![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2010年12月24日 08:45 |
![]() |
15 | 11 | 2010年12月7日 23:53 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月1日 10:39 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月30日 19:14 |
![]() |
5 | 7 | 2010年11月28日 00:18 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月26日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


人を覚えて自動でキレイに「個人認識」
家族や友だちなど、大切な人の顔を登録しておけば、カメラが自動で見つけ出して名前を表示。
その状態で「追っかけフォーカス」へスムーズに移行できます。
ロックまでの手順が短縮され、カンタンに「追っかけフォーカス」を操作することができます。
と説明がありますが、ほんとに可能なのでしょうか?
可能なら、いっぱい人がいる運動会や卒業式に便利なのですが・・・
体験された方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします
0点

追記です
この文章を読むと
登録をしておけば、登録をした人物が画面内に入ると
自動でロック(四角く囲まれ)され追いかける状態みに
なりますよね
書込番号:12324056
0点

今日子供の発表会でさっそく使用していましたが、確かに追ってくれて使える機能でした。
ただ大勢でいるのでなく、枠の中で動き回る人物を追うのに最適な機能と思いました。
それは大勢いる場合は途中で通行人がさえぎったりすると追えなくなってしまう時がありました。
機能を知っていて場所により使いこなすとよいかもしれません。
書込番号:12350637
0点

>いっぱい人がいる運動会や卒業式に便利なのですが・・・
このクラスのビデオカメラは、もともとフォーカスの合う範囲(被写界深度)が
とても広いので、劇的な効果をあまり期待しない方がいいかもですね。
目障りでほとんど使えないような電子機能に頼らず、ブレないようにしっかり
カメラを構える練習をしたりするほうが、よほど効果が高いかもしれません。
書込番号:12350826
0点

返信頂きありがとうございます。
Canonbolauさん
>今日子供の発表会でさっそく使用していましたが、確かに追ってくれて使える機能でした。
そうですか、では登録しておけばタッチしなくて済みますね
ベイダーRCさん
>とても広いので、劇的な効果をあまり期待しない方がいいかもですね。
そうですね、撮れるだけマシと思うようにします
>目障りでほとんど使えないような電子機能に頼らず、ブレないようにしっかり
カメラを構える練習をしたりするほうが、よほど効果が高いかもしれません。
確かに。機能に頼らずしっかりブレなく撮る練習します
ご意見、アドバイス等
ありがとうございました
書込番号:12351194
0点

「認識の限度」があると思いますので、過剰な期待はされないほうがいいかもしれません。
例えば、顔の部分が何ドット角以上必要とか(10ドット角ぐらいでは無理で、できれば50ドット角以上必要とか)、
また、横顔になったら困難〜ダメになってきますし(後ろのままなら論外)、大きな口をあけて叫んでいるとか、目を細めているとか、「元の登録情報」との差異が大きくなるほど認識できなくなっていきます。
基本的に「図形認識」ですので、「ヒトがヒトを認識する」ことと同様ではありません。
書込番号:12351280
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返事ありがとうございます
>基本的に「図形認識」ですので、「ヒトがヒトを認識する」ことと同様ではありません。
そうですね、補助機能で認識してもらえればラッキーと思っておきます
書込番号:12352944
0点

我が家は5歳の娘、3歳の息子の二人を登録してますが、
娘を撮っていても、たまに息子の名前が出たり、その逆もあったりです。
親から見たらそんなに似てるのかなあ?と思いますが...
ということで過度の期待はなさらないほうが良いかと思いますが、
そんなカメラのミスをひらがなを読めるようになった娘と笑ったりして
楽しんでますので、それはそれで嬉しい機能だと思います。
駄レス失礼しました。
書込番号:12357948
2点

とくとくefさん
お返事ありがとうございます
>娘を撮っていても、たまに息子の名前が出たり、その逆もあったりです。
名前が出るのですね
沢山の人数で探すだけでも時間がかかるので
どこにいるのかさえわかればいいと思っています
>楽しんでますので、それはそれで嬉しい機能だと思います。
楽しめることが一番ですね
ご意見ありがとうございました
書込番号:12358768
0点

↑
顔認識のシステムにおいて、「似たモノ」が誤認されているわけですので、家族でなくても誤認される可能性は十分にあります。
(少なくとも兄弟姉妹(兄妹姉弟)の高度な識別をしているわけではありません(^^;)
書込番号:12358868
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ありがとうございます
>家族でなくても誤認される可能性は十分にあります。
そうですよね〜
無いものとして頑張ります^^
うちはパナのBW680っていうのを持っていますが
合わせた方がいいですよね?
ソニーのビデオカメラだと3つ撮ったとしてカメラ画面では3つなのですが
BDにUSBで繋ぐと1つになってると拝見しました
パナなら3つテレビ画面に出るということになりますよね?
書込番号:12360174
0点

まなかな とか たっち は認識できますか?
書込番号:12411706
0点




もし仮に海外の価格とか書かれても参考になるので?
書込番号:12320585
0点

真意が伝わらなかったようで…。
居住地から遠く離れた所の価格が安かったとして、買いに行けるのでしょうか?
書込番号:12321510
0点

ココナッツ8000 さん
居住地から離れた場所では買えませんが、
価格交渉の参考にはなると思って質問しました。
書込番号:12321555
0点

>ココナッツ8000さん
ちょっとツッコミすぎですよ(^^;
>こーちゃんしょーちゃんさん
「地域性」は無視しないほうがいいと思います(^^;
「大量販売」が可能な都市部と限界集落近辺を比べても仕方がありませんし、例えば大阪と神戸どころか、大阪市内の店舗でも価格差が結構あったりしますので、人口と競合店の密集度合いを考慮しないと無いものねだりになります。
よって、都道府県にとどまらず、区市町村ぐらいまで書かれるほうがレスが付きやすいと思います。
ちなみに、私はモデル末期や型落ち狙いが多く、さらに決算時や特売セールを狙うので、ネット通販の最安値より安く時もありますが、それは「偶然」の賜物ぐらいにしか思っておりません(安く買うこと自体は主目的にしていません)。
書込番号:12321739
4点

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
そうですね。反対です過度な狭小画素化に(^^; さんの言うとおりですね。
池袋で購入しようと思っています。
書込番号:12323422
0点

>>ココナッツ8000
器の小ささをよく表した文言だね
「もし〜〜だったらどうする?」
場末のキャバ嬢みたいだな おい
もしももくそもないと思うんだが…(笑
スレ主が
「最近購入した方がいましたら、価格情報を教えてください。」
といってるのに、価格情報は示さず、ただくだらない愚問を次々とレス
アドバイスをするでもなく無意味な重箱の隅つつきのみをして おたくに何か得でも???
最近購入した価格を淡々と明示すればいいだけの話だろ
買ってないなら書くな、買ったなら価格情報だけ書く
ただそれだけの話
価格COMも最近はこんなくだらない書き込みする奴ほんと増えたよなぁ
>>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
いつもどのスレへの書き込みを読ませて頂いても的確かつ心あるアドバイスばかりで敬服致します。知識も相当な物をお持ちのようで、無償でここまで正確にわかりやすく教えていただけるのは本当にありがたいことです
>>スレ主さんへ
茶化すような、小ばかにしたような煽りは完全無視が一番ですよ。
相手にしたら嬉しがっていつまでも粘着してくるから。この手のオカマみたいなのは(笑
以下 大阪情報ですが
11/27購入 なんば
45800円
書込番号:12326068
6点

Wild Card さん
貴重な情報ありがとうございます。
ネット価格はこのサイトで情報を得られますが、
店頭での購入価格は大変参考になります。
購入の際には、交渉の材料に利用させていただきたいと思います。
書込番号:12326221
1点

>Wild Card
>>器の小ささをよく表した文言だね
人の器がどうこう言える内容の書き込みには見えんね。
書込番号:12327646
2点

Wild Card さん
本日、池袋のヤマダで48000円ポイント15%(メーカー保証のみ)
で購入してきました。
有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:12328933
2点

>ココナッツ
最後だし相手してあげるけど…
スレ主の求める価格情報を1度も提示せず、
くだらない寝言はもういいよ〜
寝言は寝て言おうな
あと老婆心ながら付け加えると
このスレの調子で、飲み屋で知らない人に茶々いれてたらAB蔵みたいになっちゃうよ(笑
忘年会シーズンだし気をつけような
>>スレ主さん
早速、購入されたんですね。かなりお安く購入できたようで何よりです。撮影したものをテレビで見るととにかく綺麗で見入ってしまうぐらいですし、これからイベントの多いシーズンですから楽しい思い出をバッシバシ撮りまくって下さいね!!
書込番号:12335689
0点



素人です・・・DVテープからの買い替えを考えていて、軽そうとか、手ごろな値段とか、テレビやブルーレイレコーダーがパナソニックであるとかの理由でこちらのビデオカメラを買おうかと思っています。
そこでよくわからないので教えていただきたいのですが、このカメラを購入するだけで、すぐ撮影ができるのでしょうか?SDカードは撮影に必要なのですか?それからバッテリーが一つ付属しているということですが、これを充電するチャージャーは別で買わないといけないのでしょうか?
こちらの商品以外に買わなければならないものが他にあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
0点

メーカーHPの仕様表があります。
下の方には付属品一覧もありますよ。
32GBの内蔵メモリー搭載ですので、SDを買わなくても撮影はできます。
充電は付属のACアダプターを繋いでカメラ本体でするようです。
別売のバッテリーチャージャーがあると、カメラを撮影で使用中にもチャージャーを使って予備バッテリーを充電する事ができます。
書込番号:12303652
2点

なるほど〜!もうほんと素人ですみません^^;
カメラで充電ができるのですね〜!
HPの「付属一覧表」も見たのですが、「チャージャー」というのがないので、バッテリーはついてるのに充電はできないのだと思っていました・・・カメラで充電ができるなんて思っていませんでした〜
ほんとに助かりました。ありがとうございました!
書込番号:12303699
0点



先日TM35を購入し、いろいろと試し撮りしているのですが、
みなさまにお聞きしたいことがあります。
主に8ヶ月の娘を部屋の中で撮っております。
画質の選択モードに
HA(1920×1080):約4時間10分
HG(1920×1080):約5時間30分
HX(1920×1080):約8時間20分
HE(1920×1080):約13時間40分
こういうものがあり、HAが一番高画質で撮れると
取り説に書いてありましたが、一番下のHEでも撮ってみて、
その差を比べてみましたところ、
正直なところ差がまったくわかりませんでした。
(撮ったのは同じ部屋の明るさでほぼ同じアングルです。)
どちらも同じくらい素晴らしく綺麗に撮れているので、逆にびっくりしています。
みなさまにお聞きしたいのですが、そういうものなのでしょうか?
4段階のモードで撮れる時間もかなり違うので、
これならHXかHEで撮り続けようかなとエコノミーな方に気持ちが向いています。
テレビは同じパナのTH-L37S2です。
それとも後々、高画質のHAでとっておいた方がいいというメリットはあるのでしょうか?
画質も含め、モードの違いでのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

ビットレートの違いが顕著に現れるのは「動きのある部分」です
例えば風にそよぐ草花や 流れの速い川面…等では判りやすい差が出ると思いますよ
書込番号:12294480
1点

カタコリ夫さん
回答ありがとうございます。
なるほどそういう部分に違うがでるのですね。
動きが遅い赤ちゃんですから、そんなに違いがでなかったんですね。
お姉ちゃんの運動会などでは高画質で撮ったほうがいいということですね。
また質問があるのですが、
後々にDVD-Rやブレーレイに焼く時に、
HXかHEで撮っていると、画質がさらに落ちるなんてことがあるのでしょうか?
来年あたりにレコーダーを買おうと思ってます。
SDカードは数枚持ってますが、すぐにいっぱいになりそうなので・・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:12294552
0点

ビットレートはHA(約17Mbps)、HG(約13Mbps)、HX(約9Mbps)、HE(約5Mbps)です。
>後々にDVD-Rやブレーレイに焼く時に、
>HXかHEで撮っていると、画質がさらに落ちるなんてことがあるのでしょうか?
どのモードで撮っても無劣化で保存できますよ。
パナのTM700等で採用している「1080/60p」のモードは現在BDには焼けません(ディスク保存する場合はHA相当に劣化させて保存する事になります)し、キヤノン/ソニー/ビクターで採用している24MbpsのモードはBDには保存できますがDVDには保存できません。
TM35で採用している画質モードはどれも「AVCHD/AVCREC」に対応したモードですので 保存媒体がBDであれDVDであれ劣化させずに高速ダビングできます。ただ、他社プレーヤーとの互換性を考えれば、BD/DVDレコーダーで保存するなら保存媒体はBDのほうがいいです。レコーダー(DIGA)でDVDにハイビジョン保存するとAVCHDではなくAVCRECという規格になりますが、これはソニーのBDプレーヤーでは再生できない規格なんですね。
書込番号:12297328
1点

カタコリ夫さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
レコーダーはディーガで決めていますが、
なかなか値段が下がりませんのね。
録画モードはいろんな場面を想定して
自分なりに試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12300532
0点



内蔵HDDに録画できるか尋ねた者です
結局エコポイントが付く液晶TVのみ購入して
ビデオカメラは納得がゆくまでゆっくり時間を掛けてと決めました
そこで1つ疑問に思ったことがあります、教えて下さい
ビデオカメラを購入した時1番使うのは子供の部活動を録画する事です
吹奏楽部で屋外は年に1〜2度 殆どホール等屋内です
じゃソニーCX370で決まり とは行かないのです
370は暗所での撮影 他のメーカとのはっきりした違いが判らなかった
私でさえズームの差は判りましたので一発で決めきれません
尋ねたい事は 撮影する観客席は薄暗いけど子供は照明に照らされ明るい所に居る
こんな状況でソニー以外で撮影されている方に聞きたいのです
カタログの写真を見ると明かりを落とした部屋 ロウソクを消す瞬間や
夜の摩天楼街等本当に夜景ですね
TM35で夜撮しましたーMONTY221さん
の画は水銀灯1〜2本の明かりで充分綺麗に録画されていると思います
ならビクターやキャノンも候補に入れたいと思っているのですが・・・・
0点

周りが暗いので勘違いし易いのですが、地面の乱反射の助けもあって、水銀灯の付近は結構明るいです。
書込番号:12280488
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがお書きの通り普通はステージ上は明るいので
暗所撮影能力を気にする必要はないと思います。
ところでご予算はおいくらですか。
画質にこだわりがおありのようですが、
それなのに何故パナの最廉価機種が第一候補なのか?と思いまして。
書込番号:12280819
0点

はじめまして 動画見ていただいてありがとうございます
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの意見の賛成です
水銀灯の辺りはかなり明るいのですが 少し離れると 一気に暗くなって
しまいます。
ですがTM35は一生懸命 露出をオートで合わせてくれます
スケートリンクは 水銀灯で2本ですが 実際目で見ると動画と同じぐらいの
明るさのような気がします 撮影はすべてオート たまにピントが外れる時も
有ります
(写真もTM35で写し フラッシュを使ったり使わなかったりです)
TM35で撮ったこんな動画も過去にアップさせていただきました
http://www.youtube.com/watch?v=Az4yeCUdv4U
それと 露出を絞って お月さまを三脚なしで撮影してズームのチェック
しようと思って撮ったものがあります(初アップです)
http://www.youtube.com/watch?v=Qi6rs9DJOC0
参考になりますでしょうか?
それと こんな風に撮影してほしいと言うものがあれば 自分のTM35で
撮影して You Tubeにアップしますよ
(出来るものに限りますが・・・)
ホールでの撮影はYou Tubeにアップしていない個人持ちの動画で
演歌と太鼓を撮ったものがありますので 見たければ一瞬だけ You Tubeに
アップしてもいいですよ
うちの子も ブラスバンドをやっていますので パレードを歩き撮りしましたが
十分満足のいくものが取れましたが やはりTM35では 解像度と発色が
TM650と比べてしまうとがっかりしますが まあこんなもんかなと
思えれば この小ささは魅力的だと思います
では しっかり悩んでください 自分は悩んでいる時が一番楽しかったです
たぶん 来年の3月ごろにはまた新型がいっぱいでるんだろうなー
来年のパナソニックビデオ機能予想 誰かしてくれると嬉しいな!!
今のところパナファンです。
書込番号:12282010
2点

すみません。変な書き込みをしていました。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがお書きになったのは
MONTY221さんの動画に対するコメントでした。
自分が言いたかったのはステージ上は明るいのでその点に関してだけは
あまり心配ないですよということです。
ただし、ステージ上の撮影は明るい部分が飛びやすいのでマニュアル調整必須ですし、
ダイナミックレンジの問題もでてきます。
基本画質はお値段なりの差があるのが当然ですので
廉価、コンパクトを売りにしている機種に高画質を期待しない方がいいと思います。
書込番号:12282212
0点

皆さん 返事遅くなりましてすみません
反対です過度の狭小画素さん
MONTY221さんの画を見てあれより条件の良いホール会場なら
暗い所はソニーの考えは捨ててよいのでは・・・と思いました
ならズームや手ブレ防止を優先で機種を選ぼうかなと
なぜかSDさん
最初にHDD内蔵TVに録画できますか?とここにスレを立てたのと
MONTY221さんの画像をここで見せてもらったので
そのまま流れで書き込みました
CX370にスレを立てても良い事ばかり返事が着そうで
予算的には予備バッテリー・HDMIミニケーブル付きで6〜7万円
を考えています
最初はTM60を考えていました ズーム・手ブレは合格でも外付HDDにはダイレクトに
保存できない、クラス6以上のSDカードはまだ高い・PCは古い・BDは来夏購入予定
しかしあくまでも予定で何かあれば延期・・・
CX370は暗い所は強くて外付HDDにも保存できてもズームが弱い
いつも会場の前の席が取れるとは限らない
HM570は手ブレが・・・
今私の頭の中はキャノンHFM32かな・・・・
でも歳末や初春売り出しまでゆっくり考えます
しかし量販店での試しやカタログからは限度があります
実機を持っている方やメカに強い方のアドバイスは必要です
是非教えてください
書込番号:12285620
0点

>予算的には予備バッテリー・HDMIミニケーブル付きで6〜7万円
ビデオカメラ本体は5〜6万というところですね。
三脚を常に使える状況ではなく、しかもズームを多用ということであれば、
おっしゃるようにM32がいいかもしれません。
音質が気になって外付けマイクを使うことになるとTM60や35では使えませんので。
別録するのならば関係ありませんけれど。
保存は悩ましいところですが、撮影日時表示にこだわりがなく、
BD等での配布が必要なければ、HDD+メディアプレイヤーが便利です。
PC経由でビデオカメラから外付けHDDに動画データをコピーするだけですので
よほど古いPCでなければ可能です。
書込番号:12286746
0点

>MONTY221さんの画を見てあれより条件の良いホール会場なら
>暗い所はソニーの考えは捨ててよいのでは・・・と思いました
>ならズームや手ブレ防止を優先で機種を選ぼうかなと
それはそれでよいと思います。
なお、現行パナの(一般向け普及機中の)上級機未満の機種は、フィルター溝がありませんので、ワイコンやテレコンを付けることができません。
「買ったままでしか運用しない」のであれば選択肢になると思いますが、ワイコンやテレコンによる救済策も放棄する必要があります。
また、外付けマイクの利用の可否、それに伴う録音ボリューム調整などの可否についても、十分に理解し、納得しておくことが必要です。
>CX370にスレを立てても良い事ばかり返事が着そうで
一番の問題点を勘違いされています。
基本的に、廉価機種〜低価格機種を含む下級機種を含むのユーザーになるほど、「わざわざネットに書き込みする客層の割合」が減少していきます。
「わざわざネットに書き込みする客層の割合」が少ないのであればどうするか?
それはもう、非IT的手段、つまり、ご自分の周囲で使っている人を「探しあてて、実際に話をする」ということが必要になります。
ですから、廉価機種〜低価格機種を含む下級機種の選択にあたって、中級機以上の「情報量の多い機種」並みの情報をネットで得ようとすること自体が間違いなのです。
(はっきり言えば「戦略的失敗」です(^^;)
※使っている機種にそれほど思い入れも期待もないので、ネットで書き込む事といえば購入金額とか、(自己責任という言葉の本当の重さも理解せずに)安い非純正バッテリーに関してとか、トラブルが生じたときに腹いせなどだったりするわけです(^^;
書込番号:12286891
3点



あれこれと思い悩んでいます。
ほぼこの機種に傾いているのですが、40インチ相当のTVで見る場合、解像感が不足するような感じでしょうか?やはりTM60よりは明らかに画質が下がるのでしょうか?
今は10年前の機種なのできっときれいと思うのでしょうが、TM60と結構な差があるようでしたら、再考します。
ソニーも考えたのですが、望遠時の手振れがなっとくできず・・。パナの方が強力に感じましたので、パナで考えています
1点

下位機種の選択では「許容できるか否か」という、ごく個人的な主観的判断をするしかありません。
電器店で試写し、大きめのTV画面で「実際に観る」ことをお勧めします。
※現状において、下位機種〜廉価機が、もっと高額の機種と同等ということはありません。
下位機種の選択において重要なのは、絶対的な性能の把握ではなく、その差異と費用をどう関連付けるのか?ということになります。
書込番号:12276208
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
