Nikon 1 J2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J2 ダブルズームキットとNikon 1 J3 小型10倍ズームキットを比較する

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキット

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J2 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

J2 対 P7700

2013/07/05 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

皆さんこんばんは。
いつもお世話になっております。
TAKtak3です。

僕は普段はD7000を使っています。
今、サブ機...というか、小4の息子も僕の影響でカメラを欲しがるようになり、息子との兼用機として題名の二機種で迷っています。

ちなみに、
J2を買ってもレンズの書い足しはしないと思いますので、拡張性には魅力を感じていませんが、位相差AFとFT1には若干興味ありです。

P7700は、電動ズームの遅さと動体追従が心配です。反面バリアングルとホットシューに魅力を感じています。(SB-400と700所持)

それぞれの機種をお使いの方、実際に使ってみて「こんな良い点や悪い点がある」とか、「こっちがオススメ」といったご意見をお聞かせ下さい。


書込番号:16333837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 01:52(1年以上前)

自分、J2ダブルズーム持ってます。
P7000は一時所有してました。
P7000にバリアングルが有っても、
自分はあまり活用しなかったでしょうね。
P7000はオールマイティなカメラで、どんな場面でも撮影でき、
普通のコンデジ以上、APS-Cカメラ以下、な画質です。
AF性能は普通、です。
P7700は良いカメラですが、所詮コンデジです。
自分なら、あまり薦めないです。

自分はJ2キットを3万円ジャストで購入しましたが、
使い道が微妙です。

理由は、
何台かカメラは持っていますが、
最新機種ではD600とD3200があり、
(D3200は気楽に持ち出し用)
D3200とJ2とでは断然D3200の方が画のレベルが高いですし、
暗い場所(飲食店の室内など)でJ2はダメダメです。
暗い場所では最近のコンデジよりも写りが悪くなる率が高いです。

良い点は、
・システムが軽い事
・フォーカスはかなり速く正確
・作りはしっかりしているので、格好はよい

悪い点は、
・値段のわりには高いコンデジ程度の画
・暗い場所でめっぽう弱い(ISOは400でギリギリ)
・拡張レンズの値段がDX機並みで未だ少ない

自分が思うに、
J2キットに3万円投資するなら、
D3200の18-55キットに4万円投資した方が、絶対によいです。
CX機は、有る程度カメラを知っている人が手を出して楽しむカメラな気がします。
カメラの基礎を知らない人が使っても上達しない機材と思います。

D3200の画のキレはD7000以上です。
子どもでも基礎を教えれば直ぐに使いこなせるカメラですし、
軽いし小さいので、取り回しが楽です。
D600を使っている自分がサブで使って満足しているので、
そういった意味では、D3200はTAKtak3氏も羨ましくなるカメラだと思います。
Expeed3、バンザイ。

J2を使ってみて面白かったのは、
ハトの撮影とかです。
30-110のズームとJ2の組合せで動き物を撮るのは、アリですね。
気軽に高倍率でキレのある画が得られますし、楽しいです。
35mm換算で297mmをこの大きさと重さで実現しているのは凄い事です。

総括して、
全てを満たしてくれるカメラは存在しませんので、
何を一番重視するか、ですね。
個人的にみずずは嫌いですが、
みんな違って、みんないい、って事で。

書込番号:16334580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 02:07(1年以上前)

補足。
J2は連射性能が凄いのも強みでした。
これも重要な要素ですね。

室内撮影ならP7700の方が奇麗に撮影できそうだ、
と付け加えておきます。
暗い室内においてCX機で奇麗に撮影するのは大変なので。

しかし、両機種とも3万円以上はしそうなので、
あと1万円の予算が許すなら、D3200という手もあるのでは?

書込番号:16334605

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/07/06 02:45(1年以上前)

gohst in the catさん ありがとうございます。

D3200やD3100もはじめは検討しました。カメラを覚えるには一眼レフから始めた方が良いとは思っています。
ですが、息子は一緒に出掛けるとき、自分用カメラを持ちたがるくせに、途中で疲れて「お父さん持って~」ってなるのが目に見えており、そうなると僕は一眼レフを2台持つことになってしまうので、やめる事にしました。

J2より室内撮影に強い事や、色々な設定がしやすいので、イジッてイジッて覚えるにはP7700が良いのでは?と傾きかけています。

書込番号:16334658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 12:32(1年以上前)

オールラウンドでそこそこ奇麗に撮れるのはP7700でしょうね。
自分も以前、バリアングルのCanonのGシリーズを使っていましたが、
多少、細かい設定が出来るだけのコンデジですね、この辺の機種は。
イジッてイジッて覚えるカメラじゃない気もします。

D3200+18-55は相当軽いですよ。
一度、子どもさんと相談されては?
P7700とD3200と、どっちがいいかって。
(どちらを選んでも自分で荷物として持つこと、という条件付きで)
カメラが複数台あると、手持ちのレンズも有効活用できますし。

J2もP7700も、
D7000のサブ機としてはクセがあって値段の割に微妙ですので、
安く済ませるなら中古のP7000という手もあります。
センサーがCCDなのでコッテリした画が得られます。

小4からそれなりに良いカメラを買ってもらえるTAKtak3氏の子どもは幸せですね〜。

書込番号:16335932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/06 15:19(1年以上前)

D7000を使っているものです。

小4の息子がいます。カメラが欲しいと言うので、昨年、誕生日にS9300を買い与えました。決め手は、ズーム比でした。タムロンA005を使っていますが、同じ位の望遠が欲しいと言うので、S9300にしました。

もう少し頑張って、D3100も考えたのですが、まだ、小3(当時)なので、落下させることもあるかと思い、コンデジにしました。本人は満足しているようです。

実際、何回か落としたようで、何ヵ所か傷があります。

子供中心なら、落とすことも考慮しておいた方がいいかと思います。

ご自身中心なら、ファインダーのあるV1かV2の方がいいかと思います。

書込番号:16336457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 16:11(1年以上前)

レンズ交換の楽しさを知ってもらう為にも、J2がいいと思います。

書込番号:16336618

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/07/06 17:58(1年以上前)

息子とカメラ店に行って実機触ってきました。
「レンズ交換したい!」
「バリアングルいい!」
で更に迷っています。

OLYMPUSのミラーレスあたりにしておけば良いのですが、僕がニコンファンなので、ニコンがよいそうです。

僕もP7700のデザインは気に入っています。

書込番号:16336998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/06 20:47(1年以上前)

バリアングル、ですか。
レンズ交換できて一眼だとD5100かD5200になるけど、
操作ボタンが全て右側に集約されているので、
カメラとしては、使い難いです。

入門なら一眼を選択しても標準レンズでしばらくは練習することになるので、
レンズ交換はその先の事ですね。
そう考えると、P7700で良いかも知れません。

子どもさんに一言。
人生に於いて、あれも、それも、はダメです。
全てを満たす物なんて存在しません。
本当に何を1番重視したいか、です。
レンズ交換?
Nikonの一眼?
バリアングル?
本気で撮影したいという意思があるなら、
自分なら迷い無くD3200系ですけど、
軽いノリならP7700でケリを付けます。

書込番号:16337633

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2013/07/06 22:15(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

妻と話したところ、
@やはり一眼レフを自己管理させるのはまだ早い。
Aミラーレスにてレンズ交換したい...のは、ただカチャカチャとやってみたい好奇心で、後にレンズを買い足すくらいにカメラ好きになるなら、その時は一眼レフを買った方が良い。
B気軽に持ち出せて、自己管理が容易なハイエンドコンデジが良い。

という結論に達しました。
近日中に店頭かネットで購入しようと思います。




書込番号:16338102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/07 12:47(1年以上前)

こんにちは。

他メーカーになりますが
コンデジならオリンパスのXZ-10あたりも面白いと思います。

マクロはどのコンデジでも最近はついてますが
オリのコンデジはさらに寄れるスーパーマクロ機能があったり
アートフィルターでまた違った画像を作ることもできます。

RAW撮りも可能でレンズも格納できて
F1.8〜2.7と明るいですから
扱いやすくて良いと思います(^^)

書込番号:16340174

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/07 20:40(1年以上前)

J2を購入された方が絶対に良いです。
また、P7700を検討されるよりもP7100の方が満足感が得られます。
つまり、スレ主さんの比較対象範囲2機種で選択するならJ2ダブルズームキットの方がベストな選択と思います。

書込番号:16341723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 00:33(1年以上前)

 小学校4年生の男の子だった頃の僕。。。絶対にレンズ指で触ってましたね! あと、レンズ外した本体の内部は当然観察します。それで、レフを発見したら、取りあえず指で引っぺがしてさらに内部を除いてみようとしたはずです(^^; 絶対に内緒でやるはず!

 「埃が入るから、ボディカバーかレンズは必ず本体につけておくんだよ」と言われても、眠くなったらレンズ外したままのボディーを上向けてほっぽり出して寝てるはずです。友達が来たり、お腹が減ってる時に「ご飯よー」って呼ばれても同じです。

 レンズ交換式一眼カメラの管理なんて、高校生くらいになるまでは無理な話です。真面目で注意深く言いつけをきちんと守る几帳面な子どもなら、中学生くらいからレンズ交換式でも大丈夫かも知れませんね。

 (1)高価な子ども専用カメラは不要(中古品可)。(2)カメラについての知識が身に付くような、勉強になるカメラ(モードダイヤル!)。(3)レンズ交換式は壊してしまうから買わず、一体型にする。(4)ズームは欲しがるから、ある程度の高倍率な光学ズームできるカメラを選ぶ。(5)子どもがほっぽり出した後で、親が使うことも考えて選ぶ。

 画質や解像度などは、子どもは気にしません。L版程度の大きさでそれなりに見られるくらいでいいのです。ISO感度性能も気にすることはありません。他の可能性など知らないのですから。

 もしもお子さんが中高生なら、LUMIXの FZ150や FZ200の中古あたりで充分満足しながら、カメラの操作を覚えて行くことだろうと思います。見かけもお父さんの一眼レフに似てるし、少し重いけど、子どもの体格も大きい。子どもだから夜間に撮影することも少ないし、連射速度が速い上に光学ズームの倍率と性能が高い。

 ただし小4だと、300g前後以下の、もっと軽いカメラがいいですね。いずれにせよどうせ壊すだろうから、あまり高価なのはダメです。・・・というようなことを考えました(^^; いいカメラ見つかるといいですね

書込番号:16353063

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネジ込み式フィルターについて

2013/06/25 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

初心者です。
安くなっていたので本製品を購入したのですが、カメラに関しては無知です(>_<)
このカメラに下記商品は使えますでしょうか?
また、下記フィルターをつけたまま、撮影はできるのでしょうか?

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFTA08201.do?cid=JDANS001795

教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16294994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 21:05(1年以上前)

付属のレンズは
>1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
ですから40.5のこのフィルターで間違いないですよ

書込番号:16295020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/25 21:06(1年以上前)

純正品は値段が高いのでケンコーやマルミの保護レンズを購入すれば良いと思います。

値段に差がありますが、安い物でも十分だと思います。

レンズのフィルター径は、レンズに書かれていますのそれを購入すれば良いです。

書込番号:16295021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/25 21:08(1年以上前)

もちろん使えますし、付けたまま撮影してOKです。私も付けたまま撮影してます。購入以来、外したことありませんよ。



書込番号:16295036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/25 21:14(1年以上前)

ビットドライブさん こんにちは

純正品ですので 問題なく付くと思いますし フィルターの大きさも問題ないと思いますが 
純正品は高価ですし お店にも穴リ置いてありませんので 
マルミやケンコーのフィルター径 40.5oのプロテクトフィルターで良いと思いますよ。

書込番号:16295075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 21:32(1年以上前)

私も、ニコンの純正は何枚か持ってるけどケンコーのフィルターが圧倒的に多いです

ま、ニコンの純正といってもどこかのメーカーのOEMだからそんなに有り難がる必要はない(笑)

書込番号:16295164

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/06/25 21:37(1年以上前)

こんばんは

Nikon純正のNCフィルターは主にレンズ保護を目的としたフィルターなので、装着したままで撮影されても問題はありません。但し、「ゴースト」と呼ばれる現象が発生する状況なら、外した方がより良い場合もあるのかも知れません。ゴーストについて詳細をご存じで無い場合はググって見て下さい。

純正のフィルターは複数を所有しておりますが、品質はかなり高いと想います。但し、価格もかなりのモノで、決してコストパフォーマンスは高くないと想います。個人的には小さくて可愛いカメラなら、下記の様なフィルターも良いように想います。

MARUMI My Color Filter
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/

購入時の注意点はレンズにより口径が違いますので、口径に合ったフィルターを購入する必要があります。表題のキットレンズ用なら40.5mmのフィルターを選んで下さい。

書込番号:16295198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/25 21:44(1年以上前)

つかえますよ。
フィルターはそれを着けて撮影するためにあります。

「保護フィルター」「ノーマル」「プロテクター」などの名称のフィルターは常用するものである。
これらをはずしてレンズを裸にするのは、人間が裸になるのと同じように「ふつうじゃない状態」だと思ってください。

その他のややこしい話は今のところスルーでよいでしょう。

書込番号:16295232

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 22:22(1年以上前)

Smile-Meさんが言われる
カラー枠のフィルターに一票!
ピンク色がカワイイと思いますよ〜

書込番号:16295429

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 11:15(1年以上前)

撮影は、可能です。
保護フィルターは、画質に極少し影響が有ります。
今は、撮像素子のローパスフィルターさえ取った機種が有る位ですからね、しかし影響は極々少しですので、
保護の観点から着けられたらよいです。
夜間は点光源が有ると、ゴーストが出る事が有りますので外された方がよいです。

書込番号:16297010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/27 11:50(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。

どのご回答もGoodアンサーにしたかったのですが、
最初に回答をいただいた3名様にさせていただきました。

またわからないことがあれば質問させていただきます。

ありがとうございました^^

書込番号:16300731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトについて

2013/06/25 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

SB-400やSB-700には対応していないのでしょうか?

書込番号:16293201

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 10:13(1年以上前)

外付けフラッシュを付けるためのシューが装備されていませんから無理のように思います

外部フラッシュはシステムチャートにものっていませんね
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/system01.htm

書込番号:16293289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/06/25 10:44(1年以上前)

内蔵ストロボになってて、外付けストロボは使うないです( ; ; )

書込番号:16293356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/25 11:06(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん

早速の返事ありがとうございます。

>外付けフラッシュを付けるためのシューが装備されていませんから無理のように思います

>外部フラッシュはシステムチャートにものっていませんね

えっ?ひょっとしてスピードライト SB-N7にも対応していないってことでしょうか?

書込番号:16293405

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/25 11:06(1年以上前)

こんにちは
J2には、外付けフラッシュは使えないです。
V2とかには、関連商品にスピードライトが有りますが、これのみ装着可能です。
SB-700&400とかは、使う事が出来ませんしアタッチメントも有りません。

書込番号:16293407

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/25 11:14(1年以上前)

追記
J2システムチャートです(これ以外の事は出来ません)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/system01.htm
同V2
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/system01.htm

書込番号:16293428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/25 11:33(1年以上前)

tamuramutaさん こんにちは

J2にはマルチアクセサリーポート自体付いていないようですので スピードライト SB-N7も付ける事出来ないようです。

書込番号:16293476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/25 11:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
また一から検討しなおします。

書込番号:16293519

ナイスクチコミ!0


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/25 14:20(1年以上前)

SB-700でしたらSU-4タイプワイヤレス増灯が使えないでしょうか?

書込番号:16293883

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/26 12:12(1年以上前)

>>akibow38さん

ありがとうございます。お店で聞いていみます。
ただ、旅行の時に大きな一眼レフ持っていくのは面倒だし、室内や夜間の撮影はスピードライトがある方がベストだしと思っており、スピードライトを別に持って撮影となると…、ですね。

書込番号:16297174

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/06/26 12:36(1年以上前)

古いのでもいいなら、GF1は便利です(^^♪
内蔵ストロボですが、ホットシューがあるので、家では外部ストロボ使えます。

J1、J2は内蔵のみで拡張性ないですね(>_<)
V1だとターミナルあるけど専用ストロボのみですし。

NEXは、付属の専用ストロボがありますが、持ち歩くの面倒です。
一応、サードパーティからホットシューが出てるので、
外部ストロボつけれます。

PENはシューがあって、外部ストロボ使えます。
内蔵ではないく専用ストロボ付属かな。

EOS Mもシューあり。
ダブルレンズキットだと、小型外付ストロボ付いてきます。


GF1みたいに、内蔵ストロボ+シュー付き、というのが
便利なんですけどね^_^;
シュー付けると小型化できないんでしょうね。。

書込番号:16297249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 主にペットを撮りたいのですが

2013/06/23 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。

一眼レフの購入を検討していたのですが、首に持病がありミラーレス一眼を勧めていただきました。
購入予定だったのはキヤノンのEOS Kiss X6iです。

ミラーレスについて調べたところ、動く被写体にはニコンだという意見が多く見受けられ、こちらの商品の購入を検討しています。

旅行の記念撮影や記録撮影、ペットのハムスターの撮影が主になります。
いまはコンデジを持っていて、それでは物足りなくなったのが買い増しの理由です。

元から風景などの写真を撮ることが好きで、この先も趣味として深めていけたらいいな、と思っています。
一眼レフもいいのですが、持ち歩くのが億劫になるという話もよく聞くので、まずはお手頃価格かつ携帯性に優れたミラーレスを購入の方がいいかな、と考えたり、どうせ一眼レフを買うことになるなら最初からそちらを買っておこうかな、と思ったり。ハムスターの撮影が主になるのが一眼レフの購入を諦めきれない理由でもあります。

ミラーレス、一眼レフをお持ちの方はどちらの購入がオススメですか?
専門的なカメラを持つのが初めてなので、持ち運びや性能などから意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:16286405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/23 14:19(1年以上前)

>>持ち歩くのが億劫になるという話もよく聞くので

これは人それぞれですよ。必ずしも、スレ主様に、あてはまる事かどうかは判りません。
でも、いつでも何処でも持ち歩く...普段使用しているバックに、いつも入れておく...といった使い方ならば、
軽くて小さいカメラの方が適している事はいうまでもありません。確かにそういう場合はミラーレスが有利だとは
思いますが、スレ主様の場合...

>>旅行の記念撮影や記録撮影、ペットのハムスターの撮影が主になります。

という事ですね。使用用途がハッキリしていますので、私的には、回り道をせずに、最初から一眼レフがお勧め
です。ちなみに私の場合、首からさげるというよりも、肩にかける方が多いかも...

書込番号:16286664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/23 14:44(1年以上前)

大きさにこだわるなら、コンデジしかないでしょう。

コンデジの写真ってそんなに悪いですかね。

わたしは、フルサイズ一眼とミラーレスの組み合わせですが、最近はフルサイズしか
使わなくなりました。センサーサイズが大きいほうが、空気感、立体感があります。

昨年の紅葉はミラーレスを持っていったのですが、一眼レフ持って行かなかったこと
を後悔しています。

肩紐を幅広くする製品が売ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WC8ZFG/ref=oh_details_o08_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

これを使いだしてから、重いカメラが全く苦にならなくなりました。

矛盾した書き込みですいませんが、コンデジの写真はそんなに悪くないと思っています。不満なら、センサー
サイズの大きなカメラに買い替えないと、出てくる写真はそんなには違いませんよ。結局はレンズですから・・・

書込番号:16286757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/23 15:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジXZ−1

コンデジS90

ミラーレスPEN PL1s

一眼レフ

ニコン1ユーザーじゃないのだけれど…ハムスター派でもないのだけれど…コンデジにしてもミラーレスにしても一眼レフにしても、屋内で動いている姿を撮るなら明るいレンズは必要です。
APS-Cの一眼レフに50oF1.8とかが撮りやすいように思いますが…。
密集していたり、止まっている時はコンデジでも安心です。
フラッシュは切ってあげてね♪

書込番号:16286867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 16:16(1年以上前)

こんにちは。

確かにハムスターですと室内になりますよね。
寝てる時は小屋の中でしょうし、起きて動くと被写体も小さいから難しそうですね(・_・;

うちは犬ですが黒い毛並みが苦戦しました。
松永さんが仰る様に明るい単焦点なりフラッシュの導入がキモになると思いますよ。

でもフラッシュは、どの動物も嫌がりますよね。
オートホーカスのライトも嫌な表情になるのでOFFにする時もあります。

以上の事からカメラボディーよりも、明るいレンズで軽いシステムが合ってるんじゃないでしょうか?

書込番号:16287039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 16:51(1年以上前)

店頭でカメラを構えたりしてしばらくを遊んでみて重いと感じるなら、購入後持ち歩く時は更に重さを感じると思います。
それもフォトライフの楽しみだと思えるなら問題無いと思います。

ミラーレスも軽量、コンパクトで良いと思いますが、僕は一眼レフがお薦めです。
ある程度ズッシリと感じる重みと、ファインダーから覗く景色は、また日常とは違う世界だと思います。

書込番号:16287134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/23 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

りす…70〜300o♪

りす…70〜200oF4L♪

APS-Cと85oF1.8

フルサイズ+28〜75oF2.8

さっきはなぜか泣いていたので(笑)♪
一眼レフのメリットも少しだけ。
重いですけどレンズ交換できます。AFも速いです。
食事や移動中のリスの立ち上がり時間は感覚的には1秒未満。そんな小動物も、少し離れた位置から一瞬勝負をかけられる可能性が出てきます。
高感度にも強いので、フラッシュを使わずに動きある姿を撮影できます。
反面、背景が大きくボケてますよね。そのくらい、僅かなズレでもピントが外れやすいわけです。
ニコン1は使っていませんが、センサーサイズから想定すれば…明るいレンズさえ確保できれば使いやすいように思います。
よいお買い物を♪

書込番号:16287253

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/23 18:37(1年以上前)

首に持病ってどんなんだかわかりませんが、だったら大きさ重さと同様にバリアングルのほうが首に優しいんじゃないか?
だとしたらソニーの57???

書込番号:16287490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/23 19:32(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございました。

結果、せっかくお金も貯めたので一眼レフを買おうと思います。
持ち運びの方はコンデジにお任せして、趣味としてカメラを選ぶことにしました。

書込番号:16287690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小学校の運動会の為に

2013/05/11 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

先日、カメラのキタムラで店員さんに色々質問して、J2ダブルズームキットを購入しました。で、初心者でも難しい設定なしで綺麗に撮れる的なJ2みたいなのですが、今月末に小学校の運動会があり、その時にどの設定でとったらいいか分かりません。カメラに関しては全くの初心者ですので、出来るだけ、噛み砕いた内容で分かりやすく教えて頂けると嬉しく思います。ちなみに、レンズは付属の2本しかないので、そこまでの望遠が出来ないのは承知の上です。宜しくお願いします。

書込番号:16120482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 12:39(1年以上前)

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
上記、2本のレンズが付いていますので小学校の運動会は大丈夫です。

天候の事も有りますので、これが良いは有りませんが、絞り優先で、F5.6〜F8 、シャッタースピードに注意して
コンティニュアスAF(AF-C)でしっかり追いかけられたら良いです。
シャッタースピードは、1/500秒位欲しいですが低学年でしたら1/250秒でもたぶん大丈夫です(走っている時)。

説明書をよく読んで、機能をよく知り操作に習熟し、カメラが手の延長になるように練習します。
とにかく、運動会を想定して撮って見る!に尽きます。
シーンに応じた撮影術は、
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16120691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/05/11 12:41(1年以上前)

flat_out_n_mさん、こんにちは。

グラウンドでの運動会でしたら、、、
AFは、中央一点のAF-C。
露出は、中央部重点測光で、Aモードの絞り開放、露出補正を0.3か0.7、この設定でシャッタースピードが1/250秒から1/500秒くらいになるようにISO感度を上げる。
あとは状況に応じて、AFやAEのロックを使ってみるのも有効だと思います。

> 初心者でも難しい設定なしで綺麗に撮れる的なJ2みたいなのですが

ただ上の方法は、状況に応じて設定を変える必要があるため、難しい設定なしで、まずまずのお写真を、ということでしたら、フルオートで撮られるのがいいと思います。

書込番号:16120694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/11 13:23(1年以上前)

難しいことを考えずに”スポーツモード”で十分に撮れますよ。

日中屋外ですから大丈夫。あとは連写で数多く撮ること。中にベストショットが何枚もあるでしょう。

書込番号:16120854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/11 13:27(1年以上前)

もう何年も子供達を撮ってるけど最低1/250秒はないなぁ。

初心者の方ならなおさら1/500から1/1000秒は確保しておいたほうが失敗は少ないですよ。

書込番号:16120868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 13:28(1年以上前)

天気が良ければシャッター速度優先で1/500秒で良いと思います
天気が悪ければ少しISOを上げないと絞りが適正露出範囲外になることがあるのであらかじめファインダーを情報を確認されると良いです

運動会の徒競走などでは一緒に走る他のお子さんにAFが引きずられないように、ご自分のお子さんを中心に捉え続けるためにAFはシングルポイントのAF中央1点が良いと思いですし、動くものを追いかけるのでAF-Cです

書込番号:16120874

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/05/11 16:06(1年以上前)

分かっていない方が居るようですが、J2のシーンモードにスポーツはありませんので、あちこち探さないで下さいね。
それ以降のJ3/S1も同じですけど、Nikon1のシーンモードは静物用で動き物はクリエイティブモードの
PSAMを適切にお使いくださいというスタンスに見えます。

ですので、
・モードダイアルをクリエイティブモードにして
・Fフィーチャーボタンから[P,S,A,M]を選びます。
・MENUボタンから撮影メニューを選び[露出モード]を選び[シャッタースピード優先S]を選択。
・右肩のレバーでシャッタースピードは皆さんの意見を参考に。
 私としてはその場で試し撮りしてISO感度が400以下になる範囲で一番速いシャッタースピードをお薦めします。

後は初期設定のままで良いと思いますが、確認の意味では撮影メニューから以下を確認します。
・フォーカスモードは[AF-A]
・AFエリアモードは[オートエリア]
・連写の設定を[連写]
上の3点中2点は他の方とは書いている内容が異なっていますが、J2(J1/V1も同じ)は連写中は撮影結果が
表示され続ける関係で、一点で被写体を追い続けるには慣れが必要なため、まずはカメラ任せで
撮って見た方が良いと思います。

書込番号:16121367

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/05/11 22:54(1年以上前)

デジタルカメラですから公園などで沢山練習して
感覚を掴んで下さい。
また、実際のグランドでも確認出切るのでしたら下見して
撮影場所の位置なども決めておけば当日バタバタ走り回らなくても
いいと思います。
レンズは30-110mmがいいと思います。
ほこりの中レンズ交換はお勧めできませんので
サブにコンデジを持って行ければ、なおいいと思います。

書込番号:16122997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/12 21:10(1年以上前)

皆さん、本当にご親切に、貴重な参考になるご回答をありがとうございました。 運動会まで、少しですが時間がありますので、皆さんに教えて頂いた設定で練習して、当日はベストショットが撮れる様に頑張りたいと思います。

書込番号:16126381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2歳の息子をキレイに撮りたい

2013/04/24 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2歳の息子の写真をコンデジで撮っていて、室内での画像の粗さと素早い動きの顔ブレでなかなかうまく撮れずにコンデジの限界を感じております。そこでミラーレス機にステップアップしようとしているのですが何が1番適しているのか決めあぐねています。子供撮りに最適なカメラを教えて下さい。

書込番号:16055747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 23:30(1年以上前)

予算はおいくらですか?

今 お使いのカメラも教えて頂けたら幸いですm(__)m

書込番号:16055762

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/24 23:34(1年以上前)

予算は5〜6万円です。
いま使ってるのはPanasonicのルミックスで
DMC-ZX1という機種です。

書込番号:16055784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 23:57(1年以上前)

サイズにこだわりが無ければ一眼レフ等(液晶メインならばソニーαシリーズ)をお勧めします
キヤノンKISSX5
ニコンD5100、D3100、D3200
ソニーα57

以下ミラーレス限定

サイズがJ2までならばJ2はピントも早く良いカメラだと思います…が室内の明るさに強くは無いと思います

NEX5Rも合わせて検討されて見てはいかがでしょうか?
J2と似たピント合わせを採用し…近い速度とJ2より上の高感度耐性も持っているかと…

また、この手のカメラはレンズ次第でもあります


おまけ…
コンデジの限界……を吾輩はまだ感じていません

富士フィルムX20(ピントも早く明るいレンズ搭載)
キヤノンG15(明るいレンズ搭載で5倍ズーム)
ソニーRX100(高級コンデジの最メジャー?)

この3機種ならば用途にあうコンパクトだと思います

独断と偏見の意見ではありますが参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:16055879

ナイスクチコミ!3


スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/25 00:14(1年以上前)

NEX5Rも良さそうですね!今度の休みに電気屋に見に行ってきます。

書込番号:16055944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/25 00:17(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主さんのケースでは残念ながらこのカメラは「最適」ではありませんね。
理由は高感度ノイズに弱い(強くない)から。

カード等の備品込みの予算を考えるとオリンパスのPENシリーズ、パナソニックのGFシリーズなどが有力でしょう。
再検討してみてください。

とりあえず高感度の指標となるISO1600で撮った画像を貼っておきます。カメラはオリンパスのE-PM1です。
ノイズの参考にしてください。
(ノイズ処理は行っていません)


ともあれ屋内撮影は「レンズ」も必要となってきます。キットレンズでも撮れないことはないのですがやはり厳しいです。
手頃な価格でも3万円くらいはしますので正直もう少し予算が欲しいところではあります。

書込番号:16055959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 00:34(1年以上前)

コンデジからミラーレスならきっとどれを買ってもキレイになると思います。

僕がコンデジの限界を感じたのは、キレイさよりも、シャッターチャンスを逃してしまうことでした。

いまだ! と思ってシャッターを押しても、どうしてもタイムラグがあって、決定的瞬間を逃してしまったので、一眼レフに変えました。
一眼レフの反応が普通になってしまうと、そのあとにミラーレスを使うとやっぱり物足りないです。

お子さんがもう少し大きくなって動きまわるようになったら一眼レフがオススメです。

質問の回答にならずすみません。

書込番号:16056024

ナイスクチコミ!1


スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/25 00:44(1年以上前)

さわるらさん

有難うございます。OLYMPUSはPENは一番最初に検討したのですがAFが速くないみたいなことが書いてあったので見送っていました。見た目は一番好きなんてすけど。

書込番号:16056055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/25 00:48(1年以上前)

>さわるらさん

Nikon1 とEP-Mだったら、それほど高感度ノイズに大差ないですよ。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/1-J3
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Olympus/PEN-EPM1


>GENYUさん

Nikon 1はAFや連写、動画いずれにおいても優れており、コンデジよりもかなり画質はいいので

子供撮りにはとってもお勧めです♪(*^^*)

書込番号:16056070

ナイスクチコミ!1


スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/25 00:50(1年以上前)

買いもの好きさん

たしかにシャッターチャンス逃しまくりな現状です。一眼レフはいずれ買うのかとおもうのですがどうしてもあのデカさに抵抗があって…。

書込番号:16056077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/25 01:24(1年以上前)

こんばんは

室内でノーフラッシュで撮るにはF値の大きいキットレンズではシャッター速度が遅くなり被写体ブレしやすくなりますから、明るい単焦点レンズの1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を買われるといいですよ

レンズのレビューも読まれると良いかと思います
http://review.kakaku.com/review/K0000416846/#tab

書込番号:16056172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/25 02:58(1年以上前)

ミラーレスに満足しなかったときは、一眼レフがほしくなるよ。
向上心というか欲望というべきか、そんなもんです。

だったらハナから一眼レフにいっとくべきかな。よってEOS Kiss X5 かな。

でもって一眼レフを手に入れた暁にはレンズ沼が待っています。

書込番号:16056274

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/25 05:02(1年以上前)

スレ主さんの予算内で
自由なアングルでサクサク撮りたい場合は
「こども撮り一眼」と謳ってる“α57”で決まりでしょ!(≧▽≦)☆

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57/


この子はコンデジと同じような感覚で気軽に撮れるし
グリグリ動く稼動モニターはチョー便利です(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー



書込番号:16056348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/25 07:23(1年以上前)

おはようございます。
>室内での画像の粗さと素早い動きの顔ブレでなかなかうまく撮れずにコンデジの限界を感じております

ということですと、AF速度やシャッタータイムラグというよりは、高感度性能と被写体ブレの問題かと思います。

2歳くらいのお子さんですと、被写体ブレを軽減するには最低1/100秒以上のシャッタースピードを確保したいところですが、それにはISO感度を上げなければならず、当然ノイズが増えるのでその点をどうするかということでしょうね。

手元のE-PM2で8畳間(30W蛍光灯2灯)で試してみました。キットズームの広角側(F3.5)で1/100秒ですとISO1250〜1600、望遠側(F5.6)ですとISO3200〜4000が必要です。E-PM2ですとこれくらいが限界ですし、お子さんが激しく動く場合はもっとシャッタースピードを上げる必要が出てくるでしょう。F値が明るい単焦点レンズという手もありますが、割高になってしまいますね。

そうなると、ミラーレス機の中でも高感度性能に定評のあるNEX-5Rが向いているのかなと思います。この機種ならコンデジやPENなどと違って像面位相差AF方式を採用していますから、少しは動体撮影に適していると思います。もちろん、一番向いているのは一眼レフですが。

書込番号:16056549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/25 07:26(1年以上前)

カメラ自体のAFは遅くないですよ。運動会や外で思いっきり走らせて撮るならアレですが、屋内撮影なら全く問題ないですよ。


プププw
まさかDxOマークを出されるとは思ってませんでした(笑)
言葉や数字のウンチクじゃなくてどなたかJ2のiso1600、3200の画像を貼ってもらえるといいですね。優劣じゃなくて許容できるかどうかわかりますので。

書込番号:16056555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/25 08:09(1年以上前)

Canon-Nikonさん

有難うございます。
コンデジよりちゃんと撮れるのは間違いなさそうですね。

書込番号:16056665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/04/25 13:28(1年以上前)

V1ですけど、

ISO1400 http://gallery.nikon-image.com/album/2818765/photo/23156452/large/?at=0NtLoiyUxGi%2BHzZq41g8DtETMywnQc9oDmY9UM%2BSt%2FXPn5lbgZolMz90mSwBahT%2F
ISO2200 http://gallery.nikon-image.com/album/2818765/photo/23156451/large/?at=YpZFUo4JOPwQNxZ3DyheBsJgA%2B6PMyYEgWzVlU6IhO9bVaMlCvyseh48viE5S84r

あいにく等倍表示には対応していないサイトですけど、画像をクリックすると
横2000ピクセル(面積で約1/4程度)にしたものが表示できます。

書込番号:16057443

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/25 13:41(1年以上前)

ニコン1 J2 良いと思います。
普通、コンデジ、ミラーレスはコントラストAF方式でAFが遅いのですが、ニコン1は像面位相差AFでとても速いです。
ニコンは、最速と言っています。
モーションスナップショットほか、楽しい機能も有ります。
フォトギャラリーを見て、画質OKだったらお薦めします。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/

書込番号:16057475

ナイスクチコミ!2


スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/25 21:15(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

だんだんNEX5Rに惹かれてきました。
室内に強そうなのは魅力です。

書込番号:16058800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/25 22:09(1年以上前)

APS-Cセンサーのミ現行ラーレス機はもう少し高いと思ってましたが
NEX-5R、ギリ予算内ですね。

スレ主さんのようにAFも気になって…という方には高感度面含めて
まさに「最適」なのではないでしょうか。

ここは割りとスペックとか方式の知識だけを語る人が多いので、ちょっと調べてみましたが
本当にAF性能は高いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15880953/#tab

でもキレイに撮るにはF値が明るいレンズが必要なように
屋内人物撮影は厳しいシチュエーションであることに変わりないことだけは認識しておいてくださいね。



余談ですがニコワンシリーズのAF性能のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=15219252/#tab
結局友人はJ1を買いましたが屋内の撮影(自然光なし人工光のみ)ではノイズザラザラです(コンデジよりははるかにマシですが)。私も借りましたが高感度面だけで言えば十分使えるレベルですが満足できるレベルではなかったです。

書込番号:16059085

ナイスクチコミ!1


スレ主 GENYUさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/25 22:33(1年以上前)

さわるらさん

いろいろ教えていただき有難うございます。
いろいろ調べてほぼNEX-5Rで心が決まりました。
まさに最適なのかと思いました。
こうやって選んだり調べたりするのがとても楽しいですね。
これがカメラの楽しみの入口なのかもしれません。

書込番号:16059241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング