EOS M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [レッド]
EOS M ダブルレンズキット [シルバー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(12377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「買って良かった」をすべての人に?

2013/06/13 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

6/11に特価情報として Wズームキットのシルバー44,800円、ブラック45,800円というスレを立ち上げて、
e-TREND のメール会員価格をリンク付きで載せたところ、2日間ほどで削除されてしまいました。
スレが削除されるのは初めての経験であり、私の特価情報で「買って良かった」と思って頂くために書き込んだつもりであり、正に価格.comの趣旨に則するクチコミと考えますが、何故削除されたのでしょうか?
運営会社に確認するのがスジなのかも知れませんが、皆さんに実情をお知らせするとともに、おたずねします。

 私が推測する理由は、
@イートレンドのこの時点での価格.com掲載価格は黒で55Kほど、現在は47Kほどであり、矛盾するので、運営会社が会員価格を削除した。
A@と同様の理由で、e-TRENDが削除要請した。
程度ですが、何か他に規約に違反したりしているのでしょうか?

ちなみに、先の特価情報はまだHPに掲載されているので、リンクを張っておきます。現在は、メルマガ会員でなくても、
ナイトバーゲン(20:00-7:00)にも同価で購入できるようです。
皆さん、ファームアップが確実になった今、Mを「買って良かった」と思える価格で購入し、Mのユーザーになりましょう。

Wズームキット{シルバー} メルマガ会員特価 44,800円!!
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_732506.html


Wズームキット{ブラック} メルマガ会員特価 45,800円!!
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_732507.html

書込番号:16248856

ナイスクチコミ!6


返信する
shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/13 21:37(1年以上前)

メルマガ会員特価の情報をリンク付きで載せたから削除されたと思います。

今回も削除対象かと・・・

ナイトバーゲン情報としてなら問題ないと思いますよ。

書込番号:16248928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/13 21:38(1年以上前)

きっとあたしが泣いたから( pωq)シクシク

坊主さんに怒られそう...

書込番号:16248932

ナイスクチコミ!12


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/13 21:49(1年以上前)

shin8686さん

素早いご回答ありがとうございます。
やはり、会員特価とかはだめなんですかね。
私は、特価情報が大好きで、Mもメルマガの特価に誘われて、購入してしまいました。
前回は、タイトルを確か「特価情報、e-TRENDメルマガ価格」というようにした記憶があります。
本文中でも検出できますかね?

さくら印さん

何故泣いているのですか?

書込番号:16248993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/13 22:14(1年以上前)

このスレ主、前スレでも「買えなくて悔しい思いした方に」とか、えらい使命感に燃えてたけど、今更そんな人居ないっつーの (笑

そういや、全色コンプしたってはしゃいでた人もどっか消えたな

書込番号:16249125

ナイスクチコミ!14


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/13 22:39(1年以上前)

シクシク
口の利き方すら知らない坊主に怒られた。

書込番号:16249255

ナイスクチコミ!30


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/13 23:02(1年以上前)

こんばんは

よく分かりませんが、価格.com経由じゃないとカカクコムが儲からないからかも(笑)

あと削除理由はカカクコムに聞いても教えてくれませんね。

書込番号:16249366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/13 23:20(1年以上前)

店員など店の関係者が自己の利益の為に宣伝したら〜
削除対象ですね。

直リンクも駄目です。

書込番号:16249477

ナイスクチコミ!4


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/13 23:41(1年以上前)

BAJA人さん

価格.com掲載のショップで購入するように仕向けるということは、このサイトの収益面から理解できますが、ヤマダ電機新宿店で●●円+ポイント◎%で購入したとかビック池袋店で○○円で購入したという書き込みは普通に削除されずにありますよね。



坂本龍馬さん

前回も今回も、「あっ、ところで私はe-TRENDの関係者ではありません(爆)」という定番の”おち”を付け加えるか迷いましたが、陳腐化しすぎているので、あえて書きませんでした。
本当の店の関係者が、「私は店の関係者で、宣伝しています。」とは名告らないでしょう。

書込番号:16249565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/14 00:08(1年以上前)

誰かが削除依頼したんじゃないでしょうか、価格コムの社員が毎日膨大な量の全スレッドを監視しているようには思えません。

余談ですが、僕はEOSMキャッシュバック期間に購入に踏み切れず、NEX5買う気満々だったのにあなたが立てていただいた価格情報のお陰でまた迷いだしてしまいましたw

書込番号:16249648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/06/14 00:11(1年以上前)

なんだか基準が良く分からんですね。
私はスレ主さんの誘導で購入させて頂いて感謝してます。
サイト経由の購入でバックマージン取ってるため登録業者に気を使ったのだと察しますが、、、
電通の配下でなんだか柔軟さも無くしたんでしょう。
サクラサイトに落ちぶれたなら、生きた情報はTwitterか2chくらいになりますね。

書込番号:16249664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/14 00:16(1年以上前)

スレ立てるときに特価情報にチェックを入れると以下の文章が表示されますね。

---------------------------------------------------


オークションでの特価情報や会員限定価格など、一般に公開されていない特価情報は書き込まないでください
内容を十分に確認の上ご投稿ください。
(書き込み後の変更・削除はできません。)
個人情報は投稿しないでください。
カテゴリや製品に関係のない書込みはご遠慮ください。
他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まないでください。
同一内容の複数投稿(マルチポスト)はご遠慮ください。
見慣れないショップや不正な情報・URL(短縮URL含む)は投稿しないでください。

---------------------------------------------------------------------

つまり、メール会員価格ってところが引っかかってるんじゃありませんか?

書込番号:16249684

Goodアンサーナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/14 04:38(1年以上前)

 ご存知でいらっしゃらないと思いますのでアドバイスを・・・
 価格コムは民主主義ではなく、独裁主義です。
 それを承知の上でこの板を使わないといけない事をお忘れなく。

 ・・・強制削除かな、私のこの文章も。

書込番号:16250092

ナイスクチコミ!10


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/14 06:51(1年以上前)

かつもとさん
二人娘のスモールダディさん
小ブタダブルさん
Dragosteaさん

皆さん、返信有難うございます。

>私はスレ主さんの誘導で購入させて頂いて感謝してます。
>だったのにあなたが立てていただいた価格情報のお陰でまた迷いだしてしまいました

私が特価情報を書き込むのは、皆さんの購買意欲に微力ながら火をつけて、自分の所有する商品を共有する。まさしくこうした小市民的な楽しみが目的です。

>「買えなくて悔しい思いした方に」とか、えらい使命感に燃えてたけど

などという大上段に構えた使命感など持ち合わせておりません。書きぶりは、”「買って良かった」を全てのひとに”という価格.comのサブタイトルを皮肉を込めて使用したりしているので、字面しか読めない方には使命感を持っているように受け取られるかも知れません。


>スレ立てるときに特価情報にチェックを入れると以下の文章が表示されますね。
>オークションでの特価情報や会員限定価格など、一般に公開されていない特価情報は書き込まないでください

小ブタダブルさんのこの書き込みが、私の以前のスレが削除された理由の全てのような気がします。
利用規約やガイドラインなどよく読まなかったのですが、皆さんに不快な思いをさせなければ(遵法は当然ながら)良いのではと勝手に解釈していましたし、これからも迷惑にならない範囲で特価情報(自分が購入したものに限りますが)を共有していきたいと思います。(その結果、削除されるのであれば本望です)

最後に、讃岐さんの名誉のために反論しておきます。

>そういや、全色コンプしたってはしゃいでた人もどっか消えたな

Mを全色コンプリートするなどという偉業は私らのような凡人(皮肉ではありません)にはまねの出来ない尊いものであり、私は神と崇めて尊敬したい。
こうした小市民的な(語彙が貧困で恐縮です)楽しみは、とても理解できるし、他人に批判されるたり、バカにされたりするものではありません。
讃岐さんには、削除されたスレにコメント頂いておりました。決して消えてなどおられません。

バンドマンが斜に構えたコメント(思考傾向)をすることなど、想定の範囲かも知れませんが、人を小馬鹿にしたり、不快にしたりしてはいけません。
バンドマンが携帯片手に、価格.comなどというベタなサイトのカメラ板に一生懸命書き込みしている姿を想像する方が片腹痛い気がします。
おっと、人を不快にするコメントをしていました。
自戒したいと思います。

書込番号:16250199

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/14 08:12(1年以上前)

何処かのメールには「転載はご遠慮ください」と書いてありましたね。
e-TRENDのメールは見ていないので・・・なんですが、その類なんでは?
あくまで会員にとっての特価情報・・・建前は会員を確保しておく為の情報。
削除した人物が↑と判断したんではないでしょうか?

書込番号:16250367

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/14 08:40(1年以上前)

gontapainuさん、こんにちは。

解決済みですが、

>価格.com掲載のショップで購入するように仕向けるということは、このサイトの収益面から理解できますが、
>ヤマダ電機新宿店で●●円+ポイント◎%で購入したとかビック池袋店で○○円で購入したという書き込みは普通に削除されずにありますよね。

価格.comにeトレンドの価格が掲載されているにも関わらず、価格.comを介さずに更に安く
同店で買える情報だから削除されたのはないかと推測しました。
ま、さすがにそこまでセコいことはしないかなとは思いましたが(笑)

ビックやヤマダでの店頭価格は実店舗での情報なので、ちょっとまた話が違ってくるかなと思います。

書込番号:16250444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 11:20(1年以上前)

あまり深く考えないほうがいいと思います。

書込番号:16250870

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2013/06/10 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:141件

皆さんのカキコミを拝見していて、色々と欠点も多いカメラの様ですが、大型センサー
の高級コンデジはまだ高くて手が出ないので、センサーサイズと価格のバランス(コス
パ)に惹かれてしまい、最安では無いものの、ダブルズームセットをポチッて(45,
800円)しまいました(笑)・・・今は届くのを待っています。

本題ですが、検索しても出てこなかったのでお尋ねさせて頂きます。

望遠側でなく広角側(15mm以下程度)のレンズを探しています。
(もちろんアダプタを利用しての他社製も可)
・・・改めて検索してみても、新品は数が意外に少ない様ですね。

撮影対象は人物、風景半々位で、動きのある物はほとんど撮りません。

EFアダプタ無しで使えるM用の貧相なレンズラインナップでは、近々発売のズーム迄
待ちしかないのかもしれませんが、キヤノン純正品以外も含め、このEF−Mで皆さん
お使いの広角レンズ、又は、お薦めの広角レンズ(単焦点、ズーム問わず)があれば、
新品でも中古でも良いので、良い物を教えて頂きたく、宜しくお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:16238338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/10 22:38(1年以上前)

EF14mm F2.8L II USMっ(^ω^)ノ

書込番号:16238398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/10 23:09(1年以上前)

こんにちは

コスパで選べばタムロンB001!

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

http://kakaku.com/item/10505511935/

に一票だす!(^_^)/~

だってAFスピードいらないしね


書込番号:16238548

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/10 23:35(1年以上前)

シグマの、12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM キヤノン用(フルサイズ機でも使えます)。

書込番号:16238660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/10 23:55(1年以上前)

VOL854さん こんばんは

タムロンや シグマの社外品色々有るとは思いますが 7月下旬に予定されている EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMが 希望小売価格 5万円ですので 他のレンズに寄り道せず このレンズに行った方が良いように思います。

答えに成ってなくて ごめんなさい。

書込番号:16238739

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 07:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。広角は11-22が来月発売されるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130606_602500.html

書込番号:16239359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 08:04(1年以上前)

EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM なんかどうでしょう?
評価の高いレンズです。

書込番号:16239373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/11 10:49(1年以上前)

割高で余計なアダプターを付けないと使えないレンズは無用。特に、ミラーレスは広角〜標準辺りの使用頻度が多く、常用になる可能性も高く、全長はコンパクトにまとめたい。超広角は地面に直に置いたり、狭い所にもぐり込ませる事が多い。当然、腕を伸ばした不安定な撮影も多いので、軽量コンパクトな純正の一択だろう。後、AFが遅いボディは合うのを待ってる間に腕がプルプルしてくるのでISは有った方が良い。
しかし、久しぶりに他社に圧倒的な差をつけるキヤノン製品が現れた。ひょっとしてkissX2以来?

書込番号:16239723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/11 11:37(1年以上前)

さくらの姐さん、EF14mmF2.8LIIじゃ換算22.4mmだからEFM22で良くねっスか?
このレンズ持ってますが、一度お遊びで付けたくらいでMには噛ませてないです。
超広角域は無難にEFM11-22を待つのが吉かと思いますよ〜♪

オレ買っちゃうのかな買う必要ないんだがな無駄遣いだよな超広角域被るよな〜…

…買っちゃうなコレは orz

書込番号:16239845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2013/06/11 12:41(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。

アダプタなしの新レンズも選択肢なんでしょうが、無難なのは
アダプタ付けて利用するEF−S系のレンズなんですかね。

NEXとかだと、ライカやツァイスのレンズを付けていらっし
ゃる方も多いみたいですし、EOS−Mでも、もっとオールド
レンズなんかも楽しみたいな〜と思っているので、少し時間か
けて、地道に探してみようかなぁ〜(笑)。

本体が折角小型なので、レンズとのバランス(見た目?)考え
て、純正でなくても、絞り優先かマニュアルで撮れれば良いな
と思います。


書込番号:16239998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/06/11 12:45(1年以上前)

今欲しいかどうかだと思います。7月末まで待てるなら、EF-Mズームの一択。待てなくて、後から使えるレンズがご所望なら、ギリギリだけど、EF- S15-85mmをお薦めします。後からEF-M広角ズームを買い足して、ついでに一眼レフボディをEF-Sレンズ用に入手すれば完璧だと思います。

書込番号:16240020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/11 13:00(1年以上前)

オールドレンズは詳しくないのですが、Mにそういったレンズを装着するための
アダプターは色んなメーカーが出してるみたいですよ。以前本屋でざっと読んだ
Mのムック本のどれかに掲載されてました。種類結構豊富です。以前といっても
つい最近なので、本屋に行けばまだ置いてあると思います。一度探してみては?

書込番号:16240058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2013/06/11 14:03(1年以上前)

〉EF14mmF2.8LIIじゃ換算22.4mmだ からEFM22で良くねっスか?

EF-M22は、換算35mmになります。

書込番号:16240227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/11 14:32(1年以上前)

ぎゃぁぁぁぁぁ!

なんという初歩的なミスをやらかしてんだオレは orz
すみませんスミマセン忘れて下さいゴメンナサイ m(_ _)m
カメラ語る資格なし逝ってよし。

書込番号:16240295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2013/06/11 17:15(1年以上前)

皆様、書き込み有難う御座います。

繰り返しになりますが、本体が小さく作られているので、レンズがで
か過ぎるとバランスも悪く感じてしまうと思ったのと、ペンとかNE
Xを使っている方の記事とかサイトだと、結構渋い?オールドレンズ
なんかも使って楽しまれている様だったので、EF−Mも、折角小さ
なミラーレスですから、純正や新品中古問わず、掘り出し物のレンズ
とかを付けて楽しんでいる方も多いのかな?と思っていた次第です。
でも、新しい純正レンズが出てからもう一度考えてみます。

そうそうムック本も出ているなら、一度目を通してみます。


有難う御座いました。

書込番号:16240669

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

後抜け対策?

2013/05/20 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22175件
機種不明

これはDPPのキャプチャです。

EOS Mを入手して二週間以上が経ちましたが、まだ、試し撮りモードから抜けていません…。
EOS Mですが、フォーカスの後抜けと見られる挙動が結構あって、思ったよりも気が抜けないカメラだという感じです。

 今までも一眼レフのLVで壮絶な後抜けは多々経験したのですが、そういうのは壮絶なだけあってすぐにわかるからいいのですが、撮るモノの違いもあって、EOS Mでは、その場では気が付きにくい微妙な後抜け(?)で愕然とすることもたびたびありました。
 後抜けを云々されることの多いパナソニックのカメラでは、最初からAFフレームは最小化してピンポイントモードもフル活用ということで、MFはしなくても、後でびっくりということはあんまりなかったのですが…。

 皆さんは、後抜け対策をどうされていますか?

 たぶん、後抜けだと思われるサンプルを添付します。これ自体は、DPPのキャプチャですが、AFエリアの画面上で右側(実際には上側)の白枠の中の花に合焦しているようです。この例では、AFフレーム内で後方にある茎や葉が花よりもくっきりしているので、前方にある花ではなく、そっちに合焦してしまっている結果、同じ平面にある右側の花にも合焦しているように見えます。レンズはEF-M 22mmで絞りは開放です。

 なお、これ自体はテストのための作為的な画像ですので、普通はそんな撮り方はしないとかいうのは別途とさせてください (^_^;)。

書込番号:16153358

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/20 02:13(1年以上前)

興味ある話題ですね(^-^;

今のところ、花は狙ったところにピントがいかない。。
率が高い気がしてます。
ちょい後ろに行く感じかも。。

建物とか電車は大丈夫そうです。

対策は考えてないですが、MFレンズで撮ることが
多くなりそうな予感がしています('◇')ゞ
というか、8割MFレンズで使ってます。

書込番号:16153427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/20 02:37(1年以上前)

当機種

後抜けです(笑)

AFは1点です。
確かに後ろ抜けあります
対策は「数撃てば当たるかな」

書込番号:16153455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/20 03:43(1年以上前)

当方が、ミラーレスを使わない理由です。

製品が出始めてから、そろそろ3年ほど経ちますし、気づく人が出てくるだろうなとは、思ってました。

ミラーのある一眼レフで、当方がMFを愛用している理由でもありますが、光学機器というものは、往々にして、こういうものです。なので、真の補正量は、充分な試験(撮影)をして、把握しておいたほうが良いと思います。

AFのテストは、普通のテストパターンであれば「白黒」ですが、当方の場合は、標準反射率18%グレーと白、あるいは、標準反射率18%グレーと黒、緑と赤、マゼンタとイエロー、5%グレーと18%グレー、という数種類の色彩の組み合わせのチャートを特注で作ってもらい、コントラストAFを試験しています。

他には、素通しのマウントリングを光学ベンチに立て、その後ろに一眼レフのファインダーに使用するフォーカシングスクリーンを立てて「開放時」のフォーカシングをしてみて、最短撮影距離とミラー越しの10m(5mの折り返し)を絞り込み時と比較しています。またスクリーンを「ナイフエッジ」に交換して、同じように試験しています。比較量は、主に、マイクロメーターの読みで、相対値としていますが、それだけのテストでも、フォーカスの移動量は求める事ができます。データ処理もそれほど複雑でもなく、「指数関数」や「√2」を意識して対数グラフに関数プロットしてみて傾きをグラフから直読すれば、その光学系のクセが直読できるという、レイリー散乱(λ10乗ブンの1)を応用した処理法もあります。

数値や原因については、当方の勤務先のノウハウと重複するので、試験方法のみのご紹介しかできません。すみません。

天気の悪い日もありますので、いつも屋外で試験というわけにも行かず、とりあえず、室内や自宅の押し入れ、ガレージ(車庫)などで、実行できる手法を、ご紹介しておきます。使う前に、調べてみると、割りと単純なので、補正は、できると思います。手許にパナソニックとオリンパス、キヤノン、ソニーなど、数機種のミラーレスを調べて見ましたが、ミラーレスは、しょっちゅうコレなので、シャッターチャンスの事を考えると、本格使用には戸惑います。もう少し、テクニックが成熟してから、移行しても遅くはないと思います。ソニーと、コシナ:ツァイスのレンズで、基本MFが安全かもですが、それも、試験値が出そろっての事ですし、咄嗟のタイミングまでは、撮れませんので、メーカーや手法を変えても、ミラー式の一眼レフと同様な、何かが引っかかると思います。

書込番号:16153513

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/05/20 06:41(1年以上前)

当機種
当機種

特に問題は感じなかったのですが、今後しばらくは気をつけてみようと思います。
私は『ワンショットAF』『ライブ1点AF』での撮影ですが、AFポイントを動かすのが面倒というか、長年のクセというか、目的物にフォーカスを合わせてから構図をつくりで移動するので常です。

書込番号:16153651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/05/20 09:22(1年以上前)

当機種
当機種

ハルジオン

ハルジオンと白鳥 (汚いハルジオンですみません)

あれこれどれさん、皆さん、お早うございます。

>後抜けを云々されることの多いパナソニックのカメラでは、最初からAFフレームは最小化してピンポイント
>モードもフル活用ということで、MFはしなくても、後でびっくりということはあんまりなかったのですが…。
パナはGF2だけ使っていますが、全く同様です。

EOS Mでは、確かに花撮りなどでのAFでは、ピンが抜ける事が多くありますね。AFフレームがちょっと大きい事
も影響しているのかもしれませんね。

近接での撮影では、いつもAFフレームを何度かタッチし直して撮影するようになりました。これが功を奏して
いるのかどうかは疑問ですが、これであまりピン抜けを感じるなくなりました。ただ単に慣れてしまっただけ
なのかも...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:16153996

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/20 09:32(1年以上前)

あれこれどれさん こんにちは

自分の場合は パナですが カスタム登録でMFとAF登録しておき 中ヌケの心配が有る被写体や 失敗できない被写体の場合 すぐに切り替えMF拡大表示で確認して撮影しています。

書込番号:16154017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/20 12:51(1年以上前)

これ、白い枠にピントが合っているというより、赤い枠の中の花と花の間の小さい枝?に
合っているようにも思えます。
AF枠が大きくても実際のピントは枠の中の中心部、極わずかの範囲で合わせているかも知れません。
もしそうだとすれば、これは使い方によっては、非常に便利だと思います。

例えば、動物園などで、金網の枠が小さくて、ピンとが金網に合ってしまい、
その中の動物に中々ピントが合わないなどの場合、通常はMFで対応することになりますが、
AFのままうまく写せるかも知れません。

書込番号:16154549

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2013/05/20 14:09(1年以上前)

きっちり合わせたい時は1点AF+拡大です。

書込番号:16154813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/20 16:07(1年以上前)

私も、花を撮る時に、
フォーカス枠内の手前の花ではなく、その向こうの葉に合うことがよくあります。
少しずらしたり、構図変えたりして撮りますが、
淡い色とか、揺れたりしているものは難しいのかもしれませんね。

書込番号:16155109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/20 22:10(1年以上前)

Mのピンの後方への抜けは、時々ありますね。

AFフレームが大きすぎて小さくできないのも、少し関係あるのかな?

こんな時はLV拡大して多少カメラを前後にするかして何とか合わせています。

どういう時に起こりやすいかは統計を取っているわけではないのですが以下のような場合だと思います。

1)被写体のコントラストが低く後ろに大きなものがある場合。

2)小さな花が前後に密集している場合

3)バックまであまり距離が無い時

かな?良く分かりません。

早く改良されるといいですね。

書込番号:16156482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2013/05/20 23:08(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

一点拡大AFで撮影したものです

皆さん、たくさんの情報やアドバイスをいただきありがとうございます。やはり、フォーカスの後ろ抜けというのはよくあることなのですね。

MA★RSさん
アムド〜さん
nishiwaki33さん
BMW 6688さん

 やはり、経験がおありでしたか。EOS Mの普通のAFエリアは大きすぎるようですね。だから、花を撮ろうとするとまわりにある葉や茎などのより輪郭のはっきりしたモノにフォーカスしてしまいがちになるのでしょう。
 使ってみてよくわかったのですが、EOS Mのフォーカシングは、良くも悪くも一眼レフのLV操作そのものと言っていいのですね。顔認識AFを働かせると拡大が効かなくなるもの同じだし。

アムド〜さん
もとラボマン 2さん

 パナソニックのカメラはミラーレスに特化しているだけあってAFフレームを自由自在に動かしやすく作られていますね。その一方で、なんとなくですが、EOS Mの方がMFをしやすいようには思います。いわゆる、ピントの山は掴みやすいという感じを受けました。EOS Mの場合、難しい条件はMFと割り切っているのかもしれません。その辺が、EOS Mについては、むしろ、一眼レフ的と思うところです。

Frank.Flankerさん

 壮絶な後ろ抜けですね (^_^;)。
 「数撃てば当たる」は、確かにそうですね。特に、近づけない金網越しの撮影では、角度を変えてじたばたして、ようやく目標にフォーカスできました。

G55Lさん

> きっちり合わせたい時は1点AF+拡大です。

ということのようですね。アップしたポピーの画像は一点+拡大で撮影したものです。風で揺れる中を手持ちというとんでもない条件でしたが、それなりにはフォーカスできるものですね。

dell220sちゃんさん

> これ、白い枠にピントが合っているというより、赤い枠の中の花と花の間の小さい枝?に
> 合っているようにも思えます。

そういうことです。先に書き込みしたように、白枠の花は、たまたま、フォーカス面の近所にあっただけだと思います。ただ、見る人は白枠の花にフォーカスしていると解釈してしまうと思います。

> 例えば、動物園などで、金網の枠が小さくて、ピンとが金網に合ってしまい、
> その中の動物に中々ピントが合わないなどの場合、通常はMFで対応することになりますが、
> AFのままうまく写せるかも知れません。

先に書いたように、確かに、ジタバタと角度を変えているとうまく目標にフォーカスできる場合があります。この点で、もっとも始末に負えないのは、ニコワンだと思います。AFエリアが大きくて意地でも金網にフォーカスしようとするし、MFは極端にやりにくいしで。

GALLAさん

綺麗な作例をありがとうございます。

> AFポイントを動かすのが面倒というか、長年のクセというか、目的物にフォーカスを合わせてから構図をつくりで移動するので常です。

 私は割とAFポイントを動かす方です。そういうことで一眼レフでも割とLVを使う方です。ただ、LVはLVで後ろ抜けなどに注意が必要なことはよくわかりました…。

書込番号:16156802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/20 23:20(1年以上前)

当機種

これは中央付近でAFしました(^_^;)

取り扱い説明書のP122下段注意書きや、P123の「ピントが合いにくい撮影条件」に、「画面の端の方にある被写体」の但し書きがあります。

ハイブリッドAFのうち像面位相差AFは、基本的に「位相差」なので、画面全体でAF出来るわけではなく、通常の位相差AFと同じように絞り径の制限があり、画面の端は作動出来ないか、作動しても誤差が大きいのではないでしょうか?

書込番号:16156882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/21 14:27(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

>その場では気が付きにくい微妙な後抜け(?)・・

添付は隣人宅の庭に咲いてた花でして、ついさっき撮ってきました。
2つの画像ですが、ピント差なぞサムネイル写真ではとても判定できないと思われます。

いろいろなピント差のある構図ですが、微妙にフォーカスをずらしたものをMFで数枚撮って、
あとでバランス的に好感を持ったものを選択するというのが私のパターンです。

書込番号:16158870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2013/05/26 14:53(1年以上前)

機種不明
別機種

フォーカスエリア(等倍)

かえるまたさん

どうもです。

> 取り扱い説明書のP122下段注意書きや、P123の「ピントが合いにくい撮影条件」に、「画面の端の方にある被写体」の但し書きがあります。

EOS Mの場合、フォーカスフレームがそこまで動かないようになっているようです。可動範囲であっても、ということですか。

 なお、このフォーカスフレームの動く範囲は、メーカーの考え方で違うようで、オリンパスがやたらと狭くてパナソニックがやたらと広いようです。

今回の場合は、やはり、「的」の大きさの問題だと思います。実は、EOS 6Dと撮り比べていたのですが、EOS 6Dのレフではちゃんと目的のところにフォーカスしています。EOS Mの場合は、面倒がらずに拡大するのがいいようです。

なお、別のカットでチェックしたところでは、EOS 6DもLVモードではEOS Mと同じように大きな「的」だと花のようなエッジの弱いものでなく茎のようなエッジの強いものに合焦していました。

書込番号:16179443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2013/05/26 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ミホジェーンVさん

いつもお世話になっています。

> 添付は隣人宅の庭に咲いてた花でして、ついさっき撮ってきました。
> 2つの画像ですが、ピント差なぞサムネイル写真ではとても判定できないと思われます。

アップした画像はいかがでしょうか。
自分で見た感じでは、10倍に拡大してAFくらいが落としどころかなと思います。


書込番号:16179483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2013/05/26 15:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像が四枚までなので、レスを分割します。
等倍の拡大画像を添付します。

10xのAFとMFではそれなりに差があるようです。もっとも手前の雄蕊(おしべ)にフォーカスしたつもりでいます (^_^;)。

> いろいろなピント差のある構図ですが、微妙にフォーカスをずらしたものをMFで数枚撮って、
> あとでバランス的に好感を持ったものを選択するというのが私のパターンです。

 確かに、画像全体として見た場合、どこにフォーカスするのが良いかがあるので、フォーカス位置を変えて撮るのも一つの手ですね。

ともかく、APS-Cということで、かなりフォーカスが浅い(ことが目立つ場合もある)ので、相応の気合が必要そうなのはよくわかりました。

これはレンズに関する感想ですが、このEF-M 22mmはかなり寄って写せる上に画質がいいですね。X7板かどこかで、(準)広角単焦点レンズのお勧めに、EOS Mボディ込みでこのレンズというのが上がっていましたが、それだけのことはあると思います。

書込番号:16179522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2013/05/26 15:29(1年以上前)

説明が抜けていました。
左から順に、1点AF拡大ナシ、1点AF10倍拡大、1点MF10倍拡大、GX1 MFで目いっぱい拡大
です。

書込番号:16179541

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/27 12:30(1年以上前)

5D3 なんて蜂の巣みたいになっているから、
61 点で合わせると、尽く手前にピンが来ます。
奥に合わせるとなると、変更しないといけないし、
手間は掛かるが、絶対的なフォーカス精度を選ぶか、
簡単だが、適当なフォーカス精度を選ぶか、
合わない時は、出会いが無かった。という事で諦め、
このカメラは、小型軽量を意識した撮り方をしないと、
使い道がないと思う。それ以外で、優れている点は、
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM が、
唯一、逆光でも広角で撮れるレンズなので、
朝早い登山派にとっては、ありがたいレンズです。

書込番号:16182943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/27 15:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

添付1

添付2

添付3

添付4

こんにちは。

多分、回答待ちでは?と思ったのですが、土日くらいはPCはなるべく見ないスタンスなのと
日曜は久しぶりに競馬(日本ダービー)を観戦に行ってきました。

添付1がピン甘ですが、勝った馬(キズナ)と武騎手でX3でのAFサーボです。
添付2は知る人ぞ知る競馬界の超有名馬主でディープインパクトとキングカメハメハのオーナー。

>アップした画像はいかがでしょうか。

私の場合、人様の写真を寸評するほどの力量ではないのでコメントはご勘弁を。
それに写真はピントよりも構図ですからね〜。

でも、せっかくピント面に興味をもたれたようですから、今後もどんどんMF撮りにトライする
事をお勧めします。
いろいろピント位置を変えながら撮っておくのは、特に前後に何層にも分かれた紅葉などはどこの
葉っぱにピントのピーク位置を持っていって良いのやら、その場では判断できませんからね〜。

添付3,4はフルサイズ機によるトンボの頭と尻尾にピントをそれぞれ合わせた等倍写真です。
原画を見ると違いがまったく判りませんが、大規模な引き伸ばしをする場合、選択しやすくなります。

書込番号:16183322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2013/05/27 22:27(1年以上前)

黒仙人さん

> 手間は掛かるが、絶対的なフォーカス精度を選ぶか、
> 簡単だが、適当なフォーカス精度を選ぶか、

 まずは、それぞれのパターンでどんな感じの画像になるのか、チェックを進めているところです。

> 合わない時は、出会いが無かった。という事で諦め、

 もちろん、それはそうなんですが。

> このカメラは、小型軽量を意識した撮り方をしないと、
> 使い道がないと思う。

 具体的にはどんな感じなのでしょうか。別に、片手撮りとかではないですよね?
私も、両手持ちながら、液晶チラ見でタッチフォーカスとかは、よくやります。GX1は、なまじっか「的」が小さい(正確には小さく設定している)分、手元がちょっと狂うと、とんでもないところにフォーカスするのですが、EOS Mは、フレームが勝手に動いてそれなりのところにフォーカスしてくれることが多いようです。

> それ以外で、優れている点は、
> EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM が、
> 唯一、逆光でも広角で撮れるレンズなので、

なるほど、異常に長いだけのことはあるのですね。今度、撮り比べてみます。

書込番号:16185004

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信39

お気に入りに追加

標準

AFが早くなる。

2013/06/06 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1558件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=31206/

今頃,,,
もっと早くしてよ。キャッシュバックが有るとき買えたのに。
でもどのぐらい早いのかな?

書込番号:16221975

ナイスクチコミ!12


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/06 14:09(1年以上前)

こんにちは。

2.3倍とは中途半端ですね。
3倍にはならなかったんでしょうか(笑)

書込番号:16221980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件

2013/06/06 14:13(1年以上前)

それでも異常に遅いAFが普通?ぐらいになれば、唯一の欠点が解消されるので
いいと思うよ。

書込番号:16221983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/06 14:24(1年以上前)

2.3倍…2.3倍…うーむ所有しててもどれくらい早くなるのか、ピンと来ないw
いやピントは来ますよ?ピンと来ないだけです(←昭和のギャグかよ!)。

まぁでも改善されるというのは大歓迎。でもホントこれキャッシュバックが
終わる前に情報だけでも流しとけよって感じですよね〜w 売れ行きも随分と
違っただろうに。とりあえず今月下旬を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:16221996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/06/06 14:28(1年以上前)

現状、遅いって事を認めたってことですね(^^;

書込番号:16222005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/06 14:39(1年以上前)

ワンショットAFの時のみの向上ですか。その辺はどうしたもんでしょうね。

書込番号:16222026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/06 14:41(1年以上前)

>使用レンズ、被写体、撮影条件により向上するスピードの結果は異なるという。

この一文入れときゃ大抵の事は許される。

書込番号:16222033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/06 14:54(1年以上前)

2.3倍かぁ・・・
シャア専用MSより遅いのか、残念

書込番号:16222053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/06 15:05(1年以上前)

キヤノンめついにやりおったー!と思ったら1点AFの場合1.3倍のスピードって...
ただ同時発売の超広角ズームはIS付きでお値打ちで評価できますね。

書込番号:16222073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/06 15:05(1年以上前)

当機種

Mはまだ蕾

Masa@Kakakuさん

ピントがピンとこない! あははは。

めちゃおもろいね!ナイス一票入れときました。

新ファームどのくらいの効果があるのでしょうか。

興味深々ですね。

月末が楽しみです。

書込番号:16222074

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/06 15:35(1年以上前)

すべてのボディが赤ければ、3倍早かったのかなあ・・・(笑)

とりあえずうれしい話です。
持ち出す機会が増えそうです(^^)

(現在、ミラーレスはE-PL3が3に対してEOS Mが1の割合で使用してる感じ)

書込番号:16222142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 The Season a moment 

2013/06/06 16:03(1年以上前)

BMW 6688さん
噂ではかなり前からありましたが『やっと!!』といった感ですね(^^
数値的なものはどうあれ、数パーセントでもAFが速くなればマイナスにはなりません。

価格的にも魅力アップでしょ。
22パンセットが・・・気を失わないように注意します(^^;
でも、私的には赤が良いんですよね。

いや私はまだまだコンデジで頑張ります・・・

書込番号:16222202

ナイスクチコミ!1


pontakinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/06 16:24(1年以上前)

本当に噂から時間が過ぎましたね♪
噂の記述では、速攻出るような感じでしたからね。
正直「もうええか」と思っていました(笑)
7Dの時は、噂の予定?から1〜2ヶ月程度に発表でしたが、格段に使いやすくなりました。
ただ発表の内容がAFの事と新レンズ用に必要なUPDATE程度しか現段階で記述されていないので他に多くは望めなさそうですが。
まあどちらにしてもファームアップデートが無いより良かったです♪
月末ここでなり良いインプレが、記述されれば、値段も破格になっているので追加購入社が増えるでしょうね♪
新レンズのセット販売もスタートするでしょうし他のセットが、便乗で値上がりするかもしれませんね♪

書込番号:16222259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/06 16:28(1年以上前)

新レンズにAFのフォームアップ。
キヤノンさん、やる気あるじゃないですかぁ。

畳み掛けて新ボディも出しちゃえばいいのに。

バリアン仕様希望。

書込番号:16222268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/06 16:35(1年以上前)

6月末が年末にならなきゃいいけどw

書込番号:16222290

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/06 16:46(1年以上前)

ところで、レフ機の方(X7やX7i、5D3など)のコントラストAFも改善ファーム出てほしいですね。
EOS Mで出来るなら可能・・・?

それとも、今回の対応は、像面位相差AFのアルゴリズム見直しなんですかね・・・

それだと像面位相差AF未対応のレフ機はどうしようもありませんけど。

書込番号:16222328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/06 16:53(1年以上前)

もっと早く出来なかったのかな?
OM-D買っちゃったよ!

書込番号:16222347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/06 16:54(1年以上前)

あとは望遠レンズ出してくれれば、とりあえず一段落ですかね。55-250STMで。
新ボディは…とりあえず、精神安定上まだいいやw 新カラーは出してもいいよ。
喜ぶのは某讃岐の方だけかも知れんけど…いや流石に「もう勘弁して」かな?w

書込番号:16222353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pontakinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/06 17:08(1年以上前)

EOS Mニュースサイトの合焦速度向上のイメージは、2.3倍(230%UP)となっているわりにベクトルは20%くらいしか短く記述されてないですね(笑)ひょっとして20%UP位が実際の体感速度くらいだと寂しいですね(笑)冗談です♪

書込番号:16222393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/06 17:15(1年以上前)

ライブビューで2.3倍速くなれば、悪くないと思います。

書込番号:16222414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/06 17:56(1年以上前)

特に、接写で迷うのは何とかしてって思う

書込番号:16222498

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

EF-M 11-22mm IS STM

2013/06/06 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

http://digicame-info.com/2013/06/ef-m11-22mm-is-stm.html

沈胴式でフルサイズ換算17.6−35.2mm
定番の超広角ズームって感じですね

これで標準望遠系をとりあえずEF、EF−Sに任せられるように
像面位相差AFを改善して並みのスピードにして
マウントアダプタ込みでX7より軽くできれば
大幅に魅力アップしそうですね♪

はたしてやってくるのか???
キヤノンの戦略に注目です♪

書込番号:16220764

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/06/06 06:02(1年以上前)

APS-Cでろくろ首は珍しいような。
パッと見、ニコワンレンズとよく似てますね。
フィルター径を小さくすればこういうデザインにしかならない?

書込番号:16220891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/06 07:06(1年以上前)

沈胴式にしては小さくないような気が・・・

書込番号:16220964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/06 07:32(1年以上前)

この長さで沈胴は無いと思う。
仮に沈胴だとして
電源投入起動 この時間も他社ミラーレスに比べて時間がかかるが
沈胴式だと画角に関係なくズーム操作が必須→さらにモニターを見ながら画角調整の為に
ズーム操作。結構面倒くさい。こういうと「レンズを繰り出したまま、持ち歩けば無問題」
って人が居るだろうけど、細長い鏡胴がだらんと出っぱなしと言うのは気になるもの
でも、MユーザーはEOS画質さえキープしてれば他の
不都合は全く気にならないと言う素晴らしく寛容な人が多いから問題ないか(笑

書込番号:16221000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/06/06 07:49(1年以上前)

横道坊主さん

> この長さで沈胴は無いと思う。

 沈胴機構が、マウントアダプタ相当の機能を持っていたりして(w。
 まぁ、後端にレンズの一枚か二枚くらいは付いているだろうけど。

 それより、

> 仮に沈胴だとして

 ニコワンのように、本体の電源に連動するのだろうか?

 しないとさすがに不便すぎるので、するとして、一頃話題になった、Ef-Mマウントの新しいピンって、本体に通電を指示するだけのもであって、別にコントラストAF特有の機能を担うモノではなかった、というオチとか?(w

書込番号:16221025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/06/06 09:13(1年以上前)

本来広角系レンズを設計するのに有利な短いフランジバックですが

結局デジタルではテレセンの問題でそれを活かしにくいのが現状ですからね

バックフォーカスをかせぐための沈胴だったりして?

書込番号:16221228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/06 09:51(1年以上前)

IS付なのはいいですね。

F4始まりの超広角であれば、AFに頼らなくてもよさそうですが、そのためには距離目盛もしくはモニターでの距離表示が必要だと思います。

このレンズのためというのではなく、MF時にはモニターに距離表示ができるように改善してほしいと思います。

書込番号:16221330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/06/06 10:05(1年以上前)

別機種

>仮に沈胴だとして
>電源投入起動 この時間も他社ミラーレスに比べて時間がかかるが

各社のミラーレス機でも、沈胴式のズームを出していますし、ズームレンズを搭載したコンデジは、ほぼ沈胴式じゃ、、、?

>でも、MユーザーはEOS画質さえキープしてれば他の
>不都合は全く気にならないと言う素晴らしく寛容な人が多いから問題ないか(笑

EOS-MのMは「Masochism」なので無問題(^o^)

書込番号:16221361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2013/06/06 11:10(1年以上前)

15000円以下でお願いしますm(__)m

書込番号:16221497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/06/06 12:28(1年以上前)

かえるまたさん

コンデジやM43の沈胴ズームは、電源に連動して伸びるので没問題、このレンズのように手で伸ばすタイプ、俗称ろくろ首、は電源に連動しないとすごく不便です。

もっとも、Masochistさんに置かれましては、不便こそ快楽で、やっぱり、没問題ですね。

書込番号:16221694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/06/06 12:30(1年以上前)

電源が連動しないと、でした。

書込番号:16221700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/06 13:34(1年以上前)

出ましたね。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=31211/

書込番号:16221892

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/06 13:36(1年以上前)

正式発表されましたね!

そのうちEF-S10-22をと思ってましたが、
定価¥50,000で結構な高性能!

EOSMとセットでイってしまいそうです。

書込番号:16221895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2013/06/06 13:56(1年以上前)

正式発表ですね。

ズームリング上にあるロックを外して11の所まで持っていき、その場所から先が
ズーム操作なんでしょうね。で、収納する時はまたロック外して引っ込めると。
撮影時は広角端でも伸びちゃってる状態になりますねコレw 果たしてどんな姿に
なるんでしょう。Mに装着して伸ばした状態の画像が見てみたいなぁ。

とりあえず正式発表された事で、Mマウント放置するつもりではないと分かって
ひと安心w 今後のレンズラインナップにも期待したいところですね。

書込番号:16221941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/06 14:06(1年以上前)

きましたね。

3段分のダイナミックIS採用
最大撮影倍率 0.3倍
フィルター径 55mm
本体サイズ 60.9(最大径)×58.2(レンズ収納時)mm
重量 約220g。
価格 50,000円(税抜)

これ、スペック的には期待以上じゃないですか。
すごーーーーーい!!

急にMが欲しくなってきました(笑)

書込番号:16221971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/06 14:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000517953/

意外に安いですね。

書込番号:16222044

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/06 15:11(1年以上前)

>じじかめさん

こんにちは。

すぐに4万切りそうですね。まず定価が安いですよ。
この性能で5万ですから。

小さいのはM4/3を使ってますが、超広角がちょい高価で悩んでいたのですが、
この11-22が出てきたことによって、また悩みが増えそうです(笑)

写りがどんなものか楽しみです。

書込番号:16222084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/06/06 16:22(1年以上前)

長さは、収納時58.2mm、動作時74mmだそうです。申しわけに縮むだけのようです。
ファームアップ必要ということは、元々、轆轤首は想定外?!
悪い予感がしてきた (^_^;)。

書込番号:16222256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ボディの満足度5

2013/06/06 16:32(1年以上前)

ワタクシ、m4/3好きですが、唯一気に入らないのはレンズの質感が低いこと(75mmなどは高いですけど)
EOS Mの現レンズは非常に質感が高く気に入ってます。
今後のEF-Mマウントレンズも、同様に高い質感のまま行ってほしいです・・・
期待してますよー?キヤノンさん。

書込番号:16222277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2013/06/06 16:39(1年以上前)

描写以外の懸念は…フード形状?キヤノン広角レンズのフードはスゴいっすからw
まぁどうせ別売りだろうし、無きゃ無いでいいですけどね。18-55のは買ったけど。

書込番号:16222304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/06/06 18:46(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

> 描写以外の懸念は…フード形状?キヤノン広角レンズのフードはスゴいっすからw

フードは、結構、小さいようです。

http://www.dpreview.com/news/2013/06/06/canon-announces-ef-m-11-22mm-f4-5-6-is-stm-image-stabilised-wide-angle-zoom-for-eos-m

ニコワンのような電源連動は付いていないようです。

書込番号:16222635

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信36

お気に入りに追加

標準

新レンズの発表が無い?

2013/06/04 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:669件

AFが爆遅とファインダーが付かないとの理由だけで、買うのを思い止まったのですが
それにしてもM用レンズが2本だけとは、どうしたことでしょう。
ニコンV1はどんどん発売しているのに。
これじゃ性能の良いコンデジと変わらない。
まあそれでも携帯性で良いという人もいますし、アダプターでLレンズ使用の人もいますので一概には言えませんが
今後の予想として皆さんどう予想していらっしゃるでしょうか?

V1使用してまして、やはり1インチセンサーに限界を感じている私です。

書込番号:16214453

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/06/04 14:19(1年以上前)

こんにちは

このカメラ持っている人はEOSの一眼レフ持っている人も多いので
マウントアダプター経由でEFレンズやEF-Sレンズを使えばレンズ不足にはならないですね
それに動きものは一眼レフに担当させればよいだけですから、爆遅でもなんら問題なし
それに高感度性能も良いし、通常距離での撮影ならピントもばっちりでとってもキレイ

とは云っても初めての一眼ならAF遅くてレンズも少ないとなるとつらいものがあります。
でも、もうすぐ11-22の発表という噂がありますね。
http://digicame-info.com/2013/06/ef-m11-22mm-f4-56-is-

書込番号:16214473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/04 14:21(1年以上前)

ニコ1用レンズといえば、すごいのが発表されてますね。32mmF1.2しかもナノクリ。

EF-Mでこんなのは、ちょっと期待できないかと。

書込番号:16214478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/04 14:28(1年以上前)

>V1使用してまして、やはり1インチセンサーに限界を感じている私です。

それならマイクロフォーサーズは如何?
E-PM2なら安いし画質もEOSと同じくらいだと思う。専用レンズもいっぱいありますよ。

書込番号:16214497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 14:38(1年以上前)

迷える子羊たちよ……
canonのブランドにまんまと填められた、哀れな者たちよ……

ご主人様はおまえたちをけっして見捨ててはいない。
いつしか1眼レフ(フルサイズ1眼レフ)へ通じる道をお示しになるであろう。
それは茨の道かもしれぬが、ご主人様のご教示を守り、ひたすらボディーを買い、レンズを買いまくるのじゃ。
けっして、ソニーや、オリンパスや、パナソニックのような邪悪なものに気を許すでないぞ。

書込番号:16214518

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2013/06/04 14:53(1年以上前)

子羊でーす(^ω^v

でんこさん何言ってるのかさぱーり分かりませーんヾ(o゚ω゚o)ノ゙


ニコンV1は性能の良いコンデジなんだー(・ω・)

M子はAPS-C・22ぱんF2最強コンデジよー(^ω^)


書込番号:16214556

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 14:57(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/06/ef-m11-22mm-f4-56-is-stm.html

こちらですね?

書込番号:16214566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2013/06/04 15:09(1年以上前)

キャッシュバックや値下げやら、なんだかんだで個数売れてるみたいですから
このユーザー数をキヤノンも黙って見てないでしょうね。Mマウントレンズの
開発は進めてると思いますよ。しかし11-22mmですか…広角〜標準域の充実を
図って徹底的に静物撮影特化型にするんでしょうか?w アダプタ+EFS55-250の
半分とまでいかなくても3/2程度の全長でSTM望遠ズーム出してくれないかな?
マクロとかは今んとこEFレンズでおkです。目的考えるとAF遅くたって無問題。

書込番号:16214595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2013/06/04 15:13(1年以上前)

間違いw

3/2 じゃなくって 2/3 ねw
長くしてどうする orz

書込番号:16214605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/04 15:15(1年以上前)

3万円のカメラにあんまり期待とか要望とか持ってもね−

x7の大きさ見ちゃうと、このカメラに未来は無いのかなぁと感じてるよ

書込番号:16214608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/06/04 15:59(1年以上前)

こんにちは。

>それにしてもM用レンズが2本だけとは、どうしたことでしょう。

Mの年間売り上げがどの程度なのかはランキング発表まではわかりませんが、まるで
売れていないという事はないのでは?と思っています。

しかしある程度の人気はあると思える点で、不思議なのはソニーNEX向けレンズを供給
しているシグマなどがNEXとフランジバックがほとんど変わらないM用に転用したモデル
を出さない点です。

なぁ〜んでか?♪・・(たしか3回繰り返す?)
それはね♪

@M22_より小型レンズを開発するのは厄介。・・大型では意味がない
AM18〜55が他社を含めた18〜55モデルの中では結構評判が良い?・・でも低レベル?

すると@A以上の大型のレンズになってしまう点で、それならマウントアダプター経由の
EFレンズ装着とたいして変わらない大きさとなってしまう。

ここで安価というのもありでしょが、マウントアダプターの存在感の差が出てきます。

NEXですとAレンズを転用するにしても、絞り機構を動作させるメカが必要になり、
さらにEA2においてはTTL・AFを可能とする透過ミラーを組み込んでありますが、
新品時ならまだしも、単品での長期使用では裏面までホコリだらけになってしまう弊害が
考えられます。
だったら専用レンズを買う・・が自然なのでは?

Mの場合、フル電子制御の恩恵をもろに利用している感じでして、シグマもわざわざM専用
レンズを開発する意味がない・・・
キヤノンもサードパーティも似たような感覚なのでは?

ま、バッテリーへの負担が心配されるところですが電動ズームモデルが1つくらいあっても
良いのでは?とは思います。

書込番号:16214706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/06/04 16:11(1年以上前)

11-22_の発売は、今月末にありそうですが、他にも今年中にEF-M55 F1.3というのも出そうですね♪

http://www.canonrumors.com/2012/10/ef-m-55mm-f1-3-coming-in-2013-cr1/

書込番号:16214734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/04 16:17(1年以上前)

こんにちは。

発表当初のインタビューかなんかで、Mマウントは最初の2本以外は今のところ出す予定ないので、
EFレンズ使ってくださいとか言ってたと思います。あんまりやる気なさそうと思っていました。

個人的には専用レンズが揃わない限り、いくら安くなってもMにはあまり興味が沸かないです。
でも新レンズの噂もあるにはあるのですね。これは素直に期待したいです。

書込番号:16214743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/04 16:21(1年以上前)

NEXやPENのユーザーって自分のカメラを真っ当な一人前のカメラだと思ってる。だから新レンズへの要求も厳しいモノが有るけど、Mのユーザーって「ウチの子はこんなモノ。難しい事はさせなくて良い。先祖代々の画質さえ受け継いでくれたら…」みたいな 新レンズ?欲しがる人あんまり居ないのでは?

書込番号:16214755

ナイスクチコミ!14


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/04 16:41(1年以上前)

シグマが出さないのは売れるかどうか微妙なところだからでしょ
シグマってそこはしたたかで、売れると思われる2強から発売するけど
Mはペンタやソニーみたいにまずは様子見ってことだと思うよ−

書込番号:16214798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2013/06/04 16:59(1年以上前)

あら坊主さん、
ナイス!クリックしちゃったじゃない(・ω・)

今のM子には新レンズはいらないの♪
快適M子になったら欲しくなる鴨(^◇^グワッ
それか35f1.4のぱんけーき...

書込番号:16214841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2013/06/04 17:09(1年以上前)

短い時間にたくさんのご意見ありがとうございます。
新レンズ発表の噂があるのですね。勉強不足でした。
やはりMマウントを世に出した以上、メーカーとしてある程度の種類のレンズを発売する責任があると思います。
アダプター使用はあくまで補助的に捉えています。
以前古いマウントを見捨てたキャノン。今度ばっかは頼みます。
この値段でこのセンサーは非常に魅力があります。

書込番号:16214865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/04 19:02(1年以上前)

>これじゃ性能の良いコンデジと変わらない。

それこそが、EOSMの想定するユーザーが求めるものでしょ。

>やはりMマウントを世に出した以上、メーカーとしてある程度の種類のレンズを発売する責任があると思います。

先の見えないシステムでレンズばら撒くよりは良心的。

>欲しがる人あんまり居ないのでは?

随分時間がかかりましたが、ご理解されたようで。
本気のカメラを求めるユーザーはそう多くはないんですよ。

書込番号:16215176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/04 20:22(1年以上前)

ニコンと違って一眼レフと同じフォーマットサイズですからね

本気でいいの作ると一眼レフの販売に響くから…
出し惜しみして当然の状況でしょう

22/2が出ただけですごいと思いますね♪

書込番号:16215461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/04 20:58(1年以上前)

NEXやm4/3とは事情が違いますからね

ソニーの場合 αはモーター無しレンズも抱えてるし
絞り駆動が機械式なので特殊な(TLMとモーター入りの)アダプタが必要で
AFエリア仕様や速度なんかがアダプタで決まるという珍しい仕様

m4/3はレフ機のレンズ使ってくれつってもそのレフ機が青息吐息だし
ハイスピードなんちゃらに対応したレンズじゃないと厳しい

ニコンの場合 センサーサイズに機械式絞りにボディーモーターの有無と
まるで別物なのでレフ機用レンズのアダプタ使用はあくまでマニア向け

EOS Mの場合マウントアダプタがただの筒と接点の延長だけで
良くも悪くもミラーをとってフランジバックを詰めただけの「EOS」でしかない
強いていうならK-01に近い存在なので
小型化できる広角以外はあんまり出す意味が無いと言えると思います

30mm 15mm 12mm ぐらいは出さないダメですね

書込番号:16215605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/04 21:25(1年以上前)

>迷える子羊たちよ……
>canonのブランドにまんまと填められた、哀れな者たちよ……
貴方の方が填められてますよ。
システムがが未完なメーカ使ってるようですね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%c4%82%f1%82%c5%82%f1%82%b1&Disp=review

>いつしか1眼レフ(フルサイズ1眼レフ)へ通じる道をお示しになるであろう
パナソニックはそれすら出来ません(笑)

書込番号:16215713

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング