EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

これってファインダー?

2014/09/18 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:34件
機種不明

eos m の画像を見ててきになる写真を発見しました。これってファインダーですか?もしご存知の方いらしたら教えてください。でも高いのかなぁ。

書込番号:17953905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2014/09/19 00:32(1年以上前)

外付けファインダーですね(;^ω^)
昔のレンジファインダーカメラで、広角が
蹴られたりして使えないためとかで、
外付けのファインダーが売られていました。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=RPoaVKD6EIrY8gXdooCICA&ved=0CAgQ_AUoAQ

値段はピンキリかと(;^ω^)
画角が合うのを探すのが大変かも。

書込番号:17954028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/19 02:33(1年以上前)

EF-M22mmF2.8だと1.6倍の換算焦点距離35.2mm相当の画角になりますから、昔の35mm用のならホットシューに取り付けるタイプが結構有りそうな気もしますけどね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/option/other/gv1.html(リコーのコンデジ用 換算焦点距離28mm用)

http://www.yodobashi.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-Voigtlander-35mm-View-Finder-M-35mm-%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCM-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001000322763/
(フォクトレンダー 換算焦点距離35mm用)

書込番号:17954233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/19 06:36(1年以上前)

実用性は別問題としても…銀塩向けの外付けファインダー…粋ですよね♪

書込番号:17954446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/09/19 07:45(1年以上前)

おはようございます。

私は、写真に付いているARTISAN&ARTISTのストラップの方が気になってしまいました。
型番なんだろ? ハッセル用かな?

書込番号:17954587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/19 07:54(1年以上前)

mr.flying dogさん おはようございます。

写真にあるものがどのメーカーかはわかりませんが、速写性を求めた外付け光学レジファインダーだと思います。

今でも各種販売になっていますので22oならばフルサイズ35o用を探せば中古などでも各種あると思いますが、高価な物はライカなどでこのカメラが十分に購入できる価格以上のものもあると思います。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:17954612

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/19 08:26(1年以上前)

別機種

わたしも外付け使っています。
液晶画面を消せればバッテリーの持ちがよくなってうれしいのですが・・・

書込番号:17954692

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/09/19 09:26(1年以上前)

mr.flying dogさん こんにちは

このファインダー 外付け光学ファインダーと言うものですが 少しの例外を除き 焦点距離固定で単焦点用として発売されています。

でもこのファインダー ファインダー内にシャッタースピードなどや フォーカスポイントなどの表示は出ませんし ただフレミング確認用ですので 使いにくいと思いますよ。

書込番号:17954867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2014/09/20 07:30(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。写真のファインダーがカッコよく見えたので、実用性というよりアクセサリーとしてもいいかなと思ったもので。
けっこう値段がするので、そのうち中古で探してみます。
私もストラップカッコいいなと思いました。

書込番号:17958436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/09/20 10:34(1年以上前)

eos mに装着されていた外付けファインダー発見しました。おそらくこれだと思います。
美 Kodak Retina 2c 3c コダック レチナ ファインダー 35mm/80mm

書込番号:17959000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/20 11:23(1年以上前)

あくまでアクセサリー、あくまでお金をかけたくないという方には、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054TM280/

外観重視とはいえ、飽きそうな気がするんですよね。

書込番号:17959184

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2014/09/20 22:02(1年以上前)

あら。。レチナ用でしたか(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16992768/ImageID=1767894/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17021711/?#tab
こんなカメラのですね('◇')ゞ

シューが左にあるので、ファインダーが真ん中に
来るように足がずれてるんですね。

置きピンにして、こっちで構図とか良いかも。


>実用性というよりアクセサリーとしてもいいかなと思ったもので。
パンフォーカスにしておいて、外付けファインダー
でスナップどりとかは出来るかも(*'▽')

アクセサリーとしてはお洒落かもですね(*^▽^*)

書込番号:17961345

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件

2014/09/21 16:24(1年以上前)

機種不明

ズームファインダー各種

面白そうなお話なので混ぜてください。

確かに、外部ファインダーは物によって高価ですね。距離計連動カメラの外付けファインダーはレンズ毎に沢山買わされるとたまらないので、「ズームファインダー」「ユニバーサルファインダー」なんてのも有りました。画角が変更できるので色々なレンズで使えます。但し望遠側ほど画面が小さくなり、笑えます。

左から

コシナ製(最近の物ですがディスコンです。マイクロフォーサーズ用のB型もありました。)
ライカ製(これも比較的最近の物ですが同じくディスコン、3種類の画角に対応)
ライカ製
キヤノン製
オプティコム製(私には分からないブランド、恐らく昔の3rdパーティー製)

お世辞にも格好良い物では有りませんし、使いにくいですが、距離計連動カメラでは必要な事があります。左の2つは新品を購入、右の3つはポンコツ品。

それから外部ファインダーは距離計に連動しませんから”外部レンジファインダー”ではないです。

書込番号:17964005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルレンズキット 付属品について

2014/09/18 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

皆様おはようございます。
すっかり値段が落ち着いて来たEOS Mですが、使い方としてはフォーカススピードを求めない
単焦点35mm相当のスナップカメラとして購入を考えております。
そこで当キットを買った際に、同梱されてくる付属品についてお教え下さい。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/kit.html
レンズ2本にはマウント側キャップがそれぞれに付属するようにメーカーサイトの画像は見えますが
これってレンズ2本ともキャップって付いてくるのでしょうか?
2本あるレンズのうち22mm側はボディに着けっ放しにすると思います。
18-55mmは保管の為にキャップを着けて置いておきますので、少なくとも1個は付いて来てほしいですが
実際お買いになった皆様はそこんトコどうだったでしょうか?
その他アクセサリーとして買う事も出来ますが、最初から有ればそれに越した事は無いのでw

以下メーカーサイトから抜粋ですが、多分これらのアクセサリーも買う事になると思います。
レンズフード EW-54 希望小売価格1,300円
レンズフード EW-43 希望小売価格1,700円
レンズキャップ E-52U 希望小売価格550円
レンズキャップ E-43 希望小売価格450円
その他としてレンズプロテクター52mm&43mmを各1枚と液晶保護フィルム1枚など。
なんだかアクセサリーだけで5,000円超えそうなんですが、そこはカメラを大事にしたいって事でw

以上よろしくお願いします。

書込番号:17950880

ナイスクチコミ!0


返信する
sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/18 09:09(1年以上前)

大丈夫ですよ!レンズキャップもボディーキャップも付きます!フードはオシャレ感覚でつけてる感じなので、付けない人も多いです。特に22mmは!
最初はレンズフィルターと液晶フィルターだけで、後で買い足すといいかもしれないです。22mmのレンズフードは色々オシャレなのがありますし、あるとパンケーキの意味がって人もいる思いますし。

書込番号:17950912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/18 09:12(1年以上前)

22mmで静物・風景のスナップ用途にはいいと思います。
キャップは前後どちらもついています。

なお、わたしは汎用のゴムフードを使っています。
フィルタ径はステップリングで52mmに統一しました。

書込番号:17950921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 09:17(1年以上前)

sho_U_5さん早速の情報ありがとうございます。
レンズのマウント側キャップ2個、レンズキャップも2個付いてくるって事でしょうか?
そうなるとフードは後回しにして、プロテクター2枚と液晶保護フィルム1枚で良いですね。
18-55mmレンズのフードは一般的な花形ですが、22mmレンズのフードはプロテクターのような形状ですね。
市販の43mmプロテクターを着けるだけで良さそうな気になってきました。

書込番号:17950936

ナイスクチコミ!1


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 09:24(1年以上前)

杜甫甫さん更にありがとうございました。
なるほど、ステップアップリングで52mm統一も良いですね。
径を統一出来た方が管理も楽ですね。
レンズ本体がφ60.9mmですが、リング着けて52mmにした時に先端部はハミ出ませんか?

書込番号:17950960

ナイスクチコミ!0


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 09:33(1年以上前)

追加ですいません。
マウントアダプター EF-EOS Mですが
これにはキャップも何も当然付いて来ないですよね?
第一、装着できるEF/EF-Sレンズ持っていないので家に置いておくだけですがw

仮にEF/EF-Sレンズ+アダプター EF-EOS Mで1式になった所で
EF/EF-Sレンズに付いて来るマウント側キャップをアダプターのマウント側に装着
こうすればいいだけでしょうし。

書込番号:17950993

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/18 09:53(1年以上前)

別機種
別機種

はみ出ません。
フードはゴムフードなので押し込むとコンパクトになります。けられることもありません。

書込番号:17951046

ナイスクチコミ!4


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/18 09:53(1年以上前)

アダプターにも両方ついてたような。。不確かですが。。

書込番号:17951048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/18 09:58(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さんは、心配性なんですね。物を大事にするという気持ちはよく分かります。
マウントアダプター EF-EOS Mですがサードパーティー製ならいざ知らずキャップは両方ともちゃんと付いてきます。ご安心を。

書込番号:17951059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/18 10:41(1年以上前)

杜甫甫さん
実用的には純正より何よりこれがいちばんなんですね。
わたしも30年くらい、多用してます。
定番商品としてずっと売られていますから、そこそこ需要はあるようですが、
このようなサイトでは、いくら奨めても「暖簾に腕押し」「糠に釘」みたいです。

書込番号:17951178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/18 14:13(1年以上前)

つうか、普通に考えた
ら、カメラメーカーの製品がフロントもリアもキャップ無しで、梱包するなんて考えられない。

書込番号:17951794

ナイスクチコミ!2


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 17:04(1年以上前)

杜甫甫さん、ProDriverさん、写真のUPありがとうございました。
ゴムフードも良さそうですね。使わない時はグニュ〜ッとレンズに被せられそうですし
アダプターも両面にキャップ着けられて、ホコリの付着も抑えられそうで良さそうです。
この先いつかEF/EF-Sレンズを手にする時が来るまでは保管しておきます。

どうやらキット1式以外に求める物としては次のとおりになりそうです。
@52mmと43mmのレンズプロテクターを各1枚 (最初はシンプルに行こうと思います)
A液晶保護フィルムを1枚 (使い方からしても指紋や脂分の付着は避けられそうにない)
あとはファッション的な意味合い(笑)でB18-55mmレンズのフード(キヤノン純正EW-54)
ひとまずはこういった所でしょうか。

心配なのはバッテリーのもちですが、電源をこまめに切りつつ1日で100〜150枚撮れれば
予備バッテリー(純正は高い……)を買わずともやって行けそうですので大丈夫かと。
色々お教えいただきありがとうございました。
グッドアンサーはご投稿いただいた順に、sho_U_5さん、杜甫甫さん、ProDriverさんと
させていただきました。

書込番号:17952228

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/18 19:15(1年以上前)

なお、ゴムフードは エツミ  E-136 [ラバーフード 52mm]です。ヨドバシで380円(送料込)でした。




>てんでんこさん

はい、旅行が主体なのでガラス越しに撮ることが多く、ゴムをあてると反射防止ができて、アングルも多少自由がきくので重宝しています。

書込番号:17952620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:186件

教えてください。
今まででコンデジしか使った事がないです。今回デジタル一眼レフにしてみようと思ったんですが、どれを買っていいのか、検討もつきません。
初心者でも使いやすく、コンデジを上回る写真を撮りたいです。
どんなものが良いでしょうか?

書込番号:17922263

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/10 22:36(1年以上前)

主に撮りたいもの優先順位とご予算を明記した方が分かりやすいと思います。

また何故EOS Mにたどりついたのですか?

書込番号:17922315

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/10 22:36(1年以上前)

ここちゃんPaPaさん、こんばんは。

現在お使いのコンデジの機種は何でしょうか?
また、どう上回る写真を撮りたいのでしょうか。

ありがちな話なのですが、デジイチにしたら集合写真で
周りがボケてくっきり写らないなんてこともありますので。

書込番号:17922319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/10 22:41(1年以上前)

このカメラは、レンズ交換式一眼カメラ(通称ミラーレス一眼)ですが、
コンデジの親玉みたいなモノです。

もし、ファインダーを覗いて見るタイプが良ければ、
キヤノンEOSKissX7i や ニコンD5300 などのレフ機、
フジフイルムX−E2  オリンパスOM−D M10  パナソニックGX7 などのEVF機
などなど、実際にお店で触ってみて決めては如何でしょう?

書込番号:17922342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 22:42(1年以上前)

コンデジを上まわる写真ならセンサーサイズの大きなカメラが良いですよ。このカメラはAPS-Cサイズなのでスレ主には最適です。他にはソニーのミラーレスもありますが画質がイマイチだしFUJIはデカイし、マイクロフォーサーズは問題外だし…

書込番号:17922349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/10 22:45(1年以上前)

まあ、

大概はコンデジから来る人は、後ろがボケてる写真が撮りたいって話になってくるんでしょう。

EOS kiss x7のダブルレンズキット、ニコンD3300のダブルズームキットのどっちかにしておきなさいって。

書込番号:17922366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/10 22:50(1年以上前)

これ(EOS M)でいいと思いますが、、
このセットは2本の付属レンズの内、1本はズームできない単焦点、
もう1本も望遠の効かない標準ズームですがご承知の上ですか?。

量販店や専門店で実機を触り、一眼レフとミラーレス一眼の違いを体験すると、
ある程度、ここちゃんPaPaさんなりの候補機が絞られると思います。

書込番号:17922385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2014/09/10 22:54(1年以上前)

t0201さん、レスありがとうございます。
撮りたい優先順位は、子供の写真、運動会、お遊戯会です。
予算は、10万以下です。
単に一番人気があるから、これがいいのかと思った次第です(^o^;


jm1omhさん、レスありがとうございます。
今使っているのは、5年前くらいに買った、PanasonicのDMC−FX60です。
単純に、とにかくキレイに撮りたいって、だけです。




書込番号:17922399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/10 23:05(1年以上前)

運動会なら、ファインダー付きの機種がいいですよ。
日の射し具合によっては、液晶は殆ど見えなくなったりしますから・・・

又、望遠が必要なのでダブルレンズキットではなく、ダブルズームキットを選んで下さい。

書込番号:17922446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/10 23:07(1年以上前)

>子供の写真、運動会、お遊戯会です

KissX7かX7iのWズームキット

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000568708

ママも撮るならX7

http://kakaku.com/item/K0000484121/

パパ専用ならX7i

http://kakaku.com/item/K0000568708/


書込番号:17922453

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/10 23:09(1年以上前)

>撮りたい優先順位は、子供の写真、運動会、お遊戯会です。

この条件なら
同じセンサーサイズのミラーレス機でも動体AF性能が優れてる「ソニーα6000」が良いと思う(´ω`*)


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000011847

書込番号:17922459

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/10 23:10(1年以上前)

EOS Kiss X7i ダブルズームキットでいいんじゃない?

でも、コンデジのおばけのパナFZ1000でも十分な気がする、ってこっちの方が高い?

書込番号:17922460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/10 23:21(1年以上前)

>予算は、10万以下です。

先々週の日曜日から、うちの近所のヤマダでも、「39800さらに値引き」でワゴンがありました。
(価格的には安くなってますね。)

>単に一番人気があるから

すでに新型出てるのにそうなんですか?

書込番号:17922504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/10 23:28(1年以上前)

再レス失礼します

上のレスでこのカメラでなくKissX7 or X7iを薦めた理由は…

EOS M は花や景色や小物など動かないものを撮るならお奨めですが
子供を撮るなら自分なら買わないし、お奨めできません

売れている理由は今の価格は魅力的で静物を撮るなら画質も悪くないのだが…

とにかくAFと撮影後の動作が遅くて(連写も遅い)
子供など(動くものは)撮りにくい
ファインダーが無いので晴天の屋外で画面が見難く苦労する…

上記理由を理解した上で自分はEOS M が欲しいのだが、
このカメラでは子供を撮るつもりは無いですね

書込番号:17922537

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/10 23:47(1年以上前)

X7iもしくはX7が用途に適していると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000568708
wレンズきっとなら運動会でも十分だと思います。なんといってもコスパは最高ですね。

後、大きな違いとしては「バリアングル」ですね。ローアングからでも液晶で確認出来るので用途的には便利な機能だと思います。
問題はお遊戯会等の室内行事には少し厳しいと言う点ですね。

書込番号:17922617

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/11 01:06(1年以上前)

 一番売れてるっていうのは、価格.comの売れ筋ランキングのことかと思いますが……。
 どうせ見るなら、満足度のほうじゃないかなぁ。
 現時点で、EOS Mは売れ筋ランキングでは1位ですが、満足度は4.24。一方、KissX7は売れ筋ランキングでは2位ですが、満足度は4.73。
 まあ、この数字もあてになるようでならないんですけど、それでも、使った人がどんな評価をしているかの目安にはなるのかな、と。

 正直なところ、スレ主さんの希望用途である「子供の写真、運動会、お遊戯会」なら、EOS Mはお薦めしません。というか、知り合いが買うと言ったら、全力で止めます。
 画質は良いですが、AFが止まっているもの以外には使えないレベル……。
 なので、その欠点を理解した上で買うのなら、悪くはないと思います。
 けど、既に他にカメラを持っていて、静物や風景専用に使うならともかく、当面はこれ一台で総てをまかなう、というのであれば、他のカメラを選ぶべきかと。

 お薦めは、一眼レフタイプなら、キヤノンのKissX7i、ニコンD3300かD5300辺りかなぁ。ペンタックスのK-50とか。背面液晶での撮影も考えるなら、ソニーのα65とかα58も悪くないです。
 ミラーレスだと、ソニーのα6000か、パナソニックのG6、オリンパスのE-M10が良さそうかな。

書込番号:17922862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/11 04:53(1年以上前)

おはようございます。

初心者が迷ったらキヤノン、と言う事でX7iダブルズームキットをオススメしておきます。
取り敢えずダブルズーム2本有れば、大体の被写体は賄えると思います。
EOS Mに関しては、もう皆さん書かれてますが、オートフォーカススピードが遅く、運動会等の動き物に対しては向いてません。

お遊戯会は多分室内だと思いますので、別途明るいレンズかストロボが欲しいところですね。
明るいレンズだと(f値が小さいレンズ)シャッタースピードを上げれるので、手ブレ・被写体ブレを起こし難くなります。

明るいレンズのオススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
ストロボのオススメ
http://s.kakaku.com/item/10601010154/

オススメしたレンズもストロボも安い物では無いので、取り敢えずダブルズームを使ってみられて、必要と感じられてから検討されても良いと思います。

あとアクセサリー類(SDカード・液晶保護フィルム・カメラバッグなどなど)お忘れなく(^_-)

書込番号:17923025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/11 07:17(1年以上前)

用途を勘案するとFZ1000で十分です。

書込番号:17923171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/11 08:13(1年以上前)

目的からするとFZ1000が一押しですが
やはりレンズ交換が出来るカメラが良いのでしょうか

運動会とかを含めるとMよりC社N社のエントリー機がお勧めです
たとえばEOSKissX7iのダブルズームキットです

書込番号:17923284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/11 08:15(1年以上前)

ここちゃんPaPaさん おはようございます。

一般的なコンデジを上回るならニコン1でも十分に上回ると思いますが、カメラは道具なので購入は別としても販売店で実機をさわりシャッターを押してみられればいいと思います。

一眼レフはレンズを通った被写体を直接見られシャッターを押した瞬間一瞬ミラーが跳ね上がり受光部に記録される昔から長年培われた方式のカメラで、キヤノン・ニコンほかのX7やD3300などほかが該当しMは受光部に記録される映像を液晶画面で直接見られるミラーレス一眼というカメラでどちらも一長一短あるでしょうが、お考えの被写体を撮る為には標準ズームと望遠ズームのセットになったダブルズームキットから選択されればいいと思います。

良い写真を撮ろうと考えられただけでどのカメラを選択されても良い写真が撮れると思いますが、デジタルの世界はいくら撮ってもお金がかからなくなりましたので速度が早く信頼されたメーカーの余裕のある容量のSDカードなども購入時一緒に購入された方が良いと思います。

書込番号:17923287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/11 08:46(1年以上前)

おはようございます。
もう既にお分かりとは思いますが、EOS Mで運動会を撮るのは、ミニバン(一部の車種を除く)で峠を走るようなもので、向いていません。

運動会かつ一眼ということであれば、私もX7iやD5300等のレフ機(※EOS Mは一眼「レフ」ではありません。)の方が良いと思います。

運動会(明るい屋外)限定なら、一部の方が勧めておられるようにネオ一眼の方が簡単に大きく写せるのではないでしょうか。
個人的には一度使ってみたいです。

なお、運動会本番までに使い方を練習する時間も考えて購入されるのをお勧めします。
近所の奥さんが本番で「使い方が分からな〜い!」と焦っていたことがありましたので(笑)。

書込番号:17923362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/11 08:53(1年以上前)

運動会→AF性能
お遊戯会→高感度性能(フラッシュNG)

運動会に耐えるAFは、ミラーレスならソニー、オリ・パナ、ニコンです。
画質や高感度性能に影響するセンサーの大きさは上記の順番です。
ソニーはα6000が突出した性能・機能を持ってますが、ズームが弱冠足りない…(小学校の校庭くらいならいけるかな)
なので、それを織り込んだ上で買うか、オリパナか、というところです。

レフ機なら大体どれでもいけると思います。
センサーの新しいD5300とかどうでしょう。

「スレ主にはこのカメラが最適」
という意見は、文章を読んで分かるとおり、贔屓のメーカーを応援するあまり、他のメーカーをこき下ろす事だけを目的にしている無責任なものです。
とくに意味はありません。

書込番号:17923380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2014/09/11 09:33(1年以上前)

こんにちは。

用途的には皆さん仰るようにMはあまり向いてないですね。
スレ主さんが許容できる大きさ重さにもよりますが、子供連れでのお出かけに
使うのでしたら、あまり大きなものも不便でしょうから、各社のエントリー向け
一眼レフか、ファインダーの付いた中級ミラーレスがいいかもですね。

私はキヤノンとパナ使いですので、知ってる範囲なら、KissX7iの18-135mmキット
はいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000484118/

Wズームの標準ズームは約3倍ズームですので、ちょっと物足りないと感じると
思うんですよね。18-135mmなら換算約210mm相当の望遠までいけますから
(7.5倍ズーム)、これ一本でけっこう不満なく撮れるんじゃないかと思います。
運動会も保育所や幼稚園の園庭ならこれで十分の場合もあります。
また、Wズームの望遠ズーム(EF-S55-250mm)が1.5万円くらいで手に入りますので、
これを追加すれば小学校の運動会もそこそこいけるようになるかと思います。



あとミラーレスなら高倍率ズームのキット設定のあるG6もけっこういいですよ。

http://kakaku.com/item/K0000510125/

換算28-280mmの高倍率がついていて、ボディもレンズもコンパクトなので、
お子さん連れには重宝するかと。私は山登りに使っています。
マイクロフォーサーズは軽量廉価な単焦点が揃っているのも魅力です。
F値の小さい単焦点をつけると一気に写真の雰囲気が変わります。


以上2点挙げましたが、それぞれ長所と短所があります。

Kissの短所はお手軽で汎用性の高い単焦点レンズが少ないです。
またAFポイントが小さいのでもしかすると少し慣れが必要かもしれません。
長所はAFが速く動き物への追従もいいです。そして(一応)光学ファインダーですから、
像の遅延もなく撮りやすいかと。
それと同じ条件でしたらパナ(マイクロ4/3)よりボケは大きいです。

G6の短所はEVF(電子ファインダー)には好き嫌いがあると思います。スレ主さんが
違和感なく受け容れられるか?
あと、動体を連写した際やはりミラーレスならではのクセのようなものが少し有ります。
長所はレンズも含めた全体の大きさ重さがコンパクトであること。
先にも書きましたが単焦点のラインナップが豊富なこと。
それと動画の撮影も得意であることなど。


いずれにせよ、買うときは必ず実機を触ってみてください。
カメラは構えたときのフィーリングや、所有する悦びを感じられるデザインや質感、
シャッターの音なども重要ですよ。


以上長文失礼しました。
ご参考になれば。

書込番号:17923481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/11 09:38(1年以上前)

二児の父です。 EOS Mユーザーですが、お勧めしません。
kissよりも二桁機をお勧めします。 両方使っています。 x7 & 40D。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141273_K0000141274_K0000566870_K0000534203&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

60Dのダブルズームって、もう売ってないんですね。
できれば予算をもう少し増やして、70DのWズーム。
どうしても10万までなら、60D18−55レンズキットに55‐250(中古なら1万2,3千円)を買い足し。 

運動会ですと250oまであると便利ですが、普段用途なら135まであれば十分。

書込番号:17923497

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2014/09/11 09:44(1年以上前)

追記

他の方も書かれていますが、お遊戯会は別モとして考えたほうがいいかもです。
条件が良ければ(被写体に近く、室内がとても明るいなど)キットレンズでも
それなりに撮れますが、そうでなければレンズだけで10万円以上の投資の必要の
可能性があります。(あくまでもちゃんと綺麗に撮ろうとすればの話ですが)

ストロボの使用が認められていればそれが一番安上がりですね(2.5万円くらい)。
近ければ明るい単焦点があれば凌げるかな?(レンズにより1万〜5万円程度)

書込番号:17923515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/11 10:07(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-speedy.html

予算があればM2のほうがAFが速くなったようです。 お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:17923573

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/09/11 11:34(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

A.子供の(日常)写真
B.運動会
C.お遊戯会

これらそれぞれに適した機材が異なるので、機材選びは結構厄介なんですよ。
また、A.については、どんな写真が撮りたいか?でまた選択肢が変わるのでこれまた厄介なんです。

A.について、明るい屋外で、子供がじっとしてくれていれば、どれを選んでもキレイに撮れます。
ただ、公園で動き回っているとなると、動きに強いAF性能が必要と感じますし…
これからの季節だと夜の自宅なんて写真が多くなると思いますが、それだと“明るいレンズ”なんてのも必要になります。(Mダブルズームについている、EF-M22mmF2ってのがその類のレンズです)

B.だとどの距離からどの大きさに撮りたいかで、必要な望遠レンズが変わり、
また動きに強いAFも必要ですね。

C.はけっこう金のかかるシチュエーションで、カメラが苦手な暗い場所で、かつけっこう離れたところから撮るので、明るくて長いレンズが必要になったりします。

ざっとこんな感じですが、直近にB.C.といったイベントを控えていないなら、普段使いやすそうな(撮影枚数が伸びそうだと思える)機材を買えばよいと思います。

http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/
これとか、親バカ写真がたくさん載っているので、どんな写真が欲しいかを考える材料になると思います。

余計わかんなくなっちゃったり、考えるの嫌な場合は(笑)、とりあえずパナソニックかオリンパスの無難なモデルから入っておくと、後からスポーツ用のカメラが欲しくなった時に使い分けし易いと思います。

書込番号:17923757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2014/09/11 21:41(1年以上前)

皆様方からのレス全部読ませていただきました。
デジタル一眼は、奥が深すぎて、自分には、まだ買えないなと思いました。
何人かの方が、書いてくれたコンデジのFZ1000もしくは、FZ200を買って見ようと思います。
皆様の貴重なご意見聞けて、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17925460

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/09/11 21:54(1年以上前)

FZ200も使いやすいいいカメラだと思います。
しかし高倍率ズーム機としては明るいレンズを搭載していますが
その高倍率を重視しないのであれば入門クラスの普通のコンデジと画質は変わりません。

一眼カメラに対して期待している点が画質の向上であれば
1インチ以上のセンサーを搭載した機種をお勧めします。
FZ1000なら問題ないと思います。

書込番号:17925522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/11 22:08(1年以上前)

FZ1000に一票^^

書込番号:17925569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/11 22:47(1年以上前)

「案ずるより産むが易し」です。
僕も最初は知識はゼロからでしたが、使ってみればなんとかなるもんです。
最初はカメラ任せのオートでも、コンデジとの写りの違いに感動すると思います。
キヤノンのX7iでオススメしてましたが、ニコンでもペンタックスでも大丈夫です。

…と今更言っても、もうパナに決定?

書込番号:17925733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/11 23:24(1年以上前)

逃げろレオン2さんも仰ってますが、誰でも最初は初めてですし、一眼レフでもKiss等は簡単撮影ゾーンで気楽に撮れますから、そんなに難しく考えることはないと思います。
一眼レフに興味がおありなら、一歩踏み出してみられてもよいのではないでしょうか。

ただ、FZ1000、さっきサイトを見てみましたが、いいですね、コレ。(^^;
センサーは少し大きめの1インチで、25-400mmまでカバー(F2.8-4)、しかも動画もイケるとなると、ビデオと高くて重いレンズを付けた一眼レフで不便な思いをするよりも、運動会はコレ1台で済みそう(笑)。
おっと、欲しくなってしまいました(汗)。

EOS M(初代)のような、のんびりゆったりしたカメラを風景等の普段使いに、ネオ一眼を運動会等にと使い分けるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:17925892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/11 23:27(1年以上前)

うん、FZ1000ちょっと欲しい………

書込番号:17925903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/09/12 08:29(1年以上前)

まず各社(最低キヤノン、ニコン)の初級機の板に行き、コメントは見ずに画像だけ見ましょう。
運動会、お子様を撮った写真を見て(Exifで本当にその機種で撮ったのか確認して)「こんなのが撮りたい」と思ったのを選びましょう。
コンデジの板でも同じ。

書込番号:17926725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/12 08:35(1年以上前)

>運動会、お子様を撮った写真を見て(Exifで本当にその機種で撮ったのか確認して)

ここ重要だよね。
できればレビューの方を見る方がいいよ。クチコミのとこは、けっこう他機種で撮った写真が貼ってあるから。

それと、Exifではレンズも要確認。綺麗だと思った写真がキットレンズではなく、数十万円する高級レンズを使って撮られたものもあるからね。

書込番号:17926739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/12 09:51(1年以上前)


あたしわFZR1000が好きぃヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:17926892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/12 10:40(1年以上前)

その予算なら俺もソニーα6000薦めるかな。あとはオリンパスかニコン。

これは絶対だめ、遅すぎ。
それとアサカメかなんかの記事で読んだんだが
キヤノンのKISSとかの安い一眼レフは正確にフォーカスが合わない。

書込番号:17926977

ナイスクチコミ!0


osiete21さん
クチコミ投稿数:5件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/13 13:51(1年以上前)

安さに目がくらみ昨日Mダブルレンズキット購入してしまいました。nex5tと最後まで迷いましたが、銀塩時代にcanon使っていた馴染みもあり、フォーカス速度の評判承知の上でしたが、子供も大きくなり運動会卒業。覚悟の上での購入でしたが、使用感は思いのほ良く気にならない程度でした。ただグリップ感がイマイチかなー。
楽しみながらゆっくり使っていきたいと思います。
皆さん、このMのアクセサリーなど、何処で購入されているのか?お教えください。

書込番号:17931245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/13 14:17(1年以上前)

osiete21さん

EOS Mご購入おめでとうございます。

>このMのアクセサリーなど、何処で購入されているのか?お教えください。

自分の場合、殆どAmazonかヨドバシネットです。
(ライカ風レンズフード・レンズフィルター・ジャケット・ストラップ・バッグなど)

あと、スレ主さんが閉められた様なコメントを入れられたので、新規でスレッドを立ち上げられたほうが、たくさんコメントが来ると思いますよ(^_-)

書込番号:17931297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/13 14:56(1年以上前)


osiete21さん
クチコミ投稿数:5件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/13 20:55(1年以上前)

スレ主さんには、割り込むような書き込みをして大変失礼しました。

早速、教えていただきありがとうございました。
アマゾンでM用のバッテリー(2個セット)、リストストラップを
納得の価格で購入できました。

銀塩カメラからのデジタル移行後は、長らくコンデジ(CANON IXY)一本
で来ましたので、EOS Mの画像の美しさに感動しています。(比べること自体失礼ですね)

書込番号:17932629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2014/09/15 23:44(1年以上前)

皆様、いろいろ本当にありがとうございます!
昨日FZ1000を買ってきました(^o^)/
かなりFZ200と迷いましたが、実機を触って触って、FZ1000に決めました!
皆様には、感謝しております(^人^)

書込番号:17941587

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/16 06:34(1年以上前)

FX1000ご購入、おめでとうございます

FZ200より、ちょっとボリューム感あるボディですけど「さあ、撮るぞっ!!」という気にさせてくれますよね
今度は忌憚の無い、実機のレポート^^楽しみにしております

書込番号:17942172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/16 08:25(1年以上前)

一眼レフに対する劣等感を感じなければ
今FZ1000は一番オールマイティで
撮影結果も回りの一眼レフの方より良かったりします
見栄を捨て実を取る良い選択だと思います

ドンドン使って記念、記録を残しましょう


書込番号:17942415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos mとx-A1

2014/09/14 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:34件

eos mとフジのXA1で迷っています。

mのいい所・・価格が安い。レンズ構成が良い。単焦点付きが良い。XA1の望遠レンズは大きくて持ち歩かないと思う。レンズ含めた質感が良い。寄れる。

XA1のいい所・・色味、解像感が高い。ダイヤルが多く操作性が良い。チルト液晶が便利。内蔵フラッシュが賢い。

XA1がXM1と同じレンズ構成だったらよかったんですが、望遠レンズを売って単焦点を買ったら結局M1買うのと同じだし、価格差3万だったらmにマクロレンズ買えるし。

店頭で液晶でしかくらべてないのでわからないのですが、色味、解像感共にフジのほうがいい気がします。mのレビューでは画質も良いという意見が多いし実際どうなんでしょうか。

またmの外付けフラッシュの性能も気になります。フジは白飛びせず優秀だと思います。
そんなに使わないと思いますが、逆光や夜間スナップには必要かと。

詰まる所、画質のフジかコスパとレンズ構成のいいmかって感じでなかなか決められません。

風景や花などのスナップ撮影がメインで人物はほとんど撮りません。バイクで出かけたりするので携帯性も重視してます。

背中を押していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。



書込番号:17935104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/14 14:26(1年以上前)

 レンズ資産が無い状況からのスタートなら、フジのほうが画質も好みのようですし、チルト液晶も好みのようですから、フジでいいんじゃないでしょうか?

 レンズ展開にしてもMシリーズはアダプター経由で一眼レフ用のレンズが使えるだけで、M専用レンズはフジのレンズより少ないです。また、55-200という望遠レンズで比べた場合、確かにフジの方が大きいですが、逆にフジの方が約1段分ですが明るいので、メリットはあります。携帯性は重要でしょうが、僅かな大きさの違いで必要な明るさを得られなくて悔やむより明るさを取りたいです。

書込番号:17935254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/14 14:28(1年以上前)

XーM1は何故駄目なんですか?

XーM1ダブルレンズが叶ってる気がするんですが…

書込番号:17935266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/14 14:30(1年以上前)

こんにちは。
EOS Mは、既にCanonの一眼レフ(&キット以外のレンズ)を所有している人が、不便を承知でサブ的に使う、文字どおり「M」なカメラです(笑)。

という冗談はさておき、一台で完結させるのであれば、Mはあまりお勧めしないですね。
ここでの満足度も、価格がかなり落ちてから上記のような人たちが興味本位で買ったところ、「意外といいやん!」ということで評価が上がった(一時期は4を切っていた)という経緯もありますから…。

もっとも、私は上記のようなベテランの方々とは違いますが、気に入って使ってます。

書込番号:17935269

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-A1のISO12800(ノイズリダクション:標準)

XC50-230で彼岸花

XC16-50で花火

単焦点レンズで猫

EOS Mを候補にしたのは安いから? でもEOS M2の方がAFが3倍くらい
速いらしいので、どうせならM2を買われた方が良いと思いますよ。

ぶっちゃけ、EOS M2トリプルレンズキットがオススメですね。
http://kakaku.com/item/J0000011375/

X-A1を買われるなら、素直にWズームキットですね。
WズームキットのXC50-230で昨日撮った画像も載せておきますね。

X-A1のISO12800は、ニコンのフルサイズD610よりノイズが少ないので
コスパはかなり良いですが、単焦点レンズが高いのが難点ですが(笑)

書込番号:17935291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 14:42(1年以上前)

えうえうのパパさん
>>不便を承知でサブ的に使う、文字どおり「M」なカメラです(笑)。

エエーーー!そうなんですか! ドMなカメラねぇ。知らんかった。隣の芝生は良く見えるのかな・・・

書込番号:17935312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2014/09/14 15:53(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
XA1のほうが優勢っぽいですね。

カメラ何台も持たれていたり、安かったから買ってみました的な方は、羨ましい限りですが、eos mあたりの価格でどうしようと思っている身としては、コストも大きな問題なのです。XM1がダメな訳ないです。でも3万円の価格差は、やはり大きいのです。m2も同じです。

もちろん価格差があっても性能の良いほうが最終的には良いと考えますか、その辺が悩ましいところなのです。生意気言ってすみません。アドバイス頂けてることは大感謝です。

書込番号:17935495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 17:07(1年以上前)

別機種
別機種

旧伊藤伝右衛門邸 白蓮のダイニング

XC50-230でヒコーキ

mr.flying dogさん、X-A1のISO12800はEOS 5D Mark3とほぼ同等です。
完璧にISO6400が常用できます。

弱点は最低感度がISO200な点(一応拡張設定でISO100あります)ですが
キットレンズで撮ってる分にはさほど困ることはありません。

書込番号:17935745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/14 17:51(1年以上前)

▼モンスターケーブルさん
>ドMなカメラねぇ。知らんかった。
いえ、そこまでは…。(^^;
ちょっとネタにし過ぎましたね、失礼しました。
ご指摘のとおり、他のミラーレスと色々比べたことがないので、せいぜい友人のNEXや身内のパナ機を見ていての感想です。
なので、他社の機種に過剰な期待をしている可能性は否定できませんね。
因みに、私に言わせれば、写真のために重い機材をたくさん持ち出されるここの皆さんはみんな「M」だと思ってます(笑)。

▼スレ主さん
AFの遅さはもう散々書かれているのでお分かりと思いますが、風景メインで携帯性重視ということであれば、初代Mでも十分満足いただけるとは思います。
特に、EF-M 11-22mmは広角レンズとしてはコンパクトで評価も高いので、こちらに興味がおありなら、Mもアリだと思います。
なお、AFフレームが大きく、ピントが後ろに抜けてしまいやすいので、スピード以外にその点も注意が必要です。

書込番号:17935879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/14 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

EF-M18-55

EF-M22/2

XC16-50

XC50-230

EOS M使ってました X-A1はレンズ欲しさに購入してほとんど使わず売却(笑)
レンズはX-E1で使用しています

一長一短ありますが、同時にそれぞれ魅力的な部分ありますので、どちらを選んでも
隣の芝生が青く見えるのは仕方ないかと思います

EOS MはAFやブラックアウトなどレスポンスの悪さ取り沙汰されますが、これで動きものを
撮ろうと考える人いないでしょうし(いたらその人のカメラ選びが間違い)不自由は
ほとんど感じないです。
ダイヤルのない操作性も、タッチパネル活かした操作系がよくできているので、思ったより
いいですよ。そのあたりのウマさはキヤノンらしさを感じますね。
不満点は、やたら大きなAF枠と固定液晶くらいかなぁ

X-A1は、チルト液晶がやはり便利だと思います。それ以外についてはほとんど使ってないので
なんとも言えないです・・・^^;
ただフジ機はその独特のメニューや操作性がちょっとクセを感じますね

画質はどちらも申し分ないです
レンズも、どちらも大変よいデキで、これも不満ないですが
それぞれ特徴ありますね

Mは22/2がなんといっても素晴らしいです。室内撮りや気軽な携行性はコレがいいし
X-A1は広角16mm〜230mmの望遠までカバーできます。特に広角は35mm換算の場合
Mは29mm、X-A1は24mmなので、けっこう違ってきますよ

このカバー域で選んでもいいのかもしれません
望遠や広角が必要ならX-A1、室内撮り&近接でのボケ感必要ならMとか、、、

書込番号:17936499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/14 20:57(1年以上前)

価格コムなどでの評価が最初低かったのでアレですが、AF自体はそこそこだと思いますね。Kissのミラーレス版というのがEOS-M(2)の立ち位置だと思いますが、EF-Mレンズは小型軽量化されていてかなり良い写りをするので取りあえずは安くなったEOS-Mのダブルレンズキットを買って、後は広角ズームと望遠ズームを足していけば良いかと。AFが早くなったと言われているEOS-M2はボディのみ価格が手頃になったころに入手されたら宜しいかと。
風景撮りメインでスナップ写真中心ならEF-M22mmは最適だと思いますよ。X-M1のダブルレンズキットのXF27mmが35mm換算焦点距離40mm相当の画角なのに対してEF-M22mmなら35mm相当の画角なので。

フジのレンズやフィルムシミュレーションを試したいならX-A1に「すべき」だと思いますが、それほどでも無いならキヤノンの方が良いかなと。フジのXFレンズを追加購入していこうとすると結構お高いので広角・標準・望遠ズームに単焦点の4レンズでほぼ完結するEOS-Mならゴールが見えるので精神的に負担が少ないかと^o^/。

書込番号:17936529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/09/14 23:20(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見大変参考になります。いい所ついていてありがたいです。

オミナリオさんのeos mのラーメンの描写いいですね。mに気持ちが傾いてきました。
モンスターケーブルさんの写真は、XA1の板でいつも見てました。こっちもいい描写ですよね。だから迷うんです。
えうえうのパパさん、フォーカスの件は店頭でしか触ってませんがなんとかなるかなと思ってます。
遮光器土偶 さん、ほら男爵さんご意見ありがとうございました。

やっぱり望遠よりもマクロ系のほうが興味があるので差額でCanonのEFS60mmあたりのマクロを買う足しにしたほうが幸せになれるような気がしてます。
salomon2007さん言われるように精神的に楽になれそうです。

みなさんのご意見参考にもう少し考えてみます。本当にありがとうございました。
ところでeos mのフラッシュは、どんな感じなんでしょうか?最後に教えてください。


書込番号:17937144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/15 00:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

フラッシュの件ですが、EOS M付属の90EXのガイドナンバー(GN)は9なので、Kiss等エントリー一眼レフの内蔵フラッシュ(13程度)よりもパワーが小さいです。
ちょっと使うには十分ですが、外付けなのでわざわざ持ち出さないことも多いですね。
ただ、このフラッシュはワイヤレス多灯撮影する場合のマスターとして使えるので、持っている機材によっては役に立ちます。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/10/eosm06/

書込番号:17937325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/09/15 07:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。でもXA1とかのフラッシュよりは明るいんですね。近接撮影時の白飛びとかはどうなんでしょうか?

書込番号:17937816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/15 13:32(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボ機能設定

調光補正

こんにちは。
X-A1はGN5とのことなので、90EXの方が若干パワーありますね。
ただ、本体も小さくスポット的に光る感は否めないので、そのままで近接撮影だと白トビしやすいかもしれません。

正直、私はフラッシュも使いこなせていないのですが、EOS Mの場合はある程度設定できるので、調光補正でパワーを落としたり、ディフューザーを使う等すれば回避できると思います。
(添付写真は少しボケてますね。すみません…。)
X-A1の内蔵フラッシュの調整範囲については分かりませんが、ディフューザーを使うなら外付けの方がやりやすいかもしれませんね。

書込番号:17938913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/09/15 16:14(1年以上前)

ありがとうございます。
フラッシュの件は、使ってみないとわかりませんね。画質が良いならeos mがいいかなと思います。また比較出来る作例あればお願いします。

書込番号:17939428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/15 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

AWB、ピクチャースタイル:オート

WB:くもり、ピクチャースタイル:紅葉(DPPでJPEG化)

mr.flying dogさん

スピードライトが必要な時は、Mでも580EX(II) を付けてバウンスするので、
90EXの使用例は持っていませんが、EF-S 60mm F2.8 USM マクロは使っているので、
ちょっと作例をUPします。
蚊にまとわりつかれていたので、かなり慌てて撮ってます。

素人の手持ちの例ですが、慣れればそこそこ使えると思います。
風が吹いたらあきらめることが多いですが。

書込番号:17940287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/09/16 01:21(1年以上前)

もしかしてだけど、代々木公園じゃないですよね^_^;
やっぱりマクロいいですね。eos m買って使えるようになったら、次はこのレンズ買いたいですね。作例ありがとうございます。

eos m 年内にはもうそんなに値下がりしないですかね。無くなる前にそろそろ買い時かなぁ。

書込番号:17941929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

お月様。。。

2014/09/09 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 BBGMさん
クチコミ投稿数:55件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5
当機種
当機種

トリミングなし

切抜きです

ベタですが、スーパームーンを撮ってみました。

初代MとEF-M 55-200mmの組み合わせです。
正直、もう少し望遠があったら良いなあと思いつつ、これ以上の
望遠域はファインダーの無いMではシンドイかなあとも(苦笑)

三脚使用・ライトルームで現像です。

書込番号:17918606

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/09 21:19(1年以上前)

7時前にお月様探してウロウロしました。けっこう低くてやっと見つけたら電線だらけ。何とか撮りました。
初スーパームーン楽しめました。

書込番号:17918630

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBGMさん
クチコミ投稿数:55件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2014/09/09 23:45(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

今晩は。
月の撮影、楽しまれている様で何よりです。
初スーパームーン、宜しければ拝見させてください!

実は私は今回初めて月撮りをしてみたのですが、楽しいものですね。
望遠の魅力に目覚めそうです(笑)

書込番号:17919337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/10 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

70D+EF 70-200 F2.8L U+2×テレコンV

kiss X2+EF-S 55-250 IS

スーパームーンではなく中秋の名月です。
今晩は薄曇りでタイミングが合いません。

書込番号:17919541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/10 10:24(1年以上前)

きれいに撮れてますね。
たしかにファインダーなしでは撮りにくいですね。
私は夕べは散歩しながら肉眼で楽しんでました^^
カメラ持って出たらよかったと少し後悔・・・

書込番号:17920292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/10 11:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>初スーパームーン、宜しければ拝見させてください!
お言葉に甘えて、、、RAW現像のみ撮って出しです。

書込番号:17920447

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBGMさん
クチコミ投稿数:55件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2014/09/10 23:28(1年以上前)

あつくんのぱぱさん

今晩は。
お写真、有難うございます。
鮮明ですね!トリミングしなくても良く分かります。
色温度が高めと言うのでしょうか、ホワイトバランスの取り方も
勉強になります。
ありがとうございました!

AE84さん

コメント有難うございます。
カメラで収めるのも大事ですが、それに汲々としてしまっても
いけませんし、本来こういうものは愛でて楽しむものですから
肉眼で楽しめたのならば、それが一番ではないでしょうか。
とは言え、カメラ持ってれば、、、の想いも理解できます(笑)
ありがとうございました!

しんちゃんののすけさん

お写真、有難うございます。
綺麗ですね!4枚目の鮮明さも好きですが、1枚目の「お月様」と
言う感じも凄く良いなあと思いました。同じ被写体であっても
表現の仕方で雰囲気はがらりと変わりますね。勉強になります。
ありがとうございました!

書込番号:17922534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/11 06:35(1年以上前)

スレ主さん、お世辞でも褒められると嬉しいです。(汗)
お互い撮影楽しみましょう。

書込番号:17923110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/09/11 10:48(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

月と星の日周運動(比較明暗合成)

月の軌道 (約5分おきに撮影→合成)

それぞれ露出とピントを合わせたものを合成

EOS MにEF(-S)レンズいいですねぇ。

自分は視点を変えて撮ってみました。
1枚目のみEOS Mです。

書込番号:17923679

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBGMさん
クチコミ投稿数:55件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2014/09/11 23:11(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

お世辞だなんてとんでもない!
そうですね、お互いに撮影を楽しみましょー(笑)
ありがとうございました!


須佐之男命さん

お写真、有難うございます。
普通にオオーッて声が出ました(苦笑)
何と言うか、私にはこういった写真の撮り方は考えられませんです。。。
発想であり、技術であり、そして情熱なんでしょうね。
勉強になります。
ありがとうございました!


書込番号:17925839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

タッチパネル封じ

2014/09/04 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:60件
別機種

押しても測距点が動きません

EOS Mでタッチパネルに知らない間に触れて設定が変わる事を不満に思っている方も多いと思います。
ワタシもそれが不満で設定情報を表示させないようにして対処してたのですが、それでも測距点が知らない間に動くことがありチョット面倒に思ってました。

チョット前に液晶プロテクターを貼る事を思いついて市販の物を買ってみたのですがタッチセンサーがちゃんと反応してしまいます (^^;。

で、しょうがなくプラスチック板を切って両面テープで貼ってみたのでご報告を。
写真で見ると分かりにくいですが表面にはキズ防止の為スマホ用の保護フィルムを貼ってます。

使用感ですがプラ板を貼ると少しボヤっとなるのでMFで使う人にはあまりよろしくないかもしれません。

自作して思ったのですが器用ではないので自分で作ると粗が気になりますw。
市販の物で何か流用出来るモノがあればいいんですけどね (;^ω^)。

書込番号:17900085

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/04 15:02(1年以上前)

こんにちは。

>EOS Mでタッチパネルに知らない間に触れて設定が変わる事を不満に思っている方も多いと思います。
確かに多分に有ります!

なる程工夫されましたねφ(..)メモメモ
プラスチック板との事ですが、ホームセンターで売ってるアクリル板でもいけそうですね。

本当は設定でタッチパネルの操作を無効に出来る様になったら良いんですけど・・・
M3以降になんとかして貰いたいもんです。

書込番号:17900150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 15:35(1年以上前)

ついでに液晶可動にして欲しい。買うかどうかは?(汗)

書込番号:17900230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/04 15:36(1年以上前)

当機種

こんにちは。

>プラスチック板を切って両面テープで貼ってみたのでご報告を。

メモりました。

古い人間?ですと最新のあらゆるタッチパネル・・指紋べたべた状態が良く思う人って
一人も居ないのでは?と思っております(笑)
初期の携帯でさえ画面を拭く備品が用意され、綺麗にしておきたい人がわんさか居たのに・・

一刻も早い次世代操作手法の開発が待たれるものです。

書込番号:17900233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/04 15:41(1年以上前)

>プラスチック板を切って両面テープで貼ってみたので・・・

ナイスアイディア!
これ、画面上を操作したいときには板が上に持ち上がるのですか?

メーカーさんもこんなオプションを用意してくれればいいのに!

…って、普通に「画面操作無効」をファームアップで
対応してくれるべき事例だと思いますね!
キヤノンさん、是非ともお願いしますよ〜!

書込番号:17900243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 15:47(1年以上前)

逃げろレオン2さんこんにちは。

プラスチック板と書きましたけどアクリル板ですw。

ファームアップ時に設定でOFFに出来るようにしてくれとCANONにメールを送った事あります。

そもそもこの手のタッチパネル式のカメラを作ってるメーカーはどうゆう使い方を想定してるのか訳が分かりませんw。

この手のカメラは首からぶら下げるストラップが付属してますが、首からぶら下げておくとタッチパネルが胸のあたりにずっと当たっていて設定が確実に変わると思うんですが???。

タッチパネルの方がいいと言う人もいるのでタッチパネル自体は良いと思うのですが、OFFに出来ないというのはチョットメーカーの考えが足りないと思いますね。

書込番号:17900256

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/04 15:58(1年以上前)

面倒なカメラやな‥‥‥

書込番号:17900286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 16:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。

ちなみにワタシが市販品で試したのはコレです。

FOTGA-Canon EOS-M用 強化ガラス製液晶プロテクター http://www.amazon.co.jp/dp/B00B6KVS18/ref=cm_sw_r_tw_dp_f1acub1PCFV7

EOS M用のがあったんですねww。

タッチパネルが生きていてもいい方でパネルの汚れが気になる人には良いと思います。

ワタシはMに付けてもしょうがないのでGRにつけてますw。

書込番号:17900296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 16:12(1年以上前)

Rocksterさん

ただ両面テープで貼ってるだけなのでそんなギミックはありませんw。

しかし、そのアイデアいいですね。液晶用のシェードでそんな物があったから加工して流用出来るかもしれませんね。

書込番号:17900313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/04 16:22(1年以上前)

他社ミラーレスユーザーとして、こういうスレを見ると自分が如何に楽して撮影してるのかよくわかる。
ありがたや。

書込番号:17900334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/04 16:35(1年以上前)

50歳以下の顔アイコンと、指のくたびれ具合がマッチしてない。  |_・)

書込番号:17900350

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 16:41(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

チョット荒れてますww

書込番号:17900361

ナイスクチコミ!3


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 18:05(1年以上前)

電源を切ったほうが楽だし実用的だと思いました。。。

書込番号:17900583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/09/04 19:04(1年以上前)

当機種
当機種

ボクは肩からしか下げないからか、
左下のタッチシャッターがオンになってしまって
AFカーソルを合わそうと動かしたらシャッターが切れてしまう。というパターンが多いです。

同じくプラ板をそこだけ貼ったことがありますが、一部分だけなので違和感があってやめました。
ホントに面倒なカメラですね(笑)


瞬撮などしないのでこまめな電源オフで乗りきれてますが、スナップ的な用途の方は死活問題なんですかね。

書込番号:17900741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/04 19:13(1年以上前)

タッチパネルって、無効に出来ないんですね。
知らなかった…

設定が変わるのは、よく経験しているのですが、無効にしたらしたで不便そうなのでそのままつかってました。

M3では改善されるといいですねぇ。

書込番号:17900768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 21:01(1年以上前)

前回クチコミを投稿した時に思いましたが、EOS Mはそのコンパクトさからスナップ目的で買う人もいるようです(ワタシも含めて)。

そうゆう意図で使うようなカメラではないんでしょうが、22mmパンケーキとの組み合わせでコンパクトになる事とその画角の使いやすさ、シャッター音の小ささは街でのスナップに最適なんですよね。

惜しいカメラですねw。

書込番号:17901175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/04 21:31(1年以上前)

こんばんは。

再レスです。

>須佐之男命さん

1枚目の夜景のショット、素晴らしいと思いました。
キヤノン機に限らず高感度自慢機の作例で夜景のビルなどが良く登場しますが、額縁に貼るつもりの
作例でのノイズ確認であって欲しいと思うことしきりでして(笑)

ところで離陸にしろ着陸にしろノズルの真後ろに見え、凄い撮影位置に思えるのですが?

書込番号:17901315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/09/04 23:18(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

伊丹(大阪)空港  千里川で撮影しました。
航空機ファンには有名な良い撮影地になってるところです。

是非訪れてみてください♪

書込番号:17901866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/05 00:47(1年以上前)

こんばんは。

>>須佐之男命さん

返信ありがとうございました。

埼玉県在住でして、京都競馬場なら春天観戦にほぼ毎年、車で行ってます。
競馬だけを観に行くわけではありませんで、観光を兼ねる都合もあり車利用となりますが
競馬だけの豪華プラン?時には伊丹経由で是非!

勿論、夜景撮り目的で。

書込番号:17902120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/09/05 08:04(1年以上前)

写真自体は自信ないのですがブログで5記事くらいアップしてますのでよければ。

http://ruudran.exblog.jp/20095205/

書込番号:17902537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/05 11:15(1年以上前)

別機種

D5100にて撮影

千里川の堤防は伊丹空港に着陸寸前の飛行機を真上に撮影できます。
欲張って少し遠くをズームで撮って、真上に来た時に広角に戻そうとすると、
間に合わず、機体がハミ出たりします。

書込番号:17902964

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2014/09/05 17:22(1年以上前)

液晶の表示を全てオフにして対処しております。
ダイヤルの +/- を押せば【絞り・露出補正・ISO】 が表示されて変更出できます。(絞り優先)
それでもフォーカスポイントの □ はでますが、これはなくても困るし。

書込番号:17903840

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング