EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信29

お気に入りに追加

標準

皆さん購入しますか?

2012/09/19 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件


予約していましたが、今回は見送る事にしました。

s110や6dにwifiが付いたので、多分1年サイクルのミラーレスも対応させると思います。

 また、6dのセンサーが新開発なので、来年辺りにひょっこりフルミラーレスが発売されないか淡い期待を込め見送ります(笑)

もしレビューの時に指摘されていた、AF速度が上がっていたら散歩用に購入するかもしれませんが(^^;)

書込番号:15087037

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/19 00:17(1年以上前)

こんばんは

購入予定でしたが6Dに傾いてます(^^;

書込番号:15087101

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2012/09/19 00:36(1年以上前)

私は、とりあえずこのまま購入派です。

種々の事情により他社製品を購入された方もいらっしゃるようですが、各ユーザーそれぞれの事情がありますからね。
キヤノンがドタキャンせざるを得なかった商品を、とりあえず見送ってみるのも良いと思います。

エントリーモデルだと、一年サイクルで新製品が出る可能性も確かにありますしね。
多分、このMより良い製品だと思いますし。


私はとりあえず、10月中旬以降(あえて以降としておきます)に予約通り購入してみます。
まあ、10月の旅行には間に合いませんが、11月の海外旅行には間に合うかもしれないので。
やはり、これだけコンパクトなボディのEOSだと旅行にうってつけかも知れませんからね。
しかし、発売予定がさらに延びたら予約はキャンセルします。
買わないと言う事ではなく、そこまで遅れるならしばらく様子見た方が良いと思うからです。
その場合、生産部門の問題ではなく、製品自体になんらかの問題がある可能性もかなり高くなりますからね。



書込番号:15087199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2012/09/19 04:07(1年以上前)

少しでもカメラや写真の知識がある方はMは恥ずかしくて買わないでしょう、Canonはもうダメですね。

Mirrorlessの世界ではFujiとSonyが完全に主流になりましたZeissもEとXF以外のものにはLens出さないようですし(m43に関しては画質がZeissの基準に達していないのと、sensorの小ささに夜抄来世に不安によりとりあえずは避けられるようです)。

もう世界ではCSCはSonyかFujiというようになってきていますので、CanonMには未来はないでしょう。

ちなみにCSCとはcompact system cameraの略です。

Canonでけは避けるのが正解です。


書込番号:15087590

ナイスクチコミ!13


スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

2012/09/19 05:04(1年以上前)

にほんねこさん

6Dは、来年以降だと思っていたので、思わぬ誤算です。
万人向けでは無いですが、私には最適なので早速予約します。

書込番号:15087630

ナイスクチコミ!1


紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:2件 上海の街歩き 

2012/09/19 05:07(1年以上前)

少し悩みましたが、先日ソニーRX100購入しました。

書込番号:15087632

ナイスクチコミ!9


スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

2012/09/19 05:12(1年以上前)

ケロリンだよwさん

旅行に間に合うと良いですね(^_^)ノ
予定通り発売されていたら、今頃弄って遊んでいました。

不具合のないように期待したいですね(^^;)

書込番号:15087635

ナイスクチコミ!1


スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

2012/09/19 05:25(1年以上前)

nikon-canonさん

恥ずかしいとまでは思いませんが、積極的には勧めないです。
知人が購入なら、極力阻止します(笑)

ただ、EFやEF-Sのレンズ資産があり、メイン機にはならないと判っていればそれなりに面白いと思います。
 また、小型・軽量を生かした撮影や動画では面白いと思います。

ボディだけならNEXに及びもしませんが、ボディ+レンズなら魅力があると思います。

書込番号:15087656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/19 07:44(1年以上前)

本格的に 撮影する方には 6D でしょうね!

でも、EOS M も カメラをお持ちの方であれば 予備(サブ)として1台あると

便利かも?

キヤノンさんも N社に 負けずと頑張っていますね!

これから発表される各社の新機種が楽しみです。

書込番号:15087902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/19 10:52(1年以上前)

とりあえずダブルレンズキットを予約してます。
サブには悪くないかなと。
いいのが出たらまた買い換えればいいかなと思っています。
旅行の予定があるので10月5日までに届かないようならキャンセルして富士のXE1の予約に変えるかもしれませんが…

これを買ったとしてもXE1も買うかもしれませんが…

書込番号:15088407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/19 11:09(1年以上前)

欲しいと言えば欲しいんだけど、予算がないので購入予定は無いです(^^;)
でも、小さいのは、かなり魅力的ですね。

個人的には、FUJIFILM の X-E1 も気になりますね〜。
X-Pro1 みたいに、お弁当箱じゃなければの話ですが・・・(^^;)

書込番号:15088448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/19 11:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558920.html


こんな古サイズミラーレスも出るようです。

書込番号:15088521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/19 11:38(1年以上前)

皆様どちらで予約されてますか?
値段などもよろしければお教え頂けないでしょうか?

書込番号:15088539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/09/19 11:47(1年以上前)

RX1でMへの興味は大分小さくなってしまいました。
そして6Dの興味が膨らんできてます。

どっちのサブカメラを買ってもメインより高性能です。

書込番号:15088563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/19 14:30(1年以上前)

>じじかめさん

>こんな古サイズミラーレスも出るようです。

Eマウントはフルサイズには対応できないみたいなので、
こんなカメラも有りと言えば有りかも。。。

書込番号:15089155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/19 18:17(1年以上前)

サブに持っていくKDN(古っ!)を置き換えるつもりで、予約する寸前まで行ったのですが詳細みてやめてしまいました。

EOSなのにレリーズないとかもうダメだ

書込番号:15090009

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/19 18:19(1年以上前)

レンズキャップにちょうど良いと思ってます。

レンズの数だけ複数個、何色か欲しいです。
ズームには黒で、単焦点はシルバーで、タムロンは白で、シグマには赤にしようかなと思ってます…


と言えるくらい余裕があれば予約するのですが(笑)

ショールームで触れた感触がよかったので、Kissと価格が並んだら一つだけ買いたいです。

書込番号:15090015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/19 20:03(1年以上前)

6D発表されましたね〜!

フルサイズで、5Dに二の足を踏んでいた方は即買いじゃないでしょうか?


自分は、平日の外回り営業中にRICOH CX-4を使っていますが、やはりEOSを持ち歩きたい願望があったので、年末に合わせて買いたいですね。

でもレンズは、22ミリだけにして、マウントアダプター着ければ持ち歩きサイズにピッタリしますし、サブ機として持っていても苦にならないです。


自分の40Dは、高感度に弱い、動画はないなどの弱点があるので、それを補う意味でも最高のサブ機になるのではないかと思っていますよ。


来年にはJ2みたいな、マイナーチェンジしたモデルが出るでしょうが、劇的な変更点は無いでしょうね。

書込番号:15090442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/19 20:06(1年以上前)

ボディキャップ代わりにパンケーキというのはありましたが、レンズキャップ代わりにEOS−Mですか。
キャップにしては少し高いです。

書込番号:15090463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/19 22:13(1年以上前)

TVCFはいつ始まるのでしょう。

買わなくてもガッキーのCMは見てみたい気もします。

http://youtu.be/2vzQogkoS-I

http://youtu.be/i0OEZ79OBms

書込番号:15091217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/20 06:54(1年以上前)

Youtube で [Canon EOS M] を検索すると 11,500 件 (2012-0920 現在)

いよいよ 重たいカメラ から 小さくて軽い 手軽なカメラ でなければ

撮影できない映像文化が 見え隠れしていますにゃ〜

これは AFが遅いなど ゆうているようでは 未来のカメラ(撮影スタイル)が

見えない 頑固で 堅物 に ならないように 注意しなければ

カメラオタクで終わってしまうにゃ〜(わたしも速く脱皮しないと 笑)

このカメラを買って 構えて覗く撮影 から 手軽撮影 に変化するのでは・・・

書込番号:15092675

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ無いのでしょうか

2012/09/16 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:179件

メインにEOS使ってます。
三脚立てて鉄道を狙う時、望遠/広角、縦/横など複数の構図で欲しくなる時がありkissをサブに持っていくことがあるのですが、
これがボディだけでもけっこうかさばりもっと小さくならないかと思っていたところ、渡りに舟かもしれないEOS M

メインのファインダーを覗きながらサブはレリーズでシャッター切るスタイルなのですが、
CanonサイトのEOS Mアクセサリーのページを見ると、リモコンあってもレリーズがない…?

鉄道はシャッター切るタイミングが非常に重要で0.1秒でも外そうものなら被写体は画面外へ。
kissのレリーズはタイムラグ大きいと思いますが、それでもボタンがしっかりしていて一定のタイミングでシャッター切れるので問題なかったのですが、
コードレスのリモコンは果たして…?

EOSでコードレスリモコンを使ったことが無いのですが、リモコンで動体撮ったことある方、どんな具合か感想聞かせていただけると有難いです。

書込番号:15073364

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 14:56(1年以上前)

こんにちは
リモコンでの撮影は、半押しAFが効きませんので、置きピンでマニュアルでの撮影に成りますね。

書込番号:15073487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/16 15:23(1年以上前)

こんにちは。

レリーズケーブルないみたいですね。

KDXをワイヤレスリモコンで使ったことありますが
タイムラグなどに不安があったために予定よりも広角側で撮影しました。
運よくいい感じの写真は撮れましたが瞬間を意図的に狙った写真は厳しいかもしれません。

書込番号:15073583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/16 15:52(1年以上前)

 赤外線式のリモコンは、動作の仕組みから一つの信号を送るのに最低0.05秒程度かかります。
シャッターボタンを直接押したときより少なくともこれ以上の遅れが出ると思われます。

また、EOS Mのリモコン受光部はレンズ側にしか無いようです。
 

書込番号:15073699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 17:34(1年以上前)

そういう使い方は厳しいカメラじゃないですかね。

私はこれだけ小型なら結構売れるとは思いますけど、タイミングとかスピードを
要求される用途にはきついでしょう。

http://outdoormac.blogspot.jp/2012/07/blog-post_5390.html

書込番号:15074082

ナイスクチコミ!4


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/17 11:58(1年以上前)

キットレンズは良いですが、EFレンズ付けるならマウントアダプタ必要だしかえってかさばるような気が……

書込番号:15078064

ナイスクチコミ!0


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/17 14:31(1年以上前)

NEXのリモコンを無理矢理レリーズケーブル化されている方もいます。

http://ganref.jp/m/pec-sugiura/reviews_and_diaries/review/3032

 タイムラグがあるので、通常の撮影には使いにくいですが(笑)
もちろん自己責任です。

書込番号:15078712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/09/17 15:35(1年以上前)

感想やご意見ありがとうございます。
なんとなくサブkissの置き換えにはできないような気がしてきました。


robot2さん
>置きピンでマニュアルでの撮影に成りますね。

なるほど。三脚に固定して最初からピントは決めてしまいますので置きピンのみはむしろ好都合だったりします


Green。さん
>タイムラグなどに不安があったために予定よりも広角側で撮影しました。

やはり不安がありますよね… 
自分は風景を入れた俯瞰などのゆるい撮影が多いですが、新幹線なんかの場合は無理なのかも


technoboさん
>また、EOS Mのリモコン受光部はレンズ側にしか無いようです。

すぐ近くでも、カメラの後ろからのリモコンではシャッター切れないのでしょうか
家電のリモコンだとそういう傾向にありますね。
やはり記念撮影用の道具ということですね。


デジタル系さん
>タイミングとかスピードを要求される用途にはきついでしょう。

安価帯ミラーレス全体に言えることなのかもしれませんが、何世代も昔の廉価レフ機とくらべてももっさり動作な気がします
EOS MはAFスピードが遅いのではとの疑いがあるようですが、むしろAFより全体的な動作できびきび動けば快適に使えるのですが。
(電源入れたらまず最初にブランド名やらメーカー名が液晶に表示されるとかアホかと思う…)


優妃さん
>EFレンズ付けるならマウントアダプタ必要だしかえってかさばるような気が……

ファインダー部分のでっぱりはないし、マウントアダプタとってしまえば箱型に近くなるしで
リュックやカメラバッグへの収納はkissよりはるかによさそうです。


freedialさん
>NEXのリモコンを無理矢理レリーズケーブル化されている方もいます。

苦肉の策ですね。
レリーズなんて子供でも使うのにどうしてレンズ交換できるほどのカメラでこれが省かれたのか、甚だ疑問です。




まがりなりにも「EOS」を冠するなら、基本であるレリーズくらい使えなくてどうする、と思います。
内臓ストロボなどと違って小型化優先で削除していい項目ではないのではないでしょうか。EOSなら。
マウントアダプタに三脚座付けたりネジ穴位置も光軸に合わせるなどといったもっともらしいとこまで気を使いながら、間抜けな仕様です。

先行のパナはGFに対して上位のGXでレリーズ対応してたりするので、キヤノンも上位機種あるいは次の機種なら使えるようになるかも?
それまで待つか他社ので置き換えるかといったところです。

書込番号:15078965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/17 17:42(1年以上前)

花火撮影に欠かせないものが付いてないのですね...
撮る楽しさ限定する意味あるのかな?

リコーさんのコンデジでも付いてるのに…

書込番号:15079566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/17 18:16(1年以上前)

こんばんは。

大体よくできていると思うのですが。。。

リモートケーブルが使えないというだけで買うことはないかな???

自分もサブとして使うにしても最低欲しい機能です。。

書込番号:15079741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/09/19 17:39(1年以上前)

基本的な撮影は何でもできるのがEOSシリーズだったと思いますが、これはダメですね。
EOSシリーズではなくEFレンズとの互換性を持った新系列PowerShotという位置づけが妥当に思えます。


山猿9号さん
>花火撮影に欠かせないものが付いてないのですね...
>撮る楽しさ限定する意味あるのかな?

そういえばレリーズ無いと花火撮るのもかなり不自由ですね。
雑誌などでも花火を撮る方法が紹介されることも珍しくないですが。


maskedriderキンタロスさん
>リモートケーブルが使えないというだけで買うことはないかな???
>自分もサブとして使うにしても最低欲しい機能です。。

AFの速度や高感度耐性が他社に劣るとかは些細なことですが、レリーズ未対応は汎用性を大きく損なう欠点かと。
レリーズの代用に成り得る何かあるなら別ですが、そうでもなければサブkissの代わりにできないので買わないです。
せっかくのEFレンズ対応ミラーレス登場だったのに、残念です。

書込番号:15089878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/19 20:34(1年以上前)

フィルムのEOSでは赤外線リモコンで花火撮影してました。
赤外線リモコンでもレリーズの代わりにはなりますよ。
EOS10QD (フィルムのEOS)ではバルブモードでリモコンを
有効にしておくとリモコンのボタンを一回押すとシャッターが
開き、もう一回押すとシャッターが閉じる動作になります。
たぶんEOS Mでも同じでしょう。
カメラのリモコン受光部はレンズ側にあるのでリモコンは
カメラの前から受光部に直接向けて操作します。

レリーズの方が数段使いやすいのは確かですが、赤外線リモコン
がまったく使えないわけではありません。

書込番号:15090611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/09/22 21:18(1年以上前)

花火撮影はやったことがありませんが、いくつかのサイトを見てみると、一般的にはISO 100, F8で5秒程度の露光となっています。

私ならば、EOS Mで花火撮影をすることになれば、三脚にセットしてISO 100, F8, シャッターをバルブして、レンズの前に黒い布か紙カバーをかぶせてシャッターを切り、打ち上がった時にカバーを外して撮影。終わったらまたカバーをしてからシャッターを閉じます。長時間露光によるノイズが少し増えるかもしれませんが、天体写真には強いEOSデジタルですから、たぶん大丈夫かと思います。
こんないい加減な方法ではダメでしょうかね。

ちなみに、私はEOS 6Dが発表になった時点で相当に迷いましたが、小型軽量というのは大きなメリットです。
今でも常時Power Shot S90を持ち歩いていますが、これを機に、S90をEOS M & 22mm/F2に置き換えようと考えています。

書込番号:15105790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 09:13(1年以上前)

別売りのリモコンで、バルブ撮影できました。
カメラ背面からでもリモコンは、作動します。

書込番号:16445077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

それでも購入しようかと...

2012/09/16 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件

色々Canon社の対応の悪さ、全く共感を覚えます。でも、今所有しているレンズを有効に活用できるならMを、と思います。しかし情報では、ボディのみ購入はブラックのみ、レッドはダブルレンズキットでとのこと。これまた不快です。ま、急ぐことはない、熱冷めて価格急落になるまで待つことにしようかなー。どなたか、ボディの色の販売について情報お持ちですか?

書込番号:15072790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/16 12:40(1年以上前)

キットの組み合わせ、カラーバリエーションは各社どこも
ひとクセあって融通が利かないですね。特にミラーレスは。

値段はともかく、これまでの傾向を見ると
販売バリエーションはひょっとしたら待っても改善されないかもですよ〜

書込番号:15072891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/09/16 12:57(1年以上前)

"さわるらさん"、情報ありがとうございます。そんなもんなんですね。少なくとも年内はGX1をウエストバッグに入れ持ち歩くことにします。

書込番号:15072980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 16:52(1年以上前)

レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?

書込番号:15073927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/09/16 19:00(1年以上前)

>レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?

自分もそんな感じです。
色味もメタリックレッドじゃなくてフェラーリとかキヤノンロゴみたいなソリッドレッド希望。

書込番号:15074423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/16 19:18(1年以上前)

キャノンに限らず、カメラ業界は度量が小さすぎる。各色とも単体を売ればいいじゃん。
交換レンズが遊んでいるから、赤色のEOS・Mを買おうと思ったが、単体がなく、値段も高い。

当分買わない。


書込番号:15074486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/09/16 19:29(1年以上前)

みなさん、ご参考意見ありがとうございます。

レッド本体単体発売しなきゃ買わん...
そんな気持ちで待つことにします。

書込番号:15074526

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ421

返信66

お気に入りに追加

標準

ユーザーを舐めてる?

2012/09/14 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:45件

10年来のCanonユーザーですが、
最近のCanonの動向に大きな不満があります。

まず「EOS M」の発売についてですが、
9月中旬発売としていたのを“中旬”になってから
ようやく9月29日発売と発表。
発売日は確実にもっと前に分かっていたはず。
運動会などで購入を予定していた人は、
発売を楽しみにしていた人も多いのでは?
ホームページで延期のお詫び等もなく、
1D Xに続き、「またか」と失望している人も
たくさんいるでしょう。

製品の性能云々はともかく、
こういう姿勢を続けていくのでは、
やがて企業としての信頼性を失ってしまうと思います。

また、「EOS M」は追加でレンズを購入させたり、
上位機へのステップアップを促す「まき餌」的な
販売戦略にも疑問を感じます。
もちろんミラーレスからステップアップする人も多いですが、
逆にシステム全体を小型軽量化できることに魅力を感じ、
「ステップダウン」する人も少なからずいます。
(私もそういう意味でミラーレスが気になっています。)
しかしあのレンズラインナップでは
他にレンズを購入しなければならず(特に望遠は必須)、
アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、
ミラーレスの小型軽量のメリットが失われてしまいます。


私の初デジ一はKISSデジタルでしたが、
当時10万円台前半の価格でレンズ付きというのは常識破りで、
その後もフルサイズセンサー搭載の5D発売など、
Canonは新しい価値を持った製品を作り出す企業であると
非常に魅力を感じていました。


しかしここ最近の製品は、かつてのような
エポックメイキングな製品は全く見受けられません。
(あえて言えばPowerShot S90くらい?)
最近は他社メーカーのカメラの方が
魅力的に見える機会が多くなってきています。

Canonは技術力も営業力もあるのに、
それを出し惜しみしているのか、
それとも株主のことだけを考えているのか、
ユーザーが望むモノとCanonが提案するモノの間に
溝が出来てきているように思えます。

「EOS M」は発売すれば大量の広告投入や、
値下げ攻勢等で結局売れるでしょうが、
私には魅力的なモデルとは思えません。

Canonはあえて一度痛い目にあって、
再びユーザーの心を動かすような
物作りの原点に立ち返って欲しいと思います。


長文になってしまいましたが、
同じように思っている方も多いのではないでしょうか?

書込番号:15064222

ナイスクチコミ!71


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/14 16:29(1年以上前)

販売最初期は小型軽量のメリットを長く重いレンズでスポイルするのは避ける意図があるかと。センサーサイズからソニーNEX用望遠&高倍率レンズが参考になります。

書込番号:15064287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/14 16:32(1年以上前)

ん長い。
要約すると

「延期してんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「Canon、守りに入ってんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「EOS-M売れてもそのうち痛い目見るぞ、ゴルァ(゚Д゚)」

ってことかな

書込番号:15064302

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/14 16:42(1年以上前)

望遠よりも超広角単焦点が欲しいです(^^) それと22mmで十分かな。

書込番号:15064330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/14 16:57(1年以上前)

望遠系はフランジバックが短い分ミラーレス用のほうが1眼レフより長くなるだけなので
むしろマウントアダプタかませてEFレンズ付ければあまり問題ないです

むしろ22mmレンズの驚異的な小型軽量を賞賛すべきと思いますね

批判すべきは像面位相差AFなのに爆遅なAFでしょう

書込番号:15064375

ナイスクチコミ!6


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/14 17:42(1年以上前)

>株主のことだけを考えて

むしろ株主のことを考えるなら、利益を出すためにより魅力的な製品を出そうとするんじゃないの?
「EOS画質で撮れるコンパクトなカメラ」というだけで十分魅力的。

書込番号:15064528

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/14 17:46(1年以上前)

製造というのがどういう仕事か想像してみてください。予定通りに量産をスタートできるかどうか。原料・部品は到着するのか。実際にラインを動かして正常な製品が上がってくるか。基本的には営利を目的に最善を尽くしていて当然の世界。

書込番号:15064539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/14 18:38(1年以上前)

長い、長いけど一理ある。

今のキヤノンは営業の力が一番強く、開発部門、製造部門とコミニュケーションが取れてない様な気がする、三位一体とならないと前には進まないと思う。

逆にソニーは会社再建に一体となっている様にも見えるが、焦っている様にも感じる。

書込番号:15064738

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/14 19:47(1年以上前)

自分の思い通りにならないからって、
文句言ったってしょーがないわ( ゚ω゚)y-~~


あたしには魅力的(AFが心配だけど)な商品(^ω^)
EFレンズが使えるから価値があると思うの。
使えないならNEX買った方がマシだわ。


書込番号:15065014

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/14 20:12(1年以上前)

発売日延期くらいでウダウダ文句を言われても・・・・・・

書込番号:15065110

ナイスクチコミ!11


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/09/14 20:17(1年以上前)

ではなんだったら「うだうだ」言っていいのかな。
聞かせて下さい。

書込番号:15065130

ナイスクチコミ!17


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2012/09/14 20:22(1年以上前)

CANONユーザーとして共感できるところもあります。

CANONはマーケティング部門が力を持っているのではないでしょうか。
カメラではありませんが、過去に技術者が独断先行し、売れない製品を製造し、在庫を抱えた苦い反省があるようです。
今では信じられないかも知れませんが、
フィルムEOS時代にはバーコードリーダーが付属している機種がありましたよ。

個人としてはフルサイズのミラーレスが発売されたらステップダウンします。

書込番号:15065151

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/14 20:55(1年以上前)

「出し惜しみ」なら嬉しいんですが、最近は「出し惜しみ」じゃない・・・と感じるようになりました。

書込番号:15065295

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:37件

2012/09/14 21:01(1年以上前)

さくら印さんに激しく同意です。

書込番号:15065327

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/14 21:28(1年以上前)

苦し紛れに出したモデル

書込番号:15065498

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 21:59(1年以上前)

フランスの旅に、間に合えばと期待していましたが、

この状態では、来年ことになりそうですが、まっ、それでもいい。

今年は、ちょっと重いMVを、持っていきます。

それより、近頃ひったくり事件が多発とか、バックもカメラも

気を付けないとですね。

書込番号:15065658

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/14 22:09(1年以上前)

まあ、またされるのも楽しみのうち。
22mm専用機と割り切って使うなら、なかなかおしゃれなカメラに見えます。

書込番号:15065712

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/09/14 22:13(1年以上前)

べつにユーザーなめてるわけじゃなくて、精いっぱいやってこんな感じなんだと思います。

書込番号:15065727

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/14 22:59(1年以上前)

そしてEOS6Dも発売延期になるんですね、わかります。

書込番号:15065983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/14 23:06(1年以上前)

キヤノン体質。時代についていけず。
そろそろ戦略変える時期だね。

書込番号:15066025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/14 23:12(1年以上前)

>EFレンズが使えるから価値があると思うの。
>使えないならNEX買った方がマシだわ。

EOS MはEFレンズが使えなかったらNEX以下ってことだね。

書込番号:15066064

ナイスクチコミ!8


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

35 ミリ判 EOS MX と EF-M レンズ

2012/09/14 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:16679件

ソニーの発表を見てもう一度 EOS M の正面写真を測ったら、
向かって左の邪魔になりそうな接点は、センサーの中央を通る水平線の下約 15 ミリにあります。
35 ミリ判センサーの下まで約 3 ミリの余裕がありますからできそうですね。
キヤノンがやろうとしましたら。最近やる気がなさそうですが。

書込番号:15062320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 07:31(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=39/

「EF-Mレンズが2本のみの理由」などと言い訳を言っているようでは期待できない気がします。

書込番号:15062680

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/09/14 09:21(1年以上前)

デジカメWatch「インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

この記事内で、
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?

菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。


と答えていますね。

書込番号:15062942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/14 10:25(1年以上前)

>菊池:それはできないと思います。
>相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

上の意見は間違っていると思います

撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
なければならないと思います。

もし、キヤノンから フルサイズのミラーレスが出ても おかしくないのですが
無難な路線をたどるキヤノンでは、やらないでしょう!

ドタキャン キャノン(あえて小文字のヤを使いました)では ダメデス!

信用ZERO

どんな商売も お客さま相手なら 信用第一が重要!

書込番号:15063127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/14 11:38(1年以上前)

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。

EFマウントのフランジバック 44mm
EF-Mマウントのフランジバック 18mm

EF-Mレンズでもし35o判のイメージサークルが確保出来ても、撮像素子周辺への光線入射角がかなりきつくなってしまうので、周辺光量低下や歪みが大きくなることが想像されます。
(マウントアダプターとセットなら可能ですが)

書込番号:15063364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/14 12:09(1年以上前)

多分EOS Mでは、やらないと思います。シネマEOSを見てそう思いました。

書込番号:15063468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/14 12:56(1年以上前)

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。

マウントアダプターを付けて 同距離に設定すれば EFレンズ(フルサイズ対応)ならの
お話です〜www

書込番号:15063631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件

2012/09/15 01:32(1年以上前)

> EFマウントのフランジバック 44mm
> EF-Mマウントのフランジバック 18mm

EF-M レンズの後に 26 ミリの空洞を作ったら一緒になりますね。
フランジバックが短いのは、何の不利もならないと思います。

書込番号:15066608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件

2012/09/15 01:47(1年以上前)

> 中村:どこまで大きなレンズをボディに合わせて作るのかということも含めて検討して行く予定です。
> 例えばものすごく大口径のレンズを作ることは技術的には可能だと思いますが、
> そういったレンズがこのカメラにマッチするのかという部分も含めて考える必要があります。

口径が同じですが、すごく小さい F 値を持つレンズと仰ったではと思います。
APS-C でしたら、f/0.9 の単焦点と f/1.8 通しのズームが作れますからね。私はぜひとも欲しいです。
EF-M の長所は小型軽量より、守備範囲が広い柔軟性に優れるシステムではと思います。

書込番号:15066641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ594

返信88

お気に入りに追加

標準

速報!発売延期決定!

2012/09/12 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:156件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度3

やっぱりかよ!
しかし、キヤノンから発表がある前に、予約していた家電量販店から連絡があるとはねえ。

だらしなさ過ぎでしょ?

いい加減にしてよって思うけど、ダラケきったキヤノンにそんなこといっても無理なんだろうね・・・・

はあ〜

みなさんの予感的中しましたよね。
またもやドタキャン・・・

書込番号:15055305

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/09/12 16:59(1年以上前)

えっ、9月29日から順次発売開始って公式発表がありましたけど。

書込番号:15055331

ナイスクチコミ!5


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 17:01(1年以上前)

ボディのみは10月中旬のようですね。

9月29日はダブルレンズキットのみのようですよ。

書込番号:15055335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/09/12 17:01(1年以上前)

いや、29日では中旬とは言えないということですよ。

キヤノンファンですが、ちょっと、、、ねぇ?

書込番号:15055338

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度3

2012/09/12 17:19(1年以上前)

そういう意味で書き込みました。
言葉足らずですみません。

キヤノンという会社には、まともな国語力のある社員がいないんですかね?
いても、多分、上の人間がだめなんだろうね。
ドタキャンのキヤノン。
なんとなく響きはマッチしてるが・・・・

これからは「9月中旬発売予定」ではなく、以下のような表現を使うべきです。

「9月中旬以降発売」
「9月発売」

今回も間違いなくドタキャンの部類。
しかも、素知らぬ顔でドタキャンって感じです。

9月29日は絶対に9月中旬ではない!
断言!

書込番号:15055388

ナイスクチコミ!23


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 17:22(1年以上前)

つーか・・・あくまで(予定)なんだろーに。
予定って言葉は、「確定」って意味なのかね?

国語(日本語)ってむつかしー。

書込番号:15055404

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/12 17:28(1年以上前)

つうか、視野率とかだと「気にならない」とか鷹揚な態度を見せるのに発売日とかだと急に○○の穴ちっちゃい事言い出すんだね。この人達(笑

書込番号:15055428

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/12 17:28(1年以上前)

ほんとに9月29日に出るなら、まあ許せる範囲。

でも、キヤノンは再延期を平然とするからなあ・・・

書込番号:15055430

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/12 17:35(1年以上前)

製品情報のところには、まだ9月中旬発売のままになってますね。(9月12日午後5時半)

秋の行楽シーズンだから、発売延期が困る人も結構いるでしょう。

書込番号:15055451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/12 17:47(1年以上前)

キヤノンはナニを焦ってんのかな。
発売計画できてないまま華々しい発表会やったってことになるわね。

書込番号:15055486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/12 17:50(1年以上前)

何あろうと、延期になろうと、全てを許す心が無ければ、

キャノン教に入れません。

御手洗教祖さまは、待つ修行が足りないと、
苦言を言っておられます。

書込番号:15055498

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/12 17:57(1年以上前)

逆切れキヤノンってか。
フフ嫌いじゃないわ、やめられネェ。

Gシリーズでも見てこっと。

書込番号:15055534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/12 18:11(1年以上前)

上場会社は四半期事に会社の営利状況を発表し、

中期決算(今の時期)では、今後の戦略を広報しなければなりません、

株主に対してどの様にして売上、利益を出すか、

それが新規製品の発表です、

あくまで株主に対することで、発売日が遅れても関係ないです、

我々購入者のことは全く考えていません。

もう一度言います、
発表と発売は違います。

書込番号:15055571

ナイスクチコミ!12


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 18:13(1年以上前)

そのうちさ・・・・味気ないうちの契約書の文言のような表現が、
Webのページに記載されるのかもね。

※発売予定日はあくまで予定であり、お客様に対してなんら約束するものでもありません。
※発売予定日に発売されないことでお客様が被るいかなる損害も、キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社で保証するものではありません。

なんてね。

書込番号:15055577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/12 18:38(1年以上前)

わしもだらしがないが、キャノンはもっとだらしがない。

書込番号:15055666

ナイスクチコミ!11


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/12 18:56(1年以上前)

ちょっと、たるんでますね。
ちょっとどころではないけど(笑)

思いっきり、痛い目にあって目を覚まして欲しいですね。

書込番号:15055735

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/12 19:05(1年以上前)

え〜、Canonの社内暦によれば、

上旬 月の1日から14日まで
中旬 月の15日から末日の1日前まで
下旬 月の末日

となっているとか、いないとか(嘘です(^_^;)

ちなみに私もよく上旬、中旬の区切りが変動して、お目玉を頂戴いたします。バキッ/(>_<)

書込番号:15055763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/12 19:06(1年以上前)

またか!またやらかしましたか!wwww

まぁ、今となっては驚く事でもないですけどねw

どうもセールス側と製造側の内部調整が上手くいってない会社ですな。

書込番号:15055767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/12 19:30(1年以上前)

・・・そいや、9月頭に海外旅行行くっつってた相談者にこのカメラ進めてた常連いたなぁ。
どーすんだよ、やっぱ出ねぇじゃんwww

書込番号:15055886

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/12 19:35(1年以上前)

まだまだ油断大敵
再延期もありえますよw

書込番号:15055909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2012/09/12 19:35(1年以上前)

まったく相変わらずですよね〜。
予定は未定かよ…
僕はキヤノンファンですけど
こう言うだらしない所は
企業姿勢としてよろしくないです。

書込番号:15055911

ナイスクチコミ!9


この後に68件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング