EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 29 | 2014年12月29日 00:57 |
![]() |
19 | 6 | 2014年12月27日 23:03 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月24日 13:43 |
![]() |
40 | 10 | 2014年12月16日 23:23 |
![]() |
28 | 12 | 2014年12月15日 14:43 |
![]() |
6 | 5 | 2014年12月7日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
こんにちは。
EOS70Dを所有し、楽しく使っています。
これとは別に嫁さん用としてFinePix JZ300というコンデジを所有しています。
久々にこちらの画像を取り込んだら、「えっ」と思うほど画質が良くない・・・
ほぼ室内だったのですが、ISO400程度でもノイズだらけでどこからが輪郭なのかもよくわからない感じ。
そこで、EOS M検討となりました。基本的には嫁さん用ですが、どうせなら70Dのサブとしても使いたい。
これとは別に70D用の広角レンズも検討していたので共有できると便利かなぁと思ってます。
色々調べるとEOS Mの評価は必ずしも高くないようで・・・
・AFスピードを筆頭に後発の割にはカメラの基本性能がいまひとつ
・一方でEF-Mレンズ群は秀逸
かなりざっくりですがこのように理解しています。
カメラの性能的なデメリットよりも共有できるメリットのほうを今は考えています。
(キヤノン大好き!というわけではなくおサイフ的な部分含め効率的だからですが)
標準から望遠を70Dで、広角側をサブ機で、というイメージで考えているのですが
1.EOS M + 22mm F2 STM + EF-S10-18 IS STM + マウントアダプター
70Dと広角レンズ共有できるが、バランス悪い?
2.EOS M + 22mm F2 STM + EF-M11-22 IS STM
EF-M11-22はコンパクトで評価も高いですが、70Dでは使えず
3.EOS Mにこだわらず他社のミラーレス一眼orコンデジ
パナGM1など良さそうに思いますが、レンズもスピードライトもDPPも共有不可能。
現在所有がEOS70D/EF-S18-135 IS STM/EF50 F1.8 U/320EX/TAMRON SP70-300 Di VCです。
皆様のお考えを聞かせていただければ幸いです。
0点

分かり易いように1と2の合計金額を出してみました。(価格.com最安値で計算)
1.
M+22mmレンズキット \27,500
EF-S10-18mmSTM \33,396
マウントアダプター \8,481
合計 \69,377
2.
M+22mmレンズキット \27,500
EF-M11-22mmSTM \36,777
合計 \64,277
現在、EOS M2トリプルレンズキット(以下TLK)は\80,500なので、キャッシュバックの\7,000を引くと、\73,500です。
1と2を購入対象にするなら、もうちょっと頑張ってM2 TLKが良いと思います。
M2は初代に比べてAF速度が大分速くなってますし、TLKにはマウントアダプターとスピードライト90EXが同梱されてます。
EF-Mレンズですが、22mmパンケーキは非常に良い描写です。このレンズを使いたいためにMを買ったと言っても過言では有りません(笑)
11-22mmも評価は高いです。
自分は初代Mのダブルレンズキットを使ってますが、EF-M11-22mmが欲しい為、M2 TLKに買い替えようか思案中です(^_^;
(EF-S10-18mmとも迷いましたが、EF-S10-18はプラマウントで、長期的に使うとなるとちょっと心配だったので却下しました(あくまで個人的な心配です))
書込番号:18209017 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

逃げろレオン2さん
完璧な説明・・・ナイスを3ついれました。
あと、70Dと同じで、Wi-Fi付いてるM2 トリプルにもう1票。
書込番号:18209147
5点

逃げろレオン2さん
僕と同じ悩みの人がいるとは!!M残して、G7Xを購入か迷ってますが。。
書込番号:18209164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加 mのダブルレンズと11-22とM2のトリプルレンズキット買うとキャッシュバック込みでほとんど同額です!
書込番号:18209211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:18209250
2点

>jycm様、大変恐縮でございますm(_ _)m
Ujizaneさん、ちょっとだけ横レス失礼します。
>sho_U_5さん
sho_U_5さんがM WLKをお持ちとして話をしますと・・・
今、M2 TLKの価格.comの最安はPCボンバーで\80,490の、マイナス\7,000で\73,490
EF-M11-22mm STMはWINKで\36,768。
M WLKの買い取りはマップカメラで\22,500(完動品、ワンプライス)
なのでEF-M11-22を単体で買うつもりなら、M WLKをマップカメラで買い取りして貰って、追い金\14,222でM2 TLKが買えます。
でも、それだと購入店と買い取り店が違うので、お金が出たり入ったりで、手続きがかなり面倒ですよね。
そこで、購入もマップカメラにすると・・・
マップカメラはM2 TLKの価格は\85,000ですが、M WLKを"下取り"に出した場合は買い取り額10%UPなので下取り\24,750となり、追い金\16,473になります。
まぁ、手続きの簡略化での2千円強の違いが安いか高いかは人それぞれですが(^_^;)
・・・・と最近、悶々と悩んでおります(;゚ロ゚)
書込番号:18209528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AFが遅いとかビューファインダーが無いとかで、Mで望遠レンズは厳しいです。
サブよりも広角専用ボディとするのも良いと思います。レンズ込みだとかなり小さくなりますし、広角ならAFの遅さも多少問題にならないですし。その時は
2.EOS M + 22mm F2 STM + EF-M11-22 IS STM
になりますね。
書込番号:18209694
1点

逃げろレオン2さん の意見に賛同です!!!
M2トリプルレンズキット買いましょう(^-^)/
私もM子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18209862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も逃げろレオン2さん の意見に賛同します!
今さら初代Mなんて“安い”ってだけじゃん(^_^;)
前から欲しかった機種ならともかく、なんか安いから良いかも…って悩んでる人にホイホイ薦めるカメラじゃないと思う。
書込番号:18209964
2点

Mシリーズは液晶が可動式になったら、、、AFがもう少し速くなったら、、、欲しいかも。(汗)
書込番号:18209971
1点

☆M6☆さん
嫁の許可が出ないんだから諦めなさい。
逃げろレオン2さん
悩むのは身体によくないですよ♪
飲みに行くのを一回我慢して、早く買いなさい。
スレ主様
私はMユーザーです、22mm付けぱなしです。
ジーパンのポケットにも入ります。
でも、11-22が気になるならM2トリプルキットになると思います。
物を買うときが、一番楽しいですよねぇ♪
たくさん悩んでください…(笑)。
書込番号:18210037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか、いろいろ目がくらんでる人が多い様なのですが、大丈夫でしょうか?
正直、奥さんが単品で主に使って、たまに旦那さんが借りるのなら、案3をお勧めします。
スレ主含め、上のレスの方のほとんどが、旦那さんのサブ器主眼で、たまに奥さんに貸してあげれば?的視点なのが気になりますが、大丈夫なのでしょうか?
>標準から望遠を70Dで、広角側をサブ機で、というイメージで考えているのですが
>現在所有がEOS70D/EF-S18-135 IS STM/EF50 F1.8 U/320EX/TAMRON SP70-300 Di VCです。
奥さんが一人でお出かけの際に、EOS M+EF-S10-18とか、EOS M2+TAMRON70-300とか持ち出すところを想像すると……。
もしくはパンケーキ一丁だけ持ってって、小型軽量だぞ…ですか?
よっぽどのキヤノンスキーか、それこそ奥さん一人でも70Dを併用して一緒に持ち出すとかでないと、ペイできない予感が…。…。…。
書込番号:18210079
2点

逃げろレオン2さん
全く同じ考えでビックリです!あと、悩むことを言いますと、Mの方はボディー以外を手放すという考え笑 被ったものを売ると計算上12000円でボディーは10000円くらいの価値にしかなりません。例えばM2に移行してバッテリー買いたしたら、実質ボディー残すのと5000円しか変わらないというマジック!!
どうですか笑??
書込番号:18210104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にサブ機要らないんじゃないの?
奥さんは別に不満無くコンデジつかってんでしょ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000534203/SortID=17746024/#tab
↑
このスレでは「ハンディカムと二台持ちはヤだ」って言ってたのが三台持ちになるよ
しかも「え〜と、このレンズはアダプター付けないと、このレンズは・・・ああ、このまま着くのか」
って意外と面倒臭いし。
18−135持ってて、18ミリ以下の広角レンズと頻繁に取っ替え引っ替えって状況あまり無いでしょ?
>高感度、ノイズ処理以前にピンボケだよ、その3ヶのお写真。
つうかプラス補正位はして欲しい
書込番号:18210126
4点

こんばんは。
初代M Wレンズキットに11-22を追加して使っています。
マウントアダプターは初めのうち少し遊びましたが、やはりコンパクトさを活かすならEF-Mレンズを前提に考えられた方がよいのではないでしょうか。
初めから70Dとレンズを共用されるご予定なら、私もX7の方が「サブ」として使いやすいように思います。
画質はセンサーの小さい一般的なコンデジよりずっと良いですし、DPPを共用できるのも便利です。
動きものは撮らず22単や11-22を使うことを前提とするならお勧めします。
ただ、その場合にM/M2のいずれがお買い得かは他の方が詳しく解説されていますが、M3の噂もあるので、判断は難しいかもしれませんね。
私の場合は、RX100を検討していたときにキャシュバックで一万円戻ってくるのに釣られて購入しましたが(笑)、持ち出し率が一番高いカメラになっています。
ごくたまにシグマ18-250や270EXを付けたりもしますが、DPP以外、共用できることのメリットはそう大きくないと思います。
書込番号:18210182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのご返信頂きありがとうございます。
予想以上の返信を頂いて少々困惑しております。
あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
>スレ主含め、上のレスの方のほとんどが、旦那さんのサブ器主眼で、たまに奥さんに貸してあげれば?的視点なのが気になりますが、大丈夫なのでしょうか?
正におっしゃられる通りです。舞い上がっていた自分を反省しております。
嫁さんはあまり写真に興味なく、30D使っていた頃も一眼レフに抵抗あるようでまったく使おうともしませんでした。(70Dでライブビューできるようになってから多少使いますが、単独で持ち出すことはないです)
幼稚園のイベントなどいつも私が同行できるわけではないので、それならばと当時安売りされていたJZ300をあまり深く考えず購入して使ってもらっていました。最近、当初購入を検討していたEF-S10-18mmが買えそうな程度に小遣いがたまってきたところでJZ300の画質の件がありましたので、だったらこちらを先にしようか?と考えたのが発端です。
元々自分用でない物を買い替えを理由にうまくサブ機にしてしまおうという思惑は否定できません・・・
また、幼稚園のイベントに行くとお父さん・おじいちゃんたちは一眼レフ主流ですが、お母さんたちの主流は完全にミラーレスでしたので、これならば使ってもらえそうかな?とも思ったのです。
横道坊主さん
>別にサブ機要らないんじゃないの?
>このスレでは「ハンディカムと二台持ちはヤだ」って言ってたのが三台持ちになるよ
そうかもしれません・・・。
70Dで動画が使えるようになり、思った以上に自分としては良かったため2台体制はほぼなくなりました。
サブ機を意識し始めたのは今年の夏に鈴鹿1000kmレースに行ってからです。一緒に行った友人がレース撮影は一眼レフ+望遠、パドック内や仲間との記念撮影はRX100という使い方をしていたり、それより以前からもレース撮影で焦点距離の違うレンズ付けて2台体制という方々が結構いらっしゃって、こういうのもあるんだなと思っていました。それでサブ機への憧れだけが燃え上がってしまったようです。
とはいえ、せっかく写真に残すならできるだけキレイに残したいですので奥様主体で改めて考えなおしたいと思います。
EOS M2トリプルをすすめて頂く方が多いですが、予算的に想定外でした。
まずは本体そのあと広角レンズのつもりでしたので。キャッシュバックの情報や、金額の細かい計算までしていただいて大変申し訳ないですが、キャンペーン期間中までにはとても資金が間に合いそうにありません・・・。
Dragosteaさん
作例ありがとうございます。私はこういった食べ物の写真はあまり撮ったことがないので今度やってみたいです!
春菊天さん
広角の作例ありがとうございます。どちらにしても広角レンズは是非使ってみたいですね。
資金を貯めつつ、嫁さんの意見もちゃんと聞いて改めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18211158
2点

もう解決済みかとは思いますが、自分も70Dのサブ機としてEOS M+トリプルレンズを使用していますので、一言言わせて貰います。
広角レンズとして単品で考えるなら、EF-S10-18oより写りも質感も圧倒的にEF-M11-22oの方が上ですね!
よって、広角レンズをMで使用すれば、レンズ交換の手間も掛からす、またAFの遅さも気にならないので、70Dのサブ機としては非常に満足しております。
但し、奥さまが通常使用する時に、EF-M22oか18-55oで足りるのかが一つの分かれ道でしょうね!!
また、重量もコンパクトカメラとは違いますので、実際に持って貰わないとイメージは出来ないと思います。
カメラに興味の無い方なら、ストロボが外付けのMよりもCanonではS120やG7 X、SONYならRX100等の方がカバンに入れられ、持ち出す機会も高いと思います。
自分は普段使い用にG7 Xも追加しましたが、写りは70Dとあまり変わらない程画質は良いので、旧型ですが40000円を切っているRX100をお薦めします。
それから広角レンズとして、キットレンズの白箱なら25000円程度で買えるEF-S10-18oを時期をみて追加されるのは如何でしょうか!?
うちのかみさんは全く使わないのですが、EOS Mなんて使えないと言われた事があるので、もし使わせるとしたらG7 Xを渡すでしょうね(^_^;)
書込番号:18303779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ケン★さん
お気遣いいただきありがとうございます。
家電店で嫁さんにEOS Mを持ってもらったところ大きさはともかく結構重い。レンズが出っ張るのも気になる。今までのコンデジ(Fuji JZ300)に本人としては特に不満もない様子でしたが、私のほうが画質が気になって仕方ないのと持ち出ししてもらえなければ意味がないので、色々考えた結果Fuji XQ1を購入いたしました。
1インチセンサーのRX100とかなり迷いましたが、子供を撮るのが大半になりそうなので動作が割と俊敏で絵作りも定評あるXQ1にしました。生産完了らしく安くなっていたのも(かなり)大きいですが(^_^;)
G7Xは理想でしたが、予算大幅にオーバーでした・・・。MもG7Xも所有されているとは凄いですね!
さすがに70Dには及びませんが、気になっていた高感度画質もそれなりに改善され何より思った以上に使っていて非常に楽しいモデルでしたので、嫁さん共々大事に使い倒していきたいと思っています。
広角レンズはEF-S10-18mmをいずれ購入しようと思います。(今回の資金はXQ1になってしまったので)
>キットレンズの白箱なら25000円程度で買えるEF-S10-18o
それはどちらでご覧になられたのでしょうか?マップカメラの中古などたまに見ていますが、あまり出回っていないように思っていました。新品ですと3万円台半ばですので、かなり魅力です!
書込番号:18311913
1点

スレ主さん、XQ1ご購入おめでとうございます!
今は廃版となっているのでお薦めしませんでしたが、XQ1なら安いし画質も素晴らしいので、賢明なご判断かと思われます。
さて、ご質問のEF-S10-18oの件ですが、X7iのトリプルレンズキットに入ってる白箱モノは、フーオークションでちらほら見かける様になりましたね!!
オークションですが、新品未使用品なら心配しないで購入出来るかと思います。
ちなみにG7 Xは、ある一眼レフサイトのレビュワーを1ヶ月して、最優秀レビュワーに選ばれたので、新品のG7 Xを頂く事が出来ました。
但し、広角は24oなので、超広角専用にMも使ってますので、ちゃんと使い分けています。
書込番号:18312486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ケン★さん
なるほど、オークションなのですね。いままで利用したことはありませんが俄然興味が湧いてきてしまいました。
G7Xを提供するとはずいぶん太っ腹なサイトですね・・・それだけ良いレビューをされたんでしょうね!
EOS Mと関係ない流れになってきてしまいました・・・
結果的にEOS Mは購入しなかったとはいえ、相談させて頂いたおかげで一度冷静になって私も嫁さんもお互いに納得できる買い物ができました。とても有益であったと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:18315123
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
自分は70Dとサブ機として、発売当初からEOS Mを使っていましたが、写りを比べると、Mの方が写りが繊細と言うか、解像度が高いと感じていました。
そこで、内部の構造を確認したところ、EOS MとM2、X5以降のkissには何とローパスフィルターが一枚しか無いことが判明しました。
ローパスフィルターとは、モアレの発生を防ぐ為に、通常は垂直方向と水平方向の二枚入ってるのですが、Mは垂直方向のローパスフィルターしか入っていない為、解像度が増したみたいですが、Canonとしては何もアナウンスをしていないと言うか、ローパスレスじゃないので言いようが無かったかと思われます!!
以上、マメ知識でした(笑)
書込番号:18307298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
情報ありがとうございます。
LPFの有無についてはキャノンでは発表しないのでしょう、センサーの性格?の違いでモアレの出にくいものは省略し、出るものには省略できない事情もあることでしょう。
書込番号:18307328
0点

なるほどです。
AFが遅いという噂だけで、
毛嫌いするのは勿体無い。
書込番号:18307371
2点

(・ω・)こんにちぅわん♪
モアーレェー♪ o(≧θ≦)o
モアーレェー♪ o(≧θ≦)o
https://www.youtube.com/watch?v=z-mwDYNoUJY
マメ知識増えましたm(__)m
書込番号:18307373
2点

たしかにそうですが、影響はあまりないと思いますよ。
解像度テストでは70Dが上ですしね。
Mの方がよく見えるのは、レンズの違いによるものではないでしょうか。
11-22や22mmパンケーキは、EF-Sレンズでは太刀打ち出来ないくらい写りがいいですしね。
書込番号:18307421
6点

情報ありがとうございますm(_ _)m
ますます…
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18307449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。EOS M は持ってませんが・・・。
該当機種はイメージセンサー位相差AFかな。そうだとすると、位相差AFの隣接する一対の画素(フォトダイオード)は横に並んでいるようだから、横(水平)分離のローパスフィルターがあると、AFの精度が悪くなるのかも。それで縦(垂直)分離のソレだけ
このイメージセンサー位相差AFは垂直線成分には働くけど、完全な水平線成分だけの被写体では働かない、たぶん。将来、水平線成分のソレにも使えるようになるには、画素を縦方向にも、あるいは斜めに配置して、その時は垂直分離のローパスフィルターもなくなって、完全ローパスフィルターレスを誇らしくうたうかも。
・・・みたいな記事をWebで見たことはないから勝手な思い込み。
書込番号:18311440
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
新宿のユニクロにヒートテックを買いに行った帰りにキタムラを覗いたら
Wセット中古で27,980で出ていたのが家までついてきてしまいました。
「はいvi」さんの値段にはるか及びませんが。
大きさはGM1とさほど変わりませんが、少し重く動く感じます。
パナと比べると与太郎的なところがありますが流石
与太郎だけにどこか憎めないところがあります。
2点

ご購入おめでとうございます。
>与太郎だけにどこか憎めないところがあります。
それは良かったろーですね?
書込番号:18298945
0点

購入おめでとうございます。
このカメラ、思ったより撮れるのですよね。
ピントをタッチパネルで合わせて撮ると、スッと合ってなかなか気持ちよいです。
書込番号:18299458
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
今更ながら、遅まきながら、M買いました。買ったと言っても新品ではなく「展示品欠品あり」というもの。
大手量販店のガラスケースにEOSM+18-55に、展示品特価7800円(税抜)、欠品「EFM22mm、バッテリー、チャージャ、マウントアダプタ他多数」と札がついていました。
えらい安いな…バッテリーとチャージャーは互換品を買えばいいかなんて思いながら、店員さんよんで現物見せてもらったところ、ボディーはほぼ傷なし、液晶も傷なし、レンズは展示の時の万引き防止のテープの残りがべったりと鏡胴に傷が一か所だったので、付属品も見せてもらったらなんと「EFM22mmあり、チャージャあり、マウントアダプタあり(三脚座はなし)、CDロム、マニュアルあり、保証書ありで欠品はバッテリーとスピードライトだけでしたので即買いしました。
アマゾンで昨日互換バッテリーが届きましたので早速子供たちやらなんやら撮影してびっくり!これいいですね!手持ちのEFレンズもつけてみましたが、これも面白い!
いやー買ってよかった!
と言ってもこの値段だからですね。すいませんちょっと自慢でしたが、これからサブはRX100からMに変更することにします。
10点

ご購入おめでとうございます。安っ(^_^)v
きっと今年の運を使い切ったのですね!
宝くじは外れます(笑
書込番号:18272485
6点

M購入おめでとうございます(^_^)/
落ち着いたら早めにセンサー清掃を兼ねて、キヤノンに点検に出しましょう。
展示機は見た目は綺麗でもどういう使われ方をしてるか分かりませんので。
その方があとあと気持ち良く使えると思います(^_^)/
それにしても破格値で購入できて良かったですね(^_-)
書込番号:18272490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mなら、versionを、確認した方が、いいですよ。
古いversionだと、AFが遅いので。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosm-firm.html
書込番号:18272564
3点

ご購入おめでとうございます。
EOS Mは私も使っていますが、タッチパネルの各メニューへのアクセスが素早い事と、耐レタッチ耐性が高いところが気に入っています。
しかし、とても安い価格で購入されましたね。
とても楽しい大人のおもちゃですので是非ともいろいろと楽しんでください。
それにカメラ初心者にもやさしいカメラだとも思っています。
書込番号:18272737
3点

はいviさん こんにちは
安く購入できてよかったですね。
私もしばらく前に買いましたが、サブ時々メインになっています。
スピードライトは、無くても何とかなるし、もう少し大きいほうが、使いやすいです。
FE M 22mmがなかなかいいですよ。
書込番号:18273333
2点

良い一期一会っすね〜
寒いからって家に閉じこもってるから出会えないっす………( ̄▽ ̄;)
書込番号:18273372
3点

>>展示機は見た目は綺麗でも
>>どういう使われ方をしてるか分かりません
下手な中古品を買うよりリスクはあると思います
点検に出すことをお勧めします
あのぉぉ私 かなりEOS-Mのこと悪く書いてるかも知れませんが
良いカメラです 時々責任者出て来いと思うことはありますが
複数の機材同じ場所で撮影していてEOS-Mが記憶色にちかいといつも感じます
EOS-Mに於いて有ると無いとでは大違いの22レンズがあって良かったですね
書込番号:18273963
3点

>とても楽しい大人のおもちゃですので
なんか笑える
書込番号:18274759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安(; ゚ ロ゚)
書込番号:18277481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
最近書き込みも少なくなりMユーザーとしては寂しいですね。いまの価格でダブルレンズだったらホントお買得ですよね。でもそのうち11ー22mm欲しいと思ったらM2のトリプルレンズもいいなと思ってます。
書込番号:18244306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

mユーザーですが、完全にM2のトリプルにめが蔵んでます笑
書込番号:18244639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11〜22mm買うこと前提でこれから買うならキャッシュバックこみでMもM2も変わらないんですよね。一気に7万3千円はキツいけど。でもMを中古で売って買い直すのも買ったカメラに申し訳ない気もするし、また地道に資金が貯まったらレンズも買いたいですね。
書込番号:18244842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011374_J0000001581
そろそろM3が出るのでしょうね?
書込番号:18245736
0点

Mユーザーですが(11-22mm持ってません)、毎日M2トリプルの価格とにらめっこしてます(^_^;)
書込番号:18246430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そろそろM2トリプルが笑ってくれるよ♪
書込番号:18246623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

笑うと負けよ(。・ω・。)
書込番号:18246659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


11-22mmは間違いなく買いそうです。
問題は純正55-200かタムロン18-200かですね。
M3あたりでボディ替えたいから、EF−Mで50mmぐらいの単焦点レンズ出してセットにしてもらったらベストなんですが
書込番号:18246752
2点

M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18246795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>問題は純正55-200かタムロン18-200かですね。
↓このスレは拝見されたかもしれませんが
http://s.kakaku.com/bbs/K0000665676/SortID=18047710/
(せき仙人さん、お借りしましたm(_ _)m)
1人の意見だけで決める訳では有りませんが、僕が買うとしたらタムロンかなぁ。
重い分、作りもしっかりしてそうですし(タムロンは金属マウントですよね?)
書込番号:18246835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


とりあえず、マップにてG1X2+EVFを下取りに出して、中古美品11-22mmを32800円ゲットしました。
(-13000円ほどでした)
望遠はたまにしか使わないので、いずれ55-200mmも中古で手に入れるか、M3あたりでボディ替えの時にズームキットにすればいいかな、と思ってます。
書込番号:18272680
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
自分、スナップと室内撮りと風景のみで連射等は使わないでオート中心です。
なのでM特有のAF関連や動作には特に困らなくて、それよりもパンケーキレンズの描写にほれてしまって、他の機種(パナのGM1やソニーのa5100等の画質がいまいちで)を買おうと思っても画質が気に入らなくてEOS Mにやっぱりしたいなと思いました。
まだよく分からないのがあるので教えてください。
1、花火を写そうとした時に三脚につけて、最初にAFでフォーカスをあわせた後にその後にずっとMFにして、フォーカス位置を固定したままでずっとその後の写したりする事はできるでしょうか?
2、キットレンズを使用時はコントロールリングはフォーカス調整だけしか機能が割り振りできないのでしょうか?
フォーカスよりも絞りや露出やシーンセレクトに設定できたらいいなと思っています。
3、付属のフラッシュで室内で物を撮影した時に白飛びしやすくなるでしょうか?
富士フィルムのiフラッシュのように飛ばなければいいなと思っています。
4、ダブルレンズとマウンターとフラッシュだけでも35000円の価値はあると思っています^^
なのでMに気に入らなくなったとしてもM2もしくは将来、M3が出た時に本体だけ取り替えればいいやって発想はよくないでしょうか?
よろしくです
0点

発売直後に10万円でMのダブルレンズキットを買いました。すぐに値段は下がり始めましたが、ここまで下がるとは・・・
私も画質は気に入っています。AFは慣れました。というか諦めました。このカメラにしてからMF比率が跳ね上がってます。
さて、ご質問の答えですが、
1はできます。私はこの手法、多用しています。
2については、コントロールリングとはレンズのフォーカスリングのことでしょうか?
もしそうだとすれば、キットレンズに限らず、どのレンズでもフォーカスリングはピント調整にしか使えません。
3は、私はストロボはほとんど使わないのですが、数少ない使用経験では飛びに困ったことはないです。かなり賢い調光をしてくれます。そのあたりはちゃんとEOSです。
4はぜんぜんありだと思います。
レンズ2本を普通に買っただけでそのくらいの値段はしますし、マウントアダプターもまともに買えばそれなりの値段です。
なので35,000円ならボディはただみたいなものです。
私もM2は見送りましたが、M3が魅力的だったらボディだけ買うつもりでいます。
レンズは11-22mmはお勧めですよ。標準の18-55mmと大きさはほとんど変わらず、それに安いのに良い写りしてます。
私はこのレンズを買ってから、90%はこのレンズで撮ってるなー。
書込番号:18228720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>因幡の黒ウサギさん
ものすごく実感こもる返信有難うございます。
とても参考になります。
EOS Mの話題になるとM2のトリプルを推す人が多いのを最初はよく分からなかったけど、10-22mレンズの写真をみたら納得しました^^
この広角を22mF2と同等のシャープさで写せたら写真写すのが楽しくなりそう。
あとでこのレンズを買い足すとちょうどM2トリプルと同じ値段になるのなら最初からM2トリプルがいいですよね。
登山でアップした写真のような場所によく行くので広角がほしい時が多くあるので悩ませてくれます^^
1−4の回答有難うございます。
疑問が全部吹っ切れました。
1点だけご教授してほしいのですが、、MのMFっていろんな方がAF枠が大きくて後ピンになりやすいと嘆く方が多いのですが因幡の黒ウサギさんさんは後ピンならないようにノウハウをためて癖を掴んでいるのでしょうか?
書込番号:18228852
0点

AF枠の大きさはいかんともし難いですね。
後ピンというよりは、要するにAF枠が大きすぎるためフレームの中に奥行きが生じた場合にどこにピントが来るか判らない、ということです。
なので前ピンになることももちろんあります。
いろいろ試しましたが一定の傾向は掴めなかったので、結局シビアな場面ではMFが一番、という結論に達しています。
AFフレーム内の奥行きが大きい場合はAFが動作したときに判りますが、微妙な奥行きの場合はPCで画像を拡大表示して初めてピントが欲しいところに来ていないことが判ることも多々ありますから。
書込番号:18233127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フラッシュに関しては、キットに90EXが付いていますが、270EXUを追加購入してはいかがかと思います。
90EXはかなり小さいので、本当にフラッシュが必要な場合(3m以上離れるようなケース)には光量不足になることもありそうです。
なにより、
(1)270EXUだと、縦方向のみとはいえバウンズで使用できる。
(2)スレイブ設定ができるので、ワイヤレス発光ができる。
特に(2)があるので、キットに付いてる90EXを本体に付けてマスタにして、270EXUはワイヤレスで発光ができるようになるので、利用範囲も広がると思います。
書込番号:18233323
1点

>因幡の黒ウサギさん
ピントの書き込み有難うございます。
多少前後してしまうのね
でも、実機であれこれやってみたのですが現地で一箇所ごとに数枚写す余裕はあるので数打てばあたるにかけます^^;;
いろいろやってみたのですが><オートとAFがないと山行中は山頂の集合写真以外の撮影がしんどいです><
>AS-sin5さん
書きこみありがとうございます。
フラッシュですが普段は室内の短距離しかしないので付属のライトで間に合いそうです
後で撮影になれてくると夕日、夜中、来光などのいろんな場面があるのでその時にフラッシュを炊いて、手前も写りながら遠くの対象に露出をあわせたいシュチュエーションも多いのでまずはカメラに慣れたいです^^;;
(いつもは手前は真っ黒で我慢してます)
書込番号:18245111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





