EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信32

お気に入りに追加

標準

ショールームで実機を触ってきました!

2012/09/26 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、家電乗員と申します。

先ほど、銀座のショールームにて実機をちょこっといじってきたので簡単にレビューしたいと思います。

《本体デザイン》

実機は思ったよりもコンパクトでした。
展示されていたのはEOS-M 22mm、EOS-M 18-55mm、EF-S 18-135mmがついていました。
EOS-Mレンズの方はレンズ自体もコンパクトで、金属筐体ということもあり非常にボディーにマッチしているという感じで好印象でした。
ホールド感も問題ないと思います。
ただ、マウントアダプターをかませてEF-Sレンズを装着してあった方は予想通りバランスはあまり良くなかったです。
レンズをしっかりホールドすれば問題なさそうですが。
ただ、EFレンズのLレンズクラスを装着したらどうなってしまうのだろうという感じです。
どなたかの書き込みで『レンズのリアキャップとして』っていう書き込みがあったと思いますが、あながち間違いではないのかもと思ったりもします(笑
全体としては作りもしっかりしておりいい感じでした。

《AF》

これが一番気になっていたのですが、率直に言って『早い!』とは言えない感じでした。
確かにコンパクトデジカメよりは早いような気はします。
しかし、一眼レフを普段使っているような人にとっては『遅いなぁ。。。』と感じるのは間違いないと思います。
ハイブリッドAFということで、カタログに合焦の模式図みたいなのが載っていたと思いますが、あれ通りな感じです。
スーッと素早くだいたいのところまでフォーカスが動いて最後の詰めが若干、小さく何度か行ったり来たりして合焦する感じです。
写った画像を拡大してみましたが、AFの合焦精度は高そうでした。

動きものにはかなり厳しいのではという感想ですが、コンパクトデジカメよりは高速、高精度な気がするので被写体を選んで使う分には全く問題はなさそうです。

あとはEFレンズをつけた時にレンズ自体のネイティブの速度がどのくらい影響するのかも気になります。

《液晶》

これにかんしては最新機種だけあって非常にクリアで見やすい印象です。
色再現もぱっと見ですが違和感はなさそうです。

あと、タッチパネルですが、圧感式ではなく静電容量式なので反応は悪くはないです。
スマホと同じくらいかな。
だだ、操作系の処理プロセッサーの性能がそんなに高くないのか、再生画像を早く送ったりするともたる印象はありました。

《操作系》

ボタンやダイヤルが明らかにコンパクトカメラを踏襲しているのでダイレクトにボタンなどから操作できる部分は少ないです。
Canonのコンパクトカメラを使ったことがあれば違和感なく操作はできそうです。
ただし、絵作りの部分で大事な絞りやシャッター速度、ISO感度などの設定が画面を一旦、タッチしてからになるので一眼レフの操作系に慣れている人にはストレスになると思います。

絵作りを目的に使おうと思ったらお世辞にも使いやすいとは言い難いです。

《メニュー》

これは非常に好感がもてました。
EOSの一眼レフとほぼ同様のメニュー画面でした。
一眼レフユーザーは説明書を見なくても使えそうなくらいうり二つで使いやすいです。
設定できる項目もEOS一眼レフと共通の部分もたくさんあり解りやすいです。



以上、とりあえず簡単に気付いたことを書いてみました。

総評として、カメラ自体の出来は非常に良いようで好感触です。
触ってみて思ったのは、やはりターゲットはコンデジからのステップアップを考えているけど、大げさな一眼レフはイヤだっていう人あたりになるのではと思います。

EOS一眼レフユーザーにとっては、サブにはならないと思う、が正直な感想ですがEFレンズを使えるAPS-Cフォーマットのカメラと考えるとあってもいいのではと思います。
おそらく撮影の対象はだいぶ限られるとは思いますが一眼レフを持ち歩けないような状況で、カバンに絶えず忍ばせておくといった使い道は十分にあると思いますし、『それなりの写真を撮れるリアキャップ』として死んだまま持ち歩く交換レンズに付けておくのもいいかもしれませんね(笑

今後のEOS-Mレンズの展開や次期モデルでのブラッシュアップの如何によっては非常に面白いカメラになるのではと思います。

というわけで私も予約して待っている身ですが手に入るのが楽しみです!

書込番号:15124169

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 18:15(1年以上前)

EOS Mを一言で言うと、EFレンズが使える事以外にメリットが無いのに、わざわざEFレンズを付けたいとも思わないカメラ、ですね。
単なるレンズ交換式コンデジだとしても、交換レンズが2本しか無いし。。

まぁ、長い目で見ましょう。

書込番号:15124236

ナイスクチコミ!20


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/26 18:18(1年以上前)

>『レンズのリアキャップとして』っていう書き込みがあったと思いますが、あながち間違いではないのかもと思ったりもします(笑

私かな?やっぱりそう思いますよね?(笑)

いやぁ、よい情報有難うございます。
発売日までは、実機を触れないと思っていました。早速明日にでも立ち寄ってみます。

>EOS一眼レフユーザーにとっては、サブにはならないと思う、が正直な感想ですがEFレンズを使えるAPS-Cフォーマットのカメラと考えるとあってもいいのではと思います。

私は、子供撮り専門なのですが、中望遠の焦点距離&浅い被写界深度で撮れるレンズを一眼レフにつける事が多いく、子供と遊びながらレンズ交換がなかなか難しいので、Mが広角側をカバーしてくれればそれでいいと考えて購入予定です。
15-30みたいなちっこいEF-Mレンズが出てくれれば最高なんですが…出ないですね、きっと。

>、『それなりの写真を撮れるリアキャップ』として死んだまま持ち歩く交換レンズに付けておくのもいいかもしれませんね(笑

まさにそれを期待しています。

書込番号:15124251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/26 19:22(1年以上前)

EOS−Mに流用した場合のメリットが見えてこない。
どうせレンズが大きいのだからシステム全体としてコンパクトにまとまる訳じゃない。静止画用のコンパクトボディならX6の方が使いやすい。バリアングル液晶も60p設定もEVFもないのでは動画機としても足りない。

書込番号:15124504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/26 20:43(1年以上前)

やっぱり、いらない子だったじゃろ。

書込番号:15124845

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/26 21:42(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

レビュー参考になりました。
ま、酷評であったとしても買うつもりですが(笑)

>《操作系》

私の気になっている唯一の点は添付のストラップでして、新提案のタイプであり
特に右グリップ部では邪魔な存在になってしまうのでは?と思える点です。
シャッターボタン周りの余計な造形とここはEOSを名乗るにはイマイチかも??

今のところ左側と三脚ネジ穴とを結ぶカスタム品でも自作しようと思っております。
実際にはそれほど気にならない事を願っております。

書込番号:15125171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 23:11(1年以上前)

EVFを要望する意見がありますが、それは別クラスの製品を追加すれは済むでしょう。
フラッシュやバリアングル液晶と言った無駄なものが無いのは、むしろ好ましく思います。
一番気に入らないのはユーザーインターフェースです。
小さくするために操作系を省略するのは仕方ありませんが、EOSを名乗る以上は人差し指でメインダイヤル、親指でサブダイヤルの操作性を維持すべきです。
EOS Mを見て思うのは、キャノンにとってEOSとは何なのですか、これではレンズ交換式IXYでしょと。

初めてSONY NEXを触った時は余りの使いづらさに叩き壊したい衝動に駆られましたが、その後ファームアップやダイヤルの追加などで随分と改良されました。
キャノンは最後に登場して置きながらこれですから、なんだか後出しじゃんけんで負けた感じがします。

書込番号:15125719

ナイスクチコミ!8


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/27 00:23(1年以上前)

あれ?ストラップの発売が延期になってる。
どこまでもグダグダじゃないか。
はぁ〜。

書込番号:15126125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2012/09/27 00:40(1年以上前)

こちらもほんの少しですが、さわってきました。

Mなら普段使っているカメラバッグに追加で入れられますね。
7D+DN+レンズ3本は無理がありましたが、Mなら問題なさそう
です。

書込番号:15126189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/27 02:10(1年以上前)

帰国したら、購入したいです。

でも、10月中旬に、手に入れば嬉しい、

在庫があるかが問題。

書込番号:15126432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/27 06:41(1年以上前)

で発売日に出るのか?

書込番号:15126737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/27 08:34(1年以上前)

鋭意努力中!

書込番号:15126994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/27 10:24(1年以上前)

銀座にあるんですね、ちょっと行って来ようかな。でも

> 《AF》
> これが一番気になっていたのですが、率直に言って『早い!』とは言えない感じでした。

別にスポーツなどの速い動きのものを撮るんじゃないけど、
旅行に行った際にレストランや街角でサッと出してサッと撮れればいいかな、と思っています。
今は勢いで買ってしまったEOS-5DMark3(24-105付)ですが、以前から憧れていた機種でようやく買ったのに・・・
とにかく重い!!!いちばん持って行きたい海外旅行に持って行く気が起きない重さと大きさ!!!
で、いまのところクルマで出かける近場専用になっています。

絶対に画質は5D3に敵わないのは当然としても、その上レスポンスが悪いのは嫌ですね、
KissX6i(18-55付)と較べてどうなんだろ?重さはKissが上限です。
でも日常的に持ち歩くトートバッグの中での納まり具合は絶対にEOS-Mなんだけど、、、
ただKissは内蔵ストロボなのにEOS-Mは外付けでしょ、
EOS-Mにストロボを付けたままではバッグの中での納まりも少々悪くなるだろうし、、、
こういう場合迷うよね。

書込番号:15127284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/27 15:16(1年以上前)

あまり注文をつけると、発売日が延期されるおそれがありますので、ほどほどでお願いします。

書込番号:15128215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/27 15:39(1年以上前)

AF、コンデジより早いのであれば、個人的に全然問題なしですね(^^) というか、AFよりも22mmが気になっております。

書込番号:15128275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/27 21:23(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いていると私のように喜んでEFレンズを付けようと言う人は少ないのかもしれませんね。

EOS Mは、極力写真を撮ること以外の機能を省いている感が強いので、すべてを求めたい方々には不評になるかもしれませんね。

個人的には2:3のアスペクト比であることだけでもとても意味があるので、ソニーかキヤノンかと言われればEFレンズが付くというだけでEOS Mを選択する意味はあると考えています。

いずれにしても私にとってはEOS Mは使える場面が容易に想像できるモデルなので、購入して使ってみて、単なるミラーレスとして、またEFレンズを付けた時の使い勝手などレポートさせていただきます。

書込番号:15129542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/27 21:57(1年以上前)

AFは私も気になってました。
コンデジより速い・・・何と比べてなのか?気になります。
まあ何にしろ発売日に直に触ってみないと解りませんね。

書込番号:15129748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/09/27 22:35(1年以上前)

多分売れるだろうが旬の時期も短いのでは。

書込番号:15129977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/28 09:46(1年以上前)

>多分売れるだろうが旬の時期も短いのでは。

他のミラーレスを見ても、1年毎にモデルチェンジ、またはさらに魅力的なモデルを追加してもらうぐらいでないと逆に困ります。

書込番号:15131645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/28 21:11(1年以上前)

先日「ユーザーを舐めてる?」という
レスを立てた者です。

EOS Mに対する不満を書きましたが、
実機に触れれば印象が変わるのではと思い、
空き時間に銀座のショールームで
実機を操作してみました。

明日Wレンズセットモデルが発売になりますが、
情報が参考になれば幸いです。


【良かった点】
・ボディは予想以上に高級感、剛性があり、
大きめのレンズを付けても不安はなさそうです。
(ショールームではEF-S 18-135mmが体験できました)
また、APS-Cサイズのミラーレスカメラの中では
かなり小型な部類に入ると思います。

・シャッターフィーリングは良好。
シャッターは押しやすく、小気味の良い音を立て、
気持ちよく撮影できます。

・EOS Mはタッチパネル操作を前提にしていますが、
背面のダイヤル操作でもメニュー選択など
ある程度の操作は可能です。
(メニュー第1階層はダイヤル操作できるのですが、
第2階層はタッチか上下ボタンでないと
なぜか操作できないなど不満はありますが)
EOSに慣れている人も比較的安心して使えると思います。

・付属レンズの質感が良好
新しいレンズは2本とも金属製でなかなか高級感があります。
動作音も非常に静かでした。
画質についての判断はできませんでした。


【悪かった点】
・AFが遅い
これはミラーレス全般の弱点だと思いますが、
やはりAF速度は遅かったです。
コンデジよりは若干速いかなという程度で、
EOSの感覚で使うと非常にイライラします。
(ピントがすぐ合うときはそれなりに速いのですが、
合焦に非常に時間がかかる場合が数回ありました)

また、これは私の思いこみかも知れませんが、
マウントアダプターを介してのAFは
さらに合焦速度が低下しているような気がしました。
(レンズ性能にもよるかも知れません)
正直、このカメラで撮影できる範囲は
限られてくると思います。


・望遠レンズとの相性が非常に悪い
EF-Mマウントは望遠レンズが発売されていないので、
望遠撮影は必然的に既存の望遠レンズ+マウントアダプターの
組み合わせになります。
EOS M自体のグリップ部分は若干突起がある程度で、
この長い望遠システムは非常に持ちづらいです。
この点ソニーのNEXはグリップがしっかりしており、
望遠レンズを付けてもそれほど違和感はありませんでした。


【総論】
使う場面、人を選ぶカメラではないでしょうか。
EOSの高画質や、EFレンズを使用できる
メリットは大きいと思いますが、
ミラーレス一眼はシステム全体として
コンパクトでなければ意味がないと私は思います。

個人的には価格がもっと下がれば、
パンケーキレンズセットで
スナップ用のカメラとしての
購入はありかなと思いました。

今後キヤノンがどれだけミラーレスに
力を入れるか見極めてからでも、
購入は遅くないと思います。

書込番号:15134068

ナイスクチコミ!5


Wiips3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 22:23(1年以上前)

こちらの書き込みを見て本日銀座で触ってきました。AFですが、コンデジより早いとは到底考えられませんでした。同じく飾ってあったS110と比べてみて全然遅いです。S110が「ピピ」でピントが合うとするとEOS Mは「ピージージィピピ」で合うぐらいではないでしょうか(Mマウントの両レンズで試しました。特にパンケーキの方の遅さは私には「無理」です。)
レンズの差かと5D3に着いていたLレンズにしても大差無しですので、ボディの問題ですよね。
買う気満々でしたが一気に萎えました…。

まさに、手に持ってみて
「さて、何のために買うんだっけ?」
という機種、というのが感想です。

書込番号:15134453

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2012/09/30 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

当機種
当機種
当機種

5D2のサブという位置付けでダブルレンズキットのホワイトを入手しました。
とりあえずキットレンズで試写してみました。

画質は一般的なデジ一眼と同等かと思います。もちろんレンズによって画質は変わりますから、Lレンズ等を使えば印象は変わるかもしれません。高感度特性は1600までは実用上問題ない感じです。作例はすべて手持ちで撮りましたが、22ミリレンズの明るさ、18−55ミリレンズの手振れ補正と良好な高感度特性のおかげで夜景でもブレの少ない写真が撮れました。

全般的な使用感ですが、キャノン系に慣れていれば普通に使えます。タッチパネルによる操作も便利です。ボディは日本製、レンズは台湾製でどちらもそこそこの高級感があります。デジ一眼のサブとして、あるいはコンデジとしてなら小型軽量で使いやすいですが、ボディ、レンズともに小さいのでしっかり構えて撮りたい場合はある程度大きなレンズを装着したほうがホールドが良くなると思います。また、ビューファインダーがあれば望遠レンズの使用がより快適になるでしょうからオプションとして販売を希望します。バッテリーの持ちは一般的なコンデジ並みですから予備を用意したほうが良さそうです。

話題になっているオートフォーカスは確かに遅いです。風景やスナップなら問題ないレベルですが、動体撮影には不向きだと思います。次期後継機ではぜひとも改良してほしい点です。

マイナス面がいろいろ指摘されていますが、デジ一眼のサブ、あるいは緊急時のボディとしてシステムの軽量化になりますし、高画質コンデジ的な使い方も出来るので購入は正解だと思います。

書込番号:15142036

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/30 15:27(1年以上前)

AFは風景やスナップなら問題ないレベルのようですが

AF以外の全体的な操作や書き込みなどレスポンスはどうなんでしょう?

その辺りも出来れば教えてくださいね。

書込番号:15142104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/09/30 21:39(1年以上前)

やっぱり!店頭で触った限りでは、最後に発売されたのに最低のAFだと感じました。
逸れに、フォーカス時のレンズの動きが、数年前のコンデジ見たいに、かなり前後に移動して気持ちが悪くなりました。
ライブ位相差AFが搭載されている筈なのに、活かされてません?
Kiss X6iのライブビュー撮影の方が良い様な気がしました。他社のミラーレスが後にビューファインダーを発売、搭載して来ているので、いずれはその流れになって行くと思います。

書込番号:15144049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/09/30 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

テクマルさんのご質問にお答えします。

連写した場合の書込みは、ほぼカタログの仕様と同じでRAW画質で行うとかなり遅くなりますが、RAW以外では問題ありません。
タッチパネルの反応は非常に良く、ストレスを感じることは無いと思います。
小型ボディ(オリのOM-D、パナのGX1より小さい)にもかかわらず操作ボタン類のサイズや配置に無理がなく操作感は良好です。
液晶パネルはさすがに最新機種らしく視認性に優れ、綺麗です。視野角が広くハイアングルやローアングルでの使用もある程度はこなせます。

オートフォーカスについての追加です。
マウントアダプターを介してEFレンズを使用したところ、合焦スピードが1.5から2倍くらい遅くなる感じです。またこれは装着するレンズによって微妙に変わりますし、撮影対象によっても変わります。

書込番号:15144281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/01 13:56(1年以上前)

ISO 3200の室内写真ですが、APS−Cサイズにしてはちょっとノイズっぽいですね。
後ろの金色の壁のパネル部分です。実物はつやつやしてますよね。

ISOの上限は1600までにしておいたほうが良さそうですね。



書込番号:15146579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/02 22:54(1年以上前)

deccidonさん こんばんは

丁寧な回答ありがとうございます。

AF意外では特に問題はなさそうですね。

後はそのAFが自分にとって許容できるかどうかですね。

書込番号:15153308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

標準

コンティニュアスAFについて

2012/09/30 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:156件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

レビューを書かれている方で、EFレンズと無理矢理互換性を持たせたため、半押ししていなくても一点AFと多点AFの時に四六時中カタカタとズームリングが活動していると書かれていらっしゃる方が居ます。

EOS MではコンティニュアスAFという機能があり、この機能はメニューで「する」「しない」の選択が可能です。
工場出荷状態では「する」に設定されているようです。
従って、設定を変えないとシャッターボタンに一切触れなくても自動的にAFが効きます。
おそらくこの機能が効いている事に気づいていらっしゃらないのかもしれません。
コンティニュアスAFを「しない」にすればこの問題は解決できると思われます。


ちなみに、キットレンズの場合は駆動音がとても静かなため、静かな室内でも音は殆ど聞こえません。
というより、無音といって良いでしょう。
そのため、マウントアダプターをかましてEFレンズを付けたとたんにカタカタ鳴りはじめたのでレビューで書かれたように思われたのでしょう。

これから購入をご検討の方は、その点に付いては安心されてよろしいかと思います。

※違ってたらごめんねw

書込番号:15144538

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:156件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/09/30 23:16(1年以上前)

そうそう、EFレンズ使用時のAFのスピードについてもレビューで書かれていらっしゃいましたが、私も色んなレンズで試してみました。

爆速AFと言われるEF70-200mm F2.8L IS II USMはEOS Mでも爆速です。
AFの遅さで揺るぎない地位をしめるEF85mm F1.2L II USM、EOS Mでも遅かった。

久しぶりに使ったSIGMAのレンズも同じ感じですね。

もちろん、AFのスピードなんかは使用状況によって変わると思いますが。

てか、AFの速さってレンズ依存だと思っていたんでしたけど違うのかな?

書込番号:15144622

ナイスクチコミ!10


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/01 07:18(1年以上前)

遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
ヨダレを滴ながら皆さまのレポートを読んでいます。

レンズカタカタですが、ショールームでも同様でした。
カタカタしてたので、お姉さんに…

『カタカタが止まりません(汗)』と質問しると…

『きっと緊張してるんですね…じゃなくて!最初の設定がコンティ…だから、ここをこんな風に…ねッ!』って直してくれました。

書込番号:15145499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/10/01 11:23(1年以上前)

>てか、AFの速さってレンズ依存だと思っていたんでしたけど違うのかな?

EOS Mは行ったり来たりしてる時間が長いの。

あと、比較的明るい室内でも、コントラスト低いと方向を迷う (位相差AFが効いてない) とか。

PENとか触ってみると何の話かわかりますよ。

書込番号:15146077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/01 12:32(1年以上前)

ムアディブさん

>EOS Mは行ったり来たりしてる時間が長いの。

 長いよ。
 キットレンズ使えばね。
 もちろん他にも遅いのあるけどね。
 前評判通りです。
 しかし、「しかもMレンズ以上にフォーカス時間かかりますよ〜」ってことはないね。
 Lレンズで実証済み。



>PENとか触ってみると何の話かわかりますよ。

 触るまでもないね。
 Lレンズで実証済みだから。
 てか、なんでPEN触る必要がある?
 まったく無意味でしょ?
 EFレンズの話してるんだから・・・・
 何の話か分かってないのは貴方でしょう・・・・
 だいじょぶ?

 くだらん話出してこないで、EOS Mに爆速AFのLレンズ付けてみなよ。
 Mレンズより遅いなんてことないんだから・・・・・
 

書込番号:15146304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/01 19:15(1年以上前)

>ケロリンだよwさん

10万以上するLレンズを買わないと、能力が引き出せないとか………もう欠陥じゃねぇかw

書込番号:15147568

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/01 21:38(1年以上前)

ケロリンだよwさんは、10万以上するLレンズ(70-200IIは20万だけどね)の能力がちゃんと生きるボディだと言っているのです。

書込番号:15148350

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/01 22:08(1年以上前)

>10万以上するLレンズを買わないと、能力が引き出せないとか………もう欠陥じゃねぇかw

は?って感じ・・・・
これほど愚かな意見も珍しいと思う。
Lレンズ買わないと性能引き出せず、EOS Mが欠陥商品になるって、何故にそのような帰結になるの?
もちろん、評判のいい高いレンズを使う事によって、キットレンズより美しい世界を見る事ができると言う事はある。
それをもってカメラ本体の性能を引き出したと言うのであれば、そうも言えるかも知れない。
しかし、だからといって高いレンズを使わなければそのカメラ自体が欠陥商品になる事は無い。
当たり前だろ?

さらに、別に高いレンズを使わなければ能力を引き出せない訳じゃないでしょ?
カメラの性能を引き出せるかは、使うレンズももちろんだし、ユーザーの腕も関わってくるし、環境にも左右されるでしょ?

何処をどうほじくり回したらそんな屁理屈にすらならない迷言が出てくるんだよ?

欠陥商品になるのではなく、安いレンズであれば安いなりの世界が、腕が良ければ安いレンズでもどないやねん!って世界が写せる。そう言うもんじゃないの?

AFのスピードも同じでしょ?
速いレンズもあれば、遅いレンズもある。
当たり前の事だろ?
AFが速いEFレンズでも無理矢理互換性を持たせた為にスピード落ちるのか?
その話をしていたんだぞ・・・・・

能力が引き出せない?
欠陥?
?????
なに言ってんだ?


君、このスレの内容を全く理解していないよ。
読書百遍意自ずから通ず。
百回読んでから出なおしてきて。
ま、普通は一回読めば分かる程度の内容なんだけどね・・・・・



書込番号:15148531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/01 22:10(1年以上前)

森の動物さん

その通りです。

書込番号:15148542

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/01 22:24(1年以上前)

私も終始レンズが動いてるんで驚いたクチです。しかし、すぐにコンティニュアスAFの仕業と気づいてOFFりました。
べつにこのAFじゃなくても不自由しない感じ(タッチパネルにタッチしてフォーカスポイントが簡単に変えられる)だし、バッテリーの持ちにも影響するとマニュアルにも書かれているので、個人的には今のところコンティニュアスAFを積極的に使う理由がないです。

書込番号:15148638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/02 15:23(1年以上前)

スレ主は、暗喩っていう言葉を知らないのかな?

書込番号:15151342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/02 17:16(1年以上前)

なにが暗喩だよ・・・
なってねえよ・・・
バカラシイ

書込番号:15151701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 17:19(1年以上前)

工作員はスルーしましょ^^

書込番号:15151712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2012/10/02 19:06(1年以上前)

先週ヨドバシアキバで、EF-M22 F2 STMを装着したEOS Mを触る機会がありました。
私の触った個体が不具合でなかったとすれば、合焦速度は5年前のコンデジのコントラストAFレベルだと感じました。

書込番号:15152114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 20:53(1年以上前)

こんにちは、私も予約→29日の購入しました!(黒にしましたが、白が良かったかな…)
スレ主様の記載の通りと思います。AFの件は私は、旧型の70-200mmf2.8IS 同F4 70-300mmL
その他、標準ズームL等で試しましたが、そんなに遅い?とは感じませんでした。
ちなみに、その他に所有のボデイは、7Dと5D3です。もちろん、同じとは言いません!
普通に1台持ちの場合や、風景やその他のサブ(予備)にも良いと思います。
黙って拝見していましたが、他社信者の誹謗・中傷、購入もせずに思い込みの様な書き込みに
うんざりです。

書込番号:15152561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプター EF-EOS Mの重量は?

2012/09/30 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:30件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

本日、あるカメラ店で実機を触って来ました。
22mmのレンズが付いていて、EOSシリーズとしての高い質感には満足。
試し撮りをしてみましたが、液晶の上でフォーカスを合わせたい所に触れると、そこにAFしてからシャッターが切れるというのは、なかなかに便利です。
メニューの階層を詳しく見たわけではありませんが、必要なメニューは揃っている感じ。

一緒に並べてあったEF-M 18-55mmも手にとってみて、軽量なので満足。
ついでに、その横のマウントアダプター EF-EOS Mを持ってみてビックリ。
堅牢で上質な造りなのは良いのですが、ずっしりとした重さです。

実際に購入された方、マウントアダプター EF-EOS Mに三脚座が付いた状態での重さと、三脚座を外した場合の重さを測って、教えて頂けませんか?

書込番号:15144664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/09/30 23:49(1年以上前)

別に測ってあげても良いのですが、公表値で本体約110gしかない物体ですよ・・・

本気で聞いてるのでしょうか?
何の為に知りたいのでしょうか?(←ココが気になる)


書込番号:15144782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/01 07:48(1年以上前)

ケロリンだよwさん

お返事ありがとうございました。
カタログなどに買いてなかったので質問しただけなのですが、キャノンの製品紹介の「仕様」を見逃していました。
たしかに110gなのですね。
大きさのわりにずっしりとしていたので、もっと重いように感じてしまいました。

質問の趣旨ですが、
このアダプターに、さらにXX -> EOSマウントアダプターを介して、愛用の他社の小型単焦点レンズをつけて、いつも持ち歩くことをイメージしていました。
その場合、三脚座を外した状態でのこのアダプターの重量はわりと大きな要素になるためです。

書込番号:15145539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/01 08:35(1年以上前)

なるほど、本気で聞いていらっしゃったのならお答えします。
三脚座は、料理用の秤で計測した所、約47gでした。

あまりにも軽い部品なので、ご冗談かと思ってしまいました。
失礼しました。

書込番号:15145638

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2012/10/01 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

これ見て安心して下さいな!

一緒にEOS Mで楽しみましょう\(^o^)/

マウントアダプターは白砲装着も想定しているので、それはそれは頑丈にできています!

書込番号:15148722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/01 22:48(1年以上前)

ケロリンだよwさん
Err 99さん

計測していただき、ありがとうございました。
全体で107g、三脚座が約47gということは、それを外したアダプター本体は約60gということになりますね。
これならば問題ありません。

書込番号:15148776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影中の静止画撮影について

2012/09/30 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 てぺずさん
クチコミ投稿数:1件

初心者質問ですみません。
実物を見てないのですが、動画撮影中に静止画が撮影できるのでしょうか。
また、撮影できるとしたら、途切れることはあるのでしょうか。

Nikon1 J2はできるようです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/features04.htm

書込番号:15143709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/30 20:58(1年以上前)

動画撮影中、シャッターボタンを全押しすれば出来るようです。
その際、動画撮影中静止状態の画像が1秒間記録されます。

※取説P184参照

書込番号:15143806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/01 11:39(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/special/eosmovie/index.html

こちらのQ&Aに少し説明されています。

書込番号:15146129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

どなたかレンズキット買われた方で、
別売りのフードと、プロテクターも装着してみた方いらっしゃいませんか?
どんな感じになるのか興味津々です。
よろしければ画像アップお待ちしてます♪

私は、12日発売予定のボディまたは単品レンズキット待ちなのですが、
EF-M 22mm に、レンズフードとプロテクターが同時に装着できるのかが気になっております。

書込番号:15142370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度3

2012/09/30 20:58(1年以上前)

EF-M 22mmに、レンズフードとプロテクターを同時装着しています。

プロテクターの前に、レンズフードを装着した画像を添付しますね。
これに、レンズキャップを付けると、ちょっと出っ張りが大きな感じになります。

このフードは、前玉をある程度隠してくれるので、プロテクターはいらないかなと思いつつ、
小心者の私は両方装着しています(笑

参考になれば幸いです。

書込番号:15143800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度3

2012/09/30 20:59(1年以上前)

機種不明

すいません、画像のアップをし忘れてました…(汗

書込番号:15143811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/09/30 21:43(1年以上前)

>masami2012さん

画像アップありがとうございます!

なるほど、このレンズのフードは、プロテクター利用の場合、プロテクターの上に装着するようになるのですね。

厚みが出て、ケラレが心配ですが、大丈夫そうですか??
たしかにこれならプロテクターは不要かもしれませんね。(^_^;)

書込番号:15144067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度3

2012/09/30 21:58(1年以上前)

私の見る限り、ケラレは確認出来ないので、心配なさそうですよ〜。

それと一つ訂正が…。
「前玉をある程度隠す」って書きましたが、実際のレンズはかなり小さいので、レンズは隠してないです(汗)
レンズの周りにある、プラの部分を隠しているって感じですね。

それと、私はプロテクターを強く締め付けすぎて、外れなくなりました…orz
もう、何があっても、このままで行きます!(笑)

書込番号:15144152

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング