Nikon 1 J2 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 21 | 2013年5月1日 01:59 |
![]() |
13 | 9 | 2013年4月25日 15:57 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月20日 11:28 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2013年4月21日 09:18 |
![]() |
3 | 6 | 2013年4月14日 20:19 |
![]() |
10 | 12 | 2013年3月25日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
2歳の息子の写真をコンデジで撮っていて、室内での画像の粗さと素早い動きの顔ブレでなかなかうまく撮れずにコンデジの限界を感じております。そこでミラーレス機にステップアップしようとしているのですが何が1番適しているのか決めあぐねています。子供撮りに最適なカメラを教えて下さい。
書込番号:16055747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算はおいくらですか?
今 お使いのカメラも教えて頂けたら幸いですm(__)m
書込番号:16055762
0点

予算は5〜6万円です。
いま使ってるのはPanasonicのルミックスで
DMC-ZX1という機種です。
書込番号:16055784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズにこだわりが無ければ一眼レフ等(液晶メインならばソニーαシリーズ)をお勧めします
キヤノンKISSX5
ニコンD5100、D3100、D3200
ソニーα57
以下ミラーレス限定
サイズがJ2までならばJ2はピントも早く良いカメラだと思います…が室内の明るさに強くは無いと思います
NEX5Rも合わせて検討されて見てはいかがでしょうか?
J2と似たピント合わせを採用し…近い速度とJ2より上の高感度耐性も持っているかと…
また、この手のカメラはレンズ次第でもあります
おまけ…
コンデジの限界……を吾輩はまだ感じていません
富士フィルムX20(ピントも早く明るいレンズ搭載)
キヤノンG15(明るいレンズ搭載で5倍ズーム)
ソニーRX100(高級コンデジの最メジャー?)
この3機種ならば用途にあうコンパクトだと思います
独断と偏見の意見ではありますが参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:16055879
3点

NEX5Rも良さそうですね!今度の休みに電気屋に見に行ってきます。
書込番号:16055944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのケースでは残念ながらこのカメラは「最適」ではありませんね。
理由は高感度ノイズに弱い(強くない)から。
カード等の備品込みの予算を考えるとオリンパスのPENシリーズ、パナソニックのGFシリーズなどが有力でしょう。
再検討してみてください。
とりあえず高感度の指標となるISO1600で撮った画像を貼っておきます。カメラはオリンパスのE-PM1です。
ノイズの参考にしてください。
(ノイズ処理は行っていません)
ともあれ屋内撮影は「レンズ」も必要となってきます。キットレンズでも撮れないことはないのですがやはり厳しいです。
手頃な価格でも3万円くらいはしますので正直もう少し予算が欲しいところではあります。
書込番号:16055959
2点

コンデジからミラーレスならきっとどれを買ってもキレイになると思います。
僕がコンデジの限界を感じたのは、キレイさよりも、シャッターチャンスを逃してしまうことでした。
いまだ! と思ってシャッターを押しても、どうしてもタイムラグがあって、決定的瞬間を逃してしまったので、一眼レフに変えました。
一眼レフの反応が普通になってしまうと、そのあとにミラーレスを使うとやっぱり物足りないです。
お子さんがもう少し大きくなって動きまわるようになったら一眼レフがオススメです。
質問の回答にならずすみません。
書込番号:16056024
1点

さわるらさん
有難うございます。OLYMPUSはPENは一番最初に検討したのですがAFが速くないみたいなことが書いてあったので見送っていました。見た目は一番好きなんてすけど。
書込番号:16056055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわるらさん
Nikon1 とEP-Mだったら、それほど高感度ノイズに大差ないですよ。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/1-J3
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Olympus/PEN-EPM1
>GENYUさん
Nikon 1はAFや連写、動画いずれにおいても優れており、コンデジよりもかなり画質はいいので
子供撮りにはとってもお勧めです♪(*^^*)
書込番号:16056070
1点

買いもの好きさん
たしかにシャッターチャンス逃しまくりな現状です。一眼レフはいずれ買うのかとおもうのですがどうしてもあのデカさに抵抗があって…。
書込番号:16056077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
室内でノーフラッシュで撮るにはF値の大きいキットレンズではシャッター速度が遅くなり被写体ブレしやすくなりますから、明るい単焦点レンズの1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を買われるといいですよ
レンズのレビューも読まれると良いかと思います
http://review.kakaku.com/review/K0000416846/#tab
書込番号:16056172
2点

ミラーレスに満足しなかったときは、一眼レフがほしくなるよ。
向上心というか欲望というべきか、そんなもんです。
だったらハナから一眼レフにいっとくべきかな。よってEOS Kiss X5 かな。
でもって一眼レフを手に入れた暁にはレンズ沼が待っています。
書込番号:16056274
1点

スレ主さんの予算内で
自由なアングルでサクサク撮りたい場合は
「こども撮り一眼」と謳ってる“α57”で決まりでしょ!(≧▽≦)☆
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57/
この子はコンデジと同じような感覚で気軽に撮れるし
グリグリ動く稼動モニターはチョー便利です(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
書込番号:16056348
2点

おはようございます。
>室内での画像の粗さと素早い動きの顔ブレでなかなかうまく撮れずにコンデジの限界を感じております
ということですと、AF速度やシャッタータイムラグというよりは、高感度性能と被写体ブレの問題かと思います。
2歳くらいのお子さんですと、被写体ブレを軽減するには最低1/100秒以上のシャッタースピードを確保したいところですが、それにはISO感度を上げなければならず、当然ノイズが増えるのでその点をどうするかということでしょうね。
手元のE-PM2で8畳間(30W蛍光灯2灯)で試してみました。キットズームの広角側(F3.5)で1/100秒ですとISO1250〜1600、望遠側(F5.6)ですとISO3200〜4000が必要です。E-PM2ですとこれくらいが限界ですし、お子さんが激しく動く場合はもっとシャッタースピードを上げる必要が出てくるでしょう。F値が明るい単焦点レンズという手もありますが、割高になってしまいますね。
そうなると、ミラーレス機の中でも高感度性能に定評のあるNEX-5Rが向いているのかなと思います。この機種ならコンデジやPENなどと違って像面位相差AF方式を採用していますから、少しは動体撮影に適していると思います。もちろん、一番向いているのは一眼レフですが。
書込番号:16056549
3点

カメラ自体のAFは遅くないですよ。運動会や外で思いっきり走らせて撮るならアレですが、屋内撮影なら全く問題ないですよ。
プププw
まさかDxOマークを出されるとは思ってませんでした(笑)
言葉や数字のウンチクじゃなくてどなたかJ2のiso1600、3200の画像を貼ってもらえるといいですね。優劣じゃなくて許容できるかどうかわかりますので。
書込番号:16056555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canon-Nikonさん
有難うございます。
コンデジよりちゃんと撮れるのは間違いなさそうですね。
書込番号:16056665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V1ですけど、
ISO1400 http://gallery.nikon-image.com/album/2818765/photo/23156452/large/?at=0NtLoiyUxGi%2BHzZq41g8DtETMywnQc9oDmY9UM%2BSt%2FXPn5lbgZolMz90mSwBahT%2F
ISO2200 http://gallery.nikon-image.com/album/2818765/photo/23156451/large/?at=YpZFUo4JOPwQNxZ3DyheBsJgA%2B6PMyYEgWzVlU6IhO9bVaMlCvyseh48viE5S84r
あいにく等倍表示には対応していないサイトですけど、画像をクリックすると
横2000ピクセル(面積で約1/4程度)にしたものが表示できます。
書込番号:16057443
1点

ニコン1 J2 良いと思います。
普通、コンデジ、ミラーレスはコントラストAF方式でAFが遅いのですが、ニコン1は像面位相差AFでとても速いです。
ニコンは、最速と言っています。
モーションスナップショットほか、楽しい機能も有ります。
フォトギャラリーを見て、画質OKだったらお薦めします。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/
書込番号:16057475
2点

みなとまちのおじさんさん
だんだんNEX5Rに惹かれてきました。
室内に強そうなのは魅力です。
書込番号:16058800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APS-Cセンサーのミ現行ラーレス機はもう少し高いと思ってましたが
NEX-5R、ギリ予算内ですね。
スレ主さんのようにAFも気になって…という方には高感度面含めて
まさに「最適」なのではないでしょうか。
ここは割りとスペックとか方式の知識だけを語る人が多いので、ちょっと調べてみましたが
本当にAF性能は高いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15880953/#tab
でもキレイに撮るにはF値が明るいレンズが必要なように
屋内人物撮影は厳しいシチュエーションであることに変わりないことだけは認識しておいてくださいね。
余談ですがニコワンシリーズのAF性能のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=15219252/#tab
結局友人はJ1を買いましたが屋内の撮影(自然光なし人工光のみ)ではノイズザラザラです(コンデジよりははるかにマシですが)。私も借りましたが高感度面だけで言えば十分使えるレベルですが満足できるレベルではなかったです。
書込番号:16059085
1点

さわるらさん
いろいろ教えていただき有難うございます。
いろいろ調べてほぼNEX-5Rで心が決まりました。
まさに最適なのかと思いました。
こうやって選んだり調べたりするのがとても楽しいですね。
これがカメラの楽しみの入口なのかもしれません。
書込番号:16059241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
初めての一眼レフカメラを検討中です。
初めてですので携帯性を重要視した結果、レンズの評判がとても良いこともあってこちらのJ2又はV1が候補にあがりました。
ですがこの2品のうちどちらが良いかが決めきれません。
色にもこだわりはありません。
もし両方とも使ったことがあるという方がいらっしゃいましたら、購入の判断点になりそうな違いが何かありますでしょうか?
教えていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

V1とJ1所有でJ2も興味あるものです。
メリットだけ書きます。
V1は割りと見やすいEVFがある。
バッテリー容量が大きいからかもちが良い。
J2は、コンパクト。
クリエイティブモードが楽しそう。小さいけれどフラッシュ内蔵。
実際V1とJ1での画質差や使い勝手の差は殆どないと言っていいと思います。
微妙にV1は大きいんですよね。
手がでかいおっさんですが、常にバッグに入れてるのはJ1の方です。
無いよりはあれば使えるフラッシュがさりげなく持ち歩きの安心感になっています。
書込番号:16054346
3点

ファインダー(EVF)が必要ならV1、液晶での撮影ならJ2と言うことでいいと思います。
書込番号:16054456
2点

こんばんは。
V1の方だけ持っています。
フラッシュを使うなら、外付けオプションで面倒なV1より、内蔵のJ2でしょうかね。
あと、V1はバッテリーが大きいのは容量的にいいんですが、その分、ボディサイズがでかいですよ。
女性の方が持つなら、J2の方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:16054481
2点

一眼レフとコンデジは違います
このてのカメラはミラーレス一眼と言った、コンデジのレンズ交換が出来る機体っす
なのでコンデジで撮れる画像がさらに綺麗にってぐらいで、コンデジで撮れないものは撮れないっす
それでよろしいのでしょうか?
一眼レフは動いてる物を撮りやすくはなりますが、ごっつくなります
書込番号:16054483
1点

液晶ファインダーの有る V1 の方が日中明るいところでも撮り易いです。
ただ、内蔵フラッシュは無く、外付けフラッシュは別購入になります。
コンデジにも画質の良いのが有りますが、この機種は像面位相差AFでAF速度がとても速いです。
楽しい機能も有りますので、先ずはこちを見て聞いて下さい。
フォトギャラーとか見て、OKでしたらお薦めします。
V1見て聞くマニュアル。
モーションスナップショットほか楽しい機能があります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/
書込番号:16054562
1点

V1薄型レンズキットにJ2ダブルズームキットを足すと……幸せかも♪
レンズを買い足すのと大差が無いという不思議☆
吾輩の場合…マウントが増えるので手が出せませんが(;^_^A
書込番号:16055282
2点

私はJ1ダブルズームにV1薄型を足しました。
書込番号:16056556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。
調べてわかる違いといえばV1がゴミとり機能付き、J2が内臓フラッシュ付きということで、どちらが必要な機能かということと、他に何かしら違いがあるのかなという部分が気になっていました。
皆さんのお話を聞く限りではほぼ違いは無く、J2についている内臓フラッシュの方が撮影にかかわることなので大切な機能なのかなと感じました。
どちらもついていてくれると迷わなくて良かったのですが・・・。
色々教えてくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:16057416
1点

解決済みですが、全部入りがV2ですm(__)m
書込番号:16057804
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
安さに惹かれてダブルズームキットの購入を検討中です。
なので、この機種を購入するかもしくは買わないか2者択一の状態です。
購入した場合、早速GWに稼動させる予定です。
この週末には発注しないと、テストなしで稼動させることになり、
スケジュール的に逼迫した状態です。
現在想定している用途は下記のとおりです。
1, ビデオが90%、静止画撮影が10%程度。
2, ビデオ撮影は、三脚に乗せたまま数分〜数十分放置して撮影が主。(29分縛りは妥協します)
3, 使ってみて良好な結果が出たら、テレ側が足りないのでFT1+安いレンズを買い増す予定。
2,の撮影では、何かが前を横切ったときにも明るさが変わらないように固定する
設定にしたいのですが、マニュアルを読んでみましたが、AE/AFボタンを押し続けておく
必要があるようです。
この仕様だと、放置しての撮影ができないので他の方法がないか調べていますが、
見つかりません。
なお、参照したマニュアルは現在WEBにある最新の「活用ガイド」P.40の下部になります。
このカメラで上記のように撮影する方法はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

動画でもマニュアル露出設定ができるので、ちょっと面倒ですが
MモードにしてISO感度を固定すれば対応できそうに思えます。
ただ屋外で日差しが当たると温度上昇で29分より前に止まってしまうかもしれませんので、
白いタオル等をかけておく必要があるかもしれません。
あと、29分なのは720p撮影時で1080i/1080pの撮影では4G制限があるので20分が上限になります。
書込番号:16035420
2点

M.Sakuraiさん
早速のご説明、ありがとうございます。
明るさ固定で撮影する手段が用意されているとのことですので、先ほど発注しました。
ファイル4Gの20分縛りは想定外で運用が面倒になりそうですが、これも安いので妥協することにします。
やはり、センササイズが小さくても筐体が小さいので熱的には厳しいんですね。
屋外での使用がメインなので、これも気をつけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16037435
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
こんばんは(^^)
子供が生まれたのでカメラを新しくしようと思い、今日ビックカメラへ行ってきました。
前まで使っていたRICOHのCX1が壊れた?ので人気のサイバーショットあたりを買おうかと…
店員さんに聞いたら、それよりもNikonを勧められました。
J3は値段的に無理なので、j2のダブルキットで手を打とうか迷っています(*_*)
赤ちゃんの成長撮りがメインになります。
店員さんは成長して運動会とか用にJ3の10倍ズームがお買い得と言いましたが、けっこう先の話なのでまだいいかな〜という気持ちです。
j2の白がかわいいので決めようと思っていますが、売り場で見ても機能がよくわからなかったので使いやすいよー!とか、これで充分!とか後押しが欲しいです。
今は買い時なのでしょうか?
価格的にも37000円くらいなのでポチっとしてしまおうかと思ってますが、みなさんどう思われますか?!
他にもお薦めなどありましたら教えてください。
書込番号:16024763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイバーショットの何と比べるのかが分からないのですが...
Nikon 1 J2と、DSC-RX100となら、同じ1インチのCMOSセンサーでもDSC-RX100の方が良いと感じます。
子供さんが大きくなり、動き回る様になってきたなら、位相差AFのNikon 1 J2も使える様にはなると思いますけどね。
書込番号:16024787
3点

それと、スマホ(Android)へ飛ばすカードのお勧めも教えてもらえると助かります。
色々あって何を選んでいいのかわかりませんでした。(*_*)
店員さんはエアーブラッシュ?というのを勧めてくれました。
書込番号:16024791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

破裂の人形さん
早急なアドバイスありがとうございます。
DSC-RX100が人気のようなので見に行ってきました。少し頑張って触ったのですがなかなか難しく、使いこなせるのかどうか…といった所でした。
でも DSC-RX100がやはりいいのですか〜迷っています(>_<)
書込番号:16024807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東芝エアーフラッシュの事ですね。
使っていますが、安定していてオススメです。
でもバッテリーを食うので少し心配ですね。
本体にもWi-Fiが内蔵されたものが色々出ています。
例えばニコンのコンデジなら
↓
http://s.kakaku.com/item/J0000005946/
参考まで!
書込番号:16024828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか宣伝みたいになってしまいますが、レビューはカメラのキタムラさんのがわかりやすくて
参考になるものが多いかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=9c4zsf3iwdU
なかなかいいカメラだと思います。
書込番号:16024850
1点

TAKtak3さん
エアーフラッシュですね。ありがとうございます。
Wi-Fi搭載で望遠…見てきました!
値段も三万を切ってしまってとても魅力的です。私にはこれがぴったりかもしれませんね。
とても参考になりました(^^)
教えてくれてありがとうございました♪
書込番号:16024889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mozzaさん
わざわざありがとうございました!
今ベビーが近くで寝ているので明日にでも確認したいと思います(^^)
書込番号:16024894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
店員さんは在庫のあるものとかを奨めてくることも多いので
あんまり惑わされず欲しいものとご予算で決められたらと思います。
運動会は4年くらい先ですよね?
そのころにはもっと良いカメラがあるかもしれませんし(^^)
書込番号:16024983
1点

CX-1使っていたなら、RX-100は使いにくいかも?
私も持ってますけど、使いやすいですよね!
写りは、マクロ以外全然良いですけど
値段的に、J2は良いと思いますよ!
ただダブルレンズの他に、短焦点レンズ(明るいレンズ)も必要になると思いますから、その分お金が掛かりますけどね!
RX100も、操作になれれば写りも良いですし
分からなければ、オート撮影が充実してますので、
初心者でも、問題無いですよ!
後ニコンP330、キャノンS110!とかも、
RX100と比べるなら、参考になると思いますから、
店頭で触って気に入った物買って下さいね!
書込番号:16025765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
お考えの、ニコン1 J2 が良いと思います。
モーションスナップショットほか、楽しい機能もありますよ。
AF 速度は、爆速で動体の撮影も問題ないです。
J2 見て聞くマニュアル(フォトギャラリーあり)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html
書込番号:16026384
1点

DF02さん
アドバイスありがとうございます。
確かに運動会する頃には、また新しいカメラがたくさん出ていると思うので
今必要な物を予算内で買うことに決めました!
ありがとうございました。
書込番号:16027453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクザと一緒にさん
コメントありがとうございます。
短焦点レンズ?というのも必要になるのですね。
なくても大丈夫でしょうか?!
必要となると予算を越えるので他のカメラのがいいのかなぁ〜という気分になってきました。
書込番号:16027471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さん
アドバイスありがとうございます。
楽しい機能もあるとの事で、じっくりみて決めたいと思います。
後押しありがとうございました!
書込番号:16027481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有った方が良いと思いますよ!
室内での子供撮影が多くなると思いますから!
単焦点レンズは、レンズが明るい(F値が小さい)
方が、被写体ブレ、手振れしにくくなりますからね!標準レンズでの、室内撮影では、
感度ISO上げて対処する方法もありますけど
上げすぎれば画像が悪くなるので、J2を買う場合は
標準レンズキット+単焦点レンズの方が良いと思いますよ!
ちなみに、このレンズオススメしておきますね!
http://s.kakaku.com/item/K0000416848/
書込番号:16027650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクザと一緒にさん
わざわざ詳しく教えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きますね(^^)
書込番号:16029720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
色々悩みましたが、予算内でしたのでJ2のホワイトをゲットしました!!
やはり新しいカメラは良いですね(^^)ウキウキ♪
よく動く赤ちゃんもちゃんと撮れています。
たくさん触って慣れて楽しみたいです〜
ありがとうございました。
書込番号:16041197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

1.ボディは値崩れしていくので、時期を逃さず売りたい。競争が厳しい。
2.レンズは値崩れせず一定の利益を得られるので在庫しやすい。
で、レンズは普通高値維持が続きやすいという、購買層の違いも影響した市場の癖です。
ニコンが決めた価格ではありません。
私も2の線の人生を歩みたい。
書込番号:16015561
1点

販売店の仕入れ量がWズームに偏ってて、在庫がだぶついてるんでしょう。
書込番号:16015563
1点

発売当初はともかく、モデル末期になれば、価格が下落しますので
ニコンに限らずどこのメーカーも似たような価格になりますよ。
レンズは使い回しが出来るためか、プリンターメーカのインク
のような扱いなのかわかりませんが、キット商品と比べて下落率が
少ないです。
書込番号:16015575
0点

>Nikonはなぜこのような価格にしたのですか?
モデル末期になるとメーカーからの卸価格が安くなります、特にキットレンズカメラの場合モデルチェンジすると旧モデルになってしまいますのでこの様な逆転現象が起こります
レンズ単体で購入するする人は壊れたとか追加購入する客層ですので無理して価格を下げる必要はありませんから
ちなみに何処のメーカーもそんな感じですよ
レンズキットよりボディー単体のほうが高いなんて普通にあります
書込番号:16015609
1点

こんにちは。
この現象はモデルサイクルが
レンズと本体で全然違うからじゃないかと思います。
ニコ1のことはよくわからないのですが
レフの18−55VRや55−200VRなんかは
D3000(その前から?)からD3200まで同じレンズです。
サイクルが長い分レンズだけだと値落ちしにくいんだと思います。
レンズ資産なんて言葉もありますし。
書込番号:16015917
0点

他社ですがE-PL3のボディのみのほうが、レンズキットより高かったこともあります。
書込番号:16016434
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
今晩は
普段はD3100でボチボチ撮っているものです
訳あって嫁さんにカメラを買ってあげることになりました
要件は、
・小さめのカメラ(ミラーレス、コンデジ)
・4万円を超えるのは苦しい
・バルブ撮影ができる
・インターバル撮影ができる
J2で書き込みしていることで心苦しいところもありますが、他機種、他メーカでも上記を満足しているものがあれば、教えていただきたいです
ソニーのRX100(ちょっと予算オーバー)
リコーのGRD4(インターバル合成なんて気になる機能もあり)
とかもあるのですが、他にたくさんあるコンデジとかよくわかりません
また、これがちょっとキーポイントなんですが、あんまりカメラに興味を示さない嫁さんに、これを機会にいわゆる「カメラ女子」の世界に引き込んでやりたいという気持ちがあります。
つまり、バルブ・インターバルは仕事で使うので、それ以外に楽しさとか、所有する満足感とかを与えられるカメラがいいんですね。
この線で考えると、1J2のオレンジ色がかなりイイセンなんですが、オレンジはダブルズームしかないのかな?まだちょっと予算オーバーですね
というわけで、なにかほかにもよさげなカメラがあったら教えてください
嫁さんをカメラの世界に引き込むコツなんかもあれば・・・
0点

こんばんは。
インターバル機能、バルブ機能、それでいて女性にフィットするカメラであれば、ペンタックスのQ10はどうでしょうか。
ズームレンズキットなら予算範囲内です。
http://kakaku.com/item/J0000002782/
カラバリ豊富ですし、小型軽量、将来的にレンズ交換も楽しめるとあれば奥さんにはちょうどいいのではないでしょうか。
書込番号:15877196
2点

FUZIBAKAMAさん、こんばんは。
>あんまりカメラに興味を示さない嫁さんに
とのことですが、
奥さまが余り慣れていないという前提だと、
@レンズ交換式でなく、レンズ固定式
A単焦点ではなくズームレンズ
の方が、とっつき易いかもしれませんね。
となると、お題の機種のなかではRX10るい0となるのでしょうか。
あるいは、端から一眼レフを導入というのもアリかもしれません。
ご夫婦で同じマウントにする利便性はご存じかももしれませんが、
D5000を導入して、奥様には実売価格が4万rン前後のD3000なら、
レンズ資産も共有できて便利ですね。
奥さまのご意見を聞きながら、お二人で検討されるのも
宜しいかと存じます。(~_~;)
書込番号:15877283
1点

撮って出しのチェキ♪
と言いたいとこっすが、フィルムが高そうなのとバルブできないから………( ̄▽ ̄;)
こんなのを一緒に買うとはまります
CANON SELPHY CP900
http://kakaku.com/item/K0000403219/
撮ってすぐプレゼントして喜ばれる♪それがカメラにはまるポイントかと
書込番号:15877313
1点

>これを機会にいわゆる「カメラ女子」の世界に引き込んでやりたいという気持ちがあります。
↑では、ストラップ、ケース、カバンに予算を振らないとッ!
書込番号:15877554
1点


こんにちは
奥さんに、こちらを見て貰って下さい。
J2 見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html
モーションスナップショットほか、楽しい機能も有りますよ。
可愛い、ピンクも有ります。
書込番号:15878039
1点

バルブが必要と言うところで、ちょっと気になるのですが
ケーブルレリーズも必要と言う事はないですか?。
J2でバルブはシャッターを押しっぱなしにする必要があり、別売りのML-L3使用時のみ
タイムが使えるので、既にお持ちかもしれませんけど、ML-L3も購入する必要があります。
候補に挙がっているカメラでは、いずれにしてもケーブルレリーズを使うには
↓こんなようなサードパーティのアクセサリが必要なので、高いものではありませんが予算に入れておいて下さいね。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=2306&page=1
書込番号:15878061
0点

スレ主です
早速のご返答ありがとうございます
アナスチグマートさん
Q10いいですね〜
仕様書には「インターバル動画」とあります。動画ではなくJPEGばらばらで出てほしいのですが、これはカメラ屋さんで実機で確認したほうがよさそうですね
でも、Q10ならエバンゲリオンモデル衝動買いしちゃってた方がよかったかな?
ロケット小僧さん
私のD3100とか、こういうスタイルにはあまり興味を示さないんですよね〜
私がD7000ボディを中古で買って、D3100をあげるとか言うと怒られるかなぁ
ニコイッチーさん
そういうアプローチもありそうですね
不比等さん
そうなんですよ。カバンとかストラップにはかなり興味があるみたいです。わたしのD3100のカバンも嫁さんチョイスだし、ストラップも替えようとして「黒いカメラには似合わん」とか言いがかりをつけられたこともあります
じじかめさん
E-PM2素敵です。説明書を見ると「撮影間隔の設定」というのがあるのですが、これでできるのかな?
これもカメラ屋さんで実機で確認してみます
robot2さん
やはり嫁さんにも実機を触らせるというのは必要ですね
でも先に自分でやってみて覚えておかなくては
M.Sakuraiさん
バルブはD3100で試してみました。何分も開くというのではないのでレリーズケーブルはなくてもOKでしたが、あるほうが楽ですよね。
他にも用途があるので「自分用に」買うつもりではいます
1J1
1J2
Q10
P-EM2
カラーも含めてどれがいいか・・・・
なんだか自分が一番わくわくしているようですが・・・
書込番号:15878226
1点

こんにちは。
>仕様書には「インターバル動画」とあります。
Q10には動画だけでなく、静止画にもインターバル撮影がありますよ。
以下、インターバル撮影の仕様です。
撮影間隔(1秒〜24時間)、最大撮影枚数999枚、開始トリガー(即時、時刻指定)
書込番号:15878255
0点

J2の液晶パネルはすごく綺麗です
奥様でしたらピンクカラーかレッドカラーの外観に一目惚れすると思います。
やはり女子カメならJ2が一番と思います。。
書込番号:15880950
0点

アナスチグマートさん
実機見てきました。メニューにちゃんとありました。
これで一気にNo1候補に格上げですね
D100Fさん
残念ながらというか、我がD3100よりも液晶だけは数段上というのが悔しいというかなんというか・・・
週末は嫁さんをカメラ屋に連れて行って、現物の見た目とか操作のチェックをしなければ
今更ですが、嫁さんは小学校でパソコンの非常勤講師をやっています
授業の中で、子ども達の興味を引くためにカメラを使おうということになりました
バルブを使ってペンライトで絵を描いたり、インターバル撮影したものをアニメーションにしたりすると、喜びそうなので
というわけでパソコンとかは得意なので、カメラいじりも結構はまってくれそうだとは思っています
書込番号:15881087
1点

遊び機能?が付いてる。
J2の方が良いですよ!
書込番号:15935077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





