EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ内蔵〇〇が無いのでしょうか?

2012/07/29 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

1.なぜ、ファインダーが無いのでしょうか?
2.なぜ、防水で無いのでしょうか?
3.なぜ、GPSがついてないのでしょうか?
4.なぜ、通信機能がついてないのでしょうか?
5.なぜ、タッチパネルに電卓機能がないのでしょうか?
6.なぜ、音楽再生機能が無いのでしょうか?
7.なぜ・・・・

なぜ、こんなことを考える人がいるのでしょうか???

書込番号:14870713

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/29 10:59(1年以上前)

なんでだろう?
なんでだろう?

○○○○でなんでだろう?


ちがったかな?・・

書込番号:14870755

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/07/29 11:03(1年以上前)

世の中には何に対しても不平不満を言う人種がいます。
それはもう性格ですから仕方ないと思います。
楽しい人生は送ることは、家族を含めて難しいのかな?

書込番号:14870767

Goodアンサーナイスクチコミ!22


shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/29 11:25(1年以上前)

1〜4はあれば良いなとは思いますが

電卓や音楽再生などは必要なし!

カメラに必要ですか?


こんな事を考える人は居ないでしょ・・・たぶんww

書込番号:14870852

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/29 11:28(1年以上前)

不要だから内蔵〇〇が無いと思いますよ。

書込番号:14870862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/29 11:42(1年以上前)

日曜日の朝っぱらからPCの前に座る位暇だったら、色々余計な事かんがえるよなぁ(笑

書込番号:14870912

ナイスクチコミ!5


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/29 11:42(1年以上前)

こんにちわ〜
>5.なぜ、タッチパネルに電卓機能がないのでしょうか?
ちょっと良いかもって思ってしまいました♪

書込番号:14870913

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/07/29 11:50(1年以上前)

>日曜日の朝っぱらからPCの前に座る位暇だったら、色々余計な事かんがえるよなぁ(笑

そうそう、暇なんですよ!!
なので、無いもの探し・・・

7.なぜ、予備のSDカードホルダーがついてないのでしょう?
8.なぜ、ラジオがついてないのでしょう?


書込番号:14870946

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/29 12:08(1年以上前)

こんにちは
ないものねだりというもの
GPSはあってもよかった。
EOSレフ機とともに海外旅行に出たとき便利。

書込番号:14871009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/29 12:15(1年以上前)

その内、暇な貴方の話し相手になってくれる機能が搭載されるかも知れませんヨ。

書込番号:14871031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/29 12:19(1年以上前)

あれもこれも全部できるよ










そうiPhoneならね

書込番号:14871042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/29 12:24(1年以上前)

釣りスレだと承知であえて言うと、「物の価値」というのは「相対的」なので、
「他の製品に比べてた話」が出るのは当然だということだろう。
Kiss X6iが、昔のkissみたいにiso800上限で、液晶が23万画素だったりしたら、
みんなガックリだろ。それは「市場全体の平均性能」が上がってて価値が低くなりすぎるからだ。

つまり物の価値というのは、それ単体で決まるのではなく、市場全体で決まる。


実際、NEX-F3は、
バリアングル液晶、外部EVF端子装備、内蔵フラッシュを搭載してる。
しかも、それでいてF3が携帯性を損なうほど大きくもない。

そのうえ価格は、
NEX-F3の「ダブルズームキット」と、 EOS-Mの「ボディ単体」が
同じくらいの価格。

これでなんか違和感を感じない、批判されるのが変、と思うなら
それこそ盲目じゃねーのか?


いや、俺もフラッシュとかGPSなんて要らないクチなんだけど、
「自分が必要」「自分は要らない」、じゃなくて「公平に優劣を比較」したら
NEX-F3が優れているというしかないだろう。

まぁ、初物ご祝儀価格は考慮に入れるとしても、むこうも新製品だしな。。
公平に比較すればするほどEOS-Mが不利だと思う。


むろん、自分が欲しい物はほしいで良いと思うし、公平な比較なんてクソ食らえで
俺もニッチな物さんざん買ってるほうだが、俺は、自分が変な物を欲しがってるとき
他人が同じ価値観じゃないからって腹立てるほど自分を客観視できない阿呆でもない。

論理的に変な意見は嫌いだけど。

書込番号:14871055

ナイスクチコミ!9


SuperSSさん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/29 12:37(1年以上前)

Q. なぜ○○が内蔵されていないのか?

A. 次期新機種から徐々に内蔵されていく予定です。

書込番号:14871093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/29 12:47(1年以上前)

EOS M タブレットが出るまで待ちましょう♪

書込番号:14871124

ナイスクチコミ!4


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/29 12:54(1年以上前)

分かってないですね。ポイントは「内蔵○○がない」じゃなく「外付けすらない」です。

書込番号:14871154

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/29 13:02(1年以上前)

なぜ、ニコン1はサブカメラとしては一定の評価を得ながらもサブカメラからのステップ
アップユーザーを獲得できなかったのか?
高級コンデジが出現したせいで、コンデジとの差別化がはかれず、結局コンデジ並みの
価格まで値崩れしてしまいました。

NEXはコンデジとの差別化もばっちり出来て、ステップアップユーザーは充分獲得できた
のでそういう意味では成功しました。
NEXが残念だったのは、上位システムであるαシリーズとの互換性が欠落していて、
システムの拡張性がありませんでした。

ツボを押さえて、ユーザーニーズの低いものを切る。機能の出し惜しみと言われても
商品は売れるのがキヤノンがトップメーカーにいるゆえんでしょう。

書込番号:14871175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/29 13:10(1年以上前)

>なぜ内蔵〇〇が無いのでしょうか?

えっ?
無くても売れるからでしょ。

書込番号:14871192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/29 13:55(1年以上前)

>なぜ、こんなことを考える人がいるのでしょうか???

そりゃ使い方がみんな違うからじゃねぇの?

例えばカメラ内蔵GPSが必要ってヒトと、必要ないってヒトがいてもそれはそれでいいわけよ。
ファインダーだってそう。なくてもいいってヒトと、あったほうがいいってヒトがいてもそれはそれでいいわけじゃん。

ところが特にクチコミサイトなんかはそうなんだけど、お互い反目しあって言い争い始めるからおかしくなるわけ。

欲しい、って主張すると、欲しくないってヒトが気分を害して怒っちゃうんだな。欲しくないヒトの気持ちも考えて下さい不愉快ですとか言って。

逆もまた然り。

キミは必要ボクはいらない。
ボクは必要キミはいらない。

それだけだろ?なんで怒る?

一番の問題は、自分に何が必要なのかわかんないヒトたち。

これはオレも含めて多かれ少なかれ過半数のヒトに見られるだろうけど、何が必要なのか、そして何より何が必要なのか、っていう、選択と優先においてどうしても迷いが生じる。足るを知って割り切れないんだな。

結局のところ、カメラの問題じゃなくって自分自身の思想や内面の問題になっちゃう。

書込番号:14871338

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/29 14:05(1年以上前)

伝来の「観音経」を紐解くと・・・・・
「ないものを数えるよりあるものを数えるべし」とあった。(原文は漢文)

う〜む、それが幸せに生きる秘訣かなと思った。

書込番号:14871371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/07/29 14:07(1年以上前)

>なぜ、こんなことを考える人がいるのでしょうか???

なぜ、なぜを考えちゃいけないと考える人がいるのでしょうか????

まぁ、無限ループですな。

書込番号:14871379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/07/29 14:22(1年以上前)

wifiがついて欲しいな。
おまけに、iPadから遠隔操作で撮影出来たら楽しそう。
仕組みとしては容易にできそう

書込番号:14871416

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

触ってきたよ MarkU

2012/07/28 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7663件

GF5と高さと横幅は同じくらい。でも、厚みがもう少しありますね。ズーム付でしたが、その割に軽かったです。これ、誉めてるんじゃありません。なんか張りぼてみたい。G1Xの逆の感じです。

レンズを外そうとすると厚化粧のねえちゃんに叱られました。だからというわけでもありませんが、「あんまりたいしたことない」というファーストインプレッションでした。

書込番号:14867376

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 15:11(1年以上前)

触ってきたよ ね〜ちゃん に見えました。

そりゃ〜 怒られますよ! 冗談ですが・・・

書込番号:14867521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/28 15:11(1年以上前)

レンズを外したら、厚化粧がはげるのですか?と聞いてみても良かったかも?

書込番号:14867523

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/28 16:24(1年以上前)

>レンズを外したら、厚化粧がはげるのですか?と聞いてみても良かったかも?

間違っても「厚化粧」→「化けの皮」と言わないようご注意。

書込番号:14867763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/28 17:13(1年以上前)

お触りがタダで出来るというのはどちらですか?是非とも行かねば^o^/。

量販店みたく、レンズに盗難防止用のワイヤーなどをしっかり巻きつけているような状態ではなかったからじゃないですか。展示用とはいえ紛失したら始末書でしょうからね。

写真からだけの印象だとボディの厚くなったパナのGFって感じですね。サムスンのNX1000にも似ているようないないような。

書込番号:14867907

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/29 02:41(1年以上前)

MarkIIはいつ発売なのでしょうか??
スペックは?

書込番号:14869797

ナイスクチコミ!2


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/29 09:51(1年以上前)

ホンモノのハリボテなのがばれるところだったですかね?

書込番号:14870518

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/29 11:25(1年以上前)

私も銀座で触って、写真撮ってきました。

レンズを外しても、きれいなお姉さんはニコニコしてました。
見た目ではフルサイズのCMOSが載るか?でした。

これに50/1.2とか24/1.4つけて、サブ機ですね。 ビデオも気軽に撮れそうだし(MFせずに)。
買いです。
NEXの出番はますます無くなるな。

ではまた。

書込番号:14870848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/29 12:54(1年以上前)

お姉さんにはファインダーのないカメラは、ファンデーションが付かないから向いています。

書込番号:14871155

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/29 20:31(1年以上前)

梅田はケースの中にいれてあって、さわれないようになってました。(笑)

1つは、マウントアダプタに 24-105 がついている状態で展示。
展示の意図が不明ですが、(笑)かなり不恰好でした。

APS-C 一眼レフに  328 がついているようなイメージでしょうか。

書込番号:14872645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/30 02:05(1年以上前)

>APS-C 一眼レフに  328 がついているようなイメージでしょうか。

それは悪くないですね。

1DX+328がかっこよいとすると、1DXに40mmF2.8はバランス悪いですか?
もし1D Xに50/1.2Lが付けられてよくカタログに載っていますが、そのバランスがよいとすると1DXと328のバランスは悪くなりますね。

1DXと328のバランスが悪くないなら、EOS Mに例えば50L程度特に問題ないでしょう。

というよりも何が言いたいかというと、ボディとレンズのバランスって各ボディとレンズによって変わるし、だからと言ってバランスが悪いから写真を撮るのをやめる手はないと思います。

書込番号:14873905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/30 14:18(1年以上前)

>これに50/1.2とか24/1.4つけて、サブ機ですね

使い方間違ってるとしか・・

書込番号:14875266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/30 14:54(1年以上前)

ガラ イヤさん

>これに50/1.2とか24/1.4つけて、サブ機ですね
>使い方間違ってるとしか・・

間違った使い方というのは、フードを逆さ付けのまま撮影するとか、三脚の脚を細い方から伸ばすとか、そういうことでしょう。

書込番号:14875358

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/30 20:13(1年以上前)

ああ、そうきましたか。(笑)

言いたかったのは、せっかく小さなボディを開発したのに、馬鹿でかい
レンズを付けるという矛盾と、実際に、かなり持ちにくい、扱いにくそう
だったということです。

書込番号:14876289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/30 20:42(1年以上前)

mt_papaさん

>せっかく小さなボディを開発したのに、馬鹿でかいレンズを付けるという矛盾

矛盾ととるか、付けられてラッキー!ととるかですね。

>実際に、かなり持ちにくい、扱いにくそうだったということです。

そこに異論はないですよ。
EFレンズを持っている人がボディを小さくして使うというチョイスが増えるというメリットであって、Lレンズを使うためにまずはEOS Mを買おうというのはないでしょう。

書込番号:14876419

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/30 20:50(1年以上前)

>言いたかったのは、せっかく小さなボディを開発したのに、馬鹿でかい
>レンズを付けるという矛盾と、実際に、かなり持ちにくい、扱いにくそう

立ち位置の問題でしかないような・・・
初めてのカメラもしくはコンデジからのステップアップか、キヤノンデジイチユーザーのサブ機としての使用か

初めてならでかいレンズは馬鹿げているし、サブ機なら使えてラッキーだと思うけどな?

書込番号:14876440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/31 10:04(1年以上前)

別機種

いや、すぐにもげて キャノンに修理代儲けさせるぞ!  てならいいですけど。


>フードを逆さ付けのまま
も論外ですよね。
逆光に弱いレンズは。

書込番号:14878451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真や蛍の写真は撮れない?

2012/07/27 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 
機種不明

こんな写真は無理なの?

kiss2台持ちのヘビーユーザーです
 山歩きが多いので写りが良いなら機材は軽ければ軽いほど良い。Mが出たらもうkissを買うことは無いだろう・・・と思っていたんですが、仕様を見てみるとケーブルレリーズの設定が無い!!
ということはレリーズボタンのロックはできないということ???

 このカメラ、星景や蛍の撮影の際などで連写しっぱなしにすることが出来ないということになりますかね?
だとすればとても悲しいのですけど、良いアイデアはないでしょうか

書込番号:14863630

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/07/27 17:14(1年以上前)

仕様にはバルブがあります
またリモートコントローラーRC-6も用意されているのでホタルや花火撮影でのバルブ撮影は問題ないように思えます

リモートコントローラーRC-6
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html

RC-6でのバルブ撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091870/SortID=11415360/

書込番号:14863662

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/07/27 17:15(1年以上前)

でもケーブルレリーズの方が使い勝手は良いかも

書込番号:14863668

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/07/27 17:17(1年以上前)

 
 以前にも別のカメラで似たような相談がありましたが、連写モードにし、シャッターボタンの上に枝豆(クッショん代わりになる小物なら何でもよい)を置いて、太めのゴムバンドでカメラごと縛り付ければいいんです。

書込番号:14863670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/27 17:25(1年以上前)

Thはじめさん こんにちは

>ケーブルレリーズの設定が無い
リモートスイッチRS-60E3(ケーブルレリーズ)がKISSのアクセサリーに有ると思うのですが

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:14863693

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 17:41(1年以上前)

あまりおすすめではありませんが
どうしてもということであれば
コンデジ用のレリーズブラケットが使用できると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/25/8907.html

書込番号:14863736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/27 17:46(1年以上前)

他の方が書かれたように、ケーブルレリーズは無くても何とか代用する方法は
あります。
でも、使い勝手が悪く安定した結果が出ないので次の機種に期待して今回は
見送りです。

書込番号:14863745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/27 19:07(1年以上前)

Frank.Flankerさんご紹介のリモートコントローラーRC-6でやるのがまあ現実的でしょうね。

書込番号:14864000

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 19:12(1年以上前)

>星景写真や蛍の写真は撮れない?

無理して高画素にしていない分、常用感度が従来より高いし、星野写真などではポタ赤への負荷も小さく、活躍の可能性は高いと思います。

書込番号:14864017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/07/27 19:39(1年以上前)

私もレリーズボタンのロックができないとのことで購入を見送ろうとしていたのですが、RS-60E3が使えるか、RC-6でレリーズボタンのロックができるのであれば即予約するのですが、本当に使えるのでしょうか?

書込番号:14864091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/27 20:00(1年以上前)

モードにバルブ(30秒以上)が有れば、私の所有するRC-1ではボタン押して、オン/オフ出来ます。

書込番号:14864169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/27 20:00(1年以上前)

どうでもいいことかもしれませんが

リモートコントローラーRC-6ってカメラ後ろから操作できるのか心配ですね。

どうせなら無線方式にすればどこからでも操作できて便利だと思うのですが
赤外線だと受光部が前にしかないカメラを後ろからレリーズ代わりに操作するのは大変そうとか思ってしまいます。

書込番号:14864170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/07/27 20:12(1年以上前)

Thはじめさんバルブ撮影がしたいのではなく、レリーズをロックして連続撮影がしたいのだと思うのですが。

書込番号:14864214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/27 20:45(1年以上前)

連続撮影は、シャッター切れたらスイッチonの繰り返しで、ロックは出来ないですね。

書込番号:14864336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/07/27 21:53(1年以上前)

シャッターレリーズは必要なのに・・・・
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10005000-11203005600000.html

こんな物でも買って見ますか!

書込番号:14864627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 03:07(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃっている「レリーズボタンのロック」で「連写」というのは、一眼レフカメラでミラーを上げっぱなしの状態にしてシャッターを連続で切る操作を指しているのでしょうか?
だとすると、ミラーレスカメラでレリーズボタンをロックする昨日のあり・なしが何を意味するのか分かりかねるのですが。

書込番号:14865741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/28 08:49(1年以上前)

Thはじめさん こんにちは

書き込みNO[14863693] Kissと勘違いしていまい 間違った書き込み済みませんでした。
やはり このカメラ レリーズ機能無く 連写状態で リモートコントローラーRC-6押しっぱなしが 一番確実な気がします。

書込番号:14866243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2012/07/28 19:06(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません

>Frank.Flankerさん
>小鳥遊歩さん
>写真好き(^^)さん

どうもありがとうございます
低感度で長時間露光のバルブ撮影という手法ならRC-6でできそうですね
ただ高感度短時間露光で連写した画像をコンポジットしたものとは根本的に動いている部分の明るさが違うので、蛍などでは特にその手法を使っています
こちらにアップしている蛍の写真はほとんど連写したものをコンポジットしています
http://hajime.halfmoon.jp/issunnkouinn.htm

また星の光跡を追う場合も同様で、低感度で長時間露光とすると光跡が細く薄くなってきてしまいます。

それとおっしゃられるようにケーブルのほうが使い勝手がいいですよね^^;


>isoworldさん
ありがとうございます
やっぱりそれですかね^^;;;
以前蛍の撮影でレリーズを忘れたことがありまして、やむを得ず持っていた絆創膏とビニールテープで強引にシャッターボタンを固定したことがあります。
固定しにくかったので、できればそのやり方は使いたくないのですが、どうしようもなければ仕方ないですね


>杜甫甫さん
ありがとうございます
これは良いものの紹介をありがとうございます。これなら安価に対応できそうですね
ある意味目から鱗でした


>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます
以前ワイヤレスのものを使っていたことがあるのですが、まず後ろ側からは操作ができないと思います。あくまで自分撮り用ということなんじゃないですかね。


>kokokotyutyuさん
ありがとうございます
おっしゃるとおりです


>写真好き(^^)さん
ありがとうございます
そうですよね


>コララテさん
ありがとうございます
これは手軽でいいですね。エツミもいろいろ作ってるんですね。勉強になりました。
ただ背面の操作ができなくなるのがちょっと辛いかな^^;;;


>hijirhyさん
ありがとうございます
レフレックスカメラでレリーズボタンのロックでの連写の場合は毎回ミラーが当然上下しますよ
その理由は最初に記載のとおりです



みなさんありがとうございました
エツミのアクセサリーの線でちょっと考えてみたいと思います

書込番号:14868277

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/29 00:49(1年以上前)

星なら60Dで決まりではと思うのは偏見かなぁ・・・

書込番号:14869573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2012/07/29 15:13(1年以上前)

>DDT_F9さん
おっしゃるとおりだと思います。
もしくは5D系ね^^;;;
ただ、自分の撮影スタイルとして、長時間露光の夜の写真は一日で1枚しか撮れないということが多いので、2台を持ち出して一日に2枚撮るというのがひとつのパターンになってまして・・・
どうしてもサブ機にもその機能があって欲しいんですよね
さらに山へ撮りに行く際はできるだけ軽いカメラのほうが良いし・・・ワガママなんですけどね^^;;;

この写真を撮ったときは2台のカメラと三脚のセットを背負って登りました
http://ganref.jp/m/hajime3776/portfolios/photo_detail/d4826ea5433cc7ed0f5d2cb9e513fb1d

書込番号:14871563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス初心者です。

2012/07/26 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:11件

(初代イオスからのキャノンユーザーです。最近のカメラにうといため質問をお許しください。)

先行メーカーでトランスルーセントミラー使用とありますがイオスMでもミラーを使っているのでしょうか?
さらにまた、フランジバック18ミリにおける広角レンズのアドバンテージは計り知れないと思うのですが、セットレンズでもって18ミリ〜55ミリというのは残念です。これはセンサー表面の
凹凸によるものなんでしょうか?

書込番号:14859321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/26 15:38(1年以上前)

EOS Mにはミラーはありません。

トランスルーセントミラーには欠点もあります。(光量が減少する、ミラーショックが発生する)。

キットレンズは、一般にズーム比率が大きいほど画質が低下するので、ほどほどのところを選んだ
ということだと思います。3倍くらいだと、単焦点と比べてそんなには画質が低下しません。

書込番号:14859363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/26 15:42(1年以上前)

ミラーがないから、「ミラーレス」です。


>先行メーカーでトランスルーセントミラー使用とありますが

なので、現実的にはミラーレスではないと思うんですけど・・・・・・・・。

ファインダーで見るためのミラーがついているわけではありませんが。

なお、トランスルーセントミラー使用はSONYα57、65、77で、
NEX-**には使用されていません。
NEXでα57等用のレンズを使用するための、マウントアダプタにはつきますが。

書込番号:14859373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/26 15:42(1年以上前)

こんにちは
この機種は「ミラーレス」一眼の範疇に入り、
レフレックスミラーはありません。
ミラーを省いたことで小型軽量化を実現しています。
ミラーのショックや作動音とは無縁です。

キヤノンで言うペリクルミラーのような固定透過型ミラーもありません。

フランジバックをかなりつめたことによる、広角側の描写の向上については、
私も期待していますが、しばらく時間を置いて期待する他ないでしょう。

広角とセンサー表面の凹凸の相関と言うのは何を指してのことか不明です。
ミラーの干渉がないことは前述の通りです。
素子への斜入光の弊害を心配してのことでしょうか。
黎明期はその問題は結構取りざたされましたが、現在は対策が進んでいるようです。

書込番号:14859374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/07/26 15:44(1年以上前)

キヤノン自らミラーレスEOSと呼ぶように、ミラーは使っていません
また、キットレンズが18-55mmというのは、コストとコンパクトさとの兼ね合いからでしょう
あまり高いキットレンズだと売りにくいでしょうから

書込番号:14859376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/26 15:44(1年以上前)

自己レス(訂正)です。

>現実的には

厳密には
です。
(暑すぎる・・・・・・・・。)

書込番号:14859382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/26 15:51(1年以上前)

デジタル系 さん 回答ありがとうございます。イオスMにミラーはなしとの事で納得しました。
ありがとうございます。セットレンズにつきましては、18ミリのフランジバックにより将来パンケーキタイプの超広角レンズを作ってほしい(願望です)と思って書き込んだものでお許しください。

書込番号:14859394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/26 16:04(1年以上前)

αyamaneko さん

NEXではマウントアダプタ使用のときにミラーが入るということなんですね。勉強になります。

写画楽 さん

ご推察のとうりです。素子への斜入光の弊害があるため超口角レンズが作れないのかと思いました。

Frank.Flanker さん

ありがとうございました。キットレンズは高価では売れないですよね。

書込番号:14859421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 16:29(1年以上前)

>トランスルーセントミラーには欠点もあります。(光量が減少する、ミラーショックが発生する)。

トランスルーセントミラー機でもミラーショックってあるの?  (+_+)

書込番号:14859491

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 16:39(1年以上前)

TLMキライの方々が期待している、ミラーアップ機能が追加されれば「あり得ます」>ミラーショック

書込番号:14859522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 17:13(1年以上前)

追加されればー、でしょ。
今売ってるトランスルーセント機でミラーショックわあるの?って聞いてるの。  (。-_-。)
生レバーわ、今食べられないんだよ。  (-o- )/ ⌒-~

書込番号:14859634

ナイスクチコミ!19


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/26 17:13(1年以上前)

受光量低下で、輝度ノイズが増えるので、精神的なショックはあるかも。

書込番号:14859635

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 17:23(1年以上前)

TLM、あほな私は知らずに買いましたが、今は気に入っています。

書込番号:14859660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/26 17:52(1年以上前)

>トランスルーセント機
光学の素人が考えたとしか思えない。

書込番号:14859738

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/26 23:44(1年以上前)

>生レバーわ、今食べられないんだよ。  (-o- )/ ⌒-~

牛のだろ?豚のレバ刺しなんかそこらで喰えるよ。

立ち飲み屋で「赤身くれ」といかいうと出てくるよ。

α99が手に入んないのはホントだけどさ。

書込番号:14861270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/27 00:51(1年以上前)

なんか、透過ミラーがソニーの専売特許みたく光学の素人が作ったみたいな話が出ていますが、キヤノンのほうがペリクル(透過)ミラーに関してはソニーより先にかつて出していましたし今でもいろいろと研究はしていると思いますよ。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-11-27
実際にまた出すかどうかは別として。光量減衰は間違いないわけで、それを上回るメリットがどれだけ出せるかってことでしょうから、キヤノンが製品化するかどうかに関しては懐疑的には見ていますけど。

書込番号:14861484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/27 00:59(1年以上前)

ちなみにキヤノンがペリクルミラー機を最初に投入したのが1965年のペリックスで1966年ペリックスQLで一旦打ち止めになりますが、1989年EOS RT、1995年EOS-1N RSなどで20年以上の歳月を経て復活した過去もありますので、201×年に、再度キヤノンからペリクルミラーを採用した機種が出ないとは言切れないかも知れませんよ。

まあ、今は像面位相差AFとかの進化も著しいので、将来感として透過ミラーの必要性はソニーですらあやしくなってきているのもまた事実ではありますが。

書込番号:14861513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/27 01:33(1年以上前)

だから、デジタル系さんがカキコしている、
トランスルーセント機にわミラーショックがあるって事わどうなのよ?

デジタル系さんって、こゆ時、必ずトンズラするよね。  (¬ー¬) 

書込番号:14861615

ナイスクチコミ!13


Straw Hatさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/27 02:26(1年以上前)

ペリクルミラーの一眼は、EOS-RTの前にも、F-1とNF-1の超高速モータードライブが有りました。
これは一般市販はされず、プロ向けのレンタルショップに有って何度か借りて使いました、新聞社とかは持ってたかも。
F-1の時で秒10コマ、NF-1で14コマだったかな、シャッター半押しで絞り込まれてダダダダダ、電源は別体で肩から下げてたような、野球のスイング一回でもフィルム一本、現像するの大変だったなあ(白黒メインの時代)なつかしい。
あれ、関係ないですね、申し訳ありません。

書込番号:14861719

ナイスクチコミ!1


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2012/07/27 02:32(1年以上前)

guu chyoki paaさん。
今のソニーのは知りませんが、フイルム時代のEOS RTには透過ミラーなのに、ミラーショックはありました。どうやら他のEOSを改造しただけだったので、実際のミラーをはめてたフレームはそのまま残っていて、写すたびに、ミラーがあるのと同じ動きをしてました。なのでミラーはなかったですが、ショックは少しはありました。そのことを言ってるのかもしれないですね。

書込番号:14861728

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/27 06:29(1年以上前)

>トランスルーセント機にわミラーショックがあるって事わどうなのよ?

α57ですが、SONYのには ミラーショックは無いよ(笑)
レリーズタイムラグも0.05秒で入門機としては速いです。

>TLM、あほな私は知らずに買いましたが、今は気に入っています。

もっとアホな私は、光量減衰を知ってて買いましたが(爆)
欠点もあるけど長所もあり、トータルで色々便利なので出番が多いです。

書込番号:14861921

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ220

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M ミラーレスの用途は何?

2012/07/26 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

オリンパス、ソニー、ニコンと各社から続々とミラーレスカメラが発表されています。そんな中、キヤノンはいつ出すのか?という疑問がでていましたが、ついにキヤノンからミラーレスカメラが発表されました!
ミラーレスカメラ“EOS M”を発売
↓↓
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-07/pr-eos-m.html
-キヤノン初のミラーレス機「EOS M」を発表。
-基本的には「EOS Kiss X6i」ベースのミラーレス版
-撮像素子やAF系などは同機のものを踏襲
-センサーサイズはAPS-Cサイズ
-マウントは新開発の「EF-Mマウント」、アダプター経由で既存のEFレンズの使用が可能。
-撮像素子は像面位相差AFとコントラストAFに対応した、APS-Cサイズ1,800万画素CMOS。
-最高感度ISO12,800(拡張時25,600)。「EOS Kiss X6i」と同等品に。
-映像エンジンは「DIGIC5」を搭載。
-ファインダーは背面ディスプレイ3.0型約104万ドットのタッチ液晶。
-実売価格は、ボディー69,800円前後、22mmF2 STMパンケーキキット 79,800円前後
-18-55mmSTMキット84,800円前後
-ダブルレンズキット(マウントアダプター、ストロボ同梱) 109.800円前後(すべて税別)
-9月中旬発売
気になる撮像素子のサイズは、同社のエントリー〜中級機と同じAPS-Cサイズ。ミラーレスカメラではソニーと同じ大型に分類されます。このあたり、ニコンと方向性の違いがわかります。ニコンは新規CXフォーマットを採用、かつ「モーションスナップ」や「スマートフォトセレクター」などミラーレスならではの魅力を追求する姿勢です。一方でキヤノンはKiss X6iベースとあるように、エントリー機のKiss X6iからメインミラーと光学ファインダーを取り除いてコンパクトさを追求したように見えます。新ラインナップというより、EOSシリーズに新人が加わった印象ですね。EOS Mに電子ビューファインダーモデルがないのも、ファインダーを望むユーザーはEOS Kissを選択してくださいという狙いかもしれません。Nikon1 とEOS Kiss X6iで一般的になった撮像素子AFのおかげで、既存のEFレンズ(EF-Sを含む)を一通り使うことができます。マウントアダプターも戦略的な価格ですね。連写時のオートフォーカスは1コマ目しか追従しないので、運動会のような動き物の撮影はEOS Kissが向いています。風景や花、小物のをメインに撮影される方には軽量コンパクトな EOS M は、よい選択肢になりますね。
具体的な製品コンセプトが不明確なので、具体的なユーザ側の用途が思い浮かびません。高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

書込番号:14858316

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 10:45(1年以上前)

>EOS M ミラーレスの用途は何?

たぶん、写真撮るとか、動画撮るとかじゃないですかー?  (・_・ヾ

書込番号:14858426

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/26 10:57(1年以上前)

用途はやっぱ写真を撮るですね。(笑)

冗談は置いといて。

僕の場合はレストランなどでの撮影に使います。
個室などでのちゃんとパーテーションのある席なら
デジ1でガッツリ撮影しますが、
他のお客さんの視線に入る時は、デジ1だと威圧感ありますし
不快感を感じられる方もいますから。
とは言え、コンデジの画では納得出来る画が撮れません。
僕はキヤノラーなので、キヤノンからのミラーレスを待っていました。
やっとですよ。まったく。

書込番号:14858471

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/07/26 11:05(1年以上前)

こんにちは。

>高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

用途は人それぞれですが、メーカーの想定している「立ち位置」としては
そんなところじゃないですかね。

どっちかというと高級コンデジではなく、普通のコンデジからもっとよい
画質を求めて一眼レフを買おうかと思ったけど、大きくて躊躇している人に
どうぞ、というジャンルではないでしょうか。
さらにレスポンスが欲しい人はレフ機を、という感じかな?

書込番号:14858498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/26 11:06(1年以上前)

>。風景や花、小物のをメインに撮影される方には軽量コンパクトな EOS M は、よい選択肢になりますね。
>具体的なユーザ側の用途が思い浮かびません。高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

ご指摘の通り、コンデジでは満足できない、けれど一眼レフでは・・・という事で。
今のミラーレスとか、スナップ重視の人にはいいんじゃないでしょうか?

書込番号:14858501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/26 11:10(1年以上前)

AFは遅そうなんで動いているものは無理っぽいのですね
でも撮像素子が大きく携帯性が良いですしハイエンドコンデジ買おうとしている人はこれにする人もでてくると思う

書込番号:14858516

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/26 11:23(1年以上前)

たかが3倍の標準ズームがあの大きさで、携帯性良いとはとても言えないのでは?

デカいデカいと言われていたG1Xよりさらに鼻が出ますよ。

動いている物は撮れない、さして小さくも無い、ただし、出てくる画はKISS X6iと同程度(で素晴らしい?)、というのがこのカメラの特徴でしょうね。

でも、フラッシュはないし、バリアングルモニターでもないし、ファインダーもないし、、、

結局、「若干小さい」という点を除いて、KISSに対する優位性はゼロ。

書込番号:14858551

ナイスクチコミ!16


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 11:26(1年以上前)

>高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?
こんにちは
用途≒ターゲット≒目的ですが…
コンデジユーザーの取り込み。
キヤノン機ほか、デジ一持っている人のサブの需要。
自社レンズの販促。
自社デジ一レフの販促。

撮像面位相差AFと、コントラストAFの併用でのAF精度とスピードと、画質によっては人気が出るでしょう。
透過ミラーの有る、αシリーズよりは画質が良いでしょうね。

内蔵フラッシュが有る機種が無い。
EVFのファインダーが無い。
少し大きい。
これをどう評価するかですが、パナソニック、ソニー、ペンタックスの同様機種の販売に影響を与える。

買う側の、選択肢が増えるのは良い事です。

書込番号:14858557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/26 11:56(1年以上前)

森や沢や磯を歩き回る身としては、キスの画が出て、キスより小さいだけでありがたいっす。
アダプターも買って、EOSレフのサブで活躍してくれそうだなぁ。

書込番号:14858661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 12:14(1年以上前)

書き込みを見てるとますますこれってキヤノンユーザーのためのカメラって気がしてきました。

他ブランドを使う事に抵抗が無い方々は今更マウント変更してまで来ないでしょうし、「素子のデカいミラーレス」なら既にNEXがあるし。

無論、新規コンデジからのアップグレード組をEFマウントに誘い込む撒き餌という性質はありそうです・・・が、小さく可愛くオッシャレーな他社機とブランド以外のナニで勝負できるのか?という疑問はあります。
ま、世の中には無視できない数の「寄らばトヨタ」的なユーザー層がいますから、そこだけでも十二分にペイすると読んだのでは?

書込番号:14858737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/26 12:37(1年以上前)

一眼レフを買うような人は、セカンドカメラとしても購入しないと思う。
ファインダーがないのが致命的。

でも、コンデジ卒業したいという人で購入する人は少なくないのでは?
キヤノンの色や画像が好き、という人は少なからずいるから・・・。

ミラーレスにしては大きいのは気になるけど、それは画質とのトレードオフ。
いくらなんでももう一種類小型のミラーレスを出すわけにはいかないだろうし・・・
ま、出す可能性もないではない。

上層部としては、小型にするか、画質優先にするかで相当悩んだんだろうけど、
結局画質優先にしたということでしょう。パナあたりと値段で争うのは大変
だし、コンデジのセンサーがどんどん大きくなりつつあるので、小型センサー
は将来厳しくなるかもしれない、という判断ですかね。

EOSレンズが使えるかどうかなんて気にしないで、完結したシステムと考えた
ほうが良いと思う。要は、レンズ交換のできるG1X.

書込番号:14858823

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/26 12:38(1年以上前)

> ミラーレスの用途は何?

EOS-Mが、これまでのミラーレスと
全く新しいジャンルのカメラって言うならともかく
良くも悪くも、全く変なヒネリのない普通のミラーレスだし、
別にMicro Four ThirdsやNEXの使われ方を見てれば判るような気が。

すでにミラーレスが登場して何年も経っているしミラーレスのポジションなんて
議論されつくしてるし・・EOS-Mについてだけ新たに議題提起するほど
変わった代物じゃないしな。



つーか、別に難しく考えるような事なのかなー。
単に「一眼より小さく軽く、一眼と同じ画質のレンズ交換式カメラ」ってだけじゃん。

今後は、ホールド性重視の激しい撮影とか、戦場に行って雨と泥にまみれた過酷な環境での撮影とか、
光学ファインダーと連写が必要な場合だけ上位一眼を使えばいいんじゃん?

書込番号:14858829

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2012/07/26 13:55(1年以上前)

kiss2持っててレンズ資産あって、そろそろ6に買い代えるかなー
でも写りはじゅうぶんだし、夜景もf1.4あれば問題ないし、動画はビデオカメラあるし…
って思ってる自分にはピッタリです。

上でも書かれてるように、動き物を撮る機会が少なく、猫や料理や風景メインなら
6は特にいらないかなと思わせてくれます。
ただメカシャッターなんで、シャッター音が食べ物屋さんで大丈夫かなって心配はありますが

フラッシュは元々使ってないのでいらぬ長物
ファインダーもレスとはそういうものでしょうしね
あとは初期ロット不具合が木になるところ・・・

書込番号:14859076

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/26 14:08(1年以上前)

EOSのレンズをアダプター経由でそのまま使えるメリットは大きいと思う。
センサーも APS-C サイズだし。

サブカメラにピッタリ!

EOS Kiss X6i 売れなくなるんじゃない。

書込番号:14859121

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/26 14:46(1年以上前)

こんにちは
>EOSシリーズに新人が加わった印象ですね

前にも書いたけど、アレンジして、
EOS一家、金食い道楽系兄貴たちの下に生まれた末弟異母兄弟ですね。
お下がりのレンズをアダプタ下駄で使わせてもらったりします。
しばらくすると、自分専用のレンズじゃなきゃイヤなんて自我の芽生え、
それでも、サンニッパ(300mmF2.8)のリアキャップ、
または超大型のメモリーカードケースとして使われるとなんだかうれしい。
背面を見れば単眼大型望遠鏡のモニターみたいでかっこいいかもしれない。

書込番号:14859222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 14:53(1年以上前)

欲しくない人は、用途を他人に聞いてまでメーカーにお布施する必要はないと思います。
スルっとパスしましょう!

書込番号:14859245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/26 17:05(1年以上前)

こんにちは。
先程、キヤノンプラザで、触ってきました。
残念ながら、実写は出来ない様になっていましたが、普段からバッテリーグリップや、1DXを使用しておりますので、小さい、軽いと、ちとワクワクしました。
それもこれも、マウントアダプターを使えば、EFレンズが使えからなのですが。
スレ立て、どんな用途でのご質問に対しては、デジ一を持って居たら、引かれたり、邪魔な時ですね。
友人達と、サクッと飲みに行き、バックから望遠が出て来た時の、アンバランスな光景を浮かべてしまい、もしかしたら、キヤノンプラザで、気持ち悪くニヤついてしまっていたかも知れません。
魚眼Lensとか付けて、撮りたいです♪

書込番号:14859608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/26 17:50(1年以上前)

APS-Cにしてしまったことで、廉価(機能省略)版Kissって印象になってしまいましたね。
EFレンズがそのままつかないなら画像素子を小さくして小型軽量にすべきだったんじゃないかなぁ^^

書込番号:14859735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/26 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

>高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

私もそう思っております。

NEX5やパナGF1の所有経験者ですが正直ミラーレスはもうこりごりとの思いが
ありましたが、それはショートバックFタイプの専用レンズに対してであり、EF装着
時なら大きな期待を寄せております。

まぁ、ボディキャップ替わりにパンケーキ付きで買うつもりですが・・

書込番号:14859782

ナイスクチコミ!2


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 18:13(1年以上前)

>EOS Mに電子ビューファインダーモデルがないのも、
ファインダーを望むユーザーはEOS Kissを選択してください
という狙いかもしれません。

そんなに素直に受け取らなくてもいいと思います。
EOS Mはキャノンミラーレスの完結編ではなく、
まだ、スタートしたばかりです。

要望はあるわけですから、
そのうち、ファインダー付も出てくると思いますよ。
まあ、期待してるわけですが・・・

書込番号:14859804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/26 18:38(1年以上前)

もうちょっと、ラフな考え方で良い様な気もしたりするんですが。サロネーゼ辺りにも受けるような気もしますね。サロネーゼ辺りが、TTLコード繋いで90EXで撮っるのかなって想像したりもしますが。まぁ講師にもよるのかな?

書込番号:14859883

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

ブロガー発表会に参加してきました

2012/07/26 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 g-memoさん
クチコミ投稿数:5件 ガジェメモ 

発売日に行われた、ブロガー向けの発表会に参加してきました。

製品版とは異なるようですが、実機にも触ることができました。
実物は質感も高く、個人的にはアルミ感がでているシルバーが気に入りました。
タッチ操作サクサクで使いやすかったです。
ただ、AFが遅かったです。

製品版では改善されるといいのですが。
ブログにAF中の動画もアップしたので、興味ある方はご覧下さい。
http://www.g-memo.com/archives/3501717.html

書込番号:14858092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/26 08:39(1年以上前)

g-memoさん、
ありがとうございました。
動画は後ほど拝見しますがAF遅いのですね、残念ですね。EFレンズではさらに遅くなるのでしょうか、そう思うと尚更残念でなりません。

書込番号:14858104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 08:52(1年以上前)

キタノン最初のミラーレス機ですから、やむをえないかもしれませんね?
オリンパスのE-P1やソニーのNEX5もAFが遅かったようですが、後継機で改善されました。

書込番号:14858134

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 08:57(1年以上前)

>個人的にはアルミ感がでているシルバーが気に入りました。

そうですか、わたしはえらく雑な仕上げに感じました。
ブラック一番、赤二番、三、四がなくて五に白色という印象です。

書込番号:14858149

ナイスクチコミ!2


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/26 09:40(1年以上前)

最後発で、Phase AFまで載せて、AFが遅いのはあまりに残念。

K-5のLV-AFの方が早いんじゃない?って感じがします。LV専用機で今更これって。

じじかめさんはお優しいようですが、最初の機種だから、、ってのは言い訳になるのかな?

製品版までに改善されることを期待。

書込番号:14858243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/07/26 10:44(1年以上前)

やっぱりAF遅いですね。
発売までに改善できればいいですけど、
はたしてそんな事が可能かなぁ?
買うから頑張って!キヤノンさん!

書込番号:14858422

ナイスクチコミ!6


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/26 10:57(1年以上前)

遅いですねぇ・・・
パナのGF5が驚くほど速く、後発だからあれくらいを期待していたのですが・・・
何でこんなに差がでるんでしょうか?

書込番号:14858473

ナイスクチコミ!5


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/26 15:23(1年以上前)

まだ完成機でないとはいえこの遅さでは、実機のAF速度も期待できませんね。
逆にAF速度さえ改善してくれれば結構魅力的な機種なんですけどねぇ。
短焦点レンズも使いやすい画角でそこそこ明るいですし。

書込番号:14859322

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/26 18:38(1年以上前)

>オリンパスのE-P1やソニーのNEX5もAFが遅かったようですが、後継機で改善されました。

少なくともNEX5はこんなに遅くなかったと思いますが・・・

位相差AFが入っているのにこんなに遅いのは何故なのでしょうね
不思議です。

コントラストAFのみでももっと早くできそうな感じがします・・・

書込番号:14859882

ナイスクチコミ!1


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/07/27 11:51(1年以上前)

g-memoさん

動画AFスピード見ましたが、自分のKissより早いです。

書込番号:14862719

ナイスクチコミ!3


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 12:20(1年以上前)

 OlympusもPanasonicも代を追うごとにAFが速くなってきたけど、レンズ側も MSC対応とか代替わりしてきた。
 EOS Mもボディが代替わりしてAF速くなるだろうが、今年投入開始したSTMレンズがネックになってきて 早々にSTMU型レンズになったりしないかだけが心配

書込番号:14862792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/27 19:10(1年以上前)

なんかどこに合わせようかまず迷っている感じなんで、中央1点とかで撮るならもう少し速いかも知れませんね〜。

書込番号:14864005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/07/28 16:47(1年以上前)

圧倒的なAFと画質で他社ミラーレスを一気に引き離し・・・
と勝手に想像していたせいかも知れませんが
正直なところ、かなりの残念感があります。
もっとキヤノンらしい特徴を何か持たせてくれれば
良かったと思っています。ま、今後に期待です。

書込番号:14867826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/28 17:47(1年以上前)

像面位相差の限界とコントラストAFのアルゴリズムの詰めの甘さってとこでしょうか

像面位相差は通常のミラーを使う位相差と違って
AF用光束の導入にレンズを使えませんしセンサーそのものにも制約がある
つまりどうやったって通常のミラーを使う位相差検知ほどの精度は出せない
それで十分いけるなら一眼レフだってそうすればAFユニットが
大幅に小さくなるんで採用しないわけないですしね

あとAFセンサー長の制約があるから多分大デフォーカスも苦手ですよね
スレ主さんの動画みてもそれっぽい挙動がかいまみえる
通常のEOSより小さいボケでサーチ駆動に入っちゃう


ニコンが1インチで出したのにはこういう事情もあったものと思います
あのサイズ(被写界深度)だから成り立っているということ

あと位相差検知には一定以上の光束の大きさ(角度)が必要なので
絞りこんだ状態のままAFする必要がある動画では使えなくなります
そういう意味でも位相差検知に必要な光束の角度と必要十分な被写界深度を両立できる
小さな撮像素子を選んだニコンは何気によく考えていると思います

書込番号:14868026

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング