
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 24 | 2012年10月3日 13:42 |
![]() |
14 | 5 | 2012年9月9日 19:36 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2012年9月6日 21:23 |
![]() |
14 | 5 | 2012年9月11日 14:41 |
![]() |
88 | 32 | 2012年11月2日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
画質云々いう方ではないですが良くないですね。
まあこういう機種に画質を求めるのは間違っているのは分かっていますが今自分で持っている
スマホの画質の方がいいですね。
最近のスマホは画質も良くなったしチョイ撮り位なら良いのですが、やはり専用品でないので
使いにくい場合もありますので、とにかく邪魔にならないコンデジを探しています。
ただS01は16000〜17000円も出して買う気はでませんね^^
まあ1万切ったら、おもちゃ代わりに買おうかとは思います。
書込番号:15027981
1点

↑参考までにS01より画質の良いその性能のいいスマホの型名を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15028229
9点

杜甫甫さん
此は失礼しました。
あくまで自分の目で見た感覚で言いましたので私の持っているスマホとS01と同じ比較写真
はありませんので、ハッキリしたことはいえませんがデジカメWatchに掲載されている写真
よりかは綺麗ではないかと思ったまでです。
しかし専用カメラとしては褒められた写りではないというのは確かだと思います。
ただし繰り返しになりますがS01は画質云々をいうカメラでないことは分かっております。
ちなみにスマホはXperiaとHTCです。
私も今までは携帯、スマートフォンのカメラの写りはオマケ程度だろうと考えていましたが
自分で買って最近のスマートフォンの写りは目を見張る物があります。
もっとも高級コンデジに比べれば悪い物ですが1万円前後のコンデジの写りには達して
いるのではないかと思います。メモ撮りや日常のスナップカメラとしては十分な写りですね。
書込番号:15028395
1点

丁重な回答をいただき恐縮です。
Iphone4sで写真メモを撮っているので興味がありました。ありがとうございした。
書込番号:15029032
1点

ン、どこで間抜けになりましたか?
スマホと比較するのも おもしろい
ただ、オイラは スマホは持っていないし、持つつもりもない
おまけに ケータイは ソニエリのXミニでウオークマン携帯
むろん カメラなどついてない
そういうオイラには こういうカメラ
興味しんしんしんしん〜〜〜〜〜〜!!!
大好き!!!!
書込番号:15030389
1点

私Xperia持ってますが、別にこれより良いとは思いませんが・・・
「スマホの割に」「携帯カメラの割に」という先入観が、実物以上に錯覚させているだけではないでしょうか。
スマホの等倍画像って大したことないですよ。iPhone4Sとかコンデジ以上、一眼に迫る画質なんてトンデモレビューもチラホラ見かけた事ありますが、尽く等倍画像出さないですから。
ちなみに、S01はまだ登録されていませんが、等倍画像で比較出来るサイトはありますので。
■iPhone4S/ISO200(最もメジャーなスマホですかね。画質の評価もスマホの中では高いです)
http://216.18.212.226/PRODS/IPHONE4S/FULLRES/IPHONE4SINB.jpg
■AW100/ISO200(1/2.3インチセンサー搭載ニコンの防水コンデジ。画質の評価は決して高くない機種です)
http://216.18.212.226/PRODS/AW100/FULLRES/AW100INBI0200.JPG
一般的なニコンの防水コンデジと比べてもiPhone4Sは負けていると思います。
恐らくは「スマホの写真コンデジ以上」という意見は、スマホでの撮影画像の大半は「スマホの小さい画面で見ることが殆どである事」「そもそも期待していないおまけ機能」の二点がプラス評価に働いているだけのような気がします。
書込番号:15031230
5点

杜甫甫さん
>丁重な回答をいただき恐縮です。
いえいえ。私が何か気に障ることでもいったのかな?と、ちょっとドキドキしました(^_^;)
画質悪い〜とか言いましたが面白そうなデジカメですね。
ところで、どこか間抜けしてましたか?
関東の社会人が書込みしてみたよさん
>私Xperia持ってますが、別にこれより良いとは思いませんが・・・
たぶん撮る環境にもよっても違うのでは?と思います。
スマホの方が良いのではないかと言いましたが実際はどんぐりの背比べじゃないかと
思っています。
まあ実際に買ってみようかと思っていますので(安くなったら)そのときに比較して
見たいと思います。
書込番号:15031253
0点

まあいずれにしても、そんなにムキになって論ずるほどの画質ではないと思うのですけどね。
書込番号:15031337
3点

年末にはいくらくらいで売っているか興味ありますね。
私の予想は1万800円くらい。但し取扱店も少なく商品も余り動かない状態。(気にいった人が買ってくれればいい、大幅値引きしてまで売る商品じゃないというスタンス)
性能的には実売7000円程度のコンデジです。この大きさを含めたデザインに価値を見出した人が
購入して需要が一巡すると低迷すると思います。
店頭でこのかわいいデザインが気にいった人も店員からSDカード使えない電池交換出来ないと説明受けると購入にはなかなか至らないと思います。
いっそ携帯のキーホルダーに使えるくらいもう一回り小型にしたら(若い女の子はおじさんからみたら携帯に驚く程大きいアイテムをぶら下げてる)受けたかもしれないですね。
書込番号:15031651
2点

ニコンが出した!というのが
すごいと オイラは
思います。
楽しいじゃないの!!
書込番号:15033818
6点

ネット評価をそのまま信じる方もおられるんですね。 ハイアマの方でしたら、玩具レンズ搭載のスマホカメラなどいくらC-MOSの画素数を上げたところで、最初にキャッチする絵が甘いのだから...と理解できそうなものです。
書込番号:15035411
4点

ニコンが本気で作ったトイデジと考えれば、信じられないくらいの高機能が満載です。液晶画面だって付いてるし。
書込番号:15036758
4点

近所のニコンサービスで触らしてもらえばトイカメラなどではないと実感できます。 いつも発売前に触れない方は、田舎コンプレックスからすぐに予想でけなします。
書込番号:15037419
2点

上のレスの方へ。
トイカメラ=けなしたと取るのはいささか思慮が浅いかと思いますよ。トイカメラに失礼です。
トイカメラ並みのサイズからいけばかなりの高機能だという意見でした。
普通サイズのデジカメと比較するもんじゃないなあって話です。
あと、梅田くらい田舎から電車一本でいけるからw
書込番号:15043181
3点

はじめまして
本日ニコン大阪へ行って来ました。
小学6年の息子が「これ欲しい」と言ったのがこのカメラでした。
初めて見る機種でメッキボディで小さいカメラ???これは何って思いましたよ。
カタログを読むとカード不要で予備バッテリーも不要・・・。
カード紛失の心配もないしいいのでは?と思いました。
こんな機種もあっていいのではと思いましたね。
値段ですが聞いたところ17000〜18000円ぐらいとの事でした。
私も10000円ぐらいになったら考えます。
書込番号:15043545
5点

メモリー・2次電池は内蔵のみ、裏面はほぼ全面液晶だが1個だけ物理キー(HOMEボタン)
これって完全にアップル社の製品(iPhone他)の良く言えばオマージュ有体に言えばパクリ?
iPhoneは携帯電話を単なる電話からライフスタイル変革情報端末に昇華させた
NIKONのこのカメラの場合はそんな大それた志は無く世界共通語のkawaii市場に
向けたラインナップですね。
書込番号:15047894
0点

↑おそらく 普通の銭湯じゃないと おもうよ
謎のUFOさんの お風呂 だよ
書込番号:15050747
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
ニコン梅田でデモ機種を触らして頂きました。 ネット画像とは違い、金属の上に塗装したらしくジッポライターのような高級シルバーメタル感でした。 スタッフの方で試写させて頂くと 顔認識AF の日の丸構図で顔にピントを合わせ、天を詰めると再度、そのフレーミングの状態でも 追随顔認識AF をし続け、サクッと歯切れよくレリーズできました。 蛍光灯下での肌色も05Mくらい乗った感じの健康色で背面モニターに写し出されました。 白金カイロくらいの大きさで胸ポケットにも入るコンパクトさでした。 内蔵メモリー方式のみで、外部保存するにはケーブル接続が必要とのこと。 やっぱりD3200と60mmF2.8Gで レンズ旅 します。
5点

このサイズと本体の質感、撮ってみたいと思いました。
ええ、被写体としてw ニコンさんごめんなさいf(・_・;)
性能抜きにしても製品的にはなんだか気になります!
書込番号:15028973
2点

スナップ派の方は買ってしまうでしょうね。 軽量、コンパクトでAFや蛍光灯と窓からの外光のミックス光にもかかわらず、オートホワイトバランスも肌色重視で人物スナップはイケそうでした。 シルバーは高級感がありますよ。(画像は本文とは無関係です)
書込番号:15029150
3点

かなりシッカリと造られていますよ。 AF作動も早いですし。 AWBも肌色重視で記念写真向きでした。
書込番号:15037465
3点

割り切り方がニコンらしい。ということで大成功か大失敗か
どっちかになるだろなあ。と思いつつ密かに期待して梅田で
触って来ました。
--
【GOOD!と思ったとこ】
起動の速さはOK。携帯性もOK。
(これぐらいのサイズならぎりぎり無くさないと思う…)
本体の軽さは素晴らしい!
ホールディングもOK。質感も良い。
AFの速さもOK。ニコンプラザの中で。という限定付きですが
AFの食いつきの良さもOK。悪くない!
画質は実際にPCに落としてみないとなんとも…。
--
【BAD!と思ったとこ】
タッチパネルの操作感がS6100と変わらない感じで私の太い指では使いづらい。
私の指とニコンの名誉のために言うと使えないわけじゃないんですよ?
ただ、使ってて「心地良い…」ではなくて「ストレス…」を軽く
感じるだけです。まあ人間ストレスは感じ続けると慣れていくそうなんで
ここはクリアできるかもしれません。
あとなぜかズームが遅い。まあ人間ストレスは(以下同文)
あとは電源ON/OFF毎に設定が初期状態に戻るわけですが、
スピードライト発光禁止設定までいちいちAuto発光に戻るのは参りました。
これは…慣れろと?
あと露出補正にたどり着くまでの道筋がやや遠い。AEロックもない
(シャッターボタン半押しで固定かな?見るの忘れた。)
ということで露出を置いて待ち構えるのが面倒です。
--
【総じて思ったこと】
心地良い部分より感じ続けて慣れないといけない部分が多そうです。
ひょっとしてこれこそニコンの言う「大人のための…」ってやつなのか?
大人って辛抱強いからなあ。
私としてはその隣に置いてあったカメラ付きアンドロイド端末の方に
興味を惹かれましたがそれはスレ違いということでこれでおしまい。
書込番号:15042813
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
使っていたCoolpixを孫にやり、今はソニーのDSC-TX5を愛用してます。いつも外出時ポッケに入れます。盗撮の趣味はさらさら無いが、このS01の軽薄はうれしい。機能を削いで防水もない。見識ですね。「静止画の手ブレ補正がない」「AFの速さ」「連写」はどうでしょうか。いずれパンフも出て、カメラ誌にレポも載るでしょうが。楽しみです。
1点

記録は内蔵メモリだけで記録メディアには対応していない、バッテリーも内蔵バッテリーのみで取り外しもできない(予備バッテリーの使用不可)など、かなり割り切って使用しないといけない機種だと思いますね〜
書込番号:15020250
1点

ズーム倍率が3倍と抑えられているので昼間の戸外なら手ブレもそんなに問題なることはないのかなと思いますが、あまりにも小さいのでシャッターを押す時に気を使わないカメラがおじぎをしてブレルかも
またフラッシュ内蔵は良いことですがISOが1600までしかないので、せめて連写合成機能があったら良かったのにと思う
書込番号:15020733
0点

早速のカキコミ、深謝します。今日もカメラ雑誌を何冊か見ましたが、まだ記事はありませんでした。小さい故の限界は知らねばなりませんね。しっかり情報を集めたいと思います。それにしてもアップル、サムソンに席巻されている日本、シャープも危うい今、せめて、ニコンよ!頑張れ! と言いたいです。
書込番号:15021020
3点

こんにちは
モーション検知手ぶれ軽減と言う考え方ですが、
これは動きを検知してISO感度を上げシャッター速度を速めるという仕組みです。
もともと高感度に強くないコンパクト型では苦しいところです。
ニコンでは「VR」つきのものが有効な手ぶれ補正を実現させています。
同じ人が同じ努力をする場合、VRの効果を人力で超えることはできませんので
ご心配があれば、それがついているほうがいいと思います。
書込番号:15021075
1点

ごもっともです。プロの三脚の顰にならい、カバンには常にミニ三脚を入れて旅(外出)をしています。昔のレリーズ穴が懐かしいです。フジのデジカメには対応するのがあるとか。まあ、価格からして多くは望まず、工夫する楽しみを期待します。
書込番号:15021240
1点

>「ブレ軽減機能」は有効でしょうか
有効でしょうが、画質が犠牲になりそうです。
というか、画質云々を語るカメラでは無いような、気がします。
小さくてオシャレな「デザインを楽しめる人」向けでしょう。
昔「フジカ・ミニ」と言うハーフサイズカメラがありましたが、あれのデジタル版って感じです。
基本的には女性用のような気がしますが、15,000円を切ったら、買います。
>顰にならい・・・
勉強になりました。
書込番号:15021566
0点

カメラ付き携帯電話(もしくはスマートフォン)は、お持ちですか?
おそらく、
手ブレに関しては、ケータイで撮った状態が、参考になると思います。
少し暗いと、すぐブレる。
撮影者がブレを抑えても、動くモノは、被写体がブレる。
私は、仕事でもプライベートでも、スマートフォンのカメラを良く使いますが、
手振れ補正付きコンデジとの差を、ヒシヒシと感じます。
このカメラも、工学手振れ補正が無いんだから、
明らかな差があると思います。
書込番号:15022457
1点

nikon s01(プロトタイプ)を実際に触ってみたので感想を言うと、
手ぶれ補正は電子式が動画でしか使えないので、
ちゃんと持っていないと昼間の室内でも発生します。
さらに、三脚穴が開いていないので、スマホ用の三脚用クリップを使わないといけないと思いますよ。
書込番号:15022859
0点

実機を触られたお言葉重みがあります。あれこれ工夫をする楽しみ?があるようです。ただ、「深草の少将」で、憧れの美女とは会うまでが胸ときめくが、会った時は…、にならないS01でありますように。
書込番号:15024307
1点

変ですね。
私は11年前のデジカメで毎日楽しんでいますが、
手ぶれ防止機能なんか ないし
イソだって 100から400、
画素数は320万
AE優先モードで 昼間は1000分の1秒になってくれる
そういうくせを うまく利用すれば
いいだけじゃないでしょうかねえ。
すれぬしさん、気に入ったカメラなら
人間どうやったって うまく取ってやろうと 脳をフル回転させるです。
開発した人に ただ使われる たんなるデジタル振り回されさんに
成る必要はないで ござるよ
書込番号:15030483
0点

ごもっともです。撮る工夫、また楽しです。私はスナップでもあえて短い動画に撮り、あとで静止画を保存しています。甘い画質になりますが、気に入ったショットが残ります。コーヒーにステーキの味覚を期待しません。ただ、私好みの味のコーヒーが欲しいですね。今、皆さんのお声でやや「えくぼ」が「あばた」に見える気もしますが。実機に出会うのも間も無くですね。
書込番号:15030965
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
1.電池内臓って珍しいですね。電池が持たなくなる不安ありませんか?
2.記録メモリも内蔵ってことですが、PCへの転送はUSBケーブルって不便では
ないですか。電池がきれてたら、データ転送できないって面倒では無いですか。
(スペース確保なら、マイクロSDカードでも使えばいいのにと思ったりします。)
コンパクトさを追求するために、使い易さを犠牲にしていると思いませんか。
1点

少し大きいですが
↓これに比べると、少なくてもマイクロSDカードぐらいは入ったかも。
KODAK EASYSHARE 「MINI」デジタルカメラ(M200)
85.5 x 51.5 x 19.0mm
http://kakaku.com/item/J0000000085/spec/
コンパクトさを追求するために、使い易さを犠牲にしたんだと思います。
書込番号:15009442
2点

>1.電池内臓って珍しいですね。電池が持たなくなる不安ありませんか?
どの位の頻度で充電するかにもよるでしょうけど・・・・リチウムイオンバッテリーの充電回数は500回ほどだと言われますが、仮に一回の充電で100枚撮って500回の充電・・・・5万枚なら、この手のカメラとしては充分な気もします。
ほとんどのカメラは日付などを記憶する為の内部充電池を内蔵していますが、これも劣化して使えなくなればメーカー修理になるので、まぁ、似たようなものなのかも?
内部電池の場合は毎回設定する手間を掛ければ写真は撮れますが。
>2.記録メモリも内蔵ってことですが、PCへの転送はUSBケーブルって不便では
ないですか。電池がきれてたら、データ転送できないって面倒では無いですか。
USBケーブルで繋げば給電もされるはずですから、データ転送できない事はないと思います。
充電もデータ転送も、USB接続のみ。
ある意味、シンプルで使いやすいかも知れませんよ。
書込番号:15009603
4点

マイクロSDは小指の先くらいの 大きさ しか
ありません。
取り出しづらいのは いうまでもありません。
メモリー内蔵は正解です。
電池内蔵は ↑の方 に譲りますが、
ここまで小さいと、首から下げても苦になりません。
医療関係者が活用できるのでは ないでしょうか。
私はできればですが、
液晶部分を6分割できるようにして、
ファインダーのぞきができる 工夫 が
あれば とてもいいと 思います
書込番号:15012270
2点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554416.html
1/2.9型有効1,034万画素のCCDセンサーで
レンズは29-87mm相当F3.3-5.9の3倍ズームの普通の性能の感じですが、
約7.3GBの内蔵メモリーはいいですね。
小さいだけというだけで売れるかもしれません??…(^^;
8点

レンズが飛び出さなければ尚良かったですが、
なるべく小さいデジカメって欲しいんですよねぇ。
メモ代わりなので多くの性能は求めません。
メモ代わりの手持ちのケータイだとスライドロックを外し、
カメラを起動して、タッチシャッターですから遅くていけません・・
この大きさなら良いですね。
確かに、小さいだけで受けるかも。
書込番号:14969064
5点

いいな♪
小さいってだけで売れますよ。
メモ代りにはこういう小さなカメラは重宝しますからね♪
書込番号:14969131
6点

本製品,非常に興味があります!
セカンドバッグに,ポンッ!と常時入れておけますね。
欲を言えば,このサイズで
・防水,耐衝撃
・レンズは飛び出さないタイプ
であれば,安心してバッグに放り込んで使えます。
そんなカメラ,出ないかなぁ…
書込番号:14969138
2点

小さいってことだけで、欲しいです。
白・黒・シルバー・・・どれにするか、やっぱシルバーか。
ただ、例えば、Micro SDカードが使えると良かったんだけどなー。
書込番号:14969377
3点

約7.3GBの内蔵メモリーだと5Mサイズで5000枚程度、
2Mサイズなら10000枚程度保存できそうなので、
撮ったままカメラで見て終わる人にも良さそうです(^^;…
書込番号:14969381
3点

最近のニコンのコンデジはいいですね。
しかしこれはいささかペンタックス的な製品に感じます。
書込番号:14969418
7点

ペンタックス的?
なにをおっしゃる、ペンタックスのQがレンズ交換式小型カメラだからだというのですか?
本来、このような超小型デジカメは、ソニーがクオリアシリーズで出していたのが有名です。
企画として失敗して今は見る影もありませんが、当時センセーショナルなデジカメでしたよ?
>http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/016/index.html
書込番号:14969540
5点

その先さん、
クおリア 持っているんですか????
ナンチュウか本中華
初めて三田!
書込番号:14970082
2点

クッ QUALIA! 懐かし過ぎる!
ありましたね〜。このサイズで30万円を超えるとは,いったいどういうカメラなのか…?と思ったものです。
実物は見ることがありませんでしたが…。
ところで,このS01ですが,内部メモリだけで,SDカードなどは入らないのでしょうか??
書込番号:14970222
1点

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s01/index.htm
カードは使えないようです。(一番下)
書込番号:14970275
3点

じじかめさん,ありがとうございます。
なるほど,メモリも電池も内蔵で,取り外せない。
このあたりでサイズダウンが図れたのでしょう。
センサーが小さい割には,5cmとは意外と寄れないんですねぇ。
書込番号:14970326
1点

1/2.9型の極小センサー?と思いましたが、無理に高画素にせず、1000万画素に抑えられているのでメモやスナップには問題なさそうですね。
>このS01ですが,内部メモリだけで,SDカードなどは入らないのでしょうか??
メモリは内蔵メモリのみ、バッテリーも内蔵バッテリーのみで取り出しできないようです。
と言うことは予備バッテリーは使えない(使わない)ようです。
撮影可能枚数も約190コマなので、撮影枚数が多い方はACアダプタとAC電源の確保が必要ですね。
書込番号:14970332
2点

このニコン写るんです(S01)は
携帯電話のカメラがライバルなんでしょうか?
書込番号:14974563
2点

お堅い企業イメージから
随分変わってきたなあ
ニコペットとでも
云っておこう
↑
なに、
ニコン写るんです?
ペンタのS1ほどの美しさはないぞよ
書込番号:14976120
3点

センサーはCOOLPIX L23に使っていたものの流用かな?
COOLPIX S01の仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s01/spec.htm
COOLPIX L23の仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l23/spec.htm
カシオからも「EXILIM EX-JE10」が発売されますし、キャノンは既に「IXY1/3」がありますね。「よりコンパクトな」コンパクト機が揃ってきましたね。
書込番号:14982959
1点

その先へさん
私もペンタックスが出しそうって思いました。
小さいからじゃなくて、
写す、録るっていう基本機能以外で目を引く感じがあるからです。
書込番号:14984163
1点

私の思い違いかも知れませんが、「手のひらに載っけた写真」、「差し替え」られてません?
最初見たとき、「えっこんなに小さいの?」と感じましたが、今日、久し振りにみてみたら、
「これなら納得」のイメージ。
現行のは、これです↓
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/554/416/html/01.jpg.html
同じ印象を持たれた方、いらっしゃいませんか。
いない? そうですか。いよいよボケが来たか・・・。
書込番号:14987600
1点

旧画像発見。
「誇張し過ぎ」、とかの指摘があって、変えたのかも知れません。
画像は拡大しているのでボケてますが、私はボケて無かったみたいです。
書込番号:14987893
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





