EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 13 | 2013年6月28日 07:42 |
![]() |
50 | 35 | 2013年6月28日 02:56 |
![]() |
37 | 15 | 2013年6月27日 23:51 |
![]() |
13 | 9 | 2013年6月26日 02:02 |
![]() |
26 | 13 | 2013年6月26日 01:00 |
![]() |
8 | 4 | 2013年6月25日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

うん。何か上手い事言おうとした努力は認める。
書込番号:16293105
14点

シャア専用にならなくてもしゃーないですね?
書込番号:16293120
6点

スミマセン。
> out of Gantyu
の意味が分かりません。
書込番号:16293334
0点

AFの性能の違いが、戦力の決定的差ではないと思います
書込番号:16293360
9点

AFなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
嘘ですごめんなさい。
書込番号:16293484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>> out of Gantyu の意味が分かりません。
out of 眼中
(眼中にない)のことでは?
でも、とっくに死語かと。
さらに、ごく一部で(?)短期間しか使われていなかったような・・・・・・・・・・。
というか、わたしには
>シャア専用のEOS Mになるか
のほうが、意味がまったく分かりません。
書込番号:16293508
6点

> out of Gantyu
今年に入って、この言葉聞いたの2回目だ(笑)
自分もオヤジだけど、さすがに使わない ^^;
30代の頃はオヤジギャグをこれでもか!という位、ウケのいい女相手に
面白半分に使いまくったが、いざ本当のオヤジになると案外使わないもんだな。
書込番号:16293546
2点

ま、眼中アルファベット表記するなら Ganchu のがチョベリグでしょうけどね♪
明後日の13時ちょうどってダウンロード込み合うのかなぁ?みんな仕事せい!w
Σ (゜o゜)☆\(-_-) オマエモナー
書込番号:16293592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS-Mはオートフォーカスが遅過ぎて話にならない。
あえて言おう、カスであると。
書込番号:16296442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな大人(AF)、修正してやる!
で、ついに明日修正ですね。
で、なんでこんなに時間が掛かったのか…
坊やだからさ。
あー、おっさんホイホイ…
書込番号:16296458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔さ、ステハンって荒らしに関しては、スペシャリストがいたよな。
そういうのって、大概個人的には、不幸だったんだよな。
書込番号:16299126
0点

昨夜、帰宅後にファームアップを実行しました。
まだ、室内でEF-M22/F2 STM・ワンショットAFのみでしか試していませんが、AFは迷いが減り合焦までのストレスが軽減しました。
他、不具合は現時点では感じておりませんが、皆さんのところではいかがでしょうか?
書込番号:16303660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ノートリですが、撮って出しではありません(;^ω^)
アートフィルター風に遊んでみました('◇')ゞ
ソフトはLightRoomを使用。
夜でも遊べるかなぁ。。と(*^▽^*)
9点

ざらついてますが、使えないほどじゃないですね。
10DのISO1600という感じ・・・?
書込番号:16292886
2点

緊急退避でも厳しい画質
設定できて取り敢えずシャッター切れましたって感じ
書込番号:16292899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モノクロだったら
これくらいザラついてる方が雰囲気出ると思います(≧▽≦)☆
書込番号:16292903
7点

>かづ猫さん
オリジナルはも少しマシですよ(;^ω^)
ノイズ足してます(;´∀`)
KDのISO800位かな。。
書込番号:16292943
1点

>infomaxさん
まぁそんな感じですよね(;^ω^)
も少し盛大に粒子足した方が良かったかもですかね。。
書込番号:16292949
0点

>葵葛さん
モノクロ系のプリセットがあるのですが、
それっぽく粒子を追加するのが難しかったです('◇')ゞ
で、諦めて好みで加工してみました(;´∀`)
書込番号:16292954
0点

等倍は・・・ですが、あまり大きくしなければ使えそうですね。
プリントならそれほどノイズが目立たないかもしれませんし・・・
書込番号:16292955
2点

普通に撮ればも少しマシです('◇')ゞ
多分。。
あと設定は、
高感度ノイズ低減:オフ
長秒時ノイズ低減:オフ
にしてます(;´∀`)
ノイズ消す時は、補正0で撮って、現像で少し
アンダーにするのが好きです(*'▽')
1枚目は、粒子追加して周辺光量も少し落としてます
2枚目は、パナのサンドブラスト風にしたかったので、−2補正で撮って、現像で+1.5してノイズ増やしてます(^-^;
3枚目は、オリ風を狙ったのですが、あんまりですね(;´∀`)
4枚目は、彩度をいじってソフトっぽくしてみました(=゚ω゚)ノ
書込番号:16292979
2点

>じじかめさん
プリントする時に、ちょっと露出下げてあげると
あまり気にならないかもですね(*^▽^*)
書込番号:16292985
0点

MA★RSさん、花園での夜遊びの友に…Mったんだ!
僕もこのざらついた質感はモノクロ向きだなぁと思います。
結構、艶っぽくも憂いある絵を描いてくれそう!
紛らわしい文章でごめん!
書込番号:16293030
3点

MA★RSさんあら素敵。
最近の高感度撮影は色の出方が良いですよね。
街頭に照らされた夜の雰囲気が伝わります。
書込番号:16293061
1点

NR処理するか
モノクロでノイズをさらに加えてしまうとか
素材としては十分な画質だと思いますよ♪
モノクロにするならISO102600とかまで減感したデータでも
十分使えたりしますからね♪
画像お借りしました
(*´ω`)ノ
書込番号:16293062
3点

うん
こんなにノイズ惨かった?
と思いましたが、ノイズ足してるなら納得です
私
レビューで室内での12800のテストしてますけど、こんなに惨くなかった(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000401903/ReviewCD=583141/
書込番号:16293069
1点

私も画像を見て「ええ?」と驚きましたがノイズを足しているとの事で納得しました。
確かに花のラフモノっていうのも良さそうですけど、私には難しくて以前挑戦して断念しました^^;
元画像が良いと後で色々と加工することによって楽しめるものですね。
あとはファームアップでAFの速度向上が期待通り行われると良いな〜(あと2日)。
書込番号:16293142
1点

こんにちは。
ノイズ加工も味があっていいと思います。
書込番号:16293619
2点

こんにちは
高感度ノイズは、画像ソフトで少なくするのが普通ですが、逆に更に付加した画像は価格板では過去に無かったと思います。
逆転の発想ですが、使い方によっては良い時が有ると思います。
私も、普通のノイズの無い画像にノイズ付加したりしていますが(画像)、元画像と比較してどうかはとなると、
オリジナルを超えるのは大変ですね。
高感度ノイズを、RAW ファイルの段階で従来の画像ソフトより甘く成らずに綺麗に取ってくれる現像ソフトが有ります(私見)。
DxO Optics Pro 8 ですが、お試しになって見て下さい(試用期間が設定されています)。
書込番号:16293822
2点

訂正
元画像と比較してどうかとなると、オリジナルを超えるのは大変だと思っています。
書込番号:16293830
1点

面白みの無い構図に地味な被写体。○○の厚化粧みたい。
書込番号:16293837
3点

こんにちは。
このノイズ感ならセピアとかにも使えそうですね(^^)
昔ながらの雰囲気も出そうですね(^^)
書込番号:16294091
1点

>松永弾正さん
すいません。。スマホだと返信しにくくて(;^ω^)
なんとなく、夜はCANON(=゚ω゚)ノ
SX40HSの夜の絵も好きです。
ざらざら良いですよね(´▽`*)
GF1のざらざらも捨てがたいんですけど。。
書込番号:16296116
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
解像度
ピントを合わせるスピード
各種モード(機能)
その他
デジ一眼のサブとして使うことを考えた場合に、この機種と最近のAPS−Cセンサー搭載のデジカメとの実力差をご教授ください。
購入した場合には基本的に単焦点広角レンズを『つけっぱ』にします
被写体は、人物スナップ、風景が主です。
2点

解像力は画素数と使用するレンズによって決まります
EOS Mの22mm単焦点は評判の良い高画質のレンズです
また、EOS MのAFスピードに関しては今までは遅いことで有名です。
でも、本日の午後1時に新ファームが公開されてAFが高速になるとのこと
なのでファームアップされてみないとどの位のAFスピードになったかわかりません。
各種モード(機能)は非常にシンプルで、大した機能は無いですからハイエンドコンデジには負けている部分が多いように思います
書込番号:16300521
4点

ということでキヤノンのミラーレスではどうしようもないですね。
書込番号:16300640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お持ちのレンズとカメラの使い方(被写体と向き合う状況)で、このカメラの価値も変わるかも知れませんが
本日のファームアップの状況を見てから皆様の意見を参考にしても良いかもしれませんね!
書込番号:16300692
2点

分かりにくいけど、単焦点広角レンズをつけっぱと書いているので
比べたいのはリコーのGRやニコンのクールピクスAと言う事なのかな?
書込番号:16300730
2点

単焦点レンズの固定使用なら、
撮像素子の大きなコンデジの扱いだと思えます。
レンズ交換、ミラーレスやAPS-Cがどうのこうのなんて大げさな話ではなく、
高感度に強いコンデジとして使い切るのが一番でしょう。
5年もすればきっと壊れるか飽きると思いますよ。
書込番号:16300866
3点

M は、ハイブリッド CMOS AF方式と仕様に書いてありますが、ミラーレスですので基本コントラストAFが主になります。
速くなるとの事ですが、位相差AFの一眼レフ_7Dとかには及ばないでしょう。
最高シャッタースピードも1/4000秒ですしね。
しかし、1800万画素、軽いしそれなりに使えばサブには最適だと思います。
書込番号:16301042
1点

例えば22mm単焦点を付けっぱなしにするとして、「GRかAあたりの代わりにEOS Mでどうなのよ」という、事だと思うんですけど、サイズさえ度外視出来るなら、EOS Mにも充分アドバンテージあると思うんですけど、いかがでしょう?
特に倍ので段でGR買うか、EOS Mかと訊かれたら、私なら「ポケットに要らなくて良い&ストロボ不要なら」EOSMが良いんじゃないのといいますけど。
書込番号:16301137
5点


こんにちは。
Mと高級コンデジとの比較とのこと。
高級コンデジを買う財力がないので、比較のしようもないですが、目的が違うとだけ申し上げておきます。
スレ主さんが作品を撮られたいのであれば、コンデジを目的によって使い分けられるのがいいとは思います。
たとえば狽フDP一つとっても広角の昼間用には最高でも、夜間、室内にはつらい。
スナップには使えても、風景には三脚が必要ですし、人物には外付けフラッシュが必要になります。
解像度が高すぎる上での制約です。
まあ簡単に言うと、高級コンデジは多かれ少なかれ、最高のレンズを最高のボディにつけてセットアップして、最適化して売っている、知識と技術とある意味根気の必要なカメラです。
DP、クールピクスA、GRはAPS−Cミラーレスに参入しないための答えでしょう。
逆にキヤノンとソニーは、APS−Cミラーレスがメインなので、高級コンデジがG1XとRX100という、まさにm43潰しのための機種です。(RX1は別格として)
スレ主さんが技術に自信がおありなら、DPでもGRでもとにかくすごい作品がバンバンネットに出てきてますからお求めになられるといいとは思います。
そうでないならMかNEXのほうが、普通にきれいに写りますし、AFは気のせいみたいなものですし(どれを買っても一眼レフのようなわけにはいかない)、必要十分な解像度、操作性は最高、何より安くて、レンズを変えることができる。
それはm43でも一緒とは思いますが、個人的に一段分の光を手に入れるのに出すお金が変わらないという一点で、私はMにしました。(NEXでなかったのはただEFレンズ持ちだったから)
写真を撮られる方ならこの一段の表現がほしいというのは分っていただけるとは思いますが。
写りでコンデジ、便利さと操作性表現の自由度とお金でM(またはNEX)というのが私の意見です。
では。
書込番号:16301227
3点

換算28mmでは無く35mmでOKですか?
新ファームも試しましたがM+22mmでのスナップ用途は辛いですね。
一度実機にてレスポンスを確認の上、判断されることをお勧めします。
それ以外はコスパのすこぶる良いカメラだと思います。
書込番号:16301343
1点

青ぃ薔薇さん こんにちは
少し気になったのですが
>基本的に単焦点広角レンズを『つけっぱ』にします
GRなどは換算28oの広角に対し このレンズ換算35oの準広角に成りますが 問題ないでしょうか?
書込番号:16301717
1点

合焦が遅くても、スナップ時のサブ機として存在価値があるんじゃないかい?
バッテリーとか共用できるところが良い。
僕はニコンを使っているので買わないけど、ニコンにこの手のカメラがあったら即買ってるね。
V1じゃ画質とストロボに不満があって買う気になれない。
書込番号:16301968
2点

ファームウェアをアップデートしてみました18-55mmSTMでの使用です、今までのが何だったんだという位早くなりました
書込番号:16302027
2点

私もファームアップしました。
AFスピードなんて感覚的なものなので人それぞれ感じ方が違うように思いますが、鈍足だったEF-M22はファームアップによって今までの18-55位には速くなったように思います
これならストレスもないかな
18-55もさらに速くなって今までの2倍くらい速くなった感覚ですが、まだ気持ちワンクッションあるかな?
書込番号:16302097
1点

人物スナップ、風景が主なら
概算35mmになる22mmを『つけっぱ』でも良いかもね。
まあ好みの問題ですけどね♪
ちなみに私自身は35mm付近がスナップには一番使いやすなぁと思ってるので・・・
逆に28mmは室内など撮るにはいいけどスナップでは好きじゃないなぁ・・・
書込番号:16302991
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

屋外は違和感がありませんが、
室内(人工光)に対するAWBが気になりますがいかがでしょうか?
キヤノンは屋外はどの機種も似たような発色ですが、
室内光には機種毎のばらつきを感じます。
書込番号:16286443
0点


ホワイトバランスは、光源の色に合わせて白色板の写りをより白く見せるというもの。
最初から最後まで光源の色温度が分かっていれば、正確に補正できるでしょうが、そもそも光源の色温度が分からない場合どうするか。
カメラにとっては、光源が白色蛍光灯なのか、白熱灯なのか、それともやや赤みがかかった蛍光灯なのかは、
前以て知るよしもないです。
極端に明るい場合は、太陽光で補正をかければいいだろうし、被写体を識別して状況を推測こともあるでしょう。
一番疑問なのは、部屋の中の自動ホワイトバランスです。
光源なんて色々な種類があるだろうし、複数の種類の光源が存在する場合も考えられるわけです。
そんな曖昧模糊とした状況では、補正自体意味がないかもしれません。
逆に部屋の中では、補正より実際見た感じを優先してもいいでしょう。
私は部屋のなかでのAWBは当てにしていません。
書込番号:16289004
2点

canjiromaxさん
ご指摘の内容は賛成です。
但し、自分はWB設定を調整するのが面倒なので、
WBはいつも自動にしています。
その代わり、撮影ファイルをRAW+JPEGで保存し、
WBがあまりにも外れた場合、RAWファイルをDPPで調整します。
40Dの場合は人工灯だけでなく、太陽光でも時々WBが暴れます。
それに対してMのAWBが安定しており、RAWファイルを残す
必要性が薄れつつあると感じております。
また、Mは顔認識機能を持っているためか、
ポートレートでの顔の露出もばっちり決めてくれます。
難しいことを考えずに、純粋に写真を撮ることに集中できます。
これが中々楽しいですね。
話がそれますが、
きのう、うちのワンちゃんの動画を撮ってみましたが、
予めピントをワンちゃんの顔に合わせてみたら、
撮影中、ワンちゃんが激しく動いても、
ピンとはずっとワンちゃんの顔に合わせてくれています。
正直、妻に羨ましい(涙)
書込番号:16292574
1点

お遊びでMを使って色々なWB試してみました。
室内は白熱灯に近い暖色の蛍光灯です。
ディスプレイのWBも影響してくるので正確なところは分からないのですが、
実物はは白色蛍光灯のWBの場合の色に近かったです。
一方AWBは、白熱灯WBより赤く、WB白色蛍光灯よりは青みがかかっていました。
一つの撮影条件なので一般化はできないのですが、こんなもんかなというのが
印象です。
カメラは、赤っぽい画像と認識して若干青色側に補正しているようです。
人の好み次第で、補正が少ないと感じるかそれとも補正はあんまりいらないと感じるか
変わるかもです。
書込番号:16292653
2点

canjiromaxさん
シンプルで的確な実験をして頂き、
ありがとうございました。
何故か自分はAWBの色に好感を感じました。
書込番号:16292699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Transcend8GBさん
初めて動体追尾に出会った時って感動しますよね。
私も今年Gシリーズも購入し、久しぶりに技術の進化を感じました。
マニアにとっては当たり前になってきているのかもしれませんが。
私、G15に家族の顔を登録しているのですが、そのGを使って会社の飲み会で
写真を撮ってみたんですよ。
そしたら、後輩の顔の所に私の息子の名前が出ているじゃないですか。
顔認識の精度がそんなに高くないからだとは思いますが・・・
ところがその後輩の顔は息子によく似ていて、自分一人で大笑いしていました。
書込番号:16292724
2点

canjiromaxさん
G15には顔の登録まで出来るのですね。
恐るべし、、、
有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:16292972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AWBを色々な機種で試してみました。
試したのは、G15,G1XとMです。
G15,G1X:AWB補正強め
M:AWB補正弱め
IXYも試しましたが、概してコンデジ系は補正強めです。
一方Mは補正弱め。多分一眼系は弱めなのでしょう。
大昔のkissデジタルにはそもそもAWBがなかった。
カメラは、入力画像に含まれる暖色系画像の面積比率を算出し、
大部分が暖色系になるとその暖色を相殺させるように作用しています。
見た目違和感がないように他にも小細工をやっているのでしょう。
書込番号:16296168
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
今までこれを使っていました(;^ω^)
ハクバ写真産業 ハンドストラップ KA-60
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DJIULE
エツミ ミラーレス一眼用ストラップ Allegro(アレグロ) ディープピンク E-6434
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WK9XI6
合計で1230円コースです(^O^)/
でもひっくり返るのが難点です。。
因みに、ブラストラップ、引き輪は引っ付きませんでした(*´Д`)
2点

過去に出てるので、
ハッセルブラッドのストラップ
中古で3000円以上
パーツ取りには高いです(;´・ω・)
アルティザン&アーティスト ハッセル用
10000円以上
パーツ取ったら罰が当たりそうです(;´・ω・)
オプテック(OP/TECH) スーパープロストラップA
1800円前後
これこのまま使えるの(。´・ω・)?
という訳で買ってみました(*'▽')
が、短か( ゚Д゚)
という訳で、間を埋めてみました(*^▽^*)
ダイソーのワンコの首輪 105円です(=゚ω゚)ノ
バックルのサイズはだいたい同じ。
でもダイソーの方が2mm位厚みが余分です。
なので、ニッパーでパキパキとカット('◇')ゞ
カッターとやすりで削った方がいいかもですね。
合計1905円コース
しばらくこれでいくつもりです(*^▽^*)
書込番号:16292787
2点

EOS-M は取り付け部のテープ幅が狭い(付属ストラップは 7mm)ので、選択肢が狭いですね。
私は柔らかくてしっかりしたのが好みなのでこれにしました。 メーカーロゴの入ったストラップは使いたくないので。
HAKUBA KST-38NNCCM [ニットネックストラップ キャメル](テープ幅 8mm)
いくらで買ったか忘れましたが、ヨドで ¥1,270 で出ています。
書込番号:16292935
4点

>GALLAさん
GALLAさんはオリジナルの金具を使ってるのですね(*'▽')
因みに、オリジナルのストラップ外すのは簡単に
できるのでしょうか?
カット?
って自分の見れば分かるか('◇')ゞ
書込番号:16292989
0点

ピンクの豹がら良いですね〜〜〜!
乙女チックです!
書込番号:16293017
3点

おは〜(^0^)ノ MA★RSさん
私めのは SANWA SUPPLY の水玉ブルー ハンドストラップです。
片手でブラブラ下げて歩いてます〜(笑)なんと745円でした。
この間 価格につられて衝動買いしたオリンパスPEN Lite E-PL3に付けてます。
気軽で良いですね。
MA★RSさんの ディープピンクもなかなかです。
ワンコの首輪の間を埋めもナイスなアイデアでGood!な!
しかし
最近はしゃれたものが安く買えるのも良い。 感心です〜。
書込番号:16293075
3点

マースさん、
なんてえ 趣味 なんですか!
ストリップじゃなくて、写真のバック!
がんぐろ 御用達!
すばらしい
書込番号:16293325
3点

大阪のおばちゃんの趣味と一緒やね。
良いと思います。
書込番号:16293471
4点

>虎太郎1213さん
ピンクの豹柄は基本でしょ(^o^)/
虎太郎1213さんも是非(^^♪
書込番号:16293554
1点

>オリエントブルーさん
おはようです(^o^)/
ブルードットもいいじゃないですか(*^_^*)
値段も魅力的ですね。
ダイソー侮れないですよ(^^ゞ
書込番号:16293561
1点

>カメラ久しぶりですさん
今更。。^_^;
バックはずっとこれですよ(^^♪
すかしの代わりです。多分。
書込番号:16293571
0点

>BMW 6688さん
ちゃいますよ(>_<)
おばちゃん豹柄は、模様じゃなくて豹の顔です(ーー゛)
書込番号:16293579
1点

こんにちは。
EOS-Mのストラップ取り付け部は標準的なモノに変更してもらいたいですね。
書込番号:16293606
1点

>Green。さん
そうなんですよね(;^ω^)
普通のが良かったです。。
ストラップ付望遠レンズの時に外しやすいように、
とかって見ましたけど、一眼レフは普通じゃん。。
って思いました(;´・ω・)
書込番号:16296067
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

価格情報ナイス!です。
しかし、、、そろそろ後継機種が気になってきましたところです。
書込番号:16291958
1点

数ヶ月前、知人が買ったEOS-Mを初めて見せて貰ったのですが、こんな小さなボディーにAPS-Cのセンサーを積んでいることに驚きました。
ミラーレスには興味が無かったので「へ〜、凄いね。」位の感想で終わったのですが、汎用レンズ一本の値段で標準ズームと単が付いたMを買えちゃう時代になったんですね!!!
2013年私的ビッグニュースBest3に楽々入賞です。
EFレンズも使えるし、遊び優先時のカメラとして欲しくなっちゃいますね〜
こんなコメントは今更感満載でしょうけれど、余りにも驚いたので・・
書込番号:16292159
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_K0000401896&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
NEX-3Nのほうが小さいと思っていましたが、いいとこ勝負と言う感じですね。
書込番号:16293841
0点

おかげさまで先ほど注文しました。帰りがけにヨドバシで価格を聞いて見ましたが、思い通りでなかったため、買わずに帰って来ましたが、結果的によかった!
到着が楽しみです。
書込番号:16295607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





