Nikon 1 J2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J2 ダブルズームキットとNikon 1 J3 小型10倍ズームキットを比較する

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキット

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J2 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ボディ

クチコミ投稿数:14件

Nikonの画像処理ソフトViewNX2やCaptureNX2において画像を取込む機能 Transfer2において重大な不具合でもう2ヶ月近くもNikon SCとやりとりしておりますが、一向に解決に至っておりません。多くのユーザーの方々でも同様な不具合でお困りではないかと懸念しております。症状としては本来ならばデジカメとPCのUSB端子を接続することで自動的にTransfer2が起動し、画像転送の準備ができるのですが、どうやらUSBの通信方式によってはできない事があるようです。不具合となったデジカメ以外に他のデジカメで確かめましたが、Mass Strage方式では正常に立ち上がりますが、PTP方式やMTP方式では受付ません。Nikon SCは原因はPCの側に問題があると譲らず、原因究明のためにはPCを10日〜2週間提供すれば調べると非現実的な要求を突き付けてきています。Transfer2の旧版、Transferでは正常に動作することは確認しましたが、Nikonは、旧版の使用はデータが破壊する恐れからダメだと言っています。私にはVersion−upによるBugとしか考えられません。Transfer2を含むViewNX2でも多くの不具合が報告させており、Nikonのこの分野でのお粗末さを露呈しているのではないでしょうか。仕方なくPCのメモリカードスロットに挿入して何とか取込めておりますが、本来の仕様ではなく私は妥協しません。皆様、同様のご経験があればご報告や対策を教えて下さい。

書込番号:16665630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/10/04 18:38(1年以上前)

こんな改行も無しに読めるかよ。

書込番号:16665649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/04 19:04(1年以上前)

マスストレージ以外の接続方法がいまいち理解できてません(´・ω・`)
一般の人が普通に使ったらストレージ扱いで認識するもん、、、とは違う感じですか??

書込番号:16665737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/04 19:37(1年以上前)

XPですかね(・・?)

書込番号:16665857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/10/04 19:59(1年以上前)

OSはWin7を使っておりますが、関連性はあるかどうかは不明です。ViewNX2最新版へのVer-upは勿論のこと、RegSweeperも実行しましたが、効果ありませんでした。Security Softの影響もないようです。

書込番号:16665951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/04 20:03(1年以上前)

モンスター♪


まぁ落ち着きなはれ〜

書込番号:16665966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/04 21:00(1年以上前)

一般的な話。

同一のカメラと同一のソフトを使って不具合の発生有無がパソコンにより変化する場合は
パソコンを疑うのは自然だと思うが。

Nikon側で不具合を再現できないならパソコンを渡して調べてもらうしかないと思うよ。

それがいやならもう一台パソコンを用意するとか。
用意したパソコンでは起きなかったら、もとのパソコンに原因があるのが確定だよ。

書込番号:16666214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/04 21:33(1年以上前)

まぁ そんな話題に上がってないって事はスレ主さんのPC固有の問題な可能性が高そうですもんねぇ

預けるか、リカバリーするか、買い足すか、諦めるか??

書込番号:16666377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/04 23:32(1年以上前)

 質問する前に、人に読んでもらおうという姿勢が大事だと思います。
 最初の文章は見て0.1秒で見る気を無くしますね。
 こう書けば、人が読んでくれるという書き方を教えます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 Nikonの画像処理ソフトViewNX2やCaptureNX2において画像を取込む機能 Transfer2において重大な不具合でもう2ヶ月近くもNikon SCとやりとりしておりますが、一向に解決に至っておりません。
 多くのユーザーの方々でも同様な不具合でお困りではないかと懸念しております。

 症状としては本来ならばデジカメとPCのUSB端子を接続することで自動的にTransfer2が起動し、画像転送の準備ができるのですが、どうやらUSBの通信方式によってはできない事があるようです。
 不具合となったデジカメ以外に他のデジカメで確かめましたが、Mass Strage方式では正常に立ち上がりますが、PTP方式やMTP方式では受付ません。
 Nikon SCは原因はPCの側に問題があると譲らず、原因究明のためにはPCを10日〜2週間提供すれば調べると非現実的な要求を突き付けてきています。

 Transfer2の旧版、Transferでは正常に動作することは確認しましたが、Nikonは、旧版の使用はデータが破壊する恐れからダメだと言っています。
 私にはVersion−upによるBugとしか考えられません。
 Transfer2を含むViewNX2でも多くの不具合が報告させており、Nikonのこの分野でのお粗末さを露呈しているのではないでしょうか。

 仕方なくPCのメモリカードスロットに挿入して何とか取込めておりますが、本来の仕様ではなく私は妥協しません。
 皆様、同様のご経験があればご報告や対策を教えて下さい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 PCのUSB端子が壊れているのか、カメラ側のMini-USB端子が壊れているのかのどちらかでしょう。
 そう考えると、どうすべきかは自ずと分かるはずですよね。

 ・・・ちなみに、USB3.0でそれに対応するカードリーダーにカードを差し込んだ方が2〜3倍の速さでデータを吸い上げてくれて、貴殿の仰る「本来の使い方」よりも快適に使えますよ。

書込番号:16666910

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/10/05 00:47(1年以上前)

既に、改行なし文章で読みづらいとの指摘の上に、「書き方」まで教えられているのですが、
そのついでですから、更に付け加えると、不要の文言が多すぎます。

修正・要約した下記の文章程度で良かったのではありませんか?

--------
ViewNX2の画像を取込む機能Transferについて:(本来なら質問の形式で)

本来ならばデジカメ(?)とPCのUSB端子を接続することで自動的にTransfer2が起動し、画像転送の準備ができるのですが、できない事(できなくなる事)があるようです。仕方なくPCのメモリカードスロットに挿入して何とか取込めております。

皆様、同様のご経験があればご報告や対策を教えて下さい。
--------

さて、回答ですが・・・

>同様のご経験があればご報告や対策を教えて下さい。
経験があります。
結論から云えば、ViewNX2のバグが起因ではありません。このスレは質問でなく、「悪」と云うレポートですから、これ以上の詳細は述べませんが、対策は、OSの再インストールをすれば治ります。

書込番号:16667174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/10/05 07:14(1年以上前)

返信者各位
 本件の投稿につき、(投稿経験の少なさも相まって)読みにくい結果となりました事はお詫びし、戴いたアドバイスを今後活かすよう努力いたす所存です。また、迅速にも多くの方々に関心を寄せて戴いた事に深く感謝いたします。

 本件のような症状は当方の予想に反して多くは発生していないようで、ソフトのバグではないかと疑ったのは早計であったように思います。この点への疑義が生じたのは旧版で正常に動作が確認されたからで Upper Compatibilityが確保させていないのではないかと想われたからです。

 USB接続の通信方式による差異については、USB設定の選択が出来る旧モデルD70で確認しました。当該モデルでは設定機能はありませんで、SCからの情報でMTPと分かりました。USB通信方式に精通している訳ではありませんが、原因を絞り込めたのは確かです。

 PCの長期貸出解析は現実無理なので、この点は各位のアドバイスを参考としながら、継続してNikon SCのフォローをお願いする積もりです。因みに当該カメラは消費電力の問題等を含む初期不良調査で正常動作の確認は得ております。今後進展がございましたら改めてご報告させていただきます。ありがとうございました。以上
 

書込番号:16667654

ナイスクチコミ!3


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/05 08:27(1年以上前)

自分の場合もTransfer2が自動的に起動しません。というか、自動的に起動するのすら知らず、毎回、ViewNX2の画面上のTransferボタンを押して立ち上げておりました。

本クチコミをみて、@カメラとPCをUSB接続、Aカメラ電源オン、BViewNX2起動、として、しばらく待ちましたが、Transfer2は立ち上がりません。(PCはWindows7です)

ViewNX2のヘルプでみて、デバイスマネジャーではJ1と正しく認識されていることまでは確認しました。これは不具合でしょうか。今までもTransferボタンを押して立ち上げておりましたのであまり不都合はないのでこれ以上のことはしておりませんが。

的外れなコメントだったならご容赦ください。

書込番号:16667845

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/05 11:33(1年以上前)

因みに、USBの接続位置は変えてないですか(。´・ω・)?
ハブ追加したとか、Aの口から、Bの口に換えたとか、

ケーブルが断線なんて事もないですよね(。´・ω・)?


デバイスを認識するしないは、基本PC側じゃないですかね。。
ソフトはPCが認識したデバイスに対して通信します。
そのために、OSとアプリがある訳で。

カメラ側が壊れた、という可能性も無きにしも非ずですが(;´・ω・)

書込番号:16668419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/10/05 12:33(1年以上前)

MA★RSさん
コメントありがとうございます。

PCのコンピュータフォルダ内のポータブルデバイスとして本カメラJ2のアイコンは表示され、開けばデータファイルはここで確認はできますので、USBケーブル、ないしJ2カメラ自体の不具合は否定できると想います。

要はここからTransfer 2までが、USBの通信方式により不通となってしまうと理解しております。

蛇足ながら、手軽なサブカメラとして購入したNikon1 J2でしたが、これほど悩まされるとは想像だに出来ませんでした。Nikon SCには熱心にフォローはしていただいておりますが…長期化しておりまして、原因が混沌といる状況です。上位機種の購入も視野に入れているのですが、この問題がネックとなり踏ん切りが付きません。

書込番号:16668608

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/05 13:08(1年以上前)

ハード面はOKですか(;^ω^)

ViewNX2やCaptureNX2のアンインストールと
再インストールは試してるんですよね(。´・ω・)?


ふと思ったのですが、問題は何なんですか(。´・ω・)?
XXであることを期待しているが、出来ない。
のXXの部分が良く分からないです。


■カメラを接続する
@MASS STRAGE
 エクスプローラーに、リムーバブルディスクとして出てきますよね?
 DCIMの下のホルダに画像ファイルがあって、参照できますし、
 コピペで、PCに移動できますよね?
AMTP
 エクスプローラーに、カメラのアイコンで出てきますよね?
 @と同様にDCIMの下のホルダに画像ファイルがあって、参照できますし、
 コピペで、PCに移動できますよね?

ここまでは出来るのですか(。´・ω・)?

書込番号:16668723

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/05 13:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MASS STRAGE

MASS STRAGE時のTRANSFER

MTP

MTP時のTRANSFER

ここまでは出来てるんでしょうか(。´・ω・)?

カメラは手元にあったオリのカメラですけど(;^ω^)

書込番号:16668796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/05 14:28(1年以上前)

私も当ソフトを利用しカメラのデータをUSB接続でパソコンに取り入れている者です。
このスレッドを読み、当方のパソコンとカメラがどのようにデータをやり取りしているか確認したところ
レスされている reikokureさんと同様で

>@カメラとPCをUSB接続、Aカメラ電源オン、BViewNX2起動、として、しばらく待ちましたが、Transfer2は立ち上がりません。(PCはWindows7です)
よって

>毎回、ViewNX2の画面上のTransferボタンを押して立ち上げておりました。

ここでスレ主さんに質問なのですが
@カメラと接続しただけでは”ViewNX2+Transfer2”が立ち上がらない私のソフトも不具合ですかね?
又さらにスレ主さんのは
ATransferボタンを押してもパソコンではJ2を認識しているがViewNX2ではJ2のデータを認識出来ず取り入れ出来ないのですかね?
表現が違いますがほかのレスされている方と同じ内容かと思います。

書込番号:16668937

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/05 14:38(1年以上前)

>仕方なくPCのメモリカードスロットに挿入して何とか取込めておりますが

がちょっと謎ですけどね('◇')ゞ

書込番号:16668974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/05 15:36(1年以上前)

14:38の返信取り消して下さい。パソコンの設定でV1は自動でTransfer2が立ち上がり取り込めるようになりました。
同様D4、D300も取り込めるようになりましたが、D7000が出来ない。今ニコン返答待ちです。

書込番号:16669129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/05 15:39(1年以上前)

ごめんなさい
14:28のレスでした。14:38は他人様でした。

書込番号:16669134

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/05 15:56(1年以上前)

機種不明

この設定で、オリ機でもTransferが立ち上がります(*´▽`*)

自動で立ち上がる、上がらない、というのがポイントで
あるならば、基本はOSの設定になると思います(=゚ω゚)ノ

USBメモリとか、デバイスを接続して、自動で何かを
動かす機能は、自動再生(オートラン)といいます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/change-autoplay-settings

単純に、コンパネの自動再生のなかで無効にされてれば
自動に立ち上がらないです。
レジストリで無効にされるケースもあるようです。

Windows8のFAQですが。。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/autoplay-faq

書込番号:16669173

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景写真

2013/09/29 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件
機種不明

iso1600 f値最小 通常レンズ広角側 ss30

皆さん初めまして、ぽこにゃんと申します。

現在ミラーレス、デジタル一眼共にJ2オンリーの所持です。

最初はただぼんやりと、綺麗な写真が撮りたい。
かわいいカメラが欲しいとゆう理由でJ2を購入したのですが
最近になって星景写真に魅せられるようになり、どうにかしてこのJ2で撮れないものかとインターネットで調べながら自分でコツコツ時間を見つけては撮っています。

そして先日富士山5合目にて撮影する機会がありまして、念願の満天の星空&天の川を撮影したのですが…
天の川の綺麗な明るい雲(?)が写りません。

そこで新たなステップに進むべく
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6の広角レンズを購入かポラリエ購入か悩んでいます。
どちらも…は金銭的に直ぐには無理なので…

ポラリエを購入した場合、j2のバルブ撮影のmax2分ではあまり意味がないのでしょうか?
また
1 NIKKOR VR 6.7-13mmじゃなくても対応している広角レンズや最小f値が少ないレンズがあるのでしょうか?

どなたかJ2で星景撮影している方がいましたら、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:16648105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/09/30 01:00(1年以上前)

天の川は動いてますからね、8〜9月頃は頭の上付近を大きな川が移動して行きますが、10月近くにもなれば先端の細い部分しか見えなくなってきます、9月でも撮る時間帯によっては細い部分しか見えない時もありますよ。

書込番号:16648388

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/30 05:01(1年以上前)

はっきりとした天の川や星雲が写るような写真を撮りたいのなら「赤道儀」って道具がまず必要かと^^;

いろいろあるから
とりあえず「赤道儀」でググってください(笑)


書込番号:16648595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/30 05:55(1年以上前)

> とりあえず「赤道儀」でググってください(笑)
ポラリエでは役不足ってことですか?
ご存知ないなら、
とりあえず「ポラリエ」でググってください(笑)

書込番号:16648634

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/30 06:27(1年以上前)

>ポラリエでは役不足ってことですか?
>ご存知ないなら、
>とりあえず「ポラリエ」でググってください(笑)

揚げ足取りは面倒くさいので嫌いです(T▽T)


それに「役不足」の本当の意味は「物足りない」って事ではありません・・・。

それこそ自身でググってね(≧▽≦)☆

書込番号:16648664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/30 06:57(1年以上前)

おお、役不足の意味を勘違いしていました。ご指摘ありがとうございます。
で、ポラリエでは不十分ってことですか?
スレ主さん、ごめんなさいね。

書込番号:16648699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/30 07:11(1年以上前)

機種不明

トーンカーブを変更

スレ主さんが書いている「星景撮影」というものが「天の川がメイン」で「景色がおまけ」であればポラリエのような(ポータブル)赤道儀を使えばより明瞭に撮影する事が出来ると思います。しかし、景色も重視するのであれば、僕なら(ポータブル)赤道儀は使いません。(ポータブル)赤道儀を使うと単純な話で景色が流れてぼやけてしまうからです。(流れる量は、撮影時間、焦点距離、追尾モード等いろいろな要因で決定します。個人的な好みですが、背景が流れた星景写真は好きではありません。)

それ以前に、スレ主さんのアップロードした写真がいわゆる「撮ってだしJpeg」や「RAW現像で明るさやWBを調整した程度」といったPCであまり調整を行っていない写真なのであれば、まずは星景独特の現像テクニックを磨いた方がよいと思います。

勝手ですいませんがちょこっとだけアップロードした写真のトーンカーブをいじらせてもらいました。少しだけ天の川が浮き上がったと思います。撮影時にもっと明るめに撮影してトーンカーブをいじれば
かなりキレイに天の川が出てくると思います。(明るく撮影するのは夜空(星の背景)と星の明るさを区別して記録しておいて後で調整するのが前提の撮影方法です。夜空を見た目と同じ明るさで撮影しようとすると星と夜空の明るさの違いが小さくてトーンカーブをいじってもキレイな写真になりません。)

純正ならCapture NX2、純正以外でもほぼすべての現像ソフトウェアでトーンカーブをいじることは可能です。ポラリエを購入しても結局はトーンカーブをいじる必要が出てくると思うので、ポラリエを購入するよりはまずはCapture-NX 2などの現像ソフトウェアを購入するのがよいと思います。


Caputure NX2は60日間試用版がダウンロード可能なので、一度試してみたらどうでしょう。

Windows版:http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows
Mac版:http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-macintosh

なお、Caputure-NX 2で変更したファイルは無料で提供されているView-NX 2で変更できなくなるので、Capture-NX 2で変更した写真は保存しないようにしたほうが良いです。


書込番号:16648722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/30 07:23(1年以上前)

>で、ポラリエでは不十分ってことですか?

それが面倒くさいんです(|||´Д`)=3ハァ

書込番号:16648747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/09/30 09:16(1年以上前)

返信ありがとうございます

成る程、それだと機材以前の問題になりますね😅

書込番号:16648953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/30 09:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

赤道儀は知っているつもりでしたのですが、今回は予算的な都合からポラリエで限定させて頂いてました。

やはりしっかりとした赤道儀だと写りが断トツに違うのでしょうね^_^

書込番号:16648964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/30 09:20(1年以上前)

気にかけてくれてありがとうございます。

文章って中々難しいものですね(^^;;

書込番号:16648970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/30 09:35(1年以上前)

詳しく教えて下さりありがとうございます!
画像加工の手解きやURLまで!!

やはりポータブル赤道儀(今回はポラリエ)だと景色は流れてしまいますよね。
口コミもいいし1/2モードがあるとの事なので最初はそれでもいいかな…と思っていましたがなんだか皆さんのおっしゃる事を考えると、結局(notポータブル)赤道儀が欲しくなりそうなのでだったら最初から少し予算オーバーしても赤道儀購入しようかな…。

添付した画像はjpegでそのままって感じです。
お恥ずかしながら現在Macの化石のようなPCのみな為編集に力を入れられず…(言い訳)

PCの方は来週買い替え予定なのでとりあえずフリーソフトインストールしてみます!

そして編集してくださった画像、大分印象が違いますね!

粗くなるのが嫌でiso1600から上げなかったのですが、編集で多少緩和されるなら…

とにかくまだ撮り始めて2ヶ月(都内なのでなかなか機会も無く)なので、ひたすら練習していこうと思います^_^

書込番号:16649007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/30 10:38(1年以上前)

別機種

ぽこにゃん62さん、こんにちは。
ニコン1J2による撮影経験はありませんので、D800E、D600、6Dなどでの撮影経験から少し書いてみます。

星景写真とは、地上の景色と星々(天の川を含む)の両方を写真に収める撮り方ですね。
標準的な広角レンズで30秒間露光くらいまでは星を点像にできますが、ニコン1の限界の露光時間が2分間であっても、露光倍数は4倍になるのでそれなりに意味はあるといえます。
ポラリエなどの赤道儀を使った星景写真では、あまり露光時間を延ばすと、地上の風景が流れて写ることになります。そう考えると、露光2分間以内の撮影はむしろ適当な時間ともいえます。
しかし、地上の景色をまったく流れないようにして、なおかつ星や天の川も流れないようにしたいならば、作例に出されたように、普通の広角では30秒くらいが限界になります(三脚固定撮影)。
ところで、メーカーの本機の主な仕様表を見ると、Bulb可能になっていて、2分間という制限がどこに書かれているのか分かりません。やはり制限があるのでしょうか?

星野を目的とした写真で、赤道儀を使って星々を点像に写す場合でも、広角で地上の景色を少し取り入れて5〜10分程度の露光をすることはあります。その場合、地上の景色は見苦しくない程度に流れて写ります。それ以上の露光をすると、地上に何が写っているのか分からなくなります。

夏の天の川は濃く、秋や冬の天の川は淡くなります。その理由は、夏は星々の密集した、銀河の中心方向を見ているためです。作例は秋の銀河ですね。

また、作例は拡散フィルターを付けているのでしょうか?もし、付けていないのに星がこのようにぼんやりするのは、無限遠にピントが合っていないからです。その場合は、より正確に合わせ直して下さい。または、レンズに露が付着してしまったのなら、鏡胴に巻きつける専用のヒーターかカイロが必要ですね。
あと、作例を見る限り、ISOは1600が限界のようですね。絞りは開放で、またはそれで周辺像が悪化するようなら半絞りくらいして狙ってみて下さい。

>結局(notポータブル)赤道儀が欲しくなりそうなのでだったら最初から少し予算オーバーしても赤道儀購入しようかな…。

意味が良く分からないのですが、広角〜標準〜軽望遠レンズの撮影で、もし赤道儀を購入するなら、ポラリエで十分です。
ニコン1の写真ではないので削除されるかもしれませんが、D600の作例で秋の銀河を出しておきます。三脚固定撮影で、赤道儀は使っていません。露光は30秒、f3.5、ISO3200です。
試行錯誤しながら、がんばって撮影して下さい。

書込番号:16649176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/30 10:47(1年以上前)

あっ、解決済みになっていました。
失礼しました。

書込番号:16649188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/30 13:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

それにしても素晴らしい写真ですね〜!
感動しました!
早くこのような一枚が撮れるようになりたいものです…

本題ですが、私もバルブ撮影の項目があったのでリモコンを購入して同日試したのですが自動的にシャッターをきられてしまい
後程、こちらから調べたらやはり2分がmaxのようです…

色々なご意見があって悩んでしまいますね。
やはりポラリス、口コミもいいようですし使い勝手も良さそうですね。
広角〜標準レンズで十分との事なのでやはり今の私には(値段的にも)ポラリスで大満足出来そうです。

フィルターはつけていません、MFでモニター上で拡大しながらピントを合わせるのですが、何故かビシッと決まってくれません…
無限マークに合わせると逆にぼんやりとしてしまうし…
これも練習あるのみなのでしょうね(^^;;

赤道儀なしでもこれ程までにとれるとなると尚の事、『腕の見せ所』なのでしょうね。

写真の世界は深いです…


素敵な作品まで載せていただきましてありがとうございました!

書込番号:16649620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/09/30 13:44(1年以上前)

返信ボタンを押すと自動的に名前が入るものだと思ってしまい、皆さんのお名前を載せずに返信してしまい大変失礼致しました(^^;;

書込番号:16649667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/30 14:07(1年以上前)

>フィルターはつけていません、MFでモニター上で拡大しながらピントを合わせるのですが、何故かビシッと決まってくれません…
>無限マークに合わせると逆にぼんやりとしてしまうし…

J2で広角で星にピントをきっちりあわせるのはそもそも無理だと思います。(あのインターフェースでは。。。そもそもきっちり無限遠にピントをあわせるようには出来てないですよね。)

どうしてもMFできっちり合わせたいなら、FT1アダプター(2万円弱)とニコンの一眼レフ用の超広角レンズが必要になってしまうのでそこまでするなら一眼レフを購入した方が良いと思います。(そもそもNikon 1は望遠は有利ですが、広角はそもそも苦手なフォーマットです。高感度性能もNikon 1よりも一眼レフの方がだんぜん有利です。)

J2でのピント精度は妥協が必要だと思いますヨ。

書込番号:16649725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/09/30 14:26(1年以上前)

>>ジェンツーペンギンさん

やはりそうでしたか…
通りでぼんやりとしか合わないわけです。

Nikon 1用の広角レンズを買うより新しいカメラを買う方がいいのか…
いろいろ悩みますね。
カメラ関係はどれもお金が掛かるので、直ぐに挑戦出来ないのがもどかしいですが、その代わり手に入れた時に物に対する愛着心が格段に違いますね(笑)
まだ自分の中で『こんな感じに撮りたい!』とゆう明確な目標が立てられるほど技術も知識も機材もありませんが
なんとかこのカメラで限界まで挑戦してみたいものです^_^

書込番号:16649761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/30 14:55(1年以上前)

拡散フィルターでも夜露でもありませんでしたか。ピントの合わせ方は苦労しますよね。

ニコン1を手にしたことはありませんが、星による直接の合わせ方が難しいようなら、昼間のうちに合わせてみて下さい。
カメラを三脚に固定し、数キロメートル以上離れた山や電波塔など、LVを最大に拡大してマニュアルフォーカスで、できるだけ遠い対象物でピントを合わせます。
この時、ピントリングと鏡胴にそれぞれ小さなテープを貼っておきます。ピントが合った箇所でテープに目印を付けるためです。
一度、目印を付ければ、本番ではその目印に合わせればOKという私のやり方です。

それから、特に秋から冬にかけて、レンズに夜露や霜が付いて困ることがあります。
そういう場合、カイロかヒーターを鏡胴に巻く必要があります。確実に夜露や霜を防ぐヒーターは、下記のものがあります。このうちの電池式が良いでしょうか。
お店は個人経営されていますが、品は安価で良心的で、性能も良いですので一度、のぞいてみられるといいと思います。

http://www.geocities.jp/tpkkagato/

書込番号:16649819

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/10/01 11:28(1年以上前)

100%確実かどうか自信はありませんけど、手持ちのNIKON1レンズはMFモードに切り替え後に
電源ONするか、電源ON後に絶対にシャッターボタンに触れずにMFモードに切り替えると
無限遠にピントがあっていますよ。

#要するに電源ONでレンズが初期位置にリセットされますが、初期位置が無限遠になっていると言う事です。

書込番号:16653149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/10/01 19:32(1年以上前)

>>おからクッキー(豆乳)さん

わぁ、なにからなにまでありがとうございます!
他のカメラサイトやらで夜露の話は結構見ていたのですが、私には未知の経験ですので貼って頂いたURLから参考にしたいと思います。

ピントがバッチリ合っていると一眼らしい(初心者目ですが)写真になりますよね、アドバイス通り天気がいい日の昼間に教えて頂いた方法を試してみたいと思います!

なんだかネットやらで検索したり、自分なりに試行錯誤しているのですが実践あるのみですよね(^^;;

おっしゃっていたテープで止めるとゆう方法はJ1にも通用するものなのでしょうか?
色んなデジタル一眼のサイトさんで見かけるのですが、J2に…いまいちピンときません…。
そちらはもう少し調べてみます!

ご指導ありがとうございます^_^

書込番号:16654483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

何故値段が上がってる?

2013/09/24 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

スレ主 ぽこ坊さん
クチコミ投稿数:6件

ニコン1 J2ダブルズームキットの購入を考えているのですが、最近急に値段が上がっています。(ホワイト)
3万円をきらないか毎日見てましたが、下がるどころか急上昇!!このまま待ってて下がるのでしょうか?
何故急に上がったのでしょうか?

書込番号:16628517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/24 21:28(1年以上前)

皆さんが安い所から買って、
安い所がなくなってきているのでしょう。
ニコンも作って無いと思うので、欲しいなら早く買わないと、どんどん高くなります(*゚▽゚*)

書込番号:16628538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/24 21:31(1年以上前)

在庫は安い店から、無くなります。
在庫があるのは、高いからです。
在庫があふれて来れば、また下がります。
メーカーが卸値を、上げない限り。

書込番号:16628560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/24 21:51(1年以上前)

ぽこ坊さん こんばんは

上がり始めたと言うことは 商品の在庫切れが始まっているかも知れませんので 今後 値段が上がるどころか 商品が無く 買えなくなる可能性もあります。

書込番号:16628701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/24 22:12(1年以上前)

ニコ1は撤退の噂があって、安売りせざるを得なかったのでしょう。むしろ、海外での
噂が強かった。

水中カメラがでて、ニコ1の撤退の噂が嘘だったとわかって、購入者が増えているのでは
ないかと想像します。買う人が増えれば、値段もあがりますよ。

私も買い時間違えたなと思ってます。一時レンズ付きで2万円台だったですからね。

書込番号:16628818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/24 22:23(1年以上前)

すでに、J2はメーカ在庫が払拭しているし、ニコンダイレクトの在庫もなくなっている。
J3の取扱店が60店舗以上なのに対して、J2の取扱店は29店舗。

要はもう、安いところの在庫は払拭しつつあるしね。あとは、在庫処分を狙って足で探すしかないですよ。

>ニコン1の撤退の噂

そーなんですか?
まあ、安く買うならJ1・J2はどのみち1-2年しか使わないつもりで、中古市場に豊富に出回っているのは如何ですか?

書込番号:16628906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/24 22:26(1年以上前)

何故、急に値段が上がったのか?

このカメラの場合は安売りを止めたのではなく在庫処分が済んだからです。
あなたが店舗を経営している身となって考えて下さい。

商品が型遅れになってしまったらどうやって売りますか?!
値下げして売るしかないでしょう。
通販ショップは値段を魅力にして勝負していますが、でも他の店舗も型遅れの在庫処分という思いは同じなので他店に負けないように少しでも価格を魅力にするために値下げして処分=販売しますよね。その場合は損切もありますよね。
そうやって損切までして値下げしてなんとか売れたらどうしますか?!
やっと売れてホッとしている(または損切りして損失を出している)にも関わらず、また仕入れますか?!
もう仕入れません=そのお店では売りません=安値は終わりになります。

そうやって1つ、また1つと在庫処分の安値売りが終わると在庫処分する必要性が薄い店舗(大量仕入れしていないなどの店舗)は無理に値段は下げないで価格が結果的に上昇するのはしごく当然なことです。

このカメラはコンパクトデジカメでもなくまた本体のみでもなくレンズ込みのキットですよね。
それがコンパクトデシタルカメラ並みの3万円って激安というかあきらかに価値以下の処分特価で、現状ですら充分に激安です。
キツイ書き方ですが、あなたは3万円を切っても買いましたか?!
「毎日見てました」とありますが実際に、履歴を見ると下がった時もありますが買いませんでしたよね。
それはどうしてですか?!『もっと下がるかもしれない』と思ったからですよね。
ハッキリ言いましよう。つまり欲張り過ぎたのです。
今後にもっと安いショップもあるかもしれませんがそれは誰にも分からないことです。
3万円を切る価格で買えても購入後に2万円とかになったらどうなりますか?!

誰よりも安い買い物がしたいと誰でも思いますが、もの凄い数のライバルがいる中でハッキリ言って難しいと思いませんか?!

あなたにとっては価格も重要かもしれませんが、このカメラの価値はいくらなのですか?!
もしかしたら今は欲しいカメラでも今買わないのは必要が無いからではありませんか?!

書込番号:16628921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/24 23:11(1年以上前)

この手のスレを立てる必要がなくなるような、FAQがあってもいいような気がする。

書込番号:16629184

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/09/25 01:21(1年以上前)

J2って、もうとっくに買い時を逃してるんじゃないかな(;´・ω・)

29800より安い時期なかったでしたっけ。

ピンクにしましょうよ(*^▽^*)
3万切ってますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:16629670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/09/25 05:27(1年以上前)

J2のWキットは5万円くらいの価値はある製品なので、
(10-30mmが1万円、30-110mmが2万円、ボディが2万円)
今の値段からは、もう厳しいかもしれませんね。

J2のWズームなら、
似たような値段のS1の標準キット(3万円程)の方が魅力的かも・・・。
ローパスレスと歪み補正機能はS1の利点ですし。
D3200の標準キットも4万円でお釣りがきます。
なーんて、J2以外にも色々な選択肢はあります。
敢えてJ2にこだわる理由もないのでは?

書込番号:16629911

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/25 18:56(1年以上前)

昨日レットをポチってしまいました。今日届きました。先ほど価格を見たら2,000円ほど高くなっていました
NEX5も持ってるのですが小さいのが気になって買ってみました。なかなか良いですよ30〜110を付けてもNEX5の18〜55より小さいのがうれしいですねソニーはレンズが長いので210mズームを付けるとD7000より長くなってしまいます。あまり画質にはこだわりませんがレンズ2本分より安いのはうれしいですね。

書込番号:16631971

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J2 ダブルズームキットの満足度4

2013/09/25 19:44(1年以上前)

ピンク、レッドならあるじゃありませんか!

書込番号:16632159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽこ坊さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/25 20:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
そういう事情なんですね^^;
あまり欲を出すと駄目ですね。

書込番号:16632349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/09/26 11:13(1年以上前)

最後に売れ残るのはメインカラー以外ですので、
黒や白が欲しければ早めに購入しないと・・・。
J2なら中古良品が安く買えますが、
今買うならS1かJ3の方が買い物上手だと思います。

もし、質問の件で納得できたら解決済みにした方がいいですよ。
(1人以上3人以下に対してgoodアンサーを付けるだけ)

書込番号:16634334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

買いたい

2013/09/20 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ボディ

クチコミ投稿数:131件

安くなりましたね〜。
息子の運動会用に、買いたいと思っています。
ヤフオクならば、9800円スタートなどでやっているので、ポチりそうです。

別途マウントアダプターを付けて、D3200ダブルレンズキットのレンズを付けても、高速連射とAFは可能なのでしょうか?

書込番号:16611116

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/20 20:24(1年以上前)

レスが付かないようなので…

センター1点になりますが、AF-C、AF-S共に可だったと思います。

連写も大丈夫だったと思います。

AF-Cは、発売後に出たファームアップで対応になったものです。

詳しくはニコンのサイト、確認下さい。

書込番号:16611497

ナイスクチコミ!4


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J2 ボディのオーナーNikon 1 J2 ボディの満足度5

2013/09/22 08:48(1年以上前)

安くなったので買ってください。
コスパ抜群です。

書込番号:16617625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/23 13:09(1年以上前)

Gold Boyさん、

お顔が怒っていますが…

書込番号:16622669

ナイスクチコミ!4


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J2 ボディのオーナーNikon 1 J2 ボディの満足度5

2013/09/28 05:30(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん
あらら〜 鋭いご指摘ありがとうございますm(_ _)m
顔アイコン戻しました。

書込番号:16640741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会、少年野球の撮影。

2013/09/13 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

子供が高学年になり試合も増え野球の写真を、自分でも撮ってあげたいと思い、小さくて簡単に撮れるのがいいな。と思いコメントさせて頂きました。
今まではコンパクトカメラでとっていました。
Nikonのタブルキットはスポーツに向いていますでしょうか?

書込番号:16579016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 08:36(1年以上前)

動く被写体はファインダー(EVF等)があるほうが撮影しやすいので、
V1やV2のほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001584_J0000001558_J0000003889&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:16579035

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/13 09:12(1年以上前)

ニコン1はミラーレス機の中では動きものに強いカメラだと思います
ただし、望遠がダブルズームの30-110mm(望遠端が35mm換算297mm)では野球や運動会では少し短く感じてもるかもしれませんが、それ以上長い望遠が今のところないですね。

それでよければ問題ないかと思いますが、予算がつくのならじじかめさんの仰るように電子ビューファインダーのついた機種の方が明るいところでも見やすいし、ブレにも強いと思います

書込番号:16579142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/09/13 10:18(1年以上前)

有難うございます。
アドバイス大変助かります。価格的にも大きさも魅力的なのですが、スポーツに向いているかがわからなくコメントさせて頂きました。スポーツなど、撮った方がいらっしゃいましたら、またアドバイスなどお願い致します。

書込番号:16579326

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/13 12:13(1年以上前)

こんにちは
向いています。
スポーツの撮影は、カメラのオートフォーカス_AF方式がとても大事です。
お考えのニコン1シリーズは、位相差AF方式でAFスピードが速く動体の撮影に向いています。
また、ニコンには動体の設定AF-Cは、予測駆動AFです。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
日中明るいところでは、背面液晶は見にくいのでファインダーが有る方が良いです(V1/V2)。

或いは、普通にニコンの光学ファインダーのある一眼レフD5200とか…(位相差AFです)。
カメラ選択の留意点。
小ささを出来れば最優先にしない。
ファインダーの有無。
光学ファインダーと液晶ファインダーが有る。
撮像素子の大きい方が普通画質が良い。
同じメーカで迷ったら、最新機種にする。

書込番号:16579631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/13 12:37(1年以上前)

少年野球・サッカー・中高バスケットボールを撮ってきました。
お勧めはファインダーを覗く普通の?デジタル一眼がお勧めです。
Nikon1であればV1またはV2が良いです。
野球であればD5200のWレンズキットも良いと思います。
付属の55-300mmでも大丈夫です。

スポーツ写真はカメラの操作はもちろんですが、シャッタースピードが大切です。
シャッタースピードが遅いと被写体ブレになりますので。
次に場所取りですかね。
あとは選手の邪魔にならないように撮って撮って撮りまくるしかありません。
遠慮していたらチャンスを逃します。

※実際にカメラを購入したら設定などはこの掲示板で質問してみたら良いと思います。

書込番号:16579715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/09/13 13:35(1年以上前)

皆様、親切なコメント有難うございます。

パナソニックのFZ200もスポーツ向けと聞き、Nikonとパナソニックで迷っていましたので、皆様のアドバイス参考になります。

書込番号:16579891

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/13 13:42(1年以上前)

今までコンパクトカメラで撮っていたと書かれていますけど、
そのカメラで試合は撮っていないと言う事なんですよね?。

一度、そのカメラを試合とは関係なく、野球の試合が行われるような屋外で日光が当たる環境に
持ち出して見て、液晶の見え方を確認されて見てはいかがでしょうか。
見難くてダメって感じたのなら、ファインダーのある機種へ、そうでなければJ2でも大丈夫です。

と、コンパクトカメラと言うのがデジタルの場合ですけどね。
まさかフィルムではないと思いますが・・・

そんなにしっかり見えなくても、ピントや露出はカメラに任せれば良いので、
構図とか、そもそもお子さんが入っているかを確認できれば良いだけですけどね。


他の方が書かれている事を否定するようですけど、野球の場合、外野の選手が捕球するシーンとかで
なければ、基本的にベースに沿って人が動くので、事前にどこにピントを合わせて構図を決めて…
と準備ができるから、AF速度はさほど必要ないので、割とどんなカメラでも、それなりの、
そのカメラに合った撮影はできると思いますよ。

少年野球だと撮影位置も融通が利きそうですけど、相手チームの側に行って撮影する
勇気が無ければ、AF性能に妥協して、もう少し長い望遠レンズのある機種の方が
撮りやすいかなと思いますけど。

普段、犬しか撮っていないので、あくまで想像ですけど、外してはいないと思う…。

書込番号:16579910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/14 01:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゆうりんりんりんさん
屋外での撮影は皆さんが仰る様に、
ファインダーのある機種が良い様に思います。
参考になるかどうかわかりませんが、
V1と30−110で写したものを添付させて頂きます。
J2とイメージセンサーが一緒だから同じ写りだと思います。
手前にもう一面テニスコートをはさんで写していますので、20m位離れての撮影です。
少し躍動感を出すためシャッター速度は遅い目に設定しています。
シャッター速度を1/500以上にすれば、被写体ブレが抑えられると思います。
一枚目、二枚目は、単写。
三枚目と四枚目は、毎秒5コマでの2連写です。
シャッター速度を決めて、後は適当に撮って、添付の様な感じに写ります。
軽く小さいので、
テニスの試合や運動会で一日持ち歩いても、
さほど負担になりません。
私の場合、D7000+望遠レンズだと、
翌日、腕が張って痛かったですが、
V1だと大丈夫でした。
あと、白を使いますと、
黒いでっかい一眼レフ+望遠レンズと違い、
周りの人に威圧感を与えずに、
さりげなく撮影出来ます。

書込番号:16582587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/14 07:32(1年以上前)

FZ200の本領は、ナイター、体育館の中や、ディズニーランドの夜のパレードなどあまり明るくシーンでの望遠撮影です。
小学生くらいですと、ナイターも無いでしょうから、FZ200よりも望遠の効くFZ70のほうが向いているかもしれません。
(逆にFZ70だと体育館の中や夜だと厳しくなるのですが)

書込番号:16583116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/09/16 17:33(1年以上前)

色々な意見をアドバイスして頂き、購入しよう!!と思いましたら、価格ドットコムでは、だいぶ、上がってしまったので、残念です。また下がってくれれば、こちらの商品を購入しようと思いますが、下がらなければ、パナソニックのダブルキットにしようかと。
今まではパナソニックだったので。

書込番号:16595150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメを教えてください

2013/09/10 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

子供の誕生を機にミラーレス一眼を検討中です。
最初は一眼レフと思っていたのですが、
コンデジしか使ったことがない初心者で、被写体も子供、風景くらいなので値段、携帯性も考えてミラーレスに傾いています。

そこでオススメ、または機種による違いを教えていただきたいです。


候補はNikon1J2 かJ3のダブルズーム
OLYMPUS PEN mini E-PM2
PENTAX Q10 ダブルズームを考えています。

SONY、Panasonicはなんとなくデザインが好みではないです。

そこで運動会などではやはり標準ズームでは厳しいんでしょうか?

自分としては、写真にハマってレンズが欲しくなれば一眼レフにステップアップすると思うので
なるべく今回はレンズの買い足しをしないである程度カバーできるものを買いたいです。

よろしくお願いします。



書込番号:16569225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/09/11 00:00(1年以上前)

標準ズームは厳しいと思いますf^_^;)

J2のダブルズームはかなり安くなってるかと。
あとから望遠ズーム買うより安いです(^-^)/

書込番号:16569277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/11 00:01(1年以上前)

候補の中では、画質はE-PM2が一番良いんでしょうけど、
運動会でのお子様を撮影するならAFが速いNikon1 J2かJ3がいいと思います。
でも、運動会くらいならE-PM2でもPENTAX Q10のAFでも撮れると思います。
運動会では標準ズームだと足りないと思います。
望遠レンズが必要なのでダブルズームキットがいいと思います。


>自分としては、写真にハマってレンズが欲しくなれば一眼レフにステップアップすると思うので
>なるべく今回はレンズの買い足しをしないである程度カバーできるものを買いたいです。

あ。え?んっと、、ミラーレス用のレンズは一眼レフには使えません。
なので、将来的に一眼レフをお買いになる予定があるのであれば、
最初から一眼レフに行くほうがいいと思います。
ニコン1用のレンズはニコンの一眼レフには使用できませんよ。
ペンタックスのQ10用のレンズもペンタックスの一眼レフには使用できません。
オリンパスのPEN用のレンズもオリンパスの一眼レフ(終了しましたが)には使用できません。

書込番号:16569282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/11 00:02(1年以上前)

あ、見誤りました。読み間違えしました。私の文章の最後の8行は無視してください。

書込番号:16569291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/11 00:13(1年以上前)

いずれ一眼レフならE-PM2でいいかと。
画質面、ボカシ面で有利ですから♪

書込番号:16569343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/11 00:31(1年以上前)

Nikon 1 J2のダブルズームキットがお買い得だと思いますよ。
運動会も望遠ズームがあればばっちりです。
像面位相差AFでAFも速いですし、お子様撮りにはいいかなと思います。

今は予算を抑えて、ステップアップしたいときに本格的な一眼レフを買うのがいいかなと思います。

書込番号:16569413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/11 10:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002794/

E-PM2のダブルズームキットが交換レンズも多く、キットいいと思います。

書込番号:16570595

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング