HDC-TM35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35 のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

機種選びで迷っています

2010/08/15 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 ikamomopiさん
クチコミ投稿数:9件

今使っているDVテープ方式のビデオカメラ(シャープ VL-AX1)
の調子が悪いときがあり、買い替えを検討しています。

主な使用用途は、子供の水泳の試合の撮影や運動会、旅行等の記録です。
割合としては
水泳(屋内プールがほとんど) 5割
運動会 3割
旅行等 2割
といったところでしょうか

この機種の動画を見させていただいて、なかなかいいなと思っているのですが、
いくつかの機種で迷っています。
ビクター GZ-HD620
ソニー HDR−CX170
及び本機種などです

水泳はスタンドからプールまで距離がかなりあるため、今使用している
ビデオカメラが光学23倍あるためとても助かっています。
(実際20倍前後でもなんとかなりそうです)

テレビはパナのTH-46PZ800です
(テレビとの連携は深く考えていません、ブルーレイは冬頃購入できればと・・・)

望遠重視、手振れ補正もしっかり、画質もそこそこ・・・
こんなわがままな望みが、5万円前後の予算で可能でしょうか?

どなたか似たような撮影スタイルで、機種選定された方などアドバイス
いただけないでしょうか

書込番号:11764954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/15 11:19(1年以上前)

VL-AX1はEVFやマニュアル設定等、一通りのことができますが、
最近の小型機種は色々省略されています。
特に手持ち高倍ズーム撮影時はどのようにカメラを固定していますか?

また、VL-AX1の不満点を挙げてみて下さい。

今、EVFを使わず、オートでしか撮影しておらず、現状に満足で、
提示の条件で私が選ぶなら、
Pana TM35、Canon HF M31、Victor HM570あたりですが、
手振れ補正はTM35が良さそうですね。
(私はそんな高倍ズーム撮影なら三脚を使用しますが)

書込番号:11765312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamomopiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/15 23:24(1年以上前)

グライテルさん
返信ありがとうございます

>特に手持ち高倍ズーム撮影時はどのようにカメラを固定していますか?
だいたい1脚を使っています。
プールの場合、撮影場所が限られていて(とにかく人が多い)三脚を
使うスペースがないため・・・

>また、VL-AX1の不満点を挙げてみて下さい。
不満点はないです。ただ、最近不具合が頻発したこと及びバッテリーが
消耗しており、早急に新しいビデオカメラを購入するとともに
DVテープのDVD化をしなければ・・・といったところです。
また、テレビも1年ほど前に買い換えたので、ハイビジョンのカメラでの
映像で見たいという思いもあります。

また、ご指摘のとおりほとんどオートでの撮影です。
妻が撮影することもあるため、操作がかんたんであればなおいいです。

書込番号:11767994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/16 00:21(1年以上前)

私はDVテープ機時代は、運動会以外は、
顔を使った三点固定等で凌いでいましたが、
一脚をお使いならそれ程強力な手振れ補正が必須、
というわけではなさそうですね。

HF M31は諸設定ができてますし、
アドバンストモードを使用すれば現状の19倍相当までいきますので、
それが許容範囲であれば汎用性の観点でお勧めです。

Pana TM35は初心者にも使いやすく、そこそこ設定できますので、
小型重視なら面白い機体ですが、
TM700/350/300等の上位機種を試しても不満点があり微妙。

Victor HM570は、
同じくそこそこ設定できて、
明るい場面での解像力ではTM700についでトップクラスでしょうが、
私が裏面照射CMOS搭載のCX500で苦しんでいるので、
ちょっと心配。
裏面照射非搭載のHM400の色は無難でしたが、屋内撮影には不適です。
裏面照射搭載の分、屋内撮影はマシになったはずですが。

いずれにせよ、
運動会3割が使用頻度だとほとんど使わないことになってしまいますが、
重要度である、と解釈するともう少し使うはずなので、
操作性を含め、実機を店舗で試して判断されることをお勧めします。

なお、
DVテープ機からの取り込みは、私はブルレイレコでやっていますが、
結構根気のいる作業ですし、
新しいビデオカメラのデータはテープと違い、
信頼性の観点でバックアップが必須ですので、
どのように運用(PC、ブルレイレコ、その他)するのか決めておいた方がいいでしょう。

書込番号:11768256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamomopiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/18 23:00(1年以上前)

各機種についてのコメントありがとうございます
大変参考になります

Canon HF M31も、口コミで評価が良かったのですが、光学ズームが15倍でしたので
敬遠していました。

改めて電気屋で各機種に触れてどこまでのズームで許容範囲なのか、
また、操作性について試してみたいと思います。

書込番号:11780767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/21 00:55(1年以上前)

46型ですよね。。
せっかくの大画面を生かすカメラが宜しいかと存じます。

今時『裏面照射』の唯一採用されていない松下ですが・・・
SONYが開発した革命的な回路で、夜の感度は別世界となります。
CX170がランキング上もTM35の上にあるのはその為です。
価格を考えるとCX170はお得ですし、性能(ズーム、明るさ)も上です。
意地を捨てて早く松下も採用するべきですね。

HD620はズームが30倍ありますが、大容量HDDで安値なのでお得感はありますね。
撮る見るは簡単ですが、保存となると途端に面倒になるのが最近のビデオですから、
バックアップ環境を整える迄15時間以上『時間を稼げる』使いやすさはあると思います。

この2機種はヂュアルショットが付いていてビデオとデジカメが同時に撮影できます。
レンズカバーも電動ですし、レンズフィルターの溝もありますので作りが良いと思われます。

TM35は小さくて軽くてお洒落という意味では大変良く出来たカメラと思います。
大画面プラズマとのバランスが気になるところです。
個人的には2台の3CCD(松下)を愛用してきましたが方向性の違いかもしれませんね。。

ちなみに、ビクターHM400の後継でHM1という機種が唯一『動画有効解像度1000本』撮れます。
動きに強いプラズマ大画面には最適です。
業界人のサブカメラとして使用されている事実を考えると、室内撮影程度で「向かない」など、暴論であります。
(しかしBODYが大きい)

その意味では、このクラスではHM570が唯一画像重視(1062万画素)の仕上がりとなっていて、実際に見てみるとやりすぎなくらい綺麗でした。
順位も最近2位か3位に位置していますので、これは外せないかと思います。
(各社の最上位機種より何故か遠くまではっきり撮れます)
調べてみたところ、CMOSのサイズが5mm以上ありました。
(通常このクラスは2mmのCMOSを使用しています)
各社の最上位機種だけが5mmCMOSを使用していますが、何故かこの機種はそれと同じサイズを使用しています。
但し予算を考えるとお店で粘るしかないと思います。。。。

ズームについては『最初の広角でどこまで遠くまで見えるか』が基本であり、単なるズーム比率だけを見るのはどうかと思います。
なぜなら上位機種はほぼズームは10倍ですよね。
レンズ構成が複雑でそれだけ解像度が高いので簡単にズームが作れません。
一眼レフの大型レンズと同じ意味合いです。
もともと遠くまで捕らえられるので、光学10倍ズームにデジタルズームを組み合わせても結果として綺麗に映るからです。
解像度とズームは車の両輪であります。

以前は画質で競争していたビデオカメラですが、最近は広角とか必要十分すぎる手ぶれがクローズアップされています。
安くなければ売れない時代ですけど、もう少し画素数とCMOSサイズを強化して画質を重視したカメラがあっても良いと思う今日この頃です。。

是非ご自分の目でお店で同じモニターで映りを比較されては如何でしょうか。
最後はご自身で確かめてみて下さいね。


書込番号:11790272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/21 01:24(1年以上前)

真実を語る者さん、

>唯一『動画有効解像度1000本』
静止状態ではなく、ということですね?
それは興味深いですが、HM1は何か工夫した処理をしているのですかね?

>暴論
私が屋内撮影には不適、とコメントしたのは「HM400」で、
私の環境で試した上で、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10239738/#10286906
業界人さんならライティングをちゃんとしたりするのでしょうけど。

運動会ならHM570でいいと思いますが、屋内プールの明るさが不明なので、
裏面照射搭載といっても、レンズの明るさで相殺されて、
十分な光量がないと狭小画素の弊害が出ますし、
CX500でようやく満足している私としては、
HM570での屋内撮影は心許無いです。。。

書込番号:11790372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

花火・夜景

2010/08/03 09:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

花火、夜景を撮影するとき、このカメラで撮影可能でしょうか?
あまり予算がないのですが、お勧め機種とかあれば
よろしくお願いします。

書込番号:11713567

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/03 09:43(1年以上前)

十分ではないでしょうか。
何度も納得いくまでチャレンジされ続けてはいかがでしょう?

書込番号:11713602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/03 12:03(1年以上前)

もちろん撮影は可能ですよ。しかし、ノイズはかなり乗ってしますが、、、
それでしたら、ソニーのHDR-CX170が裏面照射型cmosセンサーを搭載しているので、ノイズはかなり少なく、クリアに撮れるし、安くていいと思いますが

書込番号:11713971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/03 12:04(1年以上前)

訂正です。

ノイズがかなり乗ってしましますが

書込番号:11713977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/03 12:15(1年以上前)

夜景については、夜景と言ってもいろいろあるのでちょっと難しい
花火は花火モード(あったっけ?)を基本にして
慣れたら出来る範囲でマニュアル撮影にトライするといい。
しかし高いカメラのほうがやっぱり綺麗にとれるよ。

書込番号:11714009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 YouTube チャンネル 

2010/08/03 22:49(1年以上前)

隅田川花火大会の動画をアップしました。
前半はAUTOモード、02:10から花火モードで撮影しています。
ご参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=JGlkLjFYnCY

書込番号:11716142

ナイスクチコミ!3


horieyuiさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 08:47(1年以上前)

夜景ならソニーのCX170がおすすめです。
わたしが持ってるTM35と友人が持っているCX170の両方で撮影したものを比べましたが、
ノイズの感じが全然違いました。

書込番号:11965454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープのBD-HDW53との相性

2010/07/31 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

HDC-TM35を購入検討しています。ブルーレイディスクはシャープのBD-HDW53を1か月ほども前に購入しました。いまだTV番組の録画など出来ますがビデオカメラとの接続など未経験です。S映像端子と3色の端子で録画が出来そうだというのはわかったのですが、これらの商品はダビングなど画質や、やりやすさなどどうなんでしょうか?

書込番号:11703421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2010/07/31 23:53(1年以上前)

BD-HDW53 ならば、AVCHDのビデオカメラとUSB接続で取込めるようです。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html
各ビデオカメラの動作確認は、最新機種まで手が回っていないようですが。

書込番号:11703534

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2010/08/01 08:48(1年以上前)

ほんとだ!
背面ばかり見てましたが、前面にUSBが付いていました
という事はUSB接続できるビデオカメラのほとんどができるという事ですよね(^_^;)
余り画質に、こだわらないので安いカメラでも良いかと・・・
最初はcannonのIVIS HFR10に海外バルク品の32GBでも入れればいいかと思いましたが、カメラの液晶画面で見たら粗そうだったのでBD-HDW53の小ささ、軽さ液晶画面のキレイさでひかれています。しかし良く考えたらHFR10もカメラの液晶が粗いだけでTVモニターに写したら変わらないのかな?と思っています
どうなんでしょう?

書込番号:11704761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2010/08/01 09:11(1年以上前)

> という事はUSB接続できるビデオカメラのほとんどができるという事ですよね(^_^;)

少なくとも、AVCHD 限定です。

> BD-HDW53の小ささ、軽さ液晶画面のキレイさでひかれています。

もしかして、HDC-TM35 ????

> しかし良く考えたらHFR10もカメラの液晶が粗いだけでTVモニターに写したら変わらないのかな?

HF R10 の液晶:2.7型(約11.2万ドット)
HDC-TM35 の液晶:2.7型(約23万ドット)

なので、HF R10 の液晶の解像度は低いかも知れませんが、
元の解像度が 1,920×1,080 画素なので、
どのみちカメラの液晶では精細感(解像度)はおおよその確認に過ぎません。

書込番号:11704833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2010/08/01 10:17(1年以上前)

HDC-TM35でした(^_^;) 書き間違えです

だとしたら・・・
cannonのIVIS HFR10+海外バルク品の32GB も
悩んでしまいます(^_^;)

書込番号:11705053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2010/08/01 10:49(1年以上前)

撮像素子の大きさ、レンズが広角、手振れ補正などの点は、
HDC-TM35 の方が良さそうです。

書込番号:11705159

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2010/08/01 11:06(1年以上前)

なるほど〜
問題は妥協する価格ですね。
差額が1.5万位ありますからね・・・
羅城門の鬼さんならどっちにします?

書込番号:11705207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2010/08/01 12:00(1年以上前)

この二択なら、携帯性重視なので、HDC-TM35 です。

書込番号:11705387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画解像度

2010/07/30 17:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

スペックに静止画解像度がありません。
使用上、静止画は撮れないのでしょうか?

書込番号:11697220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/30 17:25(1年以上前)

静止画
 記録画素数
 [16:9]1920×1080
  [4:3]1952×1464、640×480
  [3:2]2064×1376
って書いてありますよ。
http://panasonic.jp/dvc/tm35/spec.html

書込番号:11697264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

2010/08/02 15:40(1年以上前)

ありがとうございました。

上位機種と見落とししますね・・

書込番号:11710293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。現在の池袋での価格

2010/07/29 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 ma-iさん
クチコミ投稿数:128件

この週末にでも購入を考えています。池袋で購入された方、是非、価格(ポイント含め)教えてください。よろしければ、購入時の交渉術も併せて教えていただけると大変うれしいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11694203

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/07/30 21:31(1年以上前)

池袋限定ではありませんが、今現在は45,860円が最安値ではないでしょうか?

書込番号:11698137

ナイスクチコミ!0


ほり2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

2010/07/31 23:25(1年以上前)

池袋のヤマダで本日購入しました。
時間をかけても余り(2-3千円位しか)変わらないでは?と思ったので、1分の交渉で、
57000円ポイント21%でした。

早速、本日の花火大会を撮っています。

パソコンが古い(Pentium4-2GHz、メモリ512MB)ので、今度はパソコンかBlu-rayレコーダを
買わないといけなくなりそうです。

書込番号:11703401

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

Xactiは「MP4」という形式で、ソフトでWMVに変換してホームページにアップしてきました。
このたび、本格的にヒデオを検討したく、Victorかパナソニックのコンパクトを考えています。
この機種はMPEG4となっていますがこれはMP4と同じてすか。

書込番号:11689736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/28 21:58(1年以上前)

AVCHDという規格で拡張子は.MTS(撮影時).m2ts(ディスク記録時)になります。
Windows7では正式サポートになりましたので OSが7ならWindows Live MovieMakerで変換可能かな?
フリーソフトでもできます(Any Video Converter Free等)
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.php

メーカーによっては付属ソフトでも可能かもしれませんね。

書込番号:11689823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2010/07/28 22:15(1年以上前)

> この機種はMPEG4となっていますがこれはMP4と同じてすか。

紛らわしいですが、比較するレベルが違います。

MP4 -> ファイルフォーマット。MPEG4 (part 14)。
Xacti の場合は、圧縮方式が MPEG4 AVC のようですが。

TM35のMPEG4とは、MPEG4 AVC (part 10)の圧縮方式。
ファイル名やフォルダ名など全体の構成は、AVCHD。

動画の圧縮方式は同じかも知れませんが、互換性はないです。

書込番号:11689928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/28 23:34(1年以上前)

mp4は、拡張子(コンテナ)
MPEG4は、動画フォーマット。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-4
たくさんの種類があります。

H.264/AVCでもたくさんあります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page007.shtml

AVCHDはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

書込番号:11690395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2010/07/28 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。
ややこしいですね。

私は、MP4をMoviewriterで編集(カット、合成など)をしてから、WMVへ変換しています。

AVCHDはMoviewriterで読めるんですかね。

MP4はAny Video ConverterでWMVに変換することもあります。
Moviewriterでは容量が小さくならないときはAny Video Converterはいいです。
ただ、編集はできないですけど。

書込番号:11690529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/29 00:38(1年以上前)

>AVCHDはMoviewriterで読めるんですかね。

ザクティに付属してたバンドル版だとダメですけど MW7以降(あれ?6以降?)の製品版なら対応してますよ。

小寺さんのZooma等 ネット上にある適当なAVCHDの動画サンプル(できればパナソニックの24Mbpsのがいいです)をダウンロードしてきて試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11690722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/29 07:06(1年以上前)

WMVは、H.264に比べ、画質が悪く、変換時間も長いので、
止めた方が良いですよ。
私のHPのH.264比較を見て下さい。
それとHPに動画を貼るならば、Youtubeに
アップして、その動画を貼った方が
HPのメンテナンスが楽です。

書込番号:11691250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2010/07/29 07:43(1年以上前)

WMVは確かに画質悪いですね。でも、ストリーミング配信はWMVしかできないと思っていたのですが、他にありますか。

書込番号:11691310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2010/07/29 14:29(1年以上前)

すみません。サンプル動画を入手したいのですが、どこでダウンロードできますか。
YOUTUBEでなく、実際のファイルのデータ処理をしてみたいのです。

書込番号:11692342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/29 15:00(1年以上前)

すいませんまず訂正です

>できればパナソニックの24Mbpsのがいいです

パナの民生機には24Mbpsがありませんね^^; 編集目的ならパナだと17Mbpsが最高画質です

>実際のファイルのデータ

TM35ではありませんが TM700の生データが下記にあります。
ここにある動画サンプルの「HA/17Mbps(00047.mts)」をダウンロードして試してみてください。TM35の最高画質モードと同じはずです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100324_356414.html

書込番号:11692434

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング