EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2013年3月26日 18:24 |
![]() |
171 | 70 | 2013年3月26日 09:08 |
![]() |
131 | 30 | 2013年3月26日 03:19 |
![]() |
48 | 16 | 2013年3月25日 19:12 |
![]() |
255 | 60 | 2013年3月23日 15:30 |
![]() |
20 | 12 | 2013年3月22日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在、7D+三脚+外部モニターでマニュアルフォーカス、70-200mmf2.8でにてコンサートなどの動画を撮影しています(もう一台ビデオカメラで全体撮って編集で合体させてます)。
三脚に一眼を二台据えて7Dは望遠マニュアルフォーカス、Mは中望遠でオートフォーカス…という運用を考えています。(マニュアルフォーカスをミスったときの予備としてMの動画撮影)
Mの動画中のオートフォーカス使い勝手はいかがでしょうか?
また外部モニター出力時の動画はSD画質と HD画質のどちらでしょうか?(kissはSD,中級以上はHD なのでMはSD かな)
またミラーレスになることで既存の一眼レフ動画からレベルダウンしている機能はありますでしょうか?
書込番号:15933044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は動画はAVCHDで撮っているので、EOS MのMOV形式は使いません
付属の18-55で、試し撮りしてみましたが動画中のオートフォーカスは遅めで動きには追従しきれてない場合が多いような気がします
ましてやEFレンズの望遠ズームをつけた場合はもっと遅くなるように思います
個人的には動画ならパナ機の方が良いかと思います
書込番号:15933176
3点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます
オートフォーカス効かないことはないがあまり実用的なレベルではないのですね
動画一眼最強はGH3一択でしょうが、レンズをいちから購入てたら最低でも20万円超えになるのでなかなか難しいす(>_<)
書込番号:15933416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFが迷う事がありますので、サブとして回すなら良いでしょ。
あっているのに、勝手に動くなと何時も心の中で騒いでます。
ホームユースなら良いけど、プロユースならサブです。
書込番号:15934618
2点

オートフォーカスは動画撮影中に暴れることもあるんですか、不安定なんですね
…まだまだマニュアルフォーカスが推奨なんですかね
プロのサブ機としても使えるんでしょうか、機材の小ささがプロ好まれているのでしょうか?
(5D動画サブに7D動画がサブとして使われているとは雑誌などでききますが)
書込番号:15938201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、普通Mなんて使わない、見たこと無いよ
書込番号:15941236
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
絶対買わなそうと思ったのですが、最近気になってきました。
やはりキャッシュバックの影響は大きいです。
一応名目はかみさん用です。
現在はキヤノンのレフ機を使用しています。
コンパクトカメラは持たずレフ機を持ち出さないときはiPhoneで撮影しています。
レフ機との画質の差が激しすぎるので気軽な外出用に購入したいと思います。
他社のミラーレスは・・・やはりEOSの画質が慣れているのとDPPやマウントアダプタなどの周辺システムとの連携があるのでEOS Mがよいです。
コンデジは・・・G1Xとかならあまり写真は変わらないのでしょうけどなんとなくミラーレスほしい病みたいなものです。
AFが遅いとか、レンズがすくないとか、すぐに後継機がでるとかいろいろあると思いますがそれらのネガがは承知の上での購入になります。
なお、ダブルレンズキットを買って18-55STMは売ろうと思います。(どなたかがキタムラで下どりされていました)
ズームはなくとも特に不便はないかなと思います。22mmを使って写るんです感覚でパシャパシャ撮れればよいかなと思います。
前置きが長くなりましたが、質問は2つです。
1.買うんだったらやはり販売店の決算期を狙って3月中に買ったほうが良いですか?
2.18-55STMを売る前提だとやはりキタムラの下取りがよいでしょうか?ほかにお得な方法があるでしょうか?(オク出品以外でお願いしたいです)
皆さんの私見をお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします。
1点

近所の量販店を『足』を使って価格調査(交渉)するしか無いと思います。
私もキャッシュバックが気になって欲しいな、と思っていますが、
急がないので、ギリギリまで様子を見ようと思ってます。
書込番号:15903804
1点

くろステさん、皆さん、こんばんは。
>一応名目はかみさん用です。
うちは女房にKissX2 Wレンズキットを買って上げてからかなり時間が経ちました。小型のレンズが欲しい
なんて言うから、EF40oF2.8STMを買ってあげたら、これが凄く良くて(^_^;)
私はほぼ銀塩ニコ爺ですが、EF4028STMを使いたいが為に、格安中古のEOS55を手に入れたり、他にも
幾つかキヤノンの格安レンズまで買ってしまいました。
そうこうしてるうちデジタルのEOSMも欲しくなり...先月末にカタログを貰って来たと思ったら、キャッシュバック
が始まり、タイミング良く?EOSM+Wレンズもカメラ棚に並びました。まだ2週間も経ってないですが、凄く気に
入っています。欲しい時が買い時、一度買ったらもう価格は気にしないようにして楽しんでいます。
18-55STMの売却、ヤフオク等を除けばどこで買い取りされても大きな差は出ないと思いますが、セットレンズ
の白箱入り新品と言う事を明示して、他のショップで電話で大凡の買い取り金額を伺うのは如何でしょうか。
書込番号:15904143
13点

どうでも良い話かとは思いますが、追加ですm(_ _)m
EF40o F2.8STMのファームウェアバージョンアップなんですが、KissX2しか持っておらず、キヤノンサイトにある
バージョンアップの為の該当カメラも無いので、キヤノンSCに依頼するしかないのですが、面倒なのでそのまま
1.1.0のままにしておりました。EOS Mなら新しいボディーだし、行けるなんじゃないかとやってみましたらビンゴ
でした。アッサリ1.2.0にアップ出来ました。
それと、キヤノンのレンズは外した状態でも絞り開放(ニコンのGタイプは最小絞り)ですが、EOS Mのキットレンズ
2本とも、外した状態では最小絞り、ボディーに装着すると一瞬開放になり、また最小絞りになって落ち着きます。
電源をONにすると、絞り開放となり撮影待機状態になります。
また、電池蓋の開閉でも一瞬絞りが開放になってから最小絞りに戻って落ち着きます。キヤノンは門外漢ながら、
今までのEFレンズと制御が違う事を知りました。
書込番号:15904316
5点

たむしょさん
ありがとうございます!
まってました^^
R259☆GSーAさん
ありがとうございます。
実際に店舗にいって話したほうがよいでしょうね。
来週末くらにいってみようと思います。
キャッシュバック当初は便乗値上げ、末期は駆け込み需要でやはり値上げみたいなことでしょうかね?いつ買うのが安いのか?自分は買い物自体が楽しみのひとつです。
アムド〜さん
むちゃくちゃ素敵な作例ありがとうございます!
ご自身はニコン、奥様にはキヤノンなのですね。
EF40mmF2.8STMは評判のよいレンズですが、スナップならレフ機よりももっと小さな機体がよいなと思いEOS Mを検討し始めました。
売却はいろいろなお店をあたるのが一番でしょうかね。
書込番号:15904335
1点

知人が購入して楽しそうに使っています。動く被写体以外なら問題ないと思います。
書込番号:15904356
1点

アムド〜さん
追加ありがとうございます。
EOS MでもEFレンズのファームアップができるんですね。
私はEOSが6Dと新しいのでしばらくは大丈夫ですが同じような事情の方には有用な情報ですね。
EOS-Mレンズは付けて電源OFFのとき最小絞りですか。
なにか理由があるんでしょうね?
なんだろう??
書込番号:15904367
1点

じじかめさん
ありがとうございます。
動く被写体はレフ機にまかせますね。
毎日かばんに入れて会社に行きたいですね。
あ、かみさん用でした^^;
書込番号:15904385
0点

地方のキタムラ寄ったらWレンズキットが5万切ってました。どこのキタムラもそうなのかな?
キャッシュバック考えると高級コンデジより安いですね
今まで興味なかったのですが、全部入りでこの値段だとすごく良いカメラに見えてくる・・
書込番号:15904614
2点

ダーク内藤さん
ありがとうございます!
それは安いですね!!
その値段なら即決しそうです。
キャッシュバックと相まって大変お買い得です。
早速近くのキタムラにいってみようかな
書込番号:15904657
0点

こんばんは。
>EOS-Mレンズは付けて電源OFFのとき最小絞りですか。
なにか理由があるんでしょうね?
勝手きままな想像です。
ミラーレス機だと通常フォーカルプレーンシャッターは全開状態で撮像センサーは丸見え。
EFのように絞り全開だと常時レンズからの光が当たりっぱなしになります。
その事がどのような悪さをするかは知りませんが、それを避けた配慮なのでは??
書込番号:15904797
4点

こんばんわ
お昼にキタムラに6Dを見に行ったつもりが
6Dが思ってたより高く…
なぜかM買ってきちゃいました(笑)
ちなみにキャンペーン中でダブルレンズキットで58800円でした
(なぜか18-55のキットが1000円高い59800円…)
おまけに純正のカメラバッグが付いて来ました(笑)
10000円のキャッシュバックがありますので実質48800円ですね〜
ズームは次回何か買う時に下取りに出そうと思います
書込番号:15904978
5点

ミホジェーンVさん
ありがとうございます!
なるほど。悪さをするなら光ですよね。紫外線とかそういうのかな?
ごっちAさん
あらま。おめでとうございます!
ちなみにカメラのなんでも下取りみたいのやってましたか?
いまや使っていないポラロイドのコンデジがあるので出したいなと思っています。
余談ですが、6Dの価格ってそんなに下がってきませんね。
私が6Dかった年末とそんなに変わらない水準だと思います。
3月にはもっと下がってると思ったのですが。
書込番号:15905145
0点

夜景撮影で手持ちですがブレは問題なし、設定はカメラまかせです。
ISO6400ではやっぱりノイズが気になりますが、結構ちゃんと撮れるものと感心しました。
昼でも夜でも面白いカメラです。
書込番号:15905160
4点

さうざさん
夜景の作例ありがとうございます!
ISO6400はそれなりにノイズは出てますがうまく処理されてますね。
個人的にはカラーノイズがあまり出ていないのが好印象です。
夜のスナップでもガンガン使えそうです!
書込番号:15905210
0点

22mmで写るんです感覚というのはイイね。
でもそれならレンズの性能や画質、高感度、特にオートフォーカスの性能では
Mは他のミラーレスに大きく遅れているから、わざわざこれを選ぶ必要があるかな。
まあ、その分他のはもっと高くなるが。
書込番号:15905238
2点

しまつたさん
ありがとうございます!
それを言われると痛いというかごもっともというか...
ただ、他社のミラーレスは候補にありません。
若干NEXが気になったのはありますが。
食わず嫌いかもしれませんが、キヤノンの画でないとだめなんですよ。
ミラーレスEOSだから買うかなと思ったわけです。
最初のデジカメだったら買わないだろうなぁと思います(笑
書込番号:15905318
1点

アムド〜さんにしても、ごっちAさんも買ったのですねぇ。いいなぁ。
くろステさんも早く買いましょうね。
私も緊急資金繰り会議開催です。
書込番号:15906306
2点

>1.買うんだったらやはり販売店の決算期を狙って3月中に買ったほうが良いですか?
在庫が掃けたら、出荷価格を調整するかもしれませんので、
今が買い時でしょうね!でも決算期でなくても、
黒字の店は、強気ですよ。店長次第。
>2.18-55STMを売る前提だとやはりキタムラの下取りがよいでしょうか?
売却はお勧めしませんね。非球面、IS、インナーフォーカス、STM、
全部揃った、唯一まともに使える専用レンズです。
特に夜景では、その本領を発揮します。
仮にこれよりも明るい EF28mm F1.8 で撮ろうとしても、
この時代のレンズは、ボケを楽しむ分には良いのですが、
コマ収差が酷くて、開放では使えたものではありません。
APS-C の周辺は、気にならないかもしれませんが、
結局、絞って撮るなら EF-M18-55STM を IS 効かせて、
開放で撮った方がマシです。
売却するなら KISS の方ではないかなと思います。
>AFが遅いとか、
そんなに、動く場面が必要なのかよって、
振り返れば、殆ど自己満足で終わっていると思いますよ。
書込番号:15906655
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
サムスン
液晶テレビなど価格競争で勝利し勢いが止まらない。
ミラーレス一眼も同じような結末になるのか
デジタルという分野はアナログのレフと違い簡単に模倣できる分野。
一眼レフやAFまわりならクロスライセンスで手を出せないくらい固めていても
ミラーレスは液晶テレビと同じ運命をたどりそうだ!
EOS-Mはどうでる?
3点

商品を触った限りそんなイメージはありませんが…??
どう見ても安っぽい。
書込番号:15283009
6点

テレビは生活必需品で趣味性が低い。
カメラは趣味性が高い。
安ければいい、ってものでもなさそうですが^_^;
パソコンのディスプレイはSAMSUNGです\(^o^)/
書込番号:15283191
2点

安くて良い製品が出るのはいいことですからね
マウントで色々なレンズが使えるのは楽しい事だし
そうなればサムスンが売れるだけだけど
レンズが良い会社はまだ安泰かな
修理とかアフターがどうなのかが気になる?
ただ自分的にはデザインはEOS-Mのがいいなー
書込番号:15283243
2点

サムスンのデジカメって、なんで日本で販売しないのでしょうね?
書込番号:15283425
3点

ようするにレンズなんじゃないかな?
ボディは模倣できてもレンズはしんどいでしょ。
まぁ…ボディが作れりゃツァイスあたりがいつでも寄生できるのは出来るけど…。
書込番号:15283450
2点

マスコミの受け売り乙だけど、、、
レンズはヘッドハンティングすればいいだけだから、資本力あれば簡単でしょ。
計算はコンピュータで出来るようだし。
知財とかで守られて無い限り、真似できないものはないよ。
追いかけるほうは追いつくまでは楽。資本があればね。
んで、資本は夢に集まる。
日本に必要なのは夢を語れる奴だな。
「ぼくらのかこいこみせんりゃくぅ〜」をやめりゃいいだけなんだがね。
持ってるもの捨てるのが一番なんだが。
書込番号:15283674
4点

家電や車だと韓国製品の日本でのイメージって悪いですからね
PC関連からそのイメージが変わりつつあるわけだけども…
だけどサムスンてシュナイダーと関係あるっしょ
レンズはけっこう問題ないのかも
問題はデザインの悪さかな
まあOMーDやパナソニックGも同レベルのデザインだが(笑)
書込番号:15283852
4点

写真をカタログ性能で撮影出来る人は良いね。
レンズにこだわりがないのかな?
必要な画角や絞りも問題無し?
書込番号:15283860
2点

こんにちは、最初にお伝えしておきますが
私は、まだ手元にないもののEOS-Mは購入しました(少し高めでした)
到着が楽しみです
ところで、私はEVF付きのNX100を持っています(友達から買ったもの)
デザインもいいし、質感もいいし、いろいろレンズ(20-50)にも工夫があります
解像度もいいと思います(くっきりしています)
以前に、どこかで書いたと思いますがSAMSUNGを馬鹿にしてはいけないと思います
ネットでNX100を検索してみてください、作例もあります
今は、この前発表した GALAXY CAMERAをヨーロッパに行く友達に買ってきてと
頼んでいます
書込番号:15283889
3点

光学系は設計も開発も製造も難しく日本企業の独壇場だったんですが、
2004年に光学技術企業の正晃が韓国企業と合併してそこから向こうに渡ってしまったかと。。
http://www.seikou-opt.com/info/company.html
なので、サムスンを始め韓国企業が今後もずっとデジカメ市場に出てくるでしょう。
向こうは品質管理がイマイチなので画質がものすごい良いものは作れませんが、
ウォン安を背景にそこそこの品質のものを格安で流通させるのが恐ろしいところです。
ユーザに取っては安く良い物が手に入るというのはいいことなんですが、
日本の主要産業が海外に食われるってことは回りまわって自分の生活を圧迫することになるので、
キヤノン、ニコン始め各企業には頑張って欲しいです。
書込番号:15284853
6点

こんばんは。
国家予算が東京都の予算とほぼ同じ規模の韓国。
少女時代やKARAの日本での収益が韓国のそれより3倍以上とか。
>ミラーレスは液晶テレビと同じ運命をたどりそうだ!
当然日本市場で売りたいでしょうし、ミラーレスなら食い込めるかも?
肝心のレンズにしてもパナやソニーの手法が有りますし、M以外のミラーレス機
は実質専用レンズモデルばかりですので、レンズ縛りの無いカテゴリー・・・
画質面で同等である場合、1〜2万で売られたらソニー、パナ、オリ、ペンタQ
などは壊滅状態になる恐れを感じています。
書込番号:15285279
6点

いやいや、それ言い出したら、国産カメラはドイツのパクリデザインになっちゃうよ。
パクリもシェアができれば一般的デザインだし。
書込番号:15285356
3点

>家電や車だと韓国製品の日本でのイメージって悪いで すからね
韓国の自動車はまだまだだけれど液晶テレビはサムスンが世界シェア1位でしょう。日本も韓国マンセーの電通様がマスコミ対策すれば一気にイメージが変わるよ。
書込番号:15285516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

表題が旧モデルのNX200なのには、なにか意味があるのかな?
書込番号:15285793
1点

サムスンて日本から撤退したんではないのかな?昔は売ってたよね。
世界でもまったく売れてない。テレビとは違う気がするなぁ。
ま、サムスンが撤退するくらい日本企業には頑張ってほしい。
書込番号:15286924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本に何人在日がいるのかしらんけど、そいつらが韓国製買ってれば
もっと日本国内で韓国製のシェアが増えるはずなんだけどなんでかな〜
書込番号:15287102
8点

MkvTubeさん、おはようございます。
>日本に何人在日がいるのかしらんけど、そいつらが韓国製買ってれば
もっと日本国内で韓国製のシェアが増えるはずなんだけどなんでかな〜
まさにそのとおりだと思います。
彼らは日本国は大嫌いですが、日本製品は大好きなんだと思います。
日本が大嫌いなのに日本から出て行かないのと同じ。
ずうずうしくも日本の参政権を要求しながら祖国の参政権は
興味がない。
口とやっていることが180度違う。
日本製品を不買運動する中国人のほうがまだ潔いと思います。
富裕層は日本製を買いあさっているようですけどw
もっとも中国は、南北朝鮮の宗主国なので南朝鮮よりも
しっかりしていて当たり前といえば当たり前ですが。
書込番号:15287438
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ルミックスの単焦点のカメラとズームが利く機種を所有していますが、キャノンのこれはズームとかできるのでしょうか?
子供の写真を撮りたいのですが、ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。簡便な操作で綺麗な写真を撮りたいのですが、レンズキットを買えばズームはできるのでしょうか。どんな機種がおすすめでしょうか。
面倒な設定なしで、簡便に綺麗な写真が撮りたいのですが。わがままですね!
よろしくお願いします。
3点

ズームがきく機種って?
ズームは、ズームレンズを用いて画像を拡大したり縮小したりすることです。
ですから1本で焦点距離が変わるものは全てズームができます。
もしかして、より望遠とかにできる機種と言うことですか?
書込番号:15923775
4点

ダブルレンズキットなので、1つは単焦点、もう1つはズーム。
子どもを撮るならEOS Kissとかの方がいいような。。。
書込番号:15923795
4点

ばかものさん、こんにちは。
> キャノンのこれはズームとかできるのでしょうか?
このカメラは、レンズ交換式のカメラのため、ズームができるかどうかは、付けるレンズによって違ってきます。
> 子供の写真を撮りたいのですが、ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。
お写真が暗くなってしまうのは、カメラの設定の問題の可能性もありますので、このあたりは、お写真の情報などを見ながら、多少の勉強が必要になるかもしれません。
> 簡便な操作で綺麗な写真を撮りたいのですが、レンズキットを買えばズームはできるのでしょうか。
レンズキットにも二種類あるようですが、EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの方でしたら、ズームが可能です。
書込番号:15923798
4点

こんにちは
こちらのダブルレンズキットには18-55mmの標準ズームレンズと、22mmの広角レンズの2本がセットで付属します。
その他おすすめとしてはソニーRX100ですね、これはレンズ交換は出来ませんが、レンズが明るく室内にも向きますし、何よりコンパクトで写りがいいことが持ち味です。
勿論ズームはできます。
書込番号:15923820
2点

このカメラ、キレイに撮れます
ダブルズームのうちの一本はズームレンズ
ただし3倍ズームなので望遠はたいした効きません
室内ではズームでない22mmの方を使って撮ればキレイに撮れます
でもAFは遅いです
動くお子さんを撮るのなら他のミラーレスカメラにされた方が無難です
書込番号:15923870
6点

こんにちは♪
>わがままですね!
残念ながら・・・そうですね♪・・・としか答えようが無いです(^^;;;
カメラという道具は、思いのほか不器用な道具でして。。。
1)天気の良い日に外に出て。。。(なるべく太陽が高いところにある時間帯で)
2)カメラを三脚等に固定して(手持ちでも、構図をしっかり固定して)
3)被写体にも「1秒ジッとしてろ!」と注文つけて(構図をしっかり固定する/静止させる)
4)ハイ!チ〜ズ♪・・・で、お互いタイミングを合わせてシャッターを切る
この条件で撮影すれば・・・誰が撮影しても・・・カメラ任せにオートで撮影しても。。。
綺麗に撮影する事が可能です。
電子レンジに食材を放り込んで、ポンとスタートボタンを押せば、誰でもおいしい料理を作る事が可能です♪
この条件に当てはまらないと・・・「オート」で自分の思った撮りの写真を撮るのは難しくなります。
特に・・・上記条件の逆。。。
1)室内照明や夜景等、光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで。。。
3)自由奔放に動く被写体を。。。
4)向う合わせのタイミングでシャッターを切る。。。
コレが、カメラ君にとって、最も苦手な条件で。。。
カメラ任せにオートで撮影するのは「絶望的」・・・と言って過言では無いと思います(^^;;;
残念ながら・・・電子レンジに食品をポンと放り込んで、ボタンとダイヤルをココとソコに合わせてスターとボタンを押しただけでは・・・おいしい料理にはならないです(^^;;;
「レシピ」と「調理法」をお勉強していただかないと・・・その料理を作る事はできません(^^;;;
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・
焼き魚は遠火の強火で・・・
煮物は中火でヒト煮立ちしたら、火を弱めてコトコトと・・・
少なくとも・・・このような「基本」をお勉強していただかないと・・・綺麗には撮影できないです。
つまり・・・「偶然」を期待するしか無い・・・と言う撮影法から脱出できません(^^;;;
ズームについて。。。
いわゆる「パンケーキレンズ」のセットではなく。。。
「ズームレンズ」のセットを買えばズームできます。。。
但し、「イチガン」と言う名のつくカメラ(一眼レフやミラーレスカメラ)は、コンデジのように、コンデジのようにカメラ一台買えば、それで何でもこなす。。。と言うコンセプトで作られていません。
「目的に応じた」「焦点距離」のレンズを何本か揃えて、それを目的に応じて「交換」しながら撮影を楽しむ。。。と言うのが「特徴」のカメラですので。。。
自分の目的=「被写体との撮影距離」「自分の視野のどの部分を切り撮るか?」「景色を広く撮影したいのか?」「遠くの物を大きく拡大したいのか?(近くに引き寄せたいのか?)」「もっと被写体に近づいて(顕微鏡のように)拡大したいのか?」
この様な・・・目的に応じて、その撮影に適した「レンズ」を交換しながら撮影するのが「イチガン」の特徴です。
意外と・・・めんどくさいんですよ・・・写真って。。。(^^;;;
書込番号:15923892
11点

こんばんは。
スレ主さんの過去レスを読んだのですが、そもそもあまりカメラに興味が有るとは
思えませんでした・・・違っていたらご容赦を。
ソニーシンパという表現がありますが、それのパナソニック版って感じでしょうか?
ですので当然のようにパナGF3購入?
>ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。
※多分低照度下での撮影の事と勝手に解釈しました(笑)
GF3って内蔵フラッシュが有りますが、それなのに上記の事態は困ったものですが、
Mの場合フラッシュが内蔵されておらず外付けタイプですので更に難易度が増すと思われます。
お勧めはGF3持参で最寄のカメラのキタムラへ出向き綺麗に撮るコツを聞くのが一番では?
書込番号:15924689
5点

こんにちは。
スレ主さんのおっしゃる「ズームができるのか」って、多分、パナの一部レンズで可能な、電動ズームのことをおっしゃっているのではないかと思います。
現時点のEOS-Mシステムには、電動ズームレンズはありませんね。ただ、噂はあるから、そのうち出てくる可能性もありますが。
それと、私はパナを使っていたことがあり、今はEOS-Mを所有しています。
その経験から申し上げれば、パナでもEOS-Mでも、ちゃんときれいな写真が撮れます。
なので、パナを使いこなせないユーザーがEOS-Mにしても、急にきれいな写真が撮れるようになるとは思えません。
どんなカメラにもくせがありますし、限界もあります。例えば、AFモードでまだ焦点が合っていないうちにシャッターを押したり、連射などでメディアへの書き込みが忙しい時にシャッターを押しても、切れません。それは、パナのカメラが悪いのではなくて、ユーザーがそのカメラとの付き合い方を十分学習していないだけです。EOSーMは、決してレスポンスの速いカメラではありません。もちろん、それなりの付き合い方をすれば、快適に撮れます。パナときちんと付き合えなかったユーザーが、Mとは付き合えるかと言うと、正直疑問です。
書込番号:15925367
6点

多数のご意見ありがとうございます。
なかなか難しいものですね。
小型軽量である程度ズームのできるデジタル一眼機種で「ズバリこれ」と言うのはどれでしょうか?皆様こだわりがあると思いますが、あまり知識のない女性にも優しいものがいいです。
例えば、私はノートパソコンは必ず東芝を勧めます。なぜなら無料で充実したサポートがあるからです。試行錯誤している暇もありませんし頼りになります。
カメラに関して自分でも勉強しますが、「ズバリ」をご指南いただけますでしょうか。その中から選択してみたいと思います。
書込番号:15936652
0点

無料の、充実したサポートがあるメーカーを私は知りませんが、
ある程度のズームが必要なら、コンデジの方が種類も多いし、
多分手ぶれも強いと思うので、
スレ主さんにはコンデジをオススメしたいですね。
書込番号:15936846
1点

CANONなら、
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx260hs/index.html
これで良いんじゃない?
使いこなせないのなら、もうカメラに詳しい人をバイトで雇って下さい。
書込番号:15936876
1点

あきれられてしまったようで・・(笑)。ご意見ありがとうございました。
SONY α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]
に興味を惹かれました。フォーカス速い、自分撮り可能とありましたので・・
フラッシュが外付けのデメリットが気になります。
書込番号:15936909
0点

> あきれられてしまったようで・・
でしょうね。。
書込番号:15936957
1点

こんにちは♪
おやおや・・・(^^;;;
まあ、そんなにガッカリなさらずに。。。
既に・・・大話西遊さんのアドバイスにありますけど。。。
ルミックスで上手く撮影できなければ・・・他のメーカーに買い換えても同じだろう??
・・・って事を「心配」しています。。。
具体的に、ルミックスのどの機種を持っておられるのか分かりませんが。。。
私も個人的には・・・ルミックス以上に「簡単」なカメラは無いだろう??って思います。
特に、最新型のGF-5なんて機種は、初心者が簡単に撮影できるアシスト機能が満載で。。。
タッチパネル画面の指示に従って操作すれば・・・誰でも簡単に撮影できるんじゃないでしょうか??
※我々ベテランにとっては、余計なお世話で「まどろっこしい」だけなんですけど(^^;;;
もう少し、具体的にルミックスで何が上手くいかないのか??ご説明いただければ・・・もっと、まともなアドバイスをもらえるんじゃないでしょうか??
例えば・・・
1)もっと遠くにいる子供を大きく拡大して撮影したい(今使ってるレンズはコレ!)
2)室内で撮影していると、時々シャッターが切れなくなる。
3)子供の顔をアップで撮影しようとすると、時々シャッターが切れなくなる。
4)ピーカンの屋外で撮影すると、子供の顔が暗くなる。
5)室内で、窓の前で撮影すると真っ暗な写真しか撮影できない。。。
この様に具体例で、ご説明願うか・・・あるいは、失敗写真を掲載していただけると。。。
もっと、良いアドバイスがもらえると思います♪
ご参考まで
書込番号:15937011
0点

オリンパスPM2ズームキット+35mm/f1.7
もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。
書込番号:15937373
0点

皆様ありがとうございます。
自分撮りができるという点で
SONY α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]
にしました。
書込番号:15937423
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

阪本龍馬さんこそが一番変だよ(´・ω・`)
てくそまじめな話はおいといて…
http://digicame-info.com/2013/03/kiss-2.html
この話やんね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15884578
41点

このニュースに対する考えはもうデジカメInfoに書き込みしちゃったよ(笑)
女性、壮年・老年向け、旅行用途に一定の需要は見込める製品と思います。
遊び心をくすぐる、写欲を起こさせる、楽しく、でも本格的な撮影もこなせる製品にして欲しいですね。
書込番号:15884630
5点

まあ、あっても良いんじゃないですか?
他メーカですが、MZ-3/5のような小型一眼レフなら、結構玄人好みで需要あると思いますけど・・・
OM-Dのようななんちゃって一眼レフじゃなくて、リアルなファインダー搭載でよろしく。
書込番号:15884845
3点

>超小型一眼レフだったのよ!これはさすがに驚いたわ!
そろそろ春ですね。気温が上がりましたね。冬眠していた、いろいろなのが、出てきましたね。
当方は、カメラ持参で、お花見予定。
今年のレンズは、ドイツの名門カールツァイスのマクロプラナー100mmF2(コシナ)をニコンに着けて、ござ広げて、ウイスキー持って。
スコッチウイスキー:シングルモルトで桜に乾杯!、コップに落ちる、ひとひらの花びら。
デザートのような香りのグレーンモーレンジ10年、建物の画が描かれた旧ラベルに、桜の香りのトッピング。モルトをツアイスアップしてワイン代わりに、いただきます。おつまみは、レタスにシーチキンをたっぷりかけて、ポテトサラダとハムの組み合わせ。うっすらと香る、桜がメインになるよう香味の少ないものをチョイス。ミネラルウオーターは、定番「サントリーの天然水」、チェイサーにしても良し、ツイアイスアップも良し。
これで、メシも決まった、サケもOK!、機材もOK!
早く、満開にならないかなあ。
書込番号:15884998
5点

あ、そうだ、キヤノンにもカールツァイス、買ってあげよ。
60Dにディスタゴン 25mmF2にしよっと。
書込番号:15885014
2点

聞いてる分には良いけど
自分でやったら、酔った勢いでカメラに酒こぼしそう
書込番号:15885184
7点

アンチmの勝利宣言しときます。それにしても潔かった、というか、まだ半年。
レフ機には期待します。けど、センサーはどうなるの? ファインダー倍率も気になります。もしエントリグレイドだけなら興味半減の3乗。
書込番号:15885209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>聞いてる分には良いけど
>自分でやったら、酔った勢いでカメラに酒こぼしそう
これ、意外とだいじょうぶ。持っていくのは160cc容量のガラスコップ(ツァイスアップのグラス)だし、こぼす前に飲める。
危ないのは、缶ビール。プシッと開けたら、飛び散ってカメラ、レンズに散るし、コップに入れたら、泡があふれかえって、こぼれるし。日本酒だと、組み合わせは、紙コップの類か、升酒なので、そっちのほうが、飲むときにクチからこぼれたり、握ったときにコップが変形して、こぼれたり、色々と紆余曲折して、当方は、一人でウイスキーのツァイスアップに落ち着きますた。
ツァイスアップだと氷を使わないので、コップに水滴が着くこともないんで、まあ安全。
きょうは、ローランドのエジンバラモルト、ウイスキーの「スパードライ」と言われる、グレンキンチーとバタートースト、サラミソーセージつまみながらです。キンチーは、穀物系の香ばしいアテに、よく合います。
今日もまた、一杯いぇってますので、ちょっと酔ってますけど。スミマセン、もう寝ます。
>キヤノンが超小型一眼レフ
早く、欲しいな。コレだったら、イザという朱鷺、ポッケに避難して、雨降っても平気なんだろうな。おやすみなさい。
書込番号:15885378
2点

超小型一眼レフ…いいかもだけど、レンズそれなりに出さないとニコン1なみにたたかれるっしょ
まさかアダプター付けて今あるレンズでがメインとか………( ̄▽ ̄;)鳥好きになりそう
1インチで出して、一眼レフのキヤノンか?ミラーレスのニコンか?コンデジのソニーか?だったりして
書込番号:15885447
5点

楽しみだなあ
Aps-c ならまだいいけど小さいセンサーなら
Mシリーズでいいわ
きっとMよりターゲットを拡げたコンデジユーザ
をターゲットしたものになるのかな
売れそうな予感はしますね
書込番号:15885740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あじごはんこげたさんは良い酒の飲み方するんだろうなぁ。俺の場合はいつも安酒でぐだぐたです(爆
スレ違い失礼。
書込番号:15885797
1点

OM-Dのようななんちゃって一眼レフじゃなくて、リアルなファインダー搭載でよろしく。・・
所詮キャノンのファインダーだし・・・
書込番号:15886044
4点


出ないと思ってマイクロフォーサーズ機買っちゃったよぉ(>_<)
出来ればGH3のような動画に長けた小型ミラーレスがいいなぁ。
EFレンズ対応は当然の条件ですね。アダプターあれば使えるってのはアピールポイントではないですよね。
買うかは出て、一通り初期不良が解決してからですね。
書込番号:15886570
3点

アンチMの勝利宣言って。。。
勝利の意味がわかりませんね。
どのカメラを買ったら勝ち負けって意味があるのでしょうか。
書込番号:15886626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単純にKissX50の置き換えなんでしょう。EOS Mが売れないから開発・・・では、無く
並行して開発していたタイミングですよね。
フラッシュを外して、バッテリーを他機種の物を使ってダウンサイズすれば、かなり
小さくなるとは思います。外付けフラッシュは、M付属のスピードライト90EXが
使えるでしょうから、コストとしては押さえられますね。
KissX50は、日本では話題になることは無いですが、海外では良く売れているようです。
またEOS Mも、それほど悪いセールスでは無く、キャッシュバックが始まって、売れ行き
は伸びてます。
まあ、超小型一眼レフが出ても、そのまんまミラーレス機とは、共存できるでしょう。
書込番号:15886789
3点

「EFとEF-Sレンズをサポートする」の常識的な範疇のKissのAPS-Cベースの話としますと、「フルサイズベースをぶち壊す必要がある」ところ、現Kissのダイエットでしか無い様な気がします。
なお、バックフォーカスの制約があり構造的に非常にリスキーですが、ショートフランジバックのMへ特殊リトラクタブルミラー・スクリーンをぶち込んでペリクル的一部採光で実像作るなら画期的な構造になるとは思いますが。。。
書込番号:15886955
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
そろそろ価格もこなれてきて、キャッシュバックもあるとのことで大手量販店に価格を調べに行きました。
ターゲットは、ダブルレンズキットです。
まず。ヤマダ池袋総本店にて61,700円ポイント11%。在庫は全色ありました。ポイントとキャッシュバックで実質40,000円台になるのでここで決めようかと思いましたが、天気がいいのでとりあえず他の量販店も回りました。
新宿西口ヨドバシ:上記金額を伝えたところ奥に相談に行きましたが、「内ではその金額は出せません、ヤマダで買ってください」と降参。本当にヨドバシは価格交渉の対応が悪い!交渉できないなら、他社の相談、乗りますなんて看板出すな!!
続いて、ビック新宿西口:こちらは対応は丁寧でしたが、63,000円の10%が限界とのこと。誠実さは感じましたが、キタムラ店頭で58,800円の情報も出てるとちょっと買えません。
結局、ヤマダの条件で購入しようと思います。他に情報ありますか。
0点

ポイントって曲者だよねぇ。ゴールドラッシュ分もそうだけど
実質○○円と言われても、支払い額は”実質” 満額必要になるわけで・・・
書込番号:15905176
5点

比較対象の仕方が正しくないと思われます。
今回の買い物で発生するポイントとすでに持っているポイントを引いて、他のお店の出した価格を比較しているのでは、公平でない。
他の店も無理だと言いますよ。
書込番号:15905248
6点

安く買いたいのはわかるけど、
数千円ごとき気にしてたらずーっと「いつが買い時でしょうか」
って言っている様な気がします。
書込番号:15905889
4点

量販店って大雨の日や金曜の20時過ぎにポイントが跳ね上がっていたりと、
時限的にポイント大幅アップがあります。
私の経験では、お客さんが多い土日より平日の方が安かったですね。
ヤマダは財布の中身を全部見せて「これしか無いんです」と泣きを見せると
財布の中身から電車賃を引いた額で買えたりするので助かってます。
書込番号:15906175
1点

カカクコムの掲示板なのだからこういう価格情報がありがたいです
とても参考になります
量販店の領収書は経費で落ちやすいのがいいですね。
書込番号:15906327
0点

ヨドバシが残念ですね。
>交渉できないなら、他社の相談、乗りますなんて看板出すな!!
帰り際に、その旨言ってみてもよかったかも?
書込番号:15906653
1点

マップさん:61200やフジヤさん:61100のネット価格が下がりました。
都内店舗で買いたくて、下取り10%UPを使う方は、勝手がよいかもしれませんね…
うぅぅ(苦)
量販店のポイントは、カメラ関連でチョコチョコならば、ヨドバシさんがイロイロと使い勝手がよいと感じます。
小物でもネット送料無料使えますし…(住所によるのかな?)。
ヤマダさんは、そこがかなりかなーーーりイマイチですので、貯めてドンッじゃないと勝手が悪いですよね…実は小物が高いし。
書込番号:15906823
1点

休み明けにKissX7が発表になるようです。これでKissX6は確実に値下がりしますから、Mにも余波が及ぶでしょう。
http://digicame-info.com/2013/03/eos-kiss-x7i.html
書込番号:15914143
0点

昨日、YAMADAさんとビックさんに行ってみました。
まだ購入するつもりはないので交渉はしませんでしたが、両方共67800円でポイントは10%でした。
なかなか価格が下がりません。
やっぱり長期戦かなぁ
書込番号:15914193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内ではありませんが、ヤマダ電機で61,800円(ポイント13%)でした。
ちなみにポイントなしなら、60,800円(ノジマオンラインにあわせるとのことでした)とのこと・・・
書込番号:15915263
0点

つうか、ヨドバシ一応「相談」には乗ってるじゃん。それともスレ主さんは誰かに相談されたら,「はい、その通りに致します。」って言うの?それじゃ「命令と服従」じゃん
書込番号:15915908
2点

そろそろ購入しようと思いLABIへ行きましたが担当の方がお休み、とのことで天気がよいので品川のキヤノンショールームでx7とx7iをさわってきました。x7も軽いですがレンズが重いのでやっはりMを買おうと思います。
激戦地の新宿西口キタムラ3Fへ行くと店頭表示で58,800円、下取りで-1000円となっていました。西口ヨドバシはスルーして、郊外の吉祥寺ヨドバシへ・・・担当の方は非常に好感よかったですが、65,000円の10%ポイントが限界とのこと。
続いて隣のキタムラへ行きましたがこちらは店員が無愛想で、たぶん二度と行かないでしょう。
アマゾンの価格もジワリと下がってきましたが、どこで購入しましょうか。ポイントならヤマダ、現金価格の安さならキタムラか、ここの通販か・・・
書込番号:15924625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





