EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
158 | 44 | 2012年12月8日 15:01 |
![]() ![]() |
73 | 11 | 2012年12月5日 13:16 |
![]() |
40 | 13 | 2012年12月4日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2012年12月1日 07:18 |
![]() |
8 | 11 | 2012年11月30日 20:06 |
![]() |
88 | 30 | 2012年11月29日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
レンズ交換機を初挑戦で、選ぶ基準は@画質とAAFです。
画質はどうなんでしょうか?
店頭にあった標準ズームレンズを触りましたが、AF非常に遅いです。
他のミラーレスも触りましたが、一番遅かったです。
また、特徴などはありますか?
OMD → AF早い
NEX → 動作が機敏
XE1 → 画質が良い
のような。
迷っています。
3点

EOS Mの画質も全く悪くないのですが、画質でもOM-D、NEX、X-E1のほうがいいようです。
書込番号:15432202
6点

>レンズ交換機を初挑戦で、選ぶ基準は@画質とAAFで す
この考えですと、ミラーレスは棚上げでよいです。
画質とAFでデジタル一眼レフがいいです。
ミラーレスはコントラストAFで動きものには向かないです。
EVFはひとにもよりますが、酔拳の使い手になります。
書込番号:15432266
4点

kk86さん、こんにちは。
今まで何を使って(コンデジ?)
何年くらい
どんなものを撮っていたのか。
今後はどんなものに挑戦したいのか。
などをお書きになると、皆さんアドバイスしやすくなると思いますよ。
おせっかいすみません。
書込番号:15432271
4点


画質を求めるのであれば、
FUJI か、NEXかオリパナのm4/3がよろしいのでは?(レンズのシステムを含めた画質)
また、AFは、NEX-6,NEX-5Rが比較的早くなっています。
もう、NEX-6できまり!
書込番号:15432351
2点


画質で、オリのm4/3はないでしょw
無難に考えれば、NEX・フジXシリーズ。キヤノンの画質が悪いといっている人は、どれだけ
EOS Mを使ったことのある人間がいるのか? 正当な評価を下しているとは思えませんね。
AF速度だけをいえば、ニコン1V2に期待、次にAFを抜本的に改良したNEX5Rと6でしょうかね。
OM-DはコントラストAFで一見早いですが、「追従」出来るだけで「動体予測」になっていません。
書込番号:15432758
5点

4/3の小さいセンサーでは、
トリミングしてA4ぐらいで印刷したらダメダメです
せめてaps-c 以上のセンサーでなくては
書込番号:15432804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOS MにLレンズを付けているそうですが、なんのための小型軽量化したEOS Mなんだか…
4/3型センサーはAPS-Cよりも小さいですが、ソニー製4/3型センサーはキヤノン製APS-Cより性能はいいですよ。
4/3型センサーがダメでAPS-Cセンサーなら良いという理由の説明も書けないようですね。
そうそう、EOS MにLレンズを付けて御愛用のようですが、M4/3機にフォーサーズレンズを付けることも
NEXにα-Aレンズを付けることもできますからね。
書込番号:15432884
8点

上の書き込みは、EOS MにLレンズをつけてご愛用で執拗にマイクロフォーサーズを叩く方への書き込みですが別に返信はいりません。
書込番号:15432895
6点

EFレンズを買わせるためのモデルでしょう
NEXが無難
書込番号:15432901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS MにLレンズをつけてご愛用で執拗にマイクロフォーサーズを叩く人が居るんだぁ( ゚ω゚)y-~~
あたしは叩かないけど、
M買ったらLレンズ付けて楽しみたいでーすヾ(^ω^)
書込番号:15432995
6点

結論出ているではありませんかね?
@画質・・・・XE1 → 画質が良い
AAF・・・・・OMD → AF早い
後は、この2台を絞り込めば良いだけ。
最初にMを触って、他は触れない方が良かったのかな? EFレンズも別途購入なんて考えないですよね?
所で、交換レンズはどこまで考えているのでしょうか? 標準1本で考えているのであれば・・・コンデジも再検討されては?
書込番号:15433218
0点

一般的にトリミング耐性はセンサーサイズに
より随分違います
センサーの性能の違いより大きいと思います
4/3を否定しているわけではありません
ただA4やA3ノビで普段印刷していると
センサーサイズの違いを感じます
まあ、Lや2L程度の用紙サイズでは変わらない
でしょうね
今さら書く内容でもありませんね
Mのキットレンズももちろん使っています
キレイな画質ですよ
Lレンズだけではありません
腰痛持ちの私には本体1200g程のカメラが
苦痛なのでMはちょっと撮りたい時に非常に
助かっています
人それぞれ用途も違えば重要視する機能、性能、
デザイン好みなども違うでしょ
何を購入されようがお持ちだろうがご自由ですが
Mのクチコミに同じ批判的なことを何度もシツコイ!
と思いますね
書込番号:15433259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぼちぼちやんなあさん
それはソニーセンサーのマイクロフォーサーズをご使用した上でのご意見なのでしょうか?
従来のパナソニックセンサーと最新のソニーセンサーでは大きな差があります。
>何を購入されようがお持ちだろうがご自由ですが
>Mのクチコミに同じ批判的なことを何度もシツコイ!
>と思いますね
これは私に対するご意見なのでしょうか?私はEOS Mを批判していません。
AFが遅いとは書いていますが、EOS Mの画質は全く問題がないですし高画質と書いております。
EOS Mの画質が悪いとは今まで1回も書いたことはありません。
あなたのほうがマイクロフォーサーズに対して批判的なこと「ばかり」お書きになっているようにお見受けいたします。
だいたいEOS Mに対して好意的な私がEOS Mを貶す必要性があるわけがありません。
キヤノンブランドとあのEOS Mのデザインがかなり好きなんですから。
何度もしつこいのはあなたのほうでしょう。
書込番号:15433404
10点

一般的にと言っていますので
ソニーのセンサーはコンデジでも他社で使われて
いるようですのできっと性能がいいのでしょう
ソニーのセンサーに特化した内容までは知識を
持ち合わせておりませんのですみません
ソニーは違うんですね
書込番号:15433737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GX1LOVEさん
パナセンサーとソニーセンサーですが、その画質の差は高感度であって低感度でも大きな差が
あるのですか? またソニーセンサーが良いのは分りますが、そうであれば同じ世代でセンサ−
サイズの小さいマイクロ4/3よりも、画素ピッチに余裕のあるAPS-CセンサーのNEXのほうが描写
には余裕が生まれるのでは?
同一世代のソニーセンサーを採用している分、同じ画素数ならどこまでいってもNEX>m4/3でしょう。
書込番号:15433767
2点

>ぼちぼちやんなあさん
一般的な話だったんですね。
キヤノンセンサーも高性能だと思いますが、ソニーセンサーのほうが良いようです。
キヤノンは画像処理が上手いらしく、ソニーセンサー機と比べてもJPEGなら差はないような気もします。
>その先へさん
まず私はNEXよりもm4/3のほうが画質がいいとは言っていません。
センサーの製造メーカーが同じソニーで同じ時期に作られたものなら大きいセンサーのほうが有利です。
私はキヤノンのAPS-Cセンサーとソニーのm4/3センサーを比べていただけですので。。
しかも「センサー性能=画質に直結」というわけではなく、レンズとか画像処理もあるので
一概にソニーセンサーのm4/3のほうがキヤノンEOS Mより良いとも言えず。。
私の文章が下手なので過去にも他の方に指摘されましたが、EOS Mが高画質ということに変わりなく、
センサー性能がソニーのほうが優秀というだけだと思います。
パナセンサーとソニーセンサーですがたとえばE-PL3とE-PL5のセンサーで比べると
低感度でもソニーセンサーのほうがダイナミックレンジが広いそうです。
おそらく私の場合、2機種で同じ場所を撮って目を血眼にして見比べないと分からないほどの差
なのかもしれませんが…
m4/3がNEXよりも高画質とは言ってませんので…
書込番号:15433827
1点

>まず私はNEXよりもm4/3のほうが画質がいいとは言っていません
普通の意見ですね。
オリ板ではフルサイズセンサーよりフォーサーズの方が画質が良いなんてオカト違いの意見も散見されますが。
書込番号:15434200
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS-Mをmovie専用に購入したものの、重いEFレンズを付けたまま手を延ばすスタイルはしんどく、遅い合焦に何度もシャッターチャンスを逃してギブアップ。思い切ってSONYのNEX-6を購入しました。人柱になるつもりでEOS-EFレンズ用のTECHART EOS-NEX/iF Adapter(28,300円)をかませて使用してみました。17-40,24-105,100MACRO等々CANONのEFレンズを使ってみたところ、ファインダーを覗きながらのピント送りも可能でした。更に脇を絞ってカメラを構えられるので手持ちの映像が安定しました。どのEFレンズでもアイリス、オートフォーカスいずれも問題なくこのアダプターで作動しました。またNEX-6の60PフルHD映像とEOS-MのMOV-30Pを比べたところ、同じレンズを付けたEOS-Mよりも画質も良く、横パーンをしてもパラパラしないので、NEX-6に大満足です。ファインダー付きのEOS-Mの発売を待つより、この方がEFレンズ資産を生かせるチョイスだった、と思っています。
15点

この組み合わせ、かなりAFが迷うんでしょ
ご自分で書いてますね
Eos Mは迷いませんよ
また、このスレ何でしょ
書込番号:15396761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Eos Mは迷いませんよ
135F2L付けて試したけど、AFが行ったり来たりですんごく迷ってたけど?
>また、このスレ何でしょ
レンズ資産も有って、この先もEOS使い続けて行く気は有るんだけど
ミラーレス機ではMはちょっと・・・って人も居るから、それなりに有意義だと思うよ。
最近ソニーのミラーレスは二桁EOSユーザー大好きのトップ面と背面ダイヤルの2ダイヤルの
操作系になってるから、隠れファンはEOSユーザーにもかなり居ると思う。
一眼レフとミラーレスでは割り切ってメーカー別にしてる人結構多い
後、自社のレンズラインナップが弱いのが判ってるからピーキング機能付けてユーザーフレンドリー
だし。自社のラインナップに自信が有り、レンズで儲けたいキヤノンだとそこまでしないだろうな
書込番号:15397003
14点

AF付マウントアダプタの良さがよく伝わってきて参考になります。
両方お持ちですので、AF精度とか解像度についても写真付でアップいただけると助かります。
なお、書き込み先はNEX6の板のほうがよかったかも。
書込番号:15397374
7点

こんにちは
このアダプターですよね。こちらのレビューにもかなりAFが迷うと書かれてますが、
EOS-Mにアダプタ付けてAFで撮る場合と、どっちが大変でしたか?
http://www.amazon.co.jp/TECHART-EOS-NEX-iF-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3EOS-EF%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCNEX-E%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B009ZOJ67A/ref=pd_sim_sbs_e_1
書込番号:15397499
6点

α NEX-6 ボディ \78,530 + TECHART キャノンEOS/EFマウント ¥ 28,800 = \107,330
・・・
書込番号:15397636
6点

USM搭載レンズ装着時で、速い時でも2〜3秒は待たされますだって(・ω・;
それよりもDPPが使えないから×。
書込番号:15397763
6点

AF対応のマウントアダプターはmetabonesも出してますし、EFレンズをミラーレスで使いたいならEOS MよりNEXの方が良いかもしれませんね。
書込番号:15399364
3点

Mに単焦点L等やLズームを色々着けていますが
迷いませんよ
一眼でも迷うような場所にフォーカスしている
場合は距離が同じ場所に少しずらしますよね
135Lは持っていませんが、40 50 85 100 200が
迷いませんから同じでしょう
スレ主さんはNEX で先に同様のスレ立てておられ、
Nex では迷うと記載されています
別にEFレンズをEos 以外に着けているのはご自由
ですがEos MよりEFレンズがうまく動作するのは
本当のことでしょうかね
マウントを楽しまれるのはいいですが、ここに
同じスレ立てるのはいかがなものかと。
MにEFレンズ着けて迷いませんし、AFの速度も
使っていて気になりませんよ、慣れます。
一眼に比べてこんなに軽く小さくてLレンズが
楽しめて画質もキレイで、満足しています
AF速度がコンデジ並でもかわいいものです
早くフルサイズが出ないかなと期待しています
書込番号:15401524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑
すみません、動画ではありません
静止画のことですのであしからず
書込番号:15401892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一瞬、なんでスペックダウンの12bit機にLが付いてるのかと思ったけど、動画でしたね(^^)
書込番号:15403454
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121205_577216.html
やはりmetabonesの方が実用的なようですね。
EFレンズとNEXをお持ちの方からのレビューをお待ちしています。
書込番号:15435955
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
これまで富士フィルムのX-E1を購入するためにコツコツと資金造りをしてきました。準備も整ったので感触を最終確認するために実機のおいてある店へ行きました。初めて実機を手にしたときに「思ったよりも大きい&重い」と思ってしまいました。不安な気持ちをかかえたまま翌週に再度訪問してもう一度確認したら「そんなに重くないな」とホッとしました。
その帰り際に何気なくEOS Mを軽い気持ちでいろいろいじってみたら、手に馴染むデザインや、ライブ1点AFで思うがままピント合わせができたり「おもしろい!楽しい!」と思ってしまったのです。その後EOS Mのスペシャルサイトを見たりして、どうにも気になってます。どうしちゃったんでしょう。
理性のX-E1か、感情のEOS M。 早くスッキリしたいです。
2点

店頭で背面液晶で見るのと、PCやプリントしてみるのは全く違いますからねぇ。
背面液晶はコンデジも同じなので、それできれいだと思うならコンデジのほうがお手軽でいいかも。
書込番号:15417663
3点

EOS-MはAFが遅いと言われてますが、触ってみて問題ないと感じたのなら、
それでいいと思います。
書込番号:15417691
5点

個人的には、一瞬でこれいい、と思った物より、ためらう部分もあって悩んだ物の方が後々使っていて満足って事が多いです。
これが欲しかった、自分にはこれがピッタリだ、という物よりも、買う時にはそうでない物の方が結局気に入って使っているのです。
何故かは分かりませんが、気に入らない所が少しくらいあった方が長く付き合えるという事なのかもしれません。
なので、(これが普遍的な原則だとすると) 買う時の気に入り度はあまり気にしなくても良く、むしろちょっと悩むくらいの物の方が後あと幸せなのではないかと思います。
書込番号:15417756
3点

こんにちは。
まあ、結局はどちらか一方で、とはならず、最終的にはどっちも手に入れないと
満足できないのがカメラ趣味の怖いところかもですね。
両機種は性格がだいぶ違いますから、2台とも所有しても使い分けはできそうですし(笑)
書込番号:15417885
5点

レビューとか色々と言われている部分を認識した上で再度お店に向かわれては?
AFが遅いと聞いて・・・触った分には・・・何んとなかるのかな?と言う気もしますけどね?
まあ、これに興味がわいたのであれば、他社の物も触る事です。
書込番号:15418167
1点

こんにちは
まあ、どれを買うにしても 他人の評価よりも
自分が「これいい」と思ったものを買いましょう。
それが一番です。
書込番号:15418233
6点

アドバイスをいただいたみなさまどうもありがとうございます。今の感情が一時的なものかどうか見極めるために、もうしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:15418765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

性能や画質だけでみればX-E1の方が圧勝かと思います。
ただ、キヤノンのブランド力やEFレンズの豊富さを考えるとMも選択肢とはありでしょうか。
MのAFが問題なければMも全然ありでしょう。キヤノンは発色がいいですから満足されるかと思います。
書込番号:15419709
1点

おはようございます。本当にどのアドバイスもなるほどと思うものばかりでした。グッドアンサーに選ばせていただいた回答は、混乱している気持ちを整理させてくださるような内容なので決めさせていただきました。
直感 VS 考え抜いた機種 のせめぎ合いはまだしばらく続くかと思いますが、最後は自分を信じて決めたいと思います。評判の高い画質を持つX-E1、軽快さと楽しさのEOS M。このまま放置しておいて「やっぱり!」と思うものにします。
ありがとうございました。
書込番号:15420408
1点

好きなの買えば良いけど。一年後の今頃、Mは「初代は何だったの?」って位様変わりしてる可能性が高いけど、E-1は多分現行のままだと思う。
書込番号:15420459
2点

EFレンズが必要となるけど大丈夫?
Mはレンズが2本しかありませんよ
書込番号:15421075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のところ望遠はEFレンズが必要です
昨日もEos Mキットレンズで紅葉撮りましたが
1点AFなら遅くないしキレイに撮れます
ライトアップもキレイに撮れました
重い一眼レフは持ちたくない時に
結構使っています
書込番号:15421747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

karisaraさん
こんばんは
Mは私もサブ機で使ってます!
EOSレンズがあるので、サブにバックニ入れておくと安心という気持ちで購入しました。
AFが遅い、EVFが無い等言われてますが、割り切って使う分には全く問題無いです!
但し、メインのカメラとして期待が大きいのなら他を選択も有りと思います。
私が思うに、MはEOSレンズも使う前提で購入される方が幸せと思ってます。
一眼レフのサブで使っていると、多少の事は許せます^^
(動き物は止めた方が良いでしょうね!)
じっくり考えて、決めましょうね^^
書込番号:15429455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
Amazonだと11/30になってるみたいですけど...
あんまり遅くなるともう買わなくていいやーってなっちゃいそうです。(^_^;)
書込番号:15325316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントですよね〜。
自分も徐々に買わなくていいかなーって気分にもなってきてますし、
どうせならサードパーティ製のボディジャケットなども出てきてくれてから
比較検討でもいいかなとか思ったり (^_^;)
すでにストラップはアルティザン&アーティストのハッセル用のにしちゃいました。
書込番号:15325550
0点

昨日(11月21日)、キヤノンにいつ発売するのか、問い合わせてみました。
回答は、「11月発売予定で調整しておりますが、現時点ではまだ販売しておりません」です。
いやいや、発売してないのはわかってますよ!(怒)
この時期になって、まだ発売日が決まってないとは、情けないやら馬鹿にされてるやら・・・。
期待せずに、待つことにします。
書込番号:15374762
0点

案外、次期機種のアクセサリー開発でそれどころじゃなかったりして。
書込番号:15374790
0点

masami2012さん、自分も少し前に問い合わせてみて同様の解答でした。
どうせここまで純正が出るのが遅いなら、
どんどん純正以外でも揃ってきてそこから選べるとイイかもw
自分的にはこれは候補になりませんが、出てきましたね。
http://girls-camera.com/?mode=cate&cbid=1410602&csid=1
ほかからもどんどん出てきてーーー
書込番号:15374796
0点

PS-10さん
おぉ、とうとう他社からも出てきましたか!
確かに、これは微妙な感じですが、色々選べるのは歓迎ですね。
書込番号:15375950
0点

ジャケットとストラップ、やっと発売されましたね。
待ちに待った発売…なんですが、EOS MからニコンV2に乗り換えました…。
遅いAF&でかいAF枠で、持ち歩いても撮影する気になれず。
撮れない高画質より、画質はいまいち(かな?)でも撮れる方がいいかなと(笑
両機とも同じAF方式だから、キヤノンでV2並のAF機が出たら、また買います。
書込番号:15415741
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
お世話になります。
現在kissx2を使っててメインorサブの購入に
こちらの機種を検討してます。
店頭で触った感じだとモードダイヤルがなくて
絞り・露出・ISOをパッを切り替えるのに
手間取るのかな?使いづらいのかな?と
疑問を持って帰ってきました。
使用されてる方はいかがでしょうか?
一眼レフ使っててそれらの変更に戸惑うことや
ストレスを感じることはあるでしょうか。
自分の感覚だとAFは持ってるコンデジと変わらないので
気になりませんでした。
よろしく背中を押して下さい。
1点

モードダイヤルがなく、全てジョグダイヤルで操作します。
結構、簡単に当たってしまうので、
移動中にも、絞りや露出補正がコロコロと変わってしまう時はあります。
タッチパネルに表示されるので、気付かなくはないのですが、
慣れるまで、戸惑いはありますね。
もし、首に掛けて移動するなら、今月末に発売されるであろう?
ボディジャケットを同時に購入される事をお勧めします。
フレームは、しっかりしていて丈夫なのですが、
首から掛けると、どうしてもベルト付近で擦れてしまうので、
本体に、傷が付くかもしれません。
書込番号:15402595
1点

操作に関してはコンデジ感覚で、画質は一眼レフ並み・・・が売りだったりして。
>移動中にも、絞りや露出補正がコロコロと変わってしまう時はあります。
それだと、撮影終えた移動中は電源OFFが好いようですね。
少しメンドウかな?
書込番号:15402728
1点

>それだと、撮影終えた移動中は電源OFFが好いようですね。
確かに。
書込番号:15402747
1点

一眼レフと併用しています。
撮影モード変更はタッチパネルの左上の部分をタッチしてから変えるので、一眼と比べてひと手間余計にかかります。とはいっても2回タッチするだけです。
私の場合はモードを頻繁に変えていないので問題ないですね。
絞り、露出補正は電子ダイヤルを回すだけで変えられます。切り替えは電子ダイヤルの右を一回押せば切り替わります。もちろんタッチでも操作できます。
ISOは画面をタッチしてから、タッチパネルor電子ダイヤルを回して。
タッチ操作と電子ダイヤルは気分で使い分けています。
操作自体はすぐに慣れて戸惑うことはあまりなかったです。
あとは、歩いている間にタッチパネルにあたってタッチシャッターが切られることもあるので、タッチフォーカスに変更とか、移動中は電源を切ったりしたほうがいいかもしれません。
一眼と一緒に持っていく場合、両方ネックストラップだとちょっと邪魔になるので、Mの方はリストストラップを買う予定です。
書込番号:15402761
0点

Infoボタンで画面が切り替わります
設定する画面のままですと、画面等に何かが
触れてしまいますので、画面を撮影画面にして
います
また、バッテリを考慮して、すぐ使わない時は
Off にしています
タッチシャッターは便利ですが
そのモードのままですと
画面に何かが触れてシャッターが切れてしまい
ますので、1点AFでシャッターボタンでシャッター
を押すようにしています
スマホ感覚での操作性は慣れれば使いやすく
感じています
一眼と同じようによく使う設定はマイメニューに
登録できます
店舗デモ機で確認して体感されたらよくわかる
と思います
書込番号:15402780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nekoX2さん
>店頭で触った感じだとモードダイヤルがなくて
>絞り・露出・ISOをパッを切り替えるのに
>手間取るのかな?使いづらいのかな?と
>疑問を持って帰ってきました。
タッチパネルでも、ダイヤルでも変更可能ですが、タッチパネルが使いやすいです。
慣れてしまうと、ダイヤルよりも、使いやすいと思います。
書込番号:15403153
0点

NEXでもMCでダイヤルを増やして来てるし、カメラはやはり直感的に操作出来るダイヤル操作の方が向いてると思う。
書込番号:15403284
2点

横道坊主さん
>NEXでもMCでダイヤルを増やして来てるし、カメラはやはり直感的に操作出来るダイヤル
>操作の方が向いてると思う。
NEXのタッチパネル操作は、直感的に調整できませんが、EOS Mは、そのまんまタッチした
数値に直接変更可能&軽快なので、一緒にできませんよ。
書込番号:15403319
2点

センサー休ませる為にも、撮影が終われば電源offの方が良さそうな気もする(^^)
書込番号:15403491
0点

ダイヤルがいっぱいあると、電源切っても
知らないうちにかわってて、失敗したことが
時々あります
書込番号:15403877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったく問題ありません。
2アクションにはなったけど、ファインダー(液晶)見ながら、
操作するカメラではありません。
kissだって、一度ファインダーから下ろして、設定変更でしょ。
書込番号:15413801
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
ウチの嫁さんがこのカメラを買いたいと考えていますが、ここのコメントに悪い意見が多くて(特にAF速度と撮影後のメモリーへの書き込み速度)控える様に言っています。しかし嫁さんは欲しくて欲しくてたまらない、と言う事で、欲しいと思う自分と、AFなどが遅くて使いにくそうだ、と言う情報との葛藤で苦しんでいる状態です。
(僕は「買えばいいじゃん」と言っているのですが....)
そこで教えて欲しいのは、このカメラの良い所です。
僕は実際に使った事がないので(正直僕はキャノンに興味が無い上に、ミラーレスにも興味がありません)、ここを読んで伝わって来る良い所は「画質が良い」程度の事くらいなのですが、実際に使ってみると本当はもっと色々な良い所があるのではないかと思っています。
それらを整理して嫁さんに伝えれば、違う結論が出せるのかも知れません。
まぁ解りやすく言えば「ウチの嫁ハンの背中を押してあげて下さい」 とでも言えば伝わるでしょうか。
3連休のなか日、のんびりモードでこのカメラの良い所を教えて頂ければと思います。
0点

えとね
このカメラよくしらないけど、
いまどきのカメラで、どーにもならないほどダメカメラってないとおもうよん。 (・。・)ノ
また、自分の望むものが全て盛り込まれているカメラもそーそー見つからない。
で、奥さんがこの機種気に入っちゃったんだから、それわそれでカメラ選びの重要な要素だよん。
買っちゃえーーー ( ・_・)┌θ☆( >_<) キーック
書込番号:15383833
19点

AFが遅いのは事実です。設計ミスかと思うくらい変な動きします。
しかし遅い分、精度は非常に高いです。
オリンパスパナソニックソニーのミラーレスは早いだけで精度はイマイチ。ピンボケが多いです。
まあどちらを優先するかですね!
画質は間違いなくキヤノンが良いです。
書込番号:15383845
11点

あとAFですが、設定でかなり早くなるので…
使い方次第では不満が無いかも?
携帯から較べれば大丈夫だよ。
書込番号:15383876
6点

>画質は間違いなくキヤノンが良いです。
全くその通りです。
画質は同世代なら撮像素子の大きさに比例します。
書込番号:15383968
4点

お店で少し触れただけですが、特別鈍足だとは思いませんでしたが。
書込番号:15384003
6点

自分が欲しい物を買った方が、
人に薦めらえれた物よりテンションが ↑ でしょう(^_^)/~
書込番号:15384018
3点

AFが遅い遅い言われてるけど
実際に店頭で触ってみた方がイイと思いますよ。
個人的には多点AFだとちょっと遅いけど
1点AFなら嫌になるほど遅いとは思いませんでしたから。
一人で何個もネガキャンスレッドを
立てまくったりしてる人もいたりしてるから
不安に思われるかもしれませんが
他人の評価より実際に扱って評価された方がよいかと思います。
書込番号:15384024
5点

このカメラはターゲットがあるようです
一眼やミラーレスが初めてのカメラ女子
EF レンズ持っている一眼ユーザのサブカメラに
ターゲットを絞ったこんな戦略もありかなと
思います
私や家族はターゲットに、はまったかな
一眼が大きくて手放しコンデジだったカメラ女子
EF Lレンズ沼にはまっている腰痛持ちの私
昔フィルム一眼で今までコンデジだったお爺さん
AF速度のことは
店頭で試してみればいいことです
タッチAFが使いやすく中央一点AFでもいいです
画質は最近のkiss ぐらいだからいいですよ
重さデザインは店頭で確かめて
操作性はすぐ慣れますよ
書込番号:15384096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奥さんがこの機種気に入っちゃったんだから、
それわそれでカメラ選びの重要な要素だよん。
スレ主さんは、奥様の直観を信じていいんじゃないでしょうか。
だって、アナタをダンナに決めたんだから。
書込番号:15384187
3点

>画質は同世代なら撮像素子の大きさに比例します。
同メーカーが同時期に同技術で作ったものなら、大きい撮像素子のほうが画質はいいですが、
実際はオリンパスE-PM2のセンサー性能は全てのキヤノンAPS-C機のセンサー性能よりも良いらしいですよ。
キヤノンAPS-Cの70%弱の大きさのセンサーのE-PM2のほうが高感度やダイナミックレンジなどでキヤノンを上回っています。
書込番号:15384270
4点

レンズ少なすぎ。
EFレンズ使うとAF劇遅でシャッターチャンスを捉えられません。
静物と風景ようですね
書込番号:15384286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スコアはこのようになっているようです。
Kiss X6i E-PM2
Overall Score 62 72
Color Depth 21.7 22.7
Dynamic Range 11.2 12.2
Low Light ISO 722 932
書込番号:15384316
0点

★guu_cyoki_paaさん
レスありがとございます。
>奥さんがこの機種気に入っちゃったんだから、それわそれでカメラ選びの重要な要素だよん。
確かにおっしゃる通りです。ただ、望遠が無いのが少々不安材料でもあるのです。
キックは有りがたくお受けしますのでそのまま嫁さんにも伝えました。本人も感謝しています。
★阪本龍馬さん
レスありがとございます。
AFの精度ですか。そう言うのは意識になかったのでありがたい情報です! 確かにAFが早くてもピンぼけ写真が出来るのならAFの早さは意味を成さないですよね。
EFレンズ(特に望遠)を使った時はどうですか? なにか追加情報があればお教え下さい。
★ナノテクノロジーさん
レスありがとございます。
僕はシグマのDP1s野郎なので画像素子と画が良い、と言うのは全く同感です。
また個人的には、動作が遅くても良い写真が撮れる方が良いとも思っているのでもう少し考えさせてみます。
★ナイトハルト・ミュラーさん
レスありがとございます。
嫁さんは「確かに遅いかなぁ」くらいの印象でしたがお店の販売員の人が「他のメーカーのカメラと比較すると遅いですよ」 と言っており、それがますますの不安材料になっています。
販売員としても、売ってから「AFが遅い!」と言うクレームがあるのでしょうねぇ。
★R259☆GSーAさん
レスありがとございます。
guu_cyoki_paaさんにも言われている通りでして.....
ただ、望遠レンズが無い、と言う事も不安材料なんですが、EFレンズを使った時の使い勝手でなにか情報をお持ちだったら教えて下さい。
★jamnekoさん
レスありがとございます。
>一人で何個もネガキャンスレッドを立てまくったりしてる人もいたりしてるから
居ますね何処にでも.....
ウチの場合ここの情報に加えて、先に書いた様にお店の販売員さんの話も同じ事を言っていたので不安材料が多く集まってしまい、困っている所なのです.....
でも、このスレの情報で、少し好転するかも知れません。
★ぼちぼちやんなあさん
レスありがとございます。
確かにこのカメラはターゲットが「カメラ女子」とされている様に感じます。
そんな事を感じさせるBSの番組もあるくらいですから。
でも、物売りとしてはターゲットを絞ると言うのは大切な事ですから良い事だと思っています。
中央1点と言うのは全然意識がなかったので、もう一度確かめてみたいと思います。
書込番号:15384346
0点

>すぽんぢさん
ネガキャンと言うよりは、皆さんの本音かと。
私も、自分のKiss X6iをLv限定で使用しなければいけないとなったら、相当萎えますもん。
デザインが気に入ったというのであれば、EOS Mを購入なされればいいかと。
しかし、まだ、EOS Mくらいしか触れておらず、他のミラーレス機に触れていないというのであれば、
他のミラーレス機にも触れておいた方が、カメラ選びは前進するのではないでしょうか?
書込番号:15384377
2点

このカメラの良い所はガッキーをCMに起用したところw
ブランド+ガッキー+ビートルズ+木村カエラ→買っちゃおー♪
このイメージ戦略で売りぬこうってカメラです。
書込番号:15384390
0点

売れたら売れたで、メーカーも考え方を変えますって(笑)!
僕はまだまだコスパで自分の落としどころにきてないワケですが…基本は静物低速シャッター中心なので魅力的だなぁ。
もすこし下がれば…白をいくと思いますよ。
食わず嫌いより、食って考える主義なので。
書込番号:15384595
1点

★パリュードさん
レスありがとございます。
>スレ主さんは、奥様の直観を信じていいんじゃないでしょうか。
>だって、アナタをダンナに決めたんだから。
そんな事言ったらぶっ飛ばされます!(爆
ただ、直感と言うのは男でも女でも関係ありませんからね。
もうちょっと薦めてみます。
★GX1LOVEさん
レスありがとございます。
画像素子と「写真の出来」の関係は理屈で語れない事も多々あると思っているのですが、まぁ、新しいほうが・大きい方が・素子数が多い方が。的な所で考えてもよいのでは。と思っています。
★infomaxさん
レスありがとございます。
EFレンズでは使いにくいのですか....
それは困ったかも知れません。
★あべべEXさん
レスありがとございます。
他のミラーレスには一通り触っていますが、恐ろしい事に、このカメラが「一番かわいい」と言う理由で欲しいのだそうです。
デザインとは恐ろしいモノですね。
★☆バンビーノ☆さん
レスありがとございます。
>このイメージ戦略で売りぬこうってカメラです。
僕は正直言って、そう思っています。
でも、まぁ欲しいと思わされている訳で、それはそれで商売としては成功していると思っています。
書込番号:15384603
0点

>すぽんぢさん
>まぁ、新しいほうが・大きい方が・素子数が多い方が。的な所で考えてもよいのでは。と思っています。
製造メーカーも重要です。ソニー製の4/3型センサーのほうがキヤノン製APS-Cよりも性能が良いです。
もちろんセンサーだけで画質は決定されるものではありませんが、EOS MはEF-Mマウントレンズの数が少ないですし、性能の良いレンズもありません。マウントアダプター使用でEFレンズも使えますが、その場合AFがもっと遅くなります。マウントアダプターを介した際に使用できるレンズが増えるのは他のミラーレス機(マイクロフォーサーズやNEX等)も同じです。また、マイクロフォーサーズやNEXには専用マウント用で優秀な性能のレンズがあります。
ソニーNEXやソニーセンサー搭載のオリンパス機であればレンズもセンサーも両方EOS Mより良いので画質も良いと思いますよ。また、富士のXシリーズもかなり画質がいいです。
EOS Mより性能のいいミラーレスが他にある中でわざわざEOS Mを選ぶ必要性もないと思いますが、
キヤノンブランドやイメージキャラクターが好きで選ぶ場合もあるので、EOS Mでもいいと思います。
ソニーNEXやオリンパスOM-D、E-PL5、E-PM2、パナG5や富士X-Pro1、X-E1ほどの画質はないEOS Mですが、
EOS Mでもじゅうぶん高画質だと思います。難点はAFが遅いことくらいです。
書込番号:15384795
2点

EOS M の良いところ
アダプターを使えば、レンズがたくさん使えるところ?
将来、一眼レフを買っても、M専用レンズ以外は
全て使えるのがウリなんじゃないんでしょうかね?
キヤノンなら、安いレンズもあるし・・・。
>このカメラが「一番かわいい」と言う理由で欲しいのだそうです。
女は、それが全てです(笑)
買ってあげてください(笑)
書込番号:15385168
5点

あはは(^O^)
確かに可愛い!が理由だと男はもう何も言えません。
どんなに他の性能が優れていても、可愛くないと思っているものは使わないのが女の人ですよね。
たしかにAFは他のミラーレスと比べりゃびっくりの遅さですが、買ってから他と比べることはないですし、ファッション感覚で持ち歩くなら一枚づつじっくり撮るというのも有りだと思います。
書込番号:15385459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





