EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発売はいつですか?

2012/08/12 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

発売はいつですか?

書込番号:14925320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/12 12:17(1年以上前)

9月中旬。。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/index.html

書込番号:14925338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/12 12:50(1年以上前)

名古屋のビックカメラでは、オリンパス(OM−D)の左横で展示の準備をしていました。

オリンパスの関係者が かなり強敵であると 認識していました。

爆発的な人気商品になることを予想してます。(理由は、いろいろ)

早く、手にして感想を教えてください。

書込番号:14925449

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/12 13:11(1年以上前)

ミラーレスは、かっこいい漢字の名前をつけると欧米でも売れ出すと思うの(´・ω・`)
魁(さきがけ)とか、
紅(くれない)とか、
雅(みやび)とか、
曙(あけぼの)とか、

白人さんたちは漢字が好きらしいから、カメラの前面にどーんと、おっきく書いちゃえばいいと思うな。
ぼくは嫌なので、海外仕様ということでm(_ _)m

書込番号:14925517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/08/12 13:17(1年以上前)

有名
根性
新鮮
熱烈歓迎

書込番号:14925541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 14:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000401901/

こちらにも、「発売日:2012年 9月中旬」と記載されています。

書込番号:14925788

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/12 23:14(1年以上前)

運動会には間に合わないど、秋の行楽、紅葉には合わせるって感じですね。
どのみち、運動会向きのカメラではないのでいいんでしょね。

書込番号:14927618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/13 02:48(1年以上前)

無鏡一眼 観音 被虐性欲ですか?
いっそのこと接吻(^_^;)

書込番号:14928262

ナイスクチコミ!1


MOCCHさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/20 15:13(1年以上前)

Amazonでは9月30日発売となっています。

書込番号:14959609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/21 10:57(1年以上前)

紅葉が楽しみですね! でかいカメラで 撮影するより

お酒を飲みながら 右手で EOS M 左手で ビール この姿が 待ち遠しいですにゃ〜

一眼が片手で撮影できる ことが このMの良さと思います。

あとは、シャッター半押しで AFL+AELさえできれば問題なし

片手で AEL(*)のボタンは押し難いです。

書込番号:14962813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/24 17:03(1年以上前)

パナのDMC-G5の発売日が9月13日になったことで9月中旬から確定的発売日が出てきそうですね。
前倒しもあるかも。

書込番号:14975610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。キャノン歴約30年のおじさんですw
これ発売予定のレンズが一番広角で18mmですが
それだと35mm換算29mm相当だけど
とてもじゃないけど広々とした風景など
撮れないと思いますが
アダプターを介してEF-Sレンズとかも使えるんですか?
広角が使えなくて苦労したEos-10Dの時の苦悩を
また思い出してしまうのですが。。。
どうでしょうか??

書込番号:14924124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/12 02:52(1年以上前)

そのうちに広角レンズ(パンケーキ?)とかが出るのでは?

または、ワイコンとか。

書込番号:14924133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/12 03:00(1年以上前)

CanonサイトのEOS M|EFレンズの魅力

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-lens.html

の中段くらいに、マウントアダプターを介して、EF-S10-22o F3.5-4.5 USMをはじめとするEFレンズの紹介があるので、EF-Sレンズも使えるんじゃないでしょうか。

取り敢えず、メーカーサイトを読破しましょう。

書込番号:14924142

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/12 03:39(1年以上前)

おはようございます。gonzalez_do_Mさん

撮れると思いますよ。

書込番号:14924187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 07:03(1年以上前)

29mm相当なら、普通の風景は撮れると思いますが、超広角のレンズは今のところ無いようです。
これから、出るのではないでしょうか?

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=39/

書込番号:14924360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 07:14(1年以上前)

EF−Mレンズには 超広角はありませんが、
マウントアダプターで EFやEF−Sのレンズが使えます。

書込番号:14924376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 07:23(1年以上前)

因みに、EF−M規格は公開予定はないそうです。
また、今のところEF−Mレンズは積極的には展開しない積もりのようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

既存EOSユーザーは、アダプターを使えば、レンズ交換を楽しめるので、
風景撮影では予備機としても重宝すると思います。

書込番号:14924386

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/12 07:25(1年以上前)

超広角希望が明確ならあえてEOSMを選択しなくてもよろしいのでは?

書込番号:14924390

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/08/12 07:42(1年以上前)

フルサイズを買えば
今なら5d3が安なってない

書込番号:14924426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/12 08:13(1年以上前)

マウントアダプターを介してもEF-Sレンズの性能をそのまま発揮できるのだろうか?

マイクロフォーサーズの場合アダプターをかますと、レンズにもよるがAFが劇遅になります。
私も超広角希望が明確ならばあえてEOSMを選択しなくてもいいと思うね。
アダプター常用ならコンパクト、軽量のミラーレスの長所も薄れるしね。

書込番号:14924503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/12 10:48(1年以上前)

マウントアダプター
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
AFが遅くなる事は一切書いてないですね
て事はキヤノン推奨レンズなら安心ぽいですね♪

書込番号:14925009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/12 12:01(1年以上前)

そもそもμ4/3みたいに速くないから、このカメラ買う人はAFはマッタリでいいんだと思いますよ。

構造的にX6iのライブと同じだから、アダプターだからといってさらに遅くなることはないでしょう。数秒ってところじゃないですか?

Kiss X6i: 575g 440枚
EOS M + アダプタ + 予備バッテリ: 298g+110g+30g=438g 230枚x2=460枚

137gの軽量化。

7Dからだと半分以下。
910g - 438g = 472g

だいたいレンズも重いしね。438g+385g=823g

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM :385g
http://kakaku.com/item/10501011326/spec/

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6: 155g
http://kakaku.com/item/K0000084517/spec/

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0: 300g
http://kakaku.com/item/K0000027534/spec/

ところでNEXは9月に11-18パンケーキの噂があります。
http://digicame-info.com/2012/07/9nex3.html

パンケーキと言われるとE16の前科を思い出すし、11始まりってどうなのよという気がしなくもないんですが、一番軽量な超広角の組み合わせになりそうではありますね。

広角寄りって意味では8-16のSIGMAが光ってるんですが、555gと重いんで、もはやボディはどうでもいいって気になりますね。パシパシ撮れる方が楽しそう。

SIGMAならボディはなんでもいいし、解像力重視の24mp機ぶつけて、、、
EOS M: 438g+555g=993g
D3200: 505g+555g=1065g
NEX7+LA-EA2: 350g+210g+58g+555g=1173g

D3200いいな(笑

書込番号:14925295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/12 14:08(1年以上前)

28mmが人間がぼーっと見る画角と言われています。
つまり風景には最も使いやすい画角の一つだと思います。
広角になると1mmの違いは大きいですから29mm相当というのは微妙ですが、風景が撮れないということはないと思います。

最近は24mm始まりのズームが多いですし、超広角はこれからに期待ですね。

書込番号:14925705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/12 14:48(1年以上前)

機種不明

添付1

こんにちは。

>アダプターを介してEF-Sレンズとかも使えるんですか?

添付1のようなアダプターが存在し、三脚座が分離できるのはなかなかだと思いました。
Wレンズキットですとアダプターも備品内に入っていますが(ジャパネット商法?)
うざい18〜55レンズも仲間に入っており、どのキットにしょうか悩み中です(笑)
パンケーキ+アダプターのキットが希望なのですが・・・

>広角が使えなくて苦労したEos-10Dの時の苦悩をまた思い出してしまうのですが。。。

私もEOS・D60を持っていまして似た感覚を持っていました。
しかし今では焦点距離35_以下レンズは単であれズームであれ、ほとんど画質面で
信用しておらず、Mにおいても高画質?を活かす意味で35から200までのEFレンズ
を付けて活躍してもらおうと楽しみにしております。

書込番号:14925811

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/12 16:07(1年以上前)

こんにちは
Kissなどのレフ機とのバッティングへのメーカーの懸念に関しては何度も書いてきましたが、
インタビューを読むとありありとそれが感じられますね。

消費者側の期待度とメーカーのレフ機棲み分け論がまったく噛み合ってきません。
過度な期待の持ちにくいコンセプトだと認識したほうが混乱が少ないでしょう。

レトロフォーカスからの脱却ですばらしい超広角が出せる可能性を秘めているのに、
それをやってしまえば、レフ機の自己否定につながりかねないと言うジレンマ。
レフ機が大事なキヤノンに対し、ミラーレス機には多くの期待は抱けません。

アダプター下駄を履いて兄貴たちのレンズを流用し、もっさりAFを使うことになるのでは。

書込番号:14926053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/12 22:52(1年以上前)

キヤノンの想定するメインユーザーは未だEOSMの存在を知らないでしょう。彼らは写真には興味はあるが、写真が最大の趣味というわけではありません。

彼らの要望は、ケータイ・スマホで普通のコンデジの代替になるので、普通のコンデジ以上の画質が撮れるカメラが欲しいんだけれど、一眼レフは大きすぎるのでもう少し小さいカメラが欲しい、とまあこんなところでしょうか。

当然のことながら、彼らからの書き込みはまだほとんどありません。なんせまだEOSMの存在すらしらないんですから。彼らがEOSMを知るようになるのは9月以降のTVCFを見てからでしょう。

そんな、彼らが撮りたいと思うような広角の風景写真はEOSMで普通に撮れると思いますよ。

書込番号:14927506

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/12 23:09(1年以上前)

換算29mm相当でも広々とした風景は撮れるし、
もっと画角が必要な風景が撮れないのは当たり前。

30年もやってて、わかんない?

書込番号:14927595

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/12 23:17(1年以上前)

マウントアダブタセットのものを買って、EF-S10-22mm でいいんじゃ
ないでしょうか。

書込番号:14927635

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/08/13 00:47(1年以上前)

別機種

私がEOS Mで一番使いたいレンズはやはりEF-S10-22mmですね。

僅か100g足らずのマウントアダプターでAFが使えるのが素晴らしい。

標準望遠域ではEFレンズでもいいが、広角域はEF-Sに限ると思うが。

しかしEVFのないEF-M22はとりあえずは見送り、EVF内蔵が出るのを待とう。

書込番号:14928020

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 22:31(1年以上前)

素直に7D買って10mm 使った方が良いような気がしますが………

書込番号:14939853

ナイスクチコミ!3


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/23 21:59(1年以上前)

広角で撮影するときは、ファインダーの周囲をよ〜く見まわして、
余計なものが入っていないか確認することが大切です。
液晶画面やkiss級の低倍率ファインダーでは無理です。
7D級以上の光学ファインダー機にしましょう。

書込番号:14972821

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

とまよってる

2012/08/13 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

EF-M22 をつけると、画質面と感度がDP2 Mの上でしょうか。
やっぱり発売されるまで 待つか

書込番号:14931755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/14 00:39(1年以上前)

さすがにこれだけ違うカメラを比較するのは難しいのでは?

FOVEONは、高感度系がかなりきついので、高感度はキヤノンのほうが良い
でしょう。昼間しか撮らないなら、FOVEONのほうが絶対的にきれい。

書込番号:14931951

ナイスクチコミ!4


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/14 00:51(1年以上前)

ご回答ありがとう、両方ともコンパクトですが、それぞれ短所があるんだ。nex7の標準レンズはでかいので、この2台を絞った。昼間と夜間か、困ったな

書込番号:14931983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/14 02:06(1年以上前)

DP2Mを使っています。
DP2Mはセンサーは良いのですが、ボディの基本性能はコンパクトカメラです。
またオートホワイトバランスや露出は全くだめですので、RAWでの撮影が基本になります。
電池の消耗が激しく、あっという間にバッテリー交換になります。
はまると凄いカメラですが、使いやすいカメラとは言いがたいと思います。

まだ発売されていないとはいえ、高感度性能は間違いなくEOS Mのほうが上でしょうし、操作性、AWBなどの基本性能も上だと思います。
レンズ交換ができることは考えず、パンケーキだけで比較しても守備範囲が広いのは明らかにEOS Mということになるでしょう。

FOVEONセンサーが好きで少々のことには目をつぶるならばDP2Mも悪くないですが、1台で済ませる場合通常のチョイスはEOS Mのほうだと思います。

書込番号:14932162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/14 09:55(1年以上前)

実際に発売されて、皆さんのレポートを見てから判断するのが無難だと思います。

書込番号:14932917

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/14 10:41(1年以上前)

おはようございます。good teaさん

発売されて購入した人の評価で購入されるのも良いと思いますよ。

書込番号:14933086

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/14 15:04(1年以上前)

こんにちは
EOS Mに関しては写りや感度特性は最新Kiss並みと考えていいと思います。
EFレンズにアダプターをかませて撮れば、同レンズでのEOS/APS-Cレフ機と見分けはつかないでしょう。
高感度重視ならEOS Mで決まり。

一方、DP2Mはとても個性的です。低感度域での決まった画像は実にすばらしいです。
ただ使いこなしが難しそうですね。一体型なので拡張性も低いです。
ピーキーなエンジンの車をマニュアルシフトを駆使して走る感じ?

ベテランでなければEOS Mではじめるのが無難でしょう。

書込番号:14933942

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/14 15:56(1年以上前)

>EF-M22 をつけると、画質面と感度がDP2 Mの上でしょうか。

感度については EOS M のほうが有利な気がします。

書込番号:14934081

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/14 18:01(1年以上前)

迷ってる時点でEOSM確定です!

DP2Mを選ぶ人は迷うこと無くこちらを選びます。

書込番号:14934471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/15 06:06(1年以上前)

なんか比較するようなカメラじゃない気がします。。

シグマの方は好きで好きでしょうがない人が、
使うカメラじゃないでしょうか?
単に画質を求めて買うと、とても後悔すると思います・・・

コンデジからのステップアップなら、
EOS-Mがいいし、単焦点セットじゃなくて、
18-55あたりのセットがいいと思います。。

書込番号:14936539

ナイスクチコミ!1


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/15 22:45(1年以上前)

ご回答ありがとう、
>EOS-Mがいいし、単焦点セットじゃなくて、
18-55あたりのセットがいいと思います。。
18-55にしたら、携帯性を失います。

なお、感度面において、EOS-Mが確実に上ですね。
昼間の景色撮影であれば、単純に画質面だけを考えれば、
Dp2 Mが上でしょうか。

書込番号:14939916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/08/16 15:39(1年以上前)

>昼間の景色撮影であれば、単純に画質面だけを考えれば、Dp2 Mが上でしょうか。

レンズにもよりますが、EOS-Mにシグマと同じレンズを付けている場合は、DP2 Mが上でしょう。
大きく引き伸ばしてみた場合や、感性の問題で、その差を大きいと見るか小さいと見るかは個人差があります。

書込番号:14942572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/16 22:43(1年以上前)

DP2メリルは 明るい条件で、WBが安定すれば、 5DMk3+Lレンズに並ぶ描写をすることがあります。あくまでも条件がよければの限定です。
シグマファンは5DMk3+Lレンズ以上とも言っているケースもありますが、、、
その一発を狙ってDP2メリルにほれ込んでいるユーザーもいます。
確かに独特の美しさがあり、5DMk3+Lレンズとも比較できないものです。


しかし汎用性に乏しいので、何でもDP2メリルで済ますのは無理があります。

複数台運用して、特定の条件ではDP2メリルを使用するのがいいと思います。





書込番号:14944324

ナイスクチコミ!3


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/16 22:55(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

なるほど、5DMk3+Lレンズに並ぶとは信じられないですね、
それでは、2台の運用がいいかも、
ちょっと痛いけど、7万+9万が必要ですね。

一台の16万台の一眼より携帯性がいいのは何よりですね。

書込番号:14944391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信35

お気に入りに追加

標準

サブ機になりうるか??

2012/08/02 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

皆様、このカメラは、一眼カメラ所有の2台目に追加購入するとしてどうでしょうか?

サブ機というより、メインカメラが壊れた時の緊急用?
普段、とりあえづ、持ち歩くお散歩スナップカメラ?
それでもサブカメラ?

2台持ちで、広角と標準レンズの組み合わせ、または、標準とズームレンズの組み合わせで
使用する人には、向かないでしょうか?

もちろん、EOS M をメインで使う方もおられると思いますが、
追加で2台目に購入を考えた時の、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14885486

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/02 00:48(1年以上前)

こんばんは。

今、1台ならばそのサブとしての価値はあると思います。

広角をEOSMで、望遠側をデジイチで・・・

自分ならそういう風に使うでしょうね。

書込番号:14885528

ナイスクチコミ!6


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/02 00:57(1年以上前)

サブ機になるか、ならないかはメイン機にもよるのでは?
個人的には、KissX?か60Dのサブ機が限度かと。

書込番号:14885549

ナイスクチコミ!5


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/08/02 01:09(1年以上前)

EF広角レンズを装着した時の、倍率は何倍でしょうか?

書込番号:14885574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/02 02:40(1年以上前)

>EF広角レンズを装着した時の、倍率は何倍でしょうか?

APS-C機ですからキスと同じ1.6倍

私は値段がこなれたら買うかもしれませんね
AFはあまり速くなさそうなので、動きものは無理だろうけど広角〜標準レンズ付けて風景撮りとか記念写真的な写真だも問題ないかと

書込番号:14885700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/02 03:19(1年以上前)

EOS MのMはマルチのMではないかと思うぐらい
使い方次第でサブにもお散歩にも使えるすごいカメラだと思いま〜す♪

書込番号:14885739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/02 03:55(1年以上前)

僕は60Dを使っているのでサブ機として購入予定ですが、

フルサイズを使われている方にはやっぱり役不足ですかね。

特に2台持ちでフルとAPS-Cを1台づつって事はないですよね?

待ちに待ったキヤノンのミラーレスですが予約購入はしませんし、

1stロットはスルーです。

今すぐないと困るっ!って事はないので。

Frank.Flankerさんと同じく価格がこなれてからですね。

その頃には上位モデルが発表される様でしたら

そっちに行くかもしれません。

とりあえず早くデモ機を触りたいです。

書込番号:14885765

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/02 05:45(1年以上前)

>フルサイズを使われている方にはやっぱり役不足ですかね。

 「役不足」というのは、「役者の格や能力に対して、与えられた役が物足りない」状態に使います。多分間違って使っていると思われます。

書込番号:14885858

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/08/02 05:54(1年以上前)

Mの性能すら過剰品質ってどのような写真ですか

書込番号:14885868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/02 06:04(1年以上前)

manaboooさん おはようございます。

感覚的な問題(違い)ではと思いますが〜
EOS−Mの特徴を生かした使い方を考えて使えば
十分に サブ(お供)になると思います。

でかい デジタル一眼を2台を持って出かけることを思えば良いのでは?
小さいサブを持って行けば もう1本 他のレンズを所持できます。

極端ですが レンズ交換できない コンデジより良いでしょう!

所詮、性能の良い カメラのお供ですので 性能面は考えずに
性能の良いレンズを使える だけでも メリットは十分にあります。

気軽に撮影できることを考えれば、EOS−Mの方が有利かもしれません。

被写体が人の場合 構えて撮影するより 気軽さが相手に違和感を与えないので
相手の笑顔が撮影できるかもしれません。

まあ、いずれにせよ 使ってみたいカメラとなり 大人気になりますよ!(笑)

カメラは、性能だけでは語れないものが存在しますので
ぼちぼち メカ好きなユーザーが 気づくキッカケとなるでしょ〜

性能だけでは語れない クルマの世界と同じです。

書込番号:14885878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/02 07:09(1年以上前)

まあ、キヤノンらしからぬ性能の低さは感じるけども
このAF速度でことたりる被写体であるなら、むしろメインでも使えるカメラでしょう

画質は7Dよりちょっといいわけですし

EF−Sには広角単焦点レンズがないので、この22mmレンズだけでも
十分魅力的な存在だと思いますね♪

書込番号:14885972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/02 07:11(1年以上前)

懸念される性能面ですが…例えばソニーα77。
正味、使っていて煮ようも焼きようもないカメラでしたが、ファームアップで激変しました。
キヤノンでも7Dがファームアップ7DU並みになるようで。
案外とMもファームひとつで変わりそうかも。
私個人的にはEOS MのMは素材性…Materialだと思ってます。

書込番号:14885975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/02 07:56(1年以上前)

発売前に結論を出すのは早すぎると思います。
発売後の皆さんのレポートを参考にするほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:14886084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/02 08:08(1年以上前)

とりあえず、出番の少ないレンズを付けて、

5D MarkVと、ご一緒させます。

楽しみが増えますね。

書込番号:14886102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/02 09:06(1年以上前)

スピードライト580EXより小さいサイズでEFレンズが使えるんですよ!
カメラバッグの側面ポケットにも入っちゃうので非常に便利ですよね。
サブ機としては最高の素性だと思います。私は期待しています。

5D Mark IIでも発売直後に買って何の問題もありませんでした。ただ、
肝心の1D Xがまだ納品されていないので、それから考えようと思っています。

書込番号:14886234

ナイスクチコミ!2


take8343さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5 歩く、写真撮る。 

2012/08/02 09:08(1年以上前)

メインは60Dで、EOS Mを買い増ししようと画策中です。
一応購入予定ですが値段が落ち着いてからですかね。

60Dには望遠レンズをつけっぱなしにしているので、購入する場合は広角用でしょうか。
22mmパンケーキをつけた場合のコンパクトさは非常に魅力的に思っています、お散歩用にぴったりです。

AFの速さはあまり重要視していません。早いに越したことはないですが。
三脚も軽いもので済みそうなのでその点も非常にうれしいですね。

EFレンズをつけて遊ぶのも何気に楽そうです。ef-s60oマクロやef-s10-22あたりは実用性的にも本命でしょうか。

書込番号:14886236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/02 09:29(1年以上前)

サブというより、日々のお供ですね。

書込番号:14886295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/02 10:52(1年以上前)

EOSのロゴが彫り込みロゴではなく、あまり目立たないグレーのプリントロゴなので
このスペックでEOSブランドとして売り込むのに、さすがに気が引けたのではないでしょうか?
自信作は次機以降になると勝手に想像しており、その暁には
『EOS』ロゴがもっと目立つ彫り込みロゴになっている事を期待します

・・・という事で、今回は蓄財します^^

書込番号:14886496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/02 13:51(1年以上前)

電産さん

>役不足

そうですね。本来の意味では逆で『力不足』が正しいのかな。

近年では僕みたいに誤用で使う人増えているので言わんとしていることは通じるとは思いますが、良くない傾向ですかね。

ご指摘、有難うございます。

書込番号:14886979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/02 14:26(1年以上前)

半分が間違っているそうです^^

正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味、つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味なのですが、最近は逆の意味で使われることが多く、アンケート調査などでも日本人の半分が逆の使い方で覚えているようです。

書込番号:14887068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/02 14:31(1年以上前)

まあ価格だとすぐ訂正入るよね(笑)

役不足の誤用はよくあるからなあ(笑)

書込番号:14887091

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 CABI7さん
クチコミ投稿数:24件


まず、ボディサイズについてソニーのNEX-5と同等ぐらい、
マイクロフォーサーズと同等、または若干大きいぐらい? ですよね?

ボディについては、なんとなくイメージがわくのですが、
レンズサイズは他者と比較してどのような感じになるのでしょうか?

ソニーのNEX系のレンズと同様のサイズと考えれば良いのでしょうか?
(まだ数はないですが、今後、同等スペックのレンズが出たと仮定した場合)


マイクロフォーサーズぐらいのレンズサイズというものは
センササイズなどを考慮すると現実的に厳しいんですよね?



カメラ・レンズともにコンパクト/軽量のものが希望です。
当然、写りも良いに越したことはありません。

サイズ的には、ソニーのNEX系はレンズが大きいなぁと印象です。
(マイクロフォーサーズと比較してしまうと…)

キャノンのこれがどれぐらいのサイズになるのか気になってます。




書込番号:14922794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/11 20:43(1年以上前)

ソニーのNEX系と同じくらいだと思うよ。
小さいほうがいいならマイクロフォーサーズのほうがいいね。
レンズも揃ってるし。
高倍率や望遠系レンズはソニーと同じくアンバランスになると思うね。

書込番号:14922854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/11 20:45(1年以上前)

NEXとほぼ同じと考えて良いと思います。

18−55は近いサイズです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m18-55-f35-56is-stm/spec.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/spec.html

でも、キヤノンは いまのところEF−Mレンズの展開は考えていないのでは?
アダプターで、EFやEF−Sレンズを使って欲しいようです。
また、EF−M規格を公開しないとも言っています(サードパーティを排除?)。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

今なら、NEXの方が、ミラーレスに真剣です(笑)

書込番号:14922861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/11 20:47(1年以上前)

大きさを気にするなら重さもね。
単焦点以外はフロントヘビーで、せっかくのコンパクトが裏目に出るね。

書込番号:14922866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/11 20:54(1年以上前)

>当然、写りも良いに越したことはありません。

高感度(ISO6400以上)使いますか?
低感度ならマイクロフォーサースと大きく変わらないよ。
センサーサイズ、コンパクトさ、レンズでマイクロのほうがバランスいいと思うよ。
キヤノンはMレンズに消極的なようだし。かといってシグマ等も難しいね。

書込番号:14922889

ナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/11 20:55(1年以上前)

SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855
最大径×長さ62x60 mm フィルター49 mm 重量194 g
E16mm F2.8 SEL16F28
最大径×長さ62x22.5 mm フィルター49 mm 重量67 g

CANON EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
最大径×長さ60.9x61 mm フィルター52 mm 重量210 g
EF-M22mm F2 STM
最大径×長さ60.9x23.7 mm フィルター43 mm 重量105 g
−−−−−−−−−
NEXとあんまり変わらないくらいですかね。

書込番号:14922897

ナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/11 21:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000401906.K0000110071.K0000401905

こうした方が早くて分かりやすかったかったかな

書込番号:14922916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/11 21:24(1年以上前)


>マイクロフォーサーズぐらいのレンズサイズというものは
>センササイズなどを考慮すると現実的に厳しいんですよね?

センサーサイズはあんまり関係ないです

現状マイクロフォーサーズよりNEXのレンズのほうが大きく感じるのは
有効口径が大きいからですね

その分「高感度に強い」って言われますが
口径の差だけ光量が多いんであたりまえっちゃあたりまえです

18-55をF4.5スタートとかにすればマイクロフォーサーズと同じぐらいの大きさになって
その代わり感度上げることになって「高感度に強い」は相殺されますね

要はどれだけ暗いレンズが発売されるかがポイントってことです

書込番号:14922999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/11 21:52(1年以上前)

>カメラ・レンズともにコンパクト/軽量のものが希望です。
>当然、写りも良いに越したことはありません。

これは基本的に無理な相談と考えるべきだと思います。

写りがよいレンズが希望です。そのためならサイズ・重量は仕方がありません。
または、コンパクトさを求めています。そのためなら写りはほどほどで結構です。

のどちらかと考えたほうがよいと思います。
あとはどの程度のバランスでよしとするかで、そこは個人個人異なることかと思います。

そのご質問をするとマイクロフォーサーズを勧められる方が多いのも当然のことかと思います。

実際には、BABY BLUE SKYさんがおっしゃるように「どれだけ暗いレンズが発売されるかがポイント」というところだと思います。
個人的には暗くても写りはとてもよいレンズというのはありだと思うのですが、日本のメーカーの場合、どこも明るいレンズ=高画質(そして当然=大きいレンズ)、暗いレンズ=廉価版という図式のようで、キヤノンも例外ではないですね。

書込番号:14923104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/12 01:49(1年以上前)

機種不明

EOS M 20, 18-55mm, NEX 5 16, 18-55, GX1 14-42

EOS MとNEX 5、GX1のレンズ付き比較です。

> カメラ・レンズともにコンパクト/軽量のものが希望です。

だったらm43です。

書込番号:14924029

ナイスクチコミ!7


スレ主 CABI7さん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/12 09:40(1年以上前)

皆さま

コメントありがとうございます。
サイズはソニーと同等ということですね。

センササイズが同等でも、構造の違いとかで、ソニーのほうがレンズが大きめになる、小さめになるってこともあるのかなと思いましたが、そんなことはないんですね。


>>「どれだけ暗いレンズが発売されるかがポイント」

なるほど。
暗いレンズか明るいレンズか、ってなると、明るいレンズがほしくなっちゃうので、
すると、サイズか、明るさか、ってことになるってことですね

書込番号:14924783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 11:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000401905.K0000110071.K0000268485.K0000281876

マイクロフォーサーズまで含めると、こんな感じです。

書込番号:14925133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/14 07:04(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんが言うような、本来センサーサイズと
レンズのサイズというのは関係なく、有効径が問題なので
センサーの大きなカメラでも暗いレンズを作ればコンパクトになる、
というのは「論理としては」全く正しい。

だが、実際問題として、キットレンズのような梅レンズでも
最低でもF3.5〜5.6で、よさげなズームレンズだとF2.8・・と
いったように、「スペック的な慣習」が定着しているのが、現状だ。

そのため、「レンズを暗くすればコンパクト」というのは
「完全に机上の空論」であり、「現実の製品」ではセンサーのサイズがレンズの大きさに直結する。

実際、F6スタートややF8のレンズが発売された事実は皆無だし、
これからも発売される可能性は、無いと思われる。

特殊な一部の例外、たとえば反射式レンズでF6やF8のものはあるがね。

書込番号:14932458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/14 08:20(1年以上前)

フルサイズに換算して
24mmF2.8
28mmF2.8
35mmF2
50mmF1.8
100mmF2.8
135mmF2.8
200mmF4
なんていうのが実用レンズ。
銀塩MF時代では普通に普及していた。
絞って撮ると充分に高性能。
APS−Cでも、中口径単焦点にすると、コンパクトに出来るということ。

書込番号:14932615

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/08/14 10:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

直径はほぼ同じ

厚さはSEL16が1oほど薄い

ビー玉のようなパナ20o

マイクロフォーサーズぐらいのレンズサイズというものは
センササイズなどを考慮すると現実的に厳しいんですよね?


そんなことは無い。



カメラ・レンズともにコンパクト/軽量のものが希望です。
当然、写りも良いに越したことはありません。

サイズ的には、ソニーのNEX系はレンズが大きいなぁと印象です。
(マイクロフォーサーズと比較してしまうと…)



わしもそう思うよ。


パナ20oF17とSONY SEL16oF2.8を並べると
どうにも理解できない。

明るさは約1.5絞り明るい。
解像度は2レベルくらい上。
イメージサークルは近接ではAPS-Cをカバーする。

なんでパナのようなパンケーキを追加で出せないのか?
理解ができないね。

といっても、
レンズ技術だと、ニコンやCANONやSONYより
今や旧Minolta技術者を擁するパナのほうが上なのかもしれないが。

ビー玉のようなパナ20m見ると、相当な技術の差を感じる。

書込番号:14933057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/14 14:40(1年以上前)

つーか、ミノルタとか関係するまえからPanasonicのレンズ技術は以前から高いんだってば。

一眼業界だけ注目している人には急に伸びてきたように思うんだろうけど、パナのスーパーレンズ研究会は30年以上の積み重ねがあるし、非球面レンズのモールド形成技術に関して膨大な特許を持ってる。そして、その独特の方式でレンズを量産する大規模専用工場を保有する。

その工場では、年5000万枚前後の非球面レンズの製造能力を持っていて、この製造能力は世界一だと言われる。これまでビデオばっかりだったんで、レンズの生産能力に関してカメラ業界ではマイナーだっただけなんだよね。


コンデジの高倍率化を牽引してきたのもパナだしね。

FZ1で、F2.8通し 12倍ズームという高倍率市場を確立した機種を作り、
TZシリーズで、初めてスリムコンデジで10倍ズームを突破してきてるし
コンデジではそれなりに以前から、「高性能レンズを小型化できる技術」の片鱗は見せていた。


ちなみに俺はマイクロフォーサーズユーザーでもないしパナユーザーや信者でもないぞ。

書込番号:14933897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/14 22:51(1年以上前)

写真が好きさん、比較しやすくて助かります。

いい感じですね。 Mの大きさは、
デザインは、一見オーソドックスすぎる様にも感じましたが、ミラーレスとして今出ている機種の中では、PENの次に良いと感じます。

NEXは、レンズの方が最初からボディからハミ出す、というスタイルで奇をてらい過ぎましたが、レンズヘビーな感じの方が、持ちやすくカッコイイと思います。

ホールド感が悪そうにて、最初から大きめのレンズを付けるつもりですので、望むところです。
70−200の白いのを付けっぱにしたく、白ボディを購入したいと思います。

EVFは、出そうもないので、UNの液晶保護カバーで晴天の屋外へ対応します。単焦点ファインダーもは幾つか持っていますが(キヤノンは無し)、付けない方がカッコ良いかなって思います。

とにかく、久々にキヤノンに期待できる機種が出て楽しみです。

書込番号:14935654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信31

お気に入りに追加

標準

こんなんなら買うけどな・・・

2012/08/03 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 
機種不明

やはりEF、EF-Sレンズを活用するとなると、覗けるファインダーは絶対に必要だ。

1日も早いEVFファインダー内蔵機を出して下さい。そうでないとM4/3使用以来、出番の少なくなったEF、EF-Sレンズを売ってしまうかも。

その時がキヤノンとの縁の切れ目になるかもしれない。

写真はしょぼいインスタント合成ですが、許してください。

書込番号:14892954

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/04 00:00(1年以上前)

電子ファインダーで満足なら、
光学ファインダーいらないなら、

すぐに全てのEFレンズを売り払ってね。

中古相場が下がると嬉しい!!

ヨロシク

書込番号:14892974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2012/08/04 00:16(1年以上前)

やはりファインダーが必要な人は多いんですかね。
後発の上位モデルはたぶん付いてきますよ。
freakishさんの画像のまんまの容姿かも。^^

書込番号:14893018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/04 00:30(1年以上前)

個人的には外付けEVFでいいけどね。

書込番号:14893069

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/04 00:35(1年以上前)

こんばんは
ファインダーの欲しい方はKissの方へどうぞ〜
というすみ分けが出来上がっているのでしょう。

バリアングル程度ならたいしてバッティングしないので、あっても良かった。

しかし、EVFの研究はやっているのではと思います。
光学式のビューファインダーなら、マップカメラにいろいろありますね。
(新旧とりまぜて。画角は35mm )

書込番号:14893093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2012/08/04 03:30(1年以上前)

何か更にかっこ悪くなった(・ω・)...

書込番号:14893488

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/04 07:53(1年以上前)

この際、思い切ってマイクロフォーサーズに切り替えたほうがいいと思います。

書込番号:14893793

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度3

2012/08/04 10:10(1年以上前)

んんんん・・・・
なんだか、その合成写真きもちわるい・・・・
仮にこのデザインでMが発売されていたら、絶対に買わないと思う。
失敬。

しかし、気持ちはよくわかる。
やっぱりファインダーだよね。

EF-Sレンズは、ファインダー云々に関係なく全部処分していいと思う。
悪いとは言わないが。

キヤノンと縁きるですかw
Mに対して失望している既存EOSユーザーがかなり居るという話は聞きましたが、エントリーモデルですから。
エントリー、すなわち門。
これから入る門。
ここから入ってもらいたい門。
他のエントリーモデルとの棲み分けも絶対に必要なんでしょうね。
既存EOSユーザーの皆さんが、キヤノンの世界から出て行くための門ではありません。
落ち着きましょうw
別にキヤノンのカメラはMだけじゃないし、ましてまだ未発売のエントリーモデルでしょ?
EOSには他にも良いカメラ揃ってるじゃん。

しかし、気になるのは既にMの次のモデルの噂が出始めたこと。
いくらなんでも早過ぎだよ。
まあ、ミラーレスはMで終わりにするつもりだから、次のモデルは関係ないが。
仮に、どうしてもMに納得いかないなら次のモデルを待つべきでしょうね。

書込番号:14894159

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/04 10:50(1年以上前)

EVFならこういう形にして欲しいな。

http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1108/24/news079.html

書込番号:14894291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/04 13:17(1年以上前)

でも最近の若い人に、デジタル一眼レフを貸してあげたら、大半の人はファインダーを使わずに、背面液晶でLVモードで使っていましたよ。

ファインダーが付いていて、こうやって使うんだよ、といったら「へぇー」って驚いていました。

やっぱり、若い人にはファインダーより、コンデジや携帯で慣れ親しんだ撮影スタイルが主流なんでしょう。女性にとっては、ファンデーションがカメラにつかない、という重要なメリットもありますし。

書込番号:14894733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/04 14:46(1年以上前)

>DDT_F9さん

おお、俺と同じ意見の人がいた。
俺もEVFの究極形は、ヘッドマウントディスプレイ型だと思ってる。
ファインダーの利点と、バリアングルモニターの利点の双方を持ってるからね。

もちろん、カメラとファインダー(HMD)が分離したセパレートタイプね。

ファインダーのように外光を遮断でき視認性が良く
余計なモノが見えないため撮影フレームに集中でき、
頭部を動かしても映像を見続ける事が可能。

それでいながら、バリアングルモニター以上に、アングルの自由度がある。

しかもウエストレベルで構えたり、
肩に添えて構えることも可能だから、ファインダー以上にブレにくい。


絶対いいと思うんだけどなー。

書込番号:14894967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2012/08/04 16:37(1年以上前)

こんにちは。

>M4/3使用以来、出番の少なくなったEF、EF-Sレンズを売ってしまうかも。

スレ主さんの製品レビューを読まさせていただきました。
スレ主さんの場合、GF1購入直後から上記のような感想を持っているようで
Mの内容がどうであれ、速やかにEFとはおさらばしたほうが良いと思いますよ。

40DよりGF1の方が良く見えるようでは、EOSの掲示板においては会話が
成り立たないでしょうからね〜。

書込番号:14895288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/04 16:51(1年以上前)

これならkissで良くね?何かネイキッドのバイクにカウル付けて足まわり変えて…ってやってる内にレーサーレプリカと変わらなくなった…。みたいな居心地の悪さが有る。

書込番号:14895334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/04 17:37(1年以上前)

ファインダーですね
EF-M22 やEF-M18-55 であれば軽量ですし、焦点距離も長くないのでファインダーがなくても通常は問題ないでしょう。

ただマウントアダプターに重いEF、EF-Sレンズを装着するとか、将来EOS M用の望遠レンズが出た場合、ファインダーはあったほうがいいと思います。

両手を目の前に伸ばして背面液晶で撮影する状況を想像して見てください。

まあ次機種ではファインダーは付けてくるでしょう。

書込番号:14895475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/04 17:41(1年以上前)

うわ~。(><)

書込番号:14895495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/04 17:55(1年以上前)

ファインダーは絶対必要です。

晴天時、屋外では、液晶画面だけを見ての撮影は無理というものです。

キャノンの設計陣は、建物の中だけで使用することを考えているとは
思いませんが、実際の撮影現場を知らなさすぎます。

書込番号:14895549

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/04 18:03(1年以上前)

私の場合購入するとしたらサブ機として三脚撮影専用機としてライブビュー撮影すると思うのであまり問題無いですね。仮に着けるとしても擬似ペンタ部の無いスマートなデザインにして欲しいです。

書込番号:14895578

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/04 18:13(1年以上前)

>たけうち たけしさん

こういうお遊び欲しいですよねぇ。
不埒な目的で使われかねないけど・・・

書込番号:14895614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/04 18:49(1年以上前)

> DDT_F9さん

個人的には、お遊びどころか、EVFの正常究極進化がHMDだと思ってたりする。。

確かに盗撮とかに使われそうな懸念はあるけど
顔に分かりやすい代物つけてるし、かえってやりにくいかも。

HMDがカメラ以外でも普及して、「街中で誰でも使ってる状況」になると
盗撮に使われそうではあるね。

書込番号:14895743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/05 11:30(1年以上前)

これって、例えが悪いかもしれないが

モンキーを改造して普通の原付作ったみたいで
意味ねえじゃん

書込番号:14898278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2012/08/05 13:45(1年以上前)

良いんではないですか?
色々な機種が選べるということはユーザーにとっては好ましいことです。

コンデジのように小さいカメラでもっといい写真が撮りたいと思っている方には最適ですし、スナップ的なサブ機、サード機としてレンズ共有できるというのはいいことだとおもいます。

欲しくない人は買わなければよいだけのことで、わざわざ批判を書き込む必要があるんでしょうか??
要望と批判は違いますよね。

書込番号:14898723

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング