Nikon 1 J2 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2012年10月23日 14:43 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月1日 14:11 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年9月25日 01:11 |
![]() |
8 | 11 | 2012年9月18日 22:56 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月17日 22:56 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年9月6日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
おはようございます。
題名に記載している3機種で購入検討しております。
皆さんの意見をお聞かせください。
私はカメラ初心者です。
近々私の結婚式も控えてるのでデジカメを購入しようかと嫁と話し合っており、これから生まれてくる子供の写真や、今飼っているペット(小動物のチンチラ、観賞用のエビ)を撮影したいと思ってます。
コンデジ買うなら、ワンランク?上げて一眼にしたらどうかという話になり、一眼に着目し、上記3機種に的を絞りました。
E-p3は正直なところ、見た目だけで選考候補に入っております。
E-PL3 はチルト画面が、魅力で、ニコン1J2は動画と静止画が同時撮影が魅力です。
各々に魅力な機能がついており一つに絞るのが困難になってきました。
そこで、皆さんのコメントを聞かせていただきたいです。
今回の3機種を所有されてるかた、購入検討されてるかた、色んな意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15136111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまでお金を出すなら
大きさが気になければ
ミラーレスより
一眼レフの方が
良いと思うのですが…
書込番号:15136235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-PL3、E-P3をお勧めします。10月上旬までお待ちになれるならE-PL5もいいと思います。
ニコン1J2もいいんですがセンサーサイズが少し小さいので、一眼っぽいボケはあまり期待できないです。
10月上旬にE-PL5が発売予定となっています。これはセンサーがOM-Dと同じものなので、より高画質です。
E-PL3のようなチルト液晶があり、デザインはE-PL3とE-P3を足して2で割ったような感じ…です。
10月まで待てないならE-PL3かE-P3がいいと思います。センサーはちょっと古いパナソニック製ですが
低感度では評価も高いですし、高感度もそこまで悪くありません。個人的にはISO 3200とかも使えます。
書込番号:15136437
4点

わたしもE-PM3辺りをお勧めします。
センサーサイズが違うので、詳しく見ると違いが分かると思いますよ…
ましてや、Nikon Nikon 1 J2は出たばかりで、Nikon 1 J1とあまりスペック差が無いのに価格的にも割高ですよね…
ただ、AF合わせ、連写性能は極めて高いので、動物やお子様などには使いやすいかもしれませんが…(汗)
書込番号:15136491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。
E-PM3じゃ無くて、E-PL3、E-P3です。
訂正しなくても分かったと思いますが...
書込番号:15136934
0点

こんにちは
E-P1を3年超酷使してきたので更新を考えています。
(E-P1は思いのほか出来がよかったので花火用などに温存します)
後継をいろいろ検討しましたが、やはりE-P1の血統のE-P3が好み。
OM-Dは高感度の魅力はあるものの、常用感度でよく言えばあっさり、
E-P1対比で描写にコクや実在感が乏しい感じ。
ということで、E-PL5などの新しい系統はパス。
結果的に候補はE-P3かPL3に絞られましたが、これはスレヌシさんと共通。
私は(超)広角多用なので水平垂直ガイド表示のあるE-P3に傾いてますが、
PL3のバリアングルモニターには魅力を感じます。
質感も含めて自分はE-P3が優勢ですが、価格が期待するほど下がってきませんね。
ニコン機は撮像素子も小さく、同列には比べにくいですね。
将来、のめりこみそうならば、
使いたいレンズがあるかどうかで考えるのもひとつの方法です。
書込番号:15137182
3点


奥さんもつかいやすいという意味で考えたらオートが充実しているJ2でしょうね。
さらに一眼レフなど興味が進むことはないですか。お子さんを撮影している最中にもっとボカし撮りたいーとか。わかりませんが可能性があるのなら、今は少し安めのJ1などにして様子見るのはどうでしょう。
自分ならD5100にします。ある程度コンパクト、可動液晶、ボカすレンズ様々。
人撮る時はどうしても一瞬の表情を狙っているのでファインダーの出来悪しは気にします。
書込番号:15166824
1点

最短撮影距離が20cmのJ2の方が使いやすいとは思いますよ。
書込番号:15241675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
電気屋さんに行き触ってみたのですが、他社の物より液晶画面が暗いような気がしたのですが、実際購入して不便に感じないかが不安です。
液晶画面の明るいのは、メーカーなどできまるのでしょうか?
0点

明るさの設定がどうなっていたのか不明。
明暗の調整は出来る。
書込番号:15144866
1点

デモ機は誰かが設定を弄りまくっている可能性があるので、
気になる点があるときは、設定の初期化をしたほうがいいですよ。
設定の初期化の仕方は、
こちら↓で取説をダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09
P64「セットアップのリセット」
書込番号:15145068
0点

店員さんに聞いたらこれ以上の明るさは無理と言われましたが、、、もう一度自分で触ってきてみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:15146175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
J2の、液晶の明るさは暗く無いですよ。
他の、お店に行かれたら良いです。
ニコンの、サービスセンターは遠いですか? 親切に、優しく応対してくれますよ。
書込番号:15146620
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
カメラ初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
現在は3年前に購入した、LUMIXを使用していますが
今後は旅行先の風景や、子供の写真を綺麗に撮りたい思い、
新しいカメラの購入を考えております。
また主人がカメラに興味がないので、私自身がカメラを趣味にできたらいいなと思い、
一眼レフも考えておりましたが、初心者に使いこなせるか不安なのと、大きいので持ち運びが
少し大変なのではと思いまして、電器屋さんに進められたNikon1 J2の購入を考えています。
ミラーレス一眼カメラの方が、初心者には使いやすく、サイズもちょうど良い
とのことでした。
またOLYMPUS PEN mini-PM2もおススメされたのですが、どれが良いのか悩んでしまって
ご相談させて頂きました。
上記2機種以外にも皆様のお勧めがありましたら、教えて頂ければと思っております。
宜しくお願い致します。
0点

Nikon1 J2とOLYMPUS PEN mini-PM2でしたら、オリンパスのE-PM2のほうがいいと思います。
他にはオリンパスE-PL5やパナソニックGX1などもいいですよ。
書込番号:15105683
1点

GX1LOVE様
ご回答ありがとうございます。
E-PL5も気になっておりました!2機種も、ご紹介いただきありがとうございます。
友人が、COOLPIX P310を使っていてすごく綺麗でしたので
Nikonで選ぼうと思っておりました。
OLYMPUSもSONYの機種も、改めて見に行って来ようと思います。
風景と子供の写真を撮るのに、適したカメラ頑張って見つけます!
書込番号:15105852
2点

私もNikon1 J2とOLYMPUS PEN mini-PM2でしたら、E-PM2は発売前なので、待てるのならばE-PM2のほうがいいと思います。ただ、オリンパスにするならのすでに発売されているものを買うよりも、10月下旬に発売されるものを待ったほうがいいと思います。好評なOMDのセンサーを使うということなので画質の改善が期待できます(^ー^)。
私はNikon1のJ1をミラーレスでない一眼のサブに使っていますが、Nikon1もいいんですよ。レンズを含めても結構コンパクトで、画質もそこそこよくて満足しています。
SONYはセンサーが大きいのでカメラが上の2つよりも大きいですが、背景ボケとかは上2つよりもよくボケます。
ミラーレスを選ぶのは各社センサーサイズが違うので難しいですね。普通は大きいセンサーほどレンズを含めてカメラが大きくなりますが、背景ボケがよくぼけて一眼らしい写真が撮れます。持ち運びしやすさとの兼ね合いと思いますので、カメラ屋でじっくり見られるのがいいのではないでしょうか?ちなみにパナソニックはオリンパスと同じセンサーサイズ、キヤノンはソニーと同じセンサーサイズです。
書込番号:15106728
0点

こんばんは。
ミラーレスの機種選定で悩まれているようですが僭越ながら私なりのアドバイス(ニコン1について)をさせて頂きます。ご参考にしていただければ幸いです。
【ニコン1(J2)のセールスポイント】
⇒AFの性能が良い・・・アドバンストハイブリッドAF(ほとんどの場面が位相差AF、補助的にコントラストAF)なので高速連写(秒間10コマ)でもピントが追従します。動きのあるお子様を撮るのに最適です。他社はコントラストAFなので動体を補足するのは苦手です。
⇒スマートフォトセレクター・・・これは文字で説明すると大変なのでコチラを⇒http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/features03.htm
簡単に言うと失敗の少ない写真を高速連写を使ってカメラ任せで簡単に撮れる機能で、特に結婚式などの記念撮影や集合写真など「ここぞ」と言う場面の写真を撮るときに重宝する事でしょう。ニコン1唯一の機能です。
⇒小さい、軽い・・・特にレンズ(望遠ズーム)が他社に比べて小さいのでご旅行時の持ち運びにも困らないでしょう。
あと、これは人それぞれの好みだと思いますがレンズキット(Wズームも)で買うとボディとレンズが同色になるのも他社との違いかと思います。
【ニコン1(J2)デメリット】
⇒センサーの大きさ、画素数・・・他社(ソニー「APS-C」、オリンパス「フォーサーズ」)よりCXフォーマットは小さいので画質(特にボケ味や高感度)で不利になると言われてますが撮り方次第でそこそこボケますし画質も大きく伸ばさなければ(A3、A4くらいなら)気にならないと思います。余談ですが先日、新宿のニコンプラザに行ったとき鉄道写真家の中井精也さんがJ1で撮った「ゆる鉄」の写真(たぶんB2くらいの大きさ)がありましたが見るに十分耐えうる画質でしたよ(私個人の意見ですが)。
⇒電子シャッター・・・過去のカキコミ(コンデジ)などを見ると「動体歪み」などの問題があったようですがニコン1に関しては殆ど見かけないですね(私の知る限り)。
⇒エフェクトの種類・・・確かに他社に比べると少ないですね。Picasa などを使ってPCで加工しましょう。
と長くなりましたが、私が使ってみた印象としては良いも悪いもこんな感じです。
ファルコン123さんにとって最適の一台が見つかりますように。
書込番号:15117304
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
質問ですが、今使っているカメラはCOOLPIX S9300です。
この秋に1眼デビューを考えていますが、焦点距離について質問です。
S9300の説明書に「35mm判換算25-450mm相当の画角」とありますが、
J2の焦点距離は10-110mmとあるので、望遠はあまりアップにならない(約1/4?)
ということで合ってますか?
0点

>J2の焦点距離は10-110mmとあるので、望遠はあまりアップにならない(約1/4?)
J2の場合も35mm換算(2.7倍)して比較してください。
10-110mmのレンズなら、35mm換算で27-297mm相当です。
書込番号:15081191
1点

おっしゃるように比較するとあまり大きくないですが
ニコン1の35mm換算率は2.7倍です
したがって10-110mmのレンズは35mm換算で27-297mm相当のレンズとなります
書込番号:15081194
1点

こんばんは
>「35mm判換算25-450mm相当の画角」
と
>Nikon1の「10-110mm」
では、基準が違います。
同一条件である、「35mm判換算」という意味では、この「10-110mm」の焦点距離の2.7倍したものが、「35mm判換算」の画角になります。
従って、Nikon1では「10-110mm」の場合、「35mm判換算27-297mm相当の画角」になります。
ではでは
書込番号:15081199
1点

2.7倍だったとおもいます。(違ってたらごめん)
27mm〜297mm、望遠もこれなら十分でしょう。
書込番号:15081204
1点

あら。
ちんたら書いてたらかぶり倒してしまいました。<(_ _)>
書込番号:15081208
0点

35mm換算で27o〜297oになります。
10o単焦点レンズは35o換算で27o、
10o〜30oズームレンズは27o〜81o、
×2.7で35o換算できますよ。
書込番号:15081236
1点

10-110mmというレンズはないので、10-30mm&30-110mmのダブルズームキットのことですよね?
他の方が書かれているとおり、Nikon 1の場合は35mm換算は2.7倍にしてください。
10-30mmは27-81mm相当
30-110mmは81-297mm相当となります。
書込番号:15081268
1点

被ってすみません。(一応書き込む前にチェックしたのですが反射神経が・・・・とほほ)
書込番号:15081341
0点

ぅわぁ〜!
みなさんありがとうございます。
短時間の間にこんなに返信頂けるなんて、、感激!!
カメラの掲示板ってすごいですネッ。
2.7倍するんですね。35mm換算で27-297mm相当なら今のカメラに近いし
多分望遠も十分です。勉強になりました。
このピンク絶対可愛いですよね、、1日も早く欲しくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15081475
1点

見た感じは小さいのですが、持ってみると意外に重く感じます。
書込番号:15083352
1点

これのピンクかわいいですよねぇ。
見た目だけにつられで買ってしまいそうなんですが
過去そういう動機で買った物ってたいてい失敗してるんですよね。
一眼を持っていない私だったら何を買っても満足しそう、とは思いつつ
購入後よく調べると「やっちまってた」という事が多々多々あるので少し慎重になっています。
好みの問題も大いにあると思いますが、
「自分だったらぶっちゃけあっちを買う」という機種ってみなさんおありでしょうか?
書込番号:15086550
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
単なる興味で聞いて申し訳ないですが、
電子シャッターのみ、というのを最近たまたま知りました。多くのミラーレスがフォーカルプレーンで
メカニカルシャッター音が消せません。電子シャッターを選ぶこともできる機種がありますが、おまけ
みたいなもののようです。
この機種は最初から電子シャッターのみだそうで、画質も悪くなさそうです。
演奏会などで活躍できるんじゃないかと思うのですが、全くの無音撮影は可能なんでしょうか?
0点

カメラは、現場に置いて HDMI経由で 他の部屋で 録画(撮影)すれば
よいのでは ないでしょうか?
カメラでは、シャッターを切らない あくまでも外部で記録・・・
内容の回答とは異なると思いますが〜
書込番号:15078958
0点

デジタル系さん こんにちは
J2ではなく J1の事ですが エレクトロニックシャッターの事についての 書き込み有りましたので 一応貼っておきます J1と同じ機構であれば 無音撮影できそうです。
http://www.nikon-image.com/sp/nikon1/interview/tachikawa.htm
書込番号:15079063
0点

J1 HPから
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features06.htm
できそうですが、実機にてご確認を。
書込番号:15079115
0点

JIでは説明のページがあったのに、J2では載ってませんね?
悪い使い方に利用されないよう、記載をやめたのかも?
書込番号:15079258
3点

J1ですが、私は耳があまり良くないので耳を近づけて確認した所、AF合集音シャッター音とも完全に無音になるようです。
書込番号:15080162
0点

J1ですが、
http://www.youtube.com/watch?v=hOFbt1LAGPw
のようにFT1ででかいレンズつけると、
AFモータの音がありますが、それ以外は
消せます。。
(付属レンズのAFモータ音は、微かに聞える程度)
書込番号:15081505
0点

どうやらできそうですね。
コメントありがとうございました。
別の部屋に送って録画するという方法は思いつきませんでした。
大変参考になりました。
携帯では無音シャッターは禁止になりつつあるようですが、こちらは歴然とした
カメラなので、盗撮に対処は神経質すぎだと思います。少なくともカメラの責任
ではないでしょう。
話はずれちゃいますが、1990年頃以前の日本の有名写真家の写真の多くは今だったら
盗撮ですよね。恐ろしい時代になったものだと思います。
話が変な方向に行きそうなので、これにて終了とします。
ありがとうございました。
書込番号:15081564
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ボディ
初歩的な質問で申し訳ありません。
動画に興味があります (720×1280 or 1080×1920) 。
が、他社製のも含めて、最新のミラーレスには詳しくありません。
Q1 オススメの外付けマイクロフォンはありますか?
Q2 オススメの絞り環付き (Dタイプ?) Fマウント用アダプターはありますか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281272.K0000401896.J0000001582.K0000291083.K0000291093
0点

>Q1 オススメの外付けマイクロフォンはありますか?
J1/J2にはマイク端子がありません。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/index.htm#me-1
>Q2 オススメの絞り環付き (Dタイプ?) Fマウント用アダプターはありますか?
FT1ではダメなんですか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
書込番号:15019796
1点

動画がやっと見られました。
ビデオカメラやコンデジの方が、手軽に綺麗に撮れるのでは?
書込番号:15019848
1点

ステレオマイク ME-1 : Nikon 1 V1だと外付けマイクロフォンが使えるのですね。
ちなみに、アップした動画は (ワイドコンバーター付きで) 16mm F2.8 で撮りまし
た (広角または超広角ミラーレスにこだわりがあります) 。
書込番号:15019927
0点

音はデジタルのヴォイスレコーダーでとっておいて、動画編集ソフトで合成するという手もあります。
書込番号:15019977
2点

PCMレコーダー等 で 映像 と 音声 を別撮りすると、コーデックの相性によってはシンクロしない場合がありますから注意して下さい。
同じ時間のはずなのに、音の方が若干長いとか・・・
書込番号:15020660
2点

>アップした動画は(ワイドコンバーター付きで) 16mm F2.8 で撮りました(広角または超広角ミラーレスにこだわりがあります)
そのままNEX(?)ですね。
Nikon 1に広角は荷が重そうです。
因みに、参考までにME-1で音録ったものを。
設定ミスって録音レベル上げすぎになってますが…
http://www.youtube.com/watch?v=8xWHjHjnRcE&sns=em
書込番号:15020840
1点

センサーが大きい方が広角に強いですよね。
NEXのほうがAPS-Cサイズですから・・・
マイクやアクセサリーに関しては、
いろいろな可能性を考えると、専用マウント、専用端子のものよりも汎用タイプの方が使い回しがきくのでよく選定された方が良いでしょう。
汎用アクセサリーシュー に ミニステレオジャック とか・・・
書込番号:15021897
1点

ご意見、ご指摘 ありがとう御座います。
話がちょっとそれますが、数年前 You Tube 花火大会等を眺めたときに幾つかの
作品で「前を行き交う人影」「スミア・ブルーミング」「赤飽和」「周りの人の
大声」が気になったことがあります。
最近 (D90以降) APS-C/フルサイズで長時間録画できる機種が増えて 縦方向に
何本もの細い光のスジを見かけることは殆どなくなりました。
画角の問題さえなければ 35mm判換算倍率 ×2.7 / ×1.5 何れもOkayです。
第2回真駒内花火大会オープニング (D800E) のレンズは24〜28mmくらい?
音質とても参考になりました。
書込番号:15024199
0点

>縦方向に 何本もの細い光のスジを見かけることは殆どなくなりました。
CCD搭載機が少なくなりましたから。
>レンズは24 〜28mmくらい?
はい。24mmです。
書込番号:15024380
1点

ここ何ヶ月か最近、ミラーレス (一眼?) SONY α NEX-3 にF-マウントアダプター
VOIGTLANDER F ADAPTER を付け いわゆるオールドニッコールの世界にハマってい
ます。
そのうちフォクトレンダーからも出るのかもしれませんね。
> >レンズは24 〜28mmくらい?
> はい。24mmです。
あぁ、間違えずにすみました (最初28mmくらいかと思ったので) 。
余談ですが、
ニコン D800 を今年春に触れる機会がありましたが、手に持ってAF操作しただけで
こわくなりました ・・・ 欲しくなりそうだったから ( ・ ・ ;
書込番号:15028173
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





