
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2016年3月18日 06:50 |
![]() |
1 | 4 | 2015年10月20日 07:22 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月17日 20:42 |
![]() |
26 | 9 | 2013年5月24日 07:57 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月23日 00:51 |
![]() |
28 | 9 | 2013年2月22日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
久しぶりにこのカメラ使おうとしたら、撮影は出来るけどパソコンに取り込めない
まー寿命かなと思っていたところ 、新宿にいく用事がありサービスセンターに用事にダメ元で
持って行きました。
そうしたら何とサービスセンターのカウンターに旧友がいたのです。
色々と昔の話をして、気がついたら、修理を依頼してました。
携帯やスマホで写真撮るのに違和感を感じているおじさんには普段持ち歩きに
使えるカメラであることと、旧友と再開をさせてくれたこのカメラ感謝しつつもうしばらく使い続けます
7点

>カウンターに旧友
向こうですか、こちら側ですか?
突っ込む気はないですが、ちょっち --- (^_^)
書込番号:19658786
0点

やはりスマホよりデジカメで撮りたいという人も少なからずいるんですね。
私もCOOLPIX S01は持ってますが最近使いません。まあS01だけでなくコンデジ全般タンスの肥やしになってます。
やはり最近では日常でのちょっとした撮影では何時も持ち歩いているスマホで撮影してしまってます。
コンデジだと家に忘れてきてしまうということも結構ありますがスマホだと何時も持っているので撮り逃しも少なく便利な物です。
それに最近のスマホはアイフォン以外のスマホも画質が結構良くなってきていますしね(アイフォンも持ってますけど)。
コンデジがスマホにおされて市場が縮小しているのも致し方ないのかもしれません。
ただちょっと本気に撮るときはデジ一とかミラーレスで撮りに行きますがデジ一とかミラーレスでないとスマホでは撮れない物
もあり画質もいいです。
デジ一とミラーレスについてはスマホに駆逐されることは当分ないでしょうね。
書込番号:19658809
0点

向こう側ですよ
スマホが便利だと言う方が圧倒的に多いと思うし、実際にそうだと思います。
でも何となく写真はカメラで撮りたいんです
書込番号:19658908
2点

>でも何となく写真はカメラで撮りたいんです
そのお気持ちは分かります。
まあ殆どの人がスマホだけで済ましてしまうのでしょうけど私の場合はスマホはあくまで日常の記録写真です。
前はスマホではなくコンデジを使っていたのですが。
まあ撮り逃しがないのがスマホを使用するようになった理由でしょうか。
ただ私でも本気で撮る場合はやはりデジカメでないと駄目ですね。
書込番号:19658978
0点

中古がほとんどで大量にデジカメを所有していますが、S01 はありません。
出物があれば購入したかったのですが、中古で見かけませんね。 出荷台数が少なかったのでしょう。
ユニークなデジカメなんで、手放す人も少ないのでは?
そろそろ、SM, xDとか画素数の少なく所有意欲のわかない普及機はごみで処分(ただでも誰ももらいたがらない)しようと思いますが、S01とかだとユニークなんで古くなっても残すと思います。
書込番号:19658984
0点

ねこまたのんき2013さん
修理代どのくらいに、なるかゃろな。
書込番号:19662457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこまたのんき2013さん
そうなんゃ。
書込番号:19662821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高いと思う方が殆どだと思いますが、思い出というプレミアが付いてしまったカメラなので
書込番号:19663133
1点

ねこまたのんき2013さん
そうなんゃ。
書込番号:19663143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事治って来ました
宅配便で送ってもらったのですが、梱包がとても綺麗でした。
やるなニコン
書込番号:19703619
3点

ねこまたのんき2013さん
よかったゃんぁー!
書込番号:19703693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
以前から欲しいと思っていたこの機種が中古で3980円(少しキズ有り)黒色がリサイクル店で売っていたのですが、もう売られていない今これは購入すべきでしょうか?同じ店で新品同様S6600白色が13000円で売られていてS6600にしようか迷っています。使い勝手が良いのは、S6600なので迷うなぁ〜
書込番号:19161350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dj ナイクさん
中古で欲しいなと思ったら買わんと。
あぁーぁ。に、なるでぇ。
書込番号:19161484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S01は、あの超コンパクトなボディが最大の特徴だと思います。
使い勝手とか、画質とか、そういう部分を気にするなら他のカメラのほうが良いかも?
とはいえ、3980円なら試しに買ってみてもよいのではないでしょうか?
バッテリー交換が出来なかったと思うので、バッテリー劣化は確認した方がいいかも知れません。
書込番号:19161931
0点

美品のクールピックスS6600白中古を1万円で購入したので購入止めました。
書込番号:19242388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dj ナイクさん
おう。
書込番号:19242812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
皆様が第一に、ストロボその次にメモリーとバッテリーの改善と言われますが、私は手ぶれ補正を付けてほしいです。
脇締めて、はたまた、電柱等なにか、にもたれて手ぶれ軽減しますが。
なにわともわれ、うちのエースixy3がでかく見えます。
やっぱり、この小さいところにvr unitは無理かつバッテリーがもたないんでしょうねーーー。
通勤カバンに入れます、ixy3は入れてませんでした。
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
普段使っているのがD3sだとかD90で、ポケットに放り込んでというわけにはいきません。そこで、どこにでも持って行けるカメラとして、トイカメラよりは画質もよく小さいカメラと言うことでS01を買ってみました。その小ささにびっくり。ちょっと大きめのお財布に入りました。しかも、なんとストロボまでついているのです。びっくりです。それに絞りやらシャッター速度を考える必要がない。こんなカメラもありだと思いました。
スマートフォンと画質が変わらない?大幅に画質が悪くなければいいのです。これだったらレストランでパチリ、飲み会でパチリ、飽きたらよちよち歩きの孫娘にプレゼントするのもいいのではないかと思いました。ただし、これはPCを持っていることが前提となるので、そういう意味ではちょっと厳しいかな?飽きるころには孫もPCをゲットしているかもしれないので、問題ないかもしれません。
とにかく小さい、これだったら画質が多少悪くても文句はありません。
4点

ホレーショ様
ご購入おめでとうございます!?
私も購入予定ですが、大手量販店のスタッフの方にレザーケース CS-CP4-1ホワイトは製造中止と聞きカメラケースは購入済みです。
現在、メーカーサイトではレッド以外のレザーケースは購入できますが…。
書込番号:16159425
2点

ホレーショさん
購入おめでとう御座います。
私もポケットに放りこんで邪魔にならないデジカメを色々と物色してますがS01も候補にしてます。
いまはSONYのTX55を使用してますが薄型で軽くシャツのポケットに入れていても全然邪魔になりませんし
レンズもカールツァイスもしようしており、この手のデジカメでは画質も良い方ではないかと思っています。
あと候補にポケットに放り込んでも邪魔にならないデジカメはパナソニックのLUMIX DMC-XS1 LUMIX DMC-FH10
は板チョコ並の薄さで重さも100g前後です。値段も一万前後です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005966_J0000005967
性能的な物を求めるのならTX55.66でしょうか。
まあS01はこの中ではかなり割り切ったデジカメですね。
何も考えずに撮ることに向いているデジカメかもしれません。
書込番号:16160334
2点

>これだったら画質が多少悪くても文句はありません。
う〜ん そこだけは同意できませんが・・
書込番号:16160339
3点

全く眼中に無かった機種だけど、そう言われると欲しくなってきたぞ(^^)
書込番号:16161347
2点

ホレーショさん、お久しぶりです。
このカメラ、すべてオートで許せるというのなら、所有もありです。
画質は、細かいことを言わなければ、必要にして充分です。
低価格帯のコンパクトも、ここまで良くなってきたかと言えるレベルですね。
私のスレッドに比較として載せていますが、奥行き感がない…いわゆるコンデジ画質の部分は多少はありますが、これだけコンパクトで出てきたことに意義がある機種と思っています。
こういうものも、たまには気が変わっていいかと思いますよ。
書込番号:16162155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、おはようございます。私は写真を趣味とし、撮影目的で出かけるときにはFX一眼レフを、撮影もそれなりに重要な比重を占める、もしくは治安が悪くてFX機を持っていくのが危なそうなところに行くときにはDX機またはm4/3を持っていきます。2機種持ち出すこともあります。そして撮影するつもりが全くなかったのに(当然カメラは持っていません)、いい被写体が現れた場合など、悔しい思いをしたことが何度かあります。
そんな時にポケットに入れっぱなしでその存在を忘れていたというような小さなカメラがあると、とりあえず記録できるのではないか、そんな気持ちで購入しました。一昔前のトイカメラ的なデジカメなどとは違い、カラーバランスだってまともです。まあ、写真展に出そうかと言うような気にはなりませんが、画質的には何月何日何時ごろこの写真を写した、そのことがわかればいいと思うのです。
昔、地下鉄サリン事件の時に、居合わせた人のうち、誰だかがキオスクに走り、レンズ付きフィルムを購入して大惨事を撮影した、そう聞いたことがあります。当然画質は悪いのですが、貴重な資料として利用されたと聞いています。カメラが無ければ何も画像記録として残せませんが、多少画質が悪くても記録として残せたらそれでいい、そういったつもりでの購入です。
いわば非常用の予備カメラ、そんなところですが、実際に写してみると結構画質もそこそこのレベルです。特に昼日向の、明るい場所での撮影ではそれほど文句をつけたくなるものではありません。もしコンデジ一台であらゆる用途に用いようと考えたら、決してこれは要求に合致する機種ではないと思います。予備カメラをお探しの方、どうぞ手に取ってみてください。要求を満たすかもしれませんよ。
書込番号:16162200
3点

昨日の午前6時ごろ、たまたま田舎道を走っていました。その時にふと一般的な田園風景の試し撮りを思いつきました。十分明るい環境ではかなり使えると思いました。よく見ると(ぼんやり見ても)塗り絵状になっていたりして、絵を作っているのがわかりますが、あまり文句は言いますまい。細かいところも解像しているし(これもカメラ内後処理ソフトの威力か)、これなら画質的にもとやかく言う必要はあるまいと思いました。塗り絵を避けたいのなら、重くて大きいカメラを持っていけばいいだけのことです。
元画像は画像処理を考えてかどうか、かなり眠いので、Adobe社のレタッチソフトで『自動コントラスト調整』と『自動カラー調整』を施し、JPEGの画質の悪い方(5)で保存してUPしました。参考までに最後にカラーやコントラスト未調整の画像(最初の画像の元画像)を同じJPEG-5であげておきます。この眠い画像は、自分でレタッチするにはとてもありがたいものです。多分カメラ内で画質調整についていじくるところはあると思いますが、面倒なので触っていません。このカメラは電源スイッチを入れて、シャッターを押す、それ以外の使い方をしようとは思わないので…
素敵な被写体でもあればよかったのですが、そういったシチュエーションには多分重たくてでかいカメラを持っていくことになると思います。平凡な田舎の風景をUPしましたがその点はご容赦。購入の際の御参考にでもなればよいのですが。
書込番号:16167065
3点

かつてオリンパスのXAと言うフィルムカメラが出て
重さは230グラムを切り、洋服のポケットに入れて持ち歩いても気にならない大きさでした。
オリンパスのXAの設計者米谷美久さんは
「どんな高級なカメラでもその場になければ写真は撮れない」
このカメラもそう言う目線で見れば
メモ代りに最高のお出かけカメラでしょうね♪
ちなみに私は昔あったキヤノン初代IXY Lをまだたまに使います。
出来ればキヤノンさんには、ほぼそのままの大きさで
画素数を1000万画素にして、手振れ補正をつけて復活させて欲しい♪
書込番号:16169075
3点

テクマルさん
おはようございます。米谷さん、懐かしい名前を聞かせていただきました。オリンパスでカリスマ的な存在で、OMシリーズでは最初の一号機M-1のMが米谷の頭文字から取ったと聞きました。オリンパスはあまりマウントのことを考えないメーカーのようで、PEN-FからOMシリーズへ、そして今度は4/3、そしてm4/3と互換性のないマウントへと変更して行ってます。私はPEN-FTからOM-4まで米谷さんのカメラを使っていました。
OM-2の頃に友人宅で『古くて重たい骨董品』たるNIKON F2をいただいてしまったのがきっかけでニコンへと徐々にシフトしていきました。今はオリンパス機は持っておりません。もし米谷さんが今も第一線でカメラ製作の指揮を執っておられたら、案外その神通力にやられて今なおオリンパスを使っていたのかもしれません。
書込番号:16169957
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
関東地区限定ではありますが、S01に丁度よいポーチを見つけたのでご報告です。
有楽町ビックカメラ・アウトレット館の向かって左側の入り口からのスロープ脇に、↓このようなドイツ製のマイクロファイバーポーチが売られています(以下はいずれも画像参照用で、同店とは無関係です)。
http://shopping.yahoo.co.jp/product/4bb87743c62cf2dab3dc5a9d9a37aa11/compare.html
http://www.sofmap.com/images/product/medium/4007249751669.jpg
ふつうのデジカメには小さすぎると思いますが、S01を入れると少し余裕があるくらいで非常によい感じに収まります。
「ピンク&グレー」または「オレンジ&モスグリーン」という何とも微妙なツートンカラーではありますが、ご興味おありの方はお試しを。値段も348円と手頃です。
2点

びみょ〜なサイズのカメラはケース選びが大変ですよね。
こういう物は見つけた時に買っておくのが正解ですね!
書込番号:16048460
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
先日某ファッション誌を読んでいたのですが、
平子理沙さん(吉田栄作さんの奥さんです)のバッグの中身として
この機種のシルバーがありました!!!
さりげなくバッグに入ってたらおしゃれなカメラだよなーと
このカメラを所有しているひとが少しうらやましくなりました・・・。
私はWX170を購入したばかりなので当分の間はスルーになりますが。。。
1点

綺麗なモデルさんが持っていたからオシャレに見えたんじゃない?
ただのオッサンが持っていたら普通のカメラだよ。
書込番号:15795503
14点

それから、夢を壊して悪いけど。
よく芸能人がさりげなく持っている物を雑誌やテレビで紹介しているものは、殆どメーカーからの支給で広告宣伝の手法なんですよ。
書込番号:15795515
6点

>>kyonkiさん
文章が得意でないので幼く思われるかもしれませんが、実は私、結構な年ですし(笑)
それが広告の手法だろうなーってことはなんとなくわかってますので、
夢を壊して申し訳ないなどという言葉は不要ですよー
そうだとしてもなんかバッグに馴染んでる感じでいいなと思ったので投稿したまでです。
書込番号:15795609
4点

仰るとおりですね。
余計な書き込みでした。ご勘弁を。
書込番号:15795647
1点

うーん、この一万円を切る価格・・・・衝動買いしそうです。
100gを切る重量もお散歩にはよさそうな。
書込番号:15795983
0点

私も、雑誌で道端ジェシカが持っていた黒いIXY 30sを衝動買いして、しばらくCanon熱が続きました。
サマンサ・タバサ モデルも危うく、、。再生ボタンの赤いはあとマークなかったら、本当に危なかったかも。
いい歳なんですが(笑)。
書込番号:15799111
1点

Puppychanさん
持ってるカメラ
下取りに、出す?
書込番号:15799386
0点

>>杜甫甫さん
ほんと、勢いでポチっとしてしまいそうな金額になってますよね。
こんなことならむしろ値上げしてほしい位です(^_^;)
最近買ったWX170も十分小さくて軽いですし、冷静に考えるとこのカメラ、
私に必要なわけではないので。。。
>>wyniiさん
なんか・・・わかって下さる人がいてうれしいです!(^^)!
ただ、wyniiさんや私みたいな人間がいるから、
こういう広告手法も根強く残ってるのかなーと思いました(・_・;)
>>nightbearさん
いやいや・・・そこまではしないです・・・多分 (笑)
ヨドバシのポイントが5000円位あるのでそれがムダに使われる危険性は無きにしも非ず。
書込番号:15799766
0点

Puppychanさん
そうかー!
持ってるカメラが、
似合って来ると思うで。
書込番号:15801246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





