COOLPIX S6400 のクチコミ掲示板

2012年 9月20日 発売

COOLPIX S6400

光学12倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S6400 の後に発売された製品COOLPIX S6400とCOOLPIX S6500を比較する

COOLPIX S6500
COOLPIX S6500COOLPIX S6500COOLPIX S6500COOLPIX S6500COOLPIX S6500

COOLPIX S6500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:150枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6400の価格比較
  • COOLPIX S6400の中古価格比較
  • COOLPIX S6400の買取価格
  • COOLPIX S6400のスペック・仕様
  • COOLPIX S6400の純正オプション
  • COOLPIX S6400のレビュー
  • COOLPIX S6400のクチコミ
  • COOLPIX S6400の画像・動画
  • COOLPIX S6400のピックアップリスト
  • COOLPIX S6400のオークション

COOLPIX S6400ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グロッシーレッド] 発売日:2012年 9月20日

  • COOLPIX S6400の価格比較
  • COOLPIX S6400の中古価格比較
  • COOLPIX S6400の買取価格
  • COOLPIX S6400のスペック・仕様
  • COOLPIX S6400の純正オプション
  • COOLPIX S6400のレビュー
  • COOLPIX S6400のクチコミ
  • COOLPIX S6400の画像・動画
  • COOLPIX S6400のピックアップリスト
  • COOLPIX S6400のオークション

COOLPIX S6400 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S6400」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6400を新規書き込みCOOLPIX S6400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6400

スレ主 ROY-G-BIVさん
クチコミ投稿数:5件

先日このカメラを買ったばかりです。
普通に使っていましたが、電池残量のアイコンは半分残っているのに、「電池残量がありません」とでてきて電源が切れてしまいました。
かなり使っていましたが、ずっとつけっぱなしというわけではありません。
1日も持ちませんでした。不良品ですか?

書込番号:16218953

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 18:58(1年以上前)

購入後に充電したのでしょうか?
前回の充電から、何枚ぐらい撮影しましたか?

書込番号:16219007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROY-G-BIVさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/05 19:04(1年以上前)

写真が95枚、動画が2分30秒です。
購入後と使用する直前に充電しました。

書込番号:16219038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 19:33(1年以上前)

仕様表で160枚になってますから、そんなものかもしれませんね?

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s6400/spec.htm

書込番号:16219132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROY-G-BIVさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/05 20:31(1年以上前)

電池残量のアイコンが半分残っているというのは、仕方がないですか?
どれぐらい残っているか確認できないと不便だと思ったのですが・・・

書込番号:16219354

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/05 21:36(1年以上前)

気になるならフル充電したバッテリー(レシートも)を購入店舗に持って行き、展時機で確認してみる。
改善されれば製品を交換してもらう

同等の症状ならもうしばらく利用して様子をみる。

書込番号:16219664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROY-G-BIVさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/05 22:13(1年以上前)

えーと、電池残量のアイコンが半分残った状態で、電源が切れてしまう(電池残量がない)ということなのですが、どのように確認するのでしょうか。フル充電では、アイコンは満タンです。
度々すいません。初めて自分のカメラを買ったもので・・・
毎回ご丁寧に回答していただきありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16219867

ナイスクチコミ!1


若葉野さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/05 23:03(1年以上前)

私もニコンのコンデジを使用していますが、
『電池残量のアイコンは半分残っているのに、「電池残量がありません」とでてきて電源が切れる』
という事は良くあります。

S6400の取説にも書いてあったと思いますが、ニコンのコンデジの電池アイコンは、
電池残量が全部ある状態「-□□」と電池残量が半分ある状態「-■□」の2段階です。

つまり電池アイコンが「-□□」で表示されている時の電池残量は100〜51%程度で、
「-■□」で表示されている時の電池残量は50〜0%程度ということなんでしょう。

撮影の状況にもよるでしょうが、満充電後に写真95枚+動画2分30秒を撮影したのであれば、
電池アイコンは「-■□」状態でも実際の電池残量が0%に近くなることはありえますから、
「電池残量がありません」が出てしまったのだと思います。

書込番号:16220125

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ROY-G-BIVさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/05 23:06(1年以上前)


なるほど!わかりやすい回答、ありがとうございました(*´∀`*)
そうですね!残量がわかりにくいのは残念ですが、機能を気に入って買ったものなので、これからもたくさん使っていきたいと思います!

わざわざ回答して下さり、本当にありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:16220149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/06 11:21(1年以上前)

昔パワーショットS30を使ってましたが、通常は電池の残量表示が無く、少なくなると警告サインが出て
それから10枚ぐらいで切れてました。ショット使い辛かった記憶があります。

書込番号:16221527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

話題にならないまま後継機?

2013/01/09 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6400

クチコミ投稿数:1492件

可もなく不可もなく、無難な機種ですが、
クチコミは、ビックリするくらい盛り上がりませんね。

後継機でしょうか?
http://m.nikonusa.com/en/Nikon-Products/Compact-Digital-Cameras/index.page
米国ニコンから、S6500という、
Wi-Fiwを搭載した、1,600万画素の裏面照射CMOSセンサー、光学12倍ズームレンズ機種が発表されました。

価格が、
S6400の$249.95に対して、
S6500は$199.95と、かなり安くなってます。

国内でも、実売2万円くらいのスタートで、発売されるのでしょうか?

ニコンS710が、レンズエラーで起動しなくなり、
ソニーWX1が、モードダイヤルの誤作動の頻度が多くなり、
S6400に買い替えようと思っていたのですが。
少し待った方が良さそうですね。


書込番号:15596015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/01/09 22:57(1年以上前)

これ汎用実用機ですよね。価格.Comマニアは、あまり目がいかないでしょうね。
WIDEと表示していますが25mm相当ですし、22mmならビックラしていたかも。

書込番号:15596100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 14:04(1年以上前)

s6500のモニターですが、海外サイトの画像を見る限り、3インチでしょうか、それとも2.7インチでしょうか。このシリーズは、3インチだと最高に思うのですが。

書込番号:15677807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 14:09(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-s6500/nikon-s6500A.HTM 見れますかね。。 薄型で3インチモニター、手持ち夜景でもベストな感度、しかも伝統格式のあるカメラメーカー。待っててよかったモデルなので早く出ないかな〜。

書込番号:15677829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/29 08:14(1年以上前)

うさらネットさん、汎用実用機との見解ですが、日本でも発売と捉えてよろしいのでしょうか。

書込番号:15686190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネル感度

2012/10/23 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6400

クチコミ投稿数:16件

タッチパネル感度はいかがなもんでしょうかね?

他メーカーにタッチパネルが多いから出したようにも思える機種ですけど。

書込番号:15243617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/24 05:04(1年以上前)

ぱるっぺさん、初めまして。

>タッチパネル感度はいかがなもんでしょうかね?
・・・スマートフォンでのタッチパネルの操作性を良しとされている場合、コンデジのタッチパネル(圧電式)は?、と言う具合に感じられるかもしれません。

実際は、実物を触って見られないと、分からないと思いますよ。操作性の良し悪しの判断には、多分に好みが強く影響しますから・・。

書込番号:15244368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 10:53(1年以上前)

買うつもりなら、お店で確かめてみたほうがいいと思います。

書込番号:15245094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/10 11:04(1年以上前)

タッチパネル 使いやすいです。 アイコンも大きくて押し間違いないし、反応もいいですよ。
直感的に操作できるので、設定をすぐに覚えます。初心者にはお勧めです

書込番号:15319979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2012/11/06 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6400

COOLPIX S6400

パナソニックFX80?

性能では断然COOLPIX S6400なんですけど

価格はパナソニックですね・・・。

これから、イルミネーション動画撮るのに

COOLPIX S6400

向いてますか?詳しい方アドバイスオネガイシマス。

書込番号:15301280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/06 05:47(1年以上前)

S6400まで視野に入ってるなら、もう少し奮発してソニーのHX30Vの方が良いのでは。

http://kakaku.com/item/K0000346680

FX80はイルミネーションとかには向かないと思います。
CCDなので、スミア発生の心配が。

書込番号:15301529

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S6400」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6400を新規書き込みCOOLPIX S6400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6400
ニコン

COOLPIX S6400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月20日

COOLPIX S6400をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング