EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパネル使い勝手

2012/07/23 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

ミラーレス一眼として、タッチパネルの搭載は、世界初ではありませんが、すべての設定は、タッチパネルで操作出来るのは世界初と言えるでしょう。

http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/5

The EOS M isn't the first mirrorless camera to use a touchscreen.......but it is the first to offer complete control of all functions via a capacitative-type multi-touch screen. This means that it works much like a modern smartphone, with a highly responsive, intuitive interface.......

書込番号:14846079

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 17:11(1年以上前)

こんにちは
せっかく和訳いただいたので、英文の最後のところもお願いしたいです。

書込番号:14846158

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 18:52(1年以上前)

スマートフォンのタッチパネルだと反応が悪くて、専用ペンを使ったりします。
これはだいじょうぶかな??

冬場、手袋していても反応してくれるかな?

書込番号:14846526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 21:37(1年以上前)

なんでもかんでもタッチパネルというのはアホです。動画で、露出補正?をやってましたが、かったるくて使いものになりません。それに、いろいろタッチパネルでできると、不意に触って誤操作の原因になるだけでしょう。

書込番号:14847448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/23 21:46(1年以上前)

里いもさん
こんばんは。

最後まで訳しましたよ。

「EOS Mはミラーレス一眼として、初タッチパネル搭載ではなかった。ミラーレス一眼では、初タッチパネルを搭載したのは、2年前リリースされたパナソニックのLimix DMC-G2だった。
しかし、すべての設定機能を静電容量方式のマルチパネルを通じて、操作可能なのはEOS Mが初だ。スマートフォンのような反応がよく直感的なインタフェースだ。
一部のタッチパネル搭載したカメラのように、タッチパネルでタッチすることによってフォーカスは可能で、さらにフォーカスすると同時に写真を撮ることも可能だ。」

書込番号:14847508

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 22:32(1年以上前)

最後の一行の訳ありがとうございます。
当方もない頭を絞ってやってみましたので、ご批評お願いいたします。

これは、その働きのとても高い動作反応からして最近のスマートホンによく似てるということ、直感的な情報のやり取りが、、、

書込番号:14847845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ191

返信35

お気に入りに追加

標準

AF性能は

2012/07/23 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:730件

現在キャノンのボディ(APS-C フルサイズ) EFレンズ数本を持ちながらも 
一番使用頻度が高いのはパナソニックGH1(交換レンズ数本)のライトユーザーです
動き回る家族の写真がほとんどなので AF速度 追従性が私にとっては重要ポイントです
GH1のコントラストAF性能には満足していますが 描写では EF135mm EF 70-200mmにかなう訳は無く
キヤノンのミラーレス または コントラストAFに期待しています
先日X6iを店頭でステッピングモーター付きのデモ機で触らせてもらったのですが
AFの迷いとスピードで 「私には使い物にならない」というのが 正直な感想でした
今回のキヤノンのミラーレスは実は AF性能はx6iと同じで 単に小型化 マウント違いになっただけなのでしょうか

書込番号:14845980

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/23 16:31(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Sa_9kNAMcIw


AFは遅そうですね…
X6iのミラーレス版にすぎなさげ

もう少し頑張って欲しかったなああ

書込番号:14846006

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/07/23 16:32(1年以上前)

実は自分も同じようなことを考えていまして、結局は「とりあえず買って使ってみるか、、、」です。
もしこりゃ〜使えねえな、となれば、発売当初であればオークションに出品することで損は最小限に抑えられるだろうと思います。
ボディは黒で22mmのレンズキットあたりが売れ線だろうと予想し予約を入れます。

書込番号:14846010

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/23 16:32(1年以上前)

得意の寄せ集めと使い回しですね

書込番号:14846013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/23 16:39(1年以上前)

誰も使った事がないんだから事実は分からん!
質問しても答えは得られないんじゃないの?

書込番号:14846041

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 16:41(1年以上前)

こんにちは
これによると、最初はセンサー中央へ組み込んだ位相差AFで合わせ、更に精密にコントラストAFで合わせるとあります。
その連携などもあることから、X6i以上は難しいのでは。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html

書込番号:14846049

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/07/23 16:41(1年以上前)

β機のレビューでもAF性能はわかりませんね^^;

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1207/23/news036.html

書込番号:14846052

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 17:00(1年以上前)

こんにちは
これで動きものを撮りたいと思ってないので、
快適一歩手前くらいならいいと思っています。
EOSレフ機併用なら使い分けもできるし。
快適二歩手前くらいなら妥協。
(国語的レベル表示でゴメン)

MFの拡大表示への円滑な移行操作も重要だと思います。
AFのまま半押しでピントリングを動かせば瞬時に拡大し、
思ったところでシャッターが切れるとか。

書込番号:14846125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/07/23 17:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの

>AFは遅そうですね…
>X6iのミラーレス版にすぎなさげ

だろうと思います。またEF-EOS Mを使用した場合、連写モードのAF追従は1コマ目のみ
です。 

書込番号:14846150

ナイスクチコミ!4


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/23 17:11(1年以上前)

あふろべなと〜るさんのレスのリンク先動画見る限りだと、Kiss X6iのハイブリッド CMOS AFの速度と変わらないみたいですね。

最近のキヤノンは出し惜しみじゃなくて、これ以上は出せなくなっただけなのかな。
http://www.digitalcamera.jp/
<発表会会場語録概要>
<質疑応答>
Q.開発期間は? 発表のタイミングは?
A.EOS Mを満を持して発売したのではなく、やっと目処が付いたというのが正直なところ。

実機出てないので、実際のところわかりませんが、あまり期待できない気も。
ハイブリッド CMOS AFの可能性は高そうなので、今後の進化には期待出来そうですが。

書込番号:14846160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 17:11(1年以上前)

apscなので、アダプターでEFレンズ付ける面白みがない。
内臓フラッシュないので、コンデジとしては不便。
EVFもないんじゃー、老眼にはつらい。
レンズでかい。、、、、キャノン版NEX。NEX3もっているけれどまったくつかってない。
ユーザーの顔が見えない。にこん1、こんなのよくニコンが出したよ、素晴らしいよ。

書込番号:14846162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/23 17:29(1年以上前)

新発売の熱からさめると、ニコン1のメリット(標準/望遠ズームのかなりの小ささ)が際立つのでは。

でかいレンズ、ソコソコの描写、というところでつまずいているNEXの二の舞にならぬよう、具体的なレンズのロードマップも見せて欲しい。

書込番号:14846217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/23 17:32(1年以上前)

>誰も使った事がないんだから事実は分からん! 質問しても答えは得られないんじゃないの?

あの〜、発売前のK-30を叩いたりしてたのは何処の誰でしょうか。

書込番号:14846238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 EOS M ボディの満足度3

2012/07/23 17:36(1年以上前)

ヤッチマッタさんと同じ考えで先ほどWレンズキット・シルバーをyodobashi.comにて\109.800で予約ポチりました。

書込番号:14846245

ナイスクチコミ!1


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 EOS M ボディの満足度3

2012/07/23 17:39(1年以上前)

失礼致しました、『ヤッチマッタマンさん』ですね、ごめんなさい(汗)

書込番号:14846256

ナイスクチコミ!2


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/23 18:24(1年以上前)

AF速度について、http://www.digitalcamera.jp/ での追記がありました。

一部引用>
(追記)※発表会後に個別取材
Q.AF速度がやや遅いのでは?(山田)
A.AFについては「X6i」のライブビュー撮影時とほぼ同等。まだ、製品版までにリファインされる可能性もある。また、STMレンズでは(通常のEFレンズより)高速化が図れる。

製品版までにリファインされる可能性もあるようですが、Kiss X6iのライブビュー撮影時とほぼ同じらしいですね。残念。
EOSという事で売れるかもしれませんが、このままだと他社ミラーレス機との比較で、この点は大きめなマイナスになりそうですね。

書込番号:14846408

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/23 18:42(1年以上前)

まあ
LV用にSTMレンズだしてスピードで有利な像面位相差AFまで搭載する
もう隙のない完璧な構成に見えるのに
位相差AF用のレンズでコントラストAFのペンタックスの爆速AFに大差で惨敗ではね…

出し惜しみであって欲しい
ファームアップで潜在能力を解放するのだ♪

書込番号:14846485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 18:58(1年以上前)

動画だけを見るとAFはNEXのほうが倍くらい高速ですね。
連写もあちらが上だし背面液晶も固定でEVFもない。
バッテリーもNEX5の半分しか持たないみたいですね。
正直周回遅れな気がします。

書込番号:14846555

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/23 20:39(1年以上前)

>今回のキヤノンのミラーレスは実は AF性能はx6iと同じで 単に小型化 マウント違いになっただけなのでしょうか

イメージセンサーがKissX6iと同じようなのでAF性能も同じではないでしょうか?
キヤノンはEOSを作ったとき、最初のカメラはそれほどAFが早くなく、次のモデルでいきなりAF速度2倍と高速化した経緯もあるので、もしかしたらEOS Mも次かその次のモデルまで待たないとAFの高速化はないのではないでしょうか?

コンデジを見る限りキヤノンはAF高速化の技術がないようにも見えますが、どうなんでしょうね。

書込番号:14847082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 21:23(1年以上前)

動画見ての感想ですが、パナやオリに比べると遅いですね。5dなんかよりも遅いです。どれくらい遅いかというと、上記のカメラになれているとわずかに苛つくくらいです。

書込番号:14847354

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/23 21:29(1年以上前)

X6iのラブビュー時のAFと速度が同等では余りにも遅すぎます・・・
X6iはファインダー使えば普通に速いからいいですが。
他社ミラーレス機のコントラストAFに較べて段違いに遅い上に、サーボAFも1.7コマ/秒であまり期待できそうにない。
ミラーレス機の基準ではキヤノンのハイブリッドCMOS AFが全然売りになっていないように思います。

これだけ明らかにAF遅いと「逆に将来的に何かAFを劇的に進化させる策が何かあるのか?」と思ってしまいますが。
それとも製品版では劇的に改善されるのかな・・・?

書込番号:14847395

ナイスクチコミ!6


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

カマボコボケとオサラバか!?

2012/07/23 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

ミラーボックスがないということは、、、大口径レンズで起きていた
これまでのAPS-C EOSのミラーボックスによるボケが削られる現象が
原理上起きなさそうに思います。

イルミネーションなんかの撮影だと結構気になる問題だったので
ここが改善できるだけでも個人的にはうれしいですね。

メーカーサイト見てもよくわからないのが、PCリモートライブビュー
撮影が可能かどうか・・・これができると楽でいいんだけど。

書込番号:14845817

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 16:40(1年以上前)

Utilityだから、出来そうなんですがね。Kiss最新版はどうなんでしょうかね。

書込番号:14846046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FDレンズ用マウントアダプターは?

2012/07/23 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

キヤノンにFDレンズ用マウントアダプターを発売する予定が有るか電話で訊いたら、有りませんと言われました。
此れは商売に成らないから?
其れとも作れないから?どちらでしょうか?

書込番号:14845808

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/23 15:38(1年以上前)

FDからEOSもなくないですか?

ヤフオクには出てきそうですが(^◇^;)

書込番号:14845824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/23 15:40(1年以上前)

>FDからEOSもなくないですか?

FD→EOSは昔純正でありましたよ
レンズ入りです

書込番号:14845831

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/07/23 15:47(1年以上前)

純正ならではの絞り連動とかは無理っぽいですし純正のメリットも出にくいでしょう

生産中止してから20年以上経っているマウントでサポート外なんでしょうね
そのうちサードパーティ製のマウントアダプターがいっぱい出てくると思いますよ

書込番号:14845851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 16:01(1年以上前)

FDは、そもそもAFなんて関係ないし、背面モニターで見るなら実絞りでいいわけです。他のマウントより絞りの関係でちょっこしややこしい点はあるものの、サードパーティーのものが、すぐに発売されるでしょう。もちろん、すぐさま買うつもりでいます。


書込番号:14845898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/23 16:04(1年以上前)

多分商売にならないからでしょう。

以前ニコワンでもSマウントアダプター探されてる方もいらっしゃいましたが
社外製でも作ってるところがありませんでした。

社外製が出るのを期待するしかないでしょうね。


書込番号:14845906

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 16:14(1年以上前)

KIPONは発売1ヶ月くらいで対応するでしょう。
これでレンズが無くてもOKなのでFD本来の性能を活かせます。
現在4本手持ちがあるのでうれしい。

書込番号:14845947

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 17:26(1年以上前)

一時は山のようにと言うか林のように在庫されていた使い道の乏しいFDレンズ群は、
ミラーレスG1の登場を境に、突然新たな使い道が見つかり、その後、超美品大口径などは
品薄になってしまったかも知れない。(以前と比べ)
オリがOMレンズ→フォーサーズ用アダプターを、ボディー購入者が希望すれば無償で配布
したこともある。
キヤノンは今回EF系→Mは用意したけれど、
かつてEOS展開で切り捨てたFDには依然として冷たい感じ(長い冷却期間を経ても?)

サードパーティーがいずれ用意するでしょう。

書込番号:14846207

ナイスクチコミ!7


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/23 17:42(1年以上前)

FDレンズなどMFレンズで有用な手ブレはないみたいですね。

ピーキング機能や拡大表示はあるのでしょうか?

書込番号:14846270

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/23 17:53(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん

すいません(>_<)
純正であったのですね(>_<)
検索したら、レンズありとレンズなしの2種類あったとか。。

書込番号:14846309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 06:17(1年以上前)

知ってるFDマウントアダプターって、これしか知らないですけど、どうでしょ?

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/eos-fd.html

書込番号:14849068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/24 07:34(1年以上前)

皆様、御意見有り難う御座いました。
そう言えば純正品が有りましたね。確か1.62倍に成ると書いて有ったような…。ヤフオクにも出てこない貴重品ですよね。
FD-EF・Mマウントアダプターについては社外品に期待します。
ところで今回の初代機は買わないです。撮像素子がフルサイズだったら月賦で買ったのですが…。
取り敢えず今、持っているペン(E-PL2)を我慢して使います。
では皆様御親切に有り難う御座いました。

書込番号:14849200

ナイスクチコミ!0


pepeprismさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/31 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

ELEFOTO製 FD-EOS マウントアダプタ

コンバージョンレンズは取り外し可能

私は ELEFOTO製のFD-EOSマウントアダプタを使っています。
コンバージョンレンズが4層マルチコーティングになっていることと、
取り外しが可能になっている点が他社のものとの大きな違いです。

サイトはまだ残っていますが、製品が継続しているかは不明です。

ELEFOTO
http://elefoto.jp/mount-a/1-gene/gene.html
http://elefoto.jp/others/5-joho/1-chui.html

書込番号:14880609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

海外のAMAZONやB&Wの値付けは、22mmレンズ付きで800ドル弱(60000円ちょっと)。
てことは、本体のみで5万円代か?

発売時にこの値段だと、通常8万円代からスタートするKiss X5やX6iより安い。
バリアングルもないし、X50に近い位置づけなのかもしれないですね。
バリアングルやファインダーがないことを考えると、X5やX6iとの住み分けは、ある程度成り立つでしょう。
もうひとつの付属レンズが28mm〜88mm相当でF3.5〜F5.6であること、本体だけで400g以上あること(実はKissと100gくらいしか違わない)を考えると、G1Xとも微妙に市場をずらしてきたなという感じです。

APS-Cにしたのは、多分NIKONワンがいい反面教師になっていますね。
既存のEOSユーザーが購入してくれることを、期待したのでしょう。
その一方で、少ないながらカラバリを用意したあたりに、M4/3ユーザー(特にカメラ女子)への意識も感じられます。
両方の市場を取りに来ましたね。

さてこの戦略、吉とでるか凶とでるか。


書込番号:14845707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/23 15:04(1年以上前)

>本体だけで400g以上あること

ん?

キヤノンHPの仕様より抜粋
>約298g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード)
>約262g(本体のみ)

EF-M22mmの105gを足してCIPAガイドラインで403gって意味ですかね

書込番号:14845737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 15:10(1年以上前)

22mmキット、初値は 家電量販店 79,800円(+10%ポイント還元)!?
レンズ単体の 希望小売価格が 30,000円(税別)だから、
ボディだけで 49,800円(+10%還元)ということかな?

でも、売り出しは、22mmキット 69,800円 くらいと予想。

書込番号:14845754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/23 15:13(1年以上前)

ボディーが69800の10%
パンケーキキットが79800の10%
Wキットは109800の10%
(ビックカメラ)

量販はこのぐらいでスタートみたいですね

書込番号:14845759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/23 15:13(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

あ、多分そうですね、
 海外レビューのスペック表では、たしか405gとか書いてありましたから。
 情報ありがとうございます。

書込番号:14845760

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 15:19(1年以上前)

メーカーHP、出てますね。発売は9月中旬。
メーカーは、売れ筋のKissとバッティングを避けたく、悩みぬいた感じですね。

話は広がりますが、
過去に大量に買ったKissユーザーの多くが中上位機に大量に移行しているかというと
そうでもないのですね。(中上位機のば販売数がそれほど伸びているわけではない)
KissからKissの買い替えも多いと思いますが、
結構、他社ミラーレスへ横すべりし人も多かったのでしょう。
家族連れではかさばりや重さが響いてくるでしょうし。
それで、対抗上、ようやく出してきた感じですね。
お書きの通り、ニコンははっきりと差別化して、食い合いを避けた感じですね。

EFレンズを軽量ボディーで使いたいニーズは多いのではないでしょうか。
EOS機がある人で、動きものをこれでと考える人は少ないでしょうから、
快適一歩手前程度のAFでも、
ライブビュー拡大MFと併用すればそこそこ対応力がありそう。
海外旅行のバックアップボディーとしてもいいですね。

書込番号:14845774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/23 15:21(1年以上前)

ヨドバシもBICと同額です。

通常AMAZONはその一割引きくらいで売りますから、ボディが6万円代前半。
この感じだと、やすいところなら、すぐ5万円代になりそうですね。

書込番号:14845780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 15:21(1年以上前)

キタムラで価格出ている。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001

22mmキット あたり。 実質 69,800円からスタート!

書込番号:14845781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/23 15:32(1年以上前)

おぉ、ダブルレンズキットだと、EFアダプターやストロボまでおまけにつく。

かなり食指が動いてきた・・・

書込番号:14845811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 15:37(1年以上前)

そうです、全部込みで
98,800円くらいだから、
KissX6iとドチラをとるか考えますね。

書込番号:14845823

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 15:39(1年以上前)

こんにちは
一番のライバルは売れてるNEXでしょう、ダブルレンズキットにはEFレンズアダプターまで付ける既存ユーザーを強く意識した戦略となっています、これはソニーがしなかったことです。

書込番号:14845830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/07/23 15:41(1年以上前)

B&Wではなく、B&Hのことね。

書込番号:14845837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/23 16:17(1年以上前)

写画楽さん

>過去に大量に買ったKissユーザーの多くが中上位機に大量に移行しているかというとそうでもないのですね。

Kissユーザーの多くは、最も小型軽量のEOSとしてKissを選んでいるのでしょう。
そういう層には、EOS Mは売れるのではないでしょうか。

>海外旅行のバックアップボディーとしてもいいですね。

私はこのあたりですね。
個人旅行ではなく出張などでもこれなら持っていける。

ペンタ部があるボディよりこちらの方が馴染む場面って少なくないので、フルサイズのサブとしてちょうどよいです。

私は既にその用途として使っていたオリンパスPENを売却済みで、EOS M購入のつもりです。

書込番号:14845954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 16:23(1年以上前)

女子カメか?と言うと、そのものズバリですなぁ

http://cweb.canon.jp/cpc/campaign/photolesson/

キヤノンはやる気満々のようです(笑)

書込番号:14845981

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 16:42(1年以上前)

こんにちは
>Kissユーザーの多くは、最も小型軽量のEOSとしてKissを選んでいるのでしょう。

のめり込み集団の中では、上級移行は普通のことのようですが、
世間一般の感覚ですと、実態はKiss内循環も多いと思います。
それと、他社軽量機への横滑り。

純新規ユーザーをまず拡大し、
さらに、今後の横滑りを抑制し、
すでに移行したユーザの回帰を狙っているのでしょうね。

書込番号:14846054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 16:50(1年以上前)

サイズと重量の比較
EOSm 262g
gx1 272g
gf5 225g

EFm 18-55mm    61×61、210g 径52
パナ14-45(28-90) 60×60、195g  径52

EFm 22mm 61x24mm、105g 径43
パナ   63x25.5mm 100g 径46

というわけで、ボディーの大きさはgf5に近いですが、重量から見れば、GX1にズームや薄型を着けたときとほぼ同じです。

書込番号:14846089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/23 16:57(1年以上前)

こんにちは。
これで、バリアングル装備だったらNEXに留めをさしてるでしょうね。
二台体制は魅力的だけど重さやバッグ内のスペースの関係であきらめてた人には朗報だと思います。今、7Dを使ってて5D3の買い増しを考えてるのですが、Mとの二台体制の方が撮影ジャンルが幅広く撮れる気がして迷います。

書込番号:14846112

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 17:19(1年以上前)

バリアングルも無く、センサーもAPS−C1800万画素、ファインダー無し。
とりあえずレンズは2本のみ、とりわけ小さいわけでもない。
売れるだろうが、両刃の剣になりそうな気がする。

書込番号:14846187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 17:43(1年以上前)

杜甫甫さん
>バリアングルも無く、センサーもAPS−C1800万画素、ファインダー無し。
>とりあえずレンズは2本のみ、とりわけ小さいわけでもない。

「バリアングル」なんて全然必要だとは思わない。
この「センサー」の何が悪いのだろう?
「ファインダー無し」はいいとはいわないけど、致命的なデメリットだとも思わない。
「とりあえずレンズは2本のみ」だが、とりあえずはEFレンズ資産が使える。
「とりわけ小さいわけでもない」とは思わない。なんとかホールディングできる限界の大きさ。ほぼベストといえる。NEXみたいに平べったくしても無意味。

まあ、ひとそれぞれ印象は違うでしょうけど、癇に障る寸前でしたわ、ははは。

書込番号:14846272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/23 18:09(1年以上前)

似た大きさのカメラとしては、APS-CサイズのセンサーになったDP2メリルが

大きさ 121.5mm(幅)×66.7mm(高さ)×59.2mm(奥行)
質量 355g(電池、カード除く)

なので、22mm付のEOS Mとほぼ同じぐらいですね。

書込番号:14846356

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 18:15(1年以上前)

まあ、ひとそれぞれなので。
@バリアングル:今NEXを使っているのはこれくらいしか用途が自分には無いので、これだけの図体なら組み込まれていてほしい。
Aセンサー:1800万画素が悪いのではなく、1800万画素かということですね。可も無し不可もなし。
1800万にすることで2400万より大幅なメリットを打ち出せればそれはプラスになるだろうということです。1800万の優位性を活かして、短いフランジバックで避けられない色収差などで工夫があるといいと期待している次第です。
Bファインダー:これは使っていてやはり不自由に感じるところで、まあ若い人はあまり関係ないでしょう。
Cレンズ2本:これはNEXでも指摘されるところで、EFレンズをアダプタをつけてまで使うか、それでバランスが取れるかというところでしょうか。
私の場合は結局NEXは標準ズームとオールドレンズ専用化してしまい、αレンズは77でと使い分けるだけになってしまったので。

書込番号:14846374

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格は?

2012/07/23 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

ついに発表になりましたね。
気になるお値段ですが、おいくら万円くらいになるのでしょうか?
何方か予想出来る方、宜しくお願いします。

書込番号:14845624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/23 14:35(1年以上前)

kiss-Xi6と同程度なら買うんですけどね。。。

書込番号:14845634

ナイスクチコミ!2


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/23 14:36(1年以上前)

価格情報はこちらをご参考に

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html

書込番号:14845640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/23 14:37(1年以上前)


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 14:51(1年以上前)

純正マウントアダプター安いですよねー。
ダブルレンズキットに同包という噂は本当ですかねー。

いやーEFレンズユーザーはこれサブ機で飛びつきますよ〜(私も)

徹底的にSONY NEX を研究してきましたねー。

書込番号:14845690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/07/23 14:54(1年以上前)

>純正マウントアダプター安いですよねー。
>ダブルレンズキットに同包という噂は本当ですかねー。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html

本当らしいですね。

EOS M・ダブルレンズキット 12万5,790円 EF-M 22mm F2 STM
EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM マウントアダプターEF-EOS M

書込番号:14845703

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 15:15(1年以上前)

フランジバックがNEXと同じ18mmですね。
オールドレンズのほとんどがカバーできるので、
これで画像素子に一工夫(収差対策)があればいうことなし。

書込番号:14845763

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 15:40(1年以上前)

こんにちは、発売は9月中旬四手となっています。

Kiss対比:
ファインダー、ミラー関連などがなく
部品数はかなり少なそうだし、
しかし小型化の苦労も・・・
もちろんEVFなし、バリアングルはなし?
最新Kissの85%くらいなら買ってももいいかも。

「アダプター希望者無償配布要請」を前に他スレに書いておきました。
(もちろんそれが反映したわけでないことは承知))
よかった。しかし、Wキットに限って同梱ですか。
パンケーキとボディーを買った人にはこないのね。
(EOS M・EF-M22 STM レンズキット)

書込番号:14845834

ナイスクチコミ!2


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/23 15:43(1年以上前)

キタムラネット ダブルレンズキット
98820円−3000円(何でも下取り)だそうです。

マウントアダプター、スピードライトが付属してこの価格は結構そそられますね。
9月といえば、なんばCityのミナピタ10%OFFセールが・・・。(汗)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/153406

書込番号:14845842

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 15:55(1年以上前)

こんにちは
EOS Mのここの初値が62,820円と
http://kakaku.com/item/K0000401900/

書込番号:14845879

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/23 15:56(1年以上前)

すいません。各キットとレンズとアダプターの価格も貼っておきます。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028002007029?sg=0312

書込番号:14845883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 16:17(1年以上前)

telecas3さん
>底的にSONY NEX を研究してきましたねー
センサーサイズの関係でNEXがすぐに登場しますが、わたしは、gf5〜gx1の影響が強いように感じます。まあ、両方かな?

書込番号:14845955

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング