
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 14 | 2013年8月4日 20:44 |
![]() |
10 | 11 | 2013年8月4日 09:06 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年6月27日 08:50 |
![]() |
3 | 1 | 2013年1月18日 13:15 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年11月21日 18:53 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2012年9月6日 21:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
使用している方にお尋ねいたします。
このカメラをベルトにつけて、そのまま、上から、ONOFFスイッチを押し、
次に、シャッターを押す、と言う使い方ができますか。
裏面をまったく見ずに、撮影ができますでしょうか。
とりあえず、目の前の景色を記録しておきたいのです。
様々な設定はしなくて良いので、できますでしょうか。
非常に小さいので、この性能を使いたいのです。
どうか教えてください。
1点

>裏面をまったく見ずに、撮影ができますでしょうか。
写真は写りますがアングルが酷いと思いますよ
書込番号:16433909
1点

早速のお答えありがとうございます。
取説では、
「ON」のあとに、
HOME画面で「撮影」をタッチ、とありますので、
これを省略して、
すぐにシャッターを押しても、写真撮影が可能、と言うことでしょうか。
書込番号:16433917
1点

ベルトにつけて、そのまま、上から、ONOFFスイッチを押し、
次に、シャッターを押す、
ベルトにつけたカメラのレンズがニューっと出たら
色んな意味でアウトじゃないですか?
書込番号:16434156
2点

ゴメンなさい。
質問がうまく伝わらなかったでしょうか。
別の言い方をすれば、
両手で胸にカメラを押し付けてあるとする、
カメラの
1.上面の電源をON、にし、
次に
2.シャッター、を押す
これだけで、前の風景画映るでしょうか。
と言う事です。
他の仕事をしている最中なので、
どんどん今の位置を記録しておきたい、と言うことなのです。
どなたか、教えていただけないでしょうか。
書込番号:16434498
1点

おはようございます。この機種を持っています。
>これを省略して すぐにシャッターを押しても、写真撮影が可能、と言うことでしょうか
起動後は撮影可能です。
しかし、フラッシュを発光禁止にするかどうかの設定はやっておいたほうがいいですね。
思わぬときに発光したりしますので…。
また、シーンの自動認識も時間がかかる場合もあるようですので、どういうシーンを認識しているか確認が必要です。
自分の場合、クローズアップの認識をなかなかやらないという経験があります。
書込番号:16434510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
あまりの、速さに?!?!?
可能ということで、ありがとうございます。
フラッシュは、他の方のお話では、
カメラ起動後は毎回、自動発光のようですね。
記憶しておいて欲しいのですが、
しかたがないです。
完全な、屋外の作業中です。
細かい、景色ではないので、
その場所がわかれば良い程度なので、
覗かなくても良いと思っています。
ただ、作業途中なので、何しろ、瞬間で記録をして、
また、作業に戻りたいのです。
お答えありがとうございました。
書込番号:16434528
1点

まぁ、現場写真のようですね。
そうすると場所にもよりますが、発光禁止をかけないほうが良い場合もありますね。
外の作業でも逆光は勿論、そうでない場合も発光させたほうが良い場合もありますからね。
何をやっているのか明確にしたいということなのでしょう。
書込番号:16434536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お答えありがとうございます。
50-300m先までの風景なので、
ストロボはおよそ関係ないと思います。
でも、記録できればうれしいです。
書込番号:16434621
1点

昔、現説などで入ったことがあり、似たような状況での写真が必要だったため、自動発光任せだったことがありました(勿論フィルムですが)
とにかく、記録第一で状況がわかることが条件でした。
フラッシュが発光して若干白くなっても、記録としては問題なかったので、検査を無事に通った経験があります。
この大きさなら、光ってもタカが知れているので、撮り進む分には影響はないかと思います。
書込番号:16434642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お答えありがとうございます。
ハイ、そうなんです。
とりあえず、どこだ!!!
を、記録したいのです。
このストロボのガイドナンバーなら、まったく関係ないと思います。
結論は、
まったく画面を見なくても、
さわらなくても、
完全に上部だけの操作、具体的には、
ONして、シャッターだけで、とりあえず、写真は撮れる、
で、よろしいでしょうか。
書込番号:16434655
1点

そうですね。できるようです。
ただし、起動直後にシャッターを押しても受け付けませんので、2〜3秒くらいかかるかなって感じです。
また、シャッター半押しでピント合わせた後のほうが望ましいので、もし実機が展示されていればご確認をお願い致します。
電子音をオンにしておけば、ピントが合ったときなどが音でわかります。
ただ騒々しい場所では、この限りではありません。
また、起動後数秒の時間がかかるのはこの機種に限ったことでなく、大体のコンパクトデジカメタイプに言えるようです。
かかるお値段からしても、仕方ないですね。
書込番号:16434689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所有者です。
フラッシュが起動時に自動発光設定になっていること以外は問題なさそうです。
ズームの倍率設定をすれば、あとはフルオートの撮影しかできないので失敗は少なそうです。
あとは、その時のシーンに合った撮影になるかだけの問題ですね。
ピントが合う時のピッという音が鳴ったらシャッターを押すのみです。
年月日、時間の記録も、もちろん残りますのでご安心下さい。
私は趣味用ですが、複数のデジカメを所有しているにもかかわらず、軽量小型なので気軽にネックストラップで首からぶら下げて愛用しています。
画質以前に持っていなければ撮影できないわけですから、以前に比較して、気になったものがあれば、即、撮影して楽しんでいます。
書込番号:16434707
1点

戦場カメラマンとかスパイがやっている技ですね。
イメージ通りに撮るには慣れが必要です。
書込番号:16435923
2点

みなさん、お答えありがとうございました。
何人ものお答えにより、私の方は、ほぼ満足した点に行き着いたようです。
ありがとうございました。
しかし、このサイズで、この値段。
すごいですよね。これでしたら、何も言えません。
作業の合間に、視線を移動せず、さっととる。
再び、作業に戻る。
このカメラならば、まったく気にせずできると思います。
みなさんに感謝いたします。
書込番号:16436894
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
そろそろ、発売一周年 新製品の噂が出ても?
ただ、あんまり変わりなければ 底値で買うと云う手も
デジイチ、ミラーレス、コンデジ(SONY)は持ってるのですが
可愛いので・・・・・
0点

同じ狙いなんですが…電池交換だけは出来たら嬉しい。
書込番号:16432154
1点

後継機は電池交換もメモリも交換出来たら良いなぁ♪
書込番号:16432283
1点

う〜む、どれだけ売れたのでしょうか。このまま消えなければ良いのですが…。
勿論、持っています。出てしばらくして買ったので、高かったです。
画質云々より、この大きさでまとめられたということに意義があると考えます。
それまでにありませんでしたし、市場に問うたというとこにも評価できますね。
書込番号:16432284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレヌシです 小型ということで 以前使っていたコンデジの後継機SONYのDSC-WX200を買ったのですが、
たまたま 売り場で見つけたこの可愛いカメラが気になって・・・・・。
確かにバッテリーやマイクロSDでも良いからメモリーが外付けなら・・・・わかります。
ついでに動画も・・・・・・ 結局大きくなっちゃたりして・・・・意味ないじゃん???
書込番号:16432501
0点

もちろん大きさはそのままで・・・なんて無理でしょうか?ニコンさん♪
書込番号:16432540
1点

飲み屋のお姉ちゃんへのプレゼントに丁度よいもんね〜(^O^)
書込番号:16432617
2点

後継機が出る前に6000円台にならないかな^^
皆さんが言われているように次のモデルが出るならばメモリ対応とか電池対応になりそうな気はしますが
それ以外は余り進化はなさそうな気もしますので、それなら今のモデルでも十分ではないかと思います。
個人的にはもう少し写りが良くなればと思います。
書込番号:16433729
1点

>>そろそろ、発売一周年 新製品の噂が出ても?
先日、店頭でこの機種をたまたま見て、「ちっさ!」と目を疑い、カメラに興味のない私ですら、猛烈にほしい気持ちになりました。でも、色が気に入らなかったので、踏みとどまりました。ピカピカしないシルバーがほしいんです(傷、汚れ、指紋が目立たないから)。
後継機がもっと小さくなれば、買ってしまうかもしれません。ふだん持ち歩かないと、カメラって(私は)使わないのですが、小さくて軽くなれば持ち歩いて、カメラが趣味になるかも!?
書込番号:16434708
1点

ネックストラップで首からぶら下げて愛用しています。
大きさも重さも気にならないので、気軽に持ち歩き、思いついたら撮影しています。
これは、今までにない感覚ですね。
サイバーショット DSC-HX30Vはバックに放り込んでありますが、撮影チャンスを逃す、というか、なんでも気軽に撮影するには、常時、身に着けておくには大きいです。
画質は二の次、スマートフォン以上、一般的なコンデジ未満の感じですが、3倍光学ズームは有難いです。
要望とすれば、フラッシュの設定が保持されること、あとは、メモリーカードがなくても、Bluetooth搭載でファイル転送ができたら、次期モデルが欲しいです。
書込番号:16434751
0点

性能うんぬんも良ければ良いほど嬉しいのですが
持ってて嬉しくなる 周りの人にも見せたくなり
話題になりそうな特徴のあるコンデジって
ここ数年あまりありませんでしたから?
でも、一つ間違うと「盗撮用カメラ」?って
女の子受けするキュートなカメラですね?
他社も見習うのでしょうか?
書込番号:16434781
0点

ITオタクさん
>>大きさも重さも気にならないので、気軽に持ち歩き、思いついたら撮影しています。
まさにこれなんですよね!
1. 大きくて重い →使うとき以外カバンに入れておきたくない →撮りたいときにカメラがない → 撮らない
2. 小さくて軽い →普段からカバンに入れておける →撮りたいときにカメラがある →撮る
いまどきは2はスマホなのでしょうが、私はスマホをもってないので、なおさら小さいカメラがほしいです(スマホは維持費が高いので、今後も買う気もなし!)。
昨今では、カメラの売れ筋価格帯が高くなっているそうです(ワールドビジネスサテライトでそう言ってたような気が)。理由は、スマホをもっている人が増えて、似たような機能をもつコンデジであまり売れずに、代わりにとくにミラーレスが売り上げを伸ばしているとか。
でも私は、上述の2を実現するため、小さくて軽くてそれなりに撮れるカメラがほしいです。大きくて重いのは、結局使わなくなるから要りません。そういう需要って少ないのかなぁ。スマホもってる人多いし。
書込番号:16434785
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
付属のケーブル"UC-E16" と互換性のあるケーブルをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。付属のケーブルは長すぎます。持ち運びには10〜15pが最適な長さだと思うのですが。
1点

見た感じではスマホやデジカメに付属のUSB-A <-> USB-MicroBに見えます。
付属品が汎用ケーブルとすれば上記で良さそうですが、専用ケーブルということも考えられます。
もしスマホ等でUSB-Micro-Bのケーブルをお持ちであれば、使えるか試して見られてはいかがでしょうか?
なお、当方ではデジカメやスマホのUSBケーブルを汎用ケーブルで使っていますが、特に問題なく使えています。
書込番号:16295173
0点

「UC-E16 互換」で検索すればいろいろ見つかりますが、ご希望の短いのが見つかるかどうかですね
書込番号:16295214
0点

>10〜15pが最適
ここまで短いと市販品ではないんじゃないかな、と思います。
PC関係ではそこそこ有名な「サンワサプライ」、ここなら50cmでニコン「UC-E16」互換USBケーブルがあります。
COOLPIX S01は持っていないので検証できていませんが、P4ほか私の現有ニコン機では使えています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMB805
販売はこちらが安いです。
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-KU-SLAMB805-%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E3%83%9F%E3%83%8BUSB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%8B8%E3%83%94%E3%83%B3%E5%B9%B3%E5%9E%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B003V1XNJA/ref=pd_cp_e_0
書込番号:16297477
0点

スレ主さん すみません。
上の私のレスは無視してください。
あなたのお求めのUSBケーブル「UC-E16」を「UC-E6」と勘違い、見間違いしていました。
まことに申し訳ありません。
書込番号:16300296
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
s01を使用している方にお聞きしたいのですが、カメラを縦向きにして、風景や物を撮影して保存された画像は、閲覧した際縦で表示されておりますでしょうか?それとも縦で撮影しても横になって表示されますでしょうか?
私の場合、人を(顔が写っている状態で)撮影すると縦向きに撮影された写真は縦向きに保存され、それ以外、風景や物をは縦向きで撮影しても横向きで保存されてしまいます。
私のカメラのセンサーがおかしいのでしょうか?それとも、仕様なのか…?と思い説明書を読んだのですがそれらしい項目は見当たりませんでした…。
皆様はどうでしょうか?もしよければお聞かせ頂けると幸いです。
0点

ニコンに問い合わせたところ、仕様です。との事でした…。
顔認識が働いている時は縦に直され、保存はされるが、それ以外の写真はすべて横になって保存されるとの事でした。
大変お騒がせ致しました。何はともあれ故障とかではなくホッと致しました。
書込番号:15635724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01

赤外線通信のことでしたら、「無い」ですね。
赤外線撮影の機能も、「無い」です。
書込番号:15324649
2点

携帯に送りたいんで赤外線あったら買おうと思いました…ないんですね(>_<)
書込番号:15324678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯電話に直接取り込むならUSBホスト機能のあるスマホにUSBケーブルを直結する以外に手は無さそうです。
書込番号:15324701
1点

そぉなんですかぁ(>_<)
ありがとうございます☆
書込番号:15325270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤外線、といえば富士ですが、通信方法が
いくつかあって、実際にやりとりできるのは
一部の携帯だけになります。
スマホはwifiが主流になってるので、不確実な
赤外線を選ぶのはもったいないと思います。
友達が赤外線対応のカメラをもっていて、
自分の携帯に送れる事がわかっている場合、
おなじカメラを買うのはいいかもですね。
因みに富士のカメラ持ってますが、友達に送る
事はできますが、自分の携帯には送れません(>_<)
書込番号:15325562
2点

そぉなんですか(+_+)
スマホに送りたかったんです↓↓
ネット出来るのにしたらネットにアップしたりしてそこからDLしたら送れますね?
書込番号:15337781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
値段の手頃なWi-Fi機としてはキヤノンのIXY 430Fがあります。アクセスポイントがなくてもピアツーピアでカメラからスマホに直接画像が送れます。添付した写真はIXY 430Fを使ってショールーム内で撮影し、その場でスマホに転送したものです。
書込番号:15351338
1点

めっちゃキレイ(*゚ロ゚)
わざわざぁりがとぉございました♪
書込番号:15371172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
使っていたCoolpixを孫にやり、今はソニーのDSC-TX5を愛用してます。いつも外出時ポッケに入れます。盗撮の趣味はさらさら無いが、このS01の軽薄はうれしい。機能を削いで防水もない。見識ですね。「静止画の手ブレ補正がない」「AFの速さ」「連写」はどうでしょうか。いずれパンフも出て、カメラ誌にレポも載るでしょうが。楽しみです。
1点

記録は内蔵メモリだけで記録メディアには対応していない、バッテリーも内蔵バッテリーのみで取り外しもできない(予備バッテリーの使用不可)など、かなり割り切って使用しないといけない機種だと思いますね〜
書込番号:15020250
1点

ズーム倍率が3倍と抑えられているので昼間の戸外なら手ブレもそんなに問題なることはないのかなと思いますが、あまりにも小さいのでシャッターを押す時に気を使わないカメラがおじぎをしてブレルかも
またフラッシュ内蔵は良いことですがISOが1600までしかないので、せめて連写合成機能があったら良かったのにと思う
書込番号:15020733
0点

早速のカキコミ、深謝します。今日もカメラ雑誌を何冊か見ましたが、まだ記事はありませんでした。小さい故の限界は知らねばなりませんね。しっかり情報を集めたいと思います。それにしてもアップル、サムソンに席巻されている日本、シャープも危うい今、せめて、ニコンよ!頑張れ! と言いたいです。
書込番号:15021020
3点

こんにちは
モーション検知手ぶれ軽減と言う考え方ですが、
これは動きを検知してISO感度を上げシャッター速度を速めるという仕組みです。
もともと高感度に強くないコンパクト型では苦しいところです。
ニコンでは「VR」つきのものが有効な手ぶれ補正を実現させています。
同じ人が同じ努力をする場合、VRの効果を人力で超えることはできませんので
ご心配があれば、それがついているほうがいいと思います。
書込番号:15021075
1点

ごもっともです。プロの三脚の顰にならい、カバンには常にミニ三脚を入れて旅(外出)をしています。昔のレリーズ穴が懐かしいです。フジのデジカメには対応するのがあるとか。まあ、価格からして多くは望まず、工夫する楽しみを期待します。
書込番号:15021240
1点

>「ブレ軽減機能」は有効でしょうか
有効でしょうが、画質が犠牲になりそうです。
というか、画質云々を語るカメラでは無いような、気がします。
小さくてオシャレな「デザインを楽しめる人」向けでしょう。
昔「フジカ・ミニ」と言うハーフサイズカメラがありましたが、あれのデジタル版って感じです。
基本的には女性用のような気がしますが、15,000円を切ったら、買います。
>顰にならい・・・
勉強になりました。
書込番号:15021566
0点

カメラ付き携帯電話(もしくはスマートフォン)は、お持ちですか?
おそらく、
手ブレに関しては、ケータイで撮った状態が、参考になると思います。
少し暗いと、すぐブレる。
撮影者がブレを抑えても、動くモノは、被写体がブレる。
私は、仕事でもプライベートでも、スマートフォンのカメラを良く使いますが、
手振れ補正付きコンデジとの差を、ヒシヒシと感じます。
このカメラも、工学手振れ補正が無いんだから、
明らかな差があると思います。
書込番号:15022457
1点

nikon s01(プロトタイプ)を実際に触ってみたので感想を言うと、
手ぶれ補正は電子式が動画でしか使えないので、
ちゃんと持っていないと昼間の室内でも発生します。
さらに、三脚穴が開いていないので、スマホ用の三脚用クリップを使わないといけないと思いますよ。
書込番号:15022859
0点

実機を触られたお言葉重みがあります。あれこれ工夫をする楽しみ?があるようです。ただ、「深草の少将」で、憧れの美女とは会うまでが胸ときめくが、会った時は…、にならないS01でありますように。
書込番号:15024307
1点

変ですね。
私は11年前のデジカメで毎日楽しんでいますが、
手ぶれ防止機能なんか ないし
イソだって 100から400、
画素数は320万
AE優先モードで 昼間は1000分の1秒になってくれる
そういうくせを うまく利用すれば
いいだけじゃないでしょうかねえ。
すれぬしさん、気に入ったカメラなら
人間どうやったって うまく取ってやろうと 脳をフル回転させるです。
開発した人に ただ使われる たんなるデジタル振り回されさんに
成る必要はないで ござるよ
書込番号:15030483
0点

ごもっともです。撮る工夫、また楽しです。私はスナップでもあえて短い動画に撮り、あとで静止画を保存しています。甘い画質になりますが、気に入ったショットが残ります。コーヒーにステーキの味覚を期待しません。ただ、私好みの味のコーヒーが欲しいですね。今、皆さんのお声でやや「えくぼ」が「あばた」に見える気もしますが。実機に出会うのも間も無くですね。
書込番号:15030965
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





