HA-WD50
軽量ボディを採用したワイヤレスヘッドホンのエントリーモデル

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年8月26日 16:21 |
![]() |
3 | 1 | 2012年12月7日 22:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-WD50
この商品を購入して1ヶ月ほどですが、1週間くらい前から左右の音が一瞬入れ替わったように聞こえたり、片方が一時的に聞こえなくなったりする現象です。聞いていて落ち着きません。皆様の物はいかがですか? もちろん、ピンジャックの接触不良でないことは確認しました。
0点

さきほど質問しましたが、他の方のカキコミで知りました。この現象は無線LANとの干渉のようです。我が家の無線LANはNTT東からのレンタル品ですが、無線が極端に遅くなりISDNみたいになったので、親機・子機カード共に新しい機種に交換して無線のスピードは交換前の親子が調子良かった頃に戻りました。しかし、他の部屋でもノートPCのアンテナマークが明らかに増えた=無線のパワーが強くなり、リビングに置かれた無線親子とTVなので、音が飛んだり途切れる現象が多くなりました。広く使われている2.4G帯の無線LANと同じ帯域では、無線が当たり前の時代、NGですね。干渉しない帯域に変更して新製品を出すよう、メーカーさん頑張って下さい!
書込番号:16509713
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-WD50
ワイヤレスヘッドホンは大抵USBレシーバーを使うと思うんですが
3.5mmジャックでサウンドカードに接続できる本製品のようなものを探していました
ですが、ヘッドホンの音質が気になっています
同社のRX-500 700 900などと比べて音質はどうなのでしょうか?
この商品と上記のどれか、もしくは3000円あたりから1万円弱の有線のヘッドホンをお持ちの方で
音質を比べられる方いらっしゃいませんでしょうか…?
0点

どなたも返信が無いようなので。あくまで一般論しか言えませんが参考までに。
というかここの常連さんでこういった無線を持っている方はあまりいないと思います。
えっと、基本的に無線のものっていうのは圧倒的に有線に対して音が悪くなります。例外はありません(例外は知りません)
人によるところですが音質は値段の四分の一とか五分の一だとか10分の一だとかの有線と同等と言う人もいます。
少なくとも音質を微塵でも気にするならばこの値段の無線ものを買うべきではありません。期待するほうがお門違いな範疇です。
無線であることのメリットがどうしても欲しいというのなら検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:15447257
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





