Nikon 1 J2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g Nikon 1 J2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 J2 ボディとNikon 1 J3 ボディを比較する

Nikon 1 J3 ボディ
Nikon 1 J3 ボディNikon 1 J3 ボディ

Nikon 1 J3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ボディのオークション

Nikon 1 J2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 ボディを新規書き込みNikon 1 J2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

少年野球の撮影

2013/07/23 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:159件

最近、安くなってきたJ2のダブルズームがやたらと欲しくなってきました。

少年野球の撮影はできますでしょうか。
ミラーレスではこれが最速のAFだと思いますが、その認識で大丈夫でしょうか。

使うのは嫁です。
主にバッター、ピッチャーの撮影と考えています。

ちなみに、自分はK-5とK-Xで撮影をしていますが、妻は一眼レフは嫌だと…。

書込番号:16396488

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/23 23:12(1年以上前)

こんにちは

ミラーレスで最速というか、動体の撮影に向いているカメラだと思うので少年野球の撮影は問題ないと思います

付属の望遠は35mm換算81-297mmと、望遠としては少し短めのように思いますが、バッターとピッチャーの撮影なら十分だと思います

書込番号:16396780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 23:39(1年以上前)

>バッター、ピッチャー
J2 良いと思います。
AFは、一眼レフと同じ位相差AFでニコンは最速と言っています。
モーションスナップショットほか、楽しい機能が有ります。
J2 見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/

書込番号:16396910

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/24 06:07(1年以上前)

>妻は一眼レフは嫌だと…。

ミラーレスはOKなのでしょうか???

OKならよろしいのですが、コンデジのようなものをイメージされているのでは?
だとしたら FZ−200あたりが無難な気がします。

書込番号:16397356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/24 06:45(1年以上前)

撮れるか、撮れないか、は撮れます。
撮影後、どのレベルを、期待していますか。
撮影場所は、学校のグラウンドですか。
そのくらいなら、ネットから、バッターボックスは、遠くないので、写る事は写ります。
プリントはLとか、2Lなら、見れるでしょう。
それ以上だと、センサーサイズの関係で、粗が目立つかも。
AFは、野球ですので、動きの幅が少ないので、どうにかでしょうね。

書込番号:16397416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/07/24 18:57(1年以上前)

Frank.Flankerさん
打球を追うような状況は想定していませんので、置きピンでピッチングとバッティングと思っています。
K-5では、50-500と70-200で撮影していますのでそれと同等のものは期待しておりません。
嫁は可愛いカメラを第一と考えています。Q7が候補だったのですが…。

robot2さん
あまりカタログは見ていませんが、ミラーレスで安くなっており、AFもかなり早いことは店頭で確認いたしました。なかなか女性に訴求するような機能があるみたいですね。

杜甫甫さん
一脚で50-500を持ってうろうろするのは恥ずかしいし重いとのことです。私が仕事で試合に行けないことも多く、k-5とは言わず、せめてk-xで撮影してもらいたいと思うのですが…。
コンデジは何台かあるのですが、それよりは写りの良いものを求めています。FZ-200は可愛くないのでダメだと…。女性は我儘ですね…。

MiEVさん
撮影場所はほとんど学校のグラウンドか市営球場です。かなり近くから撮影できます。
もう少し長いレンズがあれば良いのですが。

書込番号:16399014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/25 01:32(1年以上前)

あと、一脚があると、数段楽です。
三脚だと、場所が取られ、隣の人に、迷惑になります。
油断すると、倒れますので、ストラップを首にかけておけば、一気に地面にまでは、落ちません。
使うと、ブレ防止になります。

書込番号:16400478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて質問させて頂きます。

2013/07/13 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

スレ主 moumyさん
クチコミ投稿数:8件

先日、J2の標準ズームレンズキットを購入しました。

今まではコンデジを使っていたのですが背景をぼかした写真などが撮りたくてミラーレスを購入しようと思い購入に至ったのですがダブルズームレンズを購入しなかったことに少し後悔して来ました。

最初はダブルズームレンズはAFが付いていないし、コンデジしか触ったこと無いので使いこなせるはずも無いと思い標準ズームレンズキットにしました。

旅行に行った際の景色を綺麗に撮りたいや、ブログをしているので小物を背景ぼかしなどで綺麗に撮りたいなど、漠然と思い描いているのですが、それは標準ズームレンズでも可能なのでしょうか??

また、腕が良いってことは充分分かってますが練習したらこれぐらいは標準ズームレンズで撮影できるよ!って感じの画像を見せて頂けないでしょうか??


(背景ぼかしや景色の写真など)


これから頑張って練習したいので、よろしくお願いします。

書込番号:16361411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/07/13 16:09(1年以上前)

標準ズームレンズよりも、単焦点のF値の小さいレンズの方がボカしやすいですよ。

書込番号:16361419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 16:24(1年以上前)

ニコン1は撮像素子が少し小さめなのでぼかす写真にはあまり適していません

標準ズームでぼかせるとしたら、被写体に思いっきり近寄って花などを撮影した時かもしれないです
人物撮影などでぼかしたいのならズームよりは少し望遠よりのF値の小さい単焦点レンズが良いかと思います

書込番号:16361455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 16:34(1年以上前)

ぼかすには32mm F1.2といいたいところですが、ニコン1のレンズとしては値段がものすごく高いですね
http://kakaku.com/item/K0000510083/

なのでボケ感は少なくなりますがリーズナブルな18.5mm f1.8が良いかと思います
http://review.kakaku.com/review/K0000416846/#tab

書込番号:16361479

ナイスクチコミ!1


スレ主 moumyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/13 17:06(1年以上前)

>破裂の人形様

やはり、標準レンズでは、背景ぼかしには限界があるようですね。
迅速な回答ありがとうございました。



>furankfuranker様

標準ズームレンズでも、被写体に思いっきり近寄れば可能なんですねー。

背景ぼかしで写したいのは、小物や料理なので一度練習してみたいと思います。

わざわざリーズナブルなレンズまで載せて頂きありがとうございます。

いっぱい練習して物足りなくなってくるぐらい上達すればレンズ購入も検討してみたいと思います。

ありがとうございました。





引き続き、標準ズームレンズでの撮影写真など見てみたいので宜しければお願いします。

書込番号:16361573

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/13 17:58(1年以上前)

こんにちは
レンズキットを使って、ぼかしたい場合ですが、ピントの合う範囲=被写界深度を浅く(狭く)するようにします。
ズームの場合は、長い方を使う。
対象に、近づいて撮る。
対象と背景の距離を取る(離すような構図にする)。
絞り値は、数字の小さい方にする。

絞り値は、被写界深度を意識して決めます。
A_絞り優先で、任意の絞り値でシャッタースピードに注意して撮るようにします。
こちらで、被写界深度を体感できます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16361703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/07/13 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P310

今日は。
J1のズームセットです(10-30mm)けど
このカメラとレンズのセットでは
30mmで最短距離まで近づいて絞り開放が限界です。
コンデジもマクロが良くなっいますのでそこそこボケます。
これ以上のボケは望遠レンズを使うか、単焦点レンズなどになると思います。
いろいろ試してください。

書込番号:16362323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moumyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 07:49(1年以上前)

>robot2様

すごく勉強になりました!

全く触ったことが無いので、説明書を読んでからと思ってたんですが、だいたいのイメージを掴むことが出来ました。

ありがとうございます。




>乙種第四類様


画像の添付ありがとうございます!

こういった写真が見たかったのですごく嬉しいです。

やはり腕の良さもあるのでしょうが、標準ズームレンズでもこのぐらいは背景をぼかせれるんですねー!

すごく素敵です!

とても参考になりました。

今までは、CASIOのコンデジで背景ぼかしモードがあったのを使っていたのですが、全然違うなと思い、ダブルズームレンズキットを購入しなかったことに少し、後悔していましたが乙種第四類様の添付写真を拝見させて頂いて、充分、望んでいるぐらいの背景のぼかし具合でした!

とりあえずは、キットが届いてからこれからそんな風な写真が撮れるように頑張って覚えて行きたいです!


ありがとうございました。

書込番号:16363502

ナイスクチコミ!0


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/14 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

30mm、おまかせシーンモード(クローズアップ)

焦点距離21.1mm、単焦点レンズの18.5oF1.8ならもっとボケるはず

moumy さん

はじめまして。
Nikon1の世界へようこそ。自分はJ1ユーザーです。もっぱら花を撮っていますが、標準ズームでも十分ボケます。みなさながおっしゃるように30mm近辺で背景を遠方にするといい感じにボケてくれます。おまかせシーンモードで撮っても十分いい絵が撮れます。
ちなみにダブルズームでもAF効きますし手振れ補正もありますよ。30‐110mmレンズはあった方がいいと思いますが、小物や花をとるのであれば標準ズームで十分です。まず、標準ズームを使いこなすことをおすすめします。ただ、皆様がおっしゃるように18.5mmの単焦点レンズはよさげですね。明るいレンズですからさらにボケると思います(持っていないので何とも言えませんが)。小物をとるのならいいかもしれません。店頭で試されたらいかがでしょうか。

書込番号:16364794

ナイスクチコミ!2


スレ主 moumyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/16 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

>reikokureさん


ご回答ありがとうございます。

今日は、標準ズームレンズキットが届いたのでreikokure様や皆さまの回答を参考にして、絞り優先で30mmにして花を撮影してみました。

まだまだ初心者なので、へたくそですが後ろのボケ感はこのぐらいを想像していたのですごく満足です♪


これから頑張って覚えてもっと腕が良くなれば望遠レンズや焦点レンズが欲しくなると思いますが、標準レンズで頑張って練習してみたいと思います。


本当にありがとうございました。




撮影した写真を載せて頂きます^^;クリエイティブボードでの写真も楽しめました♪

書込番号:16372094

ナイスクチコミ!1


スレ主 moumyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/16 15:32(1年以上前)

とても分かりやすい回答で、写真を載せて頂いて本当に感謝しています。

これからも乙種第四類様のように綺麗な写真を撮れるようにがんばりたいです。

ありがとうございました。

書込番号:16372102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

D40との比較について教えて欲しいです

2013/07/11 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

スレ主 takanciaさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

数年前に子供の成長を少しでも良く残そうとD40を購入しました。
コンデジはCyber-shot DSC-W120を使っています。

最近、子供の成長と共に出掛ける事や行事が多くなり、どうしても望遠(ズーム)が欲しくなりました。
主な用途としましては旅行の時の望遠と子供の行事(小1〜幼稚園児)です。
今月末にはディズニーランドへ行く予定です。

そこでこのNicon 1 J2のダブルズームキットを購入するか、今のD40に追加でズームレンズ(AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED)を購入するか迷っています。

そこで質問なのですが、実際にこの2台で望遠した場合、どの位差がでますか?
35mm換算とか調べてもよくわかりません。

どんな事でも構いません。
皆様のご意見を聞かせて頂けないでしょうか?
また、実際に画像とかあれば見て見たいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:16354105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 11:49(1年以上前)

こんにちは

ニコン1の35mm換算率は約2.7倍、D40は1.5倍です

J2ダブルズームの望遠は30-110mmですから35mm換算で81-297mm
D40用の55-200は82.5-300mmと望遠端はどちらのカメラにしてもほぼ同じですね

書込番号:16354141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/11 11:50(1年以上前)

>そこでこのNicon 1 J2のダブルズームキットを購入するか、今のD40に追加でズームレンズ(AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED)を購入するか迷っています。

どちらもいちばん望遠にした場合、ほぼ同じ範囲が写るよん。  (・。・)ノ

D40にレンズ追加でいいんじゃないの?  (`o´ヾ

書込番号:16354143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/11 12:06(1年以上前)

ニコ1は所詮
撮像素子が小さくてコンデジライクなカメラです。

いま保有されてる一眼レフとは全く違います。

レンズ追加でOKです。

書込番号:16354181

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/11 12:10(1年以上前)

こんにちは
35mm 換算焦点距離は同じ感じですが、J2 には楽しい機能が有り家族の方が喜ばれるかもです。
換算焦点距離は同じでも、小さくて軽いし奥さまも楽しく使えます。
見て聞くマニュアル(モーションスナップショットほか楽しい機能が有ります)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/
撮像素子が小さいですが、フォトギャラリーとか見て OK でしたら一考の価値ありと思います。

書込番号:16354193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/07/11 12:12(1年以上前)

D40フリークならVR55-200mm/VR55-300mm追加、
AF速度改善(動体向き)でシステムコンパクトならニコワン。
どちらを選択しても、間違いとか後悔はないでしょう。

書込番号:16354195

ナイスクチコミ!2


スレ主 takanciaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/11 12:37(1年以上前)

皆様、早々の回答ありがとうございます。

元々はズームが欲しくなり、レンズを探してたところ、ミラーレス機がこんなに安くなってる事を知り、迷っていたんです。

お恥ずかしい話、D40を所有しているにもかかわらず、センサーの大きさ?など、一眼の良さなど今回調べるまで全く知りませんでした。

ズームに関してはほぼ同じだと分かり、良かったです。

まだ決定ではありませんが、レンズ追加の方向で考えたいとおもいます。

あれがとうございました。

もし、まだ他にも違いやおすすめカメラなどありましたら返信いだだけたら嬉しく思います。

最後になりましたが、一括返信になってしまい、すいません。

書込番号:16354276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/11 13:05(1年以上前)

遅いですか?
D40は古くなったといいながらも、いっぱしの一眼レフクオリティの絵を出してくる機種です。
ミラーレスでも、最近は画質クオリティが上がってきて、見た目はよく写っています。

ですが、「撮った」という実感に欠けるとこが、最大の違いでしょうか。
D40はCCD機でもあるので、こってりした絵を出してくるし、時には手痛く裏切られることもあったりします。
だから、長く付き合えるのかな〜とも思ったりします。

ここのD40板は未だにスレッドが立ち続け、かつてほどの勢いはないものの、まだまだといった感があります。
私もこのD40板で、スレッドを持っております。
よろしければ、今後の参考になるかどうか分かりませんが、D40の絵というものをのぞきに来て下さい。

書込番号:16354371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takanciaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/11 15:01(1年以上前)

Hinami4さん、
いえいえ、わざわざありがとうございます。
コンデジと二つ持ち歩くのもなんなんでこの機会に一つにしようとも思ってたんです実は…
でももう少しD40を使ってみようと思います。

書込番号:16354615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/11 15:37(1年以上前)

D40は貴重なCCDセンサーのカメラ。

暗いところは弱くても、明るいところではきれい。

暗いところでの撮影があるかどうかで決めれば良いと思う。
新しいデジカメほど、暗いところでのノイズは少ない。
明るいところでの色合いは落ちるけど・・・。

後、操作性も新しいカメラほど良くなっているから、買い換えて
もいいと思う。

ニコ1の写真はインターネット上にもメーカーのページにも大量にあるよ。
自分で納得するのがいいんじゃないの? そうしないと、新しいカメラ
が出るたびに悩むことになる。

書込番号:16354694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 16:00(1年以上前)

液晶を見ながら望遠レンズを使うのは難しいと思います。
軽くて安い高倍率ズームレンズもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000304498/

書込番号:16354743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/07/11 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D50

D50

J1

J1

今晩は。

D50 + 55mm-200mmVRとJ1標準ズームを持っています。
両方楽しいカメラです。
D40 + 55mm-200mmVRの方が子供の動きに対応できると思います。
やはりJ1やJ2はコンデジと一眼の中間になるようです。
今回はAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの方を
お勧めします。
カメラを楽しむのならミラーレスも今後チェックすると良いでしょう。
オリンパスやパナソニック、ソニーなど色々ありますよ。

書込番号:16356139

ナイスクチコミ!1


917kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 01:36(1年以上前)

ニコ1とD40の比較ですね。
肝心なのは使用目的かなと。ニコ1の良さは軽くて合焦スピードが速い、連射速度が速い事かな。
子供と旅行写真ならばD40よりも機動性が高くて良いのでは?
但し、ファインダーなしの望遠は使い辛いのでV1のダブルズームにしては?
子連れ旅行ならば機動性も重大な性能と思います。
またプリントする場合でもA4以下ならば画質的にも許容されると思います。
カメラのオート任せでバシバシ撮って、旅行も楽しむ。ならばニコ1をお勧めします。

書込番号:16363108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影について

2013/07/06 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

Nikon 1 J2のインターバル撮影は、どのように設定できるのでしょうか。比較検討中のPENTAX Q10では、撮影間隔(1秒〜24時間)、最大撮影枚数999枚、開始トリガー(即時、時刻指定)と仕様に書かれていますが、Nikon 1 J2は記載が見当たりませんでした。

書込番号:16338479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/07 00:44(1年以上前)

取説をご覧になられては?

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09

からpdfでダウンロードできます。

活用ガイドのP148に記載されています。

撮影間隔 5秒から1秒刻み
撮影回数 3ケタですから999回まででしょう。
開始はOKを押してから約3秒後

のようです。


書込番号:16338782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/09 23:13(1年以上前)

αyamanekoさん

ありがとうございます。活用ガイドに詳しく書かれておりました。

アゲハチョウの羽化を撮影したいので、5秒間隔でしたら丁度良いかもしれません。

大変助かりました。

書込番号:16349444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

J2 対 P7700

2013/07/05 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

皆さんこんばんは。
いつもお世話になっております。
TAKtak3です。

僕は普段はD7000を使っています。
今、サブ機...というか、小4の息子も僕の影響でカメラを欲しがるようになり、息子との兼用機として題名の二機種で迷っています。

ちなみに、
J2を買ってもレンズの書い足しはしないと思いますので、拡張性には魅力を感じていませんが、位相差AFとFT1には若干興味ありです。

P7700は、電動ズームの遅さと動体追従が心配です。反面バリアングルとホットシューに魅力を感じています。(SB-400と700所持)

それぞれの機種をお使いの方、実際に使ってみて「こんな良い点や悪い点がある」とか、「こっちがオススメ」といったご意見をお聞かせ下さい。


書込番号:16333837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 01:52(1年以上前)

自分、J2ダブルズーム持ってます。
P7000は一時所有してました。
P7000にバリアングルが有っても、
自分はあまり活用しなかったでしょうね。
P7000はオールマイティなカメラで、どんな場面でも撮影でき、
普通のコンデジ以上、APS-Cカメラ以下、な画質です。
AF性能は普通、です。
P7700は良いカメラですが、所詮コンデジです。
自分なら、あまり薦めないです。

自分はJ2キットを3万円ジャストで購入しましたが、
使い道が微妙です。

理由は、
何台かカメラは持っていますが、
最新機種ではD600とD3200があり、
(D3200は気楽に持ち出し用)
D3200とJ2とでは断然D3200の方が画のレベルが高いですし、
暗い場所(飲食店の室内など)でJ2はダメダメです。
暗い場所では最近のコンデジよりも写りが悪くなる率が高いです。

良い点は、
・システムが軽い事
・フォーカスはかなり速く正確
・作りはしっかりしているので、格好はよい

悪い点は、
・値段のわりには高いコンデジ程度の画
・暗い場所でめっぽう弱い(ISOは400でギリギリ)
・拡張レンズの値段がDX機並みで未だ少ない

自分が思うに、
J2キットに3万円投資するなら、
D3200の18-55キットに4万円投資した方が、絶対によいです。
CX機は、有る程度カメラを知っている人が手を出して楽しむカメラな気がします。
カメラの基礎を知らない人が使っても上達しない機材と思います。

D3200の画のキレはD7000以上です。
子どもでも基礎を教えれば直ぐに使いこなせるカメラですし、
軽いし小さいので、取り回しが楽です。
D600を使っている自分がサブで使って満足しているので、
そういった意味では、D3200はTAKtak3氏も羨ましくなるカメラだと思います。
Expeed3、バンザイ。

J2を使ってみて面白かったのは、
ハトの撮影とかです。
30-110のズームとJ2の組合せで動き物を撮るのは、アリですね。
気軽に高倍率でキレのある画が得られますし、楽しいです。
35mm換算で297mmをこの大きさと重さで実現しているのは凄い事です。

総括して、
全てを満たしてくれるカメラは存在しませんので、
何を一番重視するか、ですね。
個人的にみずずは嫌いですが、
みんな違って、みんないい、って事で。

書込番号:16334580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 02:07(1年以上前)

補足。
J2は連射性能が凄いのも強みでした。
これも重要な要素ですね。

室内撮影ならP7700の方が奇麗に撮影できそうだ、
と付け加えておきます。
暗い室内においてCX機で奇麗に撮影するのは大変なので。

しかし、両機種とも3万円以上はしそうなので、
あと1万円の予算が許すなら、D3200という手もあるのでは?

書込番号:16334605

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/07/06 02:45(1年以上前)

gohst in the catさん ありがとうございます。

D3200やD3100もはじめは検討しました。カメラを覚えるには一眼レフから始めた方が良いとは思っています。
ですが、息子は一緒に出掛けるとき、自分用カメラを持ちたがるくせに、途中で疲れて「お父さん持って~」ってなるのが目に見えており、そうなると僕は一眼レフを2台持つことになってしまうので、やめる事にしました。

J2より室内撮影に強い事や、色々な設定がしやすいので、イジッてイジッて覚えるにはP7700が良いのでは?と傾きかけています。

書込番号:16334658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 12:32(1年以上前)

オールラウンドでそこそこ奇麗に撮れるのはP7700でしょうね。
自分も以前、バリアングルのCanonのGシリーズを使っていましたが、
多少、細かい設定が出来るだけのコンデジですね、この辺の機種は。
イジッてイジッて覚えるカメラじゃない気もします。

D3200+18-55は相当軽いですよ。
一度、子どもさんと相談されては?
P7700とD3200と、どっちがいいかって。
(どちらを選んでも自分で荷物として持つこと、という条件付きで)
カメラが複数台あると、手持ちのレンズも有効活用できますし。

J2もP7700も、
D7000のサブ機としてはクセがあって値段の割に微妙ですので、
安く済ませるなら中古のP7000という手もあります。
センサーがCCDなのでコッテリした画が得られます。

小4からそれなりに良いカメラを買ってもらえるTAKtak3氏の子どもは幸せですね〜。

書込番号:16335932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/06 15:19(1年以上前)

D7000を使っているものです。

小4の息子がいます。カメラが欲しいと言うので、昨年、誕生日にS9300を買い与えました。決め手は、ズーム比でした。タムロンA005を使っていますが、同じ位の望遠が欲しいと言うので、S9300にしました。

もう少し頑張って、D3100も考えたのですが、まだ、小3(当時)なので、落下させることもあるかと思い、コンデジにしました。本人は満足しているようです。

実際、何回か落としたようで、何ヵ所か傷があります。

子供中心なら、落とすことも考慮しておいた方がいいかと思います。

ご自身中心なら、ファインダーのあるV1かV2の方がいいかと思います。

書込番号:16336457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 16:11(1年以上前)

レンズ交換の楽しさを知ってもらう為にも、J2がいいと思います。

書込番号:16336618

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/07/06 17:58(1年以上前)

息子とカメラ店に行って実機触ってきました。
「レンズ交換したい!」
「バリアングルいい!」
で更に迷っています。

OLYMPUSのミラーレスあたりにしておけば良いのですが、僕がニコンファンなので、ニコンがよいそうです。

僕もP7700のデザインは気に入っています。

書込番号:16336998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 20:47(1年以上前)

バリアングル、ですか。
レンズ交換できて一眼だとD5100かD5200になるけど、
操作ボタンが全て右側に集約されているので、
カメラとしては、使い難いです。

入門なら一眼を選択しても標準レンズでしばらくは練習することになるので、
レンズ交換はその先の事ですね。
そう考えると、P7700で良いかも知れません。

子どもさんに一言。
人生に於いて、あれも、それも、はダメです。
全てを満たす物なんて存在しません。
本当に何を1番重視したいか、です。
レンズ交換?
Nikonの一眼?
バリアングル?
本気で撮影したいという意思があるなら、
自分なら迷い無くD3200系ですけど、
軽いノリならP7700でケリを付けます。

書込番号:16337633

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/07/06 22:15(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

妻と話したところ、
@やはり一眼レフを自己管理させるのはまだ早い。
Aミラーレスにてレンズ交換したい...のは、ただカチャカチャとやってみたい好奇心で、後にレンズを買い足すくらいにカメラ好きになるなら、その時は一眼レフを買った方が良い。
B気軽に持ち出せて、自己管理が容易なハイエンドコンデジが良い。

という結論に達しました。
近日中に店頭かネットで購入しようと思います。




書込番号:16338102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/07 12:47(1年以上前)

こんにちは。

他メーカーになりますが
コンデジならオリンパスのXZ-10あたりも面白いと思います。

マクロはどのコンデジでも最近はついてますが
オリのコンデジはさらに寄れるスーパーマクロ機能があったり
アートフィルターでまた違った画像を作ることもできます。

RAW撮りも可能でレンズも格納できて
F1.8〜2.7と明るいですから
扱いやすくて良いと思います(^^)

書込番号:16340174

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/07 20:40(1年以上前)

J2を購入された方が絶対に良いです。
また、P7700を検討されるよりもP7100の方が満足感が得られます。
つまり、スレ主さんの比較対象範囲2機種で選択するならJ2ダブルズームキットの方がベストな選択と思います。

書込番号:16341723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 00:33(1年以上前)

 小学校4年生の男の子だった頃の僕。。。絶対にレンズ指で触ってましたね! あと、レンズ外した本体の内部は当然観察します。それで、レフを発見したら、取りあえず指で引っぺがしてさらに内部を除いてみようとしたはずです(^^; 絶対に内緒でやるはず!

 「埃が入るから、ボディカバーかレンズは必ず本体につけておくんだよ」と言われても、眠くなったらレンズ外したままのボディーを上向けてほっぽり出して寝てるはずです。友達が来たり、お腹が減ってる時に「ご飯よー」って呼ばれても同じです。

 レンズ交換式一眼カメラの管理なんて、高校生くらいになるまでは無理な話です。真面目で注意深く言いつけをきちんと守る几帳面な子どもなら、中学生くらいからレンズ交換式でも大丈夫かも知れませんね。

 (1)高価な子ども専用カメラは不要(中古品可)。(2)カメラについての知識が身に付くような、勉強になるカメラ(モードダイヤル!)。(3)レンズ交換式は壊してしまうから買わず、一体型にする。(4)ズームは欲しがるから、ある程度の高倍率な光学ズームできるカメラを選ぶ。(5)子どもがほっぽり出した後で、親が使うことも考えて選ぶ。

 画質や解像度などは、子どもは気にしません。L版程度の大きさでそれなりに見られるくらいでいいのです。ISO感度性能も気にすることはありません。他の可能性など知らないのですから。

 もしもお子さんが中高生なら、LUMIXの FZ150や FZ200の中古あたりで充分満足しながら、カメラの操作を覚えて行くことだろうと思います。見かけもお父さんの一眼レフに似てるし、少し重いけど、子どもの体格も大きい。子どもだから夜間に撮影することも少ないし、連射速度が速い上に光学ズームの倍率と性能が高い。

 ただし小4だと、300g前後以下の、もっと軽いカメラがいいですね。いずれにせよどうせ壊すだろうから、あまり高価なのはダメです。・・・というようなことを考えました(^^; いいカメラ見つかるといいですね

書込番号:16353063

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネジ込み式フィルターについて

2013/06/25 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

初心者です。
安くなっていたので本製品を購入したのですが、カメラに関しては無知です(>_<)
このカメラに下記商品は使えますでしょうか?
また、下記フィルターをつけたまま、撮影はできるのでしょうか?

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFTA08201.do?cid=JDANS001795

教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16294994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 21:05(1年以上前)

付属のレンズは
>1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
ですから40.5のこのフィルターで間違いないですよ

書込番号:16295020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/25 21:06(1年以上前)

純正品は値段が高いのでケンコーやマルミの保護レンズを購入すれば良いと思います。

値段に差がありますが、安い物でも十分だと思います。

レンズのフィルター径は、レンズに書かれていますのそれを購入すれば良いです。

書込番号:16295021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/25 21:08(1年以上前)

もちろん使えますし、付けたまま撮影してOKです。私も付けたまま撮影してます。購入以来、外したことありませんよ。



書込番号:16295036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/25 21:14(1年以上前)

ビットドライブさん こんにちは

純正品ですので 問題なく付くと思いますし フィルターの大きさも問題ないと思いますが 
純正品は高価ですし お店にも穴リ置いてありませんので 
マルミやケンコーのフィルター径 40.5oのプロテクトフィルターで良いと思いますよ。

書込番号:16295075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 21:32(1年以上前)

私も、ニコンの純正は何枚か持ってるけどケンコーのフィルターが圧倒的に多いです

ま、ニコンの純正といってもどこかのメーカーのOEMだからそんなに有り難がる必要はない(笑)

書込番号:16295164

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/06/25 21:37(1年以上前)

こんばんは

Nikon純正のNCフィルターは主にレンズ保護を目的としたフィルターなので、装着したままで撮影されても問題はありません。但し、「ゴースト」と呼ばれる現象が発生する状況なら、外した方がより良い場合もあるのかも知れません。ゴーストについて詳細をご存じで無い場合はググって見て下さい。

純正のフィルターは複数を所有しておりますが、品質はかなり高いと想います。但し、価格もかなりのモノで、決してコストパフォーマンスは高くないと想います。個人的には小さくて可愛いカメラなら、下記の様なフィルターも良いように想います。

MARUMI My Color Filter
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/

購入時の注意点はレンズにより口径が違いますので、口径に合ったフィルターを購入する必要があります。表題のキットレンズ用なら40.5mmのフィルターを選んで下さい。

書込番号:16295198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/25 21:44(1年以上前)

つかえますよ。
フィルターはそれを着けて撮影するためにあります。

「保護フィルター」「ノーマル」「プロテクター」などの名称のフィルターは常用するものである。
これらをはずしてレンズを裸にするのは、人間が裸になるのと同じように「ふつうじゃない状態」だと思ってください。

その他のややこしい話は今のところスルーでよいでしょう。

書込番号:16295232

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 22:22(1年以上前)

Smile-Meさんが言われる
カラー枠のフィルターに一票!
ピンク色がカワイイと思いますよ〜

書込番号:16295429

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 11:15(1年以上前)

撮影は、可能です。
保護フィルターは、画質に極少し影響が有ります。
今は、撮像素子のローパスフィルターさえ取った機種が有る位ですからね、しかし影響は極々少しですので、
保護の観点から着けられたらよいです。
夜間は点光源が有ると、ゴーストが出る事が有りますので外された方がよいです。

書込番号:16297010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/27 11:50(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。

どのご回答もGoodアンサーにしたかったのですが、
最初に回答をいただいた3名様にさせていただきました。

またわからないことがあれば質問させていただきます。

ありがとうございました^^

書込番号:16300731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 ボディを新規書き込みNikon 1 J2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 ボディ
ニコン

Nikon 1 J2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 ボディをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング