Nikon 1 J2 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2018年10月12日 16:41 |
![]() |
5 | 4 | 2017年4月8日 03:36 |
![]() |
211 | 25 | 2017年1月30日 22:31 |
![]() |
76 | 36 | 2017年1月12日 19:56 |
![]() |
37 | 16 | 2017年1月12日 12:25 |
![]() |
16 | 16 | 2017年1月3日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
J2は動画撮影でビデオカメラ代わりによく使います
しかし発熱による停止がすぐ起きてしまい10分以上の撮影ができません
先日の運動会では一眼を写真用、J2を動画用にして使っていたのですが
すぐに停止してしまいとても悲しい思いをしました
なにか熱対策されている方いらっしゃいますか?
パナソニックの4Kではないビデオカメラも買ったのですがあまりにひどい画質で
結局J2の方を使うことになったのですがそもそも長時間録画は諦めるしかないのでしょうか
画質はレンズのおかげもあり満足しているだけになにか方法がないかと思い質問させていただきました
0点

>maaaatさん
私の場合はJ5ですが、同じように動画撮影は熱で長時間は使えませんでした。
以前に記録撮影で5分間撮影を6回繰り返してもらった際、最後の回の途中で熱警告が出たとのことで無理だなと思いました。
それでもたまに撮影しますが、長時間撮影になると熱警告が出てしまいます。
折角のミラーレスなのに残念ですよね。
動画撮影も意識してZ7やZ6が気になっているのですが、フルサイズミラーレスでは熱警告はどうなのか気になっています。
パナソニックのマイクロフォーサーズも評判がいいですが、こちらの方が動画に向いているのでしょうかね。
書込番号:22173431
2点

>maaaatさん こんにちは
発熱してるのはセンサーかと思います、静止画と同じ最高画素数での動画はそれだけ負担が大きいことでしょう。
1920×1080へ落としてみてはどうでしょう?
書込番号:22173484
1点

ビデオカメラを買いましょう
書込番号:22173541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9464649さん
J5でもそうなのですね
新しいものは改善されているかと思ってました
スマホ用の冷却ファンとか気休めに試してみようかと...
書込番号:22173588
0点

>infomaxさん
そうなんですよね
そう思って以前買ったパナのHC-V480はあまりにひどい画質で愕然としてしまったのですが
4Kビデオカメラじゃないと満足できなそうですよね
しかしビデオカメラはめったに持ち出すことがないので
レンズ交換もでき気軽にいつも持ち歩くnikon1でうまく撮れればと思ったのですが...
4KでなくてもフルHDのビデオカメラでiphone程度にはキレイに撮れるものおすすめありますか?
書込番号:22173611
0点

>maaaatさん
私、スマホはP10Plus使っているのですが、こちらの方が動画は撮影しやすいですね。
静止画も動画も手軽に撮影できる点ではスマホ最強という感じです。
しかも、ライカのダブルカメラ・・・。
新しいP20Proなんて、光学ズームまでできるライカのトリプルカメラですからね。
これ欲しいです。
書込番号:22173621
0点

>9464649さん
やはりスマホが便利ですよね...
望遠が使えればもはやビデオカメラいらずですね
書込番号:22173662
0点

RX-100VA
書込番号:22174588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット


できます。
機能的には、レフ入門機に近いです。
書込番号:20799197
0点

こんばんは。
できます、露出モードを選べます。
P(プログラムオート)
S(シャッター優先オート)
A(絞り優先オート)
M(マニュアル)
書込番号:20799389
0点

ron2828さん
メーカーに、電話!
書込番号:20800219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
ニコンの社長が悪い。ミラーレスの需要とは何かを真剣に考えなかったカメラ機能。
ミラーレスは「旅カメラである。」それが需要なのだ。
需要に答えないなら売れない=当たり前
何がいけないか、マニュアルモードでISOが3200までしか変えられない。
シャッタースピードは60〜16000分の1=夜の撮影に向いていない=旅行向きじゃないミラーレス=ミラーレス失格
まあ、ミラーレスを一眼の引き立て役程度に考えた社長が明らかに悪い。
ミラーレス必須の基本スペックがないってこと。他にも広角が35mm換算で27mm・コレも致命的。一眼なら35mm換算で24mmだろ。画角が狭い。
ミラーレスに手ぶれ補正とか連写機能は要らないモノ。これは「埃ホコリが入るのが嫌だからミラーレス、軽いからミラーレス、旅のお供にミラーレス、接写中心のミラーレス、:」何もクリアしてない。
6点

>さすらいの『M』さん
>seventh_heavenさん
反応はやっつwww2ちゃんの名無しみたいだwww
書込番号:20611204
2点

ニコワンって、使ってみてわかってきたが、ユーザ側に使い方を委ねたという感じかな。
J1x2/V1x2、10mm/18.5mm/6.7-13mm/10-30mm/30-110mm セット完了。
で、飛びもの好きな方は爆速AF頼りに、アダプタFT1で超望遠の世界。
好きにアレンジしてよってね。DL系じゃそうはいかないから。
書込番号:20611362
7点

私はJ5を使っているけど、別に悪いカメラだとは思わないですね。
そもそも、nikon1でISOを上げてもノイズだらけでしょ。
J5でも800くらいで抑えますが。
書込番号:20611384
4点

>9464649さん
946さん、ミリオタ独裁*一眼ハリ逃げ大会*VOL4に再エントリーしますか?
その気が有るなら、ブックマークファン登録しておきますが。。。
J5は買いませんよ。使い倒したら、次はキャノンEOSを買うつもりです。
自分は自分の欲しいカメラを買いたいだけなんですがね・・・何故か、価格コムのクチコミでは分かりませんね・・・
書込番号:20611446
2点

さらに追加すると、
レフ機ではリキ入れするでしょうが、ニコワンでリキ抜いて楽しんでよって言っているようだ。
だから一応システムカメラとしての製品体系は整えてあるので、
あとは使う側が遊び感覚満載!でレフ機の真似事もできると。
お堅く言えば2Lまでだけど、A3ノビでもいけるかも、それは貴方次第とかね。
エントリ向けのように見えて、かなり奥は深い。
書込番号:20611501
2点

>ミリオタウサギさん
遠慮しておきます(^_^;)
書込番号:20611510
12点

>9464649さん
何か、価格コムのクチコミは悪口合戦で「どのカメラが・何が良くて何が悪いのか・さっぱり分からないってことです。」
これが、価格コムの現状だと思いますので。
書込番号:20611526
3点

ニコンの社長が悪い。トピ主の需要とは何かを真剣に考えなかったカメラ機能。
ミラーレスは「旅カメラである。」それがトピ主の需要なのだ。
ってだけでしょ。
書込番号:20611532 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ミリオタウサギさん
ミリオタさんの需要と私の需要は違うみたいです。
書込番号:20611543
9点

>9464649さん
実は、カメラマン2月号の情報から「AFテストの結果で意思が固まりました。EOSは技が効くってね。」
アナタに騙されてニコン1ーJ4を買ったワケと同じですよ。
コーユーことです。最下位でも、対して性能は変わらないってことですよ。
何を優先してるのか?何です。自分の欲しい性能を持つカメラを優先するに決まってるでしょう。
そんな、何もかも優秀な万能カメラは重いことぐらい分かってますよ。
ミリオタは嫌なんですよ、重い使わない使えない使い道が限られてる。誰もJ2使ってないと言ってませんがね。
J2の今の使い道は「マチブラコンデジの立場。」これ、使い倒しの最低な役回りでドサ回りのコンデジの役目に使ってるだけですね。
ああ、中古で良かった、ただ、それだけのことです。
書込番号:20611605
1点

その使い方でいいんじゃないかな?
僕はユーザーじゃないけど、ニコン1って、堅苦しいイメージのニコンが出した遊び心でしょo(^o^)o
このサイズでD1桁並みの遊びができるぞ〜みたいな感じでo(^o^)o
書込番号:20611655 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

☆彡>松永弾正さん
流石は弾性さんはへんた・・・・・じゃなかった、先見の目が有りますねwww
引き続きミリオタ独裁*一眼ハリ逃げ大会*VOL4を*よろしくお願いします!
書込番号:20611692
1点

ミラーレスが旅カメラなんてスレ主の思い込み
プロで使っている人もいるし、オールラウンダーとして使うのもあり。
ミラーレスだから小さいというのも思い込み。
TPOに合わせて設計してるのよ
書込番号:20611957
4点

>ミリオタウサギさん
私はニコ1はJ5しか知らないですが、基本はお散歩カメラですね。
大きな一眼レフを取り出してシャッター音響かせて撮影なんて恥ずかしい!
こんな場面でも活躍してくれるカメラだと思っています。
旅行のお供にも持って行くことはありますが、荷物を減らしたい時だけで、基本は自家用車移動なのでD7200を持って行きます。
この時点で、ミリオタさんと私の求める要素が違うということです。
>アナタに騙されてニコン1ーJ4を買ったワケと同じですよ。
だから、騙してないですって(笑
私が持っているのはJ5ですし、何度も言っていますが私は満足しています。
気に入って使っている機種の悪口は言いませんよ(笑
悪口言って使わないくらいなら、売っちゃいますから。
>何を優先してるのか?何です。自分の欲しい性能を持つカメラを優先するに決まってるでしょう。
その通りですよ。
私は静音撮影とFマウントレンズが使えることを優先してJ5を買ったまでです。
まだホールなどでの望遠静音撮影は実用する機会がありませんが、色々と試して手応えはあります。
私の買った経緯をご覧になって頂ければ、わかるはずです。
>ああ、中古で良かった、ただ、それだけのことです。
J2を新品で手に入れる方が難しいと思いますが(笑
余計な話ですが、最近は動画も撮影してみたいと思い試しています。
今のところ、4K動画は動画としては使えないなぁ・・・とは思いますが、720/60pでも十分満足できる(私基準ですが)撮影ができそうな感触を得ています。
ただ、長時間の撮影は熱問題があるようで、やはり動画はビデオカメラかなと思っております。
書込番号:20612002
6点

>ミリオタウサギさん、こんにちは
>「どのカメラが・何が良くて何が悪いのか・さっぱり分からないってことです。」
>社長が悪い
さすがミリオタさん、切り口面白すぎです。何を言い出したかと思いました。
このカメラと関係ありませんが、スペック重視の情報はもうダメかな 、写りが変わってしまったと感じるし。。
書込番号:20612290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか
「旅カメラ」「お散歩カメラ」こういうセリフを
連発する人に限って機材オタクで記録写真好きだよな
。
書込番号:20616104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横道坊主さん
ほぼ記録写真しか撮影していないですが、機材オタクではありません。
書込番号:20616136
7点

スレ主さんがレビューで「ストーリーを生まないカメラは要らない。」と書かれていました。
「ストーリーを持っていない写真家は、どんな機材を使ってもストーリーを生み出せない」、と思います。
書込番号:20616754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

J5を一ヶ月ほどお借りして撮って見ました。レンズはVR10-30・VR30-110に高倍率ズームVR10-300の3本でした。
ボディーが余りに小さいので、最初は使い難いカメラと思いましたが、こうしたことは慣れの問題ですから問題にする
ほどのことはありませんでした。
饒舌になるといけないので、短くします。結論的には、良いカメラなので近いうちに購入しようと懐と相談を始め
ました。
SONY 7RM2/24240も重くなる年齢になってきたので、最初はJ5/10-300セットするつもり。元来、交換レンズが面
倒なものぐさなので、 高倍率ズームレンズをことのほかきにいっているのがその理由・・・。
勿論、A3ノビにプリントしての話しです。
これ一式に、SONYのRX100M3をバッグに入れりゃ怖いものなし。
それにしても、フィルムカメラ時代からそうなのですが、主力カメラを除いた小型カメラの評判が芳しくない・・・それが
J1シリーズの評価として連綿と続いている原因はなんなんでしょうね・・・・。
J1シリーズの生産完了が噂されたり、復活したりと云う状況もJ1シリーズへの一般的な評価への表れなんでしょうか
どなたか教えて頂けませんか・・・・。
書込番号:20617036
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ボディ
ウッカリして、ポートレート仕様で鳥を撮っていた・・・、カメラの液晶パネルの画像に気がつかず・
そのままとっていて「決定的瞬間を逃してしまった・・・」
パソコンに1枚目を採りこんで初めて気がついた。痛かった・・・
問題の4枚を載せてい置く、ちなみにサンディスク64GB-80を使っている。
パソコン側とカメラ側とは絵が全く違って「パソコンに採りこむまで気がつかなかった・・・」
1点

>ミリオタウサギさん
活用ガイド(説明書)の113ページまたは115ページのシャッタースピードの設定の仕方が書いてありますよ。
背面の一番右上のレバーで設定するみたいですよ。
書込番号:20559775
1点

>SakanaTarouさん
J5でも位置は違いますが、同じような機能を持つダイヤルがありました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20559797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nikonさあ、まだ、不満が有るぞ絞りも変えられないだろ?探してもないが・・・
書込番号:20559859
0点

>ミリオタウサギさん
絞りの値の変え方は
活用ガイド(説明書)の114ページまたは115ページ。
読んでくださいね。
書込番号:20559866
3点

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/122/Nikon_1_J2.html
ここからダウンロードしてください。
書込番号:20559886
1点

☆彡>SakanaTarouさん
そんなことでは無いです。説明するほど手順を踏むなら要らないです。動画を撮りながら静止画を撮れないということでしょう?
撮れても、シャッタースピードや絞りを変えられないでしょう?そういうことを言ってるんですよ。
Nikonユーザーの皆さんは上手い・これだけハンデだらけのカメラであれだけのフォトを撮るんですから。
書込番号:20559905
0点

>ミリオタウサギさん
そもそも、私はカメラで動画はあまり撮らないですし、期待していないです(^^ゞ
何れにしても、絞りもシャッタースピードも変えられますよ。
Mモードで絞りもシャッタースピードも変えられないなら、プログラムオートと変わらないですし、どうやって設定するんですか?
あり得ないでしょ。
言いがかりは止めた方がいいです。
ちょっとやり過ぎじゃないですか?
書込番号:20559918
7点

ソレに、動画と静止画を分けて撮るなら、絞りを変えられることぐらい分かってますが・・・
動画を撮りながら絞りを変えられますか?シャッタースピードも?
その方法が有ったなら・ご指南ください・無いはずです。クリップには変えられないでしょう?
書込番号:20559927
0点

言いがかりじゃないですよ。無いですよ。>9464649さん
動画に設定すると画面のF値が変えられなくなります。シャッタースピードも変えられなくなりますよ。
書込番号:20559949
0点

>動画を撮りながら静止画を撮れないということでしょう?
動画撮影中に15枚まで静止画を撮影できます。
>で、撮れても、シャッタースピードや絞りを変えられないでしょう?
どうでしょうね??? カメラ持っていらっしゃるんだから試してみてはいかがですか?
説明書には書いてないですね。
動画に関してはニコンは 力を入れてない感じですね。
動画が大事なら パナソニックかソニーっていうのが 定評ですね。
書込番号:20559958
4点

動画撮影モードにしないで、クリエイティブ撮影モードにしてA, S, Mなどを選び、絞りやシャッタースピードを設定します。
その状態で 動画ボタンを押せば普通に動画が撮影できると思います。
(でも動画自体のシャッタースピードなどはオートのはずです。)
その動画撮影中にシャッターボタンを押せば 多分 静止画も撮影されると思います。15枚まで。
その静止画が 指定した 絞りやシャッタースピードになっているかどうか、、、
ここが勝負ですね。
試してみてください。
他の方法は思いつきません。
書込番号:20559970
2点

>ミリオタウサギさん
試してみましたが、私のJ5では動画撮影中は液晶パネルから設定は変えられませんでしたが、絞りとシャッタースピードを設定するダイヤルを回すと変わりましたよ。
ということで、撮影中も設定変更できます!
V2はできないんですかね?
書込番号:20559974
3点

ちなみに動画撮影モードでMに設定して動画撮ってみました。
書込番号:20559977
2点

説明書をよく見ると動画撮影モードでもHD動画の場合はPSAM設定できるような書きぶりですね。
わかりにくいなー。
ミリオタウサギさん が 頭にくるのもわかるような。
まあ、いろいろやってみるしかないですね。説明書、不親切とは言えますね。
書込番号:20560004
2点

>SakanaTarouさん
私もほとんど説明書読んでいませんが、J5の4Kの場合はおまかせシーンが選択できず、P・A・S・Mの各モード限定になっています。
動画撮影でもシャッタースピードなどが変えられるんだ!と、ここで気付いたわけですけど。
書込番号:20560020
2点

なんか、相変わらず不思議な事になってる・・・
V1,J1/2はNIKON1の中では、操作系が特殊で、
動画にしろ静止画にしろ
・Aモードでは右上のレバーで絞りを変えます。(こっちは例外)
・Mモードの場合は背面のロータリーマルチセレクタの回転で絞りを変えます。(現行機種と同じ)
但し、高速連写やハイスピード動画の場合は強制フルオートになったはず。
これでもコマンドダイヤルもレバーも無い一部機種よりはましですし、
ロータリーマルチセレクタ嫌いの人には現行機種より操作性は良かったりします。
書込番号:20560515
3点

→設定間違えて撮ったのに、後で気付いた
→設定変更はできると教えてもらった
→こんな面倒な操作、イチイチよう使えんわい!!
→教えてもらっても(  ̄▽ ̄)恥ずかしくて引っ込みつかず、逆ギレ…
ε=(・д・`*)ハァ…「次から試してみよう」って、お礼言えば済んだスレ(笑)
白熱ランキングで上位に行くほど「恥の上塗り」の気がしませんか?
結論→次から気をつけてね(最初のコメントに原点回帰)
書込番号:20561686
5点

取り扱い説明書を読まないと使えないカメラってのもね。
機能てんこ盛りなんだろうけど。
書込番号:20561716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
私、J5の説明書なんてほとんど読んでませんけど、それなりに使えますが(^_^;)
D7200は結構読みましたが、D5500もほぼ読んでいないかも(^_^;)(^_^;)
書込番号:20563128
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
一眼もこれだけの動画が撮れるなら「バカらしくて下手なビデオカメラは買えないなあ・・・」
まあ、載せられるものは限られてるが、「価格コム用に専用ショートムービーを撮っておいたので、ソレを御覧あれ!」
3点

Nikon1 J2ゲットおめでとうございます♪
書込番号:20536139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何がいいのか全くわからん…
この撮り方なら手振れ補正の強力なハンディカムの方が圧倒的にいい絵が撮れるんじゃないかな?
一眼動画は何百万円もするシネマ機の代わりとして使うのが基本的にベスト
書込番号:20537067
9点

>あふろべなと〜るさん
これはさあ、旧式のレンズを使ってるから、ぎこちないんだよね。カメラのせいじゃない。レンズが安物だから
新型のニコン1・30〜110mmは軽かったよ。手ぶれ補正のハンディーカムは高いから買えませんよ。
ミリオタは「このセットを26000円で買いましたが、始めはこれで上等ですよ。ここから工夫しますよ。」
それに足元が悪かったからね
書込番号:20537293
1点


動画の肝は基本いかに絵を安定させるかだからなああ…
それができるなら一眼動画は最強
ある意味、画質的にシネマカメラすら超えているのもあるわけで♪
書込番号:20537322
1点

>あふろべなと〜るさん
ストラップ2本付けて、レンズのクラックにロウソクでも垂らしておくよwww。
書込番号:20537327
0点

まあ
結果は作例で見せてくださいな
焦点距離が長いからとか全くいいわけにはならないよ
書込番号:20537337
6点

>あふろべなと〜るさん
ああ、言い忘れてたわ・・・手ぶれ補正・一応ついてるからね。使ってないだけだから。オートフォーカスもオフにできるんだよ。
書込番号:20537757
0点

>あふろべなと〜るさん
もう1つ、あんた鳥をこの近い焦点距離で撮ったことが有るの?真似できるの?やってごらんwww
長いんじゃなくて短いんだけどwww
断っとくが手ぶれ補正オフね。
書込番号:20537763
1点

>あふろべなと〜るさん
価格コムは、さあ・手ぶれ補正なしの動画フォトを載せて・初めてミリオタはご利用なんだよ。ニコンユーザーさんたちは、皆気がついてるよ、「ミリオタは手ぶれ補正なしファインダーもなしオートフォーカスも使わずにやるんだってね。」
その上、この焦点距離かいってね。
イチイチ、鳥さんが飛ぶ瞬間を1時間も2時間も待つわけないだろ*この俺が。
近くで撮れば飛ばしたいときに撮れるだろうが。セッティングに11分だね、クリティカル11ミニッツやねwww
ミサイルランチャーに手ぶれ補正はついてないから
「じゃあ、カメラも*ミリオタだから手ぶれ補正もオートフォーカスもなしでいこう!」
ってなるだろ?当然だよ、だからミリオタだろ、人ができないことを、*あえて、する*のが好きなんだよ。
書込番号:20537841
1点

>あふろべなと〜るさん
もう、1丁。連写無しだからね。撮り直しが効かないのが、
どれだけ・この世界で難しいのか分かってないから・そんなバカげた認識しかないのさ。
書込番号:20537854
1点

その焦点距離なら極めて難しいのは重々承知してますよ
ただそこは問題ではまったくなく
それでもハンディカムよりいいと主張するなら
最低限安定させた画像を載せないとて話です
この作例だと安定した像の撮りやすいハンディカムがいいねとしか思えない
ちなみにオリのE−M5Uの手振れ補正の強力さは
それ以前のミラーレスの比ではないほどの素晴らしさ♪
書込番号:20540573
6点

>あふろべなと〜るさん
この俺は自分のポリシーやセオリーやり方を曲げない。「手ぶれ補正があっても敢えて使わないだけ。」
しつこい!お前、レビューも載せられないくせに、中傷スレッドばかり書いてると皆に叩かれるぞ。
書込番号:20540742
0点

なんで喧嘩腰になるか理解できませんが…
紳士に語りましょうよ
手振れ補正使わないのにこだわるのは自由だけども
ならば三脚なりスタビライザーなり使えばいいだけの話だと思います
書込番号:20540756
6点


☆彡>あふろべなと〜るさん
三脚は使えない条件です。確かに「ソニー製品は魅力的ですね。」以上です。
書込番号:20562185
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
本体の電源が入らなくなり、カメラ屋さんに持っていったところ
修理に15000円くらい掛かるそうです。
新しいものを買おうと思っているのですが、
まだ使えるレンズが勿体無いと思っています。このレンズは、別のカメラに取り付けたり出来無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19185130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon 1シリーズしか使えません。
書込番号:19185150
4点

きなこわらびもちさん
新しいNikon 1にするしかないです!!
書込番号:19185154
2点

きなこわらびもちさん こんばんは
このカメラは ニコンFマウントに付けることは 考えられているのですが その逆に このカメラのレンズを 他のカメラに付けることは考えられていないですし 社外品の強制的に付けるアダプターも センサーサーサイズが小さい為 難しく 今の時点では無いと思います。
書込番号:19185274
1点

たくさんの、返信有難うございます!
ニコン1シリーズなら大丈夫。。。ということは、J1、J3、J4にも付けることが出来るのでしょうか?
書込番号:19185409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい
Jシリーズは勿論、Vシリーズも使えます。
書込番号:19185413
3点

書込番号:19185503
1点

>ニコン1シリーズなら大丈夫。。。ということは、J1、J3、J4にも付けることが出来るのでしょうか?
大丈夫です。
ニコン1マウントのカメラに取りつける事ができます。
書込番号:19185587
3点

みなさん、本当に有難うございました(^^)
まだ本当に欲しい!と思うカメラが見つかっていないので、レンズが付けられる、ボディのみ探してみます!
一眼レフの知識もあまりなく、本当に撮るだけのカメラみたいな感じで使っていました。すごく勿体無いですね。持ち運びにちょっと重いので、遊びにいく時にiPhone主流使いになるのですが、やっぱりPCで見たりプリントすると画質が違いすぎます。
自分にはもっと小さいカメラが合うのかもしれません。
書込番号:19186122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きなこわらびもちさん
Nikon1の現行機種が以前より少なくなり、3機種になっています。
結構Nikonのボディも高いので、「カメラのキタムラ」へお持ちのレンズを下取りに出されては如何でしょうか?
書込番号:19186447
0点

きなこわらびもちさん 返信ありがとうございます
>レンズが付けられる、ボディのみ探してみます!
レンズは何をお持ちでしょうか?
基本レンズ付きの方が主体で ボディだけの方が 割高感があるため 標準ズームだけでしたら レンズセット購入する方が良いと思いますよ。
後 J5は デザイン的にも面白いカメラだと思いますよ。
J5
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/
書込番号:19186632
0点

持っているのはJ2のダブルズームキットです
下取りに出して、そのお金でレンズキットを買った方が良いという事ですね。
J5は最新のものですね!欲しいですが、ちょっと予算不足です(・・;)
書込番号:19187506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン1本体、一時期ヤフオク6千円とかで見た気がします。今は知りませんが、1万円前後でありそう。
書込番号:19194097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆彡>きなこわらびもちさん
ミリオタのレビューにも有りますが、このレンズをJ4につけても何も問題なく使えますし、J4の新古品は時機ガラお得ですよ。
書込番号:20535521
0点

☆彡>きなこわらびもちさん
J4かJ5のボディーだけを買った方が良いですよ。J4もJ5もJ2の動画容量には勝てませんよ、J2ボディーは残しておいた方が良いです。J2は*バッテリーのモノがイイ*んです。
書込番号:20535531
0点

>きなこわらびもちさん
本体の電源が入らなくなったのは「本体側の問題でしょうか?カメラ屋ではなく、ニコン社に送って調べた方が良いと思います。
バッテリー側の問題なら「バッテリーを変えるだけで済みますし、仮に本体側の問題なら修理に15000円もかかるなら買い替えでえニコンが下取りしてJ5やJ4を安く売ってくれるはずです。ニコンがニコンユーザーを見捨てるような真似はしないと思いますよ。
書込番号:20535547
0点

>きなこわらびもちさん
マップカメラを見てみると「J3でも15000円以下が3台ほど、V1J1など、修理代より安いカメラが残ってますよ。」
J1辺りは1万円もしないですしね。ちなみにミリオタはココでJ2ダブルズームキットを25000円ほどで購入しました。中古でも良く動きます・何も問題ないですね。
書込番号:20535626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





