
このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 31 | 2013年4月25日 00:47 |
![]() |
30 | 19 | 2013年4月24日 21:52 |
![]() |
149 | 42 | 2013年4月23日 12:57 |
![]() |
11 | 9 | 2013年4月22日 09:23 |
![]() |
122 | 42 | 2013年4月20日 15:13 |
![]() |
158 | 34 | 2013年4月18日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
キヤノン「EOS M」に旅がコンセプトの新カラー“ベイブルー”
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130411_595516.html
ほっ欲しいかも。
あとは、値段がもうちょっと安ければいいのに。
画角と明るさがちょうど良いEF-M 22mm F2 STMは、お散歩向きだし、
本当にもうちょっと安ければいいのになぁ。
5点

こんばんは。
確かに高すぎますねぇ。
私は赤が欲しいんですけど、Kiss7が気になり始めました。
讃岐のカメラ好きさんはやっぱり購入されるんでしょうかねぇ、
5台目。
書込番号:16005330
2点

もう、気持ち明るい方が良いかな?。とo(^▽^)o
書込番号:16005362
1点

今までの四色より、大人で渋い雰囲気ですね。
価格は以前の四色と比べてかなり高くなるのでしょうか。
安ければ買いたい色ですね。こちらは、EFレンズ専門として使いたい。
書込番号:16005719
1点

アメリカに野球を見に行く旅なのかな~(・・?))
大阪に上田正樹さんのディナーショー見に行く旅でもいいけど(^◇^;)
ホールミータイ♪
書込番号:16005867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュバック対象なのかなぁ(o'ω'o)?
後出しはズルい(σ・∀・)σY〇!!
価格が気になる気になる気になる〜〜〜
書込番号:16006279
6点

小手先の多色化だけどコレクターにはいいかも
レンズのカラバリも出せば良いのに
全色コンプリートしてね
書込番号:16006286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

讃岐のカメラ好き さん・・・やっぱり・・・♪
ちなみに…松永の実家は三豊市です…。
書込番号:16006289
1点

モデルチェンジに期待してた人達にとっては悪い予感が…
書込番号:16006461
3点

2 台目を購入するとならばブルーを選択するね。
5 月 6 日までに入手可能なら予約してもいいかな〜と、
でも 2 台も必要なのかな〜と冷静に考えると微妙。
書込番号:16006521
1点

一応売る気はあるようだから
次期モデルに期待!
書込番号:16006557
1点

もうちょっと、明るい色のブルーが欲しいな〜。
この色も悪くはないけど、パッと見、ブラックかと思っちゃう。
書込番号:16007207
2点

今し方、大阪のキヤノンショールームに行ってみたら、置いてありました。
ホワイト・レッドのような艶塗装ではなく、ブラックのような艶消し塗装です。
「青」の色は、ネットの写真よりも沈んでいて、一見青には見えないですねぇ〜。
遠目で見ると「ねずみ色」です。
サイドの茶色部分は、プラスチックの質感そのまんまでした。
渋いことは渋いですが、かなり好みが分かれると思うので、見ないで予約するのは
お勧めしません。
書込番号:16007213
2点

一応、予約だけ入れておいて、
5 月 6 日までに入らなければ、
キャンセルって事にしました。
欲しいけど、買っても出番は無かろう。
サブのサブ機。
書込番号:16007244
0点

>「青」の色は、ネットの写真よりも沈んでいて、一見青には見えないですねぇ〜。
>遠目で見ると「ねずみ色」です
このカラーは旅カメラだから、旅先によって、
コロコロと色が変わる最新の塗装技術です。
と、言いたい。
書込番号:16007373
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
カメラに関して、素人です。
EOS Mを購入し、下記の単焦点レンズを着ける予定ですが、
どちらのレンズが人物撮影に向いているレンズなのでしょうか。
1. 30mm F1.4 EX DC HSM
2. 50mm F1.4 EX DG HSM
換算??っと言うのも、まだよく分かっていませんので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

換算とは昔良く使っていたフィルムに近いように写そうとすると、
キャノンの場合は1.6をかけた物に近いよって意味です。
EOS-Mの50mmはフィルムに(換算すると)80mmを付けた感じ、、って意味合いです。
人物で腰から上のアップを撮ろうとしたとき、
室外だと50mm F1.4 EX DG HSM
室内だと30mm F1.4 EX DC HSM
が使いやすそうに思います。
全身を撮ろうと思えばキットの22mmやズームの方が使いやすいと思います。
書込番号:16048539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず…
どちらのレンズもマウントアダプタかまさないと
使えないけども大丈夫ですかね?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/
EFレンズメインで使うならX7の方がむしろ軽いですよ?
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/x7/index.html#1
書込番号:16048576
5点

EOS M・ダブルレンズキットでしたらマウントアダプターも付いていますが・・・
大丈夫ですかね?!
『1. 30mm F1.4 EX DC HSM』を買って、追加でお試しに純正の『EF50mm F1.8 II』を購入するとか。。
Kissを買われる方が良い気が、、大いにします。。
書込番号:16048599
0点

すべて理解の上で、好みなのであえて茨の道を歩みたい!!
とゆーのでしたら止めませんが! もし、よくわからんけど気軽に小さなカメラでパチパチしたい!!
一眼っぽいレンズで!!
とゆーのなら、オリンパスPenか、ソニーNEXにしといたほーが身のためなのでは!!?
書込番号:16048818
5点

50!
どの道、ポートレートならMFは避けては通れない茨道だし(笑)♪
書込番号:16048897
2点


こんにちは。
同条件で撮った場合、より大きな背景ボケを得られるのは50mmF1.4のほうです。
焦点距離が長く、F値が小さいほどボケは大きくなります。
この場合、開放F値は一緒ですが、焦点距離が長い50mmのほうがボケが
大きくなるということです。
人物撮影では背景ボケはけっこう重要かと思います。ボケ量を重視するので
あれば、50mmのほうがいいかな?
ただし、焦点距離が長くなるほどいわゆる望遠になります。
EOS MなどAPS-C機に50mmを付けると、屋内では少し望遠すぎて使いにくいと
いうのはこの掲示板でもよく言われています。屋内でも適切な距離がとれれば
問題ないのですけど。
F8sさんの言われる、
>人物で腰から上のアップを撮ろうとしたとき、
>室外だと50mm F1.4 EX DG HSM
>室内だと30mm F1.4 EX DC HSM
>が使いやすそうに思います。
が感じがつかみやすい表現かと思います。
換算については、デジカメはセンサーサイズがいろいろあり、同じ焦点距離
のレンズを付けても画角(写る範囲)が異なります。
つまり焦点距離の数字だけでは画角が分からないので、レンズ選択の際に
困ります。そこで昔からある35mm版フィルムと同じセンサーサイズ(フルサイズ)
のカメラで撮った場合と同じ画角で比較できるよう換算をします。
キヤノンの場合、EOS MやEOS KissなどはAPS-Cフォーマットというセンサー
サイズです。キヤノンのこのセンサーでは焦点距離に1.6を掛けます。
※他社では同じAPS-Cサイズでも1.5倍とか1.7倍もあります。
例えば、
フルサイズで50mmの画角をEOS Mで得ようとすると、
30mm×1.6=48(約50mm)
という感じ。
EOS Mに50mmをつけると、
50mm×1.6=80mmで、フルサイズ機に80mmのレンズをつけたときと
同じ画角になります。
長文失礼。
以上ご参考まで。
あっ、あとこんなのもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15718314/
書込番号:16049111
1点

MFは使わないと思いますので、今度発売されるX7のほうがいいのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_J0000001581
書込番号:16049189
1点

まず EOS M・EF-M22 STM レンズキットを選択している様だが、
これと EOS M・EF-M18-55 IS STM レンズキットは、
ダブルキットに比べ、1万円程度安いだけで、全く存在意義がない。
キット内容を理解をした上で、購入するならまだしも、
理解できないのであれば、あまりお勧めできない。
焦点距離は 35mm のフルサイズの画角に対して 1.6 倍になる。
換算するならば 50mm の画角に最も近いのは 30mm。
APS-C サイズを Wikipedia で検索すると説明書きが出てくると思うよ。
たぶん?。。。
50mm F1.4 は、各社揃っているが、元を言えば、
プラナーのコピー品で、設計は古いが、
好きな人には、思い入れが強く今でも根強い。
(早い話がプラナーを買う金がない。)
古臭い人間の好むレンズだが、僕も一番よく使う単焦点で、
これでしかない表現力がある。
今では 50mm の改良版も発売されつつあるが、
敢えて、古い設計のレンズを選択するのは、
兎に角、プラナーの存在が今でも大きい。
伝説に残るレンズの一つ。30mm は分らん。
28mm ならたまに使う程度。僕のお勧めは EF50mm F1.4 USM。
今ならカメラとセットで、ダブルキャッシュバック超お得!。
人物撮影に関しては、相手の顔色を伺いながら撮影するので、
いろんな意味で面倒臭い。カメラ慣れしている相手と、
全くの素人では異なるから、見本になるカメラマンの
撮影現場を一度見ておいた方が良いですよ。
あと残念ながら、僕はスナップ程度の人物撮影なら撮るが、
殆どフルサイズで撮っているので、
EOS M で、どうやって人物撮影するのか問われても、
詳しくは、答えられないので悪しからず。
ガッカリさせて申し訳ないが、
たぶん、レンズキットだけで済んでしまいそうな気がする。
書込番号:16049358
0点

kissにすれば?
初心者でMで人物撮影。ボディの二度買いになるか嫌気がさして挫折するかも?
書込番号:16049420
4点

人物で単焦点ですが、先ずどう撮るかだと思います。
全身なら、撮影スペースの事も有りますが30mm の方が良いです。
こちらの方が、人の視野に近い画角ですからスナップにも向いています。
50mmは、35mm換算だと、50×1.6(撮像素子が小さい分トリミングした状態になります)→
80mm 相当の画角になりますので人物なら半身ですが、引いて撮れば良いは有ります。
どちらが、良いと言うより出来ればどちらも持っていたいレンズだと思います。
どちらを先に買うかですが、やがり30mm f/1.4!
書込番号:16049442
1点

訂正
どちらを先に買うかですが、やはり30mm f/1.4!
追記
レンズの表記は、フルサイズ換算になっています。
レンズの、イメージサークル→光を受けて結ぶ像の面積は同じですが、撮像素子がその光の面積より小さいと、
トリミングされたのと同じになり拡大されます。
それが、35mm換算でキヤノン機のAPS-C機の場合は、レンズの焦点距離の1.6倍の焦点距離の画角に相当します。
レンズの、焦点距離が変わる訳では有りません。
書込番号:16049472
0点

シグマのレンズはわかりません
50Lや24105L,キットズームで
スタジオや野外のポートレートをMでも撮影して
いますが
被写体との距離が変わらなければ、
最初にAF及びMFでピンを合わせれば
テンポ良く撮影できます
人物スナップならコンデジのテンポで撮れます
書込番号:16049706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ初心者001さん こんにちは
人物の上半身でしたら 50mmの方が 被写体との距離感も良いとは思いますが 全身まで考えておられるのでしたら 30mmの穂が使いやすいと思います
このカメラ持っていないので解らないのですが AFが効かないと 書かれているレスが目立ちますが 専用のマウントアダプターで シグマのキヤノンマウントの時 AF効かないのでしょうか?
書込番号:16049771
0点

EF-マウントのレンズを使う前提なら、マウントアダプター必須なので、ダブルレンズキットのほうがお得。
で、ダブルレンズキットを選ぶなら、18-55mmの標準ズームが付くので、そっちで実際に撮影してみて、30mmと50mm、どちらの焦点距離のほうが良さそうか、確認してみてから交換レンズを買ったほうが良さそう。皆さんおっしゃるように、人物撮影と言ってもいろいろだし。どっちが良いかなんて、はっきりとは言えない。
ただ、マウントアダプターかませてEF-マウント使うのをメインにするなら、普通に一眼レフのEOSを使ったほうが良さそう。重さも大差なくなるし、ファインダーもあるし、AFも位相差式で速いし。
EOS Mはマウントアダプター+EF-マウントだと、それでなくても速いとは言えないAFが、輪をかけて遅くなるようですし。
書込番号:16051642
2点

みなさん
たくさんのコメントありがとうございます!!
本当に感謝です。そして、換算についてわかりやすいご説明ありがとうございます。
ミラーレスを検討していた理由は、
妻でも手軽に持ち運びできるカメラにしなければいけないので、EOS Mを検討していました。
でも明日発売のX7もEOS Mより軽く、AFも早そうなのでX7に気持ちがだいぶ傾いてきました。
価格がとても高いので、気になりますが。。。。。
レンズは、人物の上半身→50mm、全身まで→30mmなんですね。
かなり悩みますね。予算がないので、どちらかに絞らないといけないですね。
人に近づきすぎて撮影も嫌なので50mmかなと思っても、
逆に室内の近距離は、50mmは使いにくそうだし、本当に悩みます。。。
明日、X7が発売になると思うので、見てきて両レンズを試してみたいと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:16053970
0点

こんにちは。
X7の発売は今日! 本日ですよ(^^
X7のAFに関してはライブビューではあまり速さは期待できないかもですが、
ファインダーでのAFは速さが体感できると思います。
ただしファインダーでのAFでも、レンズの性能によりAF速度は大きく
変わりますが。
EOS Mだとアダプターをかまさないとシグマのレンズつけれませんが、
X7だとそのままつけれるのもいいかもしれませんね。
書込番号:16054030
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
キャッシュバック(CB)はあと2Wぐらいですね。
7D持ちですが、古いコンパクトデジカメが壊れてちょっと持ち出し用に
買おうかどうか悩んでいます。
良い点:安くなった。CBがある。軽い。写りがよい。DPPが使える。
悪い点:バッテリが持たない。AF遅い。EVFがなくLVのみ。
安いといっても微妙な価格。コスパ不明。
Mマウントの将来性不明。
よく7D+40mmパンケーキ+100mmF2.8Lマクロをウエストバックに入れて
クロスバイクで写真を撮りにいったりするのですが、
衝突転倒等のリスクもあるので安くて軽い EOS M がいいような気もしますし
もう少しいいのが出るまで待とうという気もあります。
買うべきか見送るべきか...しばらく悩んでみます。
5点

こんばんは〜。
なんかお気持ち分かります。
でも、何か自分で踏み切れないときはまだ買い時では無いのかもです。
自分も色々と激しい物欲とそういう視点で向かい合って生きています。
書込番号:16035564
12点

PowerShotなんかの高級コンデジを買うのもアリだと思います
書込番号:16035606
5点

レンズ代に回した方が。。。(^^;;;
書込番号:16035637
5点

私も買うか迷っていましたが、AF遅い。EVFがなくLVのみ。
で、見送る事にしました。
風景メインで荷物を軽くしたいなら、有りかと思いますが。
メリット、デメリットの比重で決めれば良いのでは┌(┌^o^)┐
書込番号:16035731
5点

最新デジカメ初心者です。
悩んだ末一週間前に購入しました。
決めては、カメラ本体のデザインと価格の安さですね!写りも綺麗で、AFの遅さも気にはなりません。しいていえばEVFが付けれたら
言う事なしですが…安い光学式ファインダー
付けようか?悩んでます。普通のスナップ写真程度だったらiPhone でじゅうぶんな気もします。
書込番号:16035845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7Dをお持ちなら良さそうっすよね
フォトラバーズ見てると結構良さげなんすよね
KAZU_21さんの用途に合うかは?っすけど、キヤノン一眼ファンならEOS Mの世界を体験してみるのもありかなって思うッす
書込番号:16036407
2点

私はこのEOS M愛用しています。どこへ行く時も、仕事の商談に行く際でもバッグの中へいれています。
スレ主さんが、挙げられた悪い点が気になるなら購入は見送られた方が良いと思います。
購入してもその点が気になり楽しくないと思います。
書込番号:16036429
7点

フォトラバーズ……先週?(多分長時間)雨の中、裸のMで撮影してたのが気になって(;^_^A
壊れてないのかなぁ…?
後ろにキヤノンがついてるから出来るのだと…思いますが…
教育上(カメラの取り扱い)と吾輩の精神安定上良くなかったです Σ( ̄ロ ̄lll)
本題ですが…吾輩は…多分似た目的でGX1を買いました…が、ファインダー付けて無い(まだ買ってない)のにファインダーを覗く位置に顔が勝手に移動し…癖が抜けません(  ̄ー ̄)…
困ったもんだ…恥ずかしい(ノ∀<*)
書込番号:16036637
3点

皆がEVFとAFの遅さのみに不満があり、これはキャノンの耳にも届いているでしょうから、
次期M2の発売まで待ったほうが良いみたい。
大メーカーですからこの単発だけのマウント、レンズで販売終了って訳には行かないでしょう。カメラメーカーとして一眼ミラーレスを発売しなくてはとちょっと慌てたようです。
次期改善した機種はヒット(値ごろな価格なら)して、各種レンズも色々発売するでしょう。
それまで7D+パンケーキで転倒しないよう頑張ってみてください。
大体バイクで倒れたらカメラより体の方が心配だと思うけど。(経験あり)
余談ですけどニコンのV1レンズキット、写りはMに敵いませんがそこそこですよ。
今日現在安値2万そこそこで買えますけど。
書込番号:16036791
5点

おはようございます。
私も7D使ってます。
キヤノンのミラーレスと言う事で期待してたのですが
私の要望と違ってたので思い切って他メーカーのミラーレス機を買い増ししました
結果・・・「実におもしろい」←湯川教授風(笑)です。
7Dの出番は少し減りましたが、カメラを持ち出す機会は増えたと思います
メーカーにこだわらないカメラ選びの面白さをこの小さなボディに教えられた気がしています
書込番号:16036799
5点

メーカーにこだわったカメラ選びと
改めてEFレンズの面白さを
この小さなMボディに教えられた気がしています
書込番号:16038921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2歳の娘だけを撮っている者です。
Mを購入してから1ヶ月が過ぎました。
今日は、17-40Lを着けて公園で遊ぶ娘を撮ってみました。
結果は、キビしぃぃぃ――です…
ってか、もう1ヵ月も使っているので持ち出す前から分かっているんですけどね(笑)
そんなMな楽しみ方もできるカメラです。
花を撮るのに7DのAFは関係ないでしょー…とか思ったらハチですかっ!!
動き云々もありますが、とっさに小さなものにAF合わせるのも苦手ですよ…AFの□がデカイですから。
書込番号:16039131
2点

ボディよりレンズと言われる方がよく居られますが、ボディあってのレンズです。
僕は、どちらも同じくらい重要と思っています。
良いレンズを使っても高感度ノイズ、階調性、ダイナミックレンジ等、再現性がなければレンズの真の真価を見る事もできません。
aps-c機に単焦点や大三元レンズを使えば綺麗に写りますが、フルサイズ機に高倍率ズームを使った場合でも、意外にも良い画質で撮れます。
階調性や立体感の違いなどの差の影響なのか、安いレンズでも絵としては中々良い物が出てきます。
カメラはお金が掛かる事も事実。
金さえあれば大三元とフラッグシップボディを買えば良いだけの事ですが、個人の財布の事情というものが絡んできます。
どちらに割り振るかは個人の自由です。
書込番号:16040386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>改めてEFレンズの面白さを
改めてと有りますが、何か新しいMならではの楽しみ方を発見されたのでしょうか?
EFレンズは7本程所有していますし、普段は7Dでその楽しさ、面白さも堪能しております
しかし、私の頭が悪いのか、感性が鈍いのか、「今迄の楽しみ方プラスα」をMからは感じられなかった
のです。参考にしたいので、宜しければ具体的にご教示頂けたら幸いです。
書込番号:16040932
2点

こんにちは。
APS−Cには広角単焦点がないのでこのカメラだけに使える22mmF2.0
というレンズが気になって仕方がありませんw
ただ、バッテリーの持ちが悪かったり内蔵フラッシュがなかったりと
気になる点もあり自分も迷っていますが…
書込番号:16041156
1点

私の使い方だと、バッテリー1日は持ちますけど。
1日、200枚程度の撮影かな?。
プレビューほとんどしないけど。
AFは使い方と慣れです。
それぞれのレンズ特性を考えると、良いかも。
書込番号:16041514
2点

あまり期待していなかったキットレンズの写りの
キレイさに、そして
当たり前のような普段使いのEFレンズを
保管庫のご無沙汰EFレンズを
カメラバッグからいつも溢れたレンズを
小さなMはカメラバッグにレンズ達を色々連れて
キレイに写してくれる
例えば私はマクロ、TS-E 、200L単はご無沙汰で
見直しました。
MはキットレンズでもEFレンズでも楽しめて
2度美味しい気がします。
書込番号:16042074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日電気屋で触って来ました。
AFが遅いとか聞きましたが、普通のコンデジよりはぜんぜん早いですね。
デジ一眼との比較はしたことがないからわからないですが。
コンデジしか使ったことがないので、ほしいと思いました。
書込番号:16042516
4点

こんばんは
>ぼちぼちやんなあさん
回答ありがとうございます
EOS MのEOSラインナップの中での立ち位置、存在理由が判った気がします
大変参考になりました
改めて私は現在の編成で楽しんで行こうとおもいました。
書込番号:16044432
0点

このEOS Mはたしかに賛否両論あるカメラだと思います。
しかし、ぼちぼちやんなあさんが仰られているとおり我々EFレンズを持っているものにとってMは新しい発見でした。
重いカメラでは到底できないような手持ち拡大LVなどは老眼の身にはありがたいと感じていますし、タッチ液晶で好きなところをタッチしてピンを合わせられるのも良い点です。
しかし、無理にオススメすることもいたしません。
Mは私のようにどこにでもカメラを持ってゆきたいと思う人間にとって、好みの描写でフォローしてくれる可愛いやつです。
不満は当然ありますが、その不満より満足の方が大きいので今も楽しく使っています。
書込番号:16045173
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

グリッド(格子線)表示のことなら、取説P205をご覧ください。
書込番号:16041933
1点

グリットは表示しないになっていました。
この設定でも表示されていまいます。
書込番号:16042090
1点

「手持ち夜景モード」や「HDR逆光補正」になっていないでしょうか?
取り扱い説明書 85P、86P
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300008787/01/eosm-im-ja.pdf
書込番号:16042156
1点

ってゆーか、取説読んだの?
書込番号:16042198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ設定を元に戻すで解決すると思います。
書込番号:16043787
0点

カメラの、訳が判らない挙動は設定ミス、或いは手が触れたとかでなります。
こんな場合は、総ての設定をリセット_初期設定に戻されたら大抵良く成ります。
リセットの方法は、説明書に書いてある筈です。
書込番号:16043900
0点

初期化がいちばん確実だと思います。
ただ、経験値はアップしないので、同じことをまたやらかしてしまい全設定値の初期化を繰り返すことになるかも。
もし将来枠を出したくなったときにも対応できないし。
書込番号:16045452
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
イメージセンサーサイズを1インチにしたミラーレスカメラ…もちろんアダプタ経由でEF レンズ使用可能…
こんなカメラ、あなたは欲しいですか?
(私は欲しいな、既存レンズを換算望遠に使えるし、より小型カメラに出来るだろうし)
書込番号:15981319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Mでさえ将来レンズがどうなるか分からないのに、これ以上マウントが
増えても興味が湧きにくいですね。しかも1インチセンサーではなおさら。
EFレンズもつけるとかさ張るので私はいらないかな。
書込番号:15981400
11点

こんばんは。
>ニコンワンのCanon版に魅力ありますか?
ニコン1の画質で充分とのご意見でしたら、コンデジですがパワーショットSX50HSの
掲示板を覗くことをお勧めします。
概算1200_の超望遠の世界がほどほどの画質で得られますよ。
多分、スレ主さんにとっては充分と感じられるはず・・・
書込番号:15981572
2点

そんなもの開発するなら、像面位相差センサを進化させてEOS M系に載せれば済む話。
わざわざ1インチなんてショボいセンサーを使わないでしょうね。
書込番号:15981580
10点

用意するレンズの数次第じゃないですか。
EOS-Mのように専用レンズが少なく、EFレンズが使えますよでは、小型化の意味がないと思います。
書込番号:15981599
7点

> イメージセンサーサイズを1インチにしたミラーレスカメラ…もちろんアダプタ経由でEF レンズ使用可能…
> こんなカメラ、あなたは欲しいですか?
やるなら、1インチは中途半端で、1/2.3とか1/3がいいと思います。
もっとも、ペンタックスQやニコワンもそうですが、フォーマットが小さくなると、通常のレンズ交換方式では、センサーへの入射角を合わせるためにレンズが長くなりがちなので、CESでポラロイドが出して見せた(??)ような、レンズ+センサー(+存在するならメカシャッターや絞り)の単位で交換する方式がいいのではないでしょうか。
ダストの心配もないし、このセンサーサイズならコスト的にも問題が少ないと思います。GXRみたいに妙な欲を出さずに一見レンズ風に徹すれば携帯性も問題ナシ。ぼやぼやしていれば、アメリカや中国に先を越されて悔しい思いをするだけだろうと思います。
EF/EF-S/EF-Mレンズについては、それぞれ、専用マウント付きのセンサー系で対応すればいいかと思います。それなら、各マウント用にマイクロレンズの最適化もされていることになります。
書込番号:15981614
2点

推測で意見します
このカメラはEFレンズを買わす撒き餌的な物ではないでしょうか?
EFレンズの資産が増えれば、必然的に一眼レフもキヤノン機を購入するという道筋ではないでしょうか?
ある意味、メーカーの戦略的、製品かも! 笑
書込番号:15981683
4点

皆さまはありがとうございます
あんまりニーズ無さそうですね
小型化を求めてなかったりAPS-Cサイズの画質を求めてたりで1インチイメージセンサーはダメな方が多そうです
ニコンワン売れてるみたいですが、Canon派の方には魅力的でないんですね
1インチイメージセンサーだとEFレンズとの連携より小型化を最優先ということでCanonにもうま味がなくてだしにくいかな
書込番号:15981785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
もっと小さなイメージセンサーのほうがいいですか
個人的には小さすぎても撮りにくいのでニコンワンくらいがお手軽カメラとして魅力感じます
イメージセンサー小さいほどレンズが長くなるのはなぜですか?イメージセンサーが小さいと光がイメージセンサーに垂直にはいりやすいので小型化に有利なイメージがありますが
書込番号:15981810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふたたびです。
近い大きさでμ4/3がありますからねー。
同じマウント増やすんなら、専用マクロレンズがいつ出るか
分からない新マウントよりも、現状で十分なラインナップが
揃ってるμ4/3のほうがよくないですか?
システムの大きさも考慮すれば、画質も必要十分と感じています。
書込番号:15981880
6点

私は正直に言うと興味があります。
EOS Kiss X5を使っていますが、EOS M には使い分けられる場面も見出せず興味もわかないのですが・・・
センサーサイズの小さいボディであれば、スレ主のえーてんさんのおっしゃるように望遠が利くなど特性の違いから使い分けが出来そうで興味があります。
あまり小さすぎると画質に満足できないかも知れないし・・・1インチ、、、よさそうな大きさに感じます。
書込番号:15981882
2点

Canon版にはまったく魅力を感じません。
Sony版(RX−100のレンズ交換版)なら興味があります。
書込番号:15981908
3点

> もっと小さなイメージセンサーのほうがいいですか
> 個人的には小さすぎても撮りにくいのでニコンワンくらいがお手軽カメラとして魅力感じます
ウェアラブル(的利用)とか車載とかを視野に入れて考えての話です。レンズ交換のできるお手軽カメラを言うのであれば、そこまでカバーできて欲しいと思います。ニコンワンの大きさだと、まっとうなレンズを装着した場合のシステムサイズだけで言えば、EOS Mのような超小型APS-Cカメラと比べてのメリットは小さいと思います。
もちろん、極端な画角やズーム比のレンズのサイズはこの限りでないとは思うし、ニコンワンのセンサーサイズは、動画と静止画を同じ次元の記録(画像・映像)として扱うのには最適だと思っています。そういう意味で、私はニコンワンに満足しています。ただ、キヤノンにはその先を行ってほしいと思います。
> イメージセンサー小さいほどレンズが長くなるのはなぜですか?イメージセンサーが小さいと光> がイメージセンサーに垂直にはいりやすいので小型化に有利なイメージがありますが
レンズ交換式の場合、交換レンズ間でセンサーへの入射角度をそれなりに合わせる必要があって、その場合、最も焦点距離の長い(最も入射角の小さい)レンズに合わせるのが、現実として作りやすい、ということのようです。その結果、本来は焦点距離の短い(入射角が大きくなりがちな)広角レンズでも、ミラーがないにも関わらず故意にバックフォーカスを伸ばすような補正レンズ系が入っていると聞きます。
確か、このサイトのどこかにその説明があったと思います、
http://egami.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:15981935
1点

canonはどのセンサーサイズでミラーレスを出すか、さんざん迷ったのです。一時は1.5inchが有力だった気配があり、これがGX1の発売と関係していると想像します。しかし、その後、「やはりセンサーは大きい方がいい」となって最終的にはAPSC(C)となりました。だから、canonが1inchセンサーのミラーレスを発売する可能性はありません。もちろん、これまでの経緯とは無関係なところから1inchがよいとなれば話は別ですが。
書込番号:15981954
2点

ニコワンの画質の悪さを考えると、魅力は全くないでしょう。
それがDIGICによってマシになったとしてもね。
書込番号:15982052
12点

ほしく無いお( ゚ω゚)y-~~
古サイズM希望ー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
書込番号:15982230
4点

さまざまな角度からの回答ありがとうございます。
イメージセンサーは大きい順にざっくりと
フルサイズ
APS-C
フォーサーズ
1インチ
1インチ未満
がありますがCanon派方はAPS-C 以上がマストな画質最優先な方が多そうですね(そのかわりオートフォーカス速度にはおおらかな方が多いのかな)
私はRAW ではなくJPG で満足なレベルなので、イメージセンサーサイズにそこまでこだわりないですが、小型化と画質のバランス的に1インチほしいな
またAPS-C カメラは複数台あるので別サイズのイメージセンサーもほしいなと
さりとて他社マウントまでは手がでないしなーと
ところでニコンワンの画質ってそんなに悪いんですか?
書込番号:15982257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
補足ありがとうございます
ウェラブルなカメラですか、自転車などに固定したカメラ動画はすごいですが、その分野にCanonはでていってないですね
良い月さん
賛同ありがとうございます
Canonがだしたら何だかんだ言われても売れそうな気もしますが、レンズを高値で売れないから…フルサイズで利益出したいから無理ですかねー
書込番号:15982289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコンワンの画質ってそんなに悪いんですか?
1/2.3のコンデジに比べたら圧倒的に良いですよ。
まぁ、ISOを上げると、鮮鋭感がかなり失われますが。
でも、大きく伸ばさないのであればISO800でも十分使えます。
ニコンワンやら、μ4/3を画質が悪いなどとけなすのは、
撮像素子の大きさ以外に勝ち目のないEOS M信者くらいでしょ。
この動画がそのことをよく象徴していると思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=LO7rxitFLZg
書込番号:15982605
7点

出るわけもないカメラをスレタイにして煽って、アンチと擁護派双方の書き込みを引き出す荒らしはやめたら。手口はバレバレだし。
書込番号:15982679
13点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
みなさま、こんにちは。
お仲間も増えたことですし、
楽しいことをしていきませんか?
M子で撮った写真を、是非、ご披露お願いします。
楽しく盛り上がれたら、嬉しいです。
(*´∀`*)
6点

しゃりーぱみゅぱみゅさん
私のはM子ではなくM夫君ですが(笑)参加いたします。
すみません。すべて庭の花ばかりで失礼します。
ぱみゅぱみゅさんのお写真22mmの広さがうまく生きたお写真ですね。空と海のバランスも素敵です。
EOS Mでの撮影楽しいですね。
ところで、Dレンズでの購入ですか?18−55mmは使用されましたか?
私は新品のまま箱の中で眠っています。
書込番号:15993090
7点


こんにちは!
今日、子供と公園に行きM夫?も連れて行きました♪
でっかいレフ機と違い、気軽に連れ出せ写りも良好なんで撮っていて楽しいですね。
取り敢えずのショットですが参加しま〜す♪
書込番号:15993467
10点

>しゃりーぱみゅぱみゅさん、どうもです。
M子、先月初めにゴールドラッシュにつられて購入しました♪
食事、街中撮影に重宝してます。(写りが良いのが何よりで購入して良かったと思っております)
気楽に持ち出せて22oは良いレンズで・・・満足度高いです!
M子で撮影楽しみたいと思っております♪
書込番号:15993541
10点

スレ主さん、みなさんこんばんは!
あ〜、作例スレ立たないかな〜と思ってたら立ちました(←他力本願)
ありがとうございます。
昨日強風の中子供をつれて公園に行ってきました。
ほぼ100%EFレンズで撮っちゃいました。
70-300Lの手持ちは手振れが厳しかったです。(強風だし)
しかも周りから見たらレンズだけ持ったへんな人かも(笑
今日カバンに突っ込んで会社に出かけたら、バッテリーとメモリーを忘れてました(爆
そんな感じで、ゆる〜く使えるところがいいところですね(へoへ
書込番号:15993887
11点

しゃりーぱみゅぱみゅさん
くろステさん
みなさん こんばんは
母が通院しているクリニックの近所の庭園
24−105だけ持って行きました
EFMだと 18−55の方がAF速くないですか
書込番号:15994336
7点

しゃりーぱみゅぱみゅさん
こんばんは!(。・▽・)ノ
Mファンのみなさんこんばんは!(。・▽・)ノ
うちのM美にM子にM三郎にM吉のお散歩のお供も
楽じゃないかも(ノ∀`*)ペチ
皆さん素敵なお写真撮られてますねぇ(o^―^o)ニコ
私自身の腕のなさにあきれるばかりです(;^ω^)
でも気楽に連れ出せる『M』
ポケットの中に“持ってました”の『M』だったのかもね(*ノ∀`*)
書込番号:15994730
7点

こんばんは。
横から申し訳ありませんが、知っている方へ質問です。
添付の撮影レンズで青字と黒字の場合がありますが、どのような場合に
そうなるのか、どなたかご存知でしょうか?
書込番号:15994794
1点


ミホジェーンVさん
>添付の撮影レンズで青字と黒字の場合がありますが、どのような場合に
そうなるのか、どなたかご存知でしょうか?
予想なのですが、新しいレンズはリンクに対応していないのではないでしょうか?
比較的あたらしいEF24-70mm F4L IS USMやEF35mm F2 IS USMなどの貼られた写真を見たのですがリンクしませんでした。
あるいは発売日ではない別の条件かもしれません。
間違ってたらすみません。
書込番号:15994883
1点

こんばんは。
>くろステ さん
早速の回答、ありがとうございます。
フジTV放映の「ヌメロン」を見入ってしまいました(笑)
くろステ さんの17〜40も高描写と感じますが、実は私もMのお陰?か17〜40を
少々見直しております。
ボディ内の倍率色収差補正が下手なソフト以上に外輪のボケを残しつつ、有害な色のみを
自然に処理してくれてますよね〜。
ほんと、M買って良かったです(笑)
書込番号:15995023
1点

>かたくりの花かな?
シャカではないでしゃか?
書込番号:15996554
2点

EOS Mのダブルレンズキットを使用し始めてから2か月くらいになります♪
EOS 7DとEOS Kiss Digital XとLX1を用途に合わせ使用してきましたが、
最近は、止まり物の場合は、ほとんどEOS Mを使用する場合が、多くなってきました♪
ダブルレンズも侮れず、特にEF-M22mm F2 STMは、風景からマクロ域まで解像度は、高いです♪
写真の「EF-M22mm F2 STM使用」は寄れるだけ寄ってAFで写しましたが、蕊まで綺麗に解像しています♪
普段マクロは、EF-S60mm F2.8 マクロ USMを使用する事が多いですが、
相性も良くマクロからポートレートでもとても綺麗に解像します。
このレンズの場合は、マクロ域はMFでポートレート時は、AFを使うことが多いです♪
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMも標準ズームとしてコンパクトで普通に綺麗に写るので
必要に応じて使用します♪
夜桜と月の写真ですが、ノイズも少なくコンパクトなので小型三脚で
リモコンレリーズを使用しています♪
他にも沢山EOS Mで写した写真を下記で投稿しています♪
良かったら見てください♪
http://ganref.jp/m/westie-m/portfolios
賛否両論ある機種ですが、使用している人が満足ならば良いと思いますし
実際重宝する解像度の高いカメラセットだと思います♪
書込番号:15996649
8点

シャガですね。マイナス補正して撮ると、ドキッとする様な妖艶な仕上がりになります
書込番号:15996680
1点


みなさま、素敵なMライフをおすごしのようですね。
素敵な写真ばかり、さすが〜M!
☆BMW 6688 さん
>ぱみゅぱみゅさんのお写真22mmの広さがうまく生きたお写真ですね。空と海のバランスも素敵です。
ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
(//∇//)
>ところで、Dレンズでの購入ですか?18−55mmは使用されましたか?
>私は新品のまま箱の中で眠っています。
私も、どちらかというと、あまり出番がないです。
やはり22mmが便利でつけっぱなしです。
☆くろりーさん
もう、シャガが咲いていたのですね。
早いですね!
スレを立てたのですが、
私は、みなさまの上手な写真を眺めさせて頂くだけにします。
やっぱりM子(M夫くん、M美ちゃん、M三郎くん、M吉くん)は、
素敵な仲間ですね!
(*´∀`*)
書込番号:15997193
2点

このカワセミ君 不運なことに、わが社の玄関のガラスに
ぶつかり失神しかけてたのを介抱(見てただけですが)
しばらく手乗りカワセミ状態でしたが
もうちょっとで飛べそうな感じのところをパチリと記念撮影(。´pq`)クスッ
はじめて間近でカワセミ見たけど撮影にハマるのも理解できるくらい
きれいだったなぁ(@^▽^@)
書込番号:15997801
4点

今日はメモリーもバッテリーもありましたから撮れましたよ。
◇ミホジェーンVさん
私の目はテキトーなので細かいことはわかりませんが、少なくとも画質では7Dに劣らないということだけはわかります。
しゃりーぱみゅぱみゅさん
◇気が向いたらお写真見せてくださいませ。
書込番号:15998179
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





