんですかね。

実物触ってみたほうがいいですよ。気軽なお散歩カメラという感じではないですね。
意外に大きい。専用のレンズのはずですが、レンズがすごく大きく感じます。

パンケーキタイプのレンズがでないと、お手軽お散歩カメラとは言えないように
思います。

後継機にEVFが付くかどうかはわかりませんが、コンパクトな専用レンズが出るまで
購入は待ったほうが良いでしょう。

書込番号:15170914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/07 05:24(1年以上前)

ガッキーはデカいのでカメラがコンパクトに見えます

書込番号:15171054

ナイスクチコミ!5


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 05:35(1年以上前)

パブリシティーにひっかかるなんて、番組制作者から見ればうれしいだろねえ。
そんな人ばっかりだから、世の中健康食品の宣伝ばかりになったんだろうね。

世の中はこういうのも見て判断しなきゃ駄目なんだよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120726/1042117/?P=2

普通の感性があって売り場で触ればEOS Mが劣っていることなんて誰もわかる。
上からとる場合どうするの?
下から犬を取る場合どうするの?

動かない液晶なんてどうしようもない。最低限でもNEX−5のようにチルトは必要だ

書込番号:15171066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2012/10/07 08:15(1年以上前)

番組見ていいなって思わせるところがキヤノンのマーケティングの真骨頂。マーケティングターゲット予備軍です。

店頭で触ってみてごらんなさい。『AFおそっ』て感じること必定だが(笑)

書込番号:15171344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/07 11:14(1年以上前)

スレ主さんがEOSMに興味を持てたのは良かったですが、恐らくスレ主さんの撮影スタイル
を変えないとEOSMは楽しく使うことができないでしょう。

というのも、私自身もファインダー信奉者でありEOSMよりパワーショットG15に心が
動いています。

EOSMはスマホ・ケータイ・コンデジなど普段からノーファインダーで撮影しているユーザーが一番使いやすいように作られていると思います。
それに即した撮影で楽しめれば良いし、楽しめなければ一眼レフでどうぞということですが、お金があればM型ライカも良さそうですね。
レンジファインダーカメラをキヤノンが作ってくれれば面白いのですが。

書込番号:15171948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/07 12:03(1年以上前)

イオスゴーさんこんにちは。

>サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。
ですね!
私の場合、普段の街撮りはもっぱら7DやkissDですが、
さらにコンパクトなEOS-Mに期待してます。
ちょっとした街撮りや小旅行でも、コンデジとの併用で十分間に合いますね。
カメラバッグも不要(ウエポーでOK)でより身軽に出かけらそうです。

書込番号:15172097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 12:19(1年以上前)


 イオスゴーさん、はじめまして♪

 その番組、見ていました!新垣さんの方がセンスある撮り方してるという声も周りで聞こえました。

>理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...

 ライカの新しいミラーレスはキヤノンのセンサーを積むという噂もありますね。↓
 http://leicarumors.com/2012/10/04/what-happened-with-the-leica-mirrorless-system-camera.aspx/

 ※野次馬の声に惑わされず、好きな物を買えばよろしいかと思います。

書込番号:15172151

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 14:26(1年以上前)

今回フォトキナで発表されたライカの商品は下品としか言いようがない。

昔の商品に対する情熱が今や商売っ気たっぷりに変わってしまった。

ライカの本質はレンズであり、ボディじゃないし、ボディーもフィルム時代が最高で
デジタルになってからはデジカメの一つでしかない。ライカに似せて作ってもライカとは
言いがたい。これはフィルムを使ってるプロの話。

いずれにしても、M3世代の人から見たら"別物"でしかないよ、今のライカは

書込番号:15172567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 14:46(1年以上前)

CM見た人が片手撮りして、ブレたってクレームが無ければいいのですが・・・

書込番号:15172611

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/15 21:23(1年以上前)

私も「写真家たちの日本紀行」が終わってしまって残念に感じていた一人ですが、また別番組が生まれ良かった。

録画していあったのを今日見ましたが、ガッキーはちょっと見ない間にかなりきれいになった。

Mにアダプタかまし70-200/F4Lをつけたり、しまいに立木さんから300/F2.8 LUをつけてもらい
大きなレンズを目の前にしてビックリした顔が印象的でした。

でもAFは見るからに遅そうでしたね。 立木さんに連れて自分も一緒に撮影しようとしても
被写体は去るが MのAFが間に合わず・・・という印象。 今の所、静止物専用の様ですね。
とりあえず、今回のMは携帯とかで撮影している初心者向けなんだろうと思う。
キヤノンの今後に期待したい。 キヤノンが、コントラストAFをどこまで快適にできるか。

※ でもホワイトモデル。見ているとやっぱり格好良いので欲しくなりますね。

書込番号:15208938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

NEW FD 50mm F1.4 を付けてみました。

2012/10/06 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件
別機種

ショールームにて遊ばせて頂きました。

本日、私の愛機の5D MARK U にホットピクセルが目立って来たので、サービスセンターに預ける序に、ショールームを覗いて来ました。

わざわざ、NEW FD 50mm F1.4 と、サードパーティーのFD-EOS マウントコンバーター(余りEOS使いの間では、評判が良くないですよね)を持参しました。

添付写真は、EOS M に EF-EOS M と FD-EOS のダブルです。

近い内に、サードパーティーから、EOS 様で評判を悪くしたレンズを無くしたマウントコンバーターが発売されると期待しています。
そうすると、コンバーターの厚みは、写真の状態より1/4〜1/5位に成るんじゃないかなと思っています。

そう考えると、中々面白い組み合わせじゃないでしょうか。\(~o~)/

★そして使い勝手ですが、カスタムファンクションで「レンズ無しレリーズする」に設定すると、シャッターが作動します(あたり前ですね)。
★絞り優先オートに設定して、FDレンズの絞りを、絞込み状態にして撮影すると、実絞りオートの状態で、どの絞りでも(目測で)適正な露出で撮影できました。(これも、当たり前ですよね)
★ピント合わせですが、モニター画面を2X・5X・10Xに拡大する事が出来るので、手間は掛かりますがそこそこの制度は出せると思います。
しかし、当然ながら拡大時は全体の感覚が掴めないので、等倍画面でのピント合わせが出来れば最高ですよネ。
そこで、フォーカスポイントでピントが在った時に、シグナル音がなれば助かると思うのですが、今回、マニュアルレンズを付けてのピント合わせで、シグナル音を鳴らす設定を見つける事が出来ませんでした。何とか、フォーカスエイド的な助けがカメラで行えれば助かるんじゃy無いかと思いました。

この3点を試してみましたが、EOS M + FD レンズの組み合わせもなかなか良いですね。

EOS M の大きさですが、F-1 や A-1 よりも小さく、AL-1 や AV-1 位の大きさだと思っていただければ良いかと思います。

書込番号:15169326

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/06 20:05(1年以上前)

マウントアダプタは今月中にはKIPONから出ると思います。
FDレンズ群はまだ市場に多数、しかも格安に出ているので超お買い得ですね。
すぐに中古市場が高騰しそうです^^

書込番号:15169507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/06 23:15(1年以上前)

温存している赤帯短の焦点も活きるということですね。

書込番号:15170345

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング