Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6付属

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットとNikon 1 J3 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

メルマガ特価\27,800

2013/08/24 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:582件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

e-TRENDのメルマガ特価で\27,800。
但し、ピンク、オレンジ、シルバーのみ。
他にも安いのが出ています。

http://www.e-trend.co.jp/topics/mmsale/20130824.html#p745615

書込番号:16502583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/24 19:46(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/08/nikon1.html

ダブルズームでこれだけ安いと、製造計画縮小もやむを得ないかもしれませんね?

書込番号:16503070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/24 20:02(1年以上前)

製品の質感、撮影画質などは到底3万円以下でやっていけるものではないと思いますね。
Nikonとしては5万円以上くらいで売るつもりだったのでしょうか?

使ってみた感じでは一眼レフよりコンデジ的な使い方が多く、1型撮像素子はちょっと中途半端な感じもします。
まぁ、このお値段では贅沢は言えませんが・・・

書込番号:16503116

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/24 22:00(1年以上前)

その価格ならカラバリコンプしちゃいましょう〜!

書込番号:16503528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/24 22:15(1年以上前)

シルバーは売り切れた様です。

書込番号:16503601

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/25 05:35(1年以上前)

特価情報ありがとうぎざいます。
今まで信頼していたキタムラがメチャクチャなのでこっち(e-TREND)で買おうと思います。
e-TRENDってサポートとかの評判が良くないようですが買っても大丈夫でしょうか?

書込番号:16504523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/25 06:51(1年以上前)

おはようございます。

サポートが悪いということはないと思います。今までe-TRENDで購入した中では、コンデジが初期不良で、電源を入れた後、フリーズするという物にあたってしまいましたが、連絡したら在庫があったので独、交換してくれましたよ。

ただ、長期保証が弱いですね。物損も補償対象ですが、3年間で、毎年減額します。
私は、落としたり、水没させたりする事はないと思っていますので、自然故障のみ5年間の方が有り難いですね。

ちなみに、SHOPはデジカメその他を売っているだけデジカメに関する知識はほとんどない様です。

書込番号:16504608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/25 06:53(1年以上前)

訂正 ×独、交換→○即、交換

書込番号:16504612

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/25 07:18(1年以上前)

招き猫福助さん
おはようございます。

情報ありがとうございます。
なるほど初期不良には快く交換に応じてくれるのですね。少し安心しました。
ご紹介して頂いたe-TRENDで買おうと思います。

書込番号:16504644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/08/25 16:06(1年以上前)

>シルバーは売り切れた様です。

シルバーが追加されたようですね。先ほど注文できました。
昨日の夜、気がついて確認した時は売り切れとなっていて
残念に思っていましたが何気なく、再確認したらOKでした。

本当は黒が欲しかったのですが満足です。

書込番号:16506163

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/26 21:37(1年以上前)

おかげさまで気持ち良く買い物できました。

ダブルズームキットのオレンジ(限定カラー)なのでちょっと派手かもしれません。

ご紹介頂いてありがとうございました。

書込番号:16510844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/26 23:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
少しはお役に立てて嬉しいです。

モードダイヤルやメニューの呼び出しに最初は戸惑うかもしれませんが、使い慣れればあまり問題にはならないと思います。
使い倒して購入資金分、楽しんで下さい!

書込番号:16511561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス初購入で迷っています

2013/08/25 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

スレ主 沼神さん
クチコミ投稿数:2件

安いにこしたことはないのですが
5万以内で一眼レフまではいかなくても
ボケ味を出したくてミラーレスの購入を検討しています。

Nikon J2
Olympos Penシリーズ
Sony NEXシリーズ
様々なレビューやクチコミを拝見すればするほど
どれが良いか迷ってしまいます。
主に旅行や外出の際に風景や商品の撮影になると思います。

ボケと値段のバランスがとれていれば最高なのですが
初心者なもので参考にさせて頂きたく質問しました。
ご教授お願いいたします。

書込番号:16505944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/08/25 14:46(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ボケを表現に取り入れたいのでしたら
ボケ量は、センサーサイズに比例してよくなります
なので、この三種類からでしたら
最もセンサーサイズの大きな
ソニーのNEXシリーズが一番良いと、思います^^

書込番号:16505955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/25 14:54(1年以上前)

沼神さん こんにちは。

ボケ味を出したい場合はニコン1では望遠ズームの望遠端の最短付近ならばそれなりにボケさせる事が出来ますが、どの機種でも明るい単焦点の追加が必須となると思います。

当然焦点距離の長いレンズほどボケますので、広角側で使用したいのであればレンズの種類は少ないですがセンサーサイズの大きなNEXが有利ですが、ボケと値段のバランスよりどのレンズを購入すれば良いかと考えられる方が良いと思いますし、そうなるとボディが安価でもレンズが高価になり中々難しいと思います。

書込番号:16505977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/25 15:07(1年以上前)

スペックから選ぶならNEX。

ニコン1は感覚的に好きだったら別だけど
風景やボケで活躍させるコンセプトのカメラじゃない。

今ならキヤノンのEOS Mのダブルレンズキットがオススメ。用途は完璧に満たしてると思う。
交換レンズシステム的にもわりと安価なレンズラインナップになっていきそうだし。

書込番号:16506014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/25 15:10(1年以上前)

ボケ重視ならNEX で決まりです!!^^v

書込番号:16506028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/25 15:18(1年以上前)

こんにちは

皆さんお書きの通り、ボケならセンサーサイズの大きいNEXが断然有利です。
1型や4/3でボケを求めるなら明るい高価な単焦点レンズを絞り開放で使うなどしなければなりません。
APS-Cサイズを搭載するNEXならキットレンズの標準ズームで簡単にボケてくれます。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:16506046

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 15:27(1年以上前)

別機種

ちと持ち合わせが…(汗)

こんにちは。NEXとPen Liteユーザーです。

ボケ味を容易に出すとしたら、NEXシリーズがいちばん早いかもしれませんね。
被写体とバックの距離やレンズやセンサーの大きさその他の要因などで、他の2機種でも出すことは可能ですが、初心から取り組みやすくわかりやすいのであればNEXシリーズをおすすめしておきます。

センサーが小さいほどボケの度合いが小さくなり、全くボケないというわけではありませんが、不自然になったりとか無理矢理的なボケになったりします。
また、レンズの要因もあるようですが、F値の低いレンズほどボケをつくりやすいと、単純に考えられてもよいかと思います。

そこで、比較的に容易なのがNEXシリーズがこの中でセンサーが大きいですし、プラスF値の低いレンズも安価でラインナップされていると。
こういった考えでも良いかと思います。

しかし実際は何事も異なることがあり、F値が高いけどここまではボケるという画像を残しておきます。
NEXで撮影しています。

これは、経験を積みだしてから、単純に気がつくとは思います。
ホント、奥の深いものではありますね。

書込番号:16506070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/25 15:43(1年以上前)


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/25 15:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKON J1

OLYMPUS E-PL3

SONY NEX-3

どれでもいいような。。(;^ω^)


>商品の撮影
なら普通のシューがついてる方が良いかも(*'▽')

書込番号:16506127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/25 16:07(1年以上前)

ボケを出すために
望遠レンズを使って被写体を近くにして背景を遠ざける。
センサーが大きい方がボケやすい。
明るいレンズを使って、なるべく絞りを開ける。
ただ単に明るいレンズを買うのではなく広角より望遠の方がボケやすい。


Nikon J2、Olympos Penでも工夫次第でボカした写真は撮れるということです。

単純に考えるとNEXで撮るほうがボケは簡単に出しやすいかと。

書込番号:16506167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/25 16:31(1年以上前)

ボケやすいやつは=ピンボケしやすい…でもあります。
ボケやすいやつは=場合によってはぶれやすい…でもあります。
ボケが小さい=深度が深い=絞り込まなくても深度を活かせる…でもあります。

このあたりのバランスですよね。
僕はM4/3が好きだったりします。

書込番号:16506244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:35件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/25 22:23(1年以上前)

Nikon1 J2もそれなりにボケ味を生かした作品は造れますよ。
コストパフォーマンス最優先でしたら、Nikon1 J2でしょう。

ただ、他の方も仰る様に撮像素子が大きい方がボケ味は出しやすいです。
その観点からすっると、Nikon1 J2の撮像素子は中途半端な感じがしないでもありません。

NEXも良いですね。また、候補には上げられていませんが値段が安くなっているEOS Mも狙い目です。

あまり参考になっていないかもしれませんが、予算が許すなら、撮像素子がAPS-Cサイズのミラーレスがお薦めです。ただ、大きく、重くなって携帯性が損なわれるのは我慢しなければなりません。

書込番号:16507564

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/26 14:17(1年以上前)

EOS-Mが出されましたので、ペンタックスK-01ズームレンズキットもおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000001561/
ここでは約37.500円ですね、高い評価がされてます。

書込番号:16509442

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼神さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/26 19:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今回はNEXを買うことにします。
これからのカメラライフが楽しみです!
もっと勉強して自分が求めるカメラに出会えるよう腕をみがきます!
今回は本当にありがとうございました!

書込番号:16510204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

購入を考えていて、店頭で実機が触れるところを探しましたが見つかりませんでした。
私は一眼レフはもちろんミラーレス機も初めてです。
運動会や発表会でNIKON1 J2を使いたいと思っていますが、
レンズの付け替えはあまりしたくないので、望遠レンズの方をつけっぱなしで使うつもりです。

望遠レンズで30mm(一番広角側)での写り具合について教えて頂ければと思い、書き込みさせて頂きました。
運動会などでは上の子が競技中の時以外に、親の近くで遊んでいる下の子も撮りたくなるタイミングがあります。
撮影者のもとから1mくらい離れたところにいる子供はどのくらいの大きさで写るでしょうか。
こどもが身長120センチくらいです。
全身が写るくらい、とか、胸から上が・・・とか具体的に知りたいと思っています。
また、横に子供が何人並ぶくらいまで写るか、も知りたいと思っています。

もし見当違いな質問をしているようでしたら、
望遠レンズをつけて一番広角側で120センチの子供の全身をおさめるには、子供から何メートル離れる必要が
あるかを教えて下さい。
また、胸上の上半身をおさめるには何メートル離れたらいいか教えて下さい。

質問だらけですが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:16484682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/19 00:50(1年以上前)

NIKON1 J2は持ってないんすが、最短撮影距離1mで首から上か肩から上ぐらいっす
全身はわからないっす<(_ _)>

書込番号:16484766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/19 01:56(1年以上前)

このカメラの30mmは35mm換算81mm相当です(2.7倍します)ので、
1m離れた場合、0.44m x 0.3m の範囲が写ります。
5m離れた場合、2.22m x 1.48m の範囲が写ります。
(このリンク先で簡単に計算できます。 http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/ )
参考になりますでしょうか?

書込番号:16484874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/19 04:28(1年以上前)

追加しますね。
1m離れた場合、0.44m x 0.3mーーーこれは小さい子供だと肩から上くらい。ドアップですね。
5m離れた場合、2.22m x 1.48mーーーこれだと120cmの子供全身 数人並んではいります。
3m離れた場合、1.33m x 0.89mーーーカメラを縦向きにすれば120cmの子供全身 一人はいります。
ーーー
J2での運動会の撮り方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001584/SortID=16120482/#tab

30-110をつけるとやはりすごく近くは撮りにくいので、10-30に付け替えるか、それが面倒な場合はコンデジも持って行って、近くはコンデジで撮るのがいいかも知れません。

書込番号:16484958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/19 06:41(1年以上前)

じゅんじゅん89さん おはようございます。

このレンズを最短撮影距離で撮りますと30oでもA4の用紙一杯位の大きさにピントが合いますので、全身を納める為には縦位置でも2メートル以上離れないと駄目だと思いますが、アップでもピントは合いますのでそれなりには撮れると思います。

但し30oでも中望遠のレンズになりますので、まわりの風景を入れてお子様を撮るというレンズではなくて、風景などの一部分を切り取ったりポートレートなどを撮るのに最適な画角と言われる焦点距離になると思います。

書込番号:16485072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/08/19 07:07(1年以上前)

ニコイッチーさん

即答ありがとうございます!


SakanaTarouさん

ズバリの回答ありがとうございます。
とても参考になります。
リンクを張って下さったキヤノンのサイトはとても便利そうですね。
このサイトの数値に何を入力すればいいのか全然わかりません(>_<)
帰宅してから自分なりに勉強してみます。
わからなければ、また質問させて頂くかもしれません ^^;
運動会撮りの設定、メモさせて頂きました。


写歴40年さん

回答ありがとうございます。
>>最短撮影距離で撮りますと30oでもA4の用紙一杯位の大きさにピントが合いますので

そんな大きさでもピントが合うのですか!!すごいですね。
ピントさえあってくれれば使い道が増えそうで嬉しいです。
荷物増えるのが嫌なので、近距離はスマホで我慢しましょうかねぇ・・・(笑)


それにしても、こちらの商品はどこの店舗でも見つけられませんでした。
もうそろそろ店頭から消えてしまうのでしょうか?

書込番号:16485116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/19 07:23(1年以上前)

30mmは、このカメラにとっては広角と言えない画角です。
と言うか、ほとんど望遠に近い(準望遠)ですね。
至近距離で大きく写ります。
レンズ交換しないのであれば、高倍率ズームが一般的ですが、
ニコン1の10−100mmは、高価ですから、
至近距離は コンパクトデジカメで撮り、J2(30−110mm)は離れた被写体を中心に使われるのが便利でしょう。

書込番号:16485136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/08/19 10:41(1年以上前)

さすらいの「M」さん

レスありがとうございます。
そういう位置付けだと解釈するべきなのですね。良く理解出来ました。
他スレも拝見していて、
運動会などでは埃などを嫌いレンズ交換はしない方が多いように見受けられました。

もし標準レンズも持って行き、レンズ交換などをしたいと思ったならしても大丈夫なのでしょうか?
どのような事に気をつければ良いかご教示頂けると有難いです。

ちなみに今日は急な用事で普段行かない都市部に出て来ました。
ビックカメラに寄れそうです。
置いてあるといいな&安いといいな、、です。

書込番号:16485478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/19 11:59(1年以上前)

レンズ交換は何度か練習して、なるべくスムーズに早く出来る様にしておいた方がいいっす

運動会だと砂埃が大敵っすね
大き目のバックの中で交換しちゃえば何とかなると思うっす
カメラのブロアーもあった方が良いっすね
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-32-HAKUBA-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%ADCP/dp/B0017IDXJY
カメラを下向きにしてシュポシュポするんすけど、あんま奥まで突っ込むとセンサーを傷つけてしまうかもしれないので、あまり挿入せずにやさしくね♪
100均のでも無いよりはましっすが、なんかカスが出てきたなんて報告があったので、参考まで(^O^)

書込番号:16485638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/19 17:06(1年以上前)

レンズ交換って別に1分もかからないし運動会でもやってますよ。
砂埃がと言われる方がいらっしゃいますが、、、
面倒くさいのは認めます。

書込番号:16486293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/19 17:15(1年以上前)

私も運動会でレンズ交換しますよ。
お弁当を食べているところを撮るには望遠ズームレンズでは長過ぎるので標準ズームに変えました。で、午後の競技が始まる前にまた望遠ズームに交換。普通にパパッと交換します。でもこれよりも頻繁に取り替えるのは面倒でいやですね。

書込番号:16486320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/08/19 23:11(1年以上前)

みなさん、沢山のレスありがとうございます。
今日、購入できました!! ビックカメラで29800円+ポイント1% でした。
店頭にはなく、見切り品のような扱いでワゴンの中に1つだけゴロンと無造作に置かれてました(笑)
出会えてよかった!

SDカード16G とレンズフィルター?2枚(レンズの保護用のもの)、液晶フィルム、長期保証やらで36000円くらい。

満足です。
まだ開封してませんが。

ブロアーというのも必要だったようですね。
他にも準備しておくものありましたら、教えて頂けると助かります。

SakanaTarouさんが紹介して下さったキャノンのサイトなのですが、
有効画面サイズ(CCDサイズ)のところは35mmスチルを選んだらいいのでしょうか?
仕様書調べても、レンズマウント ニコン1マウントとかいうのが関係ありそうかな?くらいしか
わからず、センサーサイズが13.2×8.8mmサイズとかでサイトに当てはまりそうな値が理解出来ませんでした。

あと、焦点距離のところに、今回私が質問した30mmを当てはめればいいのでしょうか?
使いこなせると便利そうな計算機なので、ぜひ活用したいので、ご教示頂けると嬉しいです。

運動会でレンズ交換されている方もいらっしゃるのですね!
運動会までに必要な装備品?用意して、慣れたら両方持って行きましょうか。。。

みなさんまとめてのレスになってしまい失礼しました。
これから開封の儀にいってまいります(笑)





書込番号:16487600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/20 00:44(1年以上前)

じゅんじゅん89さん
購入できてよかったですね!

例の計算のサイトの使い方ですが、
まず、Nikon 1での焦点距離を35mm換算の画角に計算します。
単純に2.7倍すればいいです。
つまりNikon 1で30mmの焦点距離の場合は35mm換算81mm相当の画角になります。
(35mm換算の説明に関してはこちらをどうぞ。http://digicame.side-e.jp/htm2/213/ )

つぎに http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/ 
の 有効画面サイズ 35mmスチル を選んで、
カンタンその2 撮影範囲計算 に
35mm換算した焦点距離 たとえば81mm
撮影距離 たとえば1m
を入力し
「計算」をクリックします。
これでOK。

書込番号:16487915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/20 04:21(1年以上前)

この2.7倍、という数字ですが
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/spec.htm
この仕様書の
「実撮影画角 レンズの焦点距離の約2.7倍に相当(35mm判換算)」っていうところに書いてあります。

35mm判換算っていう言葉の意味がわからないと「なにこれ?」って感じでしょうねー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm判換算焦点距離
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1416367.html

書込番号:16488158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/08/21 05:42(1年以上前)

SakanaTarouさん

詳しくご教示頂きありがとうございます!

先日は久しぶりの遠出で、軽い熱中症にかかってしまいました(^_^;)
やっとこさ復活してきた感じですが、本調子でないです。
試し撮りに出たいのに、まだ無理です、残念。

リンク先を読み返して、自分のモノになるまで時間がかかりましたが、
キヤノンのサイトの計算式は色々と数字を変えて使いこなせるようになりました。
大変勉強になりました。
数日経つとすぐに忘れてしまいそうです…、カメラは奥が深い。
日々精進の気持ちで設定をいじって楽しめるようになりたいものです。

書込番号:16491426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画yotubeに高画質でUPする方法

2013/08/10 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

スレ主 忍者0214さん
クチコミ投稿数:9件

動画をyoutubeに出来るだけ画質を落とさず高画質でUPする方法を教えてください。

書込番号:16456546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/10 19:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/10 20:41(1年以上前)

ブレを出来る限り減らすのが一番です。
カメラを一脚、三脚に付けて、ブレを失くして撮るのが一番です。

理由:YOUTUBEのビットレートは低いので、細かいブレがあると
   ビットレート不足になり、ブロックノイズが出ます。

最近、YOUTUBEはwebMというコーディックを使っていますが
低ビットレートでは画質が悪いです。

書込番号:16456977

ナイスクチコミ!1


スレ主 忍者0214さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/10 21:10(1年以上前)

有難うございました!
参考になりました

書込番号:16457072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ池袋にて\29800/0%(在庫限り)

2013/07/21 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

スレ主 WHSさん
クチコミ投稿数:23件

昨日の夕方に電話で価格を聞いたときは『\34800』と言われていましたが、今日の夕方に行ってみた所『\29800/0%』となっていました。
イートレンド対抗で\28700までは値下げして貰えました!

バッテリーは\3735(ノジマオンライン対抗/取り寄せ)、マルミのMyColorFilterは\3000に値下げして貰いました。

初のミラーレスで延長保証(5年/+5%)を付けたりしましたが、割りと良い買い物だったと思います。

書込番号:16390051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/07/23 08:45(1年以上前)

よいお買い物が出来て良かったですね。

先週、池袋ヤマダに行ったときはJ2自体置いてなかったのですが、、、

色は選べますか?

書込番号:16394534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/27 12:06(1年以上前)

大船でも29800円でした。黒、銀、赤がありました。

書込番号:16408144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/06 11:39(1年以上前)

キタムラもダブルズームキットが29800円です。

黒を見つけたのでひとつ保護しました。

在庫は赤がほとんどですね。

書込番号:16441975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

キャノンs110と比べて

2013/07/25 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

この機種とキャノンのS110と比べて、画質がいい(高感度時)はどっちでしょうか?センサーサイズが違うのはわかっています、レンズは標準レンズキットを装着での時s110との違いを教えてください

書込番号:16403314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/25 22:53(1年以上前)

機種不明

左:S110(ISO1600)、右:Nikon 1 J1&標準ズーム(ISO1600)

J2がリストに無いのでJ1との比較ですが、さすがにNikon 1の方が上では。

書込番号:16403378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/25 23:02(1年以上前)

どっちもどっちという気が、、、

シーンが違うものを比べるのもどうかとは思うけど、、、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121003_563597.html

ISO800くらいを見ると、s110はすでにディテールが崩れ始めてる。Nikon1の方はディテールは残ってる。ただノイズを効果的に消すのがうまいのはCanonの方。ポリシーの違いだと思うけどね。

若干Nikon1の方がいいけど、明らかな差はないからあんまり気にしなくて良いのでは?
本当に感度高いカメラがほしいならNEXの方がいいと思うけど。

書込番号:16403419

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/26 04:10(1年以上前)

センサーサイズかなり違いますから順当に考えれば、J2の方が高感度画質は上でしょう

ナイトハルト・ミュラーさんのサンプル見てもJ2と比較してS110のデイテールはつぶれていますし

書込番号:16404073

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/26 18:22(1年以上前)

J2とS110両方持ってます。
比べればJ2の方が上ですが
高感度を期待して使うカメラでも無い気がします。

ちなみに有名なベンチマークであるDxOMarkでの許容ISOスコアは
J2が363
S110が168となっています。

ただしJ2のキットレンズはF3.5-5.6
S110はF2.0-F5.9であるため
広角端限定であれば暗所性能差はかなり縮まります。

書込番号:16405643

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング